【梅酒】果実酒総合スレッド・17【手作り】 at SAKE
[2ch|▼Menu]
757:呑んべぇさん
08/06/18 15:26:17
>>756
言い回しのうまさGJ

758:呑んべぇさん
08/06/18 15:29:24
>>743
メロン好きの知り合いに配るとかは?

759:745
08/06/18 15:46:39
>>746
だが、断るっ!

>>748
禿同

>>751
やっぱり、リカーの銘柄も書いておくべきですね。
反省…

>>749
そのままブチ込め!
コーヒー・ウイスキーは作った事は無いけどコーヒー焼酎の場合はそうやってます。
果実酒漬ける瓶潰すの勿体ないし。

760:呑んべぇさん
08/06/18 15:49:48
>>756
普段は皮むいて食べてるんだけど、普段通り剥けってこと?

761:呑んべぇさん
08/06/18 15:53:29
そのチェリー食べないのか?
ガッつくようだが ぼくの好物なんだ……………くれないか?

762:呑んべぇさん
08/06/18 16:02:22
少し熟して黄色くなっちゃった大きな南高梅と
青くて少し小さい梅って
梅酒やシロップにするのにどっちのほうがいい?

763:呑んべぇさん
08/06/18 16:09:43
>>761
やれやれだぜ・・・

764:呑んべぇさん
08/06/18 16:16:48
さくらんぼやアメリカンチェリーを皮むいて食べる人なんているんだな
ぐぐったら結構いるっぽい
上京したとき、男がトートバックを使っているのを目にしたときと
同じくらいのカルチャーショックだよ

>>762
見切り品コーナー乙といわざるをえない

765:呑んべぇさん
08/06/18 16:20:00
ブルベリもアメチェも軽く洗ってぶちこめばおk
(もちろん水気は取ってから)

農薬なんて気にしない♪
レモン酒のレモンも外国産
グレープフルーツも外国産
香りづけの皮もそのままドボーン
出来上がりのあの美味さ
命を引換えにして丁度いいあの美味さ

766:呑んべぇさん
08/06/18 16:27:38
>>764
まさにそんな感じでどっち買うか悩んでる

767:呑んべぇさん
08/06/18 16:34:01
>762
どっちも向いてる。どっちも買え。

768:呑んべぇさん
08/06/18 16:37:03
>>765
エーー?!自分は国産品使うなぁ。

769:呑んべぇさん
08/06/18 17:00:01
>>767
どっちも買うかぁ

770:呑んべぇさん
08/06/18 17:02:41
>>762
両方買ってエセ賑やか梅酒にしちゃえw

771:呑んべぇさん
08/06/18 17:14:12
すみません質問です
8年前くらいのイチゴ酒があるのですが、甘すぎ&苦味があります。
これを何とかリカバーする方法はないでしょうか・・・?

甘いだけならイチゴとリカーをぶちこめばいいのですが、
苦いのが・・・(多分レモンの白い部分のせいだと思います)

ホワイトリカーじゃなくて、何か別の酒で
苦味が消されていい感じになる、てな事は
ありませんでしょうか?

772:呑んべぇさん
08/06/18 17:19:13
参考になるかどうかわからないが、古くてまずいイチゴ酒を何とかしようと
イチゴ足したり、りんご足したり、柑橘類を足してみたり、ジュースで割ったり
飲みやすい焼酎で度数を補填したりと色々手を尽くしたが、結論。



根本的にまずくて受け入れられない酒は、なにやっても無駄。
下手に金をかけるより、新しい果実との出会いを期待せよ。

773:呑んべぇさん
08/06/18 17:42:02
■小麦粉とベーキングパウダーふるったのにタマゴとバニラエッセンスと
そのイチゴ酒投入し、さらに混ぜて炊飯器で蒸しケーキにする
■ママレード作る時に投入する

しかしリカーなんだよね…自分はブランデーでつくるので最悪↑で消費してるが
あと、苦みはジンの香りと相性が良いキガス(少量で試してみて下さい)


774:773
08/06/18 17:46:17
あ、蒸しケーキには柚子ピールとかレモンピール刻んで入れてみてね
って自分はあの皮の苦さ割と好きなので平気なだけかもしれん

775:呑んべぇさん
08/06/18 17:58:00
苦味はその内慣れる

776:呑んべぇさん
08/06/18 18:30:45
>>772
手は尽くしましたな。あなたはよく頑張ったと思うよ。

777:呑んべぇさん
08/06/18 18:33:38
>>766
プラムやソルダムやあんずは安くないの?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4023日前に更新/183 KB
担当:undef