かぼちゃ ..
[2ch|▼Menu]
95:困った時の名無しさん
06/05/03 02:22:24
うちの地元1/4で258円とかする。
カボチャを栄養の主体にしてるのでツラス

処分品で1/4で100円のを見つけて買ったら、斬った中に
「白いホワホワ(?)」した部分が所々入ってて、キモス(・ω・`;)
この白いホワホワ、なんだかわかる人いますか??

96:困った時の名無しさん
06/05/03 13:21:36
>>95
カビだけど取り除けばOK
無害

97:困った時の名無しさん
06/05/03 22:45:59
かぼちゃって結構カビ生えるよ。
水気が多いと生えやすいみたいだね。
取って食べちゃうけど。

98:困った時の名無しさん
06/05/05 20:25:49
取るって切り取るの?洗い流すだけじゃだめ?

99:困った時の名無しさん
06/05/06 01:07:14
一応カビの生えた部分は切り取った方が安全だと思うよ。

100:95
06/05/06 02:23:45
でも、完全に斬った断面内部なんだよ<白いホワホワ
ホワホワというより、小麦粉の塊みたいな感じで、所々に入ってる
最初は虫喰いかと思ったけど、そうでも無いぽだし、
わけわからんっす。

そして、捨てられずにとっている俺マズシス

101:困った時の名無しさん
06/05/06 09:50:49
>>100
うp

102:困った時の名無しさん
06/05/06 12:37:20
>>100
白いホワホワの部分だけ、小さなナイフか何かでえぐり
取っちゃえば大丈夫ですょ。

103:困った時の名無しさん
06/05/21 21:01:33
まだ誰か見てくれてるかな?かぼちゃそのまま蒸かしただけでも味ありますか?出来ればカロリーおさえめで食べたいので砂糖やバターなど使わずに調理したいんですが…

104:困った時の名無しさん
06/05/21 22:00:39
蒸かしただけでもおいしいけど あまり甘くないのはうまくないかも さつまいもと一緒で 塩をふると甘味がますよ

105:困った時の名無しさん
06/05/21 22:40:18
ありがとうございましたm(__)m明日かぼちゃ蒸かしてみます

106:困った時の名無しさん
06/06/14 10:45:28
私も、そのまま蒸して塩ってのが主流です。シナモンふったら香り出てなおヨシ。
素材の味が楽しめるし、甘すぎないからいいよね。腹持ちいいからダイエットにも。

107:困った時の名無しさん
06/06/26 13:22:12
>>106
いま食べてます。
甘くておいしーーーーー!!
わたしも主流になりそうです。

108:困った時の名無しさん
06/06/26 14:18:30
丸ごとの南瓜ってどうやって切るの?
男手もレンジもない

109:困った時の名無しさん
06/06/26 14:50:01
へたの周りに包丁を
ちょこちょこ刺して
包丁の柄で叩いて取る。
包丁の刃の、根元の方を
カボチャの真ん中にあて
切り込みを入れる
4ヵ所くらいやると
あとは刃先で切れるよ

110:108
06/06/28 06:13:51
どうもありがとう!

111:困った時の名無しさん
06/07/19 15:54:52
カボチャのスープのおいしい作り方教えて下さい。

母に聞いたのですがシチューにかぼちゃ入れただけと言われました…orz

112:困った時の名無しさん
06/07/19 23:54:21
>>106
煮物より
蒸したり、焼くと美味しいよね

113:困った時の名無しさん
06/07/20 11:39:50
カボチャをレンジで柔らかくしたら
牛乳と一緒にミキサーにかけて
鍋で煮たら、塩で味をととのえて、
仕上げに生クリーム少し加えるといい。

もちろん、コンソメや
シチューの素使ってもいいけど
カボチャと塩と牛乳の
シンプルなスープもうまいよ。

114:困った時の名無しさん
06/07/21 06:56:15
>>89
昨日かぼちゃがおいしく煮えたのに、家族が食べやしなくて困ってた。味ついてるけどモチにしておやつにしてみる。トンクス

115:111
06/07/21 22:40:37
>>113さん
遅くなりましたが、レスありがとうございます!
さっそく明日の夕飯に作ってみますね!
おいしくできるといいなあ…

116:困った時の名無しさん
06/07/29 22:33:22
かぼちゃって皮どんぐらい剥けばいいんだ?


117:困った時の名無しさん
06/07/29 23:47:13
皮剥いてない。
それはそれで美味しく食べられるし。

118:困った時の名無しさん
06/08/03 00:01:54
   -─- 、        _____
    /_____ \=@  //⌒ヽ ⌒ヽ  `\
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ  /  |  ^ |^  |- 、   ヽ
    |  / | ヽ  |─|  l //  `ー ●ーU′  \   ヽ
   / ー ヘ ー ′ ´^V /  ─  |  ─    ヽ   i
    l \    /  _丿 i   二   |  二     |   |
.   \ ` ー ´  /   .l \     |     /  l   !
      >ー─ く     ヽ  \  |   /    /   /
    / |/\/ \     ヽ   ̄ ̄ ̄     /  /   同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l     >━6━━━く    違うスレにコピペするとドラえもんがスネ夫
    ヽ、|        | ノ    /  く    /     ヽ    に変わる不思議なコピペ
       |ー──j      l   (⌒(⌒)  /    |



119:困った時の名無しさん
06/08/05 00:09:36
かぼちゃチップって家で作れるかな?
ぐぐってみたけど油で揚げるのばっかりで、
もっと軽いやつが作りたいんだけど・・・
焦げない温度で長時間オーブン焼きしたらパリパリになるかな

120:困った時の名無しさん
06/08/17 02:46:53
保守


121:困った時の名無しさん
06/08/17 04:37:54
>>119
ポテチスレで見た『ノンオイルポテチ』を応用できないかな。

・じゃがいもをスライスし、水にさらす
・クッキングシートに重ならないよう広げてレンジでチン(5分ぐらい)

だいたいそんな感じだった。カボチャなら、水にさらす工程はいらないかもね。
もしくはあれだ、天日干しとか。

122:困った時の名無しさん
06/08/19 22:17:50
ファミマの弁当に入ってるかぼちゃサラダが好き。
どうやればあの味になるのか…。


123:困った時の名無しさん
06/08/20 17:30:48
1>>
(´・ω・)

124:困った時の名無しさん
06/08/20 20:26:47
うちの母が作ったかぼちゃのポタージュ
・かぼちゃを蒸してつぶす
・牛乳を加える
・あたため、味を調える
なんて簡単なの!
ビシソワーズのレシピを応用してた私がバカみたいじゃない!

125:困った時の名無しさん
06/09/14 09:16:43
>>124
コレにジャガイモを入れて、スライスタマネギをバターで炒めたらポタージュっぽくなった。

結構ドロドロしてたから、カレー粉を入れたら甘辛いカレーになるのではないか、と思った。

126:困った時の名無しさん
06/09/23 21:23:34
煮る、焼く、揚げる、サラダなど少し飽きてきたので今日は目先を変えて南瓜パイつくってます。
南瓜をレンチン、潰す、砂糖、バター、牛乳、卵黄、ブランデーを混ぜ冷凍パイ生地にのせて焼き中。
あと南瓜生地の残りに牛乳足して南瓜プリンも蒸し中です。
けちって卵を足さなかったので固まるのかワクテカ。

127:126
06/09/24 23:24:01
南瓜プリンは普通に固まりました。ねっとり系でウマーイ。
ちなみにパイの方は皮入り、プリンにする時はそれをざるで裏ごししました。
南瓜生地の牛乳は生クリームでも、あと干しぶどうとかシナモンとかも合いそう、
香りはラム酒でもオケーな感じなので次回アレンジしてみます。

128:困った時の名無しさん
06/09/26 14:09:57
南瓜を丸ごとレンチンした中にシチュー入れてかぼちゃをくずしなが食べるのが夢なんだが、何分ぐらいチンしたら身がやわらかくなるだろうか?

129:困った時の名無しさん
06/09/26 22:07:06
坊ちゃんかぼちゃなら、10分かからない。
レトルトのシチューでも十分にウマ-なので、これからの時季は
我が家の定番おやつ

130:困った時の名無しさん
06/09/26 22:08:13
重さによる。
君んちのレンジに重量センサーついてたら
その通りにかけてみて、ちょっと早めに取り出して
火の通り具合を確認して味噌。

131:困った時の名無しさん
06/09/27 21:42:59
西洋かぼちゃって、普通サイズまるまる一個だと
どのくらいのカロリーになる・・・?


大好物ゆえに四分の三くらい 食べつくしちゃう

132:困った時の名無しさん
06/09/27 22:30:44
カボチャをラップ、チンしてレモン汁、マヨ、たらこで
「カボチャタラモ」
          ウマウマー

133:困った時の名無しさん
06/09/27 23:23:13
実家から坊っちゃんかぼちゃキター
ふふふ、どう料理してくれよう・・・

134:困った時の名無しさん
06/09/28 22:50:32
>>126-127

かぼちゃプリン、詳しく書いて!

135:困った時の名無しさん
06/09/29 22:28:01
薄く切ったかぼちゃをベーコン、スライスにんにくと
一緒にフライパンで炒め、塩と胡椒で味付けしたら美味かった。

現在は坊ちゃんかぼちゃで丸ごとプリン作成中。

136:126-127
06/09/29 22:53:50
>>134プリンはパイの残りで適当に作ったので分量も適当ですが・・・

【パイ分量】
冷凍パイシート2/3枚(*1枚全部使わなかったので南瓜生地が余ったようです)
南瓜1/4個(ざっと皮を削って320gぐらい)  砂糖大さじ3  バター30gぐらい  牛乳大さじ2〜3ぐらい
卵黄2個弱(小さじ2ぐらいをパイ表面に塗る用にとりおいたので)  ブランデー大さじ2  杏ジャム少量

【パイ作り方】
南瓜を適当な大きさに切ってレンジで5分、フォークの背で皮ごとつぶす
砂糖、バター、牛乳、卵黄と南瓜を鍋に入れて練り、最後にブランデーを入れて混ぜる
パイシートを伸ばして南瓜生地をのせ、ふちを折って焼く(200℃で15分、160℃で20分)
焼き上がる少し前に卵黄と杏ジャムを混ぜたものをパイ生地に塗り最後まで焼く

【プリン分量】
余った南瓜生地約80g  牛乳適当(80ccぐらいかも)  ブランデー大さじ1

【プリン作り方】
南瓜生地を裏ごしする
牛乳を加えてよくまぜ最後にブランデーを入れて混ぜる
カップに入れて蒸す(熱湯をはった鍋底に網を入れてその上にカップを置き、
蓋を少しずらして10分ぐらい、様子を見て固まっていれば鍋から出して冷ます。
蒸す時はお湯をぐらぐらさせないよう弱火で。)

プリンにはメープルシロップをたらして食べましたが、カラメルを作って入れても美味しいと思います。

137:困った時の名無しさん
06/10/01 18:10:03
このスレ読んでたら無性に食べたくなって、かぼちゃのチーズケーキを作ったよ。
●かぼちゃ(中)・・・1/4個
●クリームチーズ・・・250g
●生クリーム・・・100cc
●卵2個
●小麦粉大さじ4
●砂糖80g
●ラム酒少々
●シナモン少々

1.かぼちゃを少なめの水で煮るかレンジにかけ、つぶして裏ごししておく。
2.レンジで30秒あたため柔らかくしたクリームチーズに卵・砂糖を加えて泡だて器でよく混ぜる。
3.生クリーム、小麦粉、裏ごしかぼちゃを入れてよく混ぜる。
4.ラム酒・シナモンで風味付け
5.型に入れて180度のオーブンで50分。あら熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。
冷たく冷やしてからがしっとりおいしいのだけど、待ちきれずひとくち食べちゃった。
香りもよくてほんのり甘くて、ウマーーーー♪でした。家族にも好評な一品です。

138:困った時の名無しさん
06/10/01 19:32:26
>>76
神!!!
今日76のレシピでかぼちゃとひき肉のパスタ作りました。
めちゃめちゃ(゚д゚)ウマー
コンソメと塩がかぼちゃの甘味を引き立ててくれて
牛乳でコクが出て久々に2chを崇めました。
これは定番にしよう〜〜。ありがとう〜76。かなり前のレスだが。


139:困った時の名無しさん
06/10/02 08:17:19
んなに絶賛するなら試してみるか

140:困った時の名無しさん
06/10/02 12:29:53
はーやっぱ2ちゃんってすげーな。
探せば何でもあるもんだねー
かぼちゃスレはないだろーと思ってCOOKPADを見てたよw

141:困った時の名無しさん
06/10/02 16:32:12
以前、すごく太った女性が、おなかが空いたらかぼちゃを丸ごと
ふかしたものを食べて痩せた(大量!)っていうのTVでやっていたけど
かぼちゃでダイエットって出来るものかなぁ?

142:困った時の名無しさん
06/10/02 16:51:25
偏食ダイエットって、体質ですごい個人差が出るからなぁ。
逆に具合悪くなる事も考慮しとかないとですよ?

ダイエットにはやっぱり運動。

143:困った時の名無しさん
06/10/02 19:05:01
そですねぇ

144:困った時の名無しさん
06/10/03 03:59:19
てか南瓜まるごとなんか一気に食えんw

145:困った時の名無しさん
06/10/03 12:50:36
かぼちゃの種は天干しは必要ないのかな?
洗ってフライパンで煎る⇒皮を剥いて食べる

でOK?

146:困った時の名無しさん
06/10/03 14:31:37
かぼちゃの種は皮を剥いてから煎るのでは???

147:困った時の名無しさん
06/10/04 18:52:40
皆様に質問
カボチャの皮を料理に使用しない時、どう剥きますか?
茹でてからだと熱く、茹でる前だと固く…
いいやり方あったらプリーズ

148:困った時の名無しさん
06/10/05 02:56:26
>>147
皮がボコボコしてきれいじゃないカボチャしかしないけど、
煮物サイズに切ってから剥く。
固かったら、ちょっとだけレンジでチンするといいよ。

149:困った時の名無しさん
06/10/05 20:21:20
>>89
今日作ってみたら
モチモチウマー(´∀`*)でした

150:困った時の名無しさん
06/10/05 20:30:58
ハロウィンなんか日本の文化じゃないのに
ちまたはカボチャかぼちゃカボチャだね

151:困った時の名無しさん
06/10/05 20:50:00
>>150
そんなあなたのケチつけ人生に乾杯。

152:困った時の名無しさん
06/10/05 21:53:34
恵方巻きみたいなもんだろ

153:147
06/10/05 22:12:31
>>148 THX!
プリンに入れるとき皮は剥かなきゃだから、どうしようかなと思っていたので。
様子見ながらやってみます

154:困った時の名無しさん
06/10/05 22:21:40
もう〆てるのか。
私は剥きやすい大きさに切ってから
皮剥き器でしつこく剥いてる。

155:困った時の名無しさん
06/10/06 19:18:10
冷凍かぼちゃをほっくりチンして、オリゴ糖とゴマかけて食べるのにはまってる。

156:147
06/10/06 21:23:27
>>154
なるほど、それも力を入れ過ぎないやり方ですね
妊婦で腹が張り、あまり力を入れられないもので…ガンガリます

157:困った時の名無しさん
06/10/07 12:13:15
1週間くらい前から、かぼちゃを中心に他の緑黄色野菜をいろいろ調理して食べ続けてるんだけど………










うんこ出まくり!!
かぼちゃdクス!!

158:困った時の名無しさん
06/10/07 13:33:33
>>72
そのレシピ早速試してみたらかなりウマー!だったよ。dクス!
今日再び作ってみた。ちょっとアレンジしてみたよ〜♪

URLリンク(hp43.0zero.jp)
【作り方】
かぼちゃレンジでチンしてボールで潰して、マーガリン・シュガーカット・塩ちょい・(カッテージチーズ裏ごしもあれば)をまぜまぜ。型つくれるくらいの固さになるまでホットケーキミックスいれる。→生地完成。個分けにして中にとろけるチーズ入れて丸め、油で揚げる。
割ったらチーズとろ〜〜ん◎

159:困った時の名無しさん
06/10/07 13:43:52
>>157
何をいまさらw
かぼちゃやサツマイモ食ってて便秘とか有り得んよ

かぼちゃは煮物も美味いけどやっぱ蒸しだよ蒸し
蒸しに限る、あれいくらでも入るわ、調味料何もいらん
いや、>>158のはまたそれはそれで美味そうなんだけどねw

160:困った時の名無しさん
06/10/07 14:39:30
>>159
もともと進んで食べるほど好きじゃなかった漏れ。でもここで沢山いいレシピ見付けて作ったらハマッて、こんなに連日立て続けに食って立て続けに排出できる気持よさが嬉しくなったもんでw

dクス。美味しかったよ!次は蒸して食ってみます♪蒸したことないから。

161:困った時の名無しさん
06/10/07 14:43:08
因みに>>157=>>158=>>160です。お邪魔しますた。

162:困った時の名無しさん
06/10/07 17:01:33
>>157
自分もカボチャケーキ作って食ったら、んごい出た

163:困った時の名無しさん
06/10/07 17:19:23
かぼちゃの煮物、べとべとの上しょっぱい味付けにしてしまい
そのままでは食べれないのでペースト状にして放置しました。
スープにするにも味付けが砂糖醤油だし、何かいいアイデアありましたらお願いします!

164:困った時の名無しさん
06/10/07 17:26:02
お菓子にしちゃったらどうかな?
パイ生地で包むとか。
パンの生地に練りこむとか。


165:困った時の名無しさん
06/10/07 18:39:36
>>164
おいしそう・・・和菓子みたいな味になりそう。
パイ生地でやってみようかな。
ありがとうございます!

166:困った時の名無しさん
06/10/07 20:34:06
>>163
味噌汁にすると、いいですよ。

玉葱スライスと、豆麩
ナスなんかと、味噌汁にしてみて下さい。

167:困った時の名無しさん
06/10/08 11:55:55
>>166
ペースト状のかぼちゃで味噌汁作るの?

168:困った時の名無しさん
06/10/08 15:38:30
ペーストになっちゃったらポテサラに混ぜろ

169:困った時の名無しさん
06/10/08 17:23:05
>>167
うちは、白玉と小豆も入れて
醤油仕立ての汁粉みたいなの食べるよ。
冬至の時、カボチャはそうして食べる。

味噌汁は、ポタージュみたいになるよ。

170:困った時の名無しさん
06/10/09 01:05:31
カボチャの煮物をつぶしてご飯に混ぜたらおいしかった。

171:困った時の名無しさん
06/10/09 18:53:58
cookpadのレシピID:281710のカボチャケーキを炊飯器でつくったら
簡単で美味しかった、レシピより砂糖多めでラム酒入れた
柔らかいので炊飯器から取り出すときは、
厚紙を丸く切って(炊飯器に入るように)オーブンシートをかぶせて
厚紙を当てて、ひっくり返して(厚紙にケーキが乗る)
お皿に移した、お釜にお皿を当ててひっくり返したら、距離があって、柔らかいから
割れちゃったから(丁度いい大きさのお皿があればいいんだけどね)

172:困った時の名無しさん
06/10/09 18:57:34
まだカボチャがあるので次は>>72>>137を作ってみようっと

173:困った時の名無しさん
06/10/12 01:56:25
>>169苦し紛れだな(爆)

174:困った時の名無しさん
06/10/12 12:55:57
かぼちゃっていつまで売ってんの?
そろそろ終わり?
今日八百屋に無かった

175:困った時の名無しさん
06/10/13 00:26:26
かぼちゃのパン作った。色がかわいい。
普通のパンよりしっとり、ふわふわで美味しかった。

176:困った時の名無しさん
06/10/13 01:55:29
かぼちゃとトマトの美味しいレシピ教えて下さい。
ラタトゥユになるのかな……

177:困った時の名無しさん
06/10/13 02:30:54
私はラタトゥィユにかぼちゃ入れたら
甘くなりすぎて好きじゃない。
両方ともオリーブオイルかけてオーブンで焼いて
塩コショウかけて食べるのが好き。

178:困った時の名無しさん
06/10/13 15:05:39
ラタトゥユにかぼちゃ入れると甘くなるんだね。

179:困った時の名無しさん
06/10/13 17:42:57
>>89にあったかぼちゃ餅私も作ってみた!
簡単だしおいしかったよー
安いし栄養もあるしいいね!しばらくはまりそう

180:困った時の名無しさん
06/10/13 19:23:03
>>139のパスタに使う挽き肉って何肉?豚?牛?鳥?

181:困った時の名無しさん
06/10/13 22:48:59
羊だよ。

182:困った時の名無しさん
06/10/13 22:50:27
羊のひき肉なんてあるんだ!!知らなかった。

183:困った時の名無しさん
06/10/14 23:44:30
>>180
かぼちゃ+クリーム系なら合いびき肉とかベーコン、鶏肉でも合いそう

かぼちゃと挽肉のクリームグラタンもおいしそうだよ
URLリンク(www.recipe.nestle.co.jp)


184:困った時の名無しさん
06/10/15 23:33:02
>>171
私も今日作ってみました
炊飯器じゃなくオーブンで焼きましたが
ヤバうま
明日もかぼちゃかってこよっと

185:困った時の名無しさん
06/10/16 12:00:17
かぼちゃは100g当たり 73カロリー(kcal)
だって。82カロリーってサイトもあったけど少ない方を信用する!

186:困った時の名無しさん
06/10/16 12:10:14
>>171のIDで探すと退会してるかレシピを作者が削除したと
表示されます(´・ω・`)

187:困った時の名無しさん
06/10/16 12:34:35
いや、今検索したけど普通に表示されたよ。
ID間違ってない?コピペして再チャレンジしてみそ

188:困った時の名無しさん
06/10/16 14:09:51
>>171
材料全部ミキサーでガーってやるだけだから簡単だね

189:困った時の名無しさん
06/10/16 14:53:35
きのう家で焼き肉やったんだけど、かぼちゃを1〜2cmの厚さに切って、アルミホイルで包んでホットプレートに放置。
食べたらめちゃめちゃ甘味が増してて感動したよ。
一緒にじゃがいもとさつまいもも包んだんだけど、何もつけなくてもかなりおいしくなる!

190:困った時の名無しさん
06/10/16 16:07:37
>>187
コピペも、直接入力もためしても表示されません
何でだろ_| ̄|○

191:困った時の名無しさん
06/10/16 16:11:05
>>186
1時間で出来るしっとりかぼちゃケーキ by なんでもメモめも [クックパッド]簡単おいしいみんなのレシピが15万品!
URLリンク(cookpad.com)


192:困った時の名無しさん
06/10/16 16:12:28
炊飯器で料理〜一合目
スレリンク(recipe板)

炊飯器で作るかぼちゃのプリンとかもあるよ
URLリンク(allabout.co.jp)


193:困った時の名無しさん
06/10/16 16:15:52
>>191
ありがとうございます
そのままコピペしたの見たら頭の2が余分に多かったみたいで
何度やっても引っかからなかったようです

194:困った時の名無しさん
06/10/19 21:28:45
かぼちゃの皮を使う料理ってありますか?

195:困った時の名無しさん
06/10/19 21:56:54
>>194
きんぴら!

196:困った時の名無しさん
06/10/19 22:52:46
>>194
油揚げの味噌汁に掘り込む

197:困った時の名無しさん
06/10/20 22:49:19
>194
自分ひとりの朝ごはんにそのまま食べる


種をトースターでからいりしたけど、殻がうまくむけないよ(´・ω・`)


198:困った時の名無しさん
06/10/21 17:38:50
かぼちゃのグラタン
URLリンク(cookpad.com)


199:困った時の名無しさん
06/10/21 21:53:33
かぼちゃの種をフライパンで煎ってたら、バンバンはじけて食べるところが無くなってしまいました。
みなさん、どうやって煎ってるんでしょうか?

200:困った時の名無しさん
06/10/21 22:02:17
かぼちゃの種
URLリンク(cookpad.com)

201:困った時の名無しさん
06/10/24 08:15:15
>>199
調理の仕方

生のカボチャから種をくり貫き、水で丁寧に洗う。
洗った種は、天日干しにして乾燥させる。
(よく乾燥させるのがポイントです。)
乾いた種をフライパンで表面にうっすらと焦げ目がつくまで炒って冷ます。
軽く塩をふってできあがり。
URLリンク(www.nzkabocha.com)

202:困った時の名無しさん
06/10/24 08:17:19
かぼちゃのレシピも出てきた
URLリンク(www.nzkabocha.com)


203:困った時の名無しさん
06/10/24 15:19:32
かぼちゃもサツマイモと同じでじっくり火を通した方が甘味が増すのかな?

204:困った時の名無しさん
06/10/24 15:43:36
そうだよ
かぼちゃはじっくり加熱で甘くなる(byガッテン)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

あと、栗もそう

205:困った時の名無しさん
06/10/24 21:59:46
@半分のかぼちゃor坊ちゃんかぼちゃをチン。
A種を取ってくぼみを作る。
B熱々のかぼちゃにバニラアイス乗せる。

崩しながら食べて(゚д゚)ウマママー!!!
の予定で明日やりますw

206:困った時の名無しさん
06/10/24 23:43:10
>>205うまそー!
レポきぼん

207:197
06/10/25 07:44:38
>200,201

亀だけどトン
次のかぼちゃでやってみる!

208:困った時の名無しさん
06/10/25 09:13:50
フワフワカボチャプリン
URLリンク(cookpad.com)
材料:4人分
材料 分量
かぼちゃ 200g(正味)
ゼラチン 5g
豆乳 180cc
砂糖 30g



209:困った時の名無しさん
06/10/27 11:40:52
かぼちゃシャーベット作ったら(゜д゜)ウマー

1.かぼちゃを電子レンジで加熱、実をよ〜くスプーンで潰す。
2.牛乳、砂糖と混ぜる。
3.100均などで売っているアイスキャンディーの型に入れて凍らせる。
  無ければお弁当用のおかず入れるカップに、一口サイズで凍らせる。

分量は目分量だったから分からないんだけど、かぼちゃと牛乳は1:1くらい。
ドロドロスープくらいの液になれば多分おk。
砂糖はお好みで。練乳でもおいしいよ!
一口サイズだと、食べる時めちゃ固い。

210:困った時の名無しさん
06/10/27 20:58:56
日本カボチャより西洋カボチャのほうがカロリーも高いけど美味しい、との噂ですが、
うちの近辺のスーパーはどこも北海道産カボチャしか見かけません。
これってやっぱり日本カボチャですよね?
カロリー高いのはちょと残念だけど西洋カボチャも食べたいな〜。お値段も
高いのかな・・・
今日圧力鍋で煮物した。簡単なのにウマー(´∀`)

211:困った時の名無しさん
06/10/28 03:26:30
>>210
日本かぼちゃと西洋かぼちゃは品種の違いで産地の違いじゃあナイから
北海道産でも西洋かぼちゃは西洋かぼちゃだよ。
…というか、西洋かぼちゃの出回りが主で、スーパーの売場で日本かぼちゃ探すのが大変な位。
そこらへんに売ってるのは大抵西洋かぼちゃだと思うよ。
値段も西洋かぼちゃがバカ高い!とかいうのはナイと思う。
むしろ西洋のが安いかも?かぼちゃはかぼちゃでも、両者が別物と考えたほうが良さげ。
食感の楽しみ方も違うし。

212:困った時の名無しさん
06/10/28 04:38:32
日本かぼちゃ(九重栗とか)のほうが、煮上がりがべたっと柔らかくて、ちょい苦手。
西洋のがホックリしておいしく感じる。好みだろうけど。

213:210
06/10/28 13:29:24
>>211
なんと・・そうでしたか。お恥ずかしい(⊃д⊂)
ウロ覚えですがたしかスーパーでは栗カボチャと、普通のえびすかぼちゃ(?)
があったような気がします。栗かぼちゃのほうがc単位の値段がえびすより
少し高めだったのでさぞ美味しいのでしょうね・・・
私がいつも買う安いカボチャは、煮たり蒸したりするとベタっと柔らかすぎたので
日本カボチャだと思うのですが。
今度じっくりスーパー巡ってきます!

214:困った時の名無しさん
06/10/29 14:45:26
ジャ○コで雪化粧という皮の白っぽいの購入。いい感じなので毎年恒例のプリンに。
レンジで蒸して牛乳とミキサーにかけ、卵、砂糖、バニラ、生クリーム、ラム酒をぶち込んで
ただいまオーブンで加熱中

215:困った時の名無しさん
06/10/31 11:05:39
ハロウィンage

216:困った時の名無しさん
06/11/01 15:42:15
ハロウィンだったのでレンチンしたかぼちゃの皮むいて
豆乳+メイプルシロップ足してフープロでガー。
冷凍パイシートに包んで簡易かぼちゃパイ。
ウマー。

217:困った時の名無しさん
06/11/02 18:12:23
かぼちゃはじっくり加熱で甘くなる(byガッテン)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

あと、栗もそう



218:困った時の名無しさん
06/11/09 10:37:34
かぼちゃのサラダ作ってみたけど、玉ねぎの食感と辛さが強すぎた…
あーあ

219:困った時の名無しさん
06/11/12 23:12:32
かぼちゃとひじきの煮物を、明日作ります。
楽しみじゃー。

220:困った時の名無しさん
06/11/22 01:24:27
豚汁に入れたら甘くて美味しかったので
シチューに入れてみた。色は汚くなるけど甘くてウマー
煮崩れ対策にグラタンなんて最高にいいかも!

221:困った時の名無しさん
06/11/23 20:19:07
カボチャラザニア

カボチャを適当に切って、たっぷりの牛乳で煮る。足りなかったら水も入れる。
カボチャが煮えてきたら適当に潰す。適度にごろごろしたのも残す
ナツメグとか塩コショウとかコンソメとか適当に入れて味を整える
(あれば最後に生クリームとかクレーム・フレッシュをいれる)

ラザニアと一緒に容器に入れて、チーズかけて、オーブンで焼く。

うまー

鍋一つで煮るだけで簡単なのに、すごくうまい。
ラザニアに水が通るように、スープ状ぐらい、水分大目で

222:困った時の名無しさん
06/12/12 21:41:31
大学芋風に作ったら美味しかった

223:困った時の名無しさん
06/12/22 16:45:51
冬至age

224:困った時の名無しさん
06/12/22 17:03:10
ちょうど探してたらスレあがってたー!

かぼちゃのポタージュ作りたいけど、マッシャーもミキサーも無い。
道具なくても作れるもんなのかな?

225:364
06/12/22 17:03:52
ちなみに裏ごし器すら持ってないです。

226:困った時の名無しさん
06/12/22 17:06:56
>>225
擂り粉木は?

227:困った時の名無しさん
06/12/22 17:15:37
ふかしてからフォークで潰す

スプーンでボールにすりつけるように潰す

少しずつ牛乳でのばす

金ザルでこす

こし器に比べてクリーミーさにかけるけど、出来るよ

228:364
06/12/22 17:18:28
擂り粉木はないです。男一人暮らしなので…
しかし>>227のやり方でできそうだ。サンクス!

229:困った時の名無しさん
06/12/22 21:50:03
未来からやって来たwww

230:困った時の名無しさん
07/01/02 20:27:27
>228
亀だけど、うちでは煮た後お玉でつぶしてる。
厳密にはポタージュじゃなくて、かぼちゃシチューだけどさ。
中々んまいよ

231:困った時の名無しさん
07/01/07 19:48:30
かぼちゃ甘煮、大好きだけど、カロリー(お総菜)高そうで心配。
冷凍かぼちゃとかで、チンするだけで、美味しいのって無いのかな。

232:困った時の名無しさん
07/01/08 20:34:51
生のかぼちゃをひとくち大に切ってレンジでチン。
甘さ控えめでおいしいと思うんだけどな。

233:困った時の名無しさん
07/02/05 18:37:35
かぼちゃを牛乳で煮たらおいしいって聞いたんだけど、豆乳でもイけるのかな?

234:困った時の名無しさん
07/02/05 23:15:02
豆乳で作ったシチューに入れたけど、美味しかったよ。

235:困った時の名無しさん
07/02/07 19:24:46
89 ですが、かぼちゃもちはみそ汁や醤油ベースの汁をつくっていれてもおいしいですよ!

236:困った時の名無しさん
07/02/19 08:53:54
初めて『がんこ』って書いたかぼちゃを買ってみた。
ホクホク系が好きなのにこれはモチモチしてる…。
こんなかぼちゃ初めて食べたよ。
まだ半分あるんだけどどうやって食べようか思案中。

237:困った時の名無しさん
07/02/21 21:51:33
かぼちゃサラダ作ったら予想外に甘すぎたw
ちょっと過熱しすぎたかもしれない
ほくほくというよりしっとりになってしまった
あと酢は入れない方がよいね・・・('A`)

238:困った時の名無しさん
07/02/22 00:11:55
酢かレモン汁をかけるサラダもあるお
前よく作ってた
酢ッパあまーみたいな味

239:困った時の名無しさん
07/02/22 02:08:42
お、レスついてるw
うん、入れてみたら口に合わなかったということっすorz
かぼちゃの甘さと酢は相性悪いと思った。個人的に

240:困った時の名無しさん
07/02/22 03:51:10
確かに合わないイメージ…かぼちゃに、酸味。
かぼちゃサラダになんかしらのパンチ効かせるとしたら
醤油ちょっと垂らす、とかのがいいかもね。

241:困った時の名無しさん
07/02/22 08:54:36
>>236
農家の人に聞いたことなので確かだと思いますが
ジャガイモやカボチャのデンプンは
貯蔵中にどんどん糖に変わっていくので
とれたての時ホクホクでも、一冬こせば必ずネットリするんですって
だから、いまホックホクのを見つけるのは難しいかも。

242:困った時の名無しさん
07/02/22 12:28:48
>>76のパスタ作ってみた。おいしかったよ〜。
サンクス。
次はかぼちゃもちにチャレンジしてみるっ。

243:困った時の名無しさん
07/02/22 20:07:34
南瓜サラダその1
切って小麦粉をまぶして酢揚げする
酢1:サラダ油1:醤油1/4をドレッシング状に混ぜ南瓜にかけて冷蔵庫でそのまま漬け置き

南瓜サラダその2
切ってレンチンし塩胡椒とサラダ油少しをかけ軽く混ぜる(好みで軽く潰してもおk)
冷めたら生クリームとレモン汁か酢をまぜ乾煎りしたアーモンドスライスをまぶす

どっちも酸っぱさがポイント。酸味が無いといまいち。でも嫌いな人は嫌いかな。
あと潰してシナモンシュガーとラム酒と干し葡萄を混ぜたデザートサラダ、
サイコロに切りさつまいもと一緒にゆでてヨーグルトとはちみつ少々で和えるサラダもライトで好き。

244:困った時の名無しさん
07/03/27 23:29:44
かぼちゃのタネは捨ててる?
干したりレンチンで乾燥させて皮を剥けば
買えばお高いパンプキンシードになりますよね。
炒っておつまみに、保存するもよし、
お菓子の材料にもよし、そのまま食べてよし。
栄養価も高く健康にも良いそうです。
問題は制作過程が少々面倒ということですが。

245:困った時の名無しさん
07/04/07 02:21:33
あげあげ

246:困った時の名無しさん
07/04/11 08:03:22
>>76
マズーでした。

247:困った時の名無しさん
07/04/12 13:07:16
必死だなwww

248:困った時の名無しさん
07/04/25 13:01:03
さっきカボチャを薄切りにして、トースターで15分焼いた。んで焼肉のタレで食ってみた。
一人バーベキューウマー(゚д゚)

249:困った時の名無しさん
07/04/26 18:38:56
かぼちゃに、ゆずこしょう合います。
うまい。

250:困った時の名無しさん
07/06/02 14:42:35
かぼちゃプリン食べたい

251:困った時の名無しさん
07/06/03 04:36:45
結局>>76はどうなんだよ

252:困った時の名無しさん
07/06/03 08:27:04
ファミレスのサラダバー(貧乏っちゃまでスマソ)に、
カボチャの種いっぱいあったよ

253:困った時の名無しさん
07/06/10 22:30:54
たべごろマンマでカボチャ農家の人がレシピ紹介してた。
砂糖と塩と少しの水分で煮るやつ作ってみよ。

254:困った時の名無しさん
07/06/11 23:04:19
国産かぼちゃ1/4個 75円で半額ゲト。
そろそろ国産の季節らしい。
煮付けたらウマー

255:困った時の名無しさん
07/07/09 18:58:51
カボチャ(直径15センチくらい)を丸ごと入手したのですが、これはどうやって切ったらいいのか困っています。
引っ越したばかりで包丁一本しかありません。
実家にいた時はナタで一発だったんですが…(´Д⊂
どなたかお手隙の方、知恵をください。

256:困った時の名無しさん
07/07/09 19:28:53
うーん、八百屋に頼むぐらいしか思いつかん

257:困った時の名無しさん
07/07/09 22:03:03
>>255
レンジですこし火を通すとやわらかくなるときいたような。
ためしたことないけど・・。

URLリンク(www.tepore.com)

258:困った時の名無しさん
07/07/10 06:05:04
え、みんな包丁で切ってないの?
固いけど毎回根性で切ってたよwwww

259:255
07/07/10 19:59:42
ありがとうございます。

電子レンジに無理矢理押し込んで無理矢理チンして一時間格闘してなんとか切り分けました。

昨日まではアパートの二階から駐車場に投げ落とそうかと悩んでいたので助かりました。

260:困った時の名無しさん
07/07/11 09:46:40
>>259
危ないじゃないか〜。でも、まぁお疲れ様。

261:困った時の名無しさん
07/07/11 12:12:53
>>258
え?包丁で切るでしょ?

262:困った時の名無しさん
07/07/15 12:23:17
江戸崎かぼちゃ
うまいです

263:困った時の名無しさん
07/07/16 21:26:19
かぼちゃサラダにはからしを入れるとうまいよね

264:困った時の名無しさん
07/07/17 00:42:11
家庭菜園で採れたというカボチャをいただいた
とりあえず一切れレンチンしてみたけど、早熟なのか
生まれて初めてカボチャが嫌いになりそうな、はっきり言ってマズー('A`)だった
皮はとって実だけくずして塩胡椒牛乳で伸ばして味見分を
なんとか食べたけどこの先いったいどうすれば・・・・・・・・

265:困った時の名無しさん
07/07/17 00:47:31
カボチャカレーにしてしまえ

266:困った時の名無しさん
07/07/17 02:17:51
プリンとか菓子の材料にする

267:困った時の名無しさん
07/07/17 18:49:53
カボチャコロッケを作ろうと思い、タネをコネコネ…してましたが
なんかベチャベチャて成型できません(T-T)
どーしたら よいですか?アドバイス お願いします
m(__)m

268:困った時の名無しさん
07/07/17 19:28:33
水気の多いかぼちゃだったんだね

チン!したオカラ、パン粉などをちょっと混ぜるとまとまり易くなると思う。味は落ちるだろうけど。

今回はコロッケをあきらめてグラタンやスープにしてしまうのも気楽でいいかも。

269:困った時の名無しさん
07/07/18 03:53:10
じゃがいもを少し混ぜるのも一案。

270:困った時の名無しさん
07/07/18 05:14:16
かぼちゃを1cmくらいにスライスしてフライパンで焼いて
バターで食べる

焼肉の野菜とかについてくるから当たり前なんだろうけど
焼くと美味しいね

271:困った時の名無しさん
07/07/18 10:20:56
>264ですがレスありがとう。
チンしてつぶしホットケーキミックス、絹豆腐、黒糖、卵、ラムと混ぜて焼いた。
南瓜の風味はほとんど無いが普通にうまかった。残りもこれで消費するよ。

272:困った時の名無しさん
07/07/25 23:22:08
かぼちゃを乱切り、素揚げして、酢豚に。肉は肉団子で。

超うまくて家族に好評でした。あとかぼちゃとは関係ないけど
長いも揚げたのも入れるとうまいっす

273:困った時の名無しさん
07/07/26 00:40:58
冷たいカボチャのスープ
夜作って朝飲むと美味しいな

砂糖いれなくても、かぼちゃと玉ねぎで甘いんだね

274:困った時の名無しさん
07/09/08 10:53:24
で、蒸かすのってレンジでいいのかな
鍋とかでやったほうがうまいとかあるん? 鍋でどうやんの?

275:困った時の名無しさん
07/09/15 20:50:37
かぼちゃとアボカドでサラダにしたらウマー
でもゆで卵は入れないほうがよかったな。

276:困った時の名無しさん
07/09/15 22:45:47
>>274
蒸す鍋でないなら

水入れて、深い皿置いて(普通に上向きにしないと空気で倒れるかも)
そこにザル 上にかぼちゃ
ザルないなら、割り箸おいて かぼちゃ(かぼちゃ落下注意)

277:困った時の名無しさん
07/09/16 13:29:55
>>274
レンチン→水っぽくならない
鍋蒸し→ゆっくり加熱するから甘みが増す

甘くないほくほくしたのが好きだから、
レンチンして塩バターで食べてる。
北海道かぼちゃ(゚д゚)ウマー

278:困った時の名無しさん
07/09/17 00:05:01
かぼちゃが四分の一程余ったのでプリン作りました。
卵二個をよくかきまぜて、生クリームと牛乳をカップ半分ずつと、はちみつをお好みで投入。
さらにかきまぜつつ、バター適量入れたかぼちゃのうらごしを加えて、滑らかになったらカップにそそぐ。
あとは200°のオーブンで十〜十五分焼けば完成です。
火を使わないし、とにかく混ぜていけば良いだけなので楽チンでした。
出来上がりは綺麗な黄金プリン!
もしかぼちゃが半端に余ったらオススメです。

279:困った時の名無しさん
07/09/23 01:23:45
マヨ塩こしょうもしくはカレー粉で混ぜる南瓜のサラダ激うま(*´ω`*)
マヨと合うか恐かったけど合う!!
うますぎー

280:困った時の名無しさん
07/09/24 03:15:43
ドウモ〜〜〜ッ!!フッジッ/^o^\サーン♪フッジッサーン〜〜〜ッ☆☆/^o^\
私はつあこんのフッジッサーンしてるのぉ〜〜〜っ♪/#^o^#\
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、/^o^\フッジッサーン
探してたら/^o^\フッジッサーン/^o^\フッジッサーン!☆彡/^o^\☆彡/^o^\☆彡/^o^\☆彡
素敵Σ/^o^\フッジッサーン!な掲示板♪を発見!!!!/^o^\""" フッジッサーン
え?くれないのぉ〜?/^o^\そんなのフッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン や〜〜、フッジッサ━━/^o^\━━ン
なってくれなかったら、/^o^\ 勝フッジッサ-ン! /^o^\フッジッサーン
☆○/^o^\oフッジッサーン ぱ〜んち、☆/^o^(○=/^o^\o バコ〜ン!!♪/#^o^#\フッジッサーン /^o^\=◯)^o^\
/^o^\フッジッサーン ゛o/^o^ \oo/ ^o^\)o″フッジッ!! サーン!!
素敵/^o^\フッジッサーンな掲示板♪フッジッサ━━/^o^\━━ン を発見!!!!/ ^o^\//""" パチパチパチ
/^o^\きゃ〜〜/^o^\フッジッサーンやられた〜〜/o^o^\o ドテッフッジッサーン フッジッサ━/^o^\━ン!
/^o^\←フッジッサーン。。。。・゜゜・o/^o^\o・゜゜・。フッジッサーン </^o^\>フッジッサアアアン! Σ/^o^\フッジッサーン!
なあんて/^o^\フッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン!だけど、/^o^\フッジッサーン
おフッジッサーン/^o^\になって/^o^\くださいませませフッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン フッジッサーン━/^o^\━━━ン
ということで。/^o^\じゃあね〜〜〜フッジッサーン♪/^o^\/ ̄ ̄ ほんじゃ/^o^\/^o^\ レッツフッジッサーン♪
それでは、今から他の掲示/^o^\フッジッサーン!板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌/^o^\┘フッジッサーン優


281:困った時の名無しさん
07/10/04 17:26:05
かぼちゃ上げ

282:困った時の名無しさん
07/10/08 02:39:40


          ('A`)
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
     //優 ̄ ̄ ̄優フ /
   / (優___優/ /
   (______ノ



283:困った時の名無しさん
07/10/31 06:45:18
ハロウィンだからageますよ

今かぼちゃのタルト焼いてます。
焼けたら冷蔵庫で冷やして夜食べるんだ。楽しみwktk

284:困った時の名無しさん
07/10/31 09:36:30
今日はかぼちゃグラタン!ツ
イベントがある日はメニューを悩まなくていいね。

285:困った時の名無しさん
07/10/31 11:34:28
かぼちゃの日age
ゆうべ、炊飯器に米と一緒にホイルでくるんでかぼちゃをぶちこんでおいたのがいいかんじにポクポクしててウママママ
手間かからなくてええねえ。

286:困った時の名無しさん
07/10/31 11:38:28
ビタミンAもたっぷりで風邪予防にもなるしねー。

287:困った時の名無しさん
07/11/05 00:19:12
こんなの作ったけど
URLリンク(imepita.jp)

288:困った時の名無しさん
07/11/05 03:26:13
>>287は微グロ画像でした。苦手な人は見ない方が良いよ。

>>278
美味しそう!かぼちゃプリン大好きだから今度やってみる

289:困った時の名無しさん
07/11/05 21:57:00
はぴふる でカボチャのドーナツ作ってた
生地を丸めたら、真ん中に指を刺してくるくる回して輪っかにしてた
揚げて仕上げに、シナモンシュガーは普通だが
塩と挽きたて粗挽きコショウをふってたのが変わってた・・
試食ではウケてた

290:困った時の名無しさん
07/11/06 09:22:56
野菜の保存
URLリンク(www.honeybee-shop.com)

291:困った時の名無しさん
07/11/07 22:53:55
そうめんかぼちゃの酢の物が美味しいです
福島県会津の直売所で売られてました

292:困った時の名無しさん
07/11/09 00:07:49
一口大に切ってレンチン→塩胡椒→とろけるチーズのせてオーブンで
いい感じまで焼いたのが好き。小腹がすいたので今から食べます

293:困った時の名無しさん
07/11/21 15:54:02
>>191のケーキの甘みを市販の大学いものタレで作ったら美味しかった

191のレシピの元ネタはURLリンク(cookpad.com)
だけどね


294:困った時の名無しさん
07/12/03 00:19:48
たまにはage
今日、雪化粧が手に入ったよ〜。うれしい。
こんな美味いカボチャないからそのまま食べる。
あー早く食べたいよ!

295:困った時の名無しさん
07/12/03 10:45:53
雪化粧ってどんなんだろうと思ってググったら、実家から送ってくれるかぼちゃだった。
美味しすぎて一人で一個食べてた(一気にじゃないけど)
もうレンチンのみで十分甘くて、口の中ですーっと消えてくなめらかさ(*´Д`)
いろいろ料理して食べたかったけど、そのままで美味しすぎて
結局何にも作ってない。('∀`)

296:困った時の名無しさん
07/12/05 18:26:56
スーパーで、雪化粧が半分にカットされて売ってたんだけど
ここを読んだ後だったので、とりあえずゲットしてきました、まだ食べてないけど楽しみだ
ほうとう に入れて食べます

297:困った時の名無しさん
07/12/21 21:49:40
明日はあずきかぼちゃ作るよ!

298:困った時の名無しさん
07/12/22 16:11:48
冬至age

299:困った時の名無しさん
07/12/23 00:25:52
かぼちゃうまい。美味過ぎる。大好き。
冬至かぼちゃ勿論食べた。

300:困った時の名無しさん
07/12/23 04:52:25
冬至を過ぎてもカボチャ食べまくりんぐ

301:困った時の名無しさん
07/12/23 13:36:03
輸入カボチャは原産国が多彩で楽しい。
国内産にしても今の時期、北海道産と鹿児島産が平行して出てるのも面白い。

302:困った時の名無しさん
07/12/25 03:32:05
輸入ものは、メキシコ、エクアドル、トンガあたりかな?
かぼちゃの本来の旬って夏だっけ。

303:困った時の名無しさん
07/12/29 23:13:58
立派なかぼちゃを2つ頂いたので、良いレシピはないかとここに辿り着きました。
読んでるうちに、たまらなくかぼちゃが食べたくなってきたので
早速調理しようと30cmサイズと格闘し、なんとか包丁を入ました。
半分にパカッと割った瞬間目に飛び込んできたのは



真っ黒なわたと種
そして蛆、蛆、蛆、蛆!!!
びっしりと蛆の巣窟!!


今年一番びっくりの出来事でした。
このまま捨てようか悩みましたが、果肉はキレイなので勿体無いと思い
わたはシンクにまとめて熱湯をぶっかけました。
それをこれから処分して、かぼちゃをキレイにする作業に入りたいと思います。
もう一つのかぼちゃは大丈夫だと良いけど…。

304:困った時の名無しさん
07/12/30 01:01:29
>>303です。
やっとかぼちゃをキレイにし終わって、レンジでチンしたらうまああああ!
日本かぼちゃのくせに甘い!甘い!
にちにちの食感も最高!
きっと長いこと放置されておられたのかな。

305:困った時の名無しさん
08/01/03 03:37:33
>>304
何産のかぼちゃ?

306:303
08/01/03 11:15:55
>>305
秋田県です。個人の畑で作ったかぼちゃだとか。
昨年の秋に収穫したものらしいです。

307:困った時の名無しさん
08/01/13 17:55:24
かぼちゃ割ったら蛆がびっしり…って話時々聞くけど
蛆はどうやってかぼちゃの中に侵入してるんだろう?

308:困った時の名無しさん
08/01/14 13:36:46
>>307も謎だけど
蛆が蝿になったらどうやって外に出るのかも気になる。

309:困った時の名無しさん
08/01/14 14:31:20
>>308
かぼちゃを食い破って出て行く…とか?
「かぼちゃ割ったら蛆がびっしり」は嫌だけど「かぼちゃ割ったら蝿がブワー」もキツそう。

そういえばかぼちゃ割ったら蝿が出てきたって話は聞いた事ないな。

310:困った時の名無しさん
08/02/02 18:42:05
>>307
果実になる前の花の段階で産卵されちゃって居るんではないだろうか。

311:困った時の名無しさん
08/02/07 23:09:03
以前奄美にはウリミバエというハエがいて、
それが本土に入ってくるのを防ぐために
ウリ類の持ち込みは禁止になってたんだよね。
まさしく、割ったらびっしり、って虫です。
産卵管を果実に注入して卵を産み
幼虫は実を食べて腐らせて出てくる。

312:困った時の名無しさん
08/02/11 07:40:59
プリンのレシピを求めてきたら、
グロいスレでした('A`)

313:困った時の名無しさん
08/02/11 08:50:37
グロいてそんなw

314:困った時の名無しさん
08/02/14 04:33:19
>>303
そのかぼちゃはいつどこで貰ったのか伺いたい
ぜひ伺いたい

315:困った時の名無しさん
08/02/21 16:02:51
料理なんてろくにしたことない自分が、これからかぼちゃの煮物作りますよアゲ
なんかうん。がんばる

316:困った時の名無しさん
08/02/22 02:32:49
蛆入りカボチャ想像してしまった((((;゚Д゚))))
もうカットしてあるカボチャしか買えない…

317:困った時の名無しさん
08/03/12 16:44:34
そぼろ煮作って器に盛ったところでダシを忘れていたことに気づいたorz
ま、食えなくはない・・・(T.T

318:困った時の名無しさん
08/03/28 03:25:16
ニュージーランド産のが安く売られてたので購入してきた
まずは、かぼちゃごはんにした
軽い塩味が効いてうまかったよ

319:困った時の名無しさん
08/04/05 00:39:41
ほうとう

320:困った時の名無しさん
08/04/09 22:55:14
冷凍食品4割引の日があると、かぼちゃ買いに行かなきゃと思ってしまう。
メーカーにもよるけど、北海道産が安くてウマウマ(゚д゚)

321:困った時の名無しさん
08/04/10 20:23:43
女陰?

322:困った時の名無しさん
08/04/12 21:39:02
かぼちゃの種をワタごと(面倒だから)レンジで5分程チン
皮ごとバリバリでめちゃくちゃウマー(゚∀゚)
今まで捨ててた種を全てレンジでチンしたい

323:困った時の名無しさん
08/04/13 21:05:22
カボチャのコロッケ作った。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4562日前に更新/83 KB
担当:undef