【丼】どんぶりのレシ ..
[2ch|▼Menu]
159:困った時の名無しさん
03/11/29 17:01
だし汁って何・・・?

160:困った時の名無しさん
03/11/29 17:55
>>158 卵焼き+キムチあんかけでもいいかも

161:困った時の名無しさん
03/11/29 18:33
>>159
めんどくさいからみそ汁に入れるホンダシとかしたお湯でやっちゃうけど・・

162:困った時の名無しさん
03/11/29 23:46
みそ味のピリカラ豚キムチ丼
1) モヤシ(茹で)ときゅうりの千切りを
  ごま油、ゴマ、砂糖、醤油、酢、一味唐辛子であえておく。
2) フライパンにごま油を熱し、生姜とネギと薄切り豚肉を炒める。
  更にキムチを入れて炒め、酒、砂糖、醤油、甜麺ジャン
  豆板醤で味付けする。(赤味噌やコチュジャンでも。適当に)
3) あつあつご飯に(1)を盛って、その上に(2)を盛り付け
  ハフハフ食う。

適当に作ったので味付けをよく覚えてないんだけど
結構(゚д゚)ウマーでした。(ニンニクも入れたような気がする…)

163:困った時の名無しさん
03/12/12 09:30
キューバ丼(揚げバナナと目玉焼きの丼)

材料 (1人分)

●バナナ 1本
●卵 2個
●トマト・ソース(トマト・ピュレー、チリソース、ケチャップを適当に混ぜる)適量。
●熱々ごはん 丼一杯分

1.バナナ一本は縦半分に切って、フライパンにオリーブ油で弱火でじっくりと
水分を飛ばすように炒める。

2.卵 2個はお好みの目玉焼きにする。

3.炒めた目玉焼きとバナナを丼のご飯の上にのせて、ホイルでカバーする。バナナを炒めた後のフライパンにトマト・ソースを入れてこげを落とし沸騰させて丼の目玉焼きの上からかけて食べる。

注:卵は焼きすぎないこと! 
熱々ごはんの余熱と出来立てトマトソースで後から十分加熱できる。
(アロス・クバノ)キューバ風ライスをヒントにしたレシピです。

164:困った時の名無しさん
03/12/12 10:24
チキンティッカ丼

材料 (1人分)

●鶏肉 50g(適当)
●プレーンヨーグルト(大匙1くらい)
●玉葱 1/4個
●タンドーリスパイス(カレー粉、ガラムマッサラ、唐辛子粉などを適当にミックス)
●レモン汁 少々
●パセリのみじん切り 少々
●炒め油 少々(オリーブ油がお勧め)
●塩、胡椒 適宜
●熱々ごはん 丼一杯分

1.鶏肉 は一口大にそぎ切りにして、ヨーグルト、タンドーリスパイス、塩、胡椒、
レモン汁と混ぜ合わせ、冷蔵庫に一晩寝かしておく。

2.玉葱は縦2cm幅切りにする。

3.フライパンにオリーブ油を引いてて、1と2を炒める。
少し焦げて香ばしいくらい焼いてご飯の上にのっけてレモン汁、パセリをふる。

165:困った時の名無しさん
04/01/31 20:57
ageますよ・・・

166:困った時の名無しさん
04/03/05 10:34
みなさん、どんぶりものは嫌いなんか?

167:春江
04/03/05 12:37
>>166 あたしは好きなんだけど、今 鍋するのに忙しくって(w

168:困った時の名無しさん
04/03/06 08:56
>>167 いや、スターダスト丼はいいから。

169:困った時の名無しさん
04/03/08 20:42
豆腐、卵、刻みねぎ、シラス、顆粒だし、しょうゆ、砂糖、あつあつご飯

中華なべにサラダ油を引き、卵と豆腐をそのまま投入し炒め、
しらす、刻みねぎを入れてさらに炒める。
水を少し入れて、顆粒だし、砂糖、しょうゆで味付けして、
あつあつご飯にかけるだけ。

ねぎは万能ねぎを刻んで冷凍しておいたものを使用&卵も
わりほぐさないので、本当に楽チンです。

安上がりで、しかもシラスも入るのので、栄養的にも◎ですよ。

170:困った時の名無しさん
04/03/11 17:03
学生の時よく食べたなぁ・・・

1.卵1個をそのまま熱した油の中へ
2.ほどよく色がついたら油から出す
3.どんぶりにご飯を用意。ご飯の上にマヨネーズを
  お好みの量ぬる
4.その上に揚げた卵をのせる
5.最後にしょうゆをかけて出来上がり!

卵が上手く揚がると黄身はトロー白身はサックリでウマー 

171:困った時の名無しさん
04/03/11 23:45
>>170
カロリー高そうですねぇ

172:困った時の名無しさん
04/04/05 05:01
プテラノ丼

173:困った時の名無しさん
04/04/06 01:02
約1ヶ月ぶりのレスがそれかよ!

174:困った時の名無しさん
04/04/07 15:15
マグロ丼のダシにいれる「酒」って何よ?

175:困った時の名無しさん
04/04/07 15:17
鮪漬丼か

176:困った時の名無しさん
04/04/07 23:10
返しに入れる酒なら日本酒だと思うけど

177:困った時の名無しさん
04/04/17 23:38
ラム肉(新鮮なもの)、春キャベツ(中のやわらかいものを使用)、豆苗、しめじたけ
量は適当(食べられる分量で。)
キャベツは手で一口よりやや大きめにちぎる。
油で熱した中華なべやディープパンでさっと炒める。
順序は、肉→キャベツ、シメジ→最後に豆苗
味付けはキッコーマンの無添加ステーキソース(オニオン醤油?味)、
中濃ソースを3:1くらいで。好みで変えてください。

ご飯をどんぶりに盛って、のっけるだけ。
味がしっかりしているので、小どんぶりぐらいがちょうどいい。


178:困った時の名無しさん
04/04/23 12:49
昨日どっちの料理ショーでやってて食べてみたくなりました
味噌カツ丼のおいしい作り方教えてください、特に味噌タレのおいしい作り方を・・・・

179:困った時の名無しさん
04/04/24 02:32
100c30円で、皮を買ったらいいよ。
一緒にいためたり、煮込んだり、
胸肉や笹身をくるんで焼いてもうまいしな。
皮まんせー。>>1

180:困った時の名無しさん
04/04/28 12:23
豚丼の作り方教えて下さいエロイ人、

181:困った時の名無しさん
04/04/28 19:29
納豆丼出てないよね?
安いしうまいよ。

納豆1パック
ひき肉50g
にんにく1かけ
調味料(醤油・みりん・酒)
 2:1:1くらいをやや濃いめに合わせとく

*ごま油でにんにく(みじん)を炒める。
*香りが出たら、ひき肉を炒める。
*色が変わったら調味料入れる
*味が絡まったら納豆投入
*混ざり合って納豆暖まったら出来上がり。

意外に香ばしくてごはん進むよー


182:困った時の名無しさん
04/04/29 17:18
>>181
ちょうど材料あったのでやってみた。
ウママー!

183:お料理初心者の名無しさん
04/05/30 06:46
このスレの皆様のレベルには遠く及ばないけど、今日生まれて初めてカツ丼を作った。
かつおだしをベースに醤油・みりん・砂糖で味付けした汁のなかに
といた卵とお惣菜のトンカツを一緒に放り込んだだけだから
料理とはおよそ言えない物だけど(つーか玉葱すら入れてないし)、
ほんと初めての料理だったんでちょっと感動。
一人暮らしの合間に、このスレの先達諸氏のカキコを見ながら
精進します。

184:困った時の名無しさん
04/05/31 18:15
うむ。ガンガレ!
ついでにage

185:困った時の名無しさん
04/05/31 20:37
<タレ>  しょうゆ、みりんは、1:1  胡椒 多め
肉、玉ねぎを先に炒めて、タレを投入。 ごはんの上にノリを、のせ
肉を のせたら できあがり。

186:困った時の名無しさん
04/06/01 12:17
我が国営放送でやってた京風揚げと青葱のきつね丼は
ざるそばつゆで煮込み、先に揚げを丼に乗せ和風出汁を加えて更に煮込んだ青葱で仕上げるもの。
凄く旨い!

187:困った時の名無しさん
04/06/01 13:22
日本には国営放送などない!

188:困った時の名無しさん
04/06/01 13:28
天津飯の作り方教えてください!
よそのレシピだと甘すぎてマズかった

189:困った時の名無しさん
04/06/02 18:59
>>153
すいません、"ゆかり"って何ですか ?
"ゆかりご飯"ってのも分からないので、具体的に、こういうものだと教えて下さい。

それと、マグロを焼くと書いてありますが、火の入れ具合はどれくらいがベストですか ?

190:困った時の名無しさん
04/06/03 00:46
ゆかり・・・紫蘇のふりかけ、です。スーパーに行ってふりかけ売ってる所に
      行けば見つかります。

筆者じゃないからマグロの焼き加減は判んないけど、好みでいいのでは?
あんまり火を通しすぎると固くパサパサになるし。
生っぽいのが駄目ならしっかり焼けばいいし。


191:困った時の名無しさん
04/06/03 00:47


URLリンク(ninkirank.misty.ne.jp)




192:困った時の名無しさん
04/06/03 01:12
国営放送(Wのヤシやってみた。京都では有名な丼だよね。そうか、後出汁を加えると辛くならないんだな。肉が要らないくらいに揚げが旨いんだよな。

193:189
04/06/03 02:33
>>190
ご親切にどうもありがとうございました。
よく分かりました。

194:困った時の名無しさん
04/07/02 14:01
>181
んじゃあ、俺の納豆丼も

納豆1パック
大根おろし適量
ネギ 適量
調味料 醤油

納豆をかき混ぜる
丼に熱々ごはんをよそって納豆を乗せる
その上に大根おろしを乗せる
ネギをぱらぱら
醤油を適量掛けて出来上がり、しばらくハマッタ。
のり、しょうが、大葉、一味等々好きなトッピングできるし
醤油じゃなくてノンオイルの青ジソドレッシングもおいしかった

195:困った時の名無しさん
04/07/02 16:50
丼と言えるのか判りませんが・・・


石焼チーズカレー丼

カレーは、自分の好きな物でOK。でも辛口〜激辛で、野菜類はペースト状か細かくしておくと便利。

次に石焼ビビンバの器を、油を塗って予め火で熱しておく。
ご飯をお椀に盛って、石器に移して丸く形作ります。
その頂点を少し窪ませて、卵黄を一個落として、ローストビーフを3〜4cm幅にきった物をご飯に乗せます。
そして、アツアツのカレーをかけ、その上にピザ用のとけるチーズをひとつかみ盛る。
お好みでベトナムミント等のハーブを少し乗せて出来上がり。

食べる時は、スプーンでよく混ぜてから食べると美味い。おこげも楽しめるから結構良いです。
卵とチーズで辛めに作ってあってもマイルドな味になるので、元のカレーを中辛で作っておけば、子供でも食べられます。

196:困った時の名無しさん
04/07/04 00:57
上にもあったけど、マグロステーキ丼は、ガーリックを効かすと、またウマイ!
なるべく、薄めに切って、何枚かに分けるのが理想だす。

197:困った時の名無しさん
04/07/04 01:20
夏バテ防止メニュー
『ナスの田舎風どんぶり』

材料:ナス(種類問わずお好きなものを)、牛&豚合挽き肉、ピーマン
   万能ねぎ、酒、砂糖、醤油、にんにく、鷹の爪、油

◆前もってなす、ピーマンを切っておく。多めの油でナス、ピーマンを素揚げする。
◆フライパンからナス、ピーマンを取り出し、残った油を少し冷まして
 みじん切りにした大蒜、鷹の爪をいれ火にかける。

◆そこにひき肉を入れ、酒(80cc)、砂糖(大1〜2)、醤油(30cc)
 を入れ、火を強めアルコールをとばす。フライパンにナス、ピーマンをもどして
 お好みで酒・砂糖・醤油の量を調節する。辛め希望なら鷹の爪を増やすのが
 オススメです。

◆熱々でも冷めたご飯でもOK。ご飯に具、汁をお好みで盛って万能ねぎを
 ちらし完成!生卵をかけても海苔をちらしてもいいと思います。
 キムチとかでも悪くはないと思います。

198:困った時の名無しさん
04/07/04 21:07
>>180
それは、吉野家とかにある「牛丼モドキの豚丼」? それとも帯広の豚丼?

帯広のならば、
豚肉(ショウガ焼き用がいいかな。もしくはそれぐらいの厚さの物)を焼く。

醤油・酒・みりん・砂糖を混ぜたタレを絡めて照りをつける。

丼ご飯の上にのせ、残ったタレを煮詰めて丼にかける。

好みでたまねぎを一緒に炒めてもいいし、グリーンピースを乗せても良い。

吉野家風なら、牛丼の牛肉を豚肉にするだけ。

199:困った時の名無しさん
04/07/12 21:54
鶏肉を塩、胡椒で下味をつけて、片栗粉で揚げる。
醤油、お酢、砂糖、トウバンジャンの順で熱する。
あとは多量の葱とキュウリを刻む。
ご飯に揚げ鶏肉を載せて、葱&キュウリを載せ、タレをかける!
なかなか美味しいっすよ!


200:困った時の名無しさん
04/07/13 18:06
200

201:困った時の名無しさん
04/08/29 10:15
ドーン!!

202:困った時の名無しさん
04/09/08 22:21
今ちょっと発見をしたようなので報告します
他人丼作ってたんですよ
冷蔵庫には濃縮の麺つゆがあって、
それを100cc、水を150−200cc程入れたんです
で、みりんが無いのに気がついた

ネットをみるとどれも作り方にみりん系が入っている
困ったなと思ってふと見ると今飲んでいたダイドーの
100%果実で微発泡朝摘みホワイトグレープという、
濃縮還元の白ぶどうジュースが手元にある
物は試しと普通のコップの3分の1ぐらい入れてみたんです
で、玉ねぎ半分と肉(スーパーで売っていた半額のラム肉)を
入れてコトコトと煮、とき卵投入

結果、自分でも意外なほど良い味加減になってます
ぶどうジュースの発酵したような風味と、しかも糖度が高い
特性が、みりん系の調味料の代替品として使えるのではないかと
考えています

203:困った時の名無しさん
04/09/08 22:33
味醂代わりに、酒とか焼酎を使ってる……普通のことか。

204:困った時の名無しさん
04/09/22 00:47:06
豚丼 材料 豚とんかつ用の肉(脂身付き)醤油 ウスターソース マーマレードジャム 調理酒

205:困った時の名無しさん
04/09/22 00:53:59
作り方 1豚肉を三等分ぐらいに切り塩こしょうを振る 2醤油、ソース、ジャムをまぜる 3肉を色が付くぐらい焼く 4酒を掛けて油を流す 5 2を入れて味を絡ませながら少々焼く 6ご飯にのせてたれを掛けて喰う

206:困った時の名無しさん
04/09/23 09:41:53
タコライスは丼に入るのでしょうか・・・?

タコライスのおいしい作り方を知りたいです。
スレ違いだったら誘導お願いします(>_<)

207:困った時の名無しさん
04/09/23 12:01:42
タコライスって醤油・酒・味醂・だし汁でタコのぶつ切りをご飯と一緒に炊くやつ?

208:困った時の名無しさん
04/09/23 13:36:21
適当だが私は…
レタス、トマト、玉葱、チーズ、挽き肉、タコススナック塩味、タコスソース
挽き肉を適当に味濃いめに炒めて、トマトと玉葱とチーズを小さい角切りにして塩胡椒少しとレモン汁で混ぜておく
ご飯→レタス千切り→挽き肉→角切り色々→タコス→タコスソース
ぐちゃぐちゃにまぜてウマ
アボガド角切りいれてもウマ
挽き肉じゃなくてツナ缶でもウマ(違うものになるか
まぁソースさえあれば旨いんだけど


209:困った時の名無しさん
04/10/22 00:19:58
金欠のとき、きんぴら丼を作ります。
余ったきんぴらを薄めのだしつゆで煮て、ときたまごを回しいれて
ごはんに乗せる。刻みのりをパラパラ。それだけなんですが・・・

タコライス。美味しそう!と思いつつ、タコスソースがない(涙)。

210:困った時の名無しさん
04/10/26 21:26:49
ねぎとろ丼ってどうやって作ってます?あと一緒のオカズは何があうかな?味噌汁も何がいいかな?
外で食べるときは、たくわんくらいしか思いつかない

211:困った時の名無しさん
04/11/03 18:16:49
ずーーっと上のほうで、豆腐丼のこと書いてあったけど
あれ激旨いね。あんなの旨く感じるのオレだけかと思ってたよ。

212:困った時の名無しさん
04/11/09 06:00:24
>>210
寿司飯に刻み海苔となかおちをよく叩いたものをのせて
小ネギのみじん切りをのせ脇にガリをのせる

自分だったら味噌汁は蟹か甘海老がいい!!
おかずは野菜と好きな物を食べればいい。

213:困った時の名無しさん
04/11/09 15:15:43
タネ抜き天丼
@出し汁を好みの味にして煮立たせ、そぎ切りの長ネギを煮る
A天かすをドサッと投入
B味がしみたらドンブリ飯にon!!−−完成

肉抜きカツ丼
@A同上
B煮立ったら溶き卵in!
C卵が半熟になったらドンブリ飯にon!!−−完成

長ネギと薄揚げに代えて作ったのもうまい。

214:困った時の名無しさん
04/12/01 16:39:29
前にどっかの店で食べて作ってみたら美味しかったぁ!
@牛肉をニンニク、醤油を炒める。
Aご飯の上に海苔、@を乗せる。
B生卵を乗せ好みで醤油を!
豚肉でも美味ぃょ☆

215:困った時の名無しさん
04/12/03 19:36:59
豚肉とチンゲン菜をホイコーローの素で炒めてごはんにのっけます。
簡単でウマーです。

216:困った時の名無しさん
04/12/04 18:53:07
近所の店にある焼き鳥丼は神。
その店はうなぎ屋なんだがそのうなぎのたれで鶏肉を焼く。
まじでうまい。

217:困った時の名無しさん
05/01/17 16:27:42
>>216
鰻丼そのものが美味いんだろ。

218:困った時の名無しさん
05/01/20 23:46:11
親子丼つくったんだが
だしがしょっぱいんだよなぁ。
みんな、どこのメーカーのだし使ってるのか、
しょうゆみりん砂糖の配合を教えて。
一人前用で。

219:困った時の名無しさん
05/01/22 13:31:54
今日、穴子の蒲焼が安かったから買ってきた。

今夜はウナギ丼ならぬ穴子丼にしまつ。

220:困った時の名無しさん
05/01/23 00:01:07
>>180
NHK『きょうの料理』2005/2号P.13 に豚丼のレシピあり。

 ついでながら、許すまじ銀座『かつ銀』。
あそこのカツ丼は「カツ丼」ではなく「柳川風煮カツ」だ。
蓋つきの丼に入っていないものを「丼」と呼ぶんじゃねぇ!

221:困った時の名無しさん
05/01/23 22:53:24
ガイシュツかな?
あつあつご飯の上に、スライスしたアボガド、生卵の黄身を乗せる。
もみ海苔をちらしてわさび醤油を好みでかけて食す。
簡単ヘルシーでウマーです。

222:困った時の名無しさん
05/01/24 17:03:09
この季節は、前の晩のすき焼きの残りに玉子を落としたものを
丼ご飯に入れて、すき焼き丼。

223:困った時の名無しさん
05/01/24 22:48:34
>>222
定番すぎてツッコミを入れる気にすらならんが、
確かにむまいので許す。

224:困った時の名無しさん
05/02/13 09:29:52
笑金でやってた
厚揚げをうなぎのたれ+酒で炒め絡めて
ご飯にかける。

ウママ〜

225:困った時の名無しさん
05/03/06 01:27:10
友達が開発した「サラダ丼」

◎材料(2人前)
ごはん 茶碗3杯
レタス 1/2個
調理済トリささみ缶 80g
にんじん 1本
コーン 150g
青じそドレッシング 適量
ゴマ 適量

1 にんじんは皮をむき、千切りに。
レタスは芯を取り、食べやすい大きさに切る。

2 ごはんを盛ったどんぶりに、レタス、にんじん、コーン、トリささみを盛りつけ、
青じそドレッシングをかけ、ゴマをふってできあがり。

226:困った時の名無しさん
05/03/10 15:39:34
ガイシュツだと思うが、親子丼をツクネやチキンカツ、唐揚げでつくる。
親子丼にマヨネーズかけるのもウマー

豚肉と大蒜の芽を醤油と砂糖とかで甘辛く味付けして炒めたのをご飯にのせる。
お好みで一味やマヨネーズをかけて召し上がれ。(・ω・)b

227:786
05/03/15 05:29:58
ガイシュツだったらゴメンなさい。

1・牛肉の薄切り(こま切れでも)をテキトーに切って油&バターで炒める。
2・牛肉に火がとおったら醤油、お酒少々(お好みでみりんでも)で味付けする。
3・熱々ゴハンを丼によそって、ちぎった海苔を敷いておく。
4・2に紫蘇の太切りを加える(すぐに火が通るので混ぜる程度でいい)
5・3の上に4を汁ごとかけて、粗引きブラックペッパーをかけて出来上がり!


228:困った時の名無しさん
05/03/15 23:30:51
動画の料理教室のサイトをみつけたよ。すっごい分かりやすくて楽しいよ。
アドレスは、URLリンク(kin-cooking.webits.tv) だよ。他にもこんなサイトを
知ってる人がいたらおしえあおうね。




229:困った時の名無しさん
05/03/16 20:08:23
どんぶりだと汁がほしいなあ

230:困った時の名無しさん
05/03/17 05:20:58
>>229さん
汁って汁気の事?
それならヘンテコ親子丼なんてどうでしょ?
鶏挽肉(そのままでも、お団子にしても)と
ある野菜…長葱、玉葱どちらか&人参、竹の子、ほうれん草…etc…を
だし汁、塩、酒で煮て…甘辛じゃなく仕上げて玉子でとじる。
薄味に調理して、炊きたてご飯に汁ごとかけると美味しいですよ。
お好みで七味を振ってどうぞ〜。




231:困った時の名無しさん
05/03/18 19:59:54
団子が旨そうだな。何かのスパイス混ぜて。

>>224
豚モモとかも合うよね

232:困った時の名無しさん
05/03/23 22:23:49
トマト丼って、まだ出てないよな?
トマトざく切りして、バターと黒胡椒で炒めて、ご飯に乗っけるだけ。
学生の頃よくやった貧乏料理だけど、妙に美味かった。

233:困った時の名無しさん
05/03/28 18:33:41
鳥照りバター丼
材料 一人前
・たれ(しょうゆ+みりん+ハチミツ+すりおろしニンニク+バター)
・鳥ムネ肉 5きれ
・長ねぎ 細切り
・キャベツ ざく切り
・塩胡椒
まず、鳥ムネ肉を焼き目がつくまで焼き、そこに長ねぎとキャベツを入れて炒める
炒まってきたら塩胡椒をして、混ぜ合わせたたれを投入
あったかご飯にのせて出来上がり
簡単にできておいしいよ(´・ω・`)

234:困った時の名無しさん
05/04/18 13:11:55
海老玉丼

親子丼の鶏肉の替わりに海老を入れるだけ。
ウマー!

235:困った時の名無しさん
05/04/18 13:16:51
で、ナニがしたかったんだっけ?


236:困った時の名無しさん
05/04/22 16:18:15
まぐろ丼作るから、なかおち買ってきたよ。
つけだれのしょうゆ、みりん、わさびの分量が
いまいち分からんよ(´・ω・`)


237:困った時の名無しさん
05/04/23 11:03:12
もう遅いだろうけど、
しょうゆ:1
みりん:1
日本酒:1

以上合わせて1分ほど煮たてる。あら熱とって冷やす。
これに、ゆずすだちかぼすレモンなどを適当に入れて、ワサビは好みの量。

238:困った時の名無しさん
05/05/05 19:09:16
【社会】麻布学園・中学高校の文化祭で、食中毒か…11人が腹痛に

★麻布学園文化祭で食中毒か、9人軽症

・東京・港区の私立「麻布学園」で4日午後3時半頃、文化祭に参加していた男子生徒
 11人が腹痛を訴えました。このうち、12歳から15歳の9人が病院に運ばれましたが、
 軽症だということです。

 麻布学園では、4日午前から中学・高校の文化祭が行われていて、腹痛を訴えた
 生徒は作り置きの豚丼を食べたということです。港保健所は食中毒とみて詳しい原因を
 調べています。

スレリンク(newsplus板)
スレリンク(dqnplus板)
スレリンク(news板)

239:困った時の名無しさん
05/06/21 11:33:16
我が家の給料日前のメニュー
キャベ玉丼
材料 二人前
・卵4ケ
・キャベツ ざく切り
・ベーコン(無くても良い)
・塩胡椒(出来れば別々)
・コンソメスープの素
まず、ベーコンを細かく切ってフライパンで炒める。そこにキャベツを投入
コンソメスープの素を軽く振って、卵を割り入れる。(巣ごもり風に)
卵の上に塩胡椒(出来れば塩を少しで、胡椒は粗挽きを多めに)
黄身が半熟になれば、ご飯を盛った丼にのせてできあがり。
黄身を崩しながらお好みでマヨネーズを


240:困った時の名無しさん
05/06/21 11:38:33
五目あんかけ丼のレシピ教えてください。

241:困った時の名無しさん
05/06/22 09:13:25
これは自分が好きなだけかも知れないけど、豆腐ぐちゃ丼。
絹ごし豆腐+ネギ+鰹節+みょうが+しょうが+めんつゆ+好みで卵とか納豆
を、全部グチャグチャに混ぜてゴハンと一緒に食べる。
ネギとミョウガは普通に切ってあるのを買えばかんたん。
ショウガはチューブのを使うべし。

242:困った時の名無しさん
05/07/02 10:27:22
744 名無しステーション sage New! 2005/07/02(土) 10:22:48 ID:UVRvTkGk
>>733
料理人の俺から裏技を。
てんやの天丼はゼラチンの元というのを買ってきて、
上にふりかけてレンジで30秒暖めると極上天丼ぽくなる


243:困った時の名無しさん
05/07/04 19:44:20
オイ!

宮本むなしの玉子丼280円の作り方教えてください

行くのが面倒なんです、うん

244:困った時の名無しさん
05/07/04 21:31:05
むなしの「かえし」を作る方が面倒だと思うよ

245:sage
05/07/05 18:30:16
かえし??

246:困った時の名無しさん
05/07/06 01:56:02
「さげ」の入れどころ間違ってるよ。となりとなり。

247:困った時の名無しさん
05/07/08 16:38:14
あぁ・・・間違えた・・
んでかえしって??

248:困った時の名無しさん
05/07/08 17:00:34
>>247
醤油とみりんを一煮立ちさせたもの、かな。

249:困った時の名無しさん
05/07/09 02:24:09
ソースカツ丼のタレのレシピ教えてください。

250:困った時の名無しさん
05/07/09 03:12:05
さっき食べて、意外とうまかった 揚げ玉きゅうり丼
スライサーでスライスしたきゅうりをあつあつのご飯の上に適当にのせ
その上に揚げ玉をふりかけ醤油をまぶしてできあがりです。
くどい揚げ玉とさっぱりきゅうりのハーモ二ーは、なかなかでした。
揚げ玉というか天カスをスーパーでみかけたら、ぜひ。

251:困った時の名無しさん
05/07/09 03:22:05
松平健がそういえばチラシ寿司に天カス入れてた。
きゅうり、青しそ、天カスを酢メシに混ぜればちらし丼?
マグロのズケやのり散らしてもいいかも?


252:困った時の名無しさん
05/07/09 10:12:34
今日はじめて親子丼作ったよ。
お肉硬くてうまくなかったなぁ。。ショボン
味もしみてないし・・
改良の余地ありまくりだなー

253:困った時の名無しさん
05/07/09 22:51:20
>>247
 作りやすい量    醤油1リットル  砂糖とみりん180g位  
 鍋にみりんを入れて中火でアルコール分が飛ぶまで煮きる(絶対強火にしない。)
 細かい泡が立ってきたら、砂糖を加えてゆっくりかき混ぜる。
 みりんと砂糖をよくなじませる。
火は弱火に落として焦がさないようにゆっくりかき混ぜる。あめ状になるまで。
 鍋の周囲からアク出てきたら火を中火にして、醤油をゆっくりと注ぎいれて
(醤油は煮立てるとダメ)
表面が泡で覆われてきたら、マメにアクをすくいとる。
 沸騰直前に火を止めて、自然に冷ます。
冷ました「かえし」は容器に移し替えて冷蔵庫へ。

 1週間も寝かせればいろんな料理に使えます。
冷蔵庫で保存すれば何ヶ月も持ちます。

このかえしを出汁で割って割り下にします。
丼だけでも玉子丼、親子丼、牛丼など色んなものに使えますが、手間は掛かります。
市販のめんつゆをアレンジしたほうが早いかも。


254:困った時の名無しさん
05/07/11 01:37:31
簡単ジャン

255:困った時の名無しさん
05/07/12 11:28:28
>>254
ちゃんと作ると1〜2時間かかるよ 寝かせる時間のこと考えると
('A`)マンドクセ。

256:困った時の名無しさん
05/08/13 20:08:18
ウスターソース
中濃ソース
醤油
ケチャップ
タバスコ
適当なダシを適当に混ぜる。

257:困った時の名無しさん
05/08/15 17:47:02
うまいキムチ丼の作り方教えて

258:困った時の名無しさん
05/08/19 02:22:56
酢飯に、きざみのり
    キムチ
    マヨ
酢飯とゆうのがミソ

259:困った時の名無しさん
05/08/22 19:03:44
夏専用どんぶり(w

麦多めの麦飯よそって、市販のカットサラダ(レタス主体のもの)と
適当な肉・魚類乗せて、ゆずドレッシングぶっかけてかき混ぜて食う。
ゆずドレッシングはポン酢でも可。
肉・魚類は肉なら鳥か豚(ゆでたやつ)、魚は疲れてるなら白身魚、
小さめに切った鰹使うと手ごね寿司風に。
薬味は盛大にのせるべしべしべし。

260:困った時の名無しさん
05/08/25 05:43:39
今親子丼つくったけど玉ひで以上にウマーだった

レシピいる?

261:困った時の名無しさん
05/08/25 10:27:51
>>260
うん。ってたまひで食べたこと無いけど。

262:困った時の名無しさん
05/08/25 11:53:55
マグロの漬け丼にメカブ2パック乗せる

263:困った時の名無しさん
05/08/25 20:51:08
醤油、みりん、砂糖を適当に鍋に入れて、弱火で溶かしながら
味を整える。そこに絹豆腐をいれる。豆腐があたたまったら、
卵とじにして、半熟になった所を、アツアツ御飯にかけて
召し上がれ〜。金欠の時のお気にレシピ。すぐできてウマー!

264:困った時の名無しさん
05/08/26 00:17:52
鶏挽親子丼
めんつゆちょい濃いめで玉葱スライス適当を煮る鶏挽き肉を適当に煮る 味がしみたら卵をとき(箸で2,3回まぜたぐらいが良混ぜすぎはダメ)入れる
はんじゅくがイイネ



265:困った時の名無しさん
05/08/26 00:22:55
当たり前

266:困った時の名無しさん
05/08/26 05:28:17
和風オム丼

ごま油を熱し、ネギ、ゴマ、じゃこを炒める。
色がついてきたらしょうゆ、七味をちょっとふる。
タマゴはだし汁を少々入れ、好みの味をつけてスクランブル半熟に。
ひとまぜした後ふたをしておくとふんわりする。

ごはんにタマゴをのせ、のりを乗せる。シソの葉を飾るときれいです。

267:困った時の名無しさん
05/08/26 05:44:15

ごま油、ネギ、ごま、じゃこを炒めたものはあったかいごはんに混ぜてね

268:中力厨
05/09/01 17:11:37
これで自宅で大盛り、ツユダク、ネギダク、ゴボ抜き、自由自在!!
【吉野家タイプの豚丼】 もー毎日食ってます( ゜Д゜) ウマー杉

★★★ 基本食材(約5人分) ★★★
豚コマ切・・・・500g
玉ネギ・・・・・中1コ
ゴボウ・・・・・50g(1/2本程)

★★★ 豚丼のタレ ★★★
しょうゆ・・・・150cc
みりん・・・・・100cc
料理酒・・・・・50cc
砂糖・・・・・・大さじ3
だしの素・・・・大さじ2
ねりしょうが・・小さじ1
ごま油・・・・・小さじ1
水・・・・・・・800cc

★★★ 盛り付け ★★★
紅しょうが・・・適量
一味・・・・・・適量
お茶・・・・・・1杯

★★★ オプション ★★★
御新香・・・・・適量
味噌汁・・・・・1杯
玉・・・・・・・邪道

269:中力厨
05/09/01 17:12:31
■豚肉は何でもよいが薄切り必須。むしろ脂身の多い安い肉のほうがうまい!

■玉ネギは繊維に沿って半分に切り、やや大きめに短冊切り。

■ゴボウは包丁の背で皮を軽くそぎ、えんぴつ切りにする。しばらく水に浸してアク抜き。

■鍋に「豚丼のタレ」を調合し、加熱する。沸騰しはじめたらバラしながら豚肉を投入する。
再び沸騰しはじめたらゴボウを投入し、中火にする。

■豚の脂分とアクが鍋のふちに溜まってくるのでスプーンやレンゲ等でひたすらすくい取る。
脂層とタレ層に分かれてるのが確認できるのでタレをあまり減らさないように丁寧に作業すること。
じゅうぶんにアク脂取りができたら、玉ネギを投入してそのまま煮込む。

■玉ネギの淵が軽く色付いたら火を止め、あら熱がとれる程度まで放置しておく。
(このとき落し蓋のようにキッチンペーパーを1枚鍋に入れて液面の脂を吸わせ取ると完璧)

■盛り付け直前に再びあたためて出来上がり。

(注)ネギ抜き、ゴボ抜きしか食わない人も玉ネギとゴボウは忘れず煮込んでください。
玉ネギはコクと甘み、ゴボウは豚の臭み消しと風味に役立っています。

とても簡単なレシピですが、アク脂取りが命です。
これが十分でないと盛り付けたときに具材がテカッてご飯まで脂っぽくなります。

タレは使いまわし出来るのでこし取って冷蔵庫で保存しておく。
目減りした分だけ継ぎ足して使うとよい。

270:中佐
05/09/02 22:55:04
すぐできる、旨い、安い、漏れの特製丼『不健康丼』
まずはご飯を盛ります。その上にマーガリンをたっぷり乗せます。次に味の素、醤油をたっぷりかけて混ぜて食べます。めちゃくちゃウマー(゜Д゜)

271:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 08:27:50
スーパーで刺身の三点盛りを半額でゲト
醤油、酒、みりん、わさび、本だし少々でタレを作ってチョイと小さく切った刺身を漬けた
が、、、飯が炊けるまでつまみ食い・・・・1/4になっちゃった、
しょうがないから残ったのを納豆、卵黄、長ネギで増量して丼にした。

272:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 14:38:42
ちょっと前にTVで鳥つねの調理人が紹介していた親子丼のたれの調合。

お湯  50ml
しょうゆ 50ml
みりん 60ml
砂糖 20ml

これで作ったらかなり鳥つねの店の味に近くてウマーでした。
自分は玉ひでよりも好き。玉ひではしょっぱい・・・。

273:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 15:30:38
お湯かよ出汁か鶏ガラスープじゃないの?
親子丼の丼つゆで醤油と同割は聞いたこと無い味が濃いな
砂糖 20ml?????


274:困った時の名無しさん
05/09/14 09:46:23
>>272

すいません。砂糖は小さじ2でした。お湯は間違ってません。

275:困った時の名無しさん
05/09/14 15:01:25
>>272
おいしそうなので
作ってみます。

276:275
05/09/14 23:32:27
>>272
さっそく作ってみました。
おいしかった〜!!
ありがとうございました。

277:困った時の名無しさん
05/09/15 15:12:01
>>272
今食べてます。
美味しかったよ!ありがd
好みと体のことを考え、次回はもう少し醤油を減らしまーす。


278:困った時の名無しさん
05/09/18 03:56:45
親子丼、カツ丼のタレ、
だし(水に本だし)30ml:醤油10ml:ミリン10ml
これで作ってます(好みで砂糖を少し入れても良いかも)
天丼の時は砂糖を入れて甘めで。

279:困った時の名無しさん
05/09/18 08:27:02
俺流は20:20:60(醤油、みりん、水)だから比率的には1:1:6。
それに鶏がらスープの素ぱらり、砂糖軽めのおおさじ1杯(1人前として)
でちょうどいいんだが他の書き込み見てるとかなり濃い目に作ってるなあ・・・

280:困った時の名無しさん
05/09/18 09:37:29
>>279
1:1:3でしょw
278さんと同様だね。

281:279
05/09/18 09:51:08
>>280
ごめん間違い20:20:60じゃなく20:20:120の一人前160ml

282:困った時の名無しさん
05/09/18 09:52:24
%じゃなかったのか

283:困った時の名無しさん
05/09/18 13:16:56
「:」使うな。

284:278
05/09/18 13:23:31
ごめん、90:30:30(ml)だった割合は一緒、
鶏は小さく薄く切ってサッと火を通す程度で作るけど、
>>279は煮込む派?

285:279
05/09/18 23:20:21
>>284
じっくり煮込むほうやね、蓋して。玉ねぎを厚く切るのが好みだから。

286:困った時の名無しさん
05/09/19 21:35:30
やはり煮込むんだ、タマネギ美味しいよね、
関西の人?薄口醤油を使うのかな?
鶏の皮目を香ばしく焼いてから親子丼に入れて作ってみたいけど、
中々暇が無くて出来ない。

287:困った時の名無しさん
05/09/20 12:02:42
>>281
その水の量だったらかなりうす味のつゆだくになる?

288:困った時の名無しさん
05/09/20 12:15:09
一人の時よく作る簡単な丼

・鶏挽き肉と斜め切りの長ネギをだし汁で煮て醤油と酒で味付け。
水溶き片栗粉でとろみをつけてご飯にかける。

もうひとつ
・軽く崩した絹豆腐、下湯でして小口切りにしたおくら、卵黄、鰹節、焼き海苔を千切ったやつ
↑を混ぜてご飯に乗せて醤油をかける。

簡単でけっこううまいよ。

289:困った時の名無しさん
05/09/20 18:58:47
玉葱卵シメジ丼で基本出来上がり

290:279
05/09/20 21:56:54
>>286
一応西の方だけど丼物は濃口使うよ。
>>287
まあ薄味の部類だと思うけど、味が濃いのを薄くするより、薄いのに
味を継ぎ足していく方がはるかに容易だからどんな料理でも薄口を基本にしてます。
つうか煮込んだら自分的にちょうどよくなるんだけど、そればっかりは人それぞれに
味覚の差があるし中々難しいですな。

291:困った時の名無しさん
05/09/21 17:07:40
>>279
西の人も丼は濃い口使うんだ、知らなかった。

>>287
味薄いと思ったけど煮込むと聞いて納得、
つゆだくになりそうな時は盛りつける前につゆを加減して切れば大丈夫。

>>288
挽肉良いね〜
卵で閉じたらダメ?今度作ってみる。

親子丼は三つ葉と紅ショウガは欠かせないね。

292:困った時の名無しさん
05/09/22 10:08:39
>>268
吉野家の豚丼食べたことないので似てるかどうかはわから
ないんだけど、美味しかったよ。ツユダクネギダクウマー。
『玉ネギ短冊切り』『えんぴつ切り』などの内容から最初はまっ
たく期待していなかった・・・スマソ。

293:困った時の名無しさん
05/09/22 10:28:48
きんぴらと鶏そぼろをめんつゆで

294:困った時の名無しさん
05/09/22 12:27:59
紅しょうがが乗ってる親子丼なんて見たことがなーい

295:困った時の名無しさん
05/09/22 19:06:07
ねぎをみじん切りにする
ごぼうに片栗粉をまぶし、ねぎを混ぜてから味付けした鶏挽肉と混ぜる
薄い小判型にして片面焼き目をつけてから弱火で酒蒸し1分
ご飯にのせてフライパンで照り焼きっぽいタレを作ってかける

296:困った時の名無しさん
05/09/23 02:34:52
引き割り納豆と豆腐半丁くらいをぐちゃぐちゃと混ぜる。
めんつゆ適量と、好みの量のすりおろしショウガを投入。
あつあつのご飯にかける。

この前これ食ってたら親に『見苦しい』って怒られた。
確かに見た目はよくないが、旨いのになあ。

297:困った時の名無しさん
05/09/23 03:09:10
ドンブリ飯に醤油タラーリ キャベツ千切りをたっぷり乗せる
スーパーの惣菜のジャガ芋コロッケ乗せる
回りに鰹節パラパラ、ソース少しタラリ
白胡麻パラリ出来上がり!

298:困った時の名無しさん
05/09/23 05:30:35
>>296
その見苦し丼におれは卵入れる!!

299:困った時の名無しさん
05/09/23 08:41:43
>>298
卵! いいなそれ、今度加えてみよう。
ショウガの代わりに胡麻油も入れてみてもいいんだよな。

300:困った時の名無しさん
05/09/23 16:11:03
>>299
胡麻油試してみよーと思ったらないや。今度やるぉ

301:困った時の名無しさん
05/09/30 02:34:11
面倒な時に作る丼物。
スーパーの半額メンチカツで擬似かつ丼。
作り方はかつ丼と一緒。
かつお丼。
かつおの刺身やタタキが残ったら
醤油、おろし生姜に漬けておく。
時間に余裕があったら煮きり酒もプラス。
あとはご飯に海苔をちらして乗せるだけ。
書いてみると、かつ丼と、づけ丼の貧乏バージョンだなあ・・・。

302:困った時の名無しさん
05/09/30 07:16:55
>>292
おおっ、吉野家で食べたことなく、期待もなしで試してくれたなんて、
あなた良い人ですね、すごく嬉しい、ありがとう!
ここに載せてみて全然反応ないから(´・ω・`)ショボーン
してました・・

実は当方の町には吉野家がなく、車で隣町まで行かないと食べれないので
コピーレシピを研究してみたんですよw
自分の感覚では吉野家の豚丼にかなり近い味だと思いますので、
機会があれば実店舗で食べてみてください。

そうそう、昨日のニュースでやってたのですが、
吉野家が豚丼の改良版を開発したとかで、まもなく全国的に味が変わるかも。
味が濃くなるらすぃ。

303:困った時の名無しさん
05/09/30 10:23:46
かまってちゃんの>>302にはyahooがお似合い

304:302
05/09/30 11:46:15
>>303
詳しく

305:302
05/09/30 14:04:23
すみません、自己解決しました

306:困った時の名無しさん
05/09/30 19:15:18
>>303-305
その時間帯にナリスマシして遊んでるヤシはヒキコモリの丼デブだろw

307:困った時の名無しさん
05/09/30 20:02:44
>>303-305
IDなしだからって自演してんじゃねぇ、ピザでも食ってろデヴ

308:302
05/10/01 11:11:41
>>306-307
お気を悪くさせてしまったようで申し訳ありません。
デブと言う言葉に敏感なようですが、あなたは
お太りになってらっしゃるのでしょうか?

309:困った時の名無しさん
05/10/01 21:29:12
>>308
スマシクッキー捨てろ、ヴォケ!
ちょっとは外で運動してこい、ウザ-

310:302
05/10/03 08:38:03
>>309
いくら謝っても煽り文しか書けないのですね。
脳みそまでお太りになってらっしゃるようで・・・

311:困った時の名無しさん
05/10/04 18:09:57
URLリンク(www.bob-an.com)
親子丼作った。ネットって便利だね

312:困った時の名無しさん
05/10/13 01:21:10
カツ飯うまいよ。ご飯のうえにキャベツの千切りをのせ、その上にカツを。
で、デミグラスソースかけて出来上がり!

313:困った時の名無しさん
05/10/13 14:42:06
ついに吉牛復活するな!

314:困った時の名無しさん
05/10/14 11:35:40
>>307
IDなしでも自演ってわかるの?

315:困った時の名無しさん
05/10/14 11:46:30
私が家でよくする丼(・∀・)

@鮭は焼いてほぐしておく。
A錦糸卵を作りほうれん草は茹でて、白ゴマ・おかかと醤油・味の素で和えておく。
B丼に薄くご飯を入れ、鮭を散らしたらその上からまたご飯をかぶせる。
C和えておいたほうれん草と錦糸卵、あればトビコなければイクラか明太子ほぐしたヤツをご飯が見えない位に盛ったら出来上がり。
ご飯とご飯の間に鮭が入ってるので、途中で味が変わってまた旨いですよ。

316:困った時の名無しさん
05/10/15 09:58:42
>>314
専ブラ使えばホスト名が表示される
とはいえ、同じホストだから同じ人だとは限らないんだけどね

317:困った時の名無しさん
05/10/15 23:38:36
>>316
何使ってるの?>専ブラ
乗り換えを検討中


料理のうちには入らないけど、やっぱり目玉焼き丼が最高かな
刻んでレンジでチンしたベーコンちらすとか、バリエーションいろいろできて(゚Д゚ )ウマー

318:困った時の名無しさん
05/10/30 03:50:36
キンピラゴボウ+目玉焼き(半熟。うちは温泉タマゴでもイけた)+マヨネーズ、好みで醤油等足しててもいいかと。
好きなだけ飯に乗っけて混ぜて食う。

どっかの地方店レポ番組で紹介されてたのを真似して作ったらマジウマーだた。
ただ名前が通称「キンタ(ry

319:困った時の名無しさん
05/11/08 21:08:45
すき家の豚丼コピーして

320:困った時の名無しさん
05/11/16 06:39:49
>>268
今日旦那に作ってみたら「吉野家の味がする!うまい!」って言われたよ。
ありがとう。

321:困った時の名無しさん
05/11/26 21:44:01
>>320
久しぶりに覗いたんですが、嬉しいレポありがとですた。・゚・(ノ∀`)・゚・。

322:困った時の名無しさん
05/12/08 07:00:59
美味しい中華丼の作り方はないかなー

323:困った時の名無しさん
05/12/09 14:52:21
豚丼
しょうゆを市販のつゆの素にしてウマー。
ごはんの上に千切りキャベツ、豚にマヨネーズがけでウマー。
しょうゆじゃなくて味噌でもウマー。
豚じゃなくて鶏モモ肉でも牛肉でもウマー。
毎日どんぶりでかっこんでます(*´д`*)

324:困った時の名無しさん
05/12/12 12:47:26
「御飯丼」
御飯をゴマ油、醤油、砂糖少々、唐辛子少々で炒める。

それをホカホカごはんの上に。(゚д゚)カナシー

325:困った時の名無しさん
05/12/13 00:44:49
>>324
ワロタ

326:困った時の名無しさん
05/12/13 10:55:25
>>325
どこが?

327:困った時の名無しさん
05/12/14 08:22:03
>>324
素直にチャーハン作れよw

328:困った時の名無しさん
05/12/22 23:36:13
ウマ〜な麻婆豆腐丼が食べたい・・・orz

329:困った時の名無しさん
05/12/24 20:37:37
お気に入りどんぶり
しょうゆのみどんぶり!
おいしくない?

330:困った時の名無しさん
06/01/13 23:51:45
一人前の親子丼、カツ丼作るとき
卵、玉ねぎ、はどれぐらいいれてますか?
あと卵の白身って使ってる?

331:困った時の名無しさん
06/01/14 00:08:39
>>328
旨い丼にするには、いかに水分少なめで作るかだ
豆腐:電子レンジかけて水を抜いてから切る
山椒の実:すり鉢でグリグリ

ひき肉を炒めて醤油、味噌、豆板醤で味付けして煮詰めて水分とばす
ラードで脂は十分だが、風味付けにラー油入れる(ダイエット中の人はペーパータオルでラード吸い取って除去)
切っておいた豆腐投入
水を切ったとはいえ豆腐から水が出るのでそれで煮える
豆腐が温まりそうなら、水溶き片栗粉入れて、煮立ったら葱入れて飯の上に(水溶き片栗粉はお玉一杯/人)
山椒、粉唐辛子を適宜トッピング(好み)
葱の半分はもっと早く入れて火を通してもいいし

煮物やスープじゃなく、最後に餡を絡める炒め物として作るべし

332:困った時の名無しさん
06/01/14 01:13:10
ご飯の上に千切りキャベツのっけて牛そぼろをその上に最後に半熟の目玉焼きをのせれば出来上がり!そぼろはあつあつのほうがうまいよ!

333:困った時の名無しさん
06/01/14 16:28:34
>>320
吉野家>手作り、な旦那さんの素晴らしい味覚に乾杯

334:困った時の名無しさん
06/01/14 20:44:20
あったかいご飯にコンビーフのせて食べるだけでもウマイ・・・(´・ω・`)

335:困った時の名無しさん
06/01/14 23:28:04
1どんぶりにごはんを盛る
2ごはんの上に納豆をしく
3納豆の上に目玉焼きをのせる
4周りに焼いたハムとか適当におく

完成☆簡単だけどやたらうまい(〇`∀`●)


336:困った時の名無しさん
06/01/15 00:10:24
キモス

337:困った時の名無しさん
06/01/17 20:32:06
ウマー!

338:困った時の名無しさん
06/01/19 23:14:14
簡単にできて、野菜がたくさん食べれるヘルシ-かつウマ〜な丼レシピってありますか??
できれば肉なしで・・・(´・ω・`)

339:困った時の名無しさん
06/01/22 01:43:36
ビフトロ丼って自分で作れないものかな…

340:困った時の名無しさん
06/01/23 10:09:29
ニラタマ丼なんていかがざんしょ?
平べったい鍋か、小さめのフライパンに水とだし昆布を入れ
お湯が沸いたら昆布を取り出しましょう。
醤油、めんつゆ、みりん、酒、砂糖で少し濃いめに味を付け
沸騰したら、3〜5cmくらいの幅に切ったニラを入れて軽く火を通す。
とき卵1個分をまんべんなく流し入れ、フタをしてすぐ火を止めます。
丼に盛ったご飯の上に載せ完成です。
もみ海苔や白ゴマ、パリッと焼いた油揚げを刻んで、ニラタマの
上に載せてもOKです。
ニラにモヤシやタマネギをプラスしてもヘルシーですよ。

341:困った時の名無しさん
06/01/26 22:44:32
>>330
卵 1個
玉ねぎ 1/4個
卵の白身 使ってる


342:困った時の名無しさん
06/01/28 00:05:54
牛塩丼のレシピを知っている方が居ましたら
教えていただけませんでしょうか?

343:困った時の名無しさん
06/01/30 14:43:53
>>342
お前googleにアク禁くらってんの?

344:困った時の名無しさん
06/01/30 18:25:31
>343
くだらねぇレスだな

345:困った時の名無しさん
06/01/30 18:29:14
全板に強制ID導入すればいいのに。

346:困った時の名無しさん
06/01/31 07:39:34
>>344-345
逆ギレ・・・;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ

347:困った時の名無しさん
06/02/03 18:55:58
腹減ってんだろ!豚丼でも食ってもちつけ
          ε ⌒ヘ⌒ヽフ
          (  ( ・ω・)
        ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
      ,.-'''(  ( ・ω・)ω・)'''-,,
      ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ⌒ヽフ
     ( (  ( ・ω・)・ω・)・ω・)
      l, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''|
       'l,             ,/
       \          /
         ゛l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゛
         ゛'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゛
 l三三三三三三三三三三三三三三三三三|



348:困った時の名無しさん
06/02/03 21:09:56
>>343
ググれって言うやつはこの板にこない方がいいよ。

>>342
食った事も見た事もないけど、俺の想像レシピ。
牛肉とネギのスライスを、ゴマ油に塩胡椒とレモン汁をまぜて作った塩ダレ(塩はしょっぱくない程度に強め)でもんで炒める。
カンタン(゚∀゚)ウマー

349:困った時の名無しさん
06/02/05 04:41:18
>>347
かわいい

>>348のはネギ塩ダレ焼き肉丼、って感じだね。

350:困った時の名無しさん
06/02/07 10:41:15
>>348
コピペにマジレス乙

351:困った時の名無しさん
06/02/15 15:31:07
>ググれって言うやつはこの板にこない方がいいよ。

afo?

352:困った時の名無しさん
06/02/19 18:42:37
>351

あの・・・本人じゃないけど横レス。
レシピ板なんだから、意地悪せずに作り方教えてあげたら?
全部が全部ぐぐってたらレシピ板の存在意義がないよ。

レシピ=和訳すると「調理法」だし・・・

まあオイラも作り方知らないから、教えてやれないけどな。

353:困った時の名無しさん
06/02/20 10:46:13
>>352
>全部が全部ぐぐってたら

横レスする前にもうちょっとこのスレを読めアフォ

354:困った時の名無しさん
06/02/20 20:50:18
ガキじゃあるまいし何が気に入らないんだか。

355:困った時の名無しさん
06/02/21 10:53:28
↑2ちゃんでこのレスwwwすげーな

356:困った時の名無しさん
06/02/21 21:11:11
↑あんたもすごいけどな

357:困った時の名無しさん
06/02/21 21:13:23
マイアヒ〜

358:困った時の名無しさん
06/02/21 21:48:40
マイアハ〜

359:困った時の名無しさん
06/02/21 22:55:55
からあげ丼。

親子丼のとり肉のかわりに からあげを入れると(゚Д゚)ウボァー

夕飯のからあげがあまったら、次の日のお昼ゴハンに。(゚Д゚)ウボァー


360:困った時の名無しさん
06/02/22 00:33:49
>>359
からあげが今晩余ったので明日の晩にでもやってみるよ!
天ぷらが余った時にはめんつゆで煮て、卵でとじて丼にしてたけど
からあげは思いつかなかった・・・

361:困った時の名無しさん
06/02/22 07:38:04
>>359>>360
その上に、マヨに少量のカレースパイス(黄色い粉末)を混ぜたソースかけると ウイマー


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4547日前に更新/128 KB
担当:undef