DQの音楽語るスレ pr ..
[2ch|▼Menu]
196:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 20:02:05 LtfOL9Ck
>>193>>194
てめーらねーねーうるせぇ
>>180見ろ

197:151
05/04/21 20:03:16 Vi8AsWcp
>>166-167
なるほど。そういやUFOキャッチャーの景品でそんなのあったけど同じ物かな…
ありがとうございました。

198:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 20:05:52 Ku6rFs+L
>>196
見てるけど>>180が真実とは限らないだろ。
まあ、実際はいつもどおりメドレーになってるんだとは思うけどね。

199:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 20:42:17 eKskZnrz
N響のDQ4サントラ(ジャケットがリメイク版の奴)が売ってたんだけど
これ、買いかな?
ロンフィルの評判がよくないんで、いいなら買おうかと思ってるんだけど
5月に都響のもでるし……迷う

200:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 20:45:22 h5Q6BpRV
誤植だろ。>勇者の故郷
ついでに、恐怖の洞窟もないし。

201:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 21:10:10 Z4XxTakv
>>199
別に4好きなら買って損はないよ。
同じ曲でも楽団ごとの演奏の違いを楽しめれば。
コレクションとして持ってるというのも悪くない

202:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 21:10:22 aQLZZquf
>>190
4/2にレコーディングしたんだ。
8かな?

203:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 21:18:53 S4hr3OuY
>>182
遅レスだけど、付属の解説文読んだ?「遙かなる旅路〜(ry」の解説に
「たった一人で未知の世界へ旅に出る期待と不安。リコーダー(竪笛)
の素朴な音色が流れます。」とあるよ。

204:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 21:25:50 vAlzgNNs
>>191
そのチラシに載っている所からしかチケット取れないのかね?

チケット先行予約って無いのかなぁ?

205:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 21:41:39 a9W85avi
>>204
今回東京はないみたいよ。
さっきから探してるけど見つからない。ロチケのインフォメ誌にも載ってなかったってことは
多分他でもないと思う。

206:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 21:53:01 WRZYNnWD
エレジーもないんか…?

207:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 22:02:02 aQLZZquf
常識で考えれば無いなんてこと有り得ないだろ。
ただの誤植。

208:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 22:08:12 fT9nf2UB
>180>180
ソニーミュージックの中の人は正座

209:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 23:03:48 yE1Fo6xD
>>195
金管五重奏かぁ。以前フェネル版があったけど、
あれとは別の編曲になるんだろうな。

人気とか楽器の特性とか考慮すると候補はこんな感じ?

・序曲
・王宮のメヌエット(4)
・王宮にて(6)
・街の人々(1)
・街の賑わい(2)
・木洩れ日の中で〜ハッピーハミング〜ぬくもりの里に〜フォークダンス(6)
・遥かなる旅路〜広野を行く〜果てしなき世界(2)
・冒険の旅(3)
・勇者の故郷〜馬車のマーチ(4)
・失われた世界〜足取りも軽やかに(7)
・ひんやりと暗い道〜暗い道の奥で(8)
・レクイエム(2)
・エレジー〜不思議のほこら(4)
・この想いを…(8)
・愛の旋律(5)
・つらい時を乗り越えて(8)
・のどかな熱気球のたび(4)
・天空城(5)
・戦闘(1)
・戦い〜死を賭して(2)
・フィナーレ(1)
・そして伝説へ…(3)

210:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 23:27:18 ZjueBFk5
>>209
フェネルのは金8+打2だったから全く新しい編曲になると思われる。

211:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 23:29:48 Wvedjeam
ウチにもスギヤマ工房から案内が届いてた。
昼休みに会社近くのローソンにでも買いにいくかあ・・・。

ていうかタワレコで見当たらないし、HMVでもIIしか無かった。<都響版
仕方ないamazonにするか・・・。
昔は普通に置いてあったと思うんだけど扱いが悪くなったなあ。

212:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 23:34:30 xEmS6Hot
今発売されてる交響組曲のって初回特典とかないよな?
今金がなくてまとめて二つとも買うとかできないから・・。

213:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 23:36:06 Et/ykR2F
U…Tとセットなら買ったのに・・・

214:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 23:48:32 Ttb8Ox0C
>>186
改めて聴いてみると、遥かなる旅路と広野を行くで
メロディーのリコーダーのオクターブが違うんだよな。
遥かなる旅路の方は、ソプラノっぽい音色。
広野を行くの方は、音域的にアルトじゃないと無理。
さらに聴いてみると、果てしなき世界のサビ部分もリコーダーか?
しかもここはオクターブが重なってる。音域的にはソプラノ+アルトで吹けるし。
んで最初に戻ってもう1回聴くとなんか遥かなる旅路もオクターブっぽいな…。
曲中ではリコーダーとは別に、フルートの音もありそうだし、なんだかよく分からなくなってきた。

215:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 00:51:03 q2CQBelR
新しく出た都響DQ2・3、いたストに使われた後で音量バランスがいじられたのだろうか?
いたストのBGMであれほど目立ちまくっていたバストロ篠崎先生の大人しいこと…

216:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 00:56:53 BE091zCp
>>215
むしろテレビ用に低音を強調してたのかも。

217:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 02:22:47 1+HNDGm2
「井上麻里奈のアニプレ情報局」というラジオ番組に
ゲストですぎやんが出たらしい。

218:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 04:17:46 sfX4FTUD
このスレだとロンドンフィル版のサントラの事があまり悪く言われてないけど
演奏のクォリティは高いんでしょうか。
昔聴いた白いジャケットのDQ4サントラは最悪だったけど・・・


219:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 05:56:15 gvzufWJK
>>213
Tだけってのもかなりショボイよな。

Zは「復活のいのり」と「トゥーラの舞」も入れて2枚組かねぇ?
それでも2枚目がかなり容量の無駄になるっぽいな。

ほんとTとZどーすんだろ?

220:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 05:57:24 8qs4R4+J
1+効果音集に100ゼニー!

221:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 06:02:36 efXLl/Cr
1は7の2枚目に収録されたりして。
7は2枚組になったら3600円くらいになるのかな?

222:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 06:04:50 8qs4R4+J
7は全曲で80分以内だから、ループを削るとかで何とかなりそうな気がする。


223:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 07:59:29 q86L+ADF
>>218
あれは最悪。演奏は粗雑だし録音も酷い。かといって迫力で押し切る爆演でもない。
2000年に出た方のシリーズは良いので興味があるなら買ってみて聞き比べをしてみることを勧める。

224:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 08:51:04 7CDU2Cha
7は新規オケがあるか無いかで事情が変わるな
無ければ80分以内だが、あれば1枚では入りきらない

225:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 09:53:54 PBaLC6rf
>219の仕様にして
12曲程度×2枚組、に調整するんじゃないか<7

226:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 10:14:36 6x/P18sr
2、3もいいが8が待ちきれない

227:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 14:36:25 3/f7OTpl
都響版3買った人に聞きたい
「冒険の旅」のイントロのテンポはどうだった?
いたストと同じ?

228:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 15:49:29 8nbZIhCe
>>222
俺は2枚組みでいいから、うたげの広場の後半部分も入れてほしい。

229:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 16:09:27 ktbpqa6k
>>211
CDは結構フライング販売されてるよ。
つーか今回も8の時もフラゲしたし、それでないんじゃなかろうか。
棚に並んでないだけで店員に聞けば出てくるのでは?

>>227
都響版3買ったけどいたスト持ってねえや。
過去の交響組曲よりはほんとに若干テンポが落ちた気がする。


230:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 16:12:19 q86L+ADF
>>227
同じ音源を使っているからテンポも全く同じかと。

231:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 16:53:04 jtf7EKBO
>>217
来週もゲストとして出るそうだ

232:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 17:13:14 W8+5BdWj
>>230
じゃあエンディングもいたストと一緒ってこと?
初めの高音きついのとか直ってないのかな。

233:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 17:49:24 lxYXBoPu
うちの近所ではどちらも売ってないよ…。ネット通販しかないかな。

234:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 17:52:46 jgrbhLHo
>>232
マスタリングは当然変わっている。

235:211
05/04/22 17:57:32 soH1mccX
>>229
19日から数件回ったんだけど、仕事帰りで時間が遅くてお店が開いて無いんだよね。
確かに店員に聞くべきだとは思ったけれども。
Amazonで頼んで既に発送されたんで明日には楽しめそう、チラシの裏でごめんなさい。

236:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 18:21:10 vDm374qI
このスレ見て我慢できなくなって都饗V買ってきた。イイ!
音質が良いと満足感がぜんぜん違うなぁー。


237:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 20:03:51 W8+5BdWj
今都響3買ってきた。
まだ王宮のロンドまでしか聴いてないけどすげえいい!
耳にするするっと入ってくなー。今のところ名盤かも。

238:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 20:39:42 wz9Tvfv7
>>230
気のせいかもしれないけど、微妙にCDの方は
テンポが速くなってるような気がする・・・
別テイクを使ったという事はないのかな?

239:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 22:42:25 EEP6emey
11 おおぞらをとぶ Heavenly Fight

Fight?!

240:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 23:10:55 3/f7OTpl
>239 ワロタwww

241:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 23:25:44 lxYXBoPu
>>239
それで8の「おおぞらに戦う」を連想したw
でも「おおぞらに戦う」は“Fighting In The Sky”あたりかな?

242:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 10:27:02 pZpBI6Kg
さて、今から都響II買ってくるか…

243:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 12:10:46 huFdqD4+
全然関係ない話振って悪いんだけど、スギヤマ工房って、
社員(?)はすぎやんと奥さんだけなのかな?
要するに「税金対策」&「著作権保護」のための会社組織?



…ドラクエの曲の著作権が©すぎやまこういち→©スギヤマ工房 になってた事に、
凹んだ…
すぎやんも、いろいろ覚悟してSUGIレーベルやってるんだなあ、って。

244:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 13:00:06 9DQBp/Gq
今回はじめて夏のコンサートのチケットを予約しようと思っているのですが、
DQコンサートのチケットって販売開始後、すぐに売切れてしまうものなんですか?

245:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 13:15:48 4tPu6Mpr
すぐに売り切れるというわけでもないと思うけど、
音響のいいS席に近い、A席あたりから無くなる予感

246:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 14:55:01 npBeZJtO
Love Song探しては、やはりピチカートだったか・・・orz
もっと、原曲(FC)を彷彿とさせる編曲が聴きたかった。


247:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 15:05:18 UTzOjJ9h
音源がよくなったので、メニュー画面というイメージにするにはピッチカートアレンジがピッタリだと思う。
原曲が好きだけど。


というわけで、今から都響II,III買ってくるぞー!!!
打ってるかな。

248:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 16:10:45 9DQBp/Gq
>>245
なるほど。じゃあ、学校休まなくても平気かもしれませんね。レスありがとうございます。

249:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 16:18:17 hmhMChb5

楽器がピチカートなのはまぁいいけど音符は
原曲そのままにしてほしいなぁ。

250:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 16:25:13 pqBM0AaS
聞いてないんでよくわからんのですがSFC版の編曲とは違うんですか?
あれピッチカートでしょ?
それとも、SFCのゲーム音源自体からしてFC版みたいにして欲しかったって話?



251:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 16:59:40 ub1X+NI2
>>250
そのピッチカートが嫌だからオケ版ではFC版に準じた
アレンジにしてほしいってことでしょ

252:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 17:15:31 vekfIhFa
盛り上がらないんだよな、SFC版とかのは

253:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 17:27:46 A7tp4E2j
リアルタイムの人間からすれば「ふっかつのじゅもん」の曲だからな>LSS
FC音源での1ループ終える直前の悲しげなアレンジがなんとなく好きだった

254:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 17:39:17 FxBvu7fn
今出てる交響組曲ってUとVどっちがお勧めなんだ?
買いたいんだが二枚も買うほど余裕がなくてな・・。

255:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 18:00:34 PgQX0F7l
そんなん好みやろ
すでに持ってるCDにもよるし

256:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 18:08:13 FxBvu7fn
>>255
そうか。ちなみに俺は音源集しか持ってない。

257:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 18:12:49 /B5LIQVT
ゲームというバックボーンがある以上、
ドラクエに関してはどれがいいとは一概には言えない。
多少の優劣があるとはいえ、どれも高いレベルでまとまっているし。
結局思い入れがある作品が一番だということになる。
客観的にいえば、曲数が多くバリエーションがある3のほうが良いかな?

258:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 18:13:23 3kfghlFr
それなら素直に好きな原曲が多い方買っとくがよい

259:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 18:17:34 FxBvu7fn
>>257.258
サンクス!近いうちに買うかな・・・。

260:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 20:01:03 AiL80s2l
>248
ふと思ったんだけど次の金曜日って休日じゃないの

261:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 20:18:44 iPXSx6XS
ドラクエ2の復活の呪文の音楽

262:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 20:38:38 NVN+EkdU
「LoveSong探して」は、確かにオケ版よりFC版の方が好きだな。
ピッチカート系は上で語られてる通りなので置いておくとしても、
最初のアポロン版にしたって明るすぎて馴染めないものがあった。

でさ、今手元にないんで分からないんだが、オン・ピアノでの「探して」は
なかなか雰囲気が出てて好きだった記憶があるんだが、手元にある人どう?
かなり欲しいんだが見つかる気配がまったくしない。

263:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 20:51:58 VxWZeaqh
FCのパスワードの曲は今でもNSFで聴く。
好みがあるとはいえ、個人的にあの曲はFCに勝るものはないと思う。

264:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 20:52:57 L6asDs4c
薔薇降る空…ボソッ

265:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 21:42:56 kolpMKyd
>>262
易しいけど弾いていて楽しいといえる編曲だったな>オン・ピアノ
でもアレンジはアポロン版サントラに準拠してるよ。

266:248
05/04/23 22:19:49 9DQBp/Gq
>>260
あっ本当だ。全然気付かなかったです。これなら開始後すぐ予約にいけますね。
DQ8最高でした。コンサート楽しみです。

267:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 22:27:46 npBeZJtO
いまアポロン版に付いているFC音源の「Love Song探して」を聴いた。
改めてすばらしい編曲だと感心した。
この曲があったから、復活の呪文の入力作業もそれほど苦にならなかった。

その他の曲もいま聴いているが、2の曲は全体的にFC版の出来が秀逸だな。
たった3和音のピコピコ音を極限まで使いこなしてる。
オーケストラはオーケストラでもちろんいいんだけど。

268:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 22:29:33 UTzOjJ9h
II,III売ってなかった・・・_| ̄|○
なので、尼で注文した。

水曜まで待てないっす!!

269:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 22:35:34 pzxq4oaJ
ヨドバシみたいな量販店や、兄命斗や外ー魔ー図のようなヲタショップだったら売ってるかな?>都響版2&3

270:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 22:49:33 UTzOjJ9h
外ー魔ー図に行こう!

ということで、尼はキャンセルだwww
がっはっは。

ところで、ラブソング探してってファミコン風アレンジってどういったオーケストレーションだったの?

271:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 22:50:02 KW+WqcoA
FC版のドラクエ2の街の音楽のメロディー、
本当は

 レ シ ド レーシ ド レ ー シ レ ソ ー ファ# ー ミ ー ド レ ミ ー ド レ ミ ーーー♪ なのだが

 レレシッソレレーシッファ#レレーシッミソソーファ#ファ#ーミミードッミミミードッファ#ミミーーー♪ だと思ってしまう。
    ↑     ↑      ↑             ↑     ↑
   この音、メロディにかぶりすぎ!!


272:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 22:56:17 M1y2YnHN
漏れは塔録で買ってきたよ。
2・3が目当てだったけど、ついでに5も並んでたので買ってしまったですよ。

で、5から聴いてるところ。聴きやすい演奏になっていていい感じ。
欲をいうと、特に「不死身の敵に挑む」のティンパニの強打(というか乱打)が
もっと尖った音で出ていると涙ちょちょ切れって感じだけど。

273:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 23:00:26 hmhMChb5
>>267
同意。
個人的にはアポロン版のポップ風アレンジも好き。

すぎやんがアレ以来は頑なに原曲の再現を拒んでいるのはいったいなぜなんだろう。

274:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 23:08:53 KW+WqcoA
“アポロン版”のLoveSong探してでサックス吹いてる人、何ていうんだっけ?
マッキーのCDとかその他随所でこの人の名前を見かける度に
「あ、またドラクエ2の人だ」と思ってしまう。

275:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 23:08:59 M1y2YnHN
>>271
わかるなあそれ。ファミコンの音源は低音のメロディーが聞こえにくいね。
海の曲なんか、前半のメロディ完全に間違って覚えてたしw

>>270
URLリンク(www.zophar.net) (1)
URLリンク(gigo.retrogames.com) (2)

(1)・(2)を解凍する。
(2)の中のGNSF.EXEを開いて、「NSFデータ読込」で解凍した(1)の中にある「DQ2.NSF」を読み込む。
勝手に再生される。ガンガレ。

276:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 23:21:47 L6asDs4c
>>274
ジェイク・コンセプション

277:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 23:27:38 M1y2YnHN
>>276
間にHが入ったような気もする。

で、5を聞き終えたので次に2を開封。
この楽譜……ゲームボーイ版じゃんw
SFC版の方が細かく載ってるものはそれを使ってほしかったなあ。
「パストラール〜カタストロフ」なんか3音の楽譜載っけたってしょうがないじゃんw

278:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 23:51:02 KW+WqcoA
>>276-277
そうそう、そんな感じ。ありがと。

>>271で書いた2の街の曲聴いてて思った
・この曲に合わせて3の村の曲を口ずさめる。
 サビのソ#(Eの和音)のとこでちょっと感動する。
・この曲、ドラクエの曲にしては珍しくノイズドラムが使われてるんだが、
 だったら戦闘の曲にも使ってくれればもっとキリっとしたのに。
 ちなみに3の戦闘にはノイズドラムの音が入ってる。
 入れないと6連符伴奏でビート感がなくなっちゃうからなんだろうけど。

279:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 23:53:55 iPXSx6XS
今いろんなサイトで「LoveSong探して」を探して聞いてる
結構イイのがたくさんある

280:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 00:22:21 FC5mzF7v
()

281:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 00:48:47 f7cNEBST
>>275
さんきゅーなんだが・・・目当てはオケアレンジのことだったのよ。
アポロン版とか話が出てるけど、アレンジが知りたかったのよ(´・ω・`)

282:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 01:12:12 6UF0m8QY

新シリーズの都響の演奏は、N響の演奏が好みの人にも向いてますか。
多重録音的な縦軸のそろったきっちりした演奏が好きです。

>>281
アポロン版の「LoveSong探して」はパートにストリングスも
入ってるけど、オーケストラ編成の演奏じゃないよ。詳しくは
知らないけど、規模的には管弦楽くらいかな。ドラムもエレキも
入ってるし、ポールモーリアみたいな軽音楽のノリというか。



283:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 01:13:14 BDZCGax8
>>281
ああ、そういうことか。
あれってあまり「ファミコン風」でもないから誤解してしまったですよ。
どこかで中古を手に入れるか、うpしてくれる神を待つかしかないかな。

ところで、3の「そして伝説へ」の楽譜、前半のサビの所の
「ドーソーファーシ♭ーソーーーーーーミ♭ー
 【ファソミ♭ーレーシ♭ードーーーーー】」
の【 】部分が抜けてるよねえ。ページめくって小節が飛んでるからびっくりしたw

演奏は、ロンドンフィルみたいにはらはらしながら聴くこともなく、
心地よく聴けてバッチグーでした。
「勇者の挑戦」のトロンボーンの16分音符16個の粒がきっちりそろってたのと、
「そして伝説へ」のファンファーレがスコーンと綺麗に鳴ってたのに感動したです。
やっぱり「戦いのとき」のティンパニはこもってる気がしたけど。
4のライブ録音のティンパニはくっきり出てたんだし、どうにかならなかったのかな。

284:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 01:14:01 f7cNEBST
おお、そうなのか。ありがとー。んでも、かなりよさそう!!


はあ、いつかすぎやんの作ったすべての曲を手に入れるぞ・・・。

285:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 01:18:21 w8UUKK6e
>>282
管弦楽とオーケストラは同じ意味。
あの場合の編成はポップオーケストラとでも言うんだろう。

286:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 01:21:18 MDvFzyQU
クラシック的にいうと室内楽で片付けられそうだな。
時代背景が違うから使われてる楽器は全然違うが、
使う楽器は比較的なんでもありだし。

287:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 01:33:47 6UF0m8QY
>>285
どうもサンクス

「オーケストラ」というと交響楽くらいの大規模な編成を
思い浮かべるので管弦楽くらいかなと。確かに管弦楽でも
オーケストラだわな。


288:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 01:43:22 BDZCGax8
Orchestra=管弦楽団
Symphonic(Symphony) Orchestra=交響楽団 と思われ

289:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 01:49:47 MDvFzyQU
管弦楽はオーケストラそのものを指すので、規模は関係ない。
大規模なものが交響楽で、小規模のものは室内楽(室内管弦楽)と呼ぶのが普通。
ただ、大規模=交響楽というのはあまりもう意味を成しておらず、
管弦楽<交響楽かというと、今はそうでもない。

290:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 02:02:37 98cskHOe
とりあえずIIIを聴こうかとiTunesに突っ込んだんだけど
まだCDDBに登録されてないんだな。
自分でチマチマ打ち込むか。

291:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 02:35:05 JITsg3cK
都響版2、かなりいい出来だと思うけど、
「果てしなき世界」は、ロンドンフィルの方がいいかも。
2週目の後半の盛り上がり方が、迫力不足に感じた。

292:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 02:41:35 MDvFzyQU
テンポは都響の方が好きだけどな。

293:290
05/04/24 02:43:49 98cskHOe
ごめん、勘違いだった。
これから聴きます。
楽しみだ。

294:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 06:46:50 ykmmBWrl
>>291
2週目後半はいたストSPと比べても抑えめになってるな
この2つって音源同じなんだっけ?
だとすると、意図的にそういうミックスにしているのかな

295:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 11:08:42 /zDVSGHr
にしてもなんでロトのテーマのラストで
ティンパニィが入るようになったんだろう?


296:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 11:53:01 4vUj1wid
>>295
ほかのシリーズとの差別化?
ラシドファミミド のバイオリンパートが
1オクターブ低く盛り上がりがやや欠けるからティパニーでカバー?
まぁ5はティンパニーないわけだが.

漏れの予想
1,4,6:ティンパニーあり
   1の2回目の部分は2と同じと桃割れ
   4はイントロ以外すべて2と同じと桃割れ
   6は短いため最後も盛り上げて終了
7,8:ティンパニーなし
   最後のストリングスがオクターブ上の演奏のためティパニ不用


297:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 12:52:56 OfdHHlDE
都響4のエンディング、フィールド曲なんかのメドレー部分も演奏されてないかな〜。
されてないだろうけど…

298:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 13:13:04 ykmmBWrl
>>297
今回の収録が、いずれ将来的にPS2の5のような形で使用される可能性も
想定してのものだとすれば、全く希望が無いというわけではないけどな

299:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 14:03:09 w8UUKK6e
ローリングダイスはSFC版と調が違っていて残念だった

300:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 14:35:16 +0X112gI
東京都交響楽団の5CDとPS2版リメイクで使われてるオーケストラを聴き比べてて思ったんですけど
戦闘の曲の主旋律の部分の音が全ぜんちがいませんか?
使ってる楽器を変えてるんですか?

301:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 14:52:50 DNe+I5FZ
そりゃPS2版Vは都響ではなくN響が主に使われているしね。

302:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 15:05:54 /zDVSGHr
トランペットの音が違う、っつうのは有名な話だけど…
戦火を交えての主旋律って、フルート?
大体同じだと思うけどな。やや都響の方が音が小さいきらいはあるけど。

303:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 16:12:22 JiKqSnJb
6がよかった。

304:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 16:23:48 83zQ4GAh
>LoveSong探して
オレはファミコン版やったとき、名前やパスワード入力画面の音楽にしては派手だと感じた。
アイドルとのコラボで仕方なく派手な曲入れた感もあったような気もする。
すぎやん的にも不本意だったので、SFC版1・2では抑え気味になったのではないかと推測していた。
まあ単にSFC版5のインテルメッツォとの統一感を出したかっただけかもしれないが…。

305:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 17:12:34 f7cNEBST
すぎやんの名前入力のイメージだよね。
不本意だったのかは知らないけど・・・
イメージに合わない曲はエニックスに却下されてるみたい。
たとえば、遙かなる旅路は一度フィールド曲が却下されてから作った曲らしい。

306:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 17:30:05 98cskHOe
都響晩を聴き始めてからは、N響版がオーディエンス録音のブートレグの
ように感じる。
味が合ってN響版を捨てる事は出来ないけれど。

>>305
曲のチェックって堀井さんが直接やってるんじゃなかったっけ?

307:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 17:33:55 3Slb1mlU
エニというか堀井らスタッフで話し合ってだろ。

308:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 17:47:52 xpvcN/NJ
都響盤ってちょっと低音強すぎねえ?
HD650で聴くとちょっと低音多すぎる気がする

309:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 18:25:21 mz7uo2nr
>>306
>オーディエンス録音のブートレグ

どういう意味?

310:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 18:29:29 bHfoIIUl
>>309
少しはヤフー辺りで検索しろよ。
一番目に出てきたぞ
URLリンク(www.junk-headz.com)

311:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 18:29:50 AKMt5qxm
違法録音モノ並みの音質ってことを言いたいのでは。

312:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 18:54:58 98cskHOe
>>309
私が言いたかった事は>>310さんと>>311さんの説明でOK。
分からない人には全く見当のつかない表現でごめんなさい。

313:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 19:00:04 o2/MYn7b
DQ8のオーケストラ音源のサントラってまだ出てませんよね?
今出てるのはゲーム音源の奴でしょう?それとも、もうオーケストラ音源のも出てますかね?

314:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 19:03:44 6UF0m8QY
>>313
もうしばらくお待ちください

315:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 19:31:08 DNe+I5FZ
N響のってFC版の3、4とGBC版3、PS版4のではどちらのほうが良い?
とりあえずPS版4のって勇者の故郷あたりでプチっというノイズがあったんだけど、
オレのだけ?

316:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 19:31:26 hczXnINX
>>305
2の却下されたフィールド曲はすぎやまも自信がなかったって話だったっけ.
FC版のLovesong探しては妙に人気があるみたいだけど,やっぱりイメージが合
わないと思う.


317:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 19:47:53 HW5HZ41p
でも、復活の呪文を入力するときのBGMが「間奏曲」だったら
やる気なくしてたかもしれないなあ。

318:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 19:53:42 7OKQaTUW
                   /⌒ヽ       ブーン
            ⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃
                /  ヽ   / \
              /   (⌒) |  \
             /      ⌒∨    \
           /               \
          /      ヽ=@=7      \
        /        ( ´Д`;)⊃       \
       /          (つy /   ヽ=@=7  \
     /  ヽ=@=7    | (⌒)   ( ´Д`;)   \

URLリンク(www.ismusic.ne.jp)



319:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 19:56:20 B32bKOns
王宮のロンド聴いて気づいたが、やっぱりいたストとは違う演奏が混じってるな。

320:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 20:05:30 NvmF+A4f
1ループで復活の呪文を入れれた時とか、ベスト・マッチしてる曲だなぁと思っていたんだが。

メニュー的なものとして捉えると確かに派手でマッチしているとも言いがたいけど、
オープニング的なものとして捉えると結構マッチしているんじゃないかな。

>>317の裏返しになるけど、今の冒険の書選択の時にFC版の「探して」が流れたらウザイと思う。

321:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 20:06:35 vF4MApX4
派手だったかもしれないけど、あの派手さと曲の長さは、今日も52文字のふっ
かつじゅもんを打ち込んでハーゴンをやっつけるぞ! と気合いが入れるのに十
分なものでしたよ。
確かに、ぼうけんのしょを選ぶのには、ちょっと派手過ぎかもしれないけど。


322:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 20:12:44 PdlZNMCU
>>319
やっぱそう?
そして伝説へのTpの音外しも無いし、
冒険の旅のテンポもいたストより若干速い気がするんだよね。

323:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 20:21:22 qtbQUE6C
いたストのが1stテイク、CDのが2ndテイクってことでいいんじゃない

324:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 21:26:17 f7cNEBST
でもね、ゲーム用のほうがトランペットはずさないほうがいいと思うよ。
ゲーム中に何度もはずされるのを聞かされるのはうんざりじゃん。

CDもまともなほうがいいが。

325:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 22:09:37 83zQ4GAh
>LoveSong探して
まあファミコンの方はパスワード入力中長く聞くし、SFCはデータ選ぶだけで長く聞かないね。

326:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 23:17:57 AKMt5qxm
もしやそこまで計算してのアレンジだったりして…

327:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/24 23:23:56 f7cNEBST
もちろんそうだろ。

328:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/25 01:01:08 x+ENZHsI
もろちんそうだよ。

329:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/25 01:04:42 EhN82OED
んなこたない

330:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/25 01:12:34 LOrTFI9a
確かに、聞き比べてみるといたストよりもCDの方が演奏に安定感があるな。
やはり録り直したのだろうか。

331:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/25 01:24:52 YCJF5ZZr
なわけないです

332:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/25 09:55:04 OBYkhEh7
名古屋にも都響来てくれ〜
セントラル愛知なんて嫌だ〜

333:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/25 12:40:37 /A3mHK32
333

334:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/25 16:31:52 M2w1DMTO
名古屋と東京だけが勝ち組
他の地域は全部負け組
2005年
日本。

335:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/25 19:09:37 0TI//zcS
北海道広いんだから札幌以外も来てくれよ、マジで。

336:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/25 19:48:17 CniHJG2O
しかし北海道公演って都響40周年記念公演なんだろ?
あえてクラシックを選ばずドラクエで行くあたりが、
いいねえ、と思ったけど。

>>332
セントラル上手いと思うけど?

337:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/25 19:53:42 jWXAj/iJ
漏れもセントラル好き。
迫力あるから。

338:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/25 22:28:54 XVkq+49z
今年は北海道来てくれるから上京するのはやめとこう。
飛行機安い時期にやってくれればいんだけどな

339:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/25 22:36:58 83HaYNDl
なんで大阪が無いのかが理解不能。
そりゃ、高度経済成長が終わったとたんにアホになったけど・・・。

すぎやんって大阪嫌い?

340:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/25 22:56:18 8GT2NfZi
こうなったら、ネットでコンサート生中継だな。

341:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/25 23:24:26 dOPtneF3
都響版3聴かせていただいておりますが、格闘場をやってくれるなら、ついでに
すごろく場もオーケストラでやってほしかったなあ。

342:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/25 23:48:28 yqzM+Pb/
ぬあ、札幌のコンサートのチケット販売って今日開始だったのか!
発売開始と同時に買おうと思ってたのに…
そもそも札幌だけ発売日出るの遅すぎるんじゃボケ!

明日申し込んでもいい席空いてるかなぁ…orz

343:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/26 00:05:34 0GvamoKk
341 名前が無い@ただの名無しのようだ sage New! 2005/04/25(月) 23:24:26 ID:dOPtneF3
都響版3聴かせていただいておりますが、格闘場をやってくれるなら、ついでに
すごろく場もオーケストラでやってほしかったなあ。

344:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/26 00:19:26 vW9bHOLj
>>341
「ローリングダイス」と「(酒場で)ブギウギ」の流れる場所取り違えて覚えてるのか…?
ってもしや釣り?

345:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/26 00:22:48 qMeZ4EiM
342のおかげで知ることができた…知らなかった…
三日くらい前にすぎやんサイト行ったときには載ってなかったぞ…
案内も来るかと思ってたし…あああああ

346:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/26 01:39:18 SuR/uWxJ
>>339
97〜99年に関西フィルハーモニー管弦楽団で公演してたんだよ

99年はDQMだったんだけど一番演奏が酷かった…

347:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/26 09:30:05 Z6DVSteG
>341
逆、逆。
ブギウギは多分8の桶で入るから、

348:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/26 10:08:25 qMeZ4EiM
札幌公演今電話したけど
ローソンチケットとかの予約のみだって。(席決められない)
5/5の10時からいつものような受付が始まるらしい。
私は5日に電話するよ。

349:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/26 10:28:54 Lk0SgFky
>>347
残念ですが、それはありません。
このプログラム通りなら・・・

プログラム: 交響組曲「ドラゴンクエスト VIII」 空と海と大地と呪われし姫君
●曲目・序曲
・馬車を曳いて
・穏やかな街並み〜静かな村〜練金がま
・広い世界へ〜大草原のマーチ
・ひんやりと暗い道〜暗い道の奥で
・讃美歌に癒されて〜修道僧の決意
・神秘なる塔
・そうだあの時は〜それ行けトーポ
・雄叫びをあげて〜難関を突破せよ
・対話
・この想いを…
・城の威容〜王宮のガヴォット
・つらい時を乗り越えて 〜急げ! ピンチだ
・詩人の世界
・海の記憶
・忍び寄る影
・闇の遺跡
・大聖堂のある街
・終末へ向かう
・ドルマゲス〜おおぞらに戦う
・空と海と大地

350:342
05/04/26 10:50:12 00J5PFd7
今チケットぴあに電話してみたが一階席ほとんど売り切れ。
5/5販売分に果たして一階席とかがあるかどうかなんだが…。

351:342
05/04/26 11:22:20 00J5PFd7
あとぴあだと普通に席選べたぞ。
とりあえず二階席正面を予約しておいた。

352:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/26 12:47:13 VSTmK6LL
ロンドンフィルハーモニー演奏の7,8枚組みぐらいでコンプリートボックスみたいのあるじゃん?
あれどこで売ってるの?アマゾンもヤフオクにもねーし。持ってる人どこで買った?

353:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/26 12:53:24 Lk0SgFky
街のCD屋。

354:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/26 12:55:19 pnDzG+ca
初回限定生産だからもう品切れだろう
値段が1万越えで入荷した店自体限られてるだろうし
小規模な店に残ってるなんてのも難しそう

355:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/26 15:40:48 ScChSVgT
都響2聴いたが、ロンフィル2の方がよかったよん><
ロンフィルは2が一番グッドだけど。

356:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/26 16:27:04 8+uSkatC
>>355
でも、ロンドンフィル2の旧録曲って音質悪くない?新録曲はいいとして。
あれはかなりの減点要素だった。

357:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/26 16:38:48 Z47GXwW8
頼むからアフォはCDDBに偉そうにデータ送信しないでねw
都響版買ったからデータ読み込んでパッと見で信用してそのまま取り込んだら
数字の部分が「I」を並べてるだけやんの
取り込んだ後で「U」「V」といちいちタグ直すのめんどくさ

358:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/26 16:46:22 ScChSVgT
は?
機種依存文字使うほうがアフォじゃんwww

359:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/26 17:13:20 udTtD8V0
>>357
無知は罪ではない。
が、煽ってしまうと恥をかくので気を付けような。

360:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/26 17:16:27 VSTmK6LL
とりあえず>>352のやつ誰か1万で譲ってくれよ

361:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/26 17:18:41 Q9Juajo6
ヤフオクに沢山あるぞ。

362:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/26 17:41:43 eUPio4x8
ヤフを置くんとちゃうでえ〜

363:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/26 17:44:05 0GvamoKk
(ぇ

364:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/26 17:49:37 VSTmK6LL
ヤフオクにあったわ〜しかも2000円から。
誰も入札しないでね

365:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/26 17:51:48 k/kUkesA
それは無理な話

366:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/26 19:04:41 xDKC1gkL
取り込んだ後で「(監)」「(企)」といちいちタグ直すのめんどくさ




・・・・・・・ふーん。


367:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/26 19:38:00 JO6TVMXr
ドラクエ5の城の音楽が四季より「春」に似てるのはがいしゅつ?

368:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/26 19:47:11 vPRKxexQ
>>357
未だにこういう香具師いるんだね。


369:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/26 19:51:07 DkYv785+
>>367
どこら辺がにてるのかよくワカラン。まあバロック調なのは分かるけども。
>>347
将来ピアノ版でも出るときに入れてくれないかな。
ドラクエの聴くに堪えるピアノ版がほしい。
こんだけ色んなヴァージョンがでるとそのうち来てもいいような気もするけど。

370:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/26 20:08:53 6XxBSlYl
発売日に2を買って、今日3を買いに行ったら売り切れだった…

371:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/26 21:16:21 Q9Juajo6
FC版の3を久々にやってみたが、
街の曲、シンコペーションが強拍になっててすごいなw

372:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/26 22:02:36 MV4KNKz4
東京のコンサートのチケット取りたいんだが
ネットで取るのと電話で取るのはどっちがいいんだろうか・・・。

373:ΩVS神竜 ◆JIGEN/aW5A
05/04/26 22:08:30 CAV+B3UD
>>372
どっちでもいいんじゃないか?


ネットでいいじゃん。

374:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/26 22:13:19 ScChSVgT
>>371
やったって自己演奏?

375:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/26 22:37:19 Q9Juajo6
違う。ゲームだよ。FC。

376:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/26 23:33:13 i/SkfGOr
Mac使ってる方としては、いちいち文字化けするローマ数字が激しくうざいわけだが

377:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/26 23:34:50 i/SkfGOr
すまん、sage忘れた・・・orz

378:348
05/04/26 23:54:18 qMeZ4EiM
マジすか
札幌そんな売れるとは思ってなかったけどな…
キタラの方で前方確保してるとかないんかな…
とりあえず明日また電話するか…スレ汚しスマソ

379:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/27 05:57:06 qge3lNbO
8と6のCDは「全曲譜面付」になるか否か!

380:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/27 13:22:37 iYQKshSD
たぶん今度の都響版はすぎやんの集大成だろうから、
楽譜も気合い入れてCD向けに書き起こしてほしかった

2・3がファミコン版とかゲームボーイ版の楽譜だったのは萎えた
言ってくれたら漏れがボランティアでやってあげたのに

381:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/27 15:31:51 sGWIEmV1
全部オケ総譜にするのはいくらなんでも難しいでしょ。

382:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/27 16:16:26 r3YIsHO2
いや、SFCのスコアでいいと思うよ。8トラックの。
いまさらFCの3トラックの譜面を載せられても・・・とは確かに思う。
しかも印刷が潰れぎみだったし。

383:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/27 16:32:02 vhUD2aFQ
SFC(5トラックくらいかな)のにしてもかなり難しいと思うぞ。
FC・GB譜であれだけの厚さだからな。

384:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/27 17:06:32 qbCjw67c
同じ3段譜にしても、1トラックにつき1声という縛りを捨てれば、もっとたくさんの
情報を書き込めるわけですよ。例えば「パストラール〜カタストロフ」は、都響版で
3ページだけど、和音などもきっちり書き込んだSFC版のスコアだと2.5ページ。
SFC版の方が「パストラール」から「カタストロフ」への移行部分が短いことを考慮しても
だいたい同じぐらいのサイズで収まるわけで。
「レクイエム」も、SFCの時にはそのまま弦楽合奏で使えるスコアが書かれていて
すげえ、と思ったものだけどそれもなくなっちゃったし。
そういうところがすごくもったいないなあ、と思う。

385:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/27 17:38:09 JvOSfOat
>>379
むずいだろうねえ…
7LPO版みたくなんか省略してあるとか。微妙だけどね。
8はまだ二枚組になりそうだから、少々分厚くてもなんとかなるけど、
6は厳しいよね。でもほしいよ。時の子守歌だけでもいい。

386:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/27 20:05:27 k0CsXCwz
ところで、漏れロンドンフィルの新録版一つも持ってないんだけど、
それって譜面はどんな感じでついてたの?

387:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/27 23:29:44 sGWIEmV1
IIIの回想の最後の方のチェロの”レファラドレファラー”って、LPOだとレはフラット、都響はナチュラルなんだけど・・・?(ラはもちろんフラット)
この前の夏の池袋コンサートではフラットだったはず。
僕、フラット派なんだよねぇ。

388:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/28 00:58:18 j3GSy2zI
違和感感じるし、単なる間違いだろな。

389:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/28 01:30:39 Px5UAp/q
都響版のジャケットは個人的にシリーズで
集めたくなってくるような好みのデザインだが、
最初にリリースされた5だけがレーベルゲートCD仕様なのは
将来的にはなんとかしてほしい。また買うから。

390:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/28 02:56:19 /IRhxqO/
>>389
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ 前半も後半も激しく同意。


391:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/28 03:00:16 vljfa+xf
>>387
4の街の曲の、弦が16分で動く「ラシラシラシラシ」っていう所も
昔はラが♭だったけど、最近のはナチュラルになってるんだよね。
どうもムズムズして気持ちが悪い。

392:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/28 03:05:16 /IRhxqO/
都響版2で特に良かったのは、

・ドラゴンクエスト・マーチ
1や3も含めて、ロト編の中では、
今までのCDの中で一番いいと思った。都響版3のよりも。
音に厚みと艶がある。

・戦い
これだ! これがドラクエ2の戦闘の音楽だ!と感動した。
原曲をとても上手にふくらませた優れた編曲&演奏。
アポロン版もLPO版も今ひとつと感じていたから、嬉しい。


393:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/28 03:18:46 j3GSy2zI
都響版3はチェロの動きが面白いよね。

394:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/28 03:23:34 oXcooH42
>>391
ってどこの部分の話?

395:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/28 03:29:34 vljfa+xf
>>394
2ループ目の、「ドレミッミッミッミ ミッミミファミレ」の所。

396:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/28 03:40:46 oXcooH42
>>395
わかった、わかった。ここは、B7sus4→E7のところ、
ビオラが「ファ#ラファ#ラファ#ラファ#ラ ラシラシラシラシ」って動いてるんだな。
楽譜が間違ってるんだろ。
んで昔はちゃんと直して演奏したのが、今は楽譜どおり演奏しちゃってると。
ビオラのフレーズ的にはラシラシでもそれっぽい気はするんだが、
バックでトランペットがソ#(和音で3度の音)で演奏してる以上、
ラの音(4度の音)をぶつけるのは絶対ありえない。
同じ部分が他に3回出てくるけどラの音は出てこないし。

ま、楽譜の間違いってのはよくあるよ。

397:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/28 06:28:46 XgGM1Hmm
>>367
似てるね。
ほとんどそのままパクったと言ってもいい部分がある。

398:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/28 09:48:23 JJzh2IOp
>>397
自演乙

399:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/28 10:39:54 1CIlicsX
>397
そんな箇所あったっけ?

400:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/28 11:26:09 gYALyc60
8のロンドンフィル版は本当ぬ出ないのか?
1〜7までロンドンフィルで揃えたというのに・・・

401:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/28 16:53:20 0Bfm/ItN
たぶん都響版は将来ゲーム音源に使うことを見据えて収録してると思うが、
どうもLPOは使用許可を出してないみたいだな。そういう意味では8の
LPO版は出ないとみていいと思う。

>>399
同意。曲の雰囲気もまるっきり違うようにしか思えないが。
バロックの手法で書いたら、少々似るのは仕方のないことだろう。

クラシックの手法の中でもオリジナリティを出し切るのが、すぎやんのいいところだと思う。

402:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/28 18:32:26 XgGM1Hmm
URLリンク(www1.plala.or.jp)
まあ似てるってのは言いすぎだったかな。
あくまで部分的に。チャッチャッチャーラララーン♪のとこ。
って分かるわけないかorz
音感ないからドレミで表現できないんだ、ごめんよ

403:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/28 18:40:36 gXTzNfDo
さっきから明日のチケット発売について問い合わせようと思って
東京芸術劇場チケットセンターに10回くらい時間変えて電話してみても
全部通話中なのは仕様ですか?

404:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/28 18:43:51 IBpo3ABk
別に問い合わせなくてもいいじゃん。
10時にローソンへGO!

405:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/28 19:03:32 8S9+Bz82
もうロンドンまで収録しに行くのは、すぎやんの体力的に無理なんだって。
こないだのコンサートでどこかの出版社の人から聞いたんだけど。

すぎやんはロンドンに収録しに行くとき、本場のカジノに寄って遊んでくるのが
一番の楽しみだったらしく、もう収録に行けないのでたいそう嘆いていたらしい。
なにせそのカジノのVIPカードを作ってもらったくらいだから。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4799日前に更新/236 KB
担当:undef