DQの音楽語るスレ prt22 at FF
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/14 20:06:36 UnRXlZQ9
キラできぼん

51:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/14 20:39:20 wnS3NiCz
イラストの方はゲーム音源版で出しちゃったしな…
SFC3みたいに両方で使うというのはちょっとビミョウか

52:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/14 21:15:38 lNEOsIaP
荒地とか海岸とかじゃなく、ストレートに
ヨーロッパの自然、街並み、お城なんかの写真でもよかったような。
5の雲海は良かったけどね。天空編だし、渋いし。

53:ΩVS神竜 ◆JIGEN/aW5A
05/04/14 22:19:10 MvWScv/H
もうN響版のDQを聞ける事はないのか…?8のN響版も聞いてみたい。
まだ都響版も出てないのにアレだけどさ。

54:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/14 22:51:35 QXzpztGM
ロゴを入れなくなった→ゲーム音楽からオーケストラ作品への脱皮を図る

ということかなあ。


55:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/14 23:10:34 wnS3NiCz
それなら指揮や楽団の写真のほうがいいんじゃないか?

56:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/14 23:17:20 l8wDA6Y5
楽団員全員が8のモンスターのコスプレしてるジャケ禿げしくきぼん

57:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/14 23:53:27 g9VxRNBt
N響の場合はピアノ奏者がいるからEDも忠実に再現出来そうなんだよな…
URLリンク(www.artspace-oh.com)
他の鍵盤楽器も弾けるそうだからオルガンやチェレスタも…
スマソ。夢だけ見ておく。

58:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/15 00:19:04 xh8iFSDf
他のオケだって必要なら外部の人を呼んで使うよ。>ピアノとか

59:57
05/04/15 00:38:44 kPEgy6yc
>>58
それは知っているが、あえてそれをやらないのがDQスタイルなのだろうとは思う。
FFのオケ版みたいにたまにはオケであまり使わない楽器使って欲しい
とも思うけどね。そういった意味ではFC2のオケ版は異色と言えるよ。

60:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/15 01:32:30 xh8iFSDf
EDみたいなピアノの入り方じゃオケの音量に負けて聴こえないよ。
使うんなら本当にピアノをメインにして編曲しないと(協奏曲)いけない訳だが、
それだとやはりDQの曲にはあまり合わんと思う。

61:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/15 03:30:33 msxQvgjY
>>60
弦とピアノを重ねる形でアレンジすれば、ピアノの音量が弱くても効果が出ると思う。
その前のところで延々ストリングスのメロディが続くあたりも、どこかで音色を変えてくると
思うので、ゲームそのままのアレンジにはならないと予想してる。

62:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/15 04:22:09 xh8iFSDf
小さいホールならともかく、芸劇のような所でそれをやるとすると、
弦をかなり小さい音量にしないとつり合わん。

63:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/15 04:26:34 a0DNrydb
コンサートでは弦はいつも音量不足に感じる。
渋谷公会堂の響きが好きだったんだが・・・

64:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/15 07:15:20 rSw0ACbe
>>59
んでも、ゲストのコンサートマスターとか使うしw

やっぱ、ピアノは無いだろ。曲目を見ると、ゲーム版と違ってメドレー曲にならないみたいだし。
絶対オケアレンジが入ってるよ。

65:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/15 08:05:16 5eU+Ya/o
桶の構成としては微妙らしいけど、FC版2のこの道わが旅のピアノは良い感じ

66:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/15 15:30:30 +Ru2nCjB
あれはオケというか、イージーリスニングという感じ。

67:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/15 16:16:57 r6V5OqvO
フランク・シナトラだねw。

68:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/15 17:48:05 6yt9qnmh
なぁ、スギヤマ工房からのコンサート案内って皆もう届いてるのか?
>>12と同じくこないんだが。去年のも正月のも来たし、行ったのに…スギヤマ工房に見捨てられた?

69:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/15 18:24:25 OOb16Grs
SACD版の7を買ってみたが、なんだこれは!
ここまで違うとは思わなかった・・・。


70:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/15 20:09:29 1eOwpgm0
一部分96Khzくらい?のwaveでアナログ録音してPC上で試聴させてくれないかなあ…
SACD実物とはいかなくとも
それをデジタル再生すればCD音質以上のものは感じられるかも

メーカーが率先してやってくれりゃいいのに

71:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/15 21:16:42 OOb16Grs
オーディオカードの普及率考えると、すごく難しそうだな。(;´Д`)

72:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/16 02:22:59 +W2lsnRZ
8のサントラ聴いていて思ったのだが
海の記憶と海の記憶(ソプラノ)とあるのだが
ゲーム上でそんな違いあったっけ?

73:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/16 02:50:50 gYWVCFmX
>>72
船が浮上するときは最初の旋律の音色が違う。
フツーに船乗るときはストリングスになってる。

74:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/16 02:56:32 +W2lsnRZ
>>73
そうなんだ
何か別に意味無い気もするな

75:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/16 03:44:04 VV7i6uRy
馬姫の歌声ってことになってるからだろ。

76:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/16 03:45:49 +W2lsnRZ
あ〜なるほどね
そういや、そんなのあったな
忘れていたw

77:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/16 03:50:02 VV7i6uRy
って、俺も2回目プレイするまで意味解らんかったけどなw

78:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/16 04:30:41 +W2lsnRZ
2回目プレイ、迷ったが想像しただけで疲れるのでやっていない
その代わり、買ってきたCDを何回も聴いている
そこでふと船の音楽が2回流れたのに気付いたのであった
聖堂?の音楽が2回なのはエンディングに続けるためなのだと最近気付いた

79:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/16 11:34:22 jwOFptoe
URLリンク(61.195.154.122)

80:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/16 14:51:33 EemKB2zK
>>75
馬姫だったっけ?詩人の歌だと思ってたんだが。

81:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/16 16:11:12 /dJJ8TFo
馬姫だよ。
あなたの歌はどうのって詩人にいわれて、馬のまま歌う。

82:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/16 18:22:28 CFVdX4sE
>>80
イシュマウリはああ見えて男だから「ソプラノ」はないだろ。
でもアスカンタのイベントクリア後に願いの丘の頂上行くと
ククールが「あいつが男か女かを確かめればよかった」
みたいな事を言うけどなw

83:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/16 18:25:05 CFVdX4sE
まあ、男のソプラノ歌手も現実にはいるけど…と
突っ込まれる前に言っておくけど。

84:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/16 19:55:42 HaoQjYVd
>>69
いいよね
曲では7番目のメドレーの
「時の眠る園」から「うたげの広場」にかけての盛り上がりが好き

85:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/16 22:17:18 XefRvfWV
俺は、海原の王者のホルンが好きだなー。
SACD聴いてるんだ!って実感できる。( ´,_ゝ`)プッ

86:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/16 22:51:46 IImJzHB0
4のコロシアムの曲が何気に好き
他に同じような曲ないしね

87:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/17 00:05:58 tXbB1my+
SACDで聴きたい。
しかしDQ7のためだけに環境を整える気にはなれない。
せめてLPOボックスが出ればいいのに。

88:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/17 01:55:39 QPy+x2zu
7だけでも十分満足してる。(まぁ、他にクラシックも買ってるが)
プレイヤー買ってまで聴くほどの価値は十分にあると思う。

89:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/17 03:03:03 1V6APHGL
8の村の音楽って昼も夜も一緒な気がしたので今から聴いてみる

90:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/17 03:07:45 1V6APHGL
パーカッションが無いくらいですね

91:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/17 06:05:59 c+qbbaH0
ここ読んでるとSACD欲しくなるな…。金銭的に苦しいから無理だけど。・゚・(ノД`)・゚・。

92:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/17 14:09:50 KPXmyF8Y
他のシリーズもSACDで再生できるように録音されているのかな?

93:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/17 15:26:54 jt0FmsVo
キャラバンで使われてる曲のリストってどこかに無いですか?
こいつだけサントラ出てないから把握できてないんだよね

94:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/17 15:54:28 xjPxMusK
つ[gsf]

95:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/17 17:09:03 AvEv8eNw
GSF落としてみたら、この道わが旅がない
無かったっけ、と発売あたりのこのスレのログをみると、やっぱあったようだ
というわけで、一応全部書いてると思われるのは、10スレ目の343

96:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/17 17:48:51 f2/8AYIX
>92
7もそうだが、マスターテープをSACDの手法(DSD)でマスタリング
という方法だから問題ない。

もっとも、DSDレコーディング(SACDの手法で録音)のが音は良いんだが、
録音し直さなきゃならんからな。

これでCDを作るのだって可能なんだし、(CDにしても音良い)
DSDレコーディングで行ってほしいなぁ。

97:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/17 20:49:50 eWVuTI7F
今2ちゃんでトーナメントやってるらしいね。
それで、ゲハ板にマリオ曲をピアノで弾く神がいたんだけど、
俺たちも頑張ってDQでできないかな?
うまくいけばトナメの支援にもなるかもしれないし、
なによりせっかくすぎやんの曲のよさを知ってもらえる大チャンスだしさ。
ピアノとかじゃなくても、色々できないかな?

ちなみにゲハ板のマリオのピアノ動画はこれです。
最初は目隠しでひいててスゲーッてなった。
URLリンク(nanashi.ath.cx)

98:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/17 21:04:37 ThPn8iho
ドラクエ3の戦闘シーンの音楽聴けるところありませんか?

99:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/17 21:52:11 ljAHozi2
8のロンフィル版は無しか〜。
都響版を待つしかないのね。

100:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/17 23:30:13 7+KdzPT+
>97
笑えるけどなんかいいね。
漏れはエレクトーン弾けますよー。
ドラクエの曲はもちろん弾いています。
でも、数ヶ月前にあるエレクトーンのコンサートで
ドラクエの曲聞いたとき(序曲、そして伝説へ、結婚ワルツ)
トランペットの音の出し方が下手だったんだよなー。
今のエレクトーンは鍵盤の押さえ方でそういうの変わってくるから。

101:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/17 23:47:39 eWVuTI7F
むしろ各楽器演奏者で集まって何か出来ないかな。
私は楽器経験がハンドベル(しかも数年前…)しかなくて
残念だけど参戦できそうにない…言うだけでごめんよ。

>100
エレクトーンいいですよねー。
友人がエレクトーン使いなんですが、なんていうかピアノと違って
すすすーっと全体を動かしたりしてすごいなぁって思います。
ピアノも憧れなんですけどね。両方何も出来ないので…(;´Д`)

102:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/17 23:49:25 eWVuTI7F
はっ、97さんと同じ串の予感…

103:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/17 23:55:04 ol+SjwVb
またまた自演なんかしちゃって〜 この照・れ・屋・さ・ん

104:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/17 23:56:35 eWVuTI7F
>103
ちっ違うやいヽ(`Д´)ノウワーン

105:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/18 02:19:56 tFYmRz4C
そろそろスギヤマ工房からのDM届くかな。

106:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/18 13:57:21 yRnOJg2N
まれにIDがかぶるんだよな。

107:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/18 15:32:42 VXSvMWWW
8のアンケート葉書送っただけだとDMとどかないのかなー
期待してたんだけど…

108:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/18 17:31:14 E77yjCCC
今欲しい&出して欲しいCD
・ドラクエ8オケ版!!!!!
・ドラクエモンスターズシリーズのオケ版(3枚位になりそう)
・幽霊列車やバイオモンスターの生楽器インストアレンジ
・半熟英雄SFCのオケ版

109:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/18 17:48:05 2nQy+Wre
>108
半熟英雄ならあるぞ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

110:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/18 17:58:08 LQNXQ1L1
>97
ブラインドマリオピアニストだろ?楽譜まで配布してた。
ジャスラックってあれになんか手打ったのかな?確実にやばいよな。
すぎやんが見たらたぶん…

ということで、ドルマゲス〜おおぞらに戦うのメドレーでお願いします。
       大聖堂のある街〜空と海と大地 でもかなりの迫力かと。
       俺は無理だ(あれは人間が弾けるとは思えん)。    

ところで、今日CDショップ二軒見に行った。さすがに前々日では無いか…
東京あたりだと今日もう出回ってたりするのかな。
明日は勉強無視して聴きまくるぜ。

111:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/18 18:15:30 E77yjCCC
>>109
それすごく欲しいんだけど、前アマゾンで注文したら在庫が無いって言われたのでこれも怪しい。
もう一度注文してみるかなー。

あ、それとモノポリーのオケ版か室内管弦楽版とかも欲しいわ・・・(笑)

112:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/18 19:37:48 s+UcMivh
DQ2のCDをフラゲしたぞーーーー!!!

113:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/18 19:40:50 zMSRQkt+
そういや明後日だったぜすっかり忘れてた。
今の所持金じゃ1枚しか買えねえorz

114:ΩVS神竜 ◆JIGEN/aW5A
05/04/18 22:58:21 JgTIszRf
>>107
うほっ(・∀・)イイ! ID!

115:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/18 23:17:46 RBujmjD2
交響組曲「ドラゴンクエスト6」(1995年発売)の、ゲーム音源盤「魔物出現」などの曲でプチプチいうのは仕様ですか?

116:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/18 23:37:05 5CqcTQ7O
>>114
それなら>>111

117:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/19 04:29:02 VTB/82cA
>155
え?まじ?わからなかった

118:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/19 10:19:35 /sMflu7P
>>115
君のCDだけです。

119:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/19 10:31:38 2MWjrD+h
amazonから都響DQ2が届いたが寝てた……_| ̄|○
夜の再配達までおあずけだ、くそーっ

120:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/19 10:32:40 /sMflu7P
アマゾン、CDだったら早く届くのか?

121:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/19 10:40:45 2MWjrD+h
届くみたいだな。
俺は明日配達だと思いこんでて油断して寝てたぜ

122:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/19 10:47:33 2MWjrD+h
よく見たら不在票に「アニプレックス様から」と書いてある……
もしやCDじゃなくて、DQ8のサントラで応募したプレゼント?
「すぎやんサイン入りスペシャル・スライム」か?
まあ来たらわかるんだが。連投スマソ

123:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/19 10:50:53 FEmE9CME
こっちは間もなく発送らしい。都響DQ2・DQ3。
いたストのBGMは圧縮処理でもされたせいか耳が痛かったから早くいい音で聴きたい。

124:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/19 11:25:56 /sMflu7P
>>122
報告乙。
もしすぎやんサイン入りスライムだったら
速やかに俺の住所に発送しなおすように。

125:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/19 12:32:43 qzA9qJgY
帰りに買って帰るか。<II,III
いたストは最初のステージを越しただけで止めてしまったので
聴くのが楽しみだ。

126:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/19 12:55:50 3Ln5u6Xj
買ってきた。
2の序曲を聴いただけだけど、もう感動しまくり。
2ループ目にパーカッションが新たに加わってる。

127:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/19 13:22:13 3Ln5u6Xj
やばい、死を賭してがカッコ良すぎる・・・
アーティキュレーションに凝ってたり、
アレンジ自体もティンパニが効果的に入ってたりで
微妙に改良されてる。他の曲も表情豊かで、
ノッタリもっさりグダグダだったロンフィル版とは比べ物にならん。
(前のが酷過ぎたという話もあるけど)
マジ名盤。
さて、3を聴くぞ。

128:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/19 13:26:13 /sMflu7P
うおおおお!はやくかってくるぞ!!!


129:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/19 13:29:03 /sMflu7P
3はドウデスカ!!

130:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/19 13:43:26 Ge718R0Q
こんなときにヤフオクで買った東京弦楽合奏団版の2が届きました

131:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/19 13:56:39 3Ln5u6Xj
3はまぁ普通って感じかな。
戦いのときのティンパニが奥に引っ込んで目立たなくなってるのが残念。
いたストではそして伝説への出だしでTpがミスってたのが、
CDではほとんど目立たなくなってる。というか無くなってる?

ロンフィル版の死を賭してを聴きなおしてみたけど、
アレンジは変わってないっぽい。ミックスの具合で
違って聴こえたようだ。

132:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/19 18:03:25 kc4QXoFC
聖なるほこらのループ前の部分が何というか…大好きだ。
そして伝説へはすごい壮大な感じがしてかなりいい感じ。
戦闘〜死を賭してはよくなったなあ…
ローリングダイスの終わりは初めて聴いたが、不思議な感じだな。

すぎやんの写真は毎回撮り下ろしか。意味もなくどきどきした(笑)

133:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/19 18:27:27 tQcW6UNN
ドラクエ[サントラのハガキで応募した懸賞品が届きました
すぎやん(直筆?)のサイン入りのスライムでした
応募総数2933通で50人に当選だそうです
>>122
多分そう、アニプレから届きました

134:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/19 18:29:40 uV1ve1GV
あ〜今日発売だったのかー;;
買ってこればよかった。明日買うわ。
(`・ω・´)それまではこれ以上ネタバレするなよーっ!

135:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/19 18:45:06 FWKNXG34
放流まだ〜

136:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/19 19:24:02 TKqSKr4G
ダウソ板行けよ。

とりあえず2を買うか。
発売日忘れてたから資金用意不完全orz

137:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/19 20:23:41 IdrlWTQM
都響版の5の評価はどうですか?(N響版は所有)
明日1.2買いに行くんだけど評価が良ければついでに5も買おうかと

138:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/19 20:24:49 IdrlWTQM
×1.2
○2.3

139:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/19 20:27:19 TKqSKr4G
>>137
1は現在発売予定なし。
5は新録あるし、演奏もすっきりまとまってるのでロンフィル版SBMの5持ってないんなら買ってもいいんじゃなかろうか。
レーベルゲートはCDSほど腐れ仕様ってわけでもないので。

140:122
05/04/19 20:50:55 2MWjrD+h
すぎやんサイン入りスライムキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
我が家の宝にします!!

141:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/19 21:05:36 4lzeyDyL
>>132
恐怖の地下道〜魔の塔、これも生まれ変わったね。
テンポがモタらない演奏がこれほど気持ちいいとは。

142:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/19 23:34:50 FEmE9CME
>>137
哀愁物語と村の曲が新しく入っている。音質もN響のと比べて格段に良い。

143:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/19 23:45:54 rwvo+de7
リメイクした曲は印象違っているものが多いな。
例えば勇者の挑戦、SFC版は「勝ってみせるぞ!」というのが伝わるけど、
FC、GBC版は「負けるわけにはいかない!」のイメージの方がしっくりくる。

>>140
携帯でもいいから一目見せてくれ。

144:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/20 00:03:51 0G93lNyE
「海原をいく」、ようやく後半がちゃんと譜面化されたな。
ドレミのピアノ譜くらいでしかなかったし。

145:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/20 04:44:43 evjEXPVY
通常戦闘からゾーマ。すばらしいっす。
URLリンク(www105.sakura.ne.jp)

146:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/20 07:27:16 x91CUrZq
この演奏で5と6がリメイクされないのが本当に残念。
6の木漏れ日とか、このクオリティで聞きたかった。

147:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/20 16:55:06 g7LG9mOB
>>146が意味不明な件について

148:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/20 17:20:22 v5uSrsv3
あ〜買いに行くの忘れてたぁ・・・。
>>146
意味不明だな。

149:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/20 17:24:12 kFPfh76p
>>146
死ね三十路おやじ

150:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/20 17:41:46 IWrHxAyg
>>146
俺の青春を返せ。

151:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/20 18:48:08 gjv+6muP
>>140
お〜いいなぁ〜。自分も出したけどハズレたっぽいな…
ちなみにぬいぐるみですか?

152:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/20 18:49:11 lIKUN4cR
FC版サントラの2、3が一番好きな俺ですが、
今回の2、3はそれと比べてどうですか?
聴いた人の主観でいいので、教えてキーファ

153:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/20 19:20:03 uMlZtJrp
キーファじゃないけど。
>>152
両方にいえるのは音質がいいこと、って当たり前か。
ホール録音だからややこもって聞こえるけど、ライヴっぽくってこれはこれでよい。
ドラゴンクエストマーチは、もう全然違う編曲だねw しかし迫力があって良いよ。
弦楽合奏団版の2とは編曲は全く違うから、2は別物として扱った方がいいと思う。
3に関しては、確実にいえるのはトランペットの音がいいこと。
都響のトランペッタ、ここんとここの板でさんざんに言われてたから不安だったけど、
うまいじゃんw LPOみたいなキンキンさもない適度な丸い音で聞きやすいよ。
2も3も、すごい全力で、一生懸命に演奏してるな、という感じがGOOD。
楽曲も5曲も増えてるし、買って損はないと思う。
長くてすいません。

154:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/20 19:30:04 v5uSrsv3
ほうほう、都響ってホール録音だったのか。初耳w
「都響のトランペッタ」の件も安心できそうでよかったよかった。

155:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/20 19:44:28 PgaFCtZi
FC2のサントラCDが秋葉原の中古屋で定価より高く売ってたけどそんなに価値ある?

156:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/20 20:04:03 SazYXwmn
今回の王城、いいわぁ。
すごく表情豊かで、カルテットから
2周目の弦全体に移るところなんか泣きそうになる。

157:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/20 20:35:34 suPEbQji
ロンドン版の
恐怖の地下洞のAメロの出だしのストリングスのミはやっぱり間違ってたんだな.

ところで3の村の二回目のトランペット,
レファラソ#のソ#の下の和音のファはロンドン版から変更になったんですね.
N響ではミだったんだが.

そのほか勇者の挑戦のイントロの最初の方のトロンボーン下パート
まちがってない??

158:157
05/04/20 21:34:53 suPEbQji
3のオルテガの曲の最後のチェロのソロの出だしの音(コード)も
変わってるね.
ロンドンでド#だったのがレに.
これはロンドンの方がしっくり来る印象です.
みなさん印象派いかがでしょう?

159:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/20 23:10:07 v5uSrsv3
URLリンク(images-jp.amazon.com)
これってゲーム音源とオーケストラ?
オケ入ってたら買いだ!

これに都響とかいろんなCD買ったら・・・・(((((((( ;゜Д゜))))

160:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/20 23:23:22 FaOMEbBl
シレンか
なんで画像にだけリンクしてんのか分からんが
アマゾンの商品説明にもオリジナル音源を収録と書いてあるでしょ

64・DC・GB1・GB2のゲーム音源だよ
アレンジは無い。
SFC音源も無い。

161:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/20 23:29:12 JWMP1kZl
昨日今日と三軒のお店を廻ったんだけど陰も形も無かった。<都響II,III
出荷された数が少ないのかな。
早く聴きたい。

162:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 00:00:25 gk9DtGc+
今日発見したよ、2と3のCD。
激しく良いんですが。
8のオケに期待大だよ。

163:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 00:01:32 CQhvzc9w
この道わが旅のラストのトランペット、辛いのは解るのだが、
やはりオクターブ上がいいな・・・。

164:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 00:44:03 Z7J+0G2E
消防の頃から気になっていた事があるんだけど
東京管弦合奏団のSUITE DQ2の遥かなる旅路で
メインパートを演奏している楽器ってピッコロだよね?

165:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 00:47:43 CQhvzc9w
あれはリコーダーじゃないか?

166:122=140
05/04/21 01:58:23 9fSci1wc
>>151
手のひらに乗るサイズのメタルキングでした。
サインは今にも消えそうな薄さです。

都響DQ2のCDが届いた。
これはマジで名盤だな。

167:122=140
05/04/21 02:01:58 9fSci1wc
書き忘れた。
そのメタルキングはちょっと固めのぬいぐるみです。

168:115
05/04/21 03:29:52 duraefpb
話し割ってすいませんです。なんか、中古で買いなおした同CDも同様にプチプチ言うんですよ〜。
俺、呪われてるんですかね?

169:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 09:09:17 a9W85avi
>>146の言いたいことが普通に判ったオレはやばいのか。
今回出た都響の2,3並のクオリティで5とか6のCDもリメイクしてほしいって
意味だと思ってた。今回2,3,4,8しか出ないんだっけか?
4のエレジー早く聞きてえ

>>168
耳がちょっとおかしいか、スピーカーとかの機器がちょっと壊れてるか。
ディスクに傷とかついたりしてないか?

170:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 09:18:31 53711LtW
6は予定にあるぞ。DQ2のページにしか載ってないが
URLリンク(www.sonymusicshop.jp)
■交響組曲「ドラゴンクエストU」悪霊の神々…4月20日
■交響組曲「ドラゴンクエストV」そして伝説へ…4月20日
■交響組曲「ドラゴンクエストW」導かれし者たち…5月18日
■交響組曲「ドラゴンクエスト[」空と海と大地と呪われし姫君…6月22日
■交響組曲「ドラゴンクエストY」幻の大地…7月20日

リメイクといえばゲーム自体のリメイクじゃないの?
PS2版5も都響演奏のBGMの方が良かった、とか…
6は可能性十分あると思うけど



4のジャケットが出たが… うーむ
URLリンク(www.sonymusicshop.jp)

171:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 09:29:45 a9W85avi
>>170
あ、ほんとだ。6出るの8よか遅いんだな。
4のジャケ、どっかのヒーリングCDみたいでワロタ

172:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 10:20:26 Ku6rFs+L
DQ6のリメイクが出るからそれにあわせて遅いんだろうね。

173:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 11:39:23 ntv/XE/M
4は草原かと思ってたら森だったか。

174:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 12:08:19 Ku6rFs+L
ってか、DQ8もこういう路線のパッケージなのかな?

175:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 12:35:42 Gc/Mt5xK
ジェケもCDの一部なんだからもう少し気を使って欲しいな。
とりやま絵を使わないってのはいいとは思うんだけどただの写真ってのもどうだろ。
すぎやんのご意向なのかもしれないけれど。

176:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 12:58:39 oQ158Fsh
なかなか渋くていいと思うよ。
8は「見渡す限りの世界がある」を実感できる
パノラマ的な風景がくるんじゃないかと予想。

177:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 13:45:09 dMtOdurg
アマゾン早く恋やあああああああ!!

178:133
05/04/21 15:40:33 cM75oen2
>>166
メタルキングでしたか。
私に届いたのはキングスライムでした
ちなみにサインは銀色で今にも消えそうな(´・ω・`)
後1年もしないうちに酸化して消えそうな気がする

179:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 15:52:24 E7J+4jtP
そのときすぎやんの命も・・

180:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 15:53:21 p9TlI71P
>>170
曲名めちゃくちゃ……
馬車のマーチに呪われし塔、それと不思議のほこらか。
なんで最後の曲の曲名しか載ってないのか……

今思うと、N響版で「のどかな熱気球のたび」と「海図を広げて」を
くっつけて1トラックにしていたのって不思議だよなあ。

181:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 16:19:19 PwPfWEfd
ピサロ〜ピサロは征くキタ━━(゚∀゚)━━!!
これの為だけに神奈響のコンサートCDを買うのは非常に躊躇われたので素直に嬉しいわ。

今回の都響版はSBMじゃなくても十分に音質いいねえ。
衝動買いながら全く後悔なし。

182:164
05/04/21 16:34:21 Kv4FVYz3
>>165
やっぱあれってリコーダーなのかな。
誰か知ってる人がいらしたら教えてくださいにゅ。

183:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 16:35:44 i23SqY5D
>>179
きっとサインの薄さは、頭の頭髪に合わせたんだよ。

184:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 16:41:42 VUBEsUSq
>>182
あからさまにリコーダーだろうが。
もちろん吹いたことあるよね?

185:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 16:45:12 3CEfcCZ/
中ボス曲の位置がおかしい

186:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 17:17:34 Kv4FVYz3
やっぱリコーダーなのか・・・となると高さ的にソプラノって事か。


187:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 17:27:54 q+I8tCWI
ぎゃ〜〜〜〜!!!
また買いに行くの忘れた。

あ・・・店に売ってるの?ネットで予約とか!?

188:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 17:29:51 eQm6rml9
で、TとZは出るのかね?

189:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 17:33:25 MYuEg3ER
>>188
一度でいいから死んで来い

190:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 18:14:14 X02/4fVC
都響のTrb奏者・小田桐氏のHPに
「DQの金管5重奏を録音予定」
なる情報が…

191:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 19:13:12 /0j3pcxF
スギヤマ工房からお誘いきた。
今回からスギヤマ工房枠のチケットはなくなるのか。早めにローソン行くか。

192:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 19:47:32 Ku6rFs+L
誰か頼む!!
すぎやんのサイン入りスライムをうpしてくれええっ!!!

193:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 19:52:35 glIaviXP
>>170
ジャケは予想通りだ。が、
勇者の故郷がNeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!1

194:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 19:56:44 Ku6rFs+L
うわっ!!
マジで勇者の故郷がねーーーー!!!!
DQシリーズ屈指の名曲だと思ってるのに・・・
どうか、誤植であってほしい・・・

195:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 19:57:03 Lts7eq+S
>>185
みぎーさんだったかがたしか、「コンサートで休憩前か休憩後に盛り上げるため」
みたいなことを言ってたよ。
5以降は曲順もコンサートを意識した構成になってるみたいだけど、4までは
盛り上げやすい戦闘曲がエンディングの前にある。だから、
リメイクで中ボス曲を追加するときは、ああいう位置になるみたい。
にしても>>190
ナイス情報ありがとう!!
弦楽四重奏くるわ金管五重奏くるわ…まだまだ祭りは続きそうだなw

金管五重奏、どの曲来るか予想しませんか?自分は知識が全くないので、
序曲以外は分かりません…(そもそもどの楽器が五重奏なのかも…)

196:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 20:02:05 LtfOL9Ck
>>193>>194
てめーらねーねーうるせぇ
>>180見ろ

197:151
05/04/21 20:03:16 Vi8AsWcp
>>166-167
なるほど。そういやUFOキャッチャーの景品でそんなのあったけど同じ物かな…
ありがとうございました。

198:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 20:05:52 Ku6rFs+L
>>196
見てるけど>>180が真実とは限らないだろ。
まあ、実際はいつもどおりメドレーになってるんだとは思うけどね。

199:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 20:42:17 eKskZnrz
N響のDQ4サントラ(ジャケットがリメイク版の奴)が売ってたんだけど
これ、買いかな?
ロンフィルの評判がよくないんで、いいなら買おうかと思ってるんだけど
5月に都響のもでるし……迷う

200:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 20:45:22 h5Q6BpRV
誤植だろ。>勇者の故郷
ついでに、恐怖の洞窟もないし。

201:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 21:10:10 Z4XxTakv
>>199
別に4好きなら買って損はないよ。
同じ曲でも楽団ごとの演奏の違いを楽しめれば。
コレクションとして持ってるというのも悪くない

202:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 21:10:22 aQLZZquf
>>190
4/2にレコーディングしたんだ。
8かな?

203:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 21:18:53 S4hr3OuY
>>182
遅レスだけど、付属の解説文読んだ?「遙かなる旅路〜(ry」の解説に
「たった一人で未知の世界へ旅に出る期待と不安。リコーダー(竪笛)
の素朴な音色が流れます。」とあるよ。

204:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 21:25:50 vAlzgNNs
>>191
そのチラシに載っている所からしかチケット取れないのかね?

チケット先行予約って無いのかなぁ?

205:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 21:41:39 a9W85avi
>>204
今回東京はないみたいよ。
さっきから探してるけど見つからない。ロチケのインフォメ誌にも載ってなかったってことは
多分他でもないと思う。

206:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 21:53:01 WRZYNnWD
エレジーもないんか…?

207:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 22:02:02 aQLZZquf
常識で考えれば無いなんてこと有り得ないだろ。
ただの誤植。

208:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 22:08:12 fT9nf2UB
>180>180
ソニーミュージックの中の人は正座

209:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 23:03:48 yE1Fo6xD
>>195
金管五重奏かぁ。以前フェネル版があったけど、
あれとは別の編曲になるんだろうな。

人気とか楽器の特性とか考慮すると候補はこんな感じ?

・序曲
・王宮のメヌエット(4)
・王宮にて(6)
・街の人々(1)
・街の賑わい(2)
・木洩れ日の中で〜ハッピーハミング〜ぬくもりの里に〜フォークダンス(6)
・遥かなる旅路〜広野を行く〜果てしなき世界(2)
・冒険の旅(3)
・勇者の故郷〜馬車のマーチ(4)
・失われた世界〜足取りも軽やかに(7)
・ひんやりと暗い道〜暗い道の奥で(8)
・レクイエム(2)
・エレジー〜不思議のほこら(4)
・この想いを…(8)
・愛の旋律(5)
・つらい時を乗り越えて(8)
・のどかな熱気球のたび(4)
・天空城(5)
・戦闘(1)
・戦い〜死を賭して(2)
・フィナーレ(1)
・そして伝説へ…(3)

210:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 23:27:18 ZjueBFk5
>>209
フェネルのは金8+打2だったから全く新しい編曲になると思われる。

211:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 23:29:48 Wvedjeam
ウチにもスギヤマ工房から案内が届いてた。
昼休みに会社近くのローソンにでも買いにいくかあ・・・。

ていうかタワレコで見当たらないし、HMVでもIIしか無かった。<都響版
仕方ないamazonにするか・・・。
昔は普通に置いてあったと思うんだけど扱いが悪くなったなあ。

212:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 23:34:30 xEmS6Hot
今発売されてる交響組曲のって初回特典とかないよな?
今金がなくてまとめて二つとも買うとかできないから・・。

213:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 23:36:06 Et/ykR2F
U…Tとセットなら買ったのに・・・

214:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/21 23:48:32 Ttb8Ox0C
>>186
改めて聴いてみると、遥かなる旅路と広野を行くで
メロディーのリコーダーのオクターブが違うんだよな。
遥かなる旅路の方は、ソプラノっぽい音色。
広野を行くの方は、音域的にアルトじゃないと無理。
さらに聴いてみると、果てしなき世界のサビ部分もリコーダーか?
しかもここはオクターブが重なってる。音域的にはソプラノ+アルトで吹けるし。
んで最初に戻ってもう1回聴くとなんか遥かなる旅路もオクターブっぽいな…。
曲中ではリコーダーとは別に、フルートの音もありそうだし、なんだかよく分からなくなってきた。

215:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 00:51:03 q2CQBelR
新しく出た都響DQ2・3、いたストに使われた後で音量バランスがいじられたのだろうか?
いたストのBGMであれほど目立ちまくっていたバストロ篠崎先生の大人しいこと…

216:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 00:56:53 BE091zCp
>>215
むしろテレビ用に低音を強調してたのかも。

217:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 02:22:47 1+HNDGm2
「井上麻里奈のアニプレ情報局」というラジオ番組に
ゲストですぎやんが出たらしい。

218:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 04:17:46 sfX4FTUD
このスレだとロンドンフィル版のサントラの事があまり悪く言われてないけど
演奏のクォリティは高いんでしょうか。
昔聴いた白いジャケットのDQ4サントラは最悪だったけど・・・


219:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 05:56:15 gvzufWJK
>>213
Tだけってのもかなりショボイよな。

Zは「復活のいのり」と「トゥーラの舞」も入れて2枚組かねぇ?
それでも2枚目がかなり容量の無駄になるっぽいな。

ほんとTとZどーすんだろ?

220:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 05:57:24 8qs4R4+J
1+効果音集に100ゼニー!

221:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 06:02:36 efXLl/Cr
1は7の2枚目に収録されたりして。
7は2枚組になったら3600円くらいになるのかな?

222:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 06:04:50 8qs4R4+J
7は全曲で80分以内だから、ループを削るとかで何とかなりそうな気がする。


223:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 07:59:29 q86L+ADF
>>218
あれは最悪。演奏は粗雑だし録音も酷い。かといって迫力で押し切る爆演でもない。
2000年に出た方のシリーズは良いので興味があるなら買ってみて聞き比べをしてみることを勧める。

224:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 08:51:04 7CDU2Cha
7は新規オケがあるか無いかで事情が変わるな
無ければ80分以内だが、あれば1枚では入りきらない

225:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 09:53:54 PBaLC6rf
>219の仕様にして
12曲程度×2枚組、に調整するんじゃないか<7

226:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 10:14:36 6x/P18sr
2、3もいいが8が待ちきれない

227:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 14:36:25 3/f7OTpl
都響版3買った人に聞きたい
「冒険の旅」のイントロのテンポはどうだった?
いたストと同じ?

228:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 15:49:29 8nbZIhCe
>>222
俺は2枚組みでいいから、うたげの広場の後半部分も入れてほしい。

229:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 16:09:27 ktbpqa6k
>>211
CDは結構フライング販売されてるよ。
つーか今回も8の時もフラゲしたし、それでないんじゃなかろうか。
棚に並んでないだけで店員に聞けば出てくるのでは?

>>227
都響版3買ったけどいたスト持ってねえや。
過去の交響組曲よりはほんとに若干テンポが落ちた気がする。


230:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 16:12:19 q86L+ADF
>>227
同じ音源を使っているからテンポも全く同じかと。

231:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 16:53:04 jtf7EKBO
>>217
来週もゲストとして出るそうだ

232:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 17:13:14 W8+5BdWj
>>230
じゃあエンディングもいたストと一緒ってこと?
初めの高音きついのとか直ってないのかな。

233:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 17:49:24 lxYXBoPu
うちの近所ではどちらも売ってないよ…。ネット通販しかないかな。

234:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 17:52:46 jgrbhLHo
>>232
マスタリングは当然変わっている。

235:211
05/04/22 17:57:32 soH1mccX
>>229
19日から数件回ったんだけど、仕事帰りで時間が遅くてお店が開いて無いんだよね。
確かに店員に聞くべきだとは思ったけれども。
Amazonで頼んで既に発送されたんで明日には楽しめそう、チラシの裏でごめんなさい。

236:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 18:21:10 vDm374qI
このスレ見て我慢できなくなって都饗V買ってきた。イイ!
音質が良いと満足感がぜんぜん違うなぁー。


237:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 20:03:51 W8+5BdWj
今都響3買ってきた。
まだ王宮のロンドまでしか聴いてないけどすげえいい!
耳にするするっと入ってくなー。今のところ名盤かも。

238:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 20:39:42 wz9Tvfv7
>>230
気のせいかもしれないけど、微妙にCDの方は
テンポが速くなってるような気がする・・・
別テイクを使ったという事はないのかな?

239:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 22:42:25 EEP6emey
11 おおぞらをとぶ Heavenly Fight

Fight?!

240:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 23:10:55 3/f7OTpl
>239 ワロタwww

241:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/22 23:25:44 lxYXBoPu
>>239
それで8の「おおぞらに戦う」を連想したw
でも「おおぞらに戦う」は“Fighting In The Sky”あたりかな?

242:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 10:27:02 pZpBI6Kg
さて、今から都響II買ってくるか…

243:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 12:10:46 huFdqD4+
全然関係ない話振って悪いんだけど、スギヤマ工房って、
社員(?)はすぎやんと奥さんだけなのかな?
要するに「税金対策」&「著作権保護」のための会社組織?



…ドラクエの曲の著作権が©すぎやまこういち→©スギヤマ工房 になってた事に、
凹んだ…
すぎやんも、いろいろ覚悟してSUGIレーベルやってるんだなあ、って。

244:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 13:00:06 9DQBp/Gq
今回はじめて夏のコンサートのチケットを予約しようと思っているのですが、
DQコンサートのチケットって販売開始後、すぐに売切れてしまうものなんですか?

245:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 13:15:48 4tPu6Mpr
すぐに売り切れるというわけでもないと思うけど、
音響のいいS席に近い、A席あたりから無くなる予感

246:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 14:55:01 npBeZJtO
Love Song探しては、やはりピチカートだったか・・・orz
もっと、原曲(FC)を彷彿とさせる編曲が聴きたかった。


247:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 15:05:18 UTzOjJ9h
音源がよくなったので、メニュー画面というイメージにするにはピッチカートアレンジがピッタリだと思う。
原曲が好きだけど。


というわけで、今から都響II,III買ってくるぞー!!!
打ってるかな。

248:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 16:10:45 9DQBp/Gq
>>245
なるほど。じゃあ、学校休まなくても平気かもしれませんね。レスありがとうございます。

249:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 16:18:17 hmhMChb5

楽器がピチカートなのはまぁいいけど音符は
原曲そのままにしてほしいなぁ。

250:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 16:25:13 pqBM0AaS
聞いてないんでよくわからんのですがSFC版の編曲とは違うんですか?
あれピッチカートでしょ?
それとも、SFCのゲーム音源自体からしてFC版みたいにして欲しかったって話?



251:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 16:59:40 ub1X+NI2
>>250
そのピッチカートが嫌だからオケ版ではFC版に準じた
アレンジにしてほしいってことでしょ

252:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 17:15:31 vekfIhFa
盛り上がらないんだよな、SFC版とかのは

253:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 17:27:46 A7tp4E2j
リアルタイムの人間からすれば「ふっかつのじゅもん」の曲だからな>LSS
FC音源での1ループ終える直前の悲しげなアレンジがなんとなく好きだった

254:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 17:39:17 FxBvu7fn
今出てる交響組曲ってUとVどっちがお勧めなんだ?
買いたいんだが二枚も買うほど余裕がなくてな・・。

255:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 18:00:34 PgQX0F7l
そんなん好みやろ
すでに持ってるCDにもよるし

256:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 18:08:13 FxBvu7fn
>>255
そうか。ちなみに俺は音源集しか持ってない。

257:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 18:12:49 /B5LIQVT
ゲームというバックボーンがある以上、
ドラクエに関してはどれがいいとは一概には言えない。
多少の優劣があるとはいえ、どれも高いレベルでまとまっているし。
結局思い入れがある作品が一番だということになる。
客観的にいえば、曲数が多くバリエーションがある3のほうが良いかな?

258:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 18:13:23 3kfghlFr
それなら素直に好きな原曲が多い方買っとくがよい

259:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 18:17:34 FxBvu7fn
>>257.258
サンクス!近いうちに買うかな・・・。

260:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 20:01:03 AiL80s2l
>248
ふと思ったんだけど次の金曜日って休日じゃないの

261:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 20:18:44 iPXSx6XS
ドラクエ2の復活の呪文の音楽

262:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 20:38:38 NVN+EkdU
「LoveSong探して」は、確かにオケ版よりFC版の方が好きだな。
ピッチカート系は上で語られてる通りなので置いておくとしても、
最初のアポロン版にしたって明るすぎて馴染めないものがあった。

でさ、今手元にないんで分からないんだが、オン・ピアノでの「探して」は
なかなか雰囲気が出てて好きだった記憶があるんだが、手元にある人どう?
かなり欲しいんだが見つかる気配がまったくしない。

263:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 20:51:58 VxWZeaqh
FCのパスワードの曲は今でもNSFで聴く。
好みがあるとはいえ、個人的にあの曲はFCに勝るものはないと思う。

264:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 20:52:57 L6asDs4c
薔薇降る空…ボソッ

265:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 21:42:56 kolpMKyd
>>262
易しいけど弾いていて楽しいといえる編曲だったな>オン・ピアノ
でもアレンジはアポロン版サントラに準拠してるよ。

266:248
05/04/23 22:19:49 9DQBp/Gq
>>260
あっ本当だ。全然気付かなかったです。これなら開始後すぐ予約にいけますね。
DQ8最高でした。コンサート楽しみです。

267:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 22:27:46 npBeZJtO
いまアポロン版に付いているFC音源の「Love Song探して」を聴いた。
改めてすばらしい編曲だと感心した。
この曲があったから、復活の呪文の入力作業もそれほど苦にならなかった。

その他の曲もいま聴いているが、2の曲は全体的にFC版の出来が秀逸だな。
たった3和音のピコピコ音を極限まで使いこなしてる。
オーケストラはオーケストラでもちろんいいんだけど。

268:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 22:29:33 UTzOjJ9h
II,III売ってなかった・・・_| ̄|○
なので、尼で注文した。

水曜まで待てないっす!!

269:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 22:35:34 pzxq4oaJ
ヨドバシみたいな量販店や、兄命斗や外ー魔ー図のようなヲタショップだったら売ってるかな?>都響版2&3

270:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 22:49:33 UTzOjJ9h
外ー魔ー図に行こう!

ということで、尼はキャンセルだwww
がっはっは。

ところで、ラブソング探してってファミコン風アレンジってどういったオーケストレーションだったの?

271:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 22:50:02 KW+WqcoA
FC版のドラクエ2の街の音楽のメロディー、
本当は

 レ シ ド レーシ ド レ ー シ レ ソ ー ファ# ー ミ ー ド レ ミ ー ド レ ミ ーーー♪ なのだが

 レレシッソレレーシッファ#レレーシッミソソーファ#ファ#ーミミードッミミミードッファ#ミミーーー♪ だと思ってしまう。
    ↑     ↑      ↑             ↑     ↑
   この音、メロディにかぶりすぎ!!


272:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/04/23 22:56:17 M1y2YnHN
漏れは塔録で買ってきたよ。
2・3が目当てだったけど、ついでに5も並んでたので買ってしまったですよ。

で、5から聴いてるところ。聴きやすい演奏になっていていい感じ。
欲をいうと、特に「不死身の敵に挑む」のティンパニの強打(というか乱打)が
もっと尖った音で出ていると涙ちょちょ切れって感じだけど。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4793日前に更新/236 KB
担当:undef