さつまいものれしぴ。 ..
[2ch|▼Menu]
191:困った時の名無しさん
04/02/14 02:15
>>190
濃度が濃いそうだよ、、、ミルクはたっぷりがいいかも。

192:困った時の名無しさん
04/02/14 02:54
>>191
いい加減にしろよ

193:困った時の名無しさん
04/02/14 03:18
は?
変な言いがかり、殺すよ?>>192

194:困った時の名無しさん
04/02/14 03:46
>>193
殺人予告。訴えます。

195:困った時の名無しさん
04/02/14 08:20
どーぞ。

196:困った時の名無しさん
04/02/14 11:01
>>189
>>192
おまいらが悪い

197:困った時の名無しさん
04/02/14 11:05
いや、ちょと待て。
>>189は性悪だが
>>192は「好きな加減で作れよ」という意味かもしれないな・・
だったらゴメソ、192

198:困った時の名無しさん
04/02/14 11:07
なぜに>189が悪い?
>191に突然からんでいった>192は分かるが?

199:困った時の名無しさん
04/02/14 11:08
はぁ?
お前が一番悪い>196-197
変なもんに触っちまったぜ、あばよ

200:困った時の名無しさん
04/02/14 11:16
>>198-199
>>190の最後1行に同意だから。
以上。あばよアホら

201:困った時の名無しさん
04/02/14 17:12
鼻糞程度のどうでもいいことでここまで争える人達もそういない。さすが2ch。

202:困った時の名無しさん
04/02/15 01:55
芋シフォン、もちもち♪

203:困った時の名無しさん
04/02/15 03:43
ほんとくだらないことを言い争う大人w
言ったいわない一番低レベル。

204:困った時の名無しさん
04/02/15 09:46
>>201>>203
スルーできずにいちいち書き込むおまえらモナー

そういう俺モナーw

205:困った時の名無しさん
04/02/15 13:21
いまどきモナーは流行らない。

206:困った時の名無しさん
04/02/15 13:38
なると金時っていう芋、ウマイね!!
そのままでもスゴク美味いけど
素揚げにして塩振ったらサイコーだったよ。

207:困った時の名無しさん
04/02/15 13:41
↑ごめん。
そのままって言っても、
生で、って事じゃないよ。
蒸かして食べても、って事です。

208:困った時の名無しさん
04/02/15 16:45
ゆでて裏ごし、卵と砂糖を加えたスイートポテト

209:困った時の名無しさん
04/02/15 17:05
焼かないの?

210:困った時の名無しさん
04/02/15 23:44
大学芋とスイートポテトの作り方教えて下さい

211:困った時の名無しさん
04/02/16 02:15
>>210
ぐぐりな…
一杯出てくるから

212:困った時の名無しさん
04/02/16 12:02
反応しなくていいよ

213:困った時の名無しさん
04/02/19 15:10
レンジでチンして柔らかくした、サツマイモを牛乳でにます。お砂糖お好みで。
サツマイモが少しくずれてきて、牛乳がとろっとしてきたころが食べ頃です。

あったかくってもいいけど、冷たくしてもいいかんじ。

214:困った時の名無しさん
04/02/20 00:14
こんなサイトみつけたので
参考にしなされ
URLリンク(www.satumaimo.com)

215:困った時の名無しさん
04/03/09 05:37
さつまいもシェーク作ってみたいけど、ミキサーがどっかに消えた!
しかも牛乳もない…ま、どっちみちこんな時間にミキサー回すキチガイにはなりたくないでしゅ

216:困った時の名無しさん
04/03/09 10:17
サツマイモ入りシフォン、ウマー

217:困った時の名無しさん
04/03/10 12:47
なると金時を1p角の棒状にして素揚げしたものに
フライパンで溶かした無塩バターに絡めたのを食べたけどうまかった。
バターの香りと自然な甘さがたまらん。

218:困った時の名無しさん
04/03/11 01:36
20キロでつか…羨ましい。
自分だったら半分は
コロッケ、芋羊羹、スイートポテト、
おさつパイに使えるようにマッシュにして冷凍。
4分の1は蒸かしてスライスして乾燥芋に!
残りの4分の1は大学芋や(剥いた皮はキンピラに!)
焼き芋や天ぷらにする。
究極は近所や友達に配って違う物に替えるw


219:困った時の名無しさん
04/03/13 18:06
オーブンで失敗した生焼けサツマイモを細かく刻んで、牛乳、バターで煮詰めてバニラオイルとラム酒で香りづけしたら、
サツマイモクリームが出来た。このまま焼いても良さげだし、パンの中に入れてサツマイモクリームパンにしても良さそう。
思わぬ一品が出来て嬉しい。

220:困った時の名無しさん
04/03/14 00:35
スイートポテトを作りました。
オーブンで焼く前に丸めようとしても
手にベトベトひっついてきてうまく丸くないりません。
なにが原因でしょうか?
水分多すぎでしょうか?
スレ違いかもしれませんが知ってるひといたら教えてください。

221:困った時の名無しさん
04/03/14 02:07
サツマイモのサラダ。
じゃがいもの代わりにしてみたけどまずー。
甘さが妙にまとわり付く。カボチャとかサツマイモは、サラダに使うのやめてくれー

222:困った時の名無しさん
04/03/14 02:08
干したら?>>1

スキなときに焼けばいいだけだし、美味いよ。

223:困った時の名無しさん
04/03/14 02:31
干すって?詳細希望。

224:困った時の名無しさん
04/03/14 05:47
>>220
丸めるのではなく、弁当に使うようなアルミカップにスプーンで移せばいいのに…
または、スプーンを使って丸めるのだよ。

225:困った時の名無しさん
04/03/14 14:50
あほだね・・・

226:杏仁豆腐
04/03/14 21:56
干す!干す!
ふかしたさつまいもを1pくらいにうすぎりして、晴れた日の
朝、ベランダに!
そして、夕方は干されていてうまー

227:困った時の名無しさん
04/03/14 23:50
>220
今の時期のさつまいもは甘味が糖熟されて水っぽくなっていますよ。
だから加工するときは水分を少なめにするか、よく熱して水分を蒸発するといいですよ。
でもスィートポテトは基本的にやわらかめなので、カップに入れることをお勧めします。

あとはバターを入れてしばらく冷蔵庫でおくと固くなりますよ。

228:困った時の名無しさん
04/03/15 03:08
>>220
詳しく教えてください。
朝干して、夕方には食べごろなんですか?早いんですね。
どんな食べ方ですか?そのまま?興味あります!

229:杏仁豆腐
04/03/15 09:18
食べごろというか、干し芋になってマス。
もっと干せばもっと甘いオイシイのになるのかもしれないけど・・・
私ま待てなくて朝干して夕方に食べちゃいます。。。
スティック状にするとわりと早く干せますよ〜。

食べ方は、、そのまま。。。
で、
ウマー(・Д・)

230:220
04/03/15 12:53
>>224 227
レスありがとうございます。
牛乳を多くいれすぎたことが原因だったと思います。
人にプレゼントするものだったので見栄えよく
カップでなく丸めたかったんですがどうもうまくいきませんでした。
今度はカップで焼いてみます。

231:困った時の名無しさん
04/03/18 15:33
食べ物板の干し芋スレ。作り方も載ってるよ
スレリンク(food板)

232:困った時の名無しさん
04/03/23 09:48
あげとくっちゃ

233:困った時の名無しさん
04/03/30 09:04
芋は人気ないのか?もう時期的にあれかなあ

234:困った時の名無しさん
04/04/04 13:45
あげてみる。

蒸かしたさつまいもにきなこをまぶして食べるとウマー(・Д・)


235:困った時の名無しさん
04/04/05 08:53
昔、自分がマーガリンを付けて芋食べてたら友達が「ありえないよ〜!」
すると友達、マヨネーズつけて食べだしました。自分「ありえないよ〜!」

人それぞれですな

236:困った時の名無しさん
04/04/18 09:41
よし!

237:困った時の名無しさん
04/04/18 20:14
>>235
うわ、漏れガキの時それどっちもやってたよw

238:困った時の名無しさん
04/05/02 21:47
サツマイモ大好き!!
職場の人にも「いも娘」と言われるほどww
私は味噌汁の具にサツマイモを投入するのが好きだ。
サツマイモの甘さと、味噌のしょっぱさのハーモニーが(゚д゚)ウマー
鶏肉と一緒に煮物にするのも(・∀・)イイ!

239:藤倉まんじゅう 
04/05/03 01:19
さつまいもプリン  スイートポテトうまいです 

240:困った時の名無しさん
04/05/04 10:35
今うちには段ボール4箱分のさつまいもがあります
こいつらを一気に消費できるような料理無いでしょうか?

241:困った時の名無しさん
04/05/04 10:46
1と240羨ましすぎ!
私も238同様、いも大好きのいも娘なのにスーパーで売ってるサツマイモしか
お目にかかれず、高いからたまにしか買えないというのに・・・。
分けて下さい(>_<)!!

242:困った時の名無しさん
04/05/18 15:15
>>241
分けてあげたいよ・・

243:困った時の名無しさん
04/05/20 16:55
今の時期食べたくてもあんまり美味しそうなの無いし高いし。。。
さつまいもが恋しいなぁ。。。。。

244:困った時の名無しさん
04/05/21 10:00
サツマイモを煮ても食べきれない!
そんな方、翌朝牛乳とともにミキサーにかけて
サツマイモシェイクを楽しんでください。
バニラアイスを投入すれば更においしい。

245:困った時の名無しさん
04/05/22 09:46
>>244ッマソー(・∀・)
さつま芋茹でて炒ったおからと混ぜて砂糖+牛乳合わせてゴマつけてトースターで焼く。
今やってみてる

246:困った時の名無しさん
04/05/22 12:00
への用心


247:あぼーん
あぼーん
あぼーん

248:困った時の名無しさん
04/06/03 12:00
今日はさつまいもの蒸しパンを作ってみます!
レシピは前に出ていたさつもいもドットコムのもので。
うまくいくといいなー。なにかポイントとかこうした
方がより美味しいとかありますか?


249:困った時の名無しさん
04/06/03 17:04
そういえばさつまいもあるの忘れてた…
3ヶ月前くらいにもらって
新聞紙にくるんで、100円ショップで売ってた
じゃがいも保存袋に入れっぱなしで
放置してあるんだけど、どーなってるんだろう…
ドキドキ

250:困った時の名無しさん
04/06/06 09:48
さつまいもって保存結構きくよね。めちゃめちゃ放置してた記憶が・・・w
おから+さつまいも最強!!(・∀・)
食物繊維まるかじりって気分です

251:困った時の名無しさん
04/06/06 13:31
微妙に既出かもしれないけど。

芋輪切り、レモン薄切り、ハチミツを湯で溶かしたもの、
を鍋て芋が柔らかくなるまで蒸し煮する。

芋、砂糖、水、ちょっぴりのバターで煮潰してジャム(ペースト)に。
好みでシナモンとか、ラムレーズンとかを加える。
保存方法をきちんとすれば日持ちするし、
このままお菓子の材料になる。。

どっちも最近作ってないなー。。。
結局、焼き芋にして食べてること多いのよ。


252:困った時の名無しさん
04/06/06 15:57
バターで軽く炒めて、100%オレンジジュースで煮るグラッセ。ウマー。

253:困った時の名無しさん
04/06/06 17:02
スープに小さ目のさいころに切ったさつま芋と
残りごはん入れてコトコト煮る。
おいしい芋がゆ。
残り野菜やソーセージなど入れてもオケ。

254:困った時の名無しさん
04/08/12 20:56
くいすぎた

255:困った時の名無しさん
04/08/25 08:55
そろそろさつまいもの季節では?
つうわけでアゲ
昨日スーパーで丸々と大きなのをひとつ購入した
北海道には秋の匂いがしています
豚肉とおみそ汁にしよう…

256:困った時の名無しさん
04/09/05 23:36
いももちのサツマイモバージョン作ってみる。
ハチミツにあいそう。

257:困った時の名無しさん
04/09/06 13:42
天ぷらと似てるとおもうが、ホットケーキを牛乳で濃く溶いたものを
衣にして揚げると(゚Д゚ )ウマーですよ。
ついでにウインナーも揚げてアメリカンドッグ。

あと皮ごとさいの目に切ってオカユに入れる。
(って>>253で既出か)

それと、ポテトサラダにする。

258:困った時の名無しさん
04/09/09 03:40
にんじんとともに細切りorさつまいもだけ角切りにして
バターで炒め、
しょうゆとみりんで洋風きんぴら。
昔じゃががなくて苦肉の策でやったらうまかったよ。

259:困った時の名無しさん
04/09/09 03:42
失敬
×じゃが
○ごぼう
普通きんぴらっつったらこっちだよな…すまそ。

260:困った時の名無しさん
04/09/12 05:06:15
>>235
マーガリン合うよね。
バターじゃ駄目、あの舌に馴染まない感じが芋と好相性。

261:困った時の名無しさん
04/09/12 17:06:18
私は面倒だからすくいやすいマーガリンにしてるけど、確かに合う。でもジャガ芋はバターだな

262:困った時の名無しさん
04/09/14 06:57:14
      ,^\y-,,/^、
      i     ⌒"'''、. 
     ミ     ´∀ ミ 
     ':;       ミ´∀`)ハ,_,ハ
     ミ      "つっci∀` :':;   ))
  (( ミ゙゛';:,    '~)' ∩∩'c  ::"i,っ 
     `゙ "`'''~^"~'''゙" ̄ ̄`u'''~^"

263:困った時の名無しさん
04/09/19 09:50:47
芋羊羹作ったー
今冷やしてます。

264:困った時の名無しさん
04/09/19 15:55:14
256に芋もちの〜って書いてる人いたけど
ふかし芋をすり棒でつぶして(ちょっと粒ごろごろしてる方がおいしい)
ゆでたお餅に投入。混ぜてつぶして混ぜてつぶして黄色いお餅を作ります。
きな粉をまぶして食べるとめっちゃウマー☆

ただ食べ過ぎると後から「ウッ…」ってなります。結構お腹にたまるので注意。

265:困った時の名無しさん
04/09/22 02:02:29
サツマイモを皮をむいて適当な大きさに切って、柔らかめに茹でる。
茹で上がったら水気を切ってボールに入れて
ポテトマッシャーかすりこぎで適当に潰す。塊が残っててOK。
冷めたら角切りにして塩水に浸しておいたリンゴと、
さらしたみじん切り玉葱を入れて、マヨと砂糖少々で合える。
ポテサラさつまいも版みたいなもんだけど、
お菓子みたいな感じでおいしいので、是非試してみてくれ。

266:困った時の名無しさん
04/09/22 02:30:35
>>264
それって普通なんだが・・・・

267:困った時の名無しさん
04/09/22 03:58:31
さつまいもと豚肉の味噌汁が時々出て来るけど
アレってさつま汁とは違うものなのか?
給食の献立表には普通にさつま汁と書いてたんだが

268:困った時の名無しさん
04/09/22 19:26:24
>268
間違ってると思う。

検索したら
「薩摩汁
骨付きの鶏のぶつ切りと大根、にんじん、ごぼう、ねぎなどを入れた
濃厚なみそ仕立ての汁物。鹿児島県の郷土料理。豚肉を用いることもある。 」
だそうだ。

269:困った時の名無しさん
04/09/23 01:25:15
>>269
何か言い方が気に障るが、検索してくれたのか。わざわざ済まん
因みに大根もサツマイモも両方入ってた。
大根嫌いな子供って意外といるのかもな

270:困った時の名無しさん
04/09/23 08:09:16
>>268-269
レス番ずれてるよ。

271:困った時の名無しさん
04/09/23 16:19:09
さつまいもとひき肉をしょうゆ、砂糖、めんつゆ少々で汁がなくなるまで煮る。
味が染みてから食うとウマママ。カボチャと一緒に煮てもいいな。
水の代わりに牛乳を入れて弱火で煮るとスープみたいになってウマママ。
たまねぎ、にんじん、さつまいも、豚肉(ひき肉でも可)、ねぎ、しょうがで
味噌汁作ってもウマママ。一緒に入れる具は結構何でもイケるな。しょうががポイント
あったまる。さつまいもの甘みがまたウマママ。

272:困った時の名無しさん
04/09/25 04:36:01
>>271
なんか知らんけどわろてしまた。リズミカルだね。

273:困った時の名無しさん
04/10/03 19:47:20
>>268-270
ワロタw

274:困った時の名無しさん
04/10/03 20:20:41
さつまいもの皮を剥いて薄く切る
牛乳と砂糖でやわらかくなるまで煮る
鍋のままつぶす
牛乳で溶いた片栗粉入れる
混ぜる
固まる

(゜Д゜)ウマ-

275:困った時の名無しさん
04/10/04 10:53:55
>>274
つぶしたところに片栗粉いれるとどんな食感になるの?
想像つかん

276:困った時の名無しさん
04/10/04 18:49:10
さつまいもを使ったモンブランってありますよね。
あのペースト部分の作り方知ってる方いませんか?

277:困った時の名無しさん
04/10/04 19:00:53
>>276
色んなタイプのさつまいもモンブランクリームがあるので、選んで。
URLリンク(www.google.co.jp)


278:困った時の名無しさん
04/10/04 19:46:43
>>26作ってみた☆
じゃがより甘くて
(゜Д゜≡゜Д゜)ウママママママママァ!!!!!


279:274
04/10/06 08:16:18
>>275
ムッチリモッチリします☆
じゃがもちトカ、牛乳もちみたいな感じ★

280:困った時の名無しさん
04/10/06 12:29:49
ゆでてつぶして片栗粉とまぜて耳たぶよりかたいぐらいのやわさにして
コロッケ大にまとめて焼く。
っていうのならじゃがいもとカボチャでやったからさつまいもも
できると思う。うまいよ
おしるこにいれてもよし。

281:276
04/10/06 22:15:17
>>277
どうもありがとう。これからゆっくり見てみます。

282:275
04/10/07 01:54:02
>>279
おぉ、おいしそうですね

283:困った時の名無しさん
04/10/07 01:57:25
まずー

284:困った時の名無しさん
04/10/07 10:09:12
かんころもち、作れるかな?

285:困った時の名無しさん
04/10/07 10:23:19
>>284 作ってみたら?
本格的」↓
URLリンク(www.geocities.co.jp)
簡易的↓
URLリンク(conyano-okazu.chu.jp)


286:困った時の名無しさん
04/10/07 17:10:14
このスレ主、最初がジエンだね・・・

287:困った時の名無しさん
04/10/07 17:43:47
スレ主

288:困った時の名無しさん
04/10/08 15:24:51
>>36を作ったら、揚げてるときにゴマとサツマイモが分離・・
何でだろう

289:困った時の名無しさん
04/10/09 19:11:26
>>288
牛肉にゴマまぶす料理の時は、水溶き片栗粉塗ってからゴマかけてる。
これってヒントにならないかな・・・(汗

スイートポテト作るとき材料そろえるのが面倒くさいので、
100円バニラアイスを買ってきて、溶かして混ぜてます。
イモは炊飯器で蒸かして裏ごし。ラクチン。

290:困った時の名無しさん
04/10/13 13:13:52
さつまいもご飯って(゜Д゜)ウマーなのかしら??

291:困った時の名無しさん
04/10/13 14:02:45
>>290
( ゚Д゚)ウマーだよ〜
黒すりゴマをこれでもか!ってくらい入れて炊くとさらに( ゚Д゚)ウマー

292:困った時の名無しさん
04/10/13 14:21:40
>>291
おぉ〜☆★(゜q゜)ウマソー☆

★――・・・・・…‥
 さつまいも切る
   ↓
 米とゴマ共に炊飯器に入れる
     ‥…・・・・・――★

だけで良いのですかね(‥??
味付けとか,もち米とか必要?

293:困った時の名無しさん
04/10/13 21:20:37
>290

291じゃないけど
さつまいもは切ったら水にさらす。
普通に御飯を炊くように炊飯器に米と水をセットして
その上に切ったさつまいもとごまをいれて炊飯。
それだけで(゚д゚)ウマーです。

でも、うちじゃ作れない。
母はさつまいも御飯&さつまいも粥が大嫌い。
戦時中&終戦直後にさんざん食わされたせいなんだと。
1人分だけ炊いてもうまくないし・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァンン

294:困った時の名無しさん
04/10/13 23:24:36
>>293
そんなときこそ1人用土鍋の出番ですよ。

295:困った時の名無しさん
04/10/14 09:26:59
>>293
1膳ずつ小分けにして冷凍しておくのもいいよ。

296:困った時の名無しさん
04/10/16 18:42:30
マッシュしたお芋と練りあんをMIX→春巻きの皮につつんで揚げる

美味い☆
あればあっただけ食べてしまう・・・。

297:困った時の名無しさん
04/10/16 18:45:48
ジャガイモって冷凍すると変な食感になるけどさつまいもは冷凍しても
大丈夫ですか?

298:困った時の名無しさん
04/10/16 18:58:44
さつまいもをふかして、じゃがいもの芋餅の要領で 片栗粉と塩でこねこねして、
なかにそぼろ入れて焼いてみたけど・・・だめだった。
水分が足りないのかフライパンの中でボロボロに(;▽;)

299:困った時の名無しさん
04/10/17 17:47:16
298
ウチのイモ餅はイモ・片栗粉・バターたっぷり
ってことで、油分を加えてみるっちゅーのはいかが?

300:困った時の名無しさん
04/10/19 12:24:32
サツマイモのヘルシーレシピない?

301:困った時の名無しさん
04/10/19 12:31:11
芋ごはん作る時、米の3分の1ぐらいをもち米にすると
さらにうまいよー。モチモチ。

302:困った時の名無しさん
04/10/24 15:20:31
焼き芋が好きだけど、ちょっと手を加えて作る時は、鬼まんじゅう。
東海地方では、お馴染みのおやつ。
もちもちで、ウマー。

303:困った時の名無しさん
04/10/24 17:51:23
焚き火(炭火?)でヤキイモをしようと思っているのですが
失敗しない方法はありますか?

かなりの人数でやる予定です。
石焼きいもっていうくらいだから、石を加熱してイモ投下するのかな・・・?

304:困った時の名無しさん
04/10/24 20:26:51
>303
芋を水で濡らしてアルミホイルで2重に包む。
それを炭火に投入。ただし、炭火に直接当てつづけるとホイルがぼろぼろになり
さつまいもがこげて炭化しはじめるので、適度に位置をかえて、
同じ場所に火があたり続けないように気をつけて。
火力によるけど30分ぐらいで焼けると思う。

ただ、葉っぱを燃やすようなたき火は場所によっては苦情が来るので
止めた方がいいと思われ。それでなくてもダイオキシンってうるさいし。



305:290
04/10/26 17:40:45
さつまいもご飯作ってみますた☆★
かなり(゜Д゜≡゜Д゜)ウママママでした☆★
ありがとうでしたm(__)m

306:困った時の名無しさん
04/10/26 18:08:39
大学芋。これしかない。

307:15才
04/10/27 02:39:04
金平

308:困った時の名無しさん
04/10/27 04:18:16
さつまいもサラダけっこうみんな知ってるのね(・∀・)
オレはマヨいーっぱいかけて食べるのが好き〜
ハムも入れると美味しいよ。色々アレンジできるよね。
やってない人はおかずにもおやつにもなるのでオススメよ〜

309:困った時の名無しさん
04/10/27 04:20:55
さつまいもサラダ、きゅうりをきざんで入れると美味しいよ〜

310:困った時の名無しさん
04/10/27 17:30:56
>>289
目から鱗>バニラアイス

311:困った時の名無しさん
04/11/06 18:21:01
今年サツマイモ沢山作りました。
パープルスイート(紫芋系で加工以外にも向く新品種)で
これからサツマイモご飯作って見ます!
グーグルしてもだいたいシンプルに塩味で酒と味醂
サツマイモだけでご飯と一緒に炊くって言うのが多いですね。
出汁は入れた方が良いか迷い中。

312:困った時の名無しさん
04/11/06 18:44:49
>>311
いろいろ試したけど「米、もち米、イモ、塩」が私には最強。
イモを米と混ぜずに上にのせるだけにしておけば、どんなにたくさんイモを
入れてもご飯がちゃんと炊き上がるよ。(混ぜたら米の量が少ないと芯が残る)


313:困った時の名無しさん
04/11/06 19:13:19
父が紅さつまと金時を作ったけど、
紅さつまの方が(゚д゚)ウマー
鳴門金時信仰をもってるんで、
父が作った金時もうまいだろうと思い
何度も焼いてみたが、、
紅さつまの方がうまい。
土壌の問題なんだろうか・・・・。

314:困った時の名無しさん
04/11/06 21:38:29
今日のチューボーですよって、
確か薩摩芋使ったレシピだった希ガス。
とりあえずレシピきぼんしてる人は見た方が良いと思われ。
うろ覚えでスマソ。


315:困った時の名無しさん
04/11/06 21:49:15
昼間やってましたよ・・・

316:311
04/11/07 01:53:26
遅れ馳せながら無事完成しましたよ。
思ったよりずっと美味しかったです!
味付けはシンプルに塩、酒、味醂、それにカツオだしを少し。
出来あがったら各自ごま塩振って食べました。

>>313
紅さつまって紅あづまとは違うのかな?
鳴門金時は出来がイマイチでした。
一株辺り細いのが数本。

明日は大学芋作ってみます。
パープルスイートロード以外では今年既に何回か作ってます。
タレはイマイチ良く分からないから適当に。
ハチミツメインに三温糖を入れて水少々で煮立てたもの使ってます。
水あめも使ったりします。
揚げたサツマイモをこれに浸して(甘さはここの時間で調節)完成。

本式のって醤油も入れたりしてフライパンで合わせるんだったっけ?

スーパーで売ってのるはガジガジで変な粘りあってあまり美味しくないよねー

317:困った時の名無しさん
04/11/07 08:52:59
圧力鍋で蒸かして食べました。
しっとりポクポクでうままままーでしたよ。
普通に蒸かした芋とは甘さが違いますよ。
何より短時間で出来るのがイイ!

318:困った時の名無しさん
04/11/12 13:28:13
あげ

319:困った時の名無しさん
04/11/12 14:09:35
大学いも作ったらいつもミツの砂糖が結晶化する。。。
砂糖と水煮詰めるだけじゃ駄目なのかなぁ。

320:困った時の名無しさん
04/11/12 15:13:11
大学芋に黒蜜絡めたら美味いかな?

321:困った時の名無しさん
04/11/12 19:13:30
さつまいもの天ぷらつくる時は、面倒でも、一度冷凍したものを
レンジで温めてから衣付けて揚げるとおいしいと昨日読んだ何かに
書いてあった。

322:困った時の名無しさん
04/11/12 23:37:48
>>321
生のまま冷凍するのん?

323:困った時の名無しさん
04/11/13 10:49:45
>>322
ここにも書いてありました。
URLリンク(www3.ocn.ne.jp)

生のを輪切りにしてラップで包み、30分冷凍庫で冷やしてから、
レンジで1分(500W)解凍し、揚げると良いそうです。

324:困った時の名無しさん
04/11/13 14:54:42
>319

砂糖と水と油を火にかけて煮詰める
しかし、煮詰めすぎると当然結晶化する
何度かやってみ
そのうち加減がわかる

325:困った時の名無しさん
04/11/13 16:43:10
>>319
蜜煮る時に水飴ちょっと入れてみてください。結晶しにくくなります。

326:困った時の名無しさん
04/11/13 16:46:07
バターなくても出きるめちゃくちゃ簡単なスイートポテトの作り方ないでしょうか。
スイートポテトのようなもの、でもいいです。


327:困った時の名無しさん
04/11/13 16:47:00
あ、マーガリンならあるのですよ。

328:困った時の名無しさん
04/11/13 21:26:48
>>326
バニラアイスクリーム入れる

329:困った時の名無しさん
04/11/14 14:53:16

オイシソウ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*

でももうちょい詳しいやり方おながいします!

330:困った時の名無しさん
04/11/14 19:15:32
サツマイモと皮付き林檎を適当な大きさに切ったのとレーズンと砂糖を鍋に入れて水を少量。煮たらお皿に盛りバニラアイスを添える。→ウマー。

331:困った時の名無しさん
04/11/14 23:15:53
>>323, >>324, >>325

ありがとー。
冷凍してからのてんぷらと、水あめ、油、の情報ありがとう。


332:困った時の名無しさん
04/11/15 14:17:46
生でもいける。因みに味は栗を生で食べたのと同じ。

333:困った時の名無しさん
04/11/15 14:28:33


334:困った時の名無しさん
04/11/18 16:41:12
cookpadの「さつまいものハニーマスタード」美味しかったですよー。

335:困った時の名無しさん
04/11/18 18:10:03
>>334
cookpadで、「さつまいも ハニーマスタード」で検索したけど
見つからないのです〜。レシピ番号はわかりますでしょうか?

336:334
04/11/18 19:04:45
>>335
55824ですが、レシピ非公開になっていました。簡単に書くと

さつまいも 中1本 →皮を剥いて、一口大に切り、茹で、水分を飛ばす。(粉ふきいもの要領)
★たまねぎ 1/4個 →さらしタマネギにする
★はちみつ 小1〜2
★粒マスタード 小1〜大1(お好みで)
マヨネーズ 大1〜2

あら熱を取ったさつまいもに★を加えて和える。(温かいうちの方が蜂蜜が混ざりやすい)
冷えたらマヨを加える。出来上がり。
今調べてみたら、どうも元ネタはケンタロウのレシピらしい。
(元ネタはさつまいもは素揚げ)

337:べりこ
04/11/19 08:16:30
ニョッキはじゃが芋で作るけど、さつまいもで作っても旨い。紫芋で作ると色も綺麗。ちなみに南瓜でも旨い。ちなみにニョッキは甘い砂糖やシナモンをまぶしてもお菓子になる。

338:困った時の名無しさん
04/11/19 18:45:39
あんま良く覚えてないけどこんなのが美味かった。

1.さつまいもを素揚げにする。
2.豚肉に適当に下味つけて揚げる。
3.1と2を炒める。
4.醤油+味噌+砂糖又は蜂蜜などの混合調味料で味付け
5.ウマー!

339:名無し
04/11/29 14:25:21
学校でさつま芋チップスの作りかたをしらべるよー!!
知ってる人は教えてねー!!!

340:困った時の名無しさん
04/11/29 16:04:34
>>339
???小学生か?
学校で調べるんなら教えなくてもいいだろ?
その方が勉強になるし。(ヒント・ポテチと同じ作り方)

341:困った時の名無しさん
04/11/29 16:10:53
なんだかんだ言っても優しい香具師だな(´∀`)>>340

342:困った時の名無しさん
04/12/12 09:41:28
生クリームを使ったオススメレシピとかありますか?もしあれば教えてください。
田舎から鳴門金時を送ってもらって、何作ろうか迷っております。

343:困った時の名無しさん
05/02/19 03:17:41
炊飯器さえあれば

344:困った時の名無しさん
05/02/20 18:25:04
>>317←これって蒸したらもっと甘くなっただろうね。

345:サツマイモ
05/04/09 11:53:33
明日スイートポテトを作ろうと思ってるんですが『マッシュ』って何ですか???誰か教えてくださ〜い!!

346:困った時の名無しさん
05/04/09 13:58:52
ふかして潰せ

347:困った時の名無しさん
05/04/15 11:28:24
どなたか、教えて下さい。
さつまいもがやわらかくなりません。
1センチ厚さの輪切りにして、かぶるくらいの水とナベに入れ、
トータル3時間位、ストーブにのせていたんですが。
細めの、紅あづまと思われるいもです。
ガス台で再加熱しても、だめでした。
つぶしてコロッケにでもするしかないのかな。


348:困った時の名無しさん
05/04/15 11:46:33
>>347
柔らかくならないって芯が残ってるってこと?
どういう状態にしたくて今どういう状態なのかよくわからんけど
潰してコロッケにできるくらいは柔らかくなってるの?
それはそれが完成形なんじゃないのかな。

349:困った時の名無しさん
05/04/15 12:43:35
実はヤーコンなんじゃないの?

350:347
05/04/15 12:58:57
>>348
お弁当用に、甘煮にしたかったのです。
爪楊枝が刺さるけど、貫通しない程度になってから
砂糖を入れてガスにかけたのです。
さっき食べてみたら、余計に固くなってて、飲み込めませんでした。
かび臭かったから、最初からだめイモだったみたいです。

351:347
05/04/15 13:01:14
>>349
ヤーコンだったら、うれしいよう。
直径4センチくらいのが、8本くらいで100円で、
思わず買ってしまったのです。
捨てるしかないです。

352:347
05/04/17 09:57:47
だめもとで、残っていたいもを天ぷらにしたら
普通に食べられました。
揚げるとおいしい品種なのかしら。

ありがとうございました。

353:困った時の名無しさん
05/04/17 21:17:35
サツマイモご飯

茹でてバターで食す

天麩羅

354:困った時の名無しさん
05/04/20 02:57:03
輪切りのサツマイモをアンコで包んだ蒸し饅頭食いたい。
熊本ではいきなり団子って言うんだっけ…明日にでもアンコ買ってくるかな。

355:困った時の名無しさん
05/04/21 03:59:16
@皮剥いたサツマイモを1.5〜2aぐらいに輪切りにしたら塩水にしばらく付けアク抜きして下さい。

A鍋に水切りした@を入れ、ひたひたに水を入れ、適当にみりんと蜂蜜をお好みの量で入れて下さい。

B沸騰するまでちょい強火、沸騰したら弱火〜中火で15分くらい、串がスッと通るまで煮て下さい。あまり煮すぎると崩れて後でちょっと困ります。

Cそのまま食べても美味しいですが、火が通ったBをしゃもじなどで掬い上げ、熱した網でこんがりするまで崩れないようにそっと裏返しながら焼いてみて下さい。
なかなか美味しいですよv

356:困った時の名無しさん
05/05/21 14:34:31
母上がよく作ってくれるサツマイモレシピを紹介します。

1.サツマイモをよく洗い、1.5〜2cm位の厚さに切って水にさらす
2.豚肉の薄切りを適当な大きさに切ってしょうゆ、酒で下味をつけてさっと湯掻いて水気を切る
3.鍋に1と2、水、出汁の素、めんつゆ、砂糖、酒、みりんを目見当で投入(※)
4.煮立ってきたら乾燥の刻み昆布を入れてしばらく煮込む

(※)煮物なので、調味料の配合は味見しながらちょっとずつ入れていって
ちょっと薄いかな?位の味付けで作るとOK
じゃないと味が濃くなるので注意が必要、てか自分もそれで失敗したクチなので・・・
うちの母上はいつも調味料を量らずに料理するんでレシピ聞いても
「適当だよ」とか「そんなモン目見当、目見当、アハハw」としか言わないので正確な分量はわかりません
ベテラン主婦ってそんなモノなのかなぁ?

357:困った時の名無しさん
05/05/21 14:39:44
>>356
>ベテラン主婦ってそんなモノなのかなぁ?
そんなもんw
うちの母上も全く量らないw
「適当適当、目分量w」。美味しいからいいんだけどねw


量って料理する人の場合、旦那の実家へ行くと激しく大変だとか。
量る道具がなくて、料理ができない(´・ω・`)こともあるらしい。

358:356
05/05/21 22:13:30
>>357
そんなモンなんだ
なんだ、今までウチの母上がアバウトな正確だから料理もアバウトなんだとずっと思ってたw
ゴメンよ、母上・・・orz

359:困った時の名無しさん
05/05/22 04:00:14
そう、いつも目分量。だって材料の鮮度とか季節で味が違うし
調味料だってメーカーが違えばそれなりに味の調節しなきゃ
ならないからね。人に作りかた教えてって言われると分量
言えなくて困る。

360:困った時の名無しさん
05/05/25 21:25:57
まあ教えて〜は社交辞令も多そうだから
適当にあしらっとく程度でよさげ

361:困った時の名無しさん
05/05/30 15:18:05
>>360
人にもよるだろうけど、私は本当に美味しいと思ったらつかさずレシピ聞くよ?
社交辞令とかじゃなくね
てか他の人に比べて料理のレパートリー少ないから尚の事知りたくなる

362:困った時の名無しさん
05/05/31 00:36:52
わぁーこれ、おいしーーーい。は社交辞令で言うけど
作り方教えてーーまでは、本当においしくないと言わないなぁ。


363:困った時の名無しさん
05/05/31 11:44:00
美味しくもない料理のレシピ聞くのに長ったらしい話し付き合ってらんないもんね

364:困った時の名無しさん
05/05/31 14:45:00
そのときの気分による

365:困った時の名無しさん
05/05/31 22:57:43
ご機嫌をとったほうがいい相手なら。面倒だけど

366:困った時の名無しさん
05/05/31 23:00:22
あ、もちろん本当に知りたくて訊くほうが多いけどね

367:困った時の名無しさん
05/08/25 01:59:25
レシピ書いてくれた方乙です。
そして、芋神さま・青木昆陽さんに敬礼!(`・ω・´)ゞ
意外なところでお芋レシピを見つけたのでコピペします。

627 :おかいものさん :2005/06/01(水) 15:28:42
干しイモで作る甘くないイモケンピ。 干しイモをハサミで1cm幅くらいに切って、
電子レンジで2分前後(時間は量による)チンするだけで、すんごい簡単に香ばしいイモケンピができ上がり。

サツマイモ100%で混ぜ物無しなので、人間だけなく犬のオヤツにも好評。
甘ったるくないのでパクパクとスナック菓子感覚で食べられるし
日持ちもいいし、特に便秘の解消に超助かってます。

630 :おかいものさん :2005/06/02(木) 00:25:54
>628-629
電子レンジかける時は、クッキングシートみたいのを
敷いた上に切った干しイモを広げてのっけないと、ベタつくので、注意ね。

あっと言う間に熱が通るから、加熱時間の間は見張ってて、
軽〜くあちこちにコゲメがついてきたくらいの頃合いがいい感じの出来です。

できたてアツアツの段階ではフニャ〜としてるんだけど 
さめるまで待つと、ポリポリのイモケンピそっくりになる。
加熱が足りないと、ちょとフニャつくかも。そういう
ヤワイのだけ取寄せといて、もう一度軽く加熱すればオケ。

368:367
05/08/25 02:02:49
sageちゃった…下がりすぎなのでageときます。

ここには4ヶ月近くレスが無かった訳だけど、偶然にも
このお芋のレスはその翌日に書かれたものなんだね

369:困った時の名無しさん
05/08/28 11:39:58
昨日サツマイモで豚汁作った
レンジで加熱して半分日を通してから入れて煮込んだ
ほど良く煮崩れてうま〜っだた

370:困った時の名無しさん
05/08/28 12:05:11
さつまいもの醤油煮!
簡単レシピ
醤油30cc、砂糖大さじ1、みりん15cc、塩少々、七味(お好みで)
手順はここに
URLリンク(home22.inet.tele.dk)
おいしいで!

371:困った時の名無しさん
05/08/28 23:27:57
>>370
なんか踏まないほうがよろしそ

372:困った時の名無しさん
05/09/02 01:11:51
薄くスライスして素揚げ!
おやつに( ゚Д゚)ウマー

373:困った時の名無しさん
05/09/03 21:05:55
さつま芋が畑でとれたぞー。

今は毎朝の味噌汁の具になってますw

374:困った時の名無しさん
05/09/04 00:22:44
>>370
こんな悪質な事して楽しいのか?

このさつまいもおいしそうでしょう?
URLリンク(www.gyojya.jp:8000)

375:困った時の名無しさん
05/09/04 08:35:05
夏休みがやっと終わったと思ったが、今日は休日か・・

376:困った時の名無しさん
05/09/08 11:52:34
スイートポテトパイの作り方を
どなたか教えて下さいませんか?お願いします。

377:困った時の名無しさん
05/09/08 12:23:38
まずはググルことを覚えよう

378:困った時の名無しさん
05/09/09 02:24:30
>>369
おいしいよね!!
うちはジャガイモよりも煮崩れないから、カレーにも入れるよ。

>>373
サツマイモ以外、何を入れているのですか?

379:困った時の名無しさん
05/09/09 16:54:32
>>37
カレーにあうの!?今度やってみます!
ルーは辛口じゃあわないかな?
肉は鶏肉にしてみようっと

380:困った時の名無しさん
05/09/09 17:07:46
サツマイモはカレーには合わんだろ。

381:困った時の名無しさん
05/09/10 14:21:12
サツマイモカレーはやったことないけど、かぼちゃカレーが美味しかったから結構いけるかもしれない
辛さの間の甘味が新鮮だった。

382:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 19:39:24
以前、さつまいも関連のスレで「栗とさつまいものカレー」というのをみて
作ったことがある。
さつまいもと栗ととり肉で、辛口のカレールーで作った。
栗もさつま芋もほっこりして(゚д゚)ウマー
さつまいもでカレーが甘くなるので、辛口でドゾー。

383:困った時の名無しさん
05/09/14 21:29:51
芋ふかしてぱこっとふたつに割ったとこにバターをのせて、溶かしながらスプーンで堀進んでペースト状にしながらくう

384:困った時の名無しさん
05/09/15 00:17:15
ほんの少しだけ硬めに蒸すと栗の食感と味になるよ。
加減が難しいけど。

385:困った時の名無しさん
05/09/18 19:51:12
ひとつ教えて欲しい。
子供のころ(小5)の頃、よく親父がジャガイモをレンジでチンして
ジャガバターを作ってくれたのだが
それを真似した俺は、「サツマイモをラップにかけてレンジでチンしたら焼いもになる!」
と思い、実行に移したらサツマイモ炎上。 煙モクモクでオカンぶち切れ。
当時の俺は「ジャガイモとサツマイモでは水分の含有量が違うのではないか?⇒イモ炎上」
と仮説を立てたのだが、サツマイモ・・・レンジしてもいいでつか?(さっき、サツマイモ買った)

386:困った時の名無しさん
05/09/18 21:55:22
>>385
サツマイモ洗って、なんかレンジ用蒸し器(?)みたいなのに
水と一緒に入れて何分間か蒸すとほっこりよ。
何分か忘れたけど。

387:385
05/09/19 05:06:00
>>386
dクス。
ちなみに、半分は炊き込みご飯にして食した。
明日、ジップロックコンテナーでやってみまふ。

388:困った時の名無しさん
05/09/19 06:52:03
おじゃまします。
茹でたサツマイモとから揚げを一緒にマヨネーズで炒めると美味しいよ

389:困った時の名無しさん
05/09/19 22:03:04
今日暇だったから芋ようかん作ってみた。

・・・・・なんか甘さたりない・・・orz

390:困った時の名無しさん
05/09/20 13:50:08
10年振りくらいにサツマイモを買ってみた。
家は加熱調理器が炊飯器しかないので、半分に割って水をちょっと入れてふかし芋に。

うめえええええええ!

391:困った時の名無しさん
05/09/20 20:16:32
ヤヴェ、もう3本食っちゃった。
サツマイモ植えたくなってきた。

392:困った時の名無しさん
05/09/21 06:56:50
さつまいもの甘露煮のレシピってない?(・・`

393:困った時の名無しさん
05/09/21 09:04:27
パソコン持ってるなら(ry

394:困った時の名無しさん
05/09/21 21:08:43
検索かけたけどでてこないんだ(・・`
探し方が悪いのかな・・

395:困った時の名無しさん
05/09/21 22:17:56
サツマイモ適当に切って水にさらしてあく抜きして、
煮ながら2回くらいに分けて甘さを濃くして煮詰めるんじゃダメなの?

396:困った時の名無しさん
05/09/21 23:52:08
厚手の鍋にサラダ油入れ、油が冷たいまま砂糖たっぷりとさつまいも乱切り
を入れて火にかけ、砂糖が飴になってほんのり色づきはじめたら、芋に飴を
からめながら引き上げるという大学芋の作り方を昔、何かのスレで見ました。

すごく簡単なのに美味しくできました。作り終えたあと油の量が増えている
のが毎回不思議で、砂糖が溶け込んで体積が増えるのかなと思い、油をなめ
てみたけど甘くないのよね。芋がすごーくやわらかくなります。

397:困った時の名無しさん
05/09/22 01:31:03
昔精進揚げで一番好きなメニューがサツマイモだった。
たっぷり大根おろし、ショウガ、ミョウガのつゆで頂く。

今一番好きなのは大葉と鱚になった。

398:甘露煮作ろうとしてた人
05/09/22 22:18:57
さつまいもを調理したことなかったからあく抜かなきゃいけないことすらしらなかったよ
このスレ見ててよかった
とりあえずつくってみたんだけどなんだか硬い
ぼろぼろになるのが怖かったから砂糖水で煮詰める前に一回も煮てないせいかなぁ


399:困った時の名無しさん
05/09/23 04:03:22
>>398
そんな人の為の電子レンジ!
分数は加減しちくれ

400:困った時の名無しさん
05/09/23 22:48:34
>398
今日の料理の栗ご飯の作り方に出てたんだけど、
「みょうばん水に浸すとアクが取れて崩れにくくなる」とのこと。
サツマイモでもいけるかも。
水3カップにみょうばん小さじ1/2を溶かして10分ほどらしいよ。
>399
レンジは煮くずれしにくいらしいね。
なんでだろ?
煮てる間に芋が踊りにくいから?

401:困った時の名無しさん
05/09/23 23:31:29
ぐだぐだですね

402:困った時の名無しさん
05/09/24 15:39:09
普通にさつまいも炊き込み御飯たべたくなったな。
くりご飯でもいいけど くりは面倒だし。

403:困った時の名無しさん
05/09/26 12:13:48
さつまいものコロッケ作りました。
芋特有のホクホク、モサモサが嫌いなので
いつもマッシュポテトみたいに生クリームを少し入れて
なめらかにして作るんですが
昨日はなかったので水入れましたw

404:困った時の名無しさん
05/10/06 15:19:11
さつまいも、大量にいただきました。
どうすれば消費できるかを考えている間に、息子が幼稚園のお芋ほりで大量に掘ってきました。

さつまいもを一度に10本や20本食べるには、どのような料理が良いでしょうか?

405:困った時の名無しさん
05/10/06 15:57:52
>>404
サツマイモは掘りたてよりも日にちが経った方が甘くなるので
すぐに食べる必要はないのでは?

掘りたてと1ヶ月新聞紙にくるんで暗いところに置いておいた
ものと全然甘みが違うよ。

406:困った時の名無しさん
05/10/06 18:44:20
しっかり水に濡らした新聞紙に さつまいもをくるんでレンジでチン 時間は調節してね。あっと言うまに、やきいももどきが、できあがるよ!加熱時間が長いとカチンカチンに固くなるから注意してね。

407:困った時の名無しさん
05/10/06 22:57:20
URLリンク(cookpad.com)
これ簡単でおいしかったよ
大学芋といもけんぴの間みたいな感じでした

408:困った時の名無しさん
05/10/07 18:58:36
圧力鍋で蒸かすと短時間でウマー

409:困った時の名無しさん
05/10/08 10:27:53
多分、鹿児島の郷土料理?大きな芋があって困った時に良く作ってます(おやつに作ると子供もよく食べます)

芋は粗めの千切りにする。
人参、ゴボウ等の野菜も千切りにする。
生姜を細かい千切りにする。

千切りした野菜に塩、薄口醤油、酒、砂糖、ダシの素をお好みで適量入れる。

薄力粉をまぶして混ぜて、油で揚げる。

オサ海苔を混ぜこんで揚げるのもおいしいです。


410:困った時の名無しさん
05/10/08 14:02:17
使いかけのさつまいもは冷蔵庫で保存しても良いのでしょうか?

411:困った時の名無しさん
05/10/08 21:52:38
生なら、塩水にさらしたものを水気を切ってラップで包めば、しばらくは大丈夫だと思います。

412:困った時の名無しさん
05/10/09 14:56:03
むかし、アムウェイ信者の友人にアムウェイのフライパンで作った
さつまいものケーキを食べさせてもらいました。
あのレシピ…どうしても気になるんだけど、彼女に電話して聞いたらアムウェイ売られそうでこわい。
どなたかフライパンで作るサツマイモのケーキのレシピご存知ないですか?
アムウェイに限らず、フライパンで作るさつまいもケーキのレシピが知りたいです。

413:困った時の名無しさん
05/10/09 18:22:02
>>382(栗とさつまいものカレー)
うまそう

>>384
やってみたい

414:困った時の名無しさん
05/10/10 06:21:32
バターで玉ねぎ炒めて、小麦粉入れてサツマイモ入れて
さらに炒める。
牛乳いれて煮込んで最後に八丁味噌で味付けて食う。
すげー美味しい。

415:困った時の名無しさん
05/10/11 12:27:15
さつまいもとカボチャと栗を蒸かす
コロコロに切ってパイ生地にバターと一緒に包んで焼く。
焼きたてにバニラアイス添えてウマー。

416:困った時の名無しさん
05/10/11 15:49:34
さつまいものいとこ煮はいいよ

417:困った時の名無しさん
05/10/11 16:32:12
さつまいもとりんごを5ミリくらいの厚さに切って、バターと砂糖か蜂蜜
少量を耐熱容器に入れて、芋がやわらかくなるまでレンジでチン。
シナモンかけて食べるとウマー。
あったかくても、冷やしても、アイスクリームに添えても結構いけます。


418:困った時の名無しさん
05/10/14 17:49:25
さつまいもとカボチャはいとこなの?

419:困った時の名無しさん
05/10/14 23:17:44
かぼちゃと小豆の甘煮がいとこ煮だっけ?

かぼちゃは瓜のいとこ、さつま芋は朝顔のいとこ

420:困った時の名無しさん
05/10/18 15:38:09
さつま芋の天ぷら大好き!
でもちゃんと揚がってるかどうか心配で、つい菜ばしで刺してしまう
うちのイモ天にはいつも穴があいている

421:秋
05/10/18 16:31:01
私も皆さんと同じで、今、家にさつまいもが大量にあります。母が一箱で安いのを買ってきました。
スイートポテトを作っています。420さん、私もさつまいもの天ぷら、大好きです!!


422:困った時の名無しさん
05/10/18 17:35:21
URLリンク(cookpad.com)

ここで紹介されているさつまいもクッキーを作ったのですが、とっても美味しかったですよ!
本当に外はサクッ、中はしっとりって感じで最高!
さつまいものほくほく感も残っているし、適度な甘さ。
良かったらお試しあれ。

423:困った時の名無しさん
05/10/18 19:00:15
炊飯器で蒸かし芋アゲ

424:困った時の名無しさん
05/10/20 16:00:50
>>157
なぜかエロスを感じる文章だ


425:困った時の名無しさん
05/10/20 17:47:04
>>412
このへんは?
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)

426:困った時の名無しさん
05/10/21 17:18:45
>422
レシピを参考に、今日さつまいもクッキー作ってみました。

家にある材料だったので
小麦粉120g
さつまいも120g
ココナツパウダー15g
黒砂糖50g
無塩マーガリン50g
バニラオイル少々

で作りましたが、おいしくできました。
焼き加減は同じです。
多分そのレシピよりは堅めのクッキーですね(適度にまとめて包丁で切って焼いたので)
今度はバターと卵を入れてみようと思います。


427:困った時の名無しさん
05/10/21 23:31:10
サツマイモを電子レンジで火を通すのをすすめてるのが見受けられるが
サツマイモの甘みがでてこないぞ

サツマイモの甘みは、電子レンジみたいに数分で茹で上がっちゃうものでは
酵素が働かないためにでてこない

じっくり調理するのが吉


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4563日前に更新/153 KB
担当:undef