【黙々】 漢の手抜き ..
[2ch|▼Menu]
236:227
07/07/05 03:39:55
こ、これがタコライスに近いのか(#゚д゚)オラ?
実はタコライス食べたこと無いんだ(#゚д゚)オラー!!
鳥チャーシューが200円で1kgほど作ってある、チリソースもビンで結構残ってる
これは料理の幅が広がる予感しかしないぞ(#゚Д゚)オラー!!

ていうかトマトうめえな

237:困った時の名無しさん
07/07/05 05:25:50
タコライス、みんな喰ったことないのか?
まあ、沖縄以外じゃそうそう見かけるもんでもないしな。

よし、基本レしピ投下さ(#゚Д゚)オラー!

1) 弁当箱にメシを詰める。いっぱいに詰める。
2) レタスを敷く。せんぎりキャベツでも可。
3) ひき肉(何でもいい。牛・ォ合い挽きくらいが普通か)に塩こしょう、ちょっとカレーパウダーを入れて炒め、火が通ったらチーズを混ぜてレタスの上にのせる。
4) サルサでもチリソースでも、トマト系でピリ辛なの、好きなものを心ゆくまでたっぷりかける。一度蓋をして(押さえつける)冷めてから喰うのが漢の作法だ。

アレンジ(サルサ風ソース)
生トマトを潰し、タマネギ・ニンニク・ブラックオリーブのみじん切りを混ぜ、タバスコをたっぷり加えて辛くする。
辛すぎたら、マヨも一緒にかけると少し緩和されるぞ(#゚Д゚)オラー!

238:困った時の名無しさん
07/07/05 05:44:38
しなしなになっちゃった茄子のやっつけ法を頼む

239:困った時の名無しさん
07/07/05 09:13:21
・・・じゃあ、夏向けのナス料理

ヘタを取って洗ったナスを適当に切り、(大きければ薄切りに、小さければ半分に)
油で炒めて麺つゆを薄めた出汁にドボン

・これに生姜やミョウガの千切りを加えて冷蔵庫で冷やすとツルっと喉ごし茄子の冷製。
・鰹節を適宜加えてひと煮たちさせたらネギ油を振り掛けて、仕上げにおろし生姜を入れて食べてもおいしい。

つまみにもイケるよ。

240:困った時の名無しさん
07/07/05 09:43:31
もひとつ。夏と言えばカレー。

カレーはどうしても拘っちゃうけど、これは夕方突然おじゃました友人宅のかーちゃんがあっという間に出してきたレシピ。

・たまねぎ、じゃがいも、たまねぎ だけを油で炒めて火が通ったらお湯を入れ、ジャワカレー辛口(限定)を入れて完成。

・グラタン皿に入れてレンジで解凍した冷凍製のブロッコリー、ミニコーン、にんじんにマヨネーズと粉チーズをかけてラップしてもう一度レンジ(焼く)でチン。

主菜の基本三菜のベジタブルジャワカレー+マグロのサイコロ(ツマミのアレね。)と
副菜の手抜きグラタンもどき。野菜ばっかで実にヘルシー。
でもビール呑みつつ大満足。
このカレーは煮込みも浅いのにウマくてびっくりで、定番のひとつになったよ。

241:困った時の名無しさん
07/07/05 09:52:21
>>240
>・たまねぎ、じゃがいも、たまねぎ だけを油で炒めて火が通ったらお湯を入れ、ジャワカレー辛口(限定)を入れて完成。

たまねぎが2回出ているのは、オレの目の錯覚か (#゚Д゚)オラー!

242:240
07/07/05 11:00:19
>>241
あああ、すまぬ。
たまねぎ、じゃがいも、にんじん でした。
推敲したつもりが、直ってなかった。
ごめんよー

243:困った時の名無しさん
07/07/05 14:19:39
玉ねぎ沢山のカレーは旨いぜ (#゚Д゚)オラー!

244:困った時の名無しさん
07/07/05 16:54:30
>>236
もし嫌いじゃなければ、ナンプラーとか用意してみ。旨いから。
イメージとしてはこれが近いかな。
URLリンク(www1.neweb.ne.jp)
トマト多用すると、より日本人好みになるぞ。

>>237
タコライス、レシピが簡単だからいつでも作れると思って、手を出してないんだよな。
東京ではおしゃれ系カフェで、ヘルシーランチっぽく出てくるぞ、タコライス。
もともと「タコスの具でライスを食う」料理だから、トマトは必須だぞ、と言ってみる。

245:困った時の名無しさん
07/07/05 17:02:41
>>238
なすとひき肉のカレーはだめ?
だめか。んじゃ。

1.ひき肉炒めろ。
2.ナスのへたをとって、ざく切りにしてぶちこみ、さらに軽く炒めろ。
3.適当に水入れて、めんつゆも適量入れとけ。軽く煮込め。
4.いったん冷まして味見だ。塩とか醤油で調節しろ。濃い目に味付けすると飯の友だ。
5.再加熱して、片栗粉でとろみつけたら完成だ。熱々でも冷めても、冷蔵庫で冷やしても旨いぞ。

246:困った時の名無しさん
07/07/05 19:29:31
マーボー茄子って素使わずに作れる?
ググってみたら超本格的なのばっかりorz
素って4人分で150円くらいするし、しかも1度に使いきりなんだよね(´・ω・`)

247:困った時の名無しさん
07/07/05 19:30:55
>>240
その前に茄子が入ってない(´・ω・`)

248:困った時の名無しさん
07/07/05 19:40:05
夏だからって全裸で料理はやめといたほうがいいぞ(#゚Д゚)オラー!
水場だし、結花がビショビショになることだってある
そこにコンセントから電気が漏れたら漏電死だぞ
革靴を履いておけばアースになるし、命は守れるぞ(#゚Д゚)オラー!
急な来客があった場合のエチケットとしても良いぞ(#゚Д゚)オラー!

249:困った時の名無しさん
07/07/05 19:49:01
>>246
味付けに最低限必要なのは豆板醤だ。
あとは醤油でも味噌でもオイスターソースでも好きにしろ。

250:困った時の名無しさん
07/07/05 19:49:34
鶏ムネ軟骨って何に使ったらいいんだぜ?

251:困った時の名無しさん
07/07/05 19:59:37
>>246
鶏ガラスープも

252:困った時の名無しさん
07/07/05 20:08:34
4月から単身赴任。ときどき自炊。
冷奴がたべたくなったのでスーパーでパック豆腐を買ってきた。
ふと手が止まる。
この場合豆腐はただ取り出して食べてよいのですか?
洗う?一度煮沸したのち冷やす?
至急ご教示 m(_ _)m

253:困った時の名無しさん
07/07/05 20:09:55
せっかく豆腐買ってきたのにニンニク醤油がないとはカワイソス

254:困った時の名無しさん
07/07/05 20:10:40
>>244
タコライスがヘルシーランチねえ・・・
沖縄だとどっちかというと手抜きで不健康寄りのイメージがあったりする場合もあるが。
まあ、野菜たっぷり摂ろうと思えばできるね。
俺の場合、家で皿で喰うときは、まあタコスみたいにスライストマトを並べたり、貝割れ大根をどばーっとトッピングしたりしてるよ。
おされ系カフェバージョンはどんなアレンジしてんのかな。

255:困った時の名無しさん
07/07/05 20:15:53
>>252
そのまま食え。

>>254
どんなアレンジしてるのかは、オリジナルもカフェでも食ってないからわからない。ごめん。
なんか彩りよく盛り付けてあるみたいだけどな。

256:困った時の名無しさん
07/07/05 20:39:54
>>246
まずは、南蛮味噌を作れ!(#゚Д゚)オラー!
今なら、青唐辛子で作るといいぞ。

種ごとミキサーやフードプロセッサー
擂り鉢などでペーストにして
おろしニンニク、おろし生姜
八丁味噌 赤味噌 砂糖を混ぜろ!(#゚Д゚)オラー!
赤唐辛子は、意外と皮が固くて口に残るが
青唐辛子は、ぶつ切りにしても
皮がぷっつりかみ切れる。
種も柔らかいから食べやすい。

あとは、ナスをごま油で炒め
作った南蛮味噌をからめて
もう、ひと炒めで完成。
長時間保存したいなら、材料を炒めてから
味噌に合わせるといいぞ。
(#゚Д゚)オラー!

257:困った時の名無しさん
07/07/05 21:38:53
タコライスで思い出したが、時々レシピで見かける豚味噌っていうのがあるんだが
どこのスーパーに行っても置いてない
この正体はなんぞや?

258:困った時の名無しさん
07/07/05 21:42:17
自作

259:236
07/07/05 22:47:55
会社帰りにナンプラー探してきたがなかったぞ(#゚д゚)オラー!
アルカキット錦糸町においてないとなると俺の行動範囲では絶望的だぜ…
>>252
むしろ冷やせ

260:困った時の名無しさん
07/07/05 23:18:55
冷奴を食う場合には豆腐にもこだわりたい(#゚Д゚)オラ-!!
最近は奴用の美味しいのがけっこうあるじゃない(#゚Д゚)オラ-!!

261:困った時の名無しさん
07/07/05 23:45:05
美味い豆腐は、近所で探せw
普通の木綿が美味い店



262:困った時の名無しさん
07/07/05 23:55:07
カルト仏罰団体、いい加減傍迷惑だから墓場に選挙ポスター貼りかえて仏罰と戦わせとけよ


263:困った時の名無しさん
07/07/05 23:55:28
>>259
いしる
ってのが、イカの塩辛から作れるみたいだ。

何年も寝かせるのは無理だろうから
白ダシの原液で、イカの塩辛を煮て
それを漉してみてはどうかな?
時間があるなら、白醤油や色なし醤油などの
薄口醤油と酒に、塩辛を入れて熟成させれば
短期間で作れそうだぞ。

264:困った時の名無しさん
07/07/06 00:11:45
>>257
豚味噌ってのは初めて聞く名前だけど、アンダンスー(油味噌)のことであれば、作り方は烏賊。

1) 豚肉の脂の多いとこを細かく刻んで鍋に入れ、ちょっと水を入れて弱火で気長に煮る。
2) 分量にもよるが、豚バラ100gの脂身だけ取って使った場合、30分くらいかな、ラードと脂が抜けてカリカリになった脂身の揚げ物みたいなものができる。
ラードはとっておく。カリカリ脂身はアンダカシー(油かす)と呼ばれ、味噌汁の具や炒め物のにぎやかしに大活躍。もちろん、そのまま塩を振っておつまみにしてもいいが、続きは次回のお楽しみ。
3) うそです。ちゃんとやります。鍋にさっき作ったラードを少し残しておき、味噌を投入。焦がさないよう、弱火で味噌とラードをよく練り合わせます。保存性と照り、調味のために砂糖を酒(泡盛がいいけど日本酒でもOK)に力一杯溶かし、少しずつ混ぜてゆく。味見してね。
4) 甘くてコクのある味になったら、最後にアンダカシーを適宜投入。混ぜて冷ますとできあがり。あんまりたくさん入れても美味くなるわけじゃないから。

手間も暇もかかるから、今じゃオバアかプロしか作らんな。
だいたい、ちょっとした店行くと普通に売ってるので、買う方が断然楽。

265:困った時の名無しさん
07/07/06 00:12:05
新生姜買ってきたから生姜焼き以外のレシピ教えてくれ(#゚Д゚)オラ-!!

266:困った時の名無しさん
07/07/06 00:16:11
味噌仕立てのアラ汁に投入 (#゚Д゚)オラー!

鉄板焼きのソースに生姜、大根おろし、醤油で (#゚Д゚)オラー!

267:困った時の名無しさん
07/07/06 00:27:35
>>263
いしるはイカの塩辛からでは作れない。
身じゃなくて、わたを仕込むと聞いた。

発酵ものだから、素人がぶっつけでやるよりは、↓みたいなとこで買って一応味の確認をしてからの方がいいと思う。
URLリンク(deepsea.cup.com)

ただ、とんでもなく塩辛いので、慎重に運用してくれ。

なお、いしる(俺の村ではいしりと呼んでいた。「し」にアクセント)には、輪島系のイワシのいしる(輪島では「よしる」と呼ぶ)と小木・宇出津系のイカのいしるがあり、最近は輪島の会社でもイカのいしるを扱うようになりつつある。
がんがれイワシのいしり。廃れるな。俺はイカのいしりの方が好きだが。

268:困った時の名無しさん
07/07/06 00:28:55
>>265
スライスして梅酢に漬けとけ(#゚Д゚)オラー!
3日くらいで紅ショウガだ(#゚Д゚)オラー!

269:困った時の名無しさん
07/07/06 01:45:46
>>265
生姜飯だ(#゚Д゚)オラ-!!
米にだし汁、お酒、細切りにした生姜、長ネギ(万能ネギでも可)、刻み油揚げを投入して炊き上げる。
生姜と長ネギの香りと、油揚げの食感で暑い夏でも飯がすすむぞ(#゚Д゚)オラ-!!

270:困った時の名無しさん
07/07/06 02:23:01
269追伸
あっさり過ぎる気がするなら、鶏肉加えてもOKだ(#゚Д゚)オラ-!!

271:困った時の名無しさん
07/07/06 03:01:08
生姜ご飯は確かに旨い。
自分が教わったのは、千切り生姜と細く切った油揚げに、めんつゆと
塩少々を入れて炊くという方法だ。
この時期、食欲アップ間違いなしだ(#゚Д゚)オラ-!!
食いすぎんなよ!!!(#゚Д゚)オラ-!!

あ、スライスして酢漬けにする方法だが、梅酢がなければ
寿司酢買ってこい。
ピンクの皮んところは捨てずに放り込め。
よりいい色になるぞ(#゚Д゚)オラ-!!

272:困った時の名無しさん
07/07/06 04:04:55
豚味噌の作り方だ!(#゚Д゚)オラー!
>>264の言うとおり、油味噌とも言うらしいな!(#゚Д゚)オラー!

URLリンク(homepage3.nifty.com)

273:困った時の名無しさん
07/07/06 04:15:06
>>259
ナンプラーがなければ、ヌクマムでもいいぞ(#゚д゚)オラー!
どっちもアジア系食材だから、それ系の棚を探せ(#゚д゚)オラー!
一応言っておくが、どっちも匂いが独特だから、お前の好みに合わなくても謝らないぞ(#゚д゚)オラー!


>>267
ナンプラーもヌクマムも主原料はカタクチイワシだ(#゚д゚)オラー!
海の向こうではいわしの魚醤が大活躍だぞ(#゚д゚)オラー! (#゚д゚)オラー!

ちなみに、似たものに「しょっつる」もよく挙げられたりする。

274:困った時の名無しさん
07/07/06 11:11:58
オキアミやサザエで作ったのもあるな<魚醤
アンチョビー=洋風塩辛、ナムプラー=南洋しょっつる
代用でなんとかなる

塩辛や魚醤を自分で作るなら、減塩しないのが成功への近道
食うときに大根オロシでも入れて薄めれば同じだ(#゚д゚)オラー!

275:困った時の名無しさん
07/07/06 13:25:35
烏賊の塩辛って作るの簡単だが、簡単だからこそ味の加減が難しい。

この前、少し酒を入れたら大失敗だたよorz

塩だけで十分だ…。


276:困った時の名無しさん
07/07/06 13:44:41
>>256
多少亀だが、南蛮味噌というと人参と牛蒡と大根がはいってないと(´・ω・`)となる青森県出身者けんざん(#゚Д゚)オラ-!!
まあ、ソレは置いておきまして、その作り方に麹とミリンを隠し味としていれるとこれがまた(#゚Д゚)グラッチェ!!

野菜を入れたのもおいしいから皆で食べてみてほしいぞ(#゚Д゚)オラ-!!

277:困った時の名無しさん
07/07/06 13:46:40
>>276
グタッチェ、ナイスw
そんな貴方にσ゚д゚)ボーノ!

278:困った時の名無しさん
07/07/06 15:00:07
どんぶりにお湯を注いでチキンブイヨン一個をぐりぐり溶かして
そんなかに冷や飯ぶち込んで食ったらバリうまだったぞ(#゚Д゚)オラァ

279:困った時の名無しさん
07/07/06 15:01:45
>>259
なんという近所。アルカになけりゃオリナスまで逝け

280:困った時の名無しさん
07/07/06 15:10:29
>>252
水が入ってるやつなら入ってる水捨ててざっと水でゆすいで食う
水が入ってないやつならパックのままで箸で豆腐に切目入れて醤油ぶっかけて食う
俺は和辛子たっぷりつける

281:困った時の名無しさん
07/07/06 15:14:24
さらに白飯に豆腐乗せてパックの刻み葱入れて
醤油かけてぐりぐりまぜながら食ったらうまいぞ(#゚Д゚)オラァ!
連続で書き込んでスマソだぜ(#゚Д゚)オラァ!

282:困った時の名無しさん
07/07/06 17:26:57
>>281
さらに納豆も混ぜるとさらに旨いぞ。(#゚Д゚)オラ-!!
納豆食えない奴にはスマンけどな。

>>278
それを弱火にかけた鍋でやって、適当な具を入れれば手抜きリゾットだ。
このオサレさんめ(#゚Д゚)オラ-!!

283:困った時の名無しさん
07/07/06 17:31:41
そういや思い出した。

>>264のアンダカシー、塩振って食っても旨いが
チリソースとか、軽く酒で練った豆板醤とかつけて食っても旨いぞ(#゚Д゚)オラ-!!

284:困った時の名無しさん
07/07/06 19:23:23
スーパーとかでモモ肉のから揚げ用で、赤いパウダーみたいなの付いてる味付きあるやん?
あの味付けって家庭でも出来るもん?
とりあえず全裸で待つ

285:困った時の名無しさん
07/07/06 19:39:40
>>284
カイエンヌペッパー(カイエン?)
と、パプリカじゃね?

286:困った時の名無しさん
07/07/06 20:15:09
>>259
オリナスか楽天地へゆけ!
めざすは地下だ!

287:困った時の名無しさん
07/07/06 20:27:20
豆板醤をちょびーっと入れようと、そうっとそうっと瓶傾けてたら
全然出てこないから、底をポンと叩いたらドバっと出てきた(´;ω;`)ブワッ
小さじ1/2のつもりが大さじ3杯入った(´;ω;`)ブワッ

288:困った時の名無しさん
07/07/06 20:28:50
許容範囲内だ

289:困った時の名無しさん
07/07/06 20:30:09
暑い夏にぴったりの炒め物だ(#゚Д゚)オラ-!!

1:豚バラを全力で炒めろ (#゚Д゚)オラ-!!
2:食いたい野菜を順次投入だ (#゚Д゚)ドラ-!!
3:ナンプラーとサンバルを入れて味を馴染ませろ (#゚Д゚)ヘヤ-!!
4:最後に塩コショウをパパッと (#゚Д゚)ワッショーイ!!

サンバルは東南アジアの辛い味噌みたいだ!
1合チャーハンにティースプーン1杯でも激辛だから気をつけろ (#゚Д゚)オラ-!!

290:困った時の名無しさん
07/07/06 21:02:28
>>276
それ、青森でも三八限定じゃね?
スーパーで小袋に入ってるの買ってきたら、水さらし飯にやたら合う
他県人だがウマーなのでレプリカを作ろうと努力してるこのごろ

白ナス手に入らないと、ナスの塩もみが旨くないと思う今日この頃
小丸ナスの麹付けも悪くないんだけど

291:困った時の名無しさん
07/07/07 00:29:20
>>281
ま待てぃオラー!!
食いたい野菜言っても限度があるだろ。
ジャガ丸一個とかアボカドとかゴーヤ切らずにとかは無理じゃね?

野菜限定してくれオラー!!

292:困った時の名無しさん
07/07/07 00:40:33
>>291
アンカーミスだ! (#゚Д゚)オラー!
↑は>>289へじゃないのか?

しかも、>>289が言ってるのは、
炒め物にしてうまい野菜で、
好きなもの入れて、作れと言う意味だろ?
(#゚Д゚)オラ?

漢なら、10のうち、3語らぬうちに
悟ってやるのだ!!
(#゚Д゚)オラー!

293:236
07/07/07 01:16:03
>>279
実は墨田区の隣の区に住んでるんだオラー!
明日仕事で納品(手渡し)だから、その帰りに愛車ぶっ飛ばして逝って見るわ(#゚д゚)オラー!
>>286
楽天地ってどこだっけ?とにかくTokyoアンダーグラウンドだな(#゚д゚)オラー!

納品に間に合うのか微妙だから、kろえからハナマサで食材購入してきてプロジェクトメンバーに料理出すぜ(#゚ろしあ゚)おらー!

294:289
07/07/07 01:45:59
>291
正直すまんかった (#゚Д゚)オラ-!!
野菜炒めに入れられるものなら大体大丈夫だ (#゚Д゚)チョリャ-!!
個人的に、東南アジア系調味料とニラの組み合わせは抜群だ (#゚Д゚)ドゴ-ン!!


>292
おまいさん優しいな (#゚Д゚)オラ-!!
愛してるぜ (*゚Д゚)オラ?

295:困った時の名無しさん
07/07/07 02:14:25
お魚市場の試食で美味かったんでめざし一箱も買っちまったぜ(#゚Д゚)オラ-!!
食いきれんかった分は冷凍したけど後どうしよう?
焼く以外になんか無いモンかね??


296:困った時の名無しさん
07/07/07 02:21:31
>>290
流石にバレタカ。
三八出身だ(#゚Д゚)オラ-!!
とくに南蛮味噌作ってる会社の本社があるところだからいろいろとこだわりがあったり(’’
作ってるメーカーによってかなり味の特徴が違うから県外だとコムラ以外は手に入れるのは難しいだろうけど一度食べてみるのオススメだ(#゚Д゚)オラ-!!

ちなみに家庭で作るときは上であげた材料以外に紫蘇の実をいれると市販の味にちかくなるぞ(#゚Д゚)オラ-!!

297:困った時の名無しさん
07/07/07 03:06:26
おまえらスレタイ理解出来てるか?
手抜きだぞ(#゚Д゚)
俺なんか俺なんか俺なんか俺なんかなー(#゚Д゚)オラ(#゚Д゚)オラ(#゚Д゚)オラー!!!
泣けてきたし、喰う前に酔ったんで寝る(;゚听)カナッシス

298:オラー
07/07/07 04:35:44
手間すらも手抜きと称するが真の漢!
手抜き料理を全裸で、全力で作るも漢!

漢なら、こだわり抜いて、こだわりを捨てろ!

料理に王道無し。


299:困った時の名無しさん
07/07/07 04:46:05
往生際が悪いゾ

300:困った時の名無しさん
07/07/07 07:48:58
100均で売ってるビーフシチューな、
あれ あんまり旨くないんだけどな、
ハンバーグ(スーパーで生で売ってるやつ)を
軽く表面焼いて、鍋でビーフシチューと一緒にグツグツすると

ウマーですよ。

301:困った時の名無しさん
07/07/07 08:14:07
>>295
クッキングパパに、イワシの ままかり
みたいな、パパかり とかいう
レシピがあったな。

URLリンク(www.google.co.jp)

俺的には、南蛮漬けにして
オニスラと、針生姜入れて
ちべたくして食いたいぞ!

好きなら、千切りみょうがや
生ニンニクスライスを
漬けてもうまいかな?
(#゚Д゚)オラ?

302:困った時の名無しさん
07/07/07 15:02:45
>>229
さっき鶏もも肉をシャリアピンソースで食らったぜ(#゚Д゚)オラー!
漬け込み式ではなく、上からかける形式で。

たまねぎ、にんにくのすりおろしを火にかけ、
しょうゆとみりん少々で味付け。
これをカリカリに焼いた鶏肉にジュワッとかけて喰らう。
ウンマー(#゚Д゚)ー!!

303:困った時の名無しさん
07/07/07 17:33:01
ボンカレー
 ↓
端っこを切って開封
 ↓
飲む
 ↓
(#゚Д゚)10秒チャージ!!

304:困った時の名無しさん
07/07/07 17:41:17
カレーは飲み物 byマイウー
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル   (#゚Д゚)オラー!

305:困った時の名無しさん
07/07/07 20:26:14
ボンカレー

鍋から引き上げる

切れ端をなめる

ゴミ箱にドゴン!

この切れ端だうしよう

306:困った時の名無しさん
07/07/07 20:33:59
最近のカップ焼きそばは流しにドボン!しない構造になってしまって困る。

307:困った時の名無しさん
07/07/07 20:42:47
>>306
ペヤングの男らしさは濡れる(手が)

ゴーヤが安かったのでゴーヤチャンプルーにすんぞ(#゚д゚)オラー!

308:困った時の名無しさん
07/07/07 21:04:11
豚バラかロースを漢ならブロックで買って来い(#゚Д゚)オラー!

鍋に肉が浸るくらいの湯を沸かし、紅茶のティーバッグを3つばかりinだ。
たーっぷりの紅茶ができたらその中に肉入れてフタしてトロ火で40分ばかりゆでれ。
なんもせんとほっときゃいい。アクは取りたきゃ取ればいいが、漢ならアクも調味料だ。
そのまま薄切りしてポン酢や柚子胡椒で食らえ(#゚Д゚)オラー!!!

余った分は、酢・醤油・みりん・日本酒をあわせて鍋半分くらいになるようにテキトーに入れて沸かし、
熱いうちに固まりごとつけとけ。冷蔵庫で1週間くらいはokだ。

酒によしメシによし。大変オススメだ(#゚Д゚)オラー!

309:困った時の名無しさん
07/07/08 00:28:57
>>308
旨そうだな(#゚Д゚)オラ-!!
早速作ってみるぜ(#゚Д゚)オラ-!!

310:困った時の名無しさん
07/07/08 00:34:59
俺も早速朝飯に食ってみるぜ(#゚Д゚)オラ-!!

311:困った時の名無しさん
07/07/08 04:53:51
ほぼ同じ食材でチャーシュー・・・というか煮豚ができるな
一旦表面を炙ってうまみが流れすぎないようにし、濃い紅茶と醤油・みりん・酒で煮込む
まぁ先に味付けるか後に味付けるか程度の違いだが

312:困った時の名無しさん
07/07/08 10:22:51
適当なブロック肉全裸で買って来い(#゚Д゚)オラ-!!

たっぷりの塩と胡椒、ついでにお好みの香辛料を混ぜたのを肉にすりこめ(#゚Д゚)オラ-!!

適当に密封して冷蔵庫で5日〜1週間程寝かせろ(#゚Д゚)オラ-!!

そのままだとしょっぱいので適当に塩抜きしろ(#゚Д゚)オラ-!!

適当なダンボール箱の中に肉を吊るして3〜4時間分くらいのスモークウッドを着火して放り込んで放置だ(#゚Д゚)オラ-!!

あら不思議手作りベーコンの完成だ(#゚Д゚)オラ-!!

ついでにチーズとか茹で卵とか一緒に全裸でスモークすると幸せだぞ(#゚Д゚)オラ-!!

313:困った時の名無しさん
07/07/08 10:45:05
>>312
全っ然っ手抜きじゃねぇっー!
しかもスモークかよ!

やってみる(-_-)

314:困った時の名無しさん
07/07/08 13:13:55
実家から人参12本送られてきたぞ
俺は兎じゃねーぞ(#゚Д゚)オラ-!!
3本は軽くお湯に通して冷凍したが、残り9本
冷蔵庫で大体1ヶ月持つだろうが、芽が出てくると栄養が減るから上部切り落とし

さて節約の為、栄養補給のため、人参中心メニューにしようと思うが、
カレー もやしの味噌汁に人参追加 お好み焼き
キンピラ 煮物 野菜炒め コロッケ・・・

大量消費できるメニューが思い浮かばんぞ(#TДT)オラ-!!

315:困った時の名無しさん
07/07/08 13:29:59
烏賊人参だな。

316:困った時の名無しさん
07/07/08 13:34:45
レシピはここ見れ!!!!  (#゚Д゚)オラー!

URLリンク(allabout.co.jp)

317:困った時の名無しさん
07/07/08 13:40:17
すりおろして米と一緒に炊くんだ。
にんじんご飯はカレーに合うぞ(#゚Д゚)オラー!

318:困った時の名無しさん
07/07/08 13:43:47
俺、一回のカレーでニンジン5本くらい使うわけだが。
でっかいニンジンがごろっと入ってるのが超燃え。萌えじゃなくて燃えだ(#゚Д゚)オラー!

319:困った時の名無しさん
07/07/08 14:08:56
切り落とした上部は水につけとくんだ、芽がでてきてかわいいぞポラー♪

320:困った時の名無しさん
07/07/08 14:15:55
レンジにかけて、柔らかくした人参と
氷 砂糖 水 レモン果肉を
ミキサーにかけてジュースにしろ!(#゚Д゚)オラー!
オレンジジュースみたいでうまいぜ!

ミキサーが無いなら、すり下ろして
砂糖 レモン汁と一緒に鍋で煮て
ジャムにしてから水に溶かせ!
レモンが無いなら、飲む時に
少し酢をたらすといいぞ。
夏に向けて、サッパリ冷たいジュースだ!
凍らせれば、シャーベットだ!(#゚Д゚)オラー!

321:困った時の名無しさん
07/07/08 14:36:49
おいらニンジン嫌い
あとピーマンも嫌い
タマネギとブロッコリーとセロリとゴボウとニガウリとキュウリとナスとカボチャも嫌い

322:困った時の名無しさん
07/07/08 14:41:26
だから、こんなになっちゃった

323:困った時の名無しさん
07/07/08 15:40:08
ニンジンスティックにしてマヨつけてぽりぽり食ったら三本くらいすぐなくなるぜオラー
油で素揚げして塩降って食ってもうまいぜオラー

324:困った時の名無しさん
07/07/08 16:01:32
>>319
で伸びてきたら
ちぎって、パセリ代わりにサラダに散らすと 
可愛さ余ってうまさ100倍

325:困った時の名無しさん
07/07/08 16:07:43
ニンジンは料理に手間かかる上に脇役だからなあ
お前のおかんは何を考えてそないに送って来たんだ?w
たくさん消費するとなるとカレーだな

326:困った時の名無しさん
07/07/08 16:14:55
穴に突っ込んどけば?

327:困った時の名無しさん
07/07/08 18:40:08
(´・ω・`)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


328:困った時の名無しさん
07/07/08 18:41:57
なんだかんだで冷やして野菜は生でそのまま食うのが一番だ(#゚Д゚)オラー!
晴れの日に家中の窓を開け放って食うんだ(#゚Д゚)オラー!

329:困った時の名無しさん
07/07/08 19:01:23
人参と言えばこの前初めて自分で掻揚げ作ってみたんだけど、ものの見事にバラバラ殺人事件に…
このままでは食材たちに申し訳がないので誰かコツとか気を付けることとか教えろ(#゚Д゚)オラ-!!

330:困った時の名無しさん
07/07/08 20:23:15
なんかすっかり手を抜かなくなったよな、藻前裸(´・ω・`)
「こんな旨い飯も、これだけ手を抜いて作れるぞ」が「漢の手抜き料理」だと俺は思ってみたりみなかったり(´・ω・`)
コストも手間も度外視の「男の趣味料理」と一線を画したスレであってほしいけど、
そんなのはあくまで俺の希望でしかないから適当にスルーしてくれ。

>>329
かき揚げは、それなりに上級テクが必要なんだぞ(#゚Д゚)オラー!

・衣は水分少なめ、具もきっちり水を切って、かつ全体をきっちりまとめろ(#゚Д゚)オラー!
・油に入れるときは固まりにするな。とことん平べったくだ(#゚Д゚)オラー! お玉じゃなくてしゃもじ使え(#゚Д゚)オラー!
・あまり高温で一気に揚げるな。170度ぐらい目安だ(#゚Д゚)オラー!
・あんまり触るな。ひっくり返すのは1度程度だ。でも菜ばしで形を整えるのは忘れるな(#゚Д゚)オラー!
・揚がったら、しっかり油を切れ。すぐ油すっちまって、ぺちょべちょぐちゅぐちゅぬれぬれになるぞ(´д`)オラァァァン

331:困った時の名無しさん
07/07/08 21:40:19
>>329
かき揚げは、水を使わず
焼酎で衣を作れ!(#゚Д゚)オラー!
安心しろ、揚げればアルコールは飛ぶから
さっくり軽い、かき揚げになるぞ!(#゚Д゚)オラー!


332:困った時の名無しさん
07/07/08 22:03:30
手を抜くなら重曹をちょびっと添加
漢的にはビールで衣を解く
どっちも泡泡で軽く作ろうってことだ(#゚Д゚)オラー!

だが全裸はお勧めしない
油跳ね火傷の赤い点々は怪しい病気と疑われる
裸エプロン推奨

333:困った時の名無しさん
07/07/08 22:35:29
にんじんなんざ生が一番。
・・・なんだが、それじゃとてもじゃないが大量には食えん。
だから軟らかくなるまで煮て、マヨネーズか酢ちょっぴりかけて食え。
酢にんじん美味いぞ(#゚Д゚)オラー!

334:困った時の名無しさん
07/07/08 22:43:17
まずそッ

335:困った時の名無しさん
07/07/08 22:52:36
なに、にんじんは生でもいけるぞ(#゚Д゚)オラ-!!
スライサーのツマ切りで適当に切ったにんじんを縦にスライススライス(#゚Д゚)オラ-!!
にんじん1本につきマヨネーズ大1:牛乳大1:粒マスタード小1と好みのスパイス(バジルがオヌヌメ)で混ぜ混ぜ(#゚Д゚)オラ-!!
別に丁寧に匙で計らなくても適当で( ゚Д゚)オッケー
塩とか胡椒とか振って味を見たら細かく切ったスライスチーズをトッピングして完成だ(#゚Д゚)オラ-!!
何時間か放置プレイするといい感じにしんなりしてきて尚良し

336:困った時の名無しさん
07/07/08 23:36:51
ツイストツイストマカロニが400gで39円だったから、
10袋買ってきたぜ

帰宅して思ったが失敗したなw
こんなに買ってどうすんねんw

337:困った時の名無しさん
07/07/08 23:58:12
>>336
サラダ グラタン スープ
ビーフシチューや、ハヤシライスのルーで煮たり
茹でて一晩おいて、柔らかくなったやつを
油で揚げて、塩 胡椒か
コンソメまぶして、おつまみスナック。

このくらいしか、思いつかないぞ!(#゚Д゚)オラー!

338:困った時の名無しさん
07/07/09 00:04:05
大量の野菜の処理に困ったらスライスして天日干しもあり

339:困った時の名無しさん
07/07/09 00:15:31
辛味噌と挽肉があれば大抵の炒め物の味付けにつかえる。
具材は選ばん! 何でも炒めろ (#゚Д゚)オラー!
面倒ならば、市販の「麻婆の元」つかえ!(#゚Д゚)オラー!

そして食べ物には感謝しろ!(-人-)イタダキマス。
作ってもらったら感謝しろ!(・人・)ゴチソウサマデシタ。


340:困った時の名無しさん
07/07/09 00:28:20
裸エプロン俺不要だ(#゚Д゚)オラー
なんせあすこの皮が余ってるんでな(#゚Д゚)オラー!
今F-1観ながらカキコ、このドライバー達のあすこは凄いんだろうな(#゚Д゚)オラー!!
かつてレシピ板他スレでスルーされ捲くったレシピ、カキコしようと思ったがヤメた。
なんか凹んでキタ━━(゚∀゚)━━!!!(;゚听)カナシッス










仮性だ(#゚Д゚)オラー!!!

341:困った時の名無しさん
07/07/09 00:46:28
>>336
パスタなんだからあわてて消費しなくちゃいけないわけじゃなし。
スパゲッティと同じように使って充分旨い品。

342:困った時の名無しさん
07/07/09 07:46:05
>330-332
衣がゆるかったのが最大の敗因だったのか…以後気を付けてみるぜ(#゚Д゚)オラ-!!

343:困った時の名無しさん
07/07/09 09:06:17
ひき肉+ニンジン炒めとあわせちまうな<マカロニっつーかショートパスタ
焼きうどん風に、味が濃い作りのものなら、たいてい合うぞ(#゚Д゚)オラー!

イタリアンだが元は小麦粉
うちでは ひっつみ、すいとん、うどんと同じ扱いだ

344:困った時の名無しさん
07/07/09 09:55:48
>>342
クッキングシートを使え(#゚Д゚)オラ-!!
URLリンク(reed.lion.co.jp)

345:困った時の名無しさん
07/07/09 12:18:59
>>336
味噌汁の具に使ってまえ
誰も見ちゃいねーよ、主食だ主食。

346:困った時の名無しさん
07/07/09 12:45:27
>>336
ポン菓子作ってくれるところがあれば持込でポンしてこい(#゚Д゚)オラ-!!
Wikipedia項目リンク

>>342
水溶きの衣を入れる前に、材料に小麦粉をまぶしておくと衣がはがれにくいぞ(#゚Д゚)オラ-!!


347:困った時の名無しさん
07/07/09 20:23:04
URLリンク(cookpad.com)

これ作りたくて、ミキサー買いに行ったら、
ジューサーとかミキサーとかフードプロセッサーとか色々あって訳ワカラナス

要はタマネギとニンニクのみじん切りが作れれば良いんですが、おまいら何使ってる?
もしかしたら人参ジュースとか造りたいかも
モロヘイヤジュースとか、葉物も粉砕できるのがいいな

348:困った時の名無しさん
07/07/09 20:57:51
>>347
うちは、ミルサーだよ。
ジューサー ミルサー ミンサーの、
3種類がセットになってたやつ買った。

液体 固体 乾物など
大体の調理に使えるし

本体は一つで、セットする容器が3つあるだけだから
場所も取らないし。

ちなみに通販でやってる、刃が無いやつだよ。

349:困った時の名無しさん
07/07/09 21:25:19
(ToT)にみえた


350:困った時の名無しさん
07/07/09 22:47:16
前にポットと冷蔵庫しかないと言ったものですが、最近の流行がタッパーにキャベツ敷き詰めてお湯投入。
数分したら、お湯を切って食べるのがうまい。微妙なしゃきしゃき感がいい感じだ!(#゚Д゚)オラー!
今はマヨで食ってるんだけど、他におすすめなアレンジあればご教授頂きたい(*゚Д゚)おらぁ

351:困った時の名無しさん
07/07/09 22:59:43
>>350
醤油とラー油。味ぽんとラー油でも可。
多分、塩コショウだけでも旨いと思うぞ。

352:困った時の名無しさん
07/07/09 23:03:58
醤油と七味はどうだ

353:困った時の名無しさん
07/07/09 23:08:28
>>350
タッパーなら出汁醤油を入れてシェイク!(#゚Д゚)オラー
全体になじんだら後は鰹節をパラパラ&マゼマゼ。
あっさり和風でウマウマ。 

マヨネーズに慣れてあっさりが物足りなければ、ほんの少しだけごま油。
ちょっと中華風でウマウマ。


354:困った時の名無しさん
07/07/09 23:36:54
給食に出てたようなコーンスープが食いたい。
卵とコーンでとろみが付いたヤツ。

ぐぐってもコーンクリームのスープしか出てこない。
だれか手抜きで出来るレシピを知ってる漢はおらんか?

卵とコーン以外に何が入ってたっけ?

355:困った時の名無しさん
07/07/09 23:38:01
>347
フードプロセッサー:投入物を微塵切りにしたり捏ねたり混ぜたりするもの、オプションで刃の部分を交換して
             スライスやすりおろし、パン捏ね等が出来るものもあるオールラウンダー
ミキサー       :食品を粉砕・攪拌するもの、外国では主に所謂電動泡だて器みたいなハンドミキサーを指すんだそうな
             粉砕の文字通り投入物を原形を止めないほど細かくできる
             最近はミルやジュース、おろし機能付きの奴もあるから、その辺を選べば一番いいんじゃないかと思う
ジューサー     :文字通りジュース製造機、果汁や野菜汁を搾り取るもの、俺も良い女に搾り取られたいぜ(*゚Д゚)オラ-!!

356:困った時の名無しさん
07/07/09 23:41:39
>>351-353
さっそくサンクス!そしてすぐ試させてもらう!
やっぱおまいら天才だ(*゚Д゚)おらぁ

357:困った時の名無しさん
07/07/10 00:30:52
>>354
「中華風 コーンスープ」でもう一回ぐぐってこいや(#゚Д゚)オラー!
って実はうちの給食では出たことないんでわからないんだ……もし違ってたらすまん

358:困った時の名無しさん
07/07/10 02:42:57
>>350
今日というかさっき喰ったんだが、
辛子明太子をほぐしてサワークリームとまぜてディップにするんだ。
キャベツはもちろん、湯むきトマト、カリフラワー、茹でカボチャ、アスパラ・・・
どんな野菜でもあうぜ!

359:困った時の名無しさん
07/07/10 03:20:41
>>354
ホールコーン缶と卵と中華スープの元かコンソメと片栗粉を全裸で用意しろ(#゚Д゚)オラ-!!
スープにコーン入れて暖まったらスープをかき回しながら溶き卵を少しずつ投入だ(#゚Д゚)オラ-!!
卵が程よくなった所で水溶き片栗粉を投入だ(#゚Д゚)オラ-!!

多分こんな手順で出来ると思うぞ(゚Д゚)オラ

360:困った時の名無しさん
07/07/10 07:45:14
>>354
玉葱スライスを透き通るまで炒め
コーンクリーム缶と、水を加え
コトコト煮ろ!(#゚Д゚)オラー!

とろみが出て来たら、塩 胡椒 で味を付け
溶き卵を細く垂らしながら入れろ!

入れたら箸で、グルッと掻き回して
デカい固まりが無いようにしろ!
(#゚Д゚)オラー!

味見して、足りなければ
塩やコンソメを足せ!

361:困った時の名無しさん
07/07/10 22:08:53
>>358
サワークリームにあまり縁が無いんだがうまいのか〜
情報サンクス!

362:困った時の名無しさん
07/07/10 23:58:47
サワークリームなんてオシャレな物は食った事がないぞ(#゚Д゚)オラー!
ググると生クリームとヨーグルトで作れるらしい。(゚Д゚)ホホー!

今度作ってみよう。でも何につけて食うんだ?>>358 の様に野菜にか(゚Д゚)ムホ?

363:困った時の名無しさん
07/07/11 00:05:31
サワークリームはよく食ってるぜ? こっちだけどな。
URLリンク(koikeya.co.jp)

>>362
だからポテc(ry

364:困った時の名無しさん
07/07/11 11:36:48
肉屋に行って鶏テールを買ってこい!ぼんじりとかぼんぼちとか三角とか呼ばれるヤツだ!

     | ̄ ̄フ
  1→| ○ア
     |_/
    ↑
   . 2
○のあたり、皮と身の間に「アブラツボ」がある!うっかり食うとdでもなく臭いぜ!
1のあたりの皮に切れこみ入れて、2から皮ごとむしりとれ!骨に沿って親指すべらせる感じがコツだ!

ビニール袋の放りこんで酒少々と塩を軽くもみこめ!
そのまま30分ぐらい置いてからフライパンで蓋して弱火の蒸し焼きだ!

プリプリで味が濃くて美味いぜ(#゚Д゚)オラー!
脂が多いんでコッテリが苦手なやつは気をつけろ(#゚Д゚)オラー!

365:困った時の名無しさん
07/07/11 22:40:49
適当に旬のお野菜を刻みまして濃い目のめんつゆで煮ます
これを卵でとじまして炊きたて丼ご飯に乗せれば野菜煮込み卵とじ丼の出来上がりでございます

366:困った時の名無しさん
07/07/11 23:31:31
>>365
忘れ物だ
つ(#゚Д゚)オラー!!

367:困った時の名無しさん
07/07/12 00:01:33
大根の葉っぱ部分を細かく刻み、塩で浅漬けにする。
水気を絞り、じゃこと一緒にご飯にまぜる。
余裕があるなら、スクランブルエッグも混ぜる。

菜飯って安くてうまいよね(#゚Д゚)オラー!!

368:困った時の名無しさん
07/07/12 05:51:43
電子レンジを駆使した手抜きチャーハンはどうだ(#゚Д゚)オラ?

1、具(玉ねぎ、ピーマン、肉、にんじん等)を細かく切る。

2、切った野菜類とごはんを一緒にレンジでチン!

3、熱々の2にサラダ油を投入して全体を混ぜる。とき卵もまぜちゃう。

4 フライパンで炒めて塩コショウで味付け。ごま油たらーりで完成!

フライパンで炒める時間が短いから失敗しないぜ!
そいで(゚д゚)ウマー♪

369:困った時の名無しさん
07/07/12 08:31:45
>>368
ご飯を投入する前にマヨネーズを入れるとパラパラに出来るぜ
(#・Д・)オリャー

370:困った時の名無しさん
07/07/12 15:27:26
>>369
やりすぎたらマヨネーズの味しかしなくなったぜ('A`)オノレァ…

371:困った時の名無しさん
07/07/12 19:05:23
またもや田舎から立派なワカメが送られてきた。どのくらい立派かと言うと
茎が物凄く太く、葉も厚い。まあ、リ○ンの工場があるような田舎だから
このぐらい当たり前なんだが。味噌汁は既に作った、酢の物も作った。
小麦粉に味噌入れて葱とワカメでお焼き風に作ったら磯臭さが立って
食えなかった。誰かワカメ好きの漢よ、消費するいい方法を教えてくれ。
因みにあと500g程度残ってる。

372:困った時の名無しさん
07/07/12 19:11:42
>>371
干したら50gになるんじゃ?

乾燥させて揉んでふりかけにでもしてみろや(#゚Д゚)オラー!!
半生状態で釜揚げシラスと混ぜたら美味そうじゃないか(#゚Д゚)オラー!!



373:371
07/07/12 19:25:14
>>372
それが…茎も葉も立派過ぎて干してもデカい「ワカメチップス」みたいに
なるだけなんだ…一体どうしたら…

374:困った時の名無しさん
07/07/12 19:30:23
軽くあぶって生姜醤油は?

375:困った時の名無しさん
07/07/12 19:46:18
ウスターソースで焼きそば作ったら辛すぎるぞ(#゚Д゚)オラー!!
ニンニク醤油にしたら良かった(´・ω・`)

376:困った時の名無しさん
07/07/12 20:54:18
酢って色んな種類があるんだな
1本常備しておこうと思うんだが、米酢でいいんかい?
ドレッシングとか寿司酢くらいかな使うのは

377:困った時の名無しさん
07/07/12 21:24:09
>>371
天ぷらや刻んでかき揚げなんかはどうだ?(#゚Д゚)オラ?



378:困った時の名無しさん
07/07/12 21:44:04
>>373
叩いてとろとろにして中華スープにして溶き卵流す
薄い所選んで刻んで玉子焼きに混入
この程度しか思い浮かばないぞ(#゚Д゚)オラー!!

379:困った時の名無しさん
07/07/12 22:15:06
>>373
風呂に入れてヌルヌル感を楽しむと良いよ。

380:困った時の名無しさん
07/07/12 22:31:00
>>373
茎だけ取り分けて斜め切りにする

水につけて完全に(ここ重要)塩を抜く

ごま油でじっくり炒めたら醤油ちょっぴりと一味唐辛子をふってデキアガリ

うちでは「茎わかめ」と言えばこいつのことを指すくらいメジャーだ
ごはんが進む進むぜ(#゚Д゚)オラー!!

381:困った時の名無しさん
07/07/12 22:42:39
 とれたてワカメは冷凍がきくらしい…一部保存しとけばいいんじゃね?

 お酢は米酢で十分だ!他のは風味が違うぐらいだ。コダワリがあるなら
他のも使ってみればいいが、クセのある酢だと作る事ができる料理が限定
される事もあるなぁ(香酢・ワインビネガー・バルサミコ酢……など)。
ヒトアジ変化させたいなと思ったら、クセのある酢を使ってみればイイよ(#゚Д゚)オラー!

382:困った時の名無しさん
07/07/12 23:24:43
前にも書いたかもしれないがワカメと鶏ササミのサラダ

壱、ササミは酒で洗って塩を強めに振り、網で焼霜にしろ(#゚Д゚)オラー!! ・・・半生(*´Д`*)・・・
弐、ワカメはザクザク切って水気を絞って、おろしにんにく少々と油少々で和えろ(#゚Д゚)オラー!!
参、ササミを粗めにほぐし、弐に混ぜろ(#゚Д゚)オラー!!

塩気が足りなきゃ醤油たらすとか、油はサラダ油でもごま油でもお好みで。
わしわし食え(#゚Д゚)オラー!!

383:困った時の名無しさん
07/07/12 23:45:40
同志>>373
うちも1kg塩漬を送ってこられてエライコトに(戻すと2kg近くなる)

戻してそれなり小さくしてワカメの味噌漬(デカイまま漬けると大変なことになる)
茎部分は普通にうまい
葉の部分は、お湯に溶けば味噌汁になるということで(#゚Д゚)オラー!

他・・・ワカメの炊き込み御飯、ワカメの炒め物(豚肉か生揚げと)
普通に和風に煮てもいけるが、夏場は足が速いぜ(#゚Д゚)オラー!

384:371
07/07/12 23:48:16
漢よ。ありがとう!!
とりあえず明日の夕飯で>>378の卵焼きと>>380を同時にやってみること
にするわ。残ったら>>381が言うように冷凍だな。
今夜の夕飯は>>382のサラダを作ってみた。ワカメの味しかしなかった…
鶏肉少なかったのかな?(´・ω・`)ショボーン

385:困った時の名無しさん
07/07/12 23:53:29
>>371

わかめは佃煮にできるよ。
ちょっと検索したら結構でてくる。
ウマーく出来たらちょっとクレー


386:困った時の名無しさん
07/07/12 23:56:22
ヨードは取りすぎても害が有るらしい
海草の食いすぎは気をつけろw

387:困った時の名無しさん
07/07/13 01:06:49
茎ワカメの佃煮で冷やし茶漬けはアリだな

さっきキュウリの乱切り、落ちた柚子(小さい)+あまりご飯(麹の代用)+塩で漬けておいた
明日の朝飯には食えるはず

今年は柚子が豊作だが、落ちた小さい実も漬物に使ってウマー

388:困った時の名無しさん
07/07/13 03:14:49
ワカメと、シラス(ちりめんじゃこ)
白ごまで、チャーハン。

お刺身コーナーで、イカやタコ刺しが
安くなるのを待って買い
熱湯をかけて湯引きにしたら
氷水で冷やす。

ワカメ キュウリ 湯引きしたタコやイカを
青シソドレッシング ごま油 白ごまなどと和えて
マリネ風にしてもうまいぞ!
(#゚Д゚)オラー!

本当は、玉葱スライスや
みょうがスライス
パプリカなんか使って
カラフルに作るんだが
漢だから知らん! (#゚Д゚)オラー!

茹でて絞ったニラやワケギを、3〜5cm幅に切り
湯引きしたイカそうめんと、ワカメを
酢味噌和えにしてもいいぞ!

(#゚Д゚)オラー!

389:困った時の名無しさん
07/07/13 16:32:29
ワカメをごま油で炒めて塩胡椒とレモン汁ってのもけっこう美味いぜ(#゚Д゚)オラー!

390:困った時の名無しさん
07/07/13 16:57:39
俺はクソ暑いと食欲がわくんだが…湿気、とにかく湿気には弱い。
本当に食欲が最近は無い。
世の漢達に問う。
湿気に打ち勝つレシピを教えろ!
いや教えて下さいm(__)m


391:困った時の名無しさん
07/07/13 17:06:03
激辛四川料理

とりあえず、レトルトのマーボートーフに、
一味と花椒をこれでもかと掛けて喰え オラ〜

392:困った時の名無しさん
07/07/13 18:29:21
散々既出だが、茄子と、青唐辛子を、味噌炒めにしろ!
チューブ入りでも何でもいいから
生姜 ニンニク 刻みネギを炒め
茄子と青唐辛子を投入。

味噌1: 醤油1: 酒1: 砂糖1(要するに、全部同じ量)
を混ぜて合わせ調味料を作り
炒めた茄子にぶち込め!
少し煽って水分飛ばしたら、ごま油少々たらして
完成だ!(#゚Д゚)オラー!
余裕があるなら、ピーマンや
豚バラ肉入れてもいいぞ!
(#゚Д゚)オラー!


393:困った時の名無しさん
07/07/14 01:36:53
>>390
症状が同じだ。無理に食わない方がいいんジャマイカ。
ちなみに俺は食欲ないとき、水分の多い果物(桃とかメロン)を食ってるよ。

あとは、薬味たっぷりスープがオヌヌメだ。
ミョウガ、万能ネギをガンガン刻んで湯にぶっこむ。
こんぶだしの素(顆粒)としょうゆで味付け。
あれば豆腐、きのこ類を入れて熱々を全裸で食らえ!

体をあっためると、なぜだか食欲がわくぞ。
熱々効果を高めるためにショウガを入れてもいいぜ(#゚Д゚)オラー!



394:困った時の名無しさん
07/07/14 06:41:00
遅レスだが、コーンスープとか中華系のとろみつきスープに卵を入れるときは、水解き片栗粉でとろみをつけた後で溶き卵を入れると綺麗に細くなるぞ(#゚Д゚)オラー!

395:困った時の名無しさん
07/07/14 17:15:41
困ったぞ!!
豚バラとその他野菜少々しかない。
そして夕食まであと30分。
助けてくれ、師匠!!

396:困った時の名無しさん
07/07/14 17:24:04
サラダにできる野菜なら、
豚しゃぶを野菜にON
ポン酢で食え。(#゚Д゚)オラー!

397:困った時の名無しさん
07/07/14 17:32:47
卵で他人丼、味噌汁作ってGO!

398:困った時の名無しさん
07/07/14 17:33:53
しゃぶはロースだろ
バラじゃ美味しくない

399:困った時の名無しさん
07/07/14 17:37:20
>398
好みもあるがバラのが美味いと思うよ。


400:困った時の名無しさん
07/07/14 17:56:53
もう時間切れです

401:困った時の名無しさん
07/07/14 18:25:35
どこから目線?

402:湿気バテ
07/07/14 18:30:50
>>391>>393
ありがとう漢達!
どれも簡単なうえに美味しかったzeeee!
元気出たm(__)m

しかし、この雨なんとかならんかな。

403:困った時の名無しさん
07/07/14 19:40:40
金が無い。
時間もなかった時、ごはんにほんだしかけて食った。
さみしいのだが、以外とうまかった。

404:困った時の名無しさん
07/07/14 20:20:41
ほんだしでも、昆布だしのほうがうまいよな。

あと、ごまも買って置け!
ただの塩おむすびが
胡麻が付いただけで
だいぶ美味しくなるぜ!(#゚Д゚)オラー!

405:困った時の名無しさん
07/07/14 21:20:02
炊くときに入れればいいじゃないか

406:困った時の名無しさん
07/07/14 21:35:36
表面にまぶすと、量がすくなくて済むんだよ。

407:困った時の名無しさん
07/07/14 21:54:21
(#゚Д゚)!

408:困った時の名無しさん
07/07/14 21:58:11
昆布出汁の素ってのは要するに昆布茶だ!
メシにかけて湯or水かけてサラサラと流し込め(#゚Д゚)オラー!

409:困った時の名無しさん
07/07/14 22:06:07
真似すんなよ(#゚Д゚)!
URLリンク(portal.nifty.com)

410:困った時の名無しさん
07/07/14 23:09:26
ちょっと前なら笑って見られたんだろうなー

411:困った時の名無しさん
07/07/14 23:21:25
ダンボールまんをエイプリルフールネタにしないのが中国の底力か。

412:困った時の名無しさん
07/07/14 23:42:42
>>308
漢らしいレシピをありがとう。
先週豚バラブロックで試してみた。
茹でただけの時はさすがに油っこいかと思ったが、308の言うとおり酢醤油に漬けておいたら、うまく油が抜けて食いやすくなり、今日食い終わった。旨かった!感謝するぞ(#゚Д゚)オラー!。
今週も作ろうと思うが、肉を茹でた紅茶を捨てるとき、すごい油なので流しがベタベタになるのがちと気になる。
全裸で磨けばいいだけだが、料理自体は漢らしく手抜きなのに、後始末に苦労するのがどうもフにおちん。
なんか上手い方法はないもんか(#゚Д゚)オラー!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3769日前に更新/254 KB
担当:undef