さつまいものれしぴ。 ..
[2ch|▼Menu]
340:困った時の名無しさん
04/11/29 16:04:34
>>339
???小学生か?
学校で調べるんなら教えなくてもいいだろ?
その方が勉強になるし。(ヒント・ポテチと同じ作り方)

341:困った時の名無しさん
04/11/29 16:10:53
なんだかんだ言っても優しい香具師だな(´∀`)>>340

342:困った時の名無しさん
04/12/12 09:41:28
生クリームを使ったオススメレシピとかありますか?もしあれば教えてください。
田舎から鳴門金時を送ってもらって、何作ろうか迷っております。

343:困った時の名無しさん
05/02/19 03:17:41
炊飯器さえあれば

344:困った時の名無しさん
05/02/20 18:25:04
>>317←これって蒸したらもっと甘くなっただろうね。

345:サツマイモ
05/04/09 11:53:33
明日スイートポテトを作ろうと思ってるんですが『マッシュ』って何ですか???誰か教えてくださ〜い!!

346:困った時の名無しさん
05/04/09 13:58:52
ふかして潰せ

347:困った時の名無しさん
05/04/15 11:28:24
どなたか、教えて下さい。
さつまいもがやわらかくなりません。
1センチ厚さの輪切りにして、かぶるくらいの水とナベに入れ、
トータル3時間位、ストーブにのせていたんですが。
細めの、紅あづまと思われるいもです。
ガス台で再加熱しても、だめでした。
つぶしてコロッケにでもするしかないのかな。


348:困った時の名無しさん
05/04/15 11:46:33
>>347
柔らかくならないって芯が残ってるってこと?
どういう状態にしたくて今どういう状態なのかよくわからんけど
潰してコロッケにできるくらいは柔らかくなってるの?
それはそれが完成形なんじゃないのかな。

349:困った時の名無しさん
05/04/15 12:43:35
実はヤーコンなんじゃないの?

350:347
05/04/15 12:58:57
>>348
お弁当用に、甘煮にしたかったのです。
爪楊枝が刺さるけど、貫通しない程度になってから
砂糖を入れてガスにかけたのです。
さっき食べてみたら、余計に固くなってて、飲み込めませんでした。
かび臭かったから、最初からだめイモだったみたいです。

351:347
05/04/15 13:01:14
>>349
ヤーコンだったら、うれしいよう。
直径4センチくらいのが、8本くらいで100円で、
思わず買ってしまったのです。
捨てるしかないです。

352:347
05/04/17 09:57:47
だめもとで、残っていたいもを天ぷらにしたら
普通に食べられました。
揚げるとおいしい品種なのかしら。

ありがとうございました。

353:困った時の名無しさん
05/04/17 21:17:35
サツマイモご飯

茹でてバターで食す

天麩羅

354:困った時の名無しさん
05/04/20 02:57:03
輪切りのサツマイモをアンコで包んだ蒸し饅頭食いたい。
熊本ではいきなり団子って言うんだっけ…明日にでもアンコ買ってくるかな。

355:困った時の名無しさん
05/04/21 03:59:16
@皮剥いたサツマイモを1.5〜2aぐらいに輪切りにしたら塩水にしばらく付けアク抜きして下さい。

A鍋に水切りした@を入れ、ひたひたに水を入れ、適当にみりんと蜂蜜をお好みの量で入れて下さい。

B沸騰するまでちょい強火、沸騰したら弱火〜中火で15分くらい、串がスッと通るまで煮て下さい。あまり煮すぎると崩れて後でちょっと困ります。

Cそのまま食べても美味しいですが、火が通ったBをしゃもじなどで掬い上げ、熱した網でこんがりするまで崩れないようにそっと裏返しながら焼いてみて下さい。
なかなか美味しいですよv

356:困った時の名無しさん
05/05/21 14:34:31
母上がよく作ってくれるサツマイモレシピを紹介します。

1.サツマイモをよく洗い、1.5〜2cm位の厚さに切って水にさらす
2.豚肉の薄切りを適当な大きさに切ってしょうゆ、酒で下味をつけてさっと湯掻いて水気を切る
3.鍋に1と2、水、出汁の素、めんつゆ、砂糖、酒、みりんを目見当で投入(※)
4.煮立ってきたら乾燥の刻み昆布を入れてしばらく煮込む

(※)煮物なので、調味料の配合は味見しながらちょっとずつ入れていって
ちょっと薄いかな?位の味付けで作るとOK
じゃないと味が濃くなるので注意が必要、てか自分もそれで失敗したクチなので・・・
うちの母上はいつも調味料を量らずに料理するんでレシピ聞いても
「適当だよ」とか「そんなモン目見当、目見当、アハハw」としか言わないので正確な分量はわかりません
ベテラン主婦ってそんなモノなのかなぁ?

357:困った時の名無しさん
05/05/21 14:39:44
>>356
>ベテラン主婦ってそんなモノなのかなぁ?
そんなもんw
うちの母上も全く量らないw
「適当適当、目分量w」。美味しいからいいんだけどねw


量って料理する人の場合、旦那の実家へ行くと激しく大変だとか。
量る道具がなくて、料理ができない(´・ω・`)こともあるらしい。

358:356
05/05/21 22:13:30
>>357
そんなモンなんだ
なんだ、今までウチの母上がアバウトな正確だから料理もアバウトなんだとずっと思ってたw
ゴメンよ、母上・・・orz

359:困った時の名無しさん
05/05/22 04:00:14
そう、いつも目分量。だって材料の鮮度とか季節で味が違うし
調味料だってメーカーが違えばそれなりに味の調節しなきゃ
ならないからね。人に作りかた教えてって言われると分量
言えなくて困る。

360:困った時の名無しさん
05/05/25 21:25:57
まあ教えて〜は社交辞令も多そうだから
適当にあしらっとく程度でよさげ

361:困った時の名無しさん
05/05/30 15:18:05
>>360
人にもよるだろうけど、私は本当に美味しいと思ったらつかさずレシピ聞くよ?
社交辞令とかじゃなくね
てか他の人に比べて料理のレパートリー少ないから尚の事知りたくなる

362:困った時の名無しさん
05/05/31 00:36:52
わぁーこれ、おいしーーーい。は社交辞令で言うけど
作り方教えてーーまでは、本当においしくないと言わないなぁ。


363:困った時の名無しさん
05/05/31 11:44:00
美味しくもない料理のレシピ聞くのに長ったらしい話し付き合ってらんないもんね

364:困った時の名無しさん
05/05/31 14:45:00
そのときの気分による

365:困った時の名無しさん
05/05/31 22:57:43
ご機嫌をとったほうがいい相手なら。面倒だけど

366:困った時の名無しさん
05/05/31 23:00:22
あ、もちろん本当に知りたくて訊くほうが多いけどね

367:困った時の名無しさん
05/08/25 01:59:25
レシピ書いてくれた方乙です。
そして、芋神さま・青木昆陽さんに敬礼!(`・ω・´)ゞ
意外なところでお芋レシピを見つけたのでコピペします。

627 :おかいものさん :2005/06/01(水) 15:28:42
干しイモで作る甘くないイモケンピ。 干しイモをハサミで1cm幅くらいに切って、
電子レンジで2分前後(時間は量による)チンするだけで、すんごい簡単に香ばしいイモケンピができ上がり。

サツマイモ100%で混ぜ物無しなので、人間だけなく犬のオヤツにも好評。
甘ったるくないのでパクパクとスナック菓子感覚で食べられるし
日持ちもいいし、特に便秘の解消に超助かってます。

630 :おかいものさん :2005/06/02(木) 00:25:54
>628-629
電子レンジかける時は、クッキングシートみたいのを
敷いた上に切った干しイモを広げてのっけないと、ベタつくので、注意ね。

あっと言う間に熱が通るから、加熱時間の間は見張ってて、
軽〜くあちこちにコゲメがついてきたくらいの頃合いがいい感じの出来です。

できたてアツアツの段階ではフニャ〜としてるんだけど 
さめるまで待つと、ポリポリのイモケンピそっくりになる。
加熱が足りないと、ちょとフニャつくかも。そういう
ヤワイのだけ取寄せといて、もう一度軽く加熱すればオケ。

368:367
05/08/25 02:02:49
sageちゃった…下がりすぎなのでageときます。

ここには4ヶ月近くレスが無かった訳だけど、偶然にも
このお芋のレスはその翌日に書かれたものなんだね

369:困った時の名無しさん
05/08/28 11:39:58
昨日サツマイモで豚汁作った
レンジで加熱して半分日を通してから入れて煮込んだ
ほど良く煮崩れてうま〜っだた

370:困った時の名無しさん
05/08/28 12:05:11
さつまいもの醤油煮!
簡単レシピ
醤油30cc、砂糖大さじ1、みりん15cc、塩少々、七味(お好みで)
手順はここに
URLリンク(home22.inet.tele.dk)
おいしいで!

371:困った時の名無しさん
05/08/28 23:27:57
>>370
なんか踏まないほうがよろしそ

372:困った時の名無しさん
05/09/02 01:11:51
薄くスライスして素揚げ!
おやつに( ゚Д゚)ウマー

373:困った時の名無しさん
05/09/03 21:05:55
さつま芋が畑でとれたぞー。

今は毎朝の味噌汁の具になってますw

374:困った時の名無しさん
05/09/04 00:22:44
>>370
こんな悪質な事して楽しいのか?

このさつまいもおいしそうでしょう?
URLリンク(www.gyojya.jp:8000)

375:困った時の名無しさん
05/09/04 08:35:05
夏休みがやっと終わったと思ったが、今日は休日か・・

376:困った時の名無しさん
05/09/08 11:52:34
スイートポテトパイの作り方を
どなたか教えて下さいませんか?お願いします。

377:困った時の名無しさん
05/09/08 12:23:38
まずはググルことを覚えよう

378:困った時の名無しさん
05/09/09 02:24:30
>>369
おいしいよね!!
うちはジャガイモよりも煮崩れないから、カレーにも入れるよ。

>>373
サツマイモ以外、何を入れているのですか?

379:困った時の名無しさん
05/09/09 16:54:32
>>37
カレーにあうの!?今度やってみます!
ルーは辛口じゃあわないかな?
肉は鶏肉にしてみようっと

380:困った時の名無しさん
05/09/09 17:07:46
サツマイモはカレーには合わんだろ。

381:困った時の名無しさん
05/09/10 14:21:12
サツマイモカレーはやったことないけど、かぼちゃカレーが美味しかったから結構いけるかもしれない
辛さの間の甘味が新鮮だった。

382:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 19:39:24
以前、さつまいも関連のスレで「栗とさつまいものカレー」というのをみて
作ったことがある。
さつまいもと栗ととり肉で、辛口のカレールーで作った。
栗もさつま芋もほっこりして(゚д゚)ウマー
さつまいもでカレーが甘くなるので、辛口でドゾー。

383:困った時の名無しさん
05/09/14 21:29:51
芋ふかしてぱこっとふたつに割ったとこにバターをのせて、溶かしながらスプーンで堀進んでペースト状にしながらくう

384:困った時の名無しさん
05/09/15 00:17:15
ほんの少しだけ硬めに蒸すと栗の食感と味になるよ。
加減が難しいけど。

385:困った時の名無しさん
05/09/18 19:51:12
ひとつ教えて欲しい。
子供のころ(小5)の頃、よく親父がジャガイモをレンジでチンして
ジャガバターを作ってくれたのだが
それを真似した俺は、「サツマイモをラップにかけてレンジでチンしたら焼いもになる!」
と思い、実行に移したらサツマイモ炎上。 煙モクモクでオカンぶち切れ。
当時の俺は「ジャガイモとサツマイモでは水分の含有量が違うのではないか?⇒イモ炎上」
と仮説を立てたのだが、サツマイモ・・・レンジしてもいいでつか?(さっき、サツマイモ買った)

386:困った時の名無しさん
05/09/18 21:55:22
>>385
サツマイモ洗って、なんかレンジ用蒸し器(?)みたいなのに
水と一緒に入れて何分間か蒸すとほっこりよ。
何分か忘れたけど。

387:385
05/09/19 05:06:00
>>386
dクス。
ちなみに、半分は炊き込みご飯にして食した。
明日、ジップロックコンテナーでやってみまふ。

388:困った時の名無しさん
05/09/19 06:52:03
おじゃまします。
茹でたサツマイモとから揚げを一緒にマヨネーズで炒めると美味しいよ

389:困った時の名無しさん
05/09/19 22:03:04
今日暇だったから芋ようかん作ってみた。

・・・・・なんか甘さたりない・・・orz

390:困った時の名無しさん
05/09/20 13:50:08
10年振りくらいにサツマイモを買ってみた。
家は加熱調理器が炊飯器しかないので、半分に割って水をちょっと入れてふかし芋に。

うめえええええええ!

391:困った時の名無しさん
05/09/20 20:16:32
ヤヴェ、もう3本食っちゃった。
サツマイモ植えたくなってきた。

392:困った時の名無しさん
05/09/21 06:56:50
さつまいもの甘露煮のレシピってない?(・・`

393:困った時の名無しさん
05/09/21 09:04:27
パソコン持ってるなら(ry

394:困った時の名無しさん
05/09/21 21:08:43
検索かけたけどでてこないんだ(・・`
探し方が悪いのかな・・

395:困った時の名無しさん
05/09/21 22:17:56
サツマイモ適当に切って水にさらしてあく抜きして、
煮ながら2回くらいに分けて甘さを濃くして煮詰めるんじゃダメなの?

396:困った時の名無しさん
05/09/21 23:52:08
厚手の鍋にサラダ油入れ、油が冷たいまま砂糖たっぷりとさつまいも乱切り
を入れて火にかけ、砂糖が飴になってほんのり色づきはじめたら、芋に飴を
からめながら引き上げるという大学芋の作り方を昔、何かのスレで見ました。

すごく簡単なのに美味しくできました。作り終えたあと油の量が増えている
のが毎回不思議で、砂糖が溶け込んで体積が増えるのかなと思い、油をなめ
てみたけど甘くないのよね。芋がすごーくやわらかくなります。

397:困った時の名無しさん
05/09/22 01:31:03
昔精進揚げで一番好きなメニューがサツマイモだった。
たっぷり大根おろし、ショウガ、ミョウガのつゆで頂く。

今一番好きなのは大葉と鱚になった。

398:甘露煮作ろうとしてた人
05/09/22 22:18:57
さつまいもを調理したことなかったからあく抜かなきゃいけないことすらしらなかったよ
このスレ見ててよかった
とりあえずつくってみたんだけどなんだか硬い
ぼろぼろになるのが怖かったから砂糖水で煮詰める前に一回も煮てないせいかなぁ


399:困った時の名無しさん
05/09/23 04:03:22
>>398
そんな人の為の電子レンジ!
分数は加減しちくれ

400:困った時の名無しさん
05/09/23 22:48:34
>398
今日の料理の栗ご飯の作り方に出てたんだけど、
「みょうばん水に浸すとアクが取れて崩れにくくなる」とのこと。
サツマイモでもいけるかも。
水3カップにみょうばん小さじ1/2を溶かして10分ほどらしいよ。
>399
レンジは煮くずれしにくいらしいね。
なんでだろ?
煮てる間に芋が踊りにくいから?

401:困った時の名無しさん
05/09/23 23:31:29
ぐだぐだですね

402:困った時の名無しさん
05/09/24 15:39:09
普通にさつまいも炊き込み御飯たべたくなったな。
くりご飯でもいいけど くりは面倒だし。

403:困った時の名無しさん
05/09/26 12:13:48
さつまいものコロッケ作りました。
芋特有のホクホク、モサモサが嫌いなので
いつもマッシュポテトみたいに生クリームを少し入れて
なめらかにして作るんですが
昨日はなかったので水入れましたw

404:困った時の名無しさん
05/10/06 15:19:11
さつまいも、大量にいただきました。
どうすれば消費できるかを考えている間に、息子が幼稚園のお芋ほりで大量に掘ってきました。

さつまいもを一度に10本や20本食べるには、どのような料理が良いでしょうか?

405:困った時の名無しさん
05/10/06 15:57:52
>>404
サツマイモは掘りたてよりも日にちが経った方が甘くなるので
すぐに食べる必要はないのでは?

掘りたてと1ヶ月新聞紙にくるんで暗いところに置いておいた
ものと全然甘みが違うよ。

406:困った時の名無しさん
05/10/06 18:44:20
しっかり水に濡らした新聞紙に さつまいもをくるんでレンジでチン 時間は調節してね。あっと言うまに、やきいももどきが、できあがるよ!加熱時間が長いとカチンカチンに固くなるから注意してね。

407:困った時の名無しさん
05/10/06 22:57:20
URLリンク(cookpad.com)
これ簡単でおいしかったよ
大学芋といもけんぴの間みたいな感じでした

408:困った時の名無しさん
05/10/07 18:58:36
圧力鍋で蒸かすと短時間でウマー

409:困った時の名無しさん
05/10/08 10:27:53
多分、鹿児島の郷土料理?大きな芋があって困った時に良く作ってます(おやつに作ると子供もよく食べます)

芋は粗めの千切りにする。
人参、ゴボウ等の野菜も千切りにする。
生姜を細かい千切りにする。

千切りした野菜に塩、薄口醤油、酒、砂糖、ダシの素をお好みで適量入れる。

薄力粉をまぶして混ぜて、油で揚げる。

オサ海苔を混ぜこんで揚げるのもおいしいです。


410:困った時の名無しさん
05/10/08 14:02:17
使いかけのさつまいもは冷蔵庫で保存しても良いのでしょうか?

411:困った時の名無しさん
05/10/08 21:52:38
生なら、塩水にさらしたものを水気を切ってラップで包めば、しばらくは大丈夫だと思います。

412:困った時の名無しさん
05/10/09 14:56:03
むかし、アムウェイ信者の友人にアムウェイのフライパンで作った
さつまいものケーキを食べさせてもらいました。
あのレシピ…どうしても気になるんだけど、彼女に電話して聞いたらアムウェイ売られそうでこわい。
どなたかフライパンで作るサツマイモのケーキのレシピご存知ないですか?
アムウェイに限らず、フライパンで作るさつまいもケーキのレシピが知りたいです。

413:困った時の名無しさん
05/10/09 18:22:02
>>382(栗とさつまいものカレー)
うまそう

>>384
やってみたい

414:困った時の名無しさん
05/10/10 06:21:32
バターで玉ねぎ炒めて、小麦粉入れてサツマイモ入れて
さらに炒める。
牛乳いれて煮込んで最後に八丁味噌で味付けて食う。
すげー美味しい。

415:困った時の名無しさん
05/10/11 12:27:15
さつまいもとカボチャと栗を蒸かす
コロコロに切ってパイ生地にバターと一緒に包んで焼く。
焼きたてにバニラアイス添えてウマー。

416:困った時の名無しさん
05/10/11 15:49:34
さつまいものいとこ煮はいいよ

417:困った時の名無しさん
05/10/11 16:32:12
さつまいもとりんごを5ミリくらいの厚さに切って、バターと砂糖か蜂蜜
少量を耐熱容器に入れて、芋がやわらかくなるまでレンジでチン。
シナモンかけて食べるとウマー。
あったかくても、冷やしても、アイスクリームに添えても結構いけます。


418:困った時の名無しさん
05/10/14 17:49:25
さつまいもとカボチャはいとこなの?

419:困った時の名無しさん
05/10/14 23:17:44
かぼちゃと小豆の甘煮がいとこ煮だっけ?

かぼちゃは瓜のいとこ、さつま芋は朝顔のいとこ

420:困った時の名無しさん
05/10/18 15:38:09
さつま芋の天ぷら大好き!
でもちゃんと揚がってるかどうか心配で、つい菜ばしで刺してしまう
うちのイモ天にはいつも穴があいている

421:秋
05/10/18 16:31:01
私も皆さんと同じで、今、家にさつまいもが大量にあります。母が一箱で安いのを買ってきました。
スイートポテトを作っています。420さん、私もさつまいもの天ぷら、大好きです!!


422:困った時の名無しさん
05/10/18 17:35:21
URLリンク(cookpad.com)

ここで紹介されているさつまいもクッキーを作ったのですが、とっても美味しかったですよ!
本当に外はサクッ、中はしっとりって感じで最高!
さつまいものほくほく感も残っているし、適度な甘さ。
良かったらお試しあれ。

423:困った時の名無しさん
05/10/18 19:00:15
炊飯器で蒸かし芋アゲ

424:困った時の名無しさん
05/10/20 16:00:50
>>157
なぜかエロスを感じる文章だ


425:困った時の名無しさん
05/10/20 17:47:04
>>412
このへんは?
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)

426:困った時の名無しさん
05/10/21 17:18:45
>422
レシピを参考に、今日さつまいもクッキー作ってみました。

家にある材料だったので
小麦粉120g
さつまいも120g
ココナツパウダー15g
黒砂糖50g
無塩マーガリン50g
バニラオイル少々

で作りましたが、おいしくできました。
焼き加減は同じです。
多分そのレシピよりは堅めのクッキーですね(適度にまとめて包丁で切って焼いたので)
今度はバターと卵を入れてみようと思います。


427:困った時の名無しさん
05/10/21 23:31:10
サツマイモを電子レンジで火を通すのをすすめてるのが見受けられるが
サツマイモの甘みがでてこないぞ

サツマイモの甘みは、電子レンジみたいに数分で茹で上がっちゃうものでは
酵素が働かないためにでてこない

じっくり調理するのが吉

428:困った時の名無しさん
05/10/22 16:32:03
炊飯器で蒸かすのが手軽でいいね

429:名無しよさん
05/10/23 22:10:56
はじめまして、

430:名無しよさん
05/10/23 22:13:55
今日から、仲間です。
あっ、ごめんなさい。お話の最中でしたね。

431:困った時の名無しさん
05/10/23 23:34:04
土鍋はかなり甘くなる。
一番はストーブだけど。

432:困った時の名無しさん
05/10/24 01:36:13
なんかに載ってた。

<さつまいものニョッキ。>
いも350g(皮を剥いてふかす)
バター大さじ1
小麦粉80g

芋が熱いうちにバターを混ぜる。
少しずつ小麦粉を加える。
まとめて2センチの棒状に伸ばし、カットする。フォークでちょっとつぶす。
茹でる。

ソースは手作りでも市販のでもどぞー。ホワイトが旨いです。

433:困った時の名無しさん
05/10/28 16:04:22
さつま芋角切りしてマーガリンで炒める。
砂糖と牛乳入れて水分がなくなるまで炒める。
オリーブオイル入れてカリカリに焼きあげる。(炒める?)

簡単で旨いです。

434:困った時の名無しさん
05/11/07 19:05:43
どこかのHPを見て作った、さつまいものグラタンとマーマレード煮がおいしかった。

435:困った時の名無しさん
05/11/07 22:06:18
サツマイモとリンゴの重ね煮〜

芋とリンゴを煮る。
砂糖とか白ワイン、干しぶどうなんかを適当に入れる。

436:困った時の名無しさん
05/11/08 09:58:46
圧力鍋でふかしたら、ぬちゃぬちゃでうままま。
さめても、少しぽろぽろでうままま。

437:困った時の名無しさん
05/11/08 14:14:21
大学芋って、他の名称ありませんでしたか??

438:困った時の名無しさん
05/11/08 15:58:48
若干違うけど、「中華ポテト」?

439:困った時の名無しさん
05/11/08 21:52:08
「中華ポテト」
「チャイナポテト」
「スウィートポテト」

と名称出ましたが、どれもパッとしません(;´∀`)

誰か、教えて下さい。

440:困った時の名無しさん
05/11/09 02:14:29
>>427
たとえば、レンジで6分でできあがる場合
2分・2分・2分の3回に分けて
それぞれの間隔を5〜10分あけてやると甘味もしっかり出る
(時間をおくことでデンプンがしっかり糖質に変わる?)ので
いつもこれで焼き芋モドキを楽しんでる

441:困った時の名無しさん
05/11/09 09:57:17
>>437
飴芋


442:困った時の名無しさん
05/11/09 11:45:40
焼き芋くいてー

443:困った時の名無しさん
05/11/09 17:25:27
オーブンで鳴門金時を焼き芋?にしたけどイマイチ甘くない。
実家にいるときはいつも五郎島金時をストーブで焼いてたけど、本当に甘くてほくほくでおいしかった。
ただ単においしくない芋をつかまされただけなのか
設備のせいで本当のおいしさを引き出せないのか・・・

444:困った時の名無しさん
05/11/09 17:53:07
いもご飯。

米炊く時に塩と酒を足して、小さめのさいの目切りにした芋をのっける

炊き上がったら混ぜてよそってごま塩かけて食べる

(゚д゚)ウマー

たしか大体こんな感じ。
外出?

445:困った時の名無しさん
05/11/09 20:00:51
ココで見た
「濡らしたペーパータオル→アルミホイル→グリル」
やってみた。焼き芋やった。
ありがとう2ちゃん。。


446:困った時の名無しさん
05/11/10 15:50:02
スイートポテトもどき作った。
芋を蒸かすかゆでる→熱いうちに砂糖、バター、牛乳を
入れてぐちゃぐちゃにする→アルミカップに入れて卵黄塗って焼く。     ウマーでした

447:困った時の名無しさん
05/11/10 17:59:49
さつまいもにハマった。段ボールとかで売って無いかなぁ。
知り合いの畑でさつまいも出来すぎて分けてもらったんだけど
ラグビーボールみたいな大きさでおばけみたい。

448:困った時の名無しさん
05/11/14 14:58:39
スイートポテトを作ったはいいけど、生クリームホイップすんの忘れた…

味は良かったけどふんわり感が茄子…

449:困った時の名無しさん
05/11/14 16:20:33
>>443
お芋を焼く時間が長い方が甘みが出るって聞いたことあるよ!
だからストーブでじっくり焼いたほうが馬^^

450:困った時の名無しさん
05/11/15 14:48:51
>>396
恐る恐る弱めの火でやってみたら砂糖がよく溶けずに飴というよりは溶けかかった砂糖の状態でイモの表面につきました。
大学芋という幹事にはなりませんでしたが、ドーナツっぽくてこれはこれでおいしかったです。
油、砂糖の量、火加減全てカンなので相当違うことをしているかも・・・?

451:450
05/11/15 14:49:37
幹事>感じ

452:困った時の名無しさん
05/11/16 21:51:53
>>450
芋は生のまま投入するんだよね。火通った?

453:450
05/11/17 20:38:53
>>452
火は通ったし十分やわらかくなった。
考えてみれば、煮物を作るときもそれほど長時間煮るわけでもないしね。
でも心配でひたすら混ぜていたので角が崩れちゃいました。おいしかったけどね。

454:困った時の名無しさん
05/11/18 05:12:19
>>396
これで最後に氷水のなかに入れたら
パリッとした大学芋ができるのかなぁ?

スーパーに売ってるような
外側パリカリの大学芋が作りたいんですが…

455:困った時の名無しさん
05/11/21 01:52:54
ためしてみればいいじゃない

456:いもっこ
05/11/25 00:15:52
≫412
とろーんとした、薄力粉を使わないレシピですか?
さつまいも1本(皮をむいて蒸す)、バター30g、卵3個、
砂糖大さじ3位?(お好みで)生クリーム 100cc
を、フードプロセッサーなどでペースト状にして、焼きます。
仕上げにリキュールや蜂蜜を振り掛けるとリッチな感じになりますよ。

ケーキというより、堅いめのプリンのような??


457:困った時の名無しさん
05/11/28 10:02:30
甘いさつまいもの見分け方教えてくれくれ君

458:困った時の名無しさん
05/12/01 15:22:24
皮の色がこゆいの

459:困った時の名無しさん
05/12/01 15:23:41
>>157

460:困った時の名無しさん
05/12/01 23:37:52
さつまいもクッキーってやっぱり薄力粉入れないとだめかなあ?
さつまいものみでは出来ない?

461:困った時の名無しさん
05/12/02 03:02:09
クッキーをなんだと思ってるの?

462:困った時の名無しさん
05/12/02 07:51:41
ワロスw

463:困った時の名無しさん
05/12/07 23:42:05
>>457
皮の表面にスジみたいなのが浮き出てるのは栄養素が出てるらしくて、甘いのが欲しかったら太いのより細くてもスジが出てるのを選べって聞いた事あるよ( ・∀・) 彡


そいえば紫いもってふつうのサツマイモみたいに甘くないんだね、レンジでチンしたらもさもさしてるだけで甘くなくて(´・ω・`)ショボーン

それともはずれだったのかな

464:困った時の名無しさん
05/12/08 10:47:42
甘くないと思う。
芋羊羹だけど、紫のが珍しくて買ってみたことあるけどど好みじゃなかった

465:困った時の名無しさん
05/12/09 01:22:39
レンジでチンしたら普通のさつま芋も甘みが少なくなるお。

466:困った時の名無しさん
05/12/09 07:55:36
漏れが昨日1本100円で買った紫芋は甘かったな。あたりかな?
電子レンジ弱で加熱したけど、十分甘くて、ほくほくしてた。

467:困った時の名無しさん
05/12/09 16:50:22
>電子レンジ弱で加熱したけど

なるほど!その手があったか。弱はほとんど使わないから
そんな機能があること忘れてた。

468:困った時の名無しさん
05/12/09 22:31:20
レンチンいもウマシ(`・ω・´)

紫いもで失敗したので、今日は紅あずまゲットしてレンチンしました

私はいもと一緒にホットミルクか熱いお茶ですが、みなさんはなんかあります?

469:困った時の名無しさん
05/12/09 22:38:03
レンチンいもウマシ(`・ω・´)

紫いもで失敗したので、今日は紅あずまゲットしてレンチンしました

私はいもと一緒にホットミルクか熱いお茶ですが、みなさんはなんかあります?

470:困った時の名無しさん
05/12/10 09:59:07
土鍋で焼き芋ウママママー(゜д゜)


牛乳と合うね

471:困った時の名無しさん
05/12/10 13:09:31
オーブントースターで気長に焼いてると
ほんとにホクホクしておいしいんだよ♪

472:困った時の名無しさん
05/12/10 13:12:28
牛肉とあう。

ニンニクとしょうがを油で熱し、
一口大に切ったさつまいも、薄切り牛肉を炒める、
ある程度火が通ったら鳥がらスープを入れ、
食べやすく切ったチンゲンサイを投入、
オイスターソース・胡椒で味付け(好みで醤油やゴマやゴマ油を入れるもよし)、
水とき片栗粉でトロミ浸け。 →ウマー(・∀・)
めんどくなければ、さつまいもを素揚げしておくとより中華

473:困った時の名無しさん
05/12/11 02:40:04
美味しいスィートポテトの黄金レシピ教えて下さいまし。

474:困った時の名無しさん
05/12/13 11:33:58
URLリンク(i.pic.to)

紫いもの煮物です、こんな不気味で不味いものを作ったのも食べたのも生まれて初めてでした

475:困った時の名無しさん
05/12/13 12:03:22
ガイシュツかもだけど、
サツマイモを乱切りにして鍋に入れる。
牛乳で煮る。砂糖で味をつけ隠し味程度に塩を入れる。
サツマイモが柔らかくなって、牛乳のヒタヒタ感が
無くなるまで煮たら、仕上げに生クリームを入れる。
滅茶苦茶うまいでよ

476:困った時の名無しさん
05/12/13 13:01:22
そのウマそうな料理は、一般的にはなんと呼ばれる?
または何に近い?

477:困った時の名無しさん
05/12/13 13:21:21
さつまいものミルク煮では?

手抜きバージョンで私はレンジでチンしてコンデンスミルクをかけたりする。

478:困った時の名無しさん
05/12/13 13:38:36
>>477
おおググったらウマそうな写真がイパーイ。
トンクス。

さつまいもはゆっくり温度を上げるのが
甘さを引き出すコツと聞く。
>>475を炊飯器にぶち込んでみようかな。

479:困った時の名無しさん
05/12/14 16:42:56
475だけど、一つ書き忘れた!
バターも入れてね!そうしないとコクがでましぇん。

480:困った時の名無しさん
05/12/14 23:25:46
あぁ、それはオモタ。
そこまでやるならバター欲しいなと。

481:困った時の名無しさん
05/12/17 19:37:29
>>475やってみたらンマーだったけど、鍋が牛乳と砂糖でえらい事になった。
自分だけ?どうにか防げないかな、洗うのが大変(´д`)


482:困った時の名無しさん
05/12/21 20:04:38
さつま芋のミルク煮、給食にあったなぁ〜。アレはマジ好きだった。

483:困った時の名無しさん
05/12/22 10:39:53
>>481
牛乳の量が少ないか、砂糖が多すぎかかな?!
確かに少しは引っ付くけど・・・

484:困った時の名無しさん
05/12/22 12:01:08
オレンジジュース煮もんまいょ(≧∞≦)

485:困った時の名無しさん
05/12/22 13:50:00
>>484
甘酸っぱくてんまそう!
砂糖の代わりにマーマレードジャムとか入れたらやばそう


486:困った時の名無しさん
05/12/22 16:04:36
リンゴ+砂糖&レモン(汁)と一緒に煮るのもおススメ
ヨーグルトと一緒に食べるとウマーで便秘にも(・∀・)イイ!
好みでレーズン加えても美味しいよ

487:困った時の名無しさん
05/12/23 03:52:07
>>486
アップルパイの中身ですね
シナモン加えても美味しいよ

488:困った時の名無しさん
05/12/24 12:29:25
空港限定とかで売っている唐芋レアケーキ
とってもおいしいです。
似たものをつくってみたいのですが
レアとつくぐらいだから
焼かないんですよね。

どなたか作り方のヒントなど
ご存知の方いらっしゃいませんか。

489:スーパーグレードヒッキー ◆2nbUMmxYIQ
05/12/24 12:46:56
俺もこの前、レンジしたサツマイモに生クリームと蜂蜜、シナモン、ラム酒入れてマッシュした具をパイシートに包んで揚げてみた。
焼くより油っこいと不評ではあった。
次回は焼いてみる。
俺は揚げたの好きなんだが…

490:困った時の名無しさん
05/12/24 19:07:11
さつまいもできんとん作ろうと思い立ったがカチカチになった芋が出来ただけだった
メリークリスマス・・・

491:困った時の名無しさん
05/12/25 00:45:17
>490
「メリークリスマス・・・ 」のとこで禿ワロタ

492:困った時の名無しさん
05/12/25 18:26:51
>>489
揚げると太るでよ。
それと489の内容だったら焼いた方がうまそう。
こってりした材料のオンパレードだし。焼いたらまたレポよろしく。

493:困った時の名無しさん
05/12/25 21:43:12
>>489
>>492の言うとおり、ちょっとクドいんでない?
私がその材料使うなら
生クリームと蜂蜜を鍋で煮詰めて、
素揚げしたイモとシナモン・ラム酒投入、
パイシートに乗せてオーブンへ。

イメージはフロランタンの軽いヤツ。
アーモンドとかリンゴも合いそうだな。


494:困った時の名無しさん
05/12/25 23:11:09
>>489
パイシートの代わりに、春巻きとか餃子の皮に包んで揚げてみるってのはどう?
パイシートを油で揚げるのはクドすぎると思う。

495:困った時の名無しさん
05/12/28 18:41:47
くりきんとんのレシピ教えて下さい(・∀・)

496:困った時の名無しさん
05/12/28 21:50:51
>>495
URLリンク(www.google.co.jp)
どれでも好きなのを。

497:困った時の名無しさん
05/12/28 22:33:26
ひたすら天ぷら

498:困った時の名無しさん
06/01/19 18:38:49
風邪ひいたのでいも粥作ろうと思って、おつとめ品で一袋100円だったさつまいもを切ったら紫芋だった。
もう米を水につけてあるし、どうしようもないのでそのまま作ったけど
ものすごく毒々しいお粥ができた
味は最高だった

499:困った時の名無しさん
06/01/19 21:58:54
紫芋ってとっても食欲減退色よね・・・
でもアントシアニンとか効きそう。何となく。

500:498
06/01/20 00:26:43
アイスとかお菓子だったらむしろ歓迎な方ですが(スイートポテトも嫌って人もいるけど)、
気弱になってる時に紫粥はやっぱりキツかったですw


501:困った時の名無しさん
06/01/23 18:32:59
オレンジジュース煮が既出だけど
サツマイモをりんごジュース(100%)と
レモン汁、レーズンと一緒に煮ると
おいしいよ。

502:⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡
06/01/23 19:44:03
スイートポテトもいいですよ!!!

503:困った時の名無しさん
06/01/24 00:11:40
レモン煮もよいぞ。

紫芋粥・・・・(*´・д・)(・д・`*)

504:困った時の名無しさん
06/02/27 21:37:21
さつもいもでカレーは・・・ないな( ´ω`)甘くなる

505:困った時の名無しさん
06/02/27 22:15:14
シチューならいけるぞー

506:困った時の名無しさん
06/02/28 00:15:40
>>504
確か既出だけど、かぼちゃの入ったカレーはおいしかったから
さつまいももいけそうだけどな。辛口ルー使ってさ。
ガッツリ辛いのが好きな人には向いてないかもしれないけど。

507:困った時の名無しさん
06/02/28 15:49:04
義理父がさつまいも掘りに行き、大量にさつまいもを取ってきました
それをなぜか全部庭で焼き芋にしてしまい…(涙)
今我が家には大量の焼き芋があります
サラダ、芋ご飯は作りました
他におかずになるようなレシピはあるでしょうか?

508:困った時の名無しさん
06/02/28 16:00:17
>>507
てんぷらかコロッケ。
コロモ付けて揚げちゃえ。

509:困った時の名無しさん
06/02/28 18:52:58
焼き芋から更に煮ると崩れちゃうかな。
鶏肉と一緒に甘辛く炊くとおいしいんだけどね。

510:困った時の名無しさん
06/03/01 01:17:14
>>509
そのレシピ詳しく頼む

511:困った時の名無しさん
06/03/03 00:59:51
このスレを見ていたら無性にさつまいもが食べたくなって、こんな時間にレンジでチンしちゃいました。
でもそれがちょっと硬くなってしまってホクホクしてないんですねorz
1cm幅に輪切り→1/2に切って皿に入れ、バターと砂糖をかけてラップ→2分くらいチンしたんですが…。加熱しすぎでしょうか??
周りが油で揚げたような、大学いも風(でも硬い部分が多すぎ)な感じで、食べれなくはなかったです。

512:困った時の名無しさん
06/03/03 09:47:18
チンは一番もったいない喰い方。
美味くないから。

513:困った時の名無しさん
06/03/03 15:26:18
やっぱ低温でじっくり加熱した方が
デンプン質をくまなく糖に変えてくれると思う。
私的には、石焼・オーブンで焼く・油で揚げる・蒸す
が好き。

514:困った時の名無しさん
06/03/03 16:30:34
新聞紙でくるんでレンジ弱で加熱するといいよ

515:困った時の名無しさん
06/03/30 15:18:54
さつまいもクリーム見たいな物のレシピ無いでしょうか?
生クリームにペーストぶち込むだけでいけますかね?

516:困った時の名無しさん
06/03/30 21:12:49
>>515
濃度というか、硬さから言って
ペーストに生クリームぶち込む方がいいかと。
以前そんな感じでモンブラン風に作ったらんまかった。

517:困った時の名無しさん
06/03/31 13:17:01
>>62の芋ようかん作った。ウマー(゚д゚)
材料に寒天を加えたら更に便秘に良さそうとオモタ。

518:困った時の名無しさん
06/04/13 17:04:34
>406さんの書いてくれてる状態になったようでサツマイモがゴリゴリに固い…。
レンジ弱にしてましたが加熱時間が長かったのか、もう生か?このイモみたいな。

こんなんなったら捨てるしかないのでしょうか。でも忍びないし・゚・(つД`)・゚・。
勿体無いので煮たら食べられないかな、とか想像してみるのですが。

どなたか教えて下さい。

519:困った時の名無しさん
06/04/13 22:29:33
焼き芋凍らせるとウマイよ☆

520:困った時の名無しさん
06/04/14 10:13:21
>>518
だめもとなら、ホントに蒸したら?
ちゃんと水使って蒸しなおしたら復活しないかな。

蒸し器無くても、鍋に少し水入れて
お猪口やカップを下に置いて皿を置いたり
ザルを鍋にはめる等工夫して蒸すのよ。
百均に小さいセイロも売ってるよ。
皮むいて火が通りやすいように小さめに切る方がいいかも。

それか細かく刻んで製菓材料に使うとか。

521:困った時の名無しさん
06/04/14 16:15:36
さつまいもは面倒でも
オーブンで1時間くらいかけて
じっくり焼いたほうが甘味が増して断然美味しいよ
焼き芋が一番

522:困った時の名無しさん
06/04/20 15:18:51
ここみてさつまいものミルク煮作ってみました
(゚Д゚ )ウマーでした

523:あぼーん
あぼーん
あぼーん

524:にんにく
06/06/22 16:28:39

もっと教えて




525:困った時の名無しさん
06/06/22 18:32:46
スイートポテトの生地にホイップクリームを混ぜる

これでロールケーキを作る

ウマー

526:困った時の名無しさん
06/06/22 23:08:17
九州に、さつまいもの麺なかった?

あれ、さつまいもを干して粉にするんじゃない?
干して、擂り鉢とか
フードプロセッサーで
粉にしたら

色々使えそうだけど。

527:困った時の名無しさん
06/06/23 04:32:51
すっごい簡単だけど
材料
サツマイモ…お好みの量
アイス…好きな味(でもバニラが一番まともかも)


茹でたサツマイモを端っこだけ切って、ボールで荒く潰して、アイスをドカドカ投入。

アイスと共にサツマイモを潰して、冷凍庫へ。


簡単だけど、ウマーなサツマイモアイスの完成。
これからの季節にぴったり

528:困った時の名無しさん
06/06/23 10:50:49
てんぷら

529:困った時の名無しさん
06/06/26 13:52:23
デパ地下で売ってるのまねてサラダ作ってみた。
ふかしたサツマイモを玉ねぎレーズンマヨ塩コショウであえた
ウマーだったけどなんか足りない・・・

530:困った時の名無しさん
06/06/26 16:22:38
>>529
酢を少し入れるといいかも

531:や
06/07/04 19:21:39
主人の実家がさつまいも作るの好きだけど、私はじゃが芋の方が好き。
でも、芽がでてきてかなりやばい。
ここのレシピで減らしていこう。
便秘もなおるかな。

532:困った時の名無しさん
06/07/07 17:29:39
いもがらうまいお

533:さくらんぼ
06/07/11 15:06:19
すみません。だれか芋けんぴの簡単な作り方を教えてくれ〜〜たのむ!!


534:困った時の名無しさん
06/07/12 01:32:41
芋を切る

揚げる

砂糖を蜜状にしてかける
以上

535:困った時の名無しさん
06/08/30 13:15:02
芋が馬鹿みたいに高い
出来てるの買ったほうがお得かと思いつつ
今>62を冷やし中
さつまいも芋大好き
待つ時間も幸せ

536:困った時の名無しさん
06/08/30 17:10:20
うまかったからアゲ
2本分いただきますた

537:困った時の名無しさん
06/08/30 17:28:10
さつまいも!!!!

538:困った時の名無しさん
06/08/31 03:18:27
おいもをふかす
皮をむく
つぶして黒のねりごまと豆乳少々入れて混ぜる
団子っぽくまるめる
きな粉いっぱいつける
食べる
ウマーーーー☆

539:困った時の名無しさん
06/09/08 17:07:15
不名和の様な芋ようかんを作りたいのですが、さつま芋をふかしてつぶして砂糖加えるだけなのでしょうか?

540:困った時の名無しさん
06/09/08 20:24:39
だと思う。
あとは材料の吟味と丁寧な仕事。

541:困った時の名無しさん
06/09/08 22:53:31
さつまいもバター!


542:困った時の名無しさん
06/09/08 23:33:28
>>539
おーすごいタイミング。昨日、試行錯誤して作ってみたところ。

芋は炊飯器で蒸すとしっとりして作りやすい。

1.芋を丸ごと炊飯器に入れ、おちょこ一杯程度の水を入れて炊飯する。
2.熱いうちに皮をむき、裏ごし←必須
3.裏ごしした芋300gに対してグラニュー糖50gぐらいと塩一つまみを入れ練り練り。
4.弁当箱にクッキングシートをしき、芋を詰めて上からもシートを乗せて押す。
  10時間ぐらい冷やす。

できあがり。フナイと似た味。めっちゃうまだよ。

543:困った時の名無しさん
06/09/08 23:41:56
焼き芋、ふかし芋は?
さつまいもとシーチキンの炊き込みご飯もおいしいよっ

544:困った時の名無しさん
06/09/09 15:49:43
電化製品かよ!>>542


545:困った時の名無しさん
06/09/09 23:25:38
>>544
そう、普通の炊飯器です。
ほんと、おいしいのができるから試してみて。

546:困った時の名無しさん
06/09/10 08:39:13
フナイに突っ込んでるんだと思ってた。
芋ようかんは舟和だろ。

マジレスカコワルイ!

547:困った時の名無しさん
06/09/10 15:35:15
>>546
お、ほんとだ。間違えてた。
しかし、なかなか洒落た間違いじゃん。カコイイ!

548:困った時の名無しさん
06/09/16 15:05:09
ウトからの置き手紙で、今晩「さつまいもの甘煮」を作れとのこと。
あのー、さつまいもの甘煮ってどうやってつくるんですか?誰か教えて下さい。
私、大学芋とかスイートポテト、天麩羅くらいしか、さつまいも料理、知らなくて…

549:困った時の名無しさん
06/09/16 16:15:51
>>548
皮をむくか、おおざっぱに残すか好みで処理したサツマイモを輪切りにする。
細い芋ならそのまま、太ければ半月かイチョウに切る。
水にさらしてアク取り。
ひたひたの水に、醤油少し・砂糖多めを好みの分量入れて煮つめる。

私はレモン煮のほうが好きだ。
醤油をレモンの薄切りに置き換えるだけ。

550:困った時の名無しさん
06/09/16 20:19:54
レモンの方が色綺麗だよね。
でも醤油の方がご飯に合うという人も多い。

私的に一番ご飯に合うサツマイモ料理は
鶏のそぼろと甘辛く煮た奴。

551:困った時の名無しさん
06/09/16 22:08:19
豚汁で里芋の変わりにサツマイモ入れたんだけど
甘みが増してうまかったじょ

552:困った時の名無しさん
06/09/17 15:02:22
蒸かしたさつまいもをつぶしてピンポン玉位
に固める。真ん中にマヨを流し込んで素揚げすると…
うまいんじゃなかろうか?すいません想像で言ってます。

553:困った時の名無しさん
06/09/17 15:20:41
先日大学芋を作りとてもおいしくて死ぬほど食べてしまいました。所で大学芋にかけるたれってどうやって作るんですか?知ってる方教えてください。

554:困った時の名無しさん
06/09/17 15:46:48
>>553
水飴から作っているけど、冷めるとガチガチに固くなったり
歯についたりして食べにくくなる。
冷めても固くならないにはどうしたらいいんだろう?
つい、大量に作っちゃうんだよね。

555:困った時の名無しさん
06/09/17 15:47:08
1cm角のサイコロに切ったさつまいもを
こがさないようにバターで炒めて
ひたひたになるまで牛乳を注いで火が通るまで蓋して弱火で煮る
出来上がる頃には煮汁がトロトロになってウマー

砂糖やシナモン等の味付けは不要
バターのコクとさつまいもの甘みだけで十分

556:困った時の名無しさん
06/09/17 16:43:12
水飴ですか!なんか同じようにとろとろしてるから水飴でつくるのかな?しかし、あのたれの茶色い色はなんの色なんでしょう?水飴ってあっためるとあんな色になるのかな?ホントに不思議。

557:554
06/09/17 22:15:30
>>556
砂糖煮詰めると茶色くなるよ。プリンのカラメルと同じ。
私は水飴、水、醤油で作っているけど、水飴じゃなく砂糖を使ってもいいね。
砂糖の方が田舎っぽい味で、それも味わいがある。

558:困った時の名無しさん
06/09/17 23:11:27
なるほど…砂糖を煮詰めると茶色くなりますよね! ありがとうございます(o^_^o) 明日やってみたいと思います!

559:困った時の名無しさん
06/09/17 23:33:07
大学芋の蜜、水と砂糖と醤油を軽く煮詰めてから少量の酢をたらしてみて!
カンロ飴の材料を見て気付いたレシピなんだけど、酢の酵素が働くためか
ツルリと滑らかな蜜になります。マジおすすめ!



560:困った時の名無しさん
06/09/18 00:16:49
>>552
蒸してつぶして丸めたものを素揚げにしたら、
鍋の中で全部散るよ。やってごらん。

561:困った時の名無しさん
06/09/19 03:07:36
3年位前に買ったdancyuに大学芋のレシピが載ってて
蜜を作る時の注意点も書いてあった

蜜は、水に砂糖を加えて溶かす際にあまり煮詰めないこと
後から加える水飴で十分なとろみはつく
最初に煮詰めてしまうと、冷めた時にカチカチに固まったり
芋に蜜を絡めた時に蜜が砂糖に戻ってしまって
ジャリジャリになってしまうんだと
砂糖を溶かして煮立ったら水飴を加えて全体を混ぜ
その時点で火を止めて後は冷ます…だそうだ

562:困った時の名無しさん
06/09/19 08:22:55
ほほう

563:困った時の名無しさん
06/09/19 17:41:47
>>561
thx
今度大学芋作る時に煮詰めないよう気をつけてみます。


564:困った時の名無しさん
06/09/19 23:30:38
イオンのお惣菜売り場の大学芋がカリッとしてて
おいしい。

565:困った時の名無しさん
06/09/27 23:45:02
家に炊飯器がないのですが、
圧力鍋でさつまいもはふかせますでしょうか?

もし出来るならやり方教えてください。

566:困った時の名無しさん
06/09/28 02:00:53
季節ハズレだが、夏にアイス代わりにヨーグルトをフローズンに凍らせて
蒸かしたさつまいも潰したやつと混ぜて食ってたww私にとってはかなりウマーだった

567:困った時の名無しさん
06/09/28 10:18:44
>>565
URLリンク(awasedi.sakura.ne.jp)
ここによると
 材 料  分量・大きさ・その他   調理法 加圧時間 蒸らし時間   備考
さつまいも(まるごと) 600g(4本)  蒸す   5分     5分   メザラ使用
さつまいも(輪切り)   300g     蒸す   4分     5分   メザラ使用
圧力鍋に水と目皿入れて蒸し調理ってことみたい。

でも、さつまいもとかデンプン質の多いやつは
ゆっくり加熱しないとデンプンが糖に変わりきらなくて
甘みが充分に引き出せないような気がする。
ので、速さを重要視しないなら普通に蒸した方が美味いと思う。

568:565
06/09/28 12:32:02
>>567
ありがとう!
今日さっそくやってみます。

569:困った時の名無しさん
06/09/28 13:13:17
さつまいもはオーブンで一時間が最強だよね。


570:困った時の名無しさん
06/09/28 22:06:36
いや、アルミホイルで包んでストーブの上に放置が史上最強。

571:困った時の名無しさん
06/09/29 07:55:08
いや、焚き火の下の方にホイルして放置が。
今時焚き火なんてしてらんないけど。

572:困った時の名無しさん
06/09/29 09:15:06
たき火したくなった

573:困った時の名無しさん
06/09/29 19:40:48
>>570,571
それも好きだが、圧力鍋を使うなら、
重りが回らないくらい超弱火で15分くらい(中くらいの太さで)加圧すると
中までむっちりふくふくの蒸かし芋が出来る。
ただし、時間を置くとぱさぱさになるので、出来上がったらすぐに食う。

574:困った時の名無しさん
06/09/29 21:14:46
自家製芋焼酎は?

575:困った時の名無しさん
06/09/29 21:32:21
カキコ済みならすいません。私はよく,サツマ芋のレモン煮よく作ります(^-^)冷やしたらすごく美味しいです。

576:困った時の名無しさん
06/10/04 02:28:13
亀ながら>>35 めためた美味かったー

577:困った時の名無しさん
06/10/04 14:03:44
冷蔵庫の余り物スレで教わりました。
分量は勘で作ったけどウマーでしたよ!

 867 名前: 困った時の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/03/15(水) 17:24:21
 コンビーフ・ハッシュ
 サツマイモを皮むいて細切りにしておく。長ねぎの微塵切り、コンビーフを
 ほぐしながら炒める。一旦冷ましてからサツマイモ、溶き卵1個とよく混ぜて、
 弱火でゆっくりと炒めてお好み焼き風に固めてひっくり返す。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4568日前に更新/153 KB
担当:undef