【五目】 漢の手抜き料理 20品目 【寡黙】 at RECIPE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:困った時の名無しさん
07/09/24 20:55:27
>>947
生姜食って風呂入って寝ろ。
東京か?昨日から急に寒くなったから身体冷やすな(#゚Д゚)オラー!

951:困った時の名無しさん
07/09/24 21:05:03
風邪のひきはじめはうんと辛いもん食って代謝をよくして寝ればOK

952:困った時の名無しさん
07/09/24 21:13:44
>>947

つ卵酒

953:困った時の名無しさん
07/09/24 21:14:44
ごめんアンカ忘れた
>>948>>946宛て
まじで美味しい

954:困った時の名無しさん
07/09/24 21:20:08
>>949-952
漢どもありがとう!優しさが心に沁みるぜ(#TдT)オラー!
とりあえずうどん茹でて、卵かけてめんつゆ、納豆、生姜ぶっかけて食いました。
あとは治ると信じて寝ます。

955:困った時の名無しさん
07/09/24 21:41:52
>>948
これやってみる!俺が好きな味だとおもうな。ベーコンはなくていいね。

956:困った時の名無しさん
07/09/24 21:46:22
あれ?いつの間にかベーコン入りになってるw
俺が最初に見かけたときにはなかった

957:困った時の名無しさん
07/09/24 22:25:35
>>954
うどんは消化が良いと思われがちだが、実際はかなりしっかり煮込まないと
消化は良くない。(つるつると噛まずに飲む事が多いため)
そのため、温かいうどん食べて風邪を・・・と思っても胃腸にダメージを
与える場合があるぞ。

そんなときはうどんより蕎麦のほうがお勧め。
さらにお粥の方がいいけどな。

風邪の前兆が胃腸に来ているなら >>952 の卵酒か ホットワイン
を飲んで寝た方が良い。(その他 ホットポカリなど)

とりあえず、お大事にな。(#゚Д゚)オラ!

958:困った時の名無しさん
07/09/24 23:55:09
やっぱ生姜だよな
生姜とはちみつ、葱、にんにく

959:困った時の名無しさん
07/09/25 00:04:46
 調子悪いのなら薬とか飲んでついでに樹液シート貼って寝ろ!
お大事にな…!

960:困った時の名無しさん
07/09/25 01:06:50
ハチミツなんか有効活用できるんか
こないだ養蜂所の中の人がこれ美味しいよ(´・ω・`)?ってハチミツくれたんだが
ホットケーキくらいにしか使い道がなくて、正直腐らせるかも

961:困った時の名無しさん
07/09/25 01:08:12
カレーにでもいれれば?

962:困った時の名無しさん
07/09/25 01:13:33
>>960
くれ(#゚Д゚)オラー!

963:困った時の名無しさん
07/09/25 01:14:04
>>960
ハチミツあるなら鳥はむ作ろうぜー。

他には市販のレモン果汁買っておいて適宜混ぜてレモネードだと消費できるかな。
牛乳にいれてハニーミルクもいい。
あとはそれこそ風邪ひいたときに大根をハチミツ漬けにして飲むとか。
むしろ余らせるなら俺にくれ(#゚Д゚)オラー!

964:困った時の名無しさん
07/09/25 01:15:49
>>962とケコーンしちまった……優しくしてください(*゚Д゚)ポルァ

965:困った時の名無しさん
07/09/25 02:17:23
生姜をはちみつ漬けにしとくですよ。
お湯で割って飲むと、かぜのひきはじめとか暖まっていいですよ。
お湯でハニージンジャー、紅茶でジンジャーティー。
レモンスライス漬けといてもいいですよ。
これからの時期おいしい飲み物。
漬けた生姜やレモンたちもおいしいですよ。
お砂糖がわりに料理にも使えますよ。
煮物や焼き物のたれなんかも風味とつやが出ますよ。
オラー。

966:困った時の名無しさん
07/09/25 05:21:42
>>934
便利なIH、
万能なガスってとこだな。

マシュマロ炙りたいからガス一本だ(#゚Д゚)オラー!!

967:困った時の名無しさん
07/09/25 10:02:23
>>960
蜂蜜ってやたら腐りにくいんじゃなかったか(#゚Д゚)オラ?

968:困った時の名無しさん
07/09/25 10:08:48
砂糖と蜂蜜は腐らなかったと思うぞ(#゚Д゚)オラー!!

969:困った時の名無しさん
07/09/25 10:12:44
>>967
純ハチミツなら賞味期限は4000年(実測)以上だ(#゚Д゚)オラー!!
エジプトで副葬品だったんだっけか?

そういや、個人が合法にハチミツ酒を造る方法はないんだろうか。

970:困った時の名無しさん
07/09/25 11:49:00
>>969
見つからなきゃ大丈夫だ(#゚Д゚)オラー!
酵母は簡単な所ではパン用のドライイーストで十分発酵するぜ(#゚Д゚)オラー!

971:困った時の名無しさん
07/09/25 12:06:15
>>970
個人でやる分にはその通りなんだが、
大々的に広められんのだよ(#゚Д゚)オラー!!

972:困った時の名無しさん
07/09/25 13:16:56
薄めたところにブドウを皮ごと落っことしちゃったことに
あとは温度次第だな

ヤマブドウとってくると、帰ってくるまでに発酵し始めてるんだよなー

973:困った時の名無しさん
07/09/25 17:07:21
大量の茗荷をもらいました。
うすく衣つけて揚げて塩ふって食べたり、やっこに刻んでのせたりしてたけど、
飽きてきたり、急に涼しくなってきたりで、ちょっと他の食べ方ないかなーと思ってます。
なんかお勧めないですか?

974:困った時の名無しさん
07/09/25 17:33:25
刻みミョウガと豚肉の炒め物
普通にうまいぞ

味付けは塩ベースで、ちょびっと砂糖を加えるのがポイントだ(#゚Д゚)オラー!
ほかの味付けでもいけるけどな

975:困った時の名無しさん
07/09/25 18:15:46
>>973
好きなだけ刻め!みじん切りだ!(#゚Д゚)オラー!
しょうゆを2周、味の素を1振り!(#゚Д゚)オラー!
メシに乗せてがっつくんだ!(#゚Д゚)オラー!

夏の朝のメシはこれに限る(#゚Д゚)オラー!

976:困った時の名無しさん
07/09/25 19:12:20
>>973
( ゚∀゚)o〃味噌漬け! 味噌漬け!

977:困った時の名無しさん
07/09/25 21:14:04
>>973
オススメの調理法があったんだが
旨くて食べ続けたら、すっかり忘れちゃったよ (´・ω・`)

978:困った時の名無しさん
07/09/25 21:32:00
蜂蜜って腐るんですか(#゚Д゚)オラ?

979:困った時の名無しさん
07/09/25 21:36:43
>>971
大麻の栽培も個人的にやってる分にはまず摘発されないってね。
つい誰かに話しちゃうんだよ、みんな。喜びを分かち合いたくってw
そうするとアレヨアレヨって間に噂は広まりwww

980:困った時の名無しさん
07/09/25 23:00:13
>>978
水分少なくて糖度もやたら高いからバクテリアなどは繁殖しないぜ(#゚Д゚)オララ-
でも水分少なくてもカビは生える可能性があるから注意だぜ(#゚Д゚)オラー

981:困った時の名無しさん
07/09/25 23:00:31
>> 971
そんな葉っぱに頼って高揚感を味わうなんて漢らしくないな。
全裸で料理する時の気持ち良さが一番だろ(#゚Д゚)オラー!

それにしても、このスレ、定期的に茗荷が生えてくるな(#゚Д゚)オラー!

982:困った時の名無しさん
07/09/25 23:15:13
>>980
ありがとうだ(#゚Д゚)オラ-!
なるべく早く完食するぜ!

983:困った時の名無しさん
07/09/25 23:28:12
お前らあれだ。
あまった食材持ってる奴らで材料持ち寄ってオフしろ。
レシピ担当は頭脳労働だから食材無くてもいい。
もちろん全員全裸でオフだ。

984:困った時の名無しさん
07/09/25 23:37:43
ピラフ作ったんだがあまりピラフらしくないのは何故なんだぜ?(#゚Д゚)オラー!
具は椎茸とエリンギとシメジとミックスベジタブルと玉ねぎと鶏肉だ
URLリンク(imepita.jp)

985:困った時の名無しさん
07/09/25 23:52:25
ガラムマサラをレトルトカレー用に買ってんだが、よく見ると鶏の唐揚げ用にって書いてある
いつもニンニク醤油ヅケで揚げるんだが、これだとすぐ油に色が着くんだが
ガラムマサラなら大丈夫かね?
つかどうやって使うん?

986:困った時の名無しさん
07/09/26 00:17:32
>>984
ピラフ「らしい」ってのは? 見ため?

>>985
色着くんじゃねーかな…。
ヅケのを揚げる時も、最後に小麦粉とかまぶして揚げてるよね?
そのまぶす粉に適量加えればいいと思うぞ(#゚Д゚)オラー!

987:困った時の名無しさん
07/09/26 00:25:30
>>984
あぶらたんなかったんじゃね?

>>985
ガラムは本来は香り付けスパイスだけど、辛味スパイスとの認識が一般。
粉に混ぜて揚げればホットなカリアゲができるぜ(#゚Д゚)オラー!

988:困った時の名無しさん
07/09/26 00:37:45
ホットなカリアゲ…皿田きのこの事かーっ!

989:困った時の名無しさん
07/09/26 01:48:24
カリアゲ君の事かー!

990:困った時の名無しさん
07/09/26 01:55:54
みょうがは寿司もイケるぞ(#゚Д゚)オラー!

991:困った時の名無しさん
07/09/26 02:29:16
>>984
よくわかんないけど失敗するなら水が多すぎたとかコンソメ入れ忘れたとか
仕上げにバター足してやるといいかも

992:困った時の名無しさん
07/09/26 06:15:01
茗荷を刻んで、わさび漬けと和えるとヨロシ。
シンプルに、酒かすだけと和えるのもヨロシ。

993:困った時の名無しさん
07/09/26 07:11:14
>>984だけど米と具はバター控え目で炒めた
具はピラフスレを参考に塩コショウで味付けした
コンソメも入れた
で、芯もなくパラパラになった
でも味も見た目も地味すぐる
ピラフってあんなんじゃない気がするんだ(#゚Д゚)オラー!
もしかしてあの地味さは割れた炊飯器の呪い…か(#゚Д゚)オラ?

見た目と味付けに関するアドバイスよろしくお願いします(#゚Д゚)オラー!

994:973
07/09/26 09:06:22
茗荷のレシピ教えてくれた方々ありがとー。
全部試してもまだ残るくらいあるから、片っ端からやってみるぞ(#゚Д゚)オラー!

995:困った時の名無しさん
07/09/26 10:00:44
次スレよろ(#゚Д゚)オラー!

996:困った時の名無しさん
07/09/26 13:05:31
次スレ立てたぜ(#゚Д゚)オラー!
スレタイは思いつきだ(#゚Д゚)オラー!

【寡黙】 漢の手抜き料理 21品目 【仮面】
スレリンク(recipe板)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4703日前に更新/248 KB
担当:undef