【さらに】頭がよくな ..
[2ch|▼Menu]
2:ビタミン774mg
07/02/14 09:15:38
2

3:テンプレ
07/02/14 10:37:01
オールタイムライフサーバー(常時、生活を活動的に補助してくれるという意)

・ロディオラ、シサンドラ、バコパ、アシュワガンダ
バコパは20%、ロデイオラは3%、アシュワは5%、シサンドラは9% 前後とすると
どれも300〜500mgを一日3回、起床後とその6,12時間後に。
・毎回の食事と一緒にタウリンを3-5g、パインバーク(ピクノ)を100mg
これで相当な集中力維持、ストレス最小化、抗疲労の効果を長期間に渡って得られる。

エクジステロンやジンセノサイド、エレウトロなどは人によってカーッとなる部分もあるので
ライフサーバーからは除いて考える。
ロディオラ、バコパ、アシュワガンダ級のbigthingとなるとなかなか無いが
他にシサンドラがある


↓のリストのタイミング設定だと
フェニバットと一緒にレロラを、ラセタムと一緒にPSを取ることもできる。


7時
スティム(カフェ、シネ、チラ、ハロデ、オクト、テオ等のどれか)を少量と
PLC2g ALT2g グルコノラクトン2g

12時
アニラセタム1g αGPC1g 
イデベノンを100-200mg(後で効いて来る)

16時
PLC2g ALT2g グルコノラクトン2g

19時
フェニバット1g テアニン400mg

↑の優先順

FC  ライフサーバー PLC イデベノン
A  ライトスティム アセチルチロシン 
B  グルコノラクトン
C  フェニバット+テアニン  アニラセタム+αGPC

Cにランクされてものは効果は申し分ないが費用対となるとかなり悪い。

チョコアミンはテオブロミン12%カフェイン8%含有
1g中にカフェインが80mgはいっているからカフェインとの併用には向かないかも
ビターオレンジエキス1g+カフェイン100mgくらいがお勧め。
ハーブエキスはスローリリースだから一緒に飲むと少しずれていい。

4:テンプレ: ver. スティム&ラセタムフリー
07/02/14 10:49:48

チロシン5g アセカル3g αGPC500mg スルブチアミン300mg

9時 イデベノン150mg

昼後
タウリン5g ロイシン5g NaRALA400mg 

15時 
チロシン5g アセカル3g グルコノラクトン4g 
トリプルストレングスレシチン 4カプセル

19時
フェニバット600mg テアニン400mg




起床後
チロシン5g アセカル3g アスパラギン酸2g  

朝後
タウリン5g スルブチアミン300mg  PF αGPC 1カプセル

10時 イデベノン150mg

昼後
タウリン5g MCTフュエル1回分

15時 
チロシン5g アセカル3g アスパラギン酸2g グルコノラクトン4g 
トリプルストレングスレシチン 4カプセル

19時
フェニバット600mg テアニン400mg


5:テンプレ: <覚醒−元気系>
07/02/14 10:53:30

  ・アドラフィニル − ナルコレプシー薬で有り、高い覚醒効果が有るが、肝臓毒性が高い。そして小便が臭くなる。
  ・カフェイン − 糖類と摂取すると効果が高い。案外中毒になりやすいので要注意。
  ・イデベノン − CoQ10のアナログで有り、IASによると、より優れた効果が有るらしい。脳のエネルギーレベルを上げる。
  ○チアミン(ビタミンB1)類
  ・チアミン − 糖代謝を助け、疲労を回復、元気にさせる。他のビタミンB群と一緒に摂ると効果が高まる。
  ・スルブチアミン − 効率の高いチアミンのアナログ(類似型)。いわゆるアーカリオン。ここでは人気無いがバルクニュートリションでは売れているようだ。
  ・フルスルチアミン − いわゆるアリナミン。いわゆるニンニク注射。
   他、多数のチアミン類が開発され、製品化されている。
  ○ドーパミンソース(ドーパミンは快楽やる気、集中力に関わる神経伝達物質だが、意欲、ストレスに関わるノルアドレナリンの前駆物質でも有る。)
  ・チロシン − 抗鬱作用が有り元気になるが、怒りっぽくなる傾向も。鬱患者は医師と相談の上どうぞ。
  ・フェニルアラニン − チロシンの前駆体。効果もほぼ同様。

アドラフィニルの改良版であるモダフィニルが定番で有ったが、2006年9月8日、あえなく向精神薬に指定され入手不能に。
尚、比較的身近なカフェイン+チアミン+糖類(ブドウ糖が効果的)だけでもかなりの効果が有る。
カフェイン摂取すると落ち着かなくなる人はテアニンも同時に摂ると良いらしい。

6:テンプレ: <補剤>
07/02/14 10:54:55

  ○コリンソース
  ・レシチン − アセチルコリンの原料となる。1日3g程度を目安に。納豆や卵に多く含まれているのでそちらでの補充も有り。
  ・DMAE − 眠気が飛ぶらしいが、人によっては激しく眠気を催す。慣れればOK。DMAEはコリンのアナログで有る。
   (DMAEのコリンソースとしての有効性には異説も有り、他のソースと併用するのが無難と思われる)
  ・セントロフェノキシン − DMAEの上位互換と言える。脳のエネルギーレベルを上げ、リポフスチンを除去(コリン補充が主効能では無い)。
  ・α-GPC − コリンソースで有り、アセチルコリン分泌促進能も有る。高価。
  ・CDPコリン − α-GPCとほぼ同様だが働き方に違いが有り、併用する事で最高の効果が得られる。シチコリンとも。
  ○アセチルコリン分泌補助
  ・アセチルカルニチン − 集中力が持続するようになるとも言われる。脂肪代謝に関わり、ダイエットにも有効。
  ・パントテン酸(ビタミンB5) − カルニチンと共にアセチル基の運搬に重要な補酵素A(CoA)の前駆体。ピラセタム系に準必須。

ピラセタム系使用時は脳内アセチルコリンを大量消費する為、一日に
500mg〜1g 程度のパントテン酸と3g程度のレシチンor1〜2gのコリンの補充が必要。
アセチルコリンが枯渇すると、頭痛や疲労等、思考能力低下等の不具合を招く。

  ○その他
  ・BCAA − 脳疲労物質であるセロトニンの分泌を抑える働きが有る。覚醒効果も有るようだ。
  ・クレアチン − 細胞内の最終的エネルギー物質で有るATPを高速に再生する物質。補充により主に筋肉の出力を上げるが脳細胞にも効果が有る。

7:テンプレ: [代表的なスマドラ]
07/02/14 10:55:46
 <ピラセタム系:アセチルコリン分泌促進が主作用。主に短期記憶形成能力が向上>
  ・ピラセタム − 元祖。安価で毒性が極めて低いとされる。単体では効果が薄い。ピログルタミン酸がこれと似た構造で有り、弱いが同様の効果を持つ。
  ・アニラセタム − ピラセタムの強化版。ややアッパー傾向有り。ピラセタムより少量で。適量の見極めが難しい。
  ・オクシラセタム − ほぼ同上だが、アッパー傾向は無い。アニラセタムより高価で、あまり人気は無い。
  ・プラミラセタム − ピラセタムの15倍の強さと言われる。調整難(製造中止)。
 (ピラセタム系を過量に服用すると、一時的に思考がまとまらなくなったりする。)

 <血流改善系:脳の血流を促進することで脳機能を高める>
  ・ヒデルギン − 記憶力の向上に優れるとされる。元々が降圧剤として開発されており、血圧低下を招く事が有る為、運動時等要注意。
  ・ビンポセチン − 視覚機能向上がウリ。反射神経が良くなる感じがする。血圧低下は無い。
  ・ニセルゴリン − アッパー傾向が有り効果が分かりやすい。集中力向上が言われる。
  (以上3つが良く使われている)
  ・ニモジピン − 血管の収縮を抑制するタイプ。血圧降下有り。改良版にニルバジピンと言うのも有るらしいが見かけない。
  ・イチョウ葉 − (ギンコビロバ)−国内のスーパーでも買える貴重なスマドラ。効き目はマイルドだが、抗酸化物質で有り、解毒作用も有る。
  ・アスピリン − 高い血小板凝固阻害作用で血行を良くする。非可逆性作用で回復2週間程かかる事も有り、スマドラとは言い難いのだが参考まで。
  ○GABA類
  ・GABA − 色々な効果が有るが、スマドラとしては血流改善効果がメイン。BBBをほとんど通過しない(最近は異説も有る)が、下の2つは通過性が良い。
  ・ピカミロン − GABAとナイアシンの化合物。極めて毒性が低い。低用量でトライキライザ、高用量でスティミュラントになるらしいが微妙。
  ・フェニバット − リラクゼーションと集中力。ストレスを軽減してくれるらしい。テアニンとのスタックが良い。

ピラセタム系と血流改善系の組み合わせはスマドラの基本スタックの一つと言える。

8:テンプレ: <ベースサプリ>
07/02/14 11:06:46
ビタミン・ミネラル・アミノ酸等の栄養基礎知識

一通り解説して有り分かりやすい。
 URLリンク(www.tcompany.co.jp)
詳細な図入りで詳しく解説してある。
 URLリンク(hobab.fc2web.com)

許容上限摂取量

亜 鉛 30mg
ビ タ ミ ン A 1,500μgRE(5,000IU)
ビ タ ミ ン D 50μg(2,000IU)
ビ タ ミ ン E 600α-TE:α-トコフェロール当量
ビ タ ミ ン K 30,000μg
ナ イ ア シ ン 30mg
ビ タ ミ ン B6 100mg
葉 酸 1000μg
カ ル シ ウ ム 2,500mg
鉄 40mg
リ ン 4,000mg
マグネシウム 700mg
カリウム 2,000mg
銅 9mg
ヨ ウ 素 3mg
マ ン ガ ン 10mg
セ レ ン 250μg
ク ロ ム 250μg
モ リ ブ デ ン 250μg

過剰摂取による健康障害を防ぐ上限値(許容上限摂取量)の設定。
特定の集団においてほとんどすべての人に健康上悪影響を及ぼす危険のない栄養素摂取量の最大限の量
 URLリンク(www1.mhlw.go.jp)

 <ベースサプリの例>
Life Extension Mix
Life Extension Super Booster
Coenzyme Q10
Mitochondrial Energy Optimizer
Cognitex
Super EPA/DHA with Sesame Lignans

↑摂り続けて8年目になるが、確実に実年齢より若く見られるよ。
  ←月2万は超えるでしょうねw

9:テンプレ: <個人輸入>
07/02/14 11:11:03
○業者
 なるべく輸入代行業者を使わないで自力輸入したほうがいい。
 カードを持っていいれば比較的簡単。無くても郵便局を使えば
 可能みたいなので↓を参考に。

●お手軽個人輸入講座:医薬品個人輸入方法
 URLリンク(www.drugmania.net)

 業者の中ではJISAが比較的安いと思う。
 JISA
 URLリンク(www.jisapp.com)

【輸入】海外サプリを購入するスレ10【代行禁止】
 スレリンク(supplement板)

★サプリショップ (海外)★
 iherb
 URLリンク(www.iherb.com)
 Betterlife
 URLリンク(www.betterlife.com)

URLリンク(customnutritionwarehouse.com)
URLリンク(easycart.net)
URLリンク(www.uniquenutrition.net)
URLリンク(www.nootropikshop.com)
URLリンク(www.shfnatural.com)
[海外のスマドラ会社(有名どころのみ)]
○International Antiaging Systems(IAS)
 URLリンク(www.smart-drugs.com)
 URLリンク(www.japanias.com) (IAS JAPAN/日本語)
○Quality Health, Inc
 URLリンク(www.qhi.co.uk)<)
○Japanese's Internet Sales Association (JISA/日本語)
 URLリンク(www.bigpond.com.kh)
○Bulk Nutrition(各種サプリの原抹が格安で購入出来る。スマドラ原抹も各種。)
 URLリンク(www.bulknutrition.com)

[海外のビタミン会社(一例)]
 URLリンク(www.vitaminshoppe.com)
 URLリンク(www.vitaminworld.com)

[個人輸入の基礎知識]
 URLリンク(www.jetro.go.jp) (個人輸入全般の情報@日本貿易振興会)
 URLリンク(www.jetro.go.jp) (同会内 医薬品輸入の項)

[医薬品添付文書]
 URLリンク(www.pharmasys.gr.jp) (厚生労働省)
 URLリンク(www.jah.ne.jp) (おくすり110番)

10:抜粋: [カフェインについて]
07/02/14 11:21:56
スカッとしたいならカフェイン、エフェドリン・・・
しかし、
あまりハイドーズカフェ時のようにソワソワはしたくないんなら
チョコアミン(テオブロミン+カフェイン)などがいい
あとはシネフリン、オクトパミンはカフェと遜色ないが興奮度はより小さく
このスレ的にはカフェイン以上と言うことになる。
それかカフェインにテアニンかタウリンなどをスタックすれば向知性のみを上手く取り出せる。
抑制アミノを一緒にとることで興奮度を相殺。

 ←そういえば
ブドウ糖+カフェって組み合わせをよく見るが
そこにタウリンを5gくらい加えれば
興奮軽減に加えて糖尿予防も出来るじゃないか。
あんた頭いいなー。


カフェインってさ、
このスレでは非難されてるけど、
時と場合によっては有効だと思うよ。

あの独特の焦燥感があるほうが朝の出かける準備もはかどるし、
利尿作用があるから二度寝もしにくい。
それに胃酸の分泌が増えるから食前に飲んでおくと消化が早い。

オレはスマドラもビタミンも摂ってるけど、
リポビタゴールドは手放せない。
一日2本程度ならカフェイン100mgだし、コーヒー1杯より少ないと思う。

 ←カフェインは体質次第ですね。
俺も焦燥感が全く出ないから愛用しているが、まぁ他人にはあまり勧めないわな。
焦燥感には、タウリン、テアニン、グルクロノラクトンなんかで対応すればいいけど、
これってカフェインの覚醒効果を打ち消してしまうことになるのかな。

栄養ドリンクの配合がまさにこれで、
カフェイン+タウリンの組み合わせは、心臓への負担が軽く
覚醒もする気がする。

←リタリン+タウリンもいい。
リタリン単体で飲むよりも、怒りっぽくなる感じが少なく、
覚醒感もある。

11:抜粋: [カルニチンについて]
07/02/14 11:32:40
ALCA: Acetyl-L-Carnitine Arginate
アルギニン結合アセチルL-カルニチン結構いい。
自分の場合ピラ、ニセゴよりもアルギニン結合アセチルL-カルニチン。
ただ値段もそれなりだけど。
摂取の仕方は空腹時。効果はニセゴの集中+記憶力アップが自分には感じられた。

PLCはウェイト板でも評価高いんだが、調べても何が良いのか分からないんだよな。
良くみかけるのが、ミトコン内の有害なプロピオニル基がカルニチンと結びついて運び出される云々の文。

PLCとALCで、肉体的疲労回復に差が感じられなかった。
アルツハイマーにきくのってALCなんだから
わざわざ高くて、あまり売ってないPLCを買うメリットない気がする。
2倍の費用効果は少なくとも自分にはなかった。
アルツハイマー患者にPLCを使ったソース誰かある?

PLCはどうにもこうにも情報不足だが、ウェイト板での評価は高いな。
確かに元気にはなる。
が、直接アタマに効く事は無いんじゃ無いかな。
ALCみたいにアセチルコリンの分泌を促進する事も無いだろうし。

俺は頭にさえちっと効けば疲労回復とか持久力の向上とかはいいから、
ALCでまあいいや。
PLCをALCに変えれば浮いたお金でグルコノラクトンが買える

12:ビタミン774mg
07/02/14 11:52:27
スティムを使っている人はギンコビンポなど
脳の血流を増やすものは避けること。頭痛の元になる。


ここからはオレの持論なんだけど、
「血流系で脳に血を集める→胃腸などに行くはずの血液は減る』
その結果、胃もたれ発生して逆効果。
Ginkgoみたいに毛細血管を拡張させるってことは、内臓に行く血は減るはず。
一般論として、ホメオスタシスに対抗するのは長期的にはイクナイと思う。


ヒデルギンについては,身体健康版のスマドラスレ(通称:本家)の方が詳しいでしょう.

私からは以上です.
アダプトゲン・糖分ソース・アミノ酸・コリンソースについてなど,詳しい方お願いします.

13:神語録
07/02/14 11:55:14
テンプレ乙


アダプトゲンは
バコパ、ロディオラ、シサンドラ、アシュワガンダがお勧め。
エレウトロ、エクジステロン、ジャイオグランも併用に向いてる。
レイシや冬虫夏草は効かないと思うし、
効いたという評も聞かないからやめたほうが良いかと。
ジンセノサイドは攻撃性が上がるから向かない。

アダプトゲンは下手に耐性付くことを気にするよりも むしろ長期使用での有益効果が大きいです。
ロディオラが流行りだしてから2年以上続けている方も大勢居るそうですよ。

ブドウ糖で少々の体感というと20〜30gくらい。
極端な量は不要でしょう。
タウリンなどを混ぜてインスリンの分泌を節約すれば、
それほどの被害にはならないと思われる。
カフェインを50mgくらい一緒に飲めばブドウ糖は20gくらいで済みますよ。
グルコノラクトンを勧めますが必ずしもそうでなければならないというわけではない。

他には食事と一緒にタウリン、パインバーク、NARALA(これはやや高価)を摂ると
回復が進んで疲れが取れ、一日の主観的な疲労度が減って楽に過ごせる。

14:ビタミン774mg
07/02/14 13:30:13 TomziZpn
だんだん疲労が蓄積していくって感じ
SXを飲むと、脳は疲労を感じにくくなるというか
ハイテンションになるからそのまま仕事とかは出来るんだけど
切れると今までの疲れがどっと出てくる感じ。

一ヶ月くらいはまあ大丈夫だったが
二ヶ月目くらいからは「疲れる→SX→疲れる→SX→無限ループ」の悪循環
だんだんSXによる高揚感よりも疲れの方を感じるようになって飲むのやめた。

個人的にSXは止めたほうがいい
半年ほど常用してたが、だんだん副作用の方が強くなってくる。
使うならすでに書かれてるがここ一番にしといたほうがいい
まあ、その使い方ですらあんまりオススメできないけど
(キンタマ・竿ともに小さくなるとの体験談が多数)

カルニチンなんかを併用すれば少しはマシになるんだろうが
そもそも普段の生活においてそんなキビキビする必要もないし
カルニチン、グルタミン、チロシンあたりを飲んでれば副作用もないし快適だしな


357 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 18:04:14 ID:???
というか覚醒作用が無くても脳の耐久力あがったりすれば良いんじゃねえかと思う。
覚醒作用の有無なんか脳機能を上げるという大きな趣旨からすれば小さな問題。

スレの趣旨
脳機能の上昇→短期的脳機能(テスト等限られた場合)→カフェイン等のスティム
         →長期的(日常の勉強・仕事…健康もかかわる)→ライフサーバーなど

15:ビタミン774mg
07/02/14 19:36:46
>>1
乙です。過去ログのミラーです。

【スマドラを】頭がよくなるサプリメント【超えろ】
URLリンク(pantomime.jspeed.jp)
【もっと】頭がよくなるサプリメント【もっとォォ!!】
URLリンク(pantomime.jspeed.jp)

16:ビタミン774mg
07/02/14 21:02:44
バコパは、
・脳内血流増加
・セロトニンレベルの上昇
・AchE阻害
・脳の再生時の燐酸化を促し神経細胞間のシナプスを活性化
ロディオラは、
・中枢神経系での、5HT、NA、DA、Achレベルの上昇、放出を促進
・モノアミンバランスの維持
・ATP、燐酸クレアチンの貯蔵、脂肪燃焼を促進
・エネルギー増大と回復力強化

17:前スレ語録 [コリンソース]
07/02/14 21:03:54 TomziZpn
フォスファジルコリンはコリンの
3倍以上の効果を3倍以上の時間持続する。
コリン投与は血中コリン濃度を86%引き上げ4時間持続。
フォスファジルコリン投与は血中コリン濃度を250%引き上げ12時間持続。
まあコリンソースやB群てのは基本栄養素だな。

卵(黄身)は生か半熟で。コリンがぶっ壊れるから。
あと、白身は生で食べるとビオチンが吸収されにくくなって不足しがちになるから、
熱を通したり等注意して摂取する事。

レシチン10gあたりには
Phosphatidylcholine 2.3 g
Choline 310 mg
Phosphatidylinositol 1.4 g
Inositol 220 mg
Phosphatidylethanolamine 2.0 g
これだけ含まれている
一日合計10〜15gを2回に分けて摂るとよさそうだ。

αGPCはソースでは無く促進剤みたいなもの、のようだ。
実際俺、αGPCだけだと眠くなるよ。レシチンも一緒に摂ればOK。

DMAEの比較対照はコリンやレシチンなどであり、
αGPCの比較対照はセントロなどであることに気付け

After frequent use of DMAE subjects have reported more restful sleep
while requiring less.
Researchers have speculated that
DMAE increases brain acetylcholine levels
by inhibiting choline metabolism in peripheral tissues
(although not directly as a choline precursor)
thereby allowing free choline to accumulate
and subsequently converted to acetylcholine.

DMAEは確かにコリンのアセチルコリンへの代謝を阻害するみたいですけれど、
ラセタム系等が大量にAchを要求してくるような場面以外では、
ムダにコリンをAchに代謝させずに、そのまま貯めこんでおくのではないかと
つまり、従来のスマドラの常識ではラセタム系とDMAEは併用が基本でしたが、
そうではなく、時間差を作って服用すれば絶え間なくAchが供給される
という事になるのでは?(当然、コリンの供給は必須だが)

18:ビタミン774mg
07/02/14 21:43:08
コリンとホスファチジルコリンの違いがよくわからない。
ネットでコリンを調べているとコリン=ホスファチジルコリンのような感じに思える。

実際のところ、どこがどう違くてどちらがより脳の栄養にいいんでしょうか?

19:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
07/02/14 21:48:22
遅くなりましたけれど、テンプレ乙です
今後とも勉強させていただきますね

20:ビタミン774mg
07/02/14 21:55:17
>>18
ホスファチジル基がついたコリン(ビタミン様物質)がホスファチジルコリン

コリンは臭いらしいし、レシチンの主成分たるホスファチジルコリンの方が良いかと。
この程度しかしらん。詳しい人キボン。

21:抜粋:<快眠系>
07/02/15 01:03:48
GABA系ではフェニバかピカミかということになるが
フェニバのノーマルドーズが0.5〜2gなのに対しピカはその半分くらいで済む。
価格面ではピカのほうが優れているということになるが、
フェニバのリラクゼーションと数時間続く研ぎ澄まされた思考はもたらされない。
ピカはフェニバの代用品にはなれない。
フェニバを夕食前に摂取するとすると食後ほどなく効いてきて、
そのまま2ランク上の頭脳と穏やかさを手にした時間が数時間続く
そして12時ごろに寝れば、ぐっすりと驚くほど深い眠りがもたらされる。
この眠りは何にも変えがたい快楽と言える。
フェニバとスタックするサポート役は約半量のテアニンが最適。
資金力があればsameも加えると良い。
ナイトタイムブースターはこれ以外に考えられない。

アモバンもGABAの作用を強めるタイプの薬ですね
精神的にはともかく、肉体的にどうでしょう?
アモバンは、セパゾンやデパスにあるみたいな弛緩作用が弱いんですよ
あと、果てしなく苦いですw

アモバンは最速で睡眠に持っていけるので優良薬。
起きた時苦いですが笑

ギャバとるなら、デパスがおすすめかな。筋弛緩と精神リラックスします。

タウリンは良いと思います。
あと耳栓もおすすめ。
アモバンはマイスリーより、薬の切れが良かった。
まあ、精神系の薬は個人差が大きいですがね

マイ>ハル>アモ
の順番で短時間で眠れたな。
時間が惜しいならアモバンがおすすめ。

22:抜粋:<朝のレシピ>
07/02/15 01:19:55
では朝は。
スティミュラントに抵抗が無ければ スティミュラントXを強く勧める。
刺激物を用いたくなければスティミュラントXの主成分TBEの代わりになるスルブチアミンが良いだろう。
これらの脂溶性チアミン誘導体は単体では弱いので組み合わせるものはイデベノンが最適。
チロシン,ALCなどのアミノ酸と組み合わせるのも良い。
チロシンやALCなどは一日に2回摂取すると効きが増す。

アセチルチロシンとプロピオニルカルニチンの併用はアミノ酸類では最も良い。
アミノ酸ではグロースファクターもかなり集中力の向上を感じられる

ALCAは毎朝起き抜けに飲むと効くよ。
体温上がるしNアセチルLチロシンよりやる気でる。
ALCより高いけど頭がよりスッキリする。

23:ビタミン774mg
07/02/15 01:25:10 d10su/1v
このテンプレかなり良くできてるね.乙
テンプレの内容に異議を唱えるだけで十分有益な議論になると思うよ.

例えばオレ的には,
>>12では血流促進系に批判的だけど,
Ginkgoぐらいはいいんじゃないか派.
要するに胃腸に食べ物が無い時間なら飲んでも問題ないって事だろ?
耐性とかは無いと思うし.

24:ビタミン774mg
07/02/15 09:46:24
漏れにとっての神サプリは、にんにくエキスだな。
アリシンなどを抽出してあるやつ。
覚醒感高まるし、やる気でるし、バコパやロゼオラの比じゃない。
息が臭くなる点がアレだが。

25:ビタミン774mg
07/02/15 11:26:49 fmME+j8y
スマドラ擦れのテンプレそのまま使ってるけど
住み分ける必要あるわけ?
むこうだって同じ話しの堂堂巡りなのに
ま、今荒らしが住み着いてるみたいだが

26:ビタミン774mg
07/02/15 11:31:21
>>25
あっちは医薬品メイン。
こっちはハーブ系、ナチュラルソース。

27:前スレ語録:[チアミン=V.B1 ]
07/02/15 11:52:01
Thiamine disulfide butyrate=スルブチアミンのことだよ
Thiamine disulfide(チアミン分子に硫化物分子が2つついている)に
ブチレート(酪酸)エステルをくっつけたもの
Thiamine disulfide butyrateは科学名
サプリ名はSulbutiamine
sulf-butyrが縮んでSul-buになったと思われる
どこでも売っている。
サプリだとパワージョルトという画期的な製品で初採用された。
パワジョルは
カフェイン+スルブチアミン+アミノ(チロシン&アセカル)+ハーブ(ロディオラ)
というマルチサプリメント

スルブチアミン製品はアーカリオンが有名かな?
あんまり良かったって話は聞かないし、俺もサッパリだったけど、
カフェイン、糖あたりと組めばいいかもしれんね。

カフェイン+多目のスルブチアミンだけで少なくともお薬を抜いたSXは上回るスペックだし
お薬の変わりにチロシンロディオラビンポが入っている

28:ビタミン774mg
07/02/15 11:58:47 fmME+j8y
>>26
ピラとか外してスレタイ通りのことは語れなくね?
体感も薄いだろうしさ

て、どうでもいいんだけどさ

29:ビタミン774mg
07/02/15 12:34:20
このスレの住人さんには,
スティミュラントや糖分の体感の虜にならずに
>>4,10,13,17のような意見を出す人がいるからホントcleverだと思った.
前スレの中盤は良レス続きだったし.
このスタンスを保ってればスマドラスレとも人が行き来したっていいのでは?

30:ビタミン774mg
07/02/15 12:44:47 cfQ7O3FH
>>24
やづやの方じゃないならオススメの作り方を頼む!

オレはニンニク焼酎の話を聞いて
乾燥させたスライスニンニクを漬け込んでたことがあるよ

体温が2℃は上がってしまう方の効果が強烈すぎて
頭が良くなったかどうかはわからんw

『乾燥スライスニンニクにNGHを発見!』てゆう情報源は実はあるあるだしww

31:ビタミン774mg
07/02/15 13:19:45
カフェインのデメリットは
・耐性(摂取量を増やしていけば胃腸がおかしくなる)
・利尿作用(肝心なテストなどの日に使いづらい)

他には前スレにも出てなかった話だが
・インシュリン感受性を悪化させる作用がある
てことは連用してるうちに食後のインシュリン分泌が増えて眠気に襲われることになる


カフェインの代用として
本家ならモダとかリタリンとかになるんだろうけど
こっちでは
ハーブならロディオラ・エレウトロ
ALCやら白茶エキス
の話になる趣向なんだよね

このムードで議論してる海外の掲示板とか知ってたら教えてくれ

32:ビタミン774mg
07/02/15 13:41:26
毎月金かけて、さほど効果のあがらないサプリを大量に摂取されてる方々がいるスレを探していますが、ここですか?

33:ビタミン774mg
07/02/15 16:56:23
アホエンオイル(・∀・)イイ!!

34:ビタミン774mg
07/02/15 18:39:55
最近はロディオラとバコパしか飲んでない。
それらだけで必要十分な感じ。

35:ビタミン774mg
07/02/15 19:00:42 d10su/1v
アホエンオイルの発案者は,あるあるじゃなくてスパスパ.
番組内容と製作の段取りからして,あるあるよりは業者の影響が少なそうだったから
オレもアホエンオイル作ってみたことある.
胃もたれしたことしか覚えてないなあw
テレビで言ってた様な劇的な効果は無かった.
それと>>30のNGHは間違いで,正しくはNerve Growth Factorだね

36:ビタミン774mg
07/02/15 19:07:18
>>21
デパスとか睡眠薬って記憶力とか悪くなりそうなんだけど
毎日摂取しても平気なの
どうなんですか?

37:ビタミン774mg
07/02/15 19:34:11
21ではないが、
アモバンなんかどんな賢者でも健忘症になる、
睡眠薬などIQ上げたかったら絶対止めなきゃ。

38:ビタミン774mg
07/02/15 21:43:22
頭が良くなる脳内に効くサプリメント情報
URLリンク(www.nouryokukaihatsu.net)

飲むだけで知能が上がる効果がありIQが1年で15ポイント上がる核酸、シナプスの成長を
促す朝鮮人参、ヤマブシタケ、アシュワガンダ、ガングリオシド、神経系にダメージを与える
コルチゾールを抑制するリローラ等頭が良くなる脳内に効くサプリメント情報。

頭が良くなるサプリメント2ちゃんねる掲示板スレのまとめ
URLリンク(www.nouryokukaihatsu.net)

頭が良くなる脳内に効くサプリメント関連2ちゃんねる掲示板スレのまとめ

39:ビタミン774mg
07/02/15 21:48:40
>>38
アフィリだらけの糞サイト乙

40:ビタミン774mg
07/02/16 11:15:06 tCsYR69j
Rhodioraすごいね。
URLリンク(www.bulknutrition.com)


ロディオラはヨーロッパに200種以上、中国に40種以上の種類がある高山植物の属の
名前である。少なくともそのうち20種以上が生薬として使われてきた。

Rhodiola Rosea の効能は:アダプトゲン、抗ストレス作用、記憶と学習を向上させる、
そして低酸素症に効く。

ロディオラの薬理的活性物質は有機酸、フラボノイド、タンニン、フェノール配糖体である。
Rhodiola Rosea では rhodosin、rosin、rosarin、rosavin が
重要な抗酸化作用と神経刺激作用を担っている。
また、rhodioniside、rhodiolin、rosiridin が Rhodiola Roseaの
アダプトゲン作用と関わっている。
ほかに没食子酸、kaempferol、herbacetinなど多くの抗酸化物質が含まれている。

41:ビタミン774mg
07/02/16 11:15:59 tCsYR69j

Rhodiola Rosea の作用機序は多岐にわたる。抗酸化作用、
プロピルエンドペプチダーゼ阻害、モノアミン作動促進、そしてオピオイド受容体活性化である。

プロピルエンドペプチダーゼは酵素の一つで、記憶に関わっているとされる
バソプレシン(甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン)や
alpha-melanocyte刺激ホルモンなどの代謝に関わっている。

ほかのプロピルエンドペプチダーゼ阻害剤は、動物実験で空間記憶を向上させた。
Rhodiola rosea はモノアミン酸化酵素(MAO)、カテコール-O-メチルトランスフェラーゼ(COMT)を阻害する可能性があるため、
神経伝達物質の伝達を促進するかもしれない。

ほかの作用としてはエンドルフィンの放出作用である。
ロシアの研究では、Rhodiola roseaはオピオイド・ペプチドの生合成を促すという。


42:ビタミン774mg
07/02/16 11:16:39 tCsYR69j

ロディオラはアダプトゲンとされる。アダプトゲンという言葉は1947年に初めて使われた。
なにか物質を精製して、身体的・化学的・生物学的ストレス源に対抗するという意味である。
1969年にはもっと精緻な基準が決められた。

Rhodiola roseaは肉体的精神的ストレス、例えば作業成績、睡眠障害、興奮、過緊張、
頭痛、疲労になどに効くため、アダプトゲンとされた。
ロディオラがアダプトゲンとして特殊なのは、極度のストレスに対してより効果的であるということだ。

ロディオラは骨格筋のミトコンドリアの呼吸を効率よくさせるため、アスリートに好まれる。
臨床例は少ないが効果は確かなものだ。Rhodiola crenulataの根
(これはRhodiola roseaと同じ特徴をもつ)を1.5g/日、75日陸上選手に
投与した研究では、走って疲労するまでの時間が延び、最大酸素消費量が増大したという。

このことは動物実験でも確かめられた。
Rhodiola rosea を10日間投与したラットは踏み板を走る速さが有意に速くなり、
それから20日間も効果が続いたという。Rhodiola rosea は限界水泳時間も延長させた。


43:ビタミン774mg
07/02/16 11:17:14 tCsYR69j

Rhodiola rosea は身体運動能力だけでなく、精神的能力も向上させる。
非ストレス下における記憶と学習も向上させる。

三つの二重盲検試験がヒトに対して行われた。

もっとも大きな実験では160人の19-21歳の被験者の、ストレス下の精神能力を調べた。
疲れはAFIという指標で測られたが、10%も下がった。 

56人の内科医を使った実験では、連想思考、短期記憶、計算、集中力、視聴覚認知の全ての
テストで有意に成績が向上した。

試験期間の40人の学生に20日間 Rhodiola rosea を投与し、身体的精神的能力を見た実験では
運動能力が向上しに、精神的疲労を軽減し、睡眠の質を向上させ眠さを抑え、
勉強したいというモティべーションを向上させ、感情も安定したという。
そして期末試験の成績も8.5%高くなったという。

Rhodiola rosea の精神面に関する研究はほかにもある。1 mlのRhodiola rosea 抽出物は
24時間も記憶と学習を向上させ、しかも長期記憶を10日間も向上させた。
しかし、その20%を10回の投与では効果がなかったので、閾値があるものと思われる。

44:ビタミン774mg
07/02/16 11:17:54
>>40-41
専スレもあるので宜しく!

【不老長寿】ロディオラ・ロゼア【強壮強健】
スレリンク(supplement板)

45:ビタミン774mg
07/02/16 11:19:07 tCsYR69j

Rhodiola rosea には神経保護作用があることが確認され、脳の代謝によい影響を与え
脳卒中による脳の損傷を防ぐことがわかった。

Rhodiola rosea は高度の高い環境においてもアダプトゲン効果を発揮する。
高度の高いところに住むヒトを使った研究では、Rhodiola rosea は睡眠の質を高め、
血中の酸素濃度の飽和率を高めた。赤血球中のsuperoxide dismutase activityも増やした。

ほかの二つの種類のロディオラが低酸素症による症状を防ぐことがわかった。

さらにRhodiola rosea は心臓と肝臓によいことも研究でわかっていて、
ガンにもよいという。心臓によいというのは不整脈治療作用によるもので、
ストレスによる心臓へのダメージを減らす。

Rhodiola rosea は肝臓保護作用もある。ラットを使った実験では肝臓の線維症と肝臓の損傷の進行を遅らせたという。
Rhodiola rosea は様々な酵素の働きを正常化させることによって、中毒性肝炎から肝臓を守ることがわかった。
Rhodiola rosea の投与によって肝臓の二つの種類のガンを抑制し、肺ガンの進行を遅らせ、他の抗ガン剤の効果を向上させたという。


46:ビタミン774mg
07/02/16 11:19:57 tCsYR69j
Rhodiola rosea は骨髄の突然変異性を抑えることがわかった。

Rhodiola rosea は理想的な投与量があって、
それより少ないと効果がないことは前に書いた。

しかし理想的な投与量はまだよくわかっていない。精神的能力を向上させた例では
それぞれ370と555 mg、170 mg、100 mgだった(すべて3.6% Rosavin)。

傾向としてはとして、最低でも3.6-13.3 mgのrosavinがいいようだ。少なくとも2-3週間は続けること。

Rhodiola rosea は伝統的にサイクル法で使われている。
期間は1日から4ヶ月までまちまちだが、
おすすめは2-3週間のうちに試験や締め切りなどの抗ストレス期間を乗り切ることだ。

すでにRhodiola roseaを使っていないのなら、
ストレスのかかる出来事に対して10-20mgのrosavinがいいだろう。

副作用は滅多に報告されていないが、30mgのrosavinで不眠や落ち着きのなさが報告されている。

47:ビタミン774mg
07/02/16 11:20:39
ageてしまった。。。


48:ビタミン774mg
07/02/16 11:57:43
乙!ロディオラは良いぞ。運動してると体感できるし。

ところでトンカットアリ等のハーブでテストステロンを出し、
男性ホルモンの力で論理力アップを補助するのって、このスレでありかな?

49:ビタミン774mg
07/02/16 12:31:10
このスレが一番相応しいとおもう。

50:ビタミン774mg
07/02/16 14:02:11
オレもそう思う

51:ビタミン774mg
07/02/16 23:52:32
tCsYR69j氏 超乙

オレは薬屋の倅ってやつが見つけてきたバコパについての英文を要約してみた.
あいつは一日中クスリのこと考えてるからいい情報持ってたりするんだけど,
肝心なところで気が利かないからなあ・・・出展も書いとけよなあ

An Ayuervedic herb also as brahmi, Bacopa Monnieri has been used
for centuries in India to enhance memory and reduce stress.
Bacopa is one of the better known adaptogens,
and it can effectively blunt stress-induced changes
in the levels of various hormones and enzymes.
It has been described in the medical literature
as having “potent adaptogenic activity.”

バコパはインドのアーユルベーダで使われてきた,アダプトゲンの一種
ホルモンや酵素のレベルで作用して,ストレスの悪影響を和らげる

Additionally,
bacopa has cognition enhancing properties, even in healthy humans,
but only after it has been regularly administered for some time.
In one placebo-controlled study,
after twelve weeks of bacopa administration,
people given the herb had improved scores
on tests of verbal learning, memory consolidation,
and early information processing.
Animal studies also indicate bacopa to have antiinflammatory,
anticancer, antiepileptic, anxiolytic (anxiety reducing),
and antidepressant properties.

健康な人間に対しても脳機能を向上させる効果があるが,
ある程度継続的に投与した場合の話である.
人間での実験では脳機能向上を確認,
動物実験では抗うつや抗炎症や抗ガン作用も確認.

As an added bonus,
it’s possible that bacopa could increase thyroid hormone levels,
leading to an increase in metabolic rate.
In one study, bacopa administration showed
it can increase hormone levels by more than 40%.
Thyroid hormones play a major role in regulating the metabolic
rate of the cells,
increasing the pace at which your body burns calories.

チロイドホルモンを増やす働きがあるのでカロリー消費を高める

52:ビタミン774mg
07/02/17 00:20:10 BU6IaOtl
>>51
乙です。

BacopaはBodybuildingの紹介記事からみたいですね。
URLリンク(www.bodybuilding.com)

53:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
07/02/17 01:30:35
>>51
ゴメンネ&乙です

54:ビタミン774mg
07/02/17 01:38:21
バコパに興味を覚えたので抄訳を。
URLリンク(www.raysahelian.com)

バコパはインドで記憶とてんかんの薬、穏やかな鎮静薬として使われてきた。
バコパはインドの湿地て育つ。研究によるとバコパは強力な抗酸化機能を有し、
フェニトインを投与されているてんかん患者から精神機能を守る。
ラットでは学習能力を向上させた。

What's in Bacopa?

二つのサポニンが見つかっている。 ベツリン酸、オウゴニン、oroxindinも含まれている。
フラボノイドであるアピゲニンとルテオリンも含んでいる。

バコパは古代インドで明晰な施行を促進し記憶機能をサポートするとされてきた。
研究によるとバコパはヒトの学習と記憶を改善する。バコパは抗酸化作用を持ち、脳のストレスを軽減する。
海馬の神経細胞を守る。

Bacopa: Ayurvedic Memory Herb

40-65歳の76人の男性を使ったバコパの記憶と不安に対する実験では、
新しいことを覚えるのにバコパは有意に効果を出したという。
学習の速度には影響がなかったことを考えると、
バコパは新しく獲得し情報を忘れにくくしている可能性がある。

Bacopa Dosage

ふつうは100mgを一日1-2回。一回だけより、数日続けて摂るのがよい。

Additional benefits of Bacopa

バコパは抗酸化作用をもつ。げっ歯類の研究では胃の潰瘍の形成を妨げたという。

Bacopa Side Effects

長期効果はわかっていない。休止期間を設けるとよいだろう。

55:ビタミン774mg
07/02/17 01:39:07
Bacopa Human Research Update

Bacopa Emails
バコパの慢性投与の認知機能に対する影響
300mgの投与で視覚的情報処理能力、学習能力、記憶の固定化に
12週間まで有意な改善が見られた。

バコパの急性投与の認知機能に対する影響
300mgの投与で有意な差は見られなかった。

Bacopa Animal Research Update
バコパのアダプトゲン作用
ラットをストレス下においたところ、潰瘍の形成を示す指数、副腎の重量、
血漿グルコース、肝臓の酵素の有意に増加し、秘蔵の重量が有意に減少したが、
バコパ80mg/kgはそれらの影響を無効にした。

バコパ40mg/kgだと潰瘍の形成を示す指数と血漿GOTの変化を無効にしただけだった。

バコパとインドセンダンの胃潰瘍に対する効果
ラットに胃潰瘍を作って、バコパとインドセンダンを投与してみた。
バコパは血中グルコースに影響を与えなかったが、インドセンダンは有意に下げた。
バコパとインドセンダンは抗潰瘍効果と潰瘍治療効果を確かに持っていることがわかった。
バコパは血糖値に影響を与えないので糖尿病患者によいだろう。

バコパの抗うつ効果
動物実験でバコパを20、40mg/kgを一日一回5日間投与したところ、イミプラミンと比較して
有意に抗うつ効果を発揮した。

56:ビタミン774mg
07/02/17 01:39:46
Bacopa Laboratory Studies

バコパの構成成分について(前述)

バコパの、フリーラジカルを追い出す効果とDNA保護効果
バコパは投与量に応じた、フリーラジカルを追い出す効果を持っている。

バコパの(胃潰瘍の原因である)ピロリ菌に対する影響
バコパが胃潰瘍の予防・治療に効果を発揮することはすでに報告してある。
バコパは抗ピロリ菌作用をもち、プロスタノイド(生理活性物質)を増やす。

バコパの気管・血管拡張作用
ラットによる実験で、バコパは気管支拡張性作用を持っていることがわかった。
塩化カリウムによる気管の収縮はバコパ、石油エタノール、メタノールで阻害された。
肺動脈に対して石油エタノール、ジクロルメタン、メタノールで阻害はバコパに比べて
2-2.6倍血管拡張作用を持っていた。

バコパの抗ストレス効果
20、40mg/kgを7日間投与し、2時間後にストレスを与えた。バコパは脳内のストレス指標に影響を与えなかった。
20mg/kgでは海馬中のSOD(活性酸素を除去する酵素)に有意な減少が見られ、一方
40mg/kgでは有意な増加が見られた。

CYP450依存の薬物代謝酵素活性の有意な上昇が見られた。おもしろいことに、抗ストレス
効果が有意に見られたのは海馬だけであった。

57:ビタミン774mg
07/02/17 04:34:29
すげー有益 乙です

バイオペリンを作ってるサビンサ↓が
URLリンク(www.sabinsa.com)
発行してるbacopinブランド↓が付いてれば安心できそうだね.
URLリンク(www.bacopin.com)

バルク粉買ってる人はどこから買ってるの?

58:ビタミン774mg
07/02/17 07:38:33 BoVn/kg3
乙です

もし興味あれば
schisandra - schizandrins
とか
eleuthero- eleutherosides
についてもお願い

59:ビタミン774mg
07/02/17 09:48:35 iVZuBP5V

URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

URLリンク(www.rakuten.co.jp)

60:ビタミン774mg
07/02/17 15:19:13
>> 58
あまり内容がなかったですが一応。
URLリンク(www.raysahelian.com)

果物のSchisandraの種の抽出物は心臓血管、肝臓、中枢神経系の病気に効くとされてきた。

Components of Schisandra

ジベンゾシクロオクタジエンリグナン、schizandrin、
wuweizisu(五味子素) A, B, C、wuweizichun(五味子醇)A, B、wuweiziエステル

Properties of Schisandra
抗酸化作用と肝臓保護作用
Schisandrin Bは肝臓のグリコーゲンの抗酸化系を促進することが、四塩化炭素のから肝臓を保護することから確かめられた。

脳細胞の保護
ジベンゾシクロオクタジエンリグナンは、ニューロンを興奮性毒性による酸化のダメージから守ってくれる可能性がある。

Schisandra Research Update
SchisandraのCYP3A4阻害作用
Schisandraは鎮静、咳止め、肝臓保護薬として使われてきた。
SchisandraはCYP3A4による肝臓のミクロソームエリスロマイシンの脱メチル反応の阻害を促進する。
五味子素CはCYP3A4を阻害するだけでなく、不可逆的にCYP3A4を不活性化する。

61:ビタミン774mg
07/02/17 15:20:17
URLリンク(www.raysahelian.com)

CDPコリンはアセチルコリンと膜リン脂質の生合成中間体である。
ヨーロッパと日本では脳卒中、パーキンソン病に使われる。

CDPコリンはコリンのもっとも効能のある形と思ってよい。
研究によるとCDPコリンはフォスファチジルコリンを生成するのを助け、アセチルコリン合成を促進させる。
アルツハイマー病患者の精神機能を向上させ、記憶力減退にも効くという。
ベルギーの研究では、犬に対するCDPの投与で学習能力を向上させた。

CDPコリンは加齢に伴う脳の変化を妨げる。CDPコリンはフォスファチジルコリンや
グリセロホスホエタノールアミンといったホスホエノールピルビン酸のレベルを向上させる。

これらのホスホエノールピルビン酸は脳細胞を構成していて、加齢に伴い減少することがわかっているため。
CDPコリンの摂取はこの減少を食い止めることができる。

CDPコリンは脳卒中後の脳のダメージを減少させる可能性がある。
CDPコリンはアルツハイマー病に有効である可能性がある。

Dr. Sahelian's CDP-Choline Experience

空腹時に250mgを摂取して一時間後に、注意力とやる気が出てきた。効果は数時間続いた。
色がはっきりと鮮やかに見えるようになった。注意力が向上したので昼寝ができなかった。

CDP-Choline Research Update

CDPコリンは脳血管の病気に有効である。
CDPコリンは血漿中の副腎皮質刺激ホルモンを高め、ヒト成長ホルモン(HGH)、甲状腺刺激ホルモン(TSH)、
黄体形成ホルモン(LH)への刺激を促進する。

CDPコリン2000mg、500mgの投与はは脳卒中後の梗塞形成を妨げた。
梗塞の増大率はプラセボ(85%)、500mg(34%)、2000mg(2%)

CDPコリン500mg*2は血管性痴呆に有効ではなかった。

CDPコリン1000mg/日はアルツハイマー病に有効であった。

CDPコリンは注意力向上には寄与しないが、わずかにだが有意に記憶能力を向上させる。


62:ビタミン774mg
07/02/17 17:17:09
サンクスコ!!

63:saraswati ◆L6ew.sBIdw
07/02/17 23:28:59
URLリンク(www.bulknutrition.com)
より

5. What other benefits does carnitine have?

・認知機能を向上させる。
アセチルカルニチンは脳内で重要な役割を果たしている。老いたげっ歯類での研究では、記憶と学習能力を向上させたという。
一方和解げっ歯類での研究でも同様のよい結果が得られた。
げっ歯類での他の研究では、アセチルカルニチンは脳をストレスによるダメージから守ったという。

アセチルカルニチンはドパミン、アミノ酸、アセチルコリンのレベルを上昇させ、コリン作動を促進する。

認知機能の改善と抗老化機能はアセチルカルニチンが酸化と炎症を防ぐ空というのが原因の一つである。
アセチルカルニチンは脂質過酸化反応を抑え、加齢に伴う大脳の酸化や炎症を防いだり遅らせたりしたり、
核酸(DNAやRNA)やタンパク質の損傷を防いだりした。また、他の抗酸化物質を増やした。
アセチルカルニチンはミトコンドリアの衰退を防ぎ、減少したATPを復活させた。そして加齢に伴う
様々な酵素の機能を回復させた。

アセチルカルニチンは脳の構造にもよい影響を与える。アセチルカルニチンは
脳の神経成長因子(NGF)を刺激する。げっ歯類での研究では細胞の再生を有意に増加させ、退化した細胞を減少させた。
アセチルカルニチンはシナプスの密度を10-20%増加させた。

全部の抄訳は
カルニチン3
スレリンク(supplement板)

64:ビタミン774mg
07/02/18 01:22:49
訳ありがとう.
感謝してるけど,
David Tolsonって前スレでは評判悪かったんだよね...↓
できればBN以外のソースからの情報の方が嬉しい.
ともかく乙!

626 名前:ビタミン774mg[] 投稿日:2006/09/10(日) 12:58:42 ID:7CuYIOtX
>>623
これ読むとDMAEを捨てたくなるよw
URLリンク(www.bulknutrition.com)
されによると、DMAEはセントロの一部であり、コリンのアナログであることから、
有効なヌートロピックと思われていただけみたい。
2chでもDMAEは以前から評判が芳しくなかったしね。

627 名前:ビタミン774mg[] 投稿日:2006/09/11(月) 10:02:59 ID:PMbd7aby
DMAEがフォスファジルコリンに勝るとするエビデンスすらあるのに・・・・
なんで(論文の)検索すらしないんだ。
あきれてモノもいえん
糞スレ化が激しすぎてもう見るのやめた

628 名前:ビタミン774mg[] 投稿日:2006/09/11(月) 11:51:34 ID:nb4oqpWk
これによると、って書いとろう?内容はともかく書いてあると言うのは事実。
それと2chで評判良くなかったのは事実。
もともと有効とされていたDMAEだ。いちいち肯定論を引っ張ってくる必要も無いと思わんか?
んで、どう判断するかは読んだ人間の責任って事だ。

629 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2006/09/11(月) 13:28:07 ID:???
そういういいかげんなゴミ情報しかないのを糞スレと言うのでは?

632 名前:ビタミン774mg[] 投稿日:2006/09/11(月) 18:25:23 ID:Nn1qqTr8
>>629
リンク先読んでみた?

633 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2006/09/11(月) 18:43:49 ID:???
>>632
著者はマウスや試験管で人間の実験結果を否定してさりげなく情報操作することもある人
そういうのを引用するようだから糞スレ

65:ビタミン774mg
07/02/18 10:07:18
>>63
(・∀・)ノ アンガトサン

66:ビタミン774mg
07/02/18 10:20:36
>>3-4
基本的な疑問だけど、毎日こんなに飲んで肝臓に悪くないの?


67:ビタミン774mg
07/02/18 11:02:25
イチョウや、DHA/EPAって、結局頭良くなるの?ならないの?
「飲んでるとなんとなくよくなったような気がする」程度なら、正直止めておきたい。
たぶん飲んでることによる先入観だろうから。
やぱ、マルチビタミンとミネラルだけにしておくのが賢いのかね。

68:ビタミン774mg
07/02/18 12:03:17
>>67
DHA/EPAはそれほど効果がなかったが、
PS+ビタミンBコンプレックスははっきりよくなる。
ただ目に見えて効果がでるまで90日程度かかる。

でもこれも人によるかもしれない。

69:ビタミン774mg
07/02/18 13:31:28
>>66
LEMしか飲んでなかった頃と比べて
>>4を真似して自分なりのルーチンドーズを確立したら
肝臓や胃腸もよくなった気がする
睡眠時間を6H→4Hに減らしても大丈夫になった

毎日アニラ/ピラも飲んでる人は体調どう?

70:saraswati ◆Ta3hgOddtg
07/02/18 13:43:40
>>67
Ginkgoに関する最近の論文を調べてみました。

判断についてはお任せします。

2005年
URLリンク(www.springerlink.com)
120mgかプラセボを52人の学生に投与して4時間後に作業記憶、精神の柔軟さ、気分に関するテスト。
120mgかプラセボを40人に6週間投与して同様にテスト。
4時間後のテストでは、パターン認識記憶課題と持続注意課題の成績が向上したが、
作業記憶や精神の柔軟さ、気分には影響を与えなかった。
6週間後のテストでは何の向上も見られなかった。

2004年
URLリンク(www.springerlink.com)
GinkgoとGinsengの組み合わせ。短期投与と慢性投与。
記憶課題に向上は見られなかった。

2004年
URLリンク(www3.interscience.wiley.com)
Ginkgo120mgとBacopa300mgの組み合わせ。85人の健康な大人に投与。
注意、短期記憶、作業記憶、言語習得、記憶の固定化、記憶の管理工程、問題解決、
情報処理の速度、運動反応性、意志決定速度に何の有意な差を見なかった。

2003年
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
EGbを4週間健康な男性に投与してメンタルヘルス面に対する影響を見た。
自己評価によQOLの有意な向上が見られた

2005年
URLリンク(www3.interscience.wiley.com)
Ginkgoを120mg/日12週間、健康な大人に投与。年長者の長期記憶に改善が見られた。他に改善はなし。
副作用はなかった。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3909日前に更新/277 KB
担当:undef