【五目】 漢の手抜き料理 20品目 【寡黙】 at RECIPE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:困った時の名無しさん
07/08/25 00:38:11
男は馬鹿な生き物さ

101:困った時の名無しさん
07/08/25 00:44:46
女も馬鹿な生き物さ

102:困った時の名無しさん
07/08/25 01:01:52
かなりヘルシイなものからボリューム爆発なものまで、数々のレシピが晒されてきた漢スレだが、漢たちの血圧や体脂肪率は実際どんなところなのだろうか。
ちょっと気になった。

103:困った時の名無しさん
07/08/25 01:27:14
去年の今頃自炊をはじめる前は104キロで体脂肪34%・・・w
今は82キロで体脂肪22%だ
血圧の数値は覚えてないが検診で異常がでたことはない

104:困った時の名無しさん
07/08/25 01:37:51
54.4kg/15%
血圧はよく覚えてないが正常値だったはず。
自炊歴はもうすぐ2年。

105:困った時の名無しさん
07/08/25 02:26:46
>>102
体重65Kg 体脂肪率15% BMI 20.5
血圧105/65

(#゚Д゚)めっさ健康だ! オラー!
 運動不足だけどな

106:困った時の名無しさん
07/08/25 16:10:05
料理ネタが減っているので、今日の昼の手抜き料理だ(#゚Д゚)オラー!

鯛のアラ(頭とカマ)で一匹分50円だったので購入。
頭を割って、鱗を取って、塩振って、小麦粉つけて、多めの油でフライパンでカリカリになるまで焼け。
皿にもって、上から醤油+ラー油をかけてできあがりだ。(子供はタルタルソース
ヒレをしっかり油で焼いておけばヒレまで美味しいぞ。鯛はヒレもうまい。

ムニエルは粉つけて焼くだけなので魚料理の中で簡単だし、
上にかけるソースで和洋中どれにでもなるからお薦めだ。(#゚Д゚)オラー!

107:困った時の名無しさん
07/08/25 16:31:24
漢達 何か手抜きデザートを教えてくれ。

今度友達の家に料理を持ち寄って宴を催すのだけど
「料理ばかりあってもなぁ お前はデザート作ってこい」
と言われた。

最初プリンを考えたが、もう少しボリュームが欲しい気もする。
かといって「おっぱいプリン」にする度胸なし。

何か集団向けで、そこそこなデザートは無いものだろうか?
全員大人なので酒をつかってもOK。女性もいます。

ちなみに、最後の仕上げを会場で行うことはOKだが、その仕上げを
全裸でなかればならないメニューは勘弁してくれ(#゚Д゚)オラー!

108:困った時の名無しさん
07/08/25 16:47:33
炊飯器チーズケーキだ。
クリームチーズ、プレーンヨーグルト、レモン汁、砂糖、小麦粉、バターを混ぜて炊飯器へ。
これでも、うまくできるし結構うまい。

ただし、クリームチーズはトロトロになるまでレンジでチン。メレンゲでふわふわにしてもいいけど、ここは手を抜いてもそれほど変わらない。
炊飯器のワット数が低いと数回炊飯しなきゃならん。

109:困った時の名無しさん
07/08/25 18:01:26
ティラミスはどうだ?(#゚Д゚)オラー!

マスカルポーネチーズ+コーヒー+ラム酒とくりゃ大人の味だろ?
漢ならデカい容器にドーンとつくって持って逝け。
いちいち取り分ける必要もない。
直接スプーンですくって食えば和気あいあいだ。

市販のカステラやフィンガービスケットを使えば簡単だぞ。
オーブンやら蒸し器やらをつかう面倒もないんだ(#゚Д゚)オラー!

つくり方はお手数だが全裸でググってくれ。

110:困った時の名無しさん
07/08/25 20:32:34
手抜きデザート持ってこいって、>107の友人はアメリカ人かよ(#゚Д゚)オラ?
(手抜きとは言ってないか?)

で、手抜きでデザートつったら、お好みフルーツポンチとかいいんじゃないか?
細かく切ったフルーツとシロップを小鉢に出しといて、客は自分で好きなフルーツとシロップを調合して食え(#゚Д゚)オラー! というスタイルで臨むわけ。

フルーツは、今時期ならナシやスイカが安上がり。スイカはやや大きめが吉。
あと、何か近くで見つくろって4〜5種類揃えりゃ格好はつく。
シロップは、かき氷用のやつとかカクテル用のやつを、手抜きして瓶ごと置いておくか。
あと、トッピングがあるとウケがいい。
ナッツやドライフルーツの刻んだのとか、ケーキ用のカラフルなチョコレート、銀砂糖、各種ジャムも漢なら戦略的に無視できないな。

尚、可能なら、クリスプ感を補うためのウエハース、または緑色を補うためのミント生葉などを用意しておくと心強い。

111:110
07/08/25 20:34:52
書き忘れた。
クラッシュアイス(#゚Д゚)!
融けないように何か工夫して並べてくれ(#゚Д゚)!


112:困った時の名無しさん
07/08/25 21:21:52
漢のデザートってカレーライスとかじゃん?

113:困った時の名無しさん
07/08/25 21:43:46
時期も良いし
八瀬美味
1.  小麦粉に、塩、水を加え耳たぶ位のやわらかさにこねる
2.  中指の太さにちぎり、ぬれ布巾をかけて20分位ねかす
3.  2を細長く伸ばし、たっぷりの熱湯で茹でて、ざるにあげる
4.  きな粉と砂糖を合わせ、3にまぶす

超簡単 だが

さらに手を抜きたい漢は

1. 玉うどんを茹で、笊に上げる
2. きな粉と砂糖を合わせ、2にまぶす 

でどないだ (#゚Д゚)オラ〜〜 
黒蜜かけたり、小豆餡をトッピングしても、おとがめなしだ。 オラ〜〜〜

114:困った時の名無しさん
07/08/25 21:48:36
小麦粉を適当にこねて手でのばしてなんちゃってうどんを作って食ってみた
意外といけた

115:困った時の名無しさん
07/08/25 21:49:28
しばらく悩んでしまった
やせうまってそういう字だったか
痩せ馬だと思ってたw

116:困った時の名無しさん
07/08/25 22:14:08
>>112
カレーは飲み物

117:困った時の名無しさん
07/08/25 22:16:24
八瀬という乳母にこのおやつを作ってもらった若様がまた食べたくて
おねだりする時に「やせ、うま」と言ってたのが語源という説がある。
だから八瀬美味と書いても意味的に間違いではないけど
現在の表記はすべて「やせうま」とひらがなになってるかな。

118:困った時の名無しさん
07/08/25 22:26:13
>>117
かゆ うま を彷彿とさせるなwwww

手抜きデザートなら、粉寒天を分量の水で煮溶かして冷やし固めるのだ
角切りにしてフルーツ+あずき缶詰と合わせてあんみつはどうだ(#゚Д゚)オラー!
天突で突けばところてんになるから黒蜜や梅酒をぶっかけて(#゚Д゚)オラー!


119:困った時の名無しさん
07/08/25 22:39:50
手抜きデザートでプリンという前フリがあるのに、おまいらが誰もバケツプリンを出してないことに絶望した(#゚Д゚)オラ

学!生時代三ヶ月に一回は10Lバケツで作って友人供と食べてたら、なぜか名物になった

120:困った時の名無しさん
07/08/26 00:26:27
いや…。それはオマエローカルだろ…。

この季節ならかき氷とか。氷とシロップと酒。
んー。酒自体を凍らせて持っていくのもいいかもな。シロップいらないカクテル系の奴なんかも思いつく限り。
あ、氷削るのはその場で。

121:困った時の名無しさん
07/08/26 00:57:09
>120
おれもバケツプリンが思いついたんだが・・・

122:困った時の名無しさん
07/08/26 02:36:44
>>75
遅くなって悪かった。すまん!

> ・薄切りにしてさっと炒めて卵とじ
> ・薄切りにしててんぷらかき揚げ
> ・荒みじんをタルタルソースに混入
思いつかんかった! 早速やるぞ! 美味そうだな(#゚Д゚)オラー!

> ・お裾分け(大家さん、向こう三軒両隣、普段ご迷惑かけてる階下のお宅、学校、職場)
味噌漬けにしてからはやってなかった!

> ・行き付けの飯屋さんに持ち込み
…無い。自炊だ…
しかし、ありがたかった! ありがとうだ(#゚Д゚)オラー!

123:困った時の名無しさん
07/08/26 05:13:47
バニラアイスにラム酒をかけるだけでオサレなデザートに変身だ(#゚Д゚)オラー!

124:困った時の名無しさん
07/08/26 06:17:40
>123
ついでにレーズンも飾っちゃおうぜ(#゚Д゚)オラ-!!

125:困った時の名無しさん
07/08/26 06:28:16
もう、ミルク色のアイスクリームを丸く盛って、頂点に一個だけレーズントッピングでいいじゃないか。

ちなみにバケツプリンは10L作ったってサイトと、それと別に製品の通販もあるな。

126:困った時の名無しさん
07/08/26 06:29:21
>>116
それなんてでぶや?

127:困った時の名無しさん
07/08/26 06:33:43
>>125
>かといって「おっぱいプリン」にする度胸なし。

アイスならいいのかw

128:困った時の名無しさん
07/08/26 08:18:48
107です。

ありがとう漢たち。
一晩でこれだけのアドバイスがよせられ、感動のあまり漢汁でモニタが
みれないぞ(#゚Д゚)オラ-!!

これだけあると1品にしぼれきれないので、2品作ろうかと思っている。
近所のスーパーが9時開店なので行ってみて食材の状況を考えて作ってみる。


129:困った時の名無しさん
07/08/26 11:52:40
>>123
それ、部屋を暗くして
ラムに火をつけてから
かけまわすと
最高

130:困った時の名無しさん
07/08/26 11:56:29
ステーキ屋で300gのサーロイン食った後に、デザートとしてハンバーグ食った事あるよな

131:困った時の名無しさん
07/08/26 12:30:38
お前らひょっとして食う寝る打つ好きやろ?

132:困った時の名無しさん
07/08/26 12:51:36
打つ以外は好き。

133:困った時の名無しさん
07/08/26 13:15:17
打つより打たれる方が好きだ(*゚Д゚)オラ-!!

134:困った時の名無しさん
07/08/26 13:31:32
ホットケーキミックスを牛乳でもったりさせるくらいに混ぜて
砕いたドライフルーツ混ぜて弁当用のアルミカップに盛って
電子レンジで加熱してカップケーキとか。

これも食う直前にラム酒振ってフランベするとオサレなもんになるな

135:困った時の名無しさん
07/08/26 13:41:06
アルミカップ
はダメだろうw

136:困った時の名無しさん
07/08/26 13:42:52
洗面器ゼリエースもヽ( ´∀`)ノ♪

137:困った時の名無しさん
07/08/26 14:20:13
>>131
飲む買う打つじゃないのかw
食う寝る打つの場合、打つのは寝返り?

138:困った時の名無しさん
07/08/26 14:48:05
107ですたい(*゚Д゚)オラ-!!
とりあえず、ティラミスとフルーツポンチ(パンチ?)にした。

ググッたところティラミスにはマスカルポーネというチーズが必要で焦った。
俺の家にそんな、おされなチーズは無い!雪印 ベビーチーズしか知らないの
で焦ったが、近所の洋菓子屋に聞いたら分けてくれた。

フルーツポンチは果物切ってシロップだけでOKなので作った。
一応、アルコール入りのシロップとノンアルコールのを用意した。
(俺は車で友人の家に行くのでノンアルコールにします)
でも、カラフルなシロップにできなかった。あれかき氷のシロップを使う
しかないのだろうか?
とりあえず、ペットボトルに入れ冷凍庫でキンキンに冷やしてます。

1点だけ問題がある。
ティラミスは最後(食べる直前)に茶こしでココアをふりかける、必要があるのだが
これやはり全裸でなければならいのだろうか・・・(*゚Д゚*)イヤーン!

とりあえず、最悪の事態を考えてシャワーを浴びてから家を出ることにする。


139:困った時の名無しさん
07/08/26 15:12:52
グレナデンシロップというのはもう無くなってしまったのだろうか?
真っ赤な色だったと思う。

140:困った時の名無しさん
07/08/26 15:31:36
>>138
一応パーティーだからな。礼儀もあるし。
全裸じゃなくて蝶ネクタイと靴下でいいじゃないか。

141:困った時の名無しさん
07/08/26 15:36:08
蝶ネクタイは股間に結び付けていけば、
なお上品だ! 

142:困った時の名無しさん
07/08/26 16:09:09
>>139
酒屋さんにあるよ。
普通に今もテキサンとか作るとき使うお♪

143:困った時の名無しさん
07/08/26 16:39:01
敵さんをわざわざ作るとは、男子家を出ずれば七人の敵ありとも言うように男の鏡だな(#゚Д゚)オラ-!!

144:困った時の名無しさん
07/08/26 16:48:04
テキサンってなんだ?
それは漢に必要なモノなのか?

145:134
07/08/26 16:49:48
そうだアルミカップじゃダメだサンダガ起きちゃうorz
クッキングシートとかでシュー焼く時みたいにすればいいのかな

146:困った時の名無しさん
07/08/26 16:53:52
てきーらさんらいずのことジャマイカ

147:困った時の名無しさん
07/08/26 16:54:51
>>145
マフィン用のカップとかふつうに売ってるぜ(#゚Д゚)オラー!

148:134
07/08/26 17:04:36
>>147
そういやそうだ…
いつもマグカップで大盛作ってたから気づかんかったぞオラ…

149:困った時の名無しさん
07/08/26 17:11:41
ドンマイだ(#゚Д゚)オラー!

150:困った時の名無しさん
07/08/26 17:16:38
フルーツポンチとフルーツパンチは別物なのか?
検索したがよく分からん。


151:困った時の名無しさん
07/08/26 17:44:37
自家製ゴーヤが山ほどあります(#゚Д゚)オラー!
煮物、炒め物して減らしましましたが、オカンが更に収穫して来てもう手に負えません(#゚Д゚)オラー!
漢の皆さま方、レシピをお授け下さい(#゚Д゚)オラー!
そして、完熟して真っ黄っ黄のゴーヤは食せますか(#゚Д゚)オラー?

152:困った時の名無しさん
07/08/26 18:18:40
>>151
こっちも覗いた方が良くないか?
★☆★ ゴーヤのレシピ 2本目 ★☆★
スレリンク(recipe板)

個人的にはチャンプルーの変形というか、雷豆腐の変形を良く作るぞ(#゚Д゚)オラー!

豆腐を水切りし、ゴーヤは綿を取って薄くスライス、1〜2mm厚ぐらい。
フライパンを熱して多めの油を熱し、豆腐を適当にちぎりながら炒め、
豆腐の水気が飛んだらゴーヤ投入。
火が通ったら、桜えびを入れ、香りが立ったら出来上がり。
鰹節と一味唐辛子と醤油、米酢をかけて喰う。

まぁ、あれだ、肉、卵抜きのゴーヤチャンプルーってことだ(#゚Д゚)オラー!
九州人は色々詳しそうだよな。チャンプルー以外のゴーヤ(ニガウリ)の食べ方。


153:困った時の名無しさん
07/08/26 18:22:31
>>151
ぬか漬け、けっこういける(#゚Д゚)オラー!

あと完熟ゴーヤは苦みが無くなって食べやすいらしいぞ、自分は食べた事無いから保証できないが

154:困った時の名無しさん
07/08/26 19:18:04
>>151
完熟ゴーヤは、甘いそうな。
食してみたいのだが。
完熟ゴーヤ漢かじり、報告wktk
もちろん、全裸で(#゚Д゚)オラー!

155:困った時の名無しさん
07/08/26 20:16:41
スーパーで旨そうな刺身用のスルメイカが売ってたんで、イカ焼き作ろうかと
さばき方をぐぐって初挑戦
胴体と頭の隙間に指を入れ、頭と肝をはがす・・・

10分経過・・・

(#゚Д゚)やってられっかー!!
胴体に出刃入れて、開いて肝出したわ!!(#゚Д゚)オラー!

身の半分は肝と酒、醤油と七味でホイル焼き
残りの半分はおろししょうがと醤油酒みりんで生姜焼き
ぷりぷりしてウマーでした


156:困った時の名無しさん
07/08/26 20:26:38
>>155
肝がぶっ千切れてもいいという気持ちで、大雑把に引っ張るんだよ。
ぶちぶちっと。
ボウルの中に中身が落ちるようにしとけば思い切れるかも。


157:困った時の名無しさん
07/08/26 20:38:51
このスレ伸びたよなぁ〜
1スレ目起ったとき藁田けど
ここまでいくとは・・・

158:困った時の名無しさん
07/08/26 20:56:53
>>155
胴と頭がくっついてるところはわりとピンポイントだから、あんまり気を遣わずに、
漢らしく親指でばりっとはがしてしまえ(#゚Д゚)オラー!
そうすれば、あとは足をひっぱればつるっと抜けるはず。
ついでに胴の方に軟骨が一本あるから、それも引っこ抜けば完璧だ(#゚Д゚)オラー!
細切りにしてさっと茹でて、叩いた梅干しとか刻みオクラなんかと和えてもうまいぞ(#゚Д゚)オラー!

159:困った時の名無しさん
07/08/26 21:32:10
漢←これっておとこで変換できないなあ
いつもかんで変換してるがいっつも候補20番目以降だ
前に変換した候補を優先とかしてくれんのかIME

160:困った時の名無しさん
07/08/26 22:07:35
辞書登録しらんか?

161:困った時の名無しさん
07/08/26 22:59:09
107です。今宴から帰ってきました。

結果は大好評でした。

持ち寄られたメニューは
・ミックスピザ:人数いる時は受けがいい。オーブン持ち込んでその場で焼いた。
・サンドイッチ:まぁこれもある意味定番。
・サラダ盛り合わせ:ポテトと大根と海藻の3種類
・ジャンボシュウマイ:これ不評でした。ちょっと食いにくい&これだけで腹いっぱい。
・フライ盛り合わせ:串カツ、海老フライ、イカフライ、野菜のフライ
その他モロモロ。

割と脂ギッシュな料理が多かったので、それに負けないコクのあるティラミス
とさっぱり系のフルーツポンチを持って行ったので好評でした。
しかしシロップに色が付けられなかったのが悔やまれる。

それにしても、助けてくれた漢達には本当に感謝だ。(#゚Д゚)オラー!
あと、漢がデザートを作るころに少しタメライがあったのだが、今回はなかなか
楽しかった。デザート作りに目覚めたかもしれない。
最後に感謝の意をこめて

(#゚Д゚)オラー!



162:困った時の名無しさん
07/08/26 23:15:30
全裸で「デザートは、ワ・タ・シ(はぁと」とかそっち系には目覚めないようにな(#゚Д゚)オラ

163:困った時の名無しさん
07/08/26 23:27:41
「もやしもん」読んで触発されて自家製納豆を作ってみた。途中だけど。
大豆を水で戻して茹でて売ってる納豆混ぜて放置中。明日の朝にはできてる予定。
大豆って戻すとあんなに膨らむのな。知らんかった。
どうでもいいがビニール袋に入れてるにもかかわらず
台所が納豆KUSEEEEEEEEEEEEEEEEE

164:困った時の名無しさん
07/08/27 00:32:02
納豆菌は好気性だから、開放しておくか空気を多く入れておかないとまずいかもしれん
嫌気状態だと他の菌がわくよ

ポークビーンズはうちの定番
朝に水に豆突っ込んどけば、夕方まで戻っている
あとは水捨てて豚肉突っ込んでトマトジュースで煮る
塩コショウ味付けで仕上がりだ (#゚Д゚)オラー!
チーズ入れたり弄りようはあるけどな

165:困った時の名無しさん
07/08/27 01:42:34
>>107
おめっとさん、おまいさんもパティシエデヴューだな。

フルーツポンチを書いたものなので、遅きに失したが次回へのちょっとしたアレ。
つまり、カラフル方面。

・ジャムの活用
 ブルーベリーとかブラックカラントとかのジャムがある。濃い紫なので、無色のシロップか水(w)でゆるめると色が足せる。
・ジャム活用II
 プレーンヨーグルト、ココナツミルク、豆乳などに濃い色のジャムをよく混ぜて馴染ませておくと、まあ分量にもよるけど、透明感がなくてパステルカラーのデザートソースができるぞ。
敢えて食べる直前にざっくり混ぜると、マーブルソースができる。
マーブルソースには蜂蜜やメイプルシロップも使えるので、かっこよく盛りつけて喝采を浴びてくれ。
・トッピング
 緑色があると嬉しいので、一押しはミントの生葉。
 友人から聞いたとこでは、アンゼリカという市販名の蕗の仲間の砂糖漬けもいいとか。俺はアンゼリカの特有のクセは嫌いなんだが、好きな人は好きらしい。
 また、ミカンの葉のみじん切りが東南アジアのスイーツにはよく飾られているという話を別ルートから聞いている。
 抹茶も当然使うべきだとは思ったのだが、安物でも50gで2000円とかだと言うので、俺は遠慮している。

 こちらも聞きかじりの情報ばかりでスマンが、次回以降の参考にしてもらえれば幸いだ。

 おまいさんが勝ち取ったご盛会を祝して、全裸で(#゚Д゚)オラー!

166:困った時の名無しさん
07/08/27 02:24:47
フルーツポンチにサイダー入れると美味いぜ(#゚Д゚)オラー!

167:困った時の名無しさん
07/08/27 02:32:26
蜂蜜が送られてきたんだが使い道がわからん

168:困った時の名無しさん
07/08/27 03:58:17
砂糖の代わりにガンガン使えや(#゚Д゚)オラー!
お茶に照り焼きに大活躍だ(#゚Д゚)オラー!
ぐぐればはちみつケーキなんかも出てくるぞ

ところで納豆は藁で作ったのがうめえな(#゚Д゚)オラー!
パックのはくさみが出る

169:困った時の名無しさん
07/08/27 10:43:00
ティラミスだが、型紙の上からココアパウダー降れば表面に絵が描けるぜ(#゚Д゚)オラー!

>>167
加糖されてない純粋はちみつなら常温放置でも悪くなることはないんで気長にいけ(#゚Д゚)オラー!
・風邪で喉やられた時に薄切り大根をはちみつに漬けて、出て来た汁を飲むと効くぜ(#゚Д゚)オラー!
・蜂蜜+レモン汁をお湯で割ってレモネードだ(#゚Д゚)オラー!
・水で2〜3倍ぐらいに薄めてドライイーストでも少し放りこんで、しばらく放置でミードが出来るぜ(#゚Д゚)オラー!
 ただし炭酸ガスで容器爆発させないように気を付けるんだぜ(#゚Д゚)オラー!

170:困った時の名無しさん
07/08/27 10:53:45
>>169
ミードってなに?
北欧神話に出てくるはちみつ酒みたいなもん?
だったら飲んでみたいけど。

171:困った時の名無しさん
07/08/27 11:16:33
漢のスレではなく、乙女のスレに来てしまったようだ…。

漢のスレを探さねば。

172:困った時の名無しさん
07/08/27 11:40:58
漢の料理だな(#゚Д゚)オラー!

では、ラタトゥイユだ。そこらの女らしいラタとは違う漢のラタトゥイユだ。

材料はトマト缶、玉葱1個、ピーマン5個、ナス3本、基本的な調味料だ。
材料の個数は多少前後しても良いぞ。一袋入りの野菜を全部入れただけだ。

まず、鍋を用意しろ。そこへ100ccほどたっぷり油を注ぎ込め。漢といえば油だ。(#゚Д゚)オラー!
トマト缶以外の野菜もぶつ切りにして入れちまえ。そこらのラタみたいに小さく切らずに豪快に切れ。
胡椒と塩も漢ならはじめからがっちり入れろ。塩なら10g胡椒も山ほどだ(自分は包丁で丸の胡椒を砕いて10個ほどいれる)
豪快に強火で炒めろ。野菜がほどよく焦げてきたらトマト缶を入れて蓋して10分中火で煮ればできる。
水は入れなくて良いぞ。トマト缶の水とナスの水分が多いから、入れると水っぽくなるぞ。

昔、バイトしていたレストランのラタトゥイユなんだが、
普通のラタとは違って塩も油も山ほど使っていてびっくりしたのでレシピを聞いたんだ。
大量の塩と油で前もって野菜を炒めておくのがコツだそうだ。

173:困った時の名無しさん
07/08/27 11:48:03
ニンニクを忘れてたぞ(#゚Д゚)オラー!
初めの油の中にニンニクを一片投入しておいてくれ。

174:困った時の名無しさん
07/08/27 12:44:07
>>170
そのまんま蜂蜜酒のことだぜ(#゚Д゚)オラー!
このスレを参考にしやがれ(#゚Д゚)オラー!
★☆★▼自家醸造総合▲★☆★【猿酒9】
スレリンク(sake板)


175:困った時の名無しさん
07/08/27 14:42:06
>>172
材料全部あるから今晩全裸でやってみるぜ(#゚Д゚)オラー!
なんか漢らしくてすげえうまそうじゃないか(#゚Д゚)オラー!

176:困った時の名無しさん
07/08/27 14:47:45
スリッパだけは履いてくれと!!

177:170
07/08/27 15:19:48
>>174
面白そうじゃ無いか。
もう少し気温と言うか室温下がったらやってみるぞ(#゚Д゚)オラー!

教えてくれてありがとうだ (#゚Д゚)オラー!

178:困った時の名無しさん
07/08/27 16:13:24
みんないつの間に腕あげたんだ(#゚Д゚)オラー!

ツイテイケナイヨ…

179:困った時の名無しさん
07/08/27 19:59:24
青森産のニンニクが100個送られて来たんだが誰かいらね?
送料は持ってくれ
1個300円位するやつだから15個ずつ5人くらいに配ろうか

180:困った時の名無しさん
07/08/27 20:37:22
醤油にんにく
卵黄にんにく
で結構消費できない?


181:困った時の名無しさん
07/08/27 21:02:45
今ならカツオのタタキにのせて消費だな<にんにく
でも、あまり無茶すると翌日嫌われ者になれる

182:困った時の名無しさん
07/08/27 21:10:13
送料だけで良いってのに貰い手おらんのか・・・
まあいいや

183:困った時の名無しさん
07/08/27 21:22:09
>>179
メールくれ

184:困った時の名無しさん
07/08/27 21:23:49
>>179
おれも欲しい・・・

185:困った時の名無しさん
07/08/27 21:51:55
>>172>>173
漢のスレ此処に在りだな!

さっそく作ってみるぜ。
レシピ、有り難く頂きます。
…う、ニンニクが無い。
買いに行こう。


186:困った時の名無しさん
07/08/27 21:55:28
ニンニク丸ごと揚げるとうまい、が。

無駄に元気になってちょっと哀しくなる。

187:困った時の名無しさん
07/08/27 21:57:34
>>179
いや、俺も欲しいんだけどな。

188:困った時の名無しさん
07/08/27 22:28:38
>>171
乙女な料理も全裸ですれば漢の料理だ(#゚Д゚)オラー!
漢の精神を忘れるな(#゚Д゚)オラー!

>>179
どこかの河原で、漢のバーベキュー大会を催すべきだな。
漢達が自慢の料理を持ち寄って&現地でにんにくを使った料理だ(#゚Д゚)オラー!

でも、臭いそうだ・・・・


189:困った時の名無しさん
07/08/27 22:44:30
>>188
全裸バーベキュー大会?

190:困った時の名無しさん
07/08/27 22:56:32
どこのAVだ?www

191:困った時の名無しさん
07/08/27 23:14:41
>>189
葉っぱ1枚ぐらいは許して欲しいものだ…。

>>179
俺も欲しいが、大量消費なら醤油に漬けるの(=にんにく醤油)もいいぞ。

広口瓶に一片ずつ皮剥いた奴をゴロゴロと入れろ

醤油をひたひたに入れろ

床下or冷蔵庫で放置プレイ(2〜3週間)

あとは年単位で持つぞ(注ぎ足してもいい)

ただ、カビ等の菌類を防ぐための基本「清潔・乾燥」は心掛けておけよ(#゚Д゚)オラー!

192:困った時の名無しさん
07/08/27 23:41:58
>>179
青森の俺にくれwwwww

でもほんとは青森にんにくの美味しさを楽しんで欲しかったりもする
中国産とは香りが違うぜ(#゚Д゚)オラー!
アルミホイルでぴっちり包んで油で揚げるとほくほくでうまい
スライスを多めの油で炒めると香りのいい油とにんにくチップが出来る
「青森 にんにく レシピ」でぐぐって、いっぱい味わってくれ(#゚Д゚)オラー!

193:困った時の名無しさん
07/08/27 23:43:45
>>191
俺も醤油ニンニク大好きだ。
しかし、染み渡る前に待ちきれずに食べてしまう…。
まだまだ修行が足りないな。
漢の道は険しいでヤンス。


194:困った時の名無しさん
07/08/27 23:44:52
【ラジオ】有名人のテレホンSEX
URLリンク(www.nicovideo.jp)


スレチだが見てくれwww
おもっくそフイタがなwwww

195:困った時の名無しさん
07/08/28 00:48:13
>>188
そうだよな。
俺、乙女系男子とか言われるの正直イヤなんだよ。
リネージュIIではオークの漢で鈍器ばっかり使ってるよ。
漢は鈍器だろ。

で、鈍器料理。
1) ダイコンは刺身のつまを流用。無ければ刻め(#゚Д゚)オラー! これはすり鉢に入れておく、と。
2) 梅干、鰹節、めんつゆを好みの分量だけ投入しろ(#゚Д゚)オラー!
3) ここで鈍器。敢えて名を出すなら、すりこぎとか。
 で、どつきまわして味を染ませろ(#゚Д゚)オラー!
4) 適当に器に盛りつけれ(#゚Д゚)オラー! 適当に薬味を飾ったら何かナマスっぽいから。

196:困った時の名無しさん
07/08/28 01:01:16
暑い時期に鈍器といえば冷汁だ(#゚Д゚)オラー!

すり鉢にゴマ入れてレンジで10秒ほどチン(煎る代わり やりすぎると爆ぜてすごいことになる)
鈍器でゴリゴリ
鰹節粉と味噌投入して馴染ませる(少し時間を置いたほうがよい)
その間にキュウリと青紫蘇を刻む(ミョウガやネギでもいいけど)
切ったもの突っ込んで水で割って氷も投入(水は一度に入れるとうまく混ざらないぞ)

お椀サイズの小さいすり鉢で作って、そのまま食うのが漢風味だ(#゚Д゚)オラー!
飯を水晒しして入れてもいいぞ

南のほうでは焼き魚ほぐして入れたりするんだっけ( ゚Д゚)オラ?

197:困った時の名無しさん
07/08/28 02:31:22
>>196
あぁ、そうだ。
焼き白身魚の分量は適当でも美味しく出来る、漢の中の漢料理だ!

ちなみにタモリの得意料理でもある。


198:困った時の名無しさん
07/08/28 18:54:22
ニンニク油作りたいんだけど、ググってもニンニクを油につけとくだけなんだね。
なんか手軽で漢なアレンジないっすかね?

199:198
07/08/28 18:55:27
すまん。これだとニンニク油をつかった料理のアレンジを教えてほしいみたいだな。
ニンニク油の作り方のアレンジをよければ教えてくだされ( ゚Д゚)オラ!

200:困った時の名無しさん
07/08/28 19:59:25
ニンニクといえば昔美味しんぼで読んだ
ニンニクの食い方が旨そうだった


201:困った時の名無しさん
07/08/28 20:00:27
ニンニクは好きだが皮剥きが面倒だからほとんど使わない

202:困った時の名無しさん
07/08/28 20:16:18
ニンニクはそのままあぶってから皮むいてかぶりつく

203:困った時の名無しさん
07/08/28 20:21:15
>>198
アレンジつ〜か、色々な油で作ってみろ!
オリーブオイルで作ると、なかなか乙だぜ。
…時間は掛かるがな。


204:困った時の名無しさん
07/08/28 20:34:28
まあそのまんま「ニンニクを油につけとくだけ」だからなあ。
俺はやったことないが、唐辛子を一緒に漬けとくのもいいかもしれんと思った。

オラー (小声)

205:困った時の名無しさん
07/08/28 20:36:43
弱火でじっくり香りを出せば普通に出るからニンニク油の必要性が感じられん
まあ毎回皮剥いたり、1片消費するのは面倒かつもったいないという点から
メリットはあるのかな

206:198
07/08/28 21:16:58
>>203-205
参考になった!サンクス!
油変えてやる場合、動物系の脂でもおkなものなのかな?


207:困った時の名無しさん
07/08/28 21:41:50
クックパッドで見た気がするんだが、
にんにくをバラしてオーブンでじっくり焼いてからオイル漬けにする
って方法があるらしい

携帯からで貼れないが、よかったら探してみてくれオラー

208:困った時の名無しさん
07/08/28 21:53:47
>>206
動物系の脂はやめとけ。保存に向かないし。

ど〜〜〜〜〜〜〜〜してもって言うなら。
1.フライパンを熱してラードでも牛脂でも、まず溶かせ。大量にな。
2.溶けたら弱火にして、細かく刻んだニンニクを入れろ。
3.ゆっくりじっくり加熱して、きっちり香りがたってきたら火を止め、適当な器に移して冷ませ。
4.冷めて固まったら、小分けしてジプロクとかに密封後、冷蔵保存だ。でもあまり長持ちしないと思っとけ。

動物系の脂は常温で固体だから、つけるとか意味内。

209:困った時の名無しさん
07/08/28 22:00:20
>>208
まじか!?でもそれよさそうだな!
すぐ食べる時にやらせてもらうぜ( ゚Д゚)オラ!

210:困った時の名無しさん
07/08/28 22:53:18
ガーリックオイルなんて、ニンニクの皮むいて適当な油に放り込んでしばらく後に思い出せばいいだけだろ?
俺はむしろ、ちゃんと思い出すための漢らしい技が知りたい。

211:困った時の名無しさん
07/08/28 23:04:25
ちょうどよく漬かった頃にカレンダーにハートマークで印つけておけばいいじゃないか(#゚Д゚)オラ-!!

212:困った時の名無しさん
07/08/28 23:29:36
俺はにんにく食うとおなか壊す。
火を通すと大丈夫と言われたのだが、やはり腹にくる。

( ゚Д゚)オラ-----!  と、叫べず  (´・ω・`)ショボーン

213:困った時の名無しさん
07/08/28 23:51:25
>>212
ハラグスリだオラー!(ノ`□´)ノ ⌒ ●

214:困った時の名無しさん
07/08/29 00:05:30
>>212
ニンニクは火を通しても刺激は強いといえば強いからな。

実はそういう人向けなんだ、ガーリックオイルって。

>>210
オリーブオイルでガーリックオイル作っとけ。
サラダ食うときに、塩こしょうを軽く振って、そのオイルをかけると旨いぞ。

もしくは、そのオイルをパンにつけて食っても可。

忘れる暇もなく消費できるはずだ。

215:困った時の名無しさん
07/08/29 00:16:47
世を忍ぶ仮の仕事の都合、休前日にしかニンニクは食えないな

ごま油:サラダオイル=1:1
唐辛子(粉でいいよ)を水で湿らせておく
冷えた状態で油に湿らせた唐辛子入れる
火にかけて泡が少なくなったら火を切る
これでラー油ができるぜ( ゚Д゚)オラー!!!

保存しておきたきゃ、ビンに湿らせた唐辛子と油入れて電子レンジっつう技もあるぞ
ちゃんと監視しながらやらんと大変なことになるけどな

216:困った時の名無しさん
07/08/29 00:20:41
>>214
大して使い道ないな

217:困った時の名無しさん
07/08/29 00:47:48
>>201
ティンコの皮を剥くのと同じくらいEAZYだよオラ!

包丁でニンニクのケツの穴みたいな所をすぱっとCUTしろー!
そして包丁を横にして上からPUSHするんだ!
さすれば忌々しき皮はするりとムケるはずだ。
後はみじん切りにするなりそのまま使うなりお好みでCUTしれ(#゚Д゚)オラー!

218:困った時の名無しさん
07/08/29 00:52:32
にんにくと玉ねぎってナカーマ(・∀・)人(・∀・)?

219:困った時の名無しさん
07/08/29 00:52:33
ちなみに、皮をムクときにニンニクの芯を同時にとっちまうとBetterだぜオラ

>216 パスタを速攻で作りたいときなんかもあると便利なんだなー

220:困った時の名無しさん
07/08/29 01:37:55
>>214
オイルサーディン作る時使ってもよさそうだな>ガーリックオイル
全裸で手開きならかなり漢らしいよな( ゚Д゚)オラ?

>>215
ちょうど鷹の爪が余ってて困ってたところだからそれでやってみるぞ( ゚Д゚)オラー!
やり方は同じでおk?

全然関係ないんだが、無性にホットケーキ食いたくなって
粉の袋開けたら牛乳がなくなってることに気がついた
とりあえず豆腐と人参と麦茶(冷蔵庫を空けたら目に入った)で溶いて
炊飯器で炊いてる最中なんだが出来上がりにドキドキしてるぜ(;゚Д゚)オラー…

221:困った時の名無しさん
07/08/29 02:49:07
>>220
豆腐とニンジンと麦茶で溶いて炊飯器にかけたのか(#゚Д゚)オラ?

どんな仕上がりなのか激しく気になるぜ(#゚Д゚)オラー!
全裸で報告を待つ。

222:220
07/08/29 03:11:45
>>221
卵小1個も入れたんだった(#゚Д゚)オラー!
以前豆腐とバナナと人参と牛乳少々(卵不使用)でやったことがあるんだが豆腐を使うとかなりもっちりな食感になる
今回は麦茶のせいか量が多かったのか分からないが柔らかかった(#TДT)オラ

223:困った時の名無しさん
07/08/29 03:23:35
麦茶よりは水がイイと思うよw

224:困った時の名無しさん
07/08/29 05:24:27
>>222
どんな味だったのか、うまいのかまずいのかを記せ(#゚Д゚)オラー!
それと、なんでフライパンじゃなくて炊飯器なんだ。
じっさい、どんな形状のホットケーキができるのか、まるで検討がつかん。
詳しくよろ!

225:困った時の名無しさん
07/08/29 10:12:26
>>218
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
エシャロット(ノビルみたいじゃない方)が玉葱と大蒜の中間のような味がして面白いよ。
あんまり売ってないけど。



URLリンク(home.impress.co.jp)

226:困った時の名無しさん
07/08/29 21:13:41
一人暮らしを初めてもう15年。
一通りの料理ができる体になったのだが、それでも上手く作れないものがある。
いわゆる「箸休め」という代物がいまいちなのである。

フキの炊いたのとか、昆布の佃煮っぽいのとか、メインではないが居ないと
寂しい。
お弁当の隅に・・・、酒を飲むときツマミの代わり・・・何かと重宝な奴ら
なのだが、
いまいちお手軽で美味しいのが作れない。

こういう明確なレシピの無いものが下手ということは、俺の腕は
まだまだなんだろうなぁ。オフクロは簡単そうにチョコチョコっと
作っていたのだが・・・(TДT)ママー!

何か良い物はないか? 全裸で待つ(#゚Д゚)オラー!


227:困った時の名無しさん
07/08/29 21:40:50
>>226
どんなレシピで作ってるかわからないから的外れかもしれないが
ほんの一つまみの砂糖は魔法の粉なんだぜ(#゚Д゚)オラー!

228:220
07/08/29 21:47:27
>>223
麦茶作ろうと思ったらちょっと残ってたから出来心で使ってしまったんだ…
思い切りのよさだけは評価してくれないか(#゚Д゚)オラ?

>>224
炊飯器で作った理由は厚いホットケーキが食べたかったからだ(#゚Д゚)オラー!
味は普通に作ったホットケーキより甘味がある気がするぞ(#゚Д゚)オラー!
形状は炊飯器の釜の形による
個人的には底が丸くない方が好きだ(#゚Д゚)オラー!

229:困った時の名無しさん
07/08/29 21:58:47
>>220
漏れも炊飯器で焼いた。
そしたら 1・2・3 とカップのメモリがしっかりついた。
彼女に笑われました。

230:困った時の名無しさん
07/08/29 22:25:05
>>228
君が楽しいやつであることはよくわかったw
今後もおもしろメニューを期待する

俺は今日、ちょっと酸っぱい物が食いたかったのであり合わせの野菜炒めに酢を振りかけてみたが
かけ過ぎてえらいことになった
汁を捨ててキャベツを追加投入して炒め
今何とか食える物になったところだ・・・w

231:困った時の名無しさん
07/08/29 22:51:43
きゅうり買う
ビニールに入れる
醤油と酢とあったら胡麻油や唐辛子を入れる
ぼかぼか割りながら揉む
冷蔵庫に入れて寝る

酸味溢れる美味しい叩ききゅうりだ(#゚Д゚)オラー!

232:困った時の名無しさん
07/08/29 22:59:28
最近牛蒡がマイブームなんだが何かいいレシピないかね(#゚Д゚)オラ?

233:困った時の名無しさん
07/08/29 23:28:13
ササガキにして牛肉と酒+醤油で煮るは普通すぎか<牛蒡
卵綴じ丼はいいぞ(#゚Д゚)オラー!

キリタンポっつーのもあるけど、まだ季節が早いな
サトイモ、鶏肉、糸コンニャク+牛蒡ささがき  タマリ醤油味

234:困った時の名無しさん
07/08/29 23:33:56
いまならささがきにして湯がいた後ごま風味のドレッシングで食べるのがいいな
涼しくなってきたら鰯のつみれとダシで煮て食いたい

235:困った時の名無しさん
07/08/29 23:36:30
牛蒡は定番が多すぎて。あと、個人的に手抜きが難しいorz

茹でた笹がきごぼう+パスタ用タラコソース+マヨネーズ
で、牛蒡とタラコのサラダ。

笹がき牛蒡を素揚げして塩胡椒。ここ数年で居酒屋めにゅーで増えてきた。
素揚げを味噌汁の具に入れても良いし、カレーのアクセントに使っている所もある。



236:困った時の名無しさん
07/08/29 23:40:33
>>232
牛蒡か。そろそろ旬だもんなぁ。
新しいやつなら、長めの乱切りにして少なめの煮汁で蓋をして軽く火を通す。
煮汁は水、酒、砂糖、醤油で、この時点ではやや薄めでもおk。
歯ごたえが残る程度に火が通った牛蒡を煮汁と分けて水気を切る。
煮汁は鍋に残して砂糖と醤油で甘めに味を調え煮詰める。とろみと照りが出る感じ。
牛蒡は片栗粉をまぶしてさっくり揚げ、熱いうちに煮汁の鍋に放り込んで味を絡める。
名前はわからないが、牛蒡の甘辛揚げだ(#゚Д゚)オラー!
煮汁は多すぎるとカリッと感が薄まるので、できるだけ煮詰めてくれ。

237:困った時の名無しさん
07/08/29 23:41:27
豚でも鶏でも魚のつみれでもとにかく肉団子のもとを用意しろ(#゚Д゚)オラー!
牛蒡を死ぬほどささがきにしろ!山ほどささがけ!(#゚Д゚)オラー!
灰汁抜きは水で一回くらいでオッケーだ。深追いはするな。
鍋に出汁を準備しろ。カツオ出汁でも鶏ガラでもなんでもいい。だが塩味は決まりだ。
牛蒡を出汁で煮つつ、肉団子も放り込め。煮えたら食え(#゚Д゚)オラー!
死ぬほどごぼうが食べられる牛蒡鍋だ(#゚Д゚)オラー!
柚子胡椒をそえるとこれがまたうまい。仕上げはおじやでもうどんでも。

ついでに言っておくが、この鍋は便秘に効果覿面だ(#゚Д゚)オラー!

238:困った時の名無しさん
07/08/29 23:42:19
書き忘れた。牛蒡のささがきを作る時はもちろん全裸で。

239:困った時の名無しさん
07/08/29 23:51:22
>>232
カレーに入れると色が黒くなってプロっぽいし、美味いしいいぞ。
何度も言うが、漢であっても料理中はスリッパだけは履けよおまえら。

240:困った時の名無しさん
07/08/30 02:05:28
>>226
うちのママンがよく作ってくれた「大根の葉の炒め物」はうまいぜ!
できれば大根の葉は漬物のほうがうまいんだが、ただの生でもOKだ。

大根の葉、油揚げ、鷹の爪、干しシイタケを用意しろ。
干しシイタケは戻してスライスだ。あとの材料は、細かく刻め。

材料をざっと炒めたら、干ししいたけの戻し汁、
めんつゆ、しょうゆ、砂糖で味をつけろ。炒めすぎは禁物だ。

最後に全裸でゴマ油をかければ完成だ(#゚Д゚)オラー!


241:困った時の名無しさん
07/08/30 02:45:45
塩味のきんぴらも美味しいんだぜ。
洋風にオリーブオイル・生ハム・にんじん辺りでどーよ。
和風なら仕上げに柚子胡椒が旨かった。

242:困った時の名無しさん
07/08/30 19:33:33
>>167
俺は紅茶に入れてる
全然減らんw

>>186
何か食いたくなった
味付けは?

243:困った時の名無しさん
07/08/30 19:41:30
蜂蜜の使い方
砂糖の代わりに煮物等に使うのも良い
鳥ハムを作るときに肉にまぶしても良い

蜂蜜にレモンスライスをつける
レモンを食べても旨いし漬け汁を薄めて飲んでも旨い

せっけんやシャンプーにひとたらしで泡立ちが良くなる
口内炎が出来たときに塗ると治りが早い

244:困った時の名無しさん
07/08/30 19:51:32
>>242
ちょい塩だけでよさそう<もんいく

245:困った時の名無しさん
07/08/30 20:06:31
ハチミツをヨーグルトに入れると美味しいよ(´・ω・`)?
俺は毎日それで200gくらい消費してる

246:困った時の名無しさん
07/08/30 20:22:10
>はちみつ

しょうがを漬ける
炭酸を注ぐとジンジャーエール
紅茶でジンジャーティー
お料理にも使えます

247:困った時の名無しさん
07/08/30 20:43:09
蜂蜜に小さく切った大根をつけるのも良いよ
これから季節の変わり目で風邪をひいたりもしやすいが
蜂蜜大根をお湯で薄めて飲むとひきはじめの風邪に良く効く

248:困った時の名無しさん
07/08/30 20:44:58
エルニーニョ現象で9月も暑いらしい

249:困った時の名無しさん
07/08/30 23:08:01
全裸の季節が続くな(#゚Д゚)オラー!
もっとも年中全裸で調理だがな(#゚Д゚)オラー!

250:困った時の名無しさん
07/08/30 23:11:34
全裸だと油がはねたら痛いじゃないかw
裸エプロンは若い女がやるから良いんだし

251:困った時の名無しさん
07/08/30 23:16:17
ジョルジーニョじゃなかったっけ?

252:困った時の名無しさん
07/08/30 23:45:55
カレーに蜂蜜入れたらサラサラのスープ状になっちゃったぜ(#゚Д゚)オラー!
なんでこうなっちゃったんだよ市販のルー使ってんのにありえねー
俺トロトロが好きなんだよ…

253:困った時の名無しさん
07/08/31 00:03:24
山芋1本、玉葱4個、ネギ5本、トマト5個、唐辛子15本、平茸1パック、蜂蜜500g
米5kg、鶏卵10個、バター500g、マーガリン300g

・・・こんだけしかない食材でなにができるだろ(´・ω・`)

254:困った時の名無しさん
07/08/31 00:24:55
>>252
量があまり多く無いなら、ジャガイモの摩り下ろしたの入れるといいぜ(#゚Д゚)オラー!
片栗粉でとろませる手抜きとろみだが、気にするな

255:困った時の名無しさん
07/08/31 00:27:31
>>253
冷蔵庫の余り物でレシピを考えるスレ【part6】
スレリンク(recipe板)

 頼れ(#゚Д゚)オラー!

256:困った時の名無しさん
07/08/31 00:51:36
>>250
はねる油を無駄に暑き魂で受け止めてこそ漢だと何度言えば(ry

257:困った時の名無しさん
07/08/31 01:58:12
ここの住人に是非揚げ物を作って欲しい
もちろん、全裸で

258:困った時の名無しさん
07/08/31 02:08:47
華麗なるフットワークで跳ね油避けるから無問題
全裸にネクタイ派だけどな

259:困った時の名無しさん
07/08/31 03:12:39
そろそろ秋刀魚の季節だなー、喰らいてぇー。
もちろん全裸で外で七輪でな。人目?そんなの関係・・・

260:困った時の名無しさん
07/08/31 03:17:25
俺も油跳ねが怖いから、全裸にネクタイハチマキにしてるぞ(#゚Д゚)オラー!

261:困った時の名無しさん
07/08/31 03:29:02
>>253
トロロご飯
ネギ味噌
玉子味噌
唐辛子味噌
チャーハン
オムライス
ネギと茸の かき揚げ
長芋の天ぷら

長芋 卵 蜂蜜でホットケーキ

で、どうだ?(#゚Д゚)オラー!

262:困った時の名無しさん
07/08/31 03:57:27
>>259
今の時期に外でとは漢らしいな(#゚Д゚)オラー!
変なトコ蚊に食われるのが怖くて出来ない

263:困った時の名無しさん
07/08/31 11:04:30
>>259
車で秋刀魚焼いたらにおいが充満して
(#゚Д゚)ウマー!だぜ。人目も気にせずすむしな

264:困った時の名無しさん
07/08/31 13:15:22
>>263
それなんて練炭自殺?

265:困った時の名無しさん
07/08/31 14:20:17
>>264
ちょwwwww

266:困った時の名無しさん
07/08/31 18:12:48
漢の糸こんにゃく料理教えれ(#゚Д゚)オラー!
給料日前で金がないから糸こんにゃくにした
給料日は9月25日だ

267:困った時の名無しさん
07/08/31 18:51:31
>>266
雷糸こんにゃくが簡単でウマー(#゚Д゚)オラー!
かみなりこんにゃくを糸こんで作る

268:困った時の名無しさん
07/08/31 19:02:02
>>266
ダイエットは関係ないだろうがここを参考にしてみれ(#゚Д゚)オラー!
スレリンク(shapeup板)

269:困った時の名無しさん
07/08/31 19:55:05
>>261に従ってとろろご飯と葱のかきage作ったら(#゚Д゚)ウマーだったぜ、サンクス

270:困った時の名無しさん
07/08/31 21:00:43
>>252
ハニー蜂蜜は入れてから良く煮て、アフターその後で
ミーつまりルーを入れないとトロミがでないんだぜ
たしか市販ルーのボックスつまり箱のパッケージの
裏にそんな事がライトしてあったよ
サムデイ自分のアイでもチェック確認してみなよ
オールヌードつまり全裸でな(#゚Д゚)オラー

271:困った時の名無しさん
07/08/31 22:09:56
ミーつまりルー(大柴)

……。

272:困った時の名無しさん
07/08/31 22:15:47
>>271
(;゚Д゚)

273:困った時の名無しさん
07/08/31 22:29:56
芸能にうといんだけどルーって再びブームなのか(#゚Д゚)オラ?
うざいけどいい人っぽいよな(#゚Д゚)オラー!

274:困った時の名無しさん
07/08/31 22:36:55
好きな子がいて、よくデートというか誘って2人で遊びに行く可愛い子がいるんだけど。
今日も食事行って、バーに飲みに行って・・・

「なあ俺らっていっつも二人で出かけてるよな。いっそのこと付き合っちゃう?」
「えっ?!○○くんのこと別に好きでもなんでもないから・・・ごめんなさい」

俺死亡orz

275:困った時の名無しさん
07/08/31 22:45:08
「なあミーらってオールウェイズ二人で出かけてるよな。いっそのことトゥゲザっちゃう?」

っていえば(#゚Д゚)オラー!だったのに

276:困った時の名無しさん
07/08/31 23:09:43
ピーマン6個あるんだが
超簡単にできる料理ないかな

メタボが気になるんで
ヘルシーなものが…


277:困った時の名無しさん
07/08/31 23:11:05
レンジでちん

278:困った時の名無しさん
07/08/31 23:19:26
ごま油で炒めしょう油で味付けして鰹節を振る。
飯が進んでまずいかorz

279:困った時の名無しさん
07/08/31 23:23:00
真ん中で切って前後を入れ替えて'`ァ'`ァする

280:困った時の名無しさん
07/08/31 23:31:09
適当に細切りして炒めてじゃこやしらす混ぜて醤油一滴

281:困った時の名無しさん
07/08/31 23:32:01
ピーマンは繊維にそって千切りして一分ほどレンジでチンして
めんつゆと鰹節をぶっかけておひたしだオラー

282:困った時の名無しさん
07/08/31 23:35:13
>>274
漢なら全裸で告れ(#゚Д゚)オラ-!!

283:困った時の名無しさん
07/08/31 23:37:43
ピーマンの種取ってから適当な輪切りに。
たまねぎを一個適当なみじん切りに。
トマト一個の皮をむいて乱切りに。
鶏腿肉を適当な一口大に。
鍋にぶち込んで醤油、日本酒、ごま油、
しょうがのすりおろし、にんにくのすりおろし、カレー粉を適当にもみこんで30分うっかり忘れる。
味がなじんだら弱火でフタをしてたまにかき混ぜながら20〜30分
煮込むとなんとなくカレー。
飯にかけるとうめーぞ(#゚Д゚)オラー!

うまみが足りないと思うのなら好きなスパイスやヨーグルト、
コンソメキューブやオイスターソースなんかで適宜補え。
アサリの酒蒸し作ってから貝だけ取り出してそれで作ってもうめえかもな(#゚Д゚)オラー!

284:困った時の名無しさん
07/09/01 01:31:43
>>274
スレ違いもいいところだが。
それで諦められるならいいけど、諦めたくないならまた誘っとけ。
二人で遊びに行く誘いに乗ってくるなら、今は好きでもなんでもないかもしれないが嫌いでもないってことだからな。
完全な安全パイだと思われてる可能性はスルーだ(#゚Д゚)オラー!

口説き落とすための紆余曲折を楽しむくらいの余裕も、時には必要なんじゃないか?


>>276
種とって刻んで、レン陳。ごま油とかラー油でもかけて食え。

285:困った時の名無しさん
07/09/01 02:43:25
>>274
だが漢なら考えてみるんだ
その女性に好かれてる、例え恋愛感情まで発展してなくてもだ、
そういう漢は自然とそのうちおなごは寄ってくるもんだ(#゚Д゚)オラ

今は経験値を溜める時間帯だと思うんだな(#゚Д゚)オラ
レベルアップすればもっといいおなごを一本釣りだ(#゚Д゚)オラー!

286:困った時の名無しさん
07/09/01 07:19:45
>>276
適当に切って焼肉のタレで炒める

>>274は、多分イイヤシなんだろうな
長い目でみろ

287:困った時の名無しさん
07/09/01 12:03:26
ピーマンは網で焼いて醤油で食うのが基本


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4703日前に更新/248 KB
担当:undef