【健康】野菜スープ【 ..
[2ch|▼Menu]
96:困った時の名無しさん
04/09/13 23:51:03
ミネストローネ作ってたら火の消し忘れで
具たっぷりトマトソースになりますた
パンに乗せて食べました

97:困った時の名無しさん
04/09/14 07:44:01
>>96
それはそれで、うまそうだ。
味噌汁でやったことある、舞茸のしょっぱい味噌煮。

98:困った時の名無しさん
04/09/19 09:44:09
野菜を入れたコンソメスープが昨夜の残り物なので野菜が煮えすぎてマズー。
スープだけ飲んでも野菜を吸収できてるかな?

99:困った時の名無しさん
04/09/21 00:35:22
パンプキンスープとかお豆のスープ、ブロッコリーのスープ
などが大好きです。

100:困った時の名無しさん
04/09/28 13:24:07
ひゃくっっっ!!!

101:困った時の名無しさん
04/12/13 22:23:32
野菜の味を満喫したいなら、コンソメや肉等は入れず、
味付けは少量の塩、胡椒だけにしておくといいよ。

自分はジャガイモ、かぶ(葉付き)を基本に、
あとは人参、レタス、セロリ、キャベツなど、
そのときにあるものを適当に入れて作ってます。
ああ美味いよー。

102:困った時の名無しさん
04/12/16 00:37:56
>101
野菜は皮むいたり、切ったりするんですか?
なんか、おいしそう。

103:困った時の名無しさん
04/12/16 16:42:31
>>102
ごめん、レス遅くなっちゃった。

自分は皮はむかない。じゃがいもも皮ごと入れちゃう。
このスープは、火を通しすぎるとうまくないので、
短時間に野菜の味をスープに出すために小さめに切ってる。

皮は好みでむいてもいいけど、
その場合は先にそのクズ部分を数分煮出してそれで野菜を煮る。
かなりいいダシが出るよ。

あと、塩加減は極力ひかえめに。もの足りないくらいで充分。
できれば自然塩でね。

104:困った時の名無しさん
04/12/19 08:19:28
>103
ありがとう やってみる

105:困った時の名無しさん
05/03/16 06:39:08
とっても遅いレスだけど、
>>103おいしそう!
なので、朝一行って野菜買ってきちゃいました。
早速作ります!

106:困った時の名無しさん
05/03/17 02:37:23
野菜スープって昔はやったアレかと思ったが、
普通のスープだったら

☆★スープのレシピ集★☆
スレリンク(recipe板)

ここじゃ駄目なの?
出来るだけ重複スレは避けたほうが良いのでは。

107:困った時の名無しさん
05/09/04 12:43:56
野菜スープ激うまあげ

108:困った時の名無しさん
05/10/03 22:22:04
野菜一日これ一本を水で薄めて
その中に適当な野菜入れて煮ると(゚д゚)ウマー
野菜2倍取れたような気がして気分的にもいい。

109:困った時の名無しさん
05/10/06 19:17:35
俺がキャンプとか行くと必ず作る玉葱汁。
にんにくを適当に切って入れる。
鍋半分ちょっとに玉葱を適当に切って入れる。
(1・2個)
キャベツを玉葱の半分くらい入れる。
小さく切った鶏肉を少し入れる。
ベーコンを1パック適当に切って入れる。
水を鍋いっぱいに入れる。
火に掛ける。
沸騰したらバターを香り付けにちょっと入れる。
後は塩コショーのみで味付け。(少なめに)
玉葱が溶けかけたら食べる。

こんな感じ。


110:困った時の名無しさん
05/10/09 23:28:19
白菜かキャベツ、しらたきか春雨、タマネギ、ベーコンをコンソメで煮て
ブラックペッパー、コショウを沢山いれる。
辛ウマー
ちなみに自分は七味も沢山いれる

111:困った時の名無しさん
05/10/09 23:51:57
>>110
おいしそうなので今度作ってみます。

私は野菜を摂りたいときに必ず作ってるのがこれ。
にんじん、キャベツ、玉ねぎ、ベーコンのコンソメスープを作り、
よく火が通ったらカレールーを少量まぜる。簡単でウマーだからお試しあれ!

112:困った時の名無しさん
05/10/11 17:52:29
今日はキャベツとエノキとたまねぎとしらたきとハムでコンソメスープ♪
肉団子入れたいなぁぁ

113:困った時の名無しさん
05/10/12 22:53:32
どのレシピもウマソー

よく作るのは、くず野菜刻んでぶち込んで煮るだけの適当コンソメスープ
トマトがいっぱいあればざくざく切って、ばきばき折ったスパゲチーも入れて
なんちゃってミネストローネ風にしたりする

114:困った時の名無しさん
05/10/14 15:40:38
カボチャの味噌汁

115:困った時の名無しさん
05/10/15 23:57:26
白菜の味噌汁

116:困った時の名無しさん
05/11/03 03:56:10
・セロリ
・レタス
・ソーセージ
・オニオンパウダー
・ガーリックパウダー
・リーフ二枚
・コンソメのもと半分
・塩コショウ最後に
・バター少し
・水適当に

低炭水化物もどき。
食べるときに黄色みがつよいとろけるチーズを乗っけたのと、
ころころしたモッツァレラチーズをいれたのと二通り。
とろけるチーズを入れるとクリーミーなスープに。
モッツァレラは暖まるとトロトロとろけてすごい美味しかった!!

適当に作ったけど、ウマイ。ソーセージのしょっぱさも効いてていいよ。
ていうか低炭水化物はほんとに体締まる。っていうか変なむくみが消える。

117:困った時の名無しさん
05/11/03 14:21:56
冷蔵庫にある野菜を適当に茹でる。
鍋に豆乳を入れる。
その中に茹でた野菜を入れる。
コンソメ、塩、こしょうで味を整える。
お好みで片栗粉などでとろみをつける。
( ゚Д゚)ウマー

野菜スープじゃなくてシチューもどきだな…
今日はキャベツ、ブロッコリー、ベジタブルミックス、ネギで頂きました。

118:困った時の名無しさん
05/11/03 14:43:32
長芋スープ、旨いです。
長芋は厚めの輪切りに、他具は椎茸、白菜、人参
もやし、キクラゲ、生姜。好きな大きさ、切り方
でいいです。でも生姜は擦るより薄切りがいいかな。
だしは鶏がらで、醤油と胡椒をお好みで。
最後に胡麻油を少々で完成。

煮込むと長芋はホクホクに、さっと火を通しただけなら
シャクシャクした歯ごたえになるんでこの辺も
お好みで加減してみて下さい。


119:困った時の名無しさん
05/11/03 20:17:56
大豆の水煮、コーン、じゃがいも、人参、
玉葱、しめじ、ベーコン
これを炒めてホールトマトを潰しながら煮込んで
コンソメで味を整えて適当ミネストローネ。
食べる前にとろけるチーズを乗せて頂くのが(゚Д゚)ウマー

120:困った時の名無しさん
05/12/03 04:11:35
手羽元入れてもいいスープ出るよね

121:困った時の名無しさん
05/12/05 00:01:27
基本的に家にあるもので
今日は白菜としめじとワンタン
コンソメとワンタンについてたスープと胡椒、醤油で味付け
最後お好みですりおろした生姜入れると足までホカホカ(´∀`)

122:困った時の名無しさん
05/12/08 13:47:46
野菜コンソメスープにかりかりに焼いた豚肉を入れるとうまいよ

123:困った時の名無しさん
05/12/09 11:44:34
適当にある野菜入れて、玉葱スープの粉末で野菜スープを作る。
ポイントは薄めに!それに、お餅を3a角に切ったものを入れ煮えたら火を止めて合わせ味噌を適量入れる。好みで塩、七味を入れて完成。
今の季節にはピッタリですよ!

124:困った時の名無しさん
05/12/09 15:28:46
適当野菜に加工肉もの(ベーコンとかウィンナとか)、コンソメ・塩は味見て適量に、クローブ一粒、粗びき黒胡椒
が自分的最強

125:困った時の名無しさん
05/12/20 14:02:15
コンソメって野菜が柔らかくなってから入れるの?
それともお湯が沸騰したらすぐ入れるの?

126:困った時の名無しさん
05/12/20 15:54:32
大きめに切った大根、人参、白菜、干し椎茸、干し貝柱、しょうがに水と酒を加えて
1時間ぐらい弱火で似る。
塩、胡椒で味を整えて、仕上げにゴマ油をたらして中華風スープ

干し椎茸や干し貝柱は、水から戻したものを戻し汁ごと加えたほうが柔らかく仕上がるけど
面倒なので全部一度に入れてる

127:困った時の名無しさん
05/12/20 15:58:46
1時間も煮るのかよ・・・

128:困った時の名無しさん
05/12/20 16:09:29
オレガノひとふりスープに入れると旨い。  

129:困った時の名無しさん
05/12/20 17:01:56
保温鍋使うといいよ

130:126
05/12/20 20:06:23
>>127
材料を小さめに切って、火が通ったらすぐ食べてもいいけど
大きく切ってじっくり煮込んだほうが野菜の甘みが出ておいしい


131:困った時の名無しさん
05/12/25 19:35:10
>>130
その気持ちわかるぜ

132:困った時の名無しさん
05/12/27 12:34:00
焼肉屋さんの野菜スープのレシピって知ってる人いませんか?
ベースは牛コツと鶏がらなんでしょうか。
行くと必ず頼むので、家でも作ってみたいです。

133:困った時の名無しさん
06/03/04 00:04:30
スープ

134:困った時の名無しさん
06/03/04 00:07:09
味の下地は固形コンソメです

キャベツ・モヤシ・にんじんから出るダシも欠かせません

あとはスーパーの肉コーナーで牛脂をくすねて
スープに入れれば完璧でござる

135:困った時の名無しさん
06/04/15 16:55:28
今、玉葱とキャベツと大根を計画もたてずにトコトコ煮たんですが
コンソメを使わずに塩とコショウで味付けしてもおいしいスープは出来ますか?

136:困った時の名無しさん
06/04/15 17:53:26
>135

私も今てきとーに煮込んでたところ!コンソメ飽きたから味付け迷う〜。
具はキノコ3種、じゃが、タマネギ、チンゲンサイ。
味付けどうしよう。。塩胡椒だとどんな割合でいれるんだろ。


137:困った時の名無しさん
06/04/15 21:33:03
sage

138:困った時の名無しさん
06/04/15 21:33:45
>>127
ガスが高いなら、炊飯器の保温機能を使ったら?

139:困った時の名無しさん
06/04/19 13:28:25
保温ナベとガス代どっととるかだけど・・・

ウチは保温ナベで月曜〜金曜の間食べた分、具材を追加して
スープとダシを継ぎ足してる。
月曜:キャベツ+ベーコン
火曜:タマネギ+にんじん
水曜:じゃがいも+椎茸
こんな感じで手抜きだけど、だんだん味が複雑になってきて
おもしろい。


140:困った時の名無しさん
06/05/13 13:54:06
昔流行った>>4のスレかと思ったんだけど違うんだね。
>>4関連のスレ探してるんだけど、ないかな?
最近作り始めて飲んでるんで。

141:困った時の名無しさん
06/05/15 11:09:31
>>140
野菜スープ健康法って、提唱者が1994年6月に医師法違反(無免許医業)と
薬事法違反(無許可薬品販売)で逮捕されたっていうアレのこと?
著書じゃ「作り方を間違えると爆発する」という記述もあったそうだが。

まあ最も無難で効果的な健康法らしいけど。

142:困った時の名無しさん
06/05/15 19:41:55
>>141
そう、それのことです。
十年前に続けて飲んでいた頃、なかなか体調が良かったです。
でも思いっきりマズイのが難点。
慣れればなんてことないんですけどね。
「作り方を間違えると爆発する」っていう記述は初めて知りました。
野菜を煮込むだけなのに爆発ってw

143:困った時の名無しさん
06/05/18 16:46:15
私がやってるガス代節約スープ↓
土鍋で作る。
沸騰したら火からおろして新聞紙で包み、さらに毛布で包む。
そのまま10分でも1時間でも一晩でも、好きなだけ放置。

私は土鍋でしかやってことないけど、他の鍋でもいいかも。

144:困った時の名無しさん
06/05/18 22:36:50
>>143
土鍋は他の鍋に比べて冷めにくい。
それを毛布でくるむことでなお冷めにくくなる。
他の鍋だと効果は低い。

145:困った時の名無しさん
06/05/19 08:39:59
>>143
つ[保温調理鍋]

146:困った時の名無しさん
06/05/28 05:21:36
誰かわかめスープの作り方教えていただけませんか?
焼き肉やで食べるような普通のやつです!
料理ものすごい初心者です…

147:困った時の名無しさん
06/05/28 06:12:32
同じかどうか知らんが
乾燥ワカメ少量を水につけて戻す(水を吸うと増えるので注意)
戻ったら水気を切る
出汁200cc(一人分)を火をかけて、塩小さじ1/2
ワカメ投入で完成
※塩の代わりに味噌でも

出汁の作り方はググって
あるいはインスタントの出汁を適量(説明書読め)の方が簡単
いろいろあるけどお好みで

148:困った時の名無しさん
06/06/08 01:44:53
私の野菜スープには豚バラブロック、人参、玉葱、キャベツ、じゃがいも、枝豆が欠かせないです
油はオリーブオイル、味付けはコンソメと塩、胡椒、あとはバジルを使います
アスパラやウインナーを入れると尚ウマー(゚∀゚)

149:困った時の名無しさん
06/06/14 13:09:25
最強野菜スープは味噌汁

150:困った時の名無しさん
06/06/15 07:45:33
>>149
言われてみれば調味料も具もほとんど全部が野菜系だな・・・

151:困った時の名無しさん
06/07/06 13:41:46
スプー

152:困った時の名無しさん
06/07/06 15:41:00
キャベツの味噌汁半端無く美味いよ

153:本当に健康を願うなら、絶対に禁煙だ!
06/07/09 23:51:06
煙草を吸う権利はあるが、「義務」と「責任」がある。
禁煙者には、煙草の煙を吸わされない権利」もある。

法律で認められていても、マナーがあるだろうや!!
他人の居る車内、密室、飲食店での喫煙の全面禁止!

煙草を吸う時は、自分で「灰皿・煙草・ライター類」を用意!
屋外で!、煙が迷惑にならぬ様に気を遣い喫煙をして下さい。
吸い殻も、自己責任で片付けて下さい!

喫煙マナーを守って円滑な社会生活を送りましょう。
スレリンク(cigaret板:1-100番)

煙草の値上げ、小学生の小遣値上げと同程度か!
1箱¥1000になれ〜! 税収は目的税に限定し、健康保険の赤字補填に!

WHO「喫煙者雇用せず」新政策
URLリンク(www.nikkansports.com)

たばこを吸う人は雇いません−。世界保健機関(WHO)は1日、喫煙者を雇用しない政策を導入した。たばこが健康に有害であることを訴える国連専門機関として、政策の一貫性と「反たばこ」のイメージ強化を狙う。
WHO当局者によると、職員の新規採用で喫煙者を排除するのは国連諸機関でWHOが初めて。
WHOは、喫煙を原因とする疾患で毎年世界中で500万人近くが死亡していることを挙げ「たばこの害を減らす運動の先頭に立つ機関としての責任を雇用面でも果たさなければならない」としている。(共同)

喫煙者の最後は藻掻き苦しみ、亡くなるんだな。
ヘビィスモ ーカー
橋本元首相が死去…省庁再編に道筋も「経済失政」 URLリンク(www.zakzak.co.jp)
橋本龍太郎(はしもと・りゅうたろう)元首相が1日、東京都新宿区の国立国際医療センターで死去した。
【68歳】だった。岡山県出身。 日本歯科医師連盟からの1億円献金隠し事件を受け、2004年7月に自民党橋本派会長を辞任。
昨年9月の衆院選に出馬せず政界を引退していた。6月4日夜、腹痛を訴え入院。腸管虚血との診断を受け、大腸の大部分を切除するなどの手術を受けていた

154:困った時の名無しさん
06/07/09 23:52:45
>>152
キャベツはコンソメでもマジウマ。

155:困った時の名無しさん
06/07/10 09:37:13
>>151
それは化け物

156:困った時の名無しさん
06/07/10 10:27:04
キャベツ タマネギ
ジャガイモ にんじん
ベーコンで
スープ作るとうまいよね。

トマトベース+ショートパスタで
ミネストローネとか、
牛乳ベース+貝の剥き身で、
クラムチャウダーにしてもうまい


157:困った時の名無しさん
06/07/10 22:00:56
>>156
>キャベツ タマネギ ジャガイモ にんじん
>ベーコンで スープ作るとうまいよね。

そうなんだ。これはメモっておかねば。
明日早速作ってみよう。

158:困った時の名無しさん
06/07/10 22:22:11
野菜の具を3種類以上入れた味噌汁は深みがまたワンランク上になって美味いよ

159:困った時の名無しさん
06/07/13 02:53:48
スープストックカフェの8種の野菜と鶏肉のスープを作りたいんだけど、
レシピ解明できる方います?あれってベースはなんだろう。

160:困った時の名無しさん
06/08/20 12:22:39
あげ

161:困った時の名無しさん
06/08/22 12:39:22
中華スープを作るときはウェイパー(調味料)買っとけ

162:困った時の名無しさん
06/08/28 20:55:29
>>1

163:困った時の名無しさん
06/08/28 21:44:38
和風キノコスープ
@まいたけ、椎茸、しめじ、白菜の千切りを胡麻油でしんなりするまで炒める。
A昆布、かつお節でだしを取り、そこに@を投入して煮込む。

B灰汁を取り、醤油、鶏ガラスープの素で味付け。
Cお好みで卵入れたり、とろみつけたり。
ウェイパー+鶏ガラで味付けですれば中華風、かな?
ただ今スープダイエット中〜

164:困った時の名無しさん
06/09/21 14:54:05
和風野菜スープの作り方教えてください。

165:困った時の名無しさん
06/09/27 20:23:45
>>164
味噌汁。

166:困った時の名無しさん
06/10/15 03:56:07
本当に野菜だけで美味しく出来ないのだろうか?

167:困った時の名無しさん
06/10/15 20:14:17
野菜だけのおだやかで澄んだ味が一番好きなんだけど
そこは好きずきだからねぇ。

うまみが出る素材はきのこ類、豆類、トマトとか言われるけど
じっくり炒めたたまねぎとか、揚げた茄子とか
弱火で30分炒めた人参とか、キャベツとか
それぞれ何ともいえない滋味があるよ。大好き。

168:困った時の名無しさん
06/10/16 20:32:25
古い西洋の料理本とかみると野菜と塩だけって多いよね。
好みには慣れもある気がする。
狂牛病が問題になった5年くらい前から、スープの素の類いを一切やめ、
今は美味しい塩と、場合によっては少量のハーブだけでしみじみ美味に感じるけど、
最初は旨味を感じ取れずめっちゃ味薄いと思ってた。

肉類でダシ取る時も、今は1Lの水に手羽元2本とか、
無添加ベーコン1枚とかで充分すぎる旨味を感じるようになったけど、
これも最初はもっと沢山肉類を入れても全然味がしね〜と思ってたよ。

169:困った時の名無しさん
06/10/16 20:35:41
なるほど、慣れか〜


170:困った時の名無しさん
06/10/18 02:45:54
基本的な野菜スープ
フランス修道院のレシピ。
バター10g
玉ねぎ一個
にんじん一本
じゃがいも二個

バターで玉ねぎ、にんじんの順に炒める(10~30分
水を入れて沸騰したらじゃがいもを入れる。
野菜が好みの柔らかさになったら塩で味を調える。

野菜はすべてさいの目切り。
好みでアスパラ、グリンピース、豆類、ベーコンなど入れるもよし。
あんまうまくもないけどまずくはない。


171:困った時の名無しさん
06/10/18 05:26:32
野菜だけだとコクがなかなか出ないよな

172:困った時の名無しさん
06/10/18 07:29:22
舌ってすぐに濃い味とか旨味に慣れてしまうからねー。
そうなると「旨味がない、美味しくない」としか感じられない。
昔そうだったけど、今は野菜だけで美味しく感じられる。ほんと、慣れですな。
たまねぎを飴色になるまで炒めて、スープでのばして
ちょっと生クリームを入れると美味しいよ。



173:困った時の名無しさん
06/10/31 21:01:31
ここ見て野菜たっぷりのコンソメスープ作った。
すごく美味しくできたんだけど、飽きるよね…一人暮しだから鍋にたっぷりの野菜スープを消費するのは一苦労。
明日はホールトマト缶入れて粉チーズ振って食べてみよう…(T-T)

174:困った時の名無しさん
06/11/18 12:31:13
給料日前で材料が乏しい。
スライス玉ネギ1個をオリーブ油で飴色に炒め、水(notお湯)を注いで
すぐ鶏ひき50gほど&拍子切りにしたジャガイモ1個を投入して弱火。
ジャガイモが煮崩れ始めたら、塩少し振ってウママママ…胃にやさしーい味でした。

今日はカリフラワーとベーコンと牛乳でスープにするか、月曜の給料日まで後少し…

175:困った時の名無しさん
06/12/01 01:54:55
ここでいいのかな?
コンソメスープに白菜とウインナーいれて塩コショウしたらおいしくできた。
今回は時間なかったので白菜だけだったが
タマネギやキャベツ、ニンジンとかでもやってみる。
>>173
肉いれたら多めにつくってもたべられるだろう、
ベーコンやウインナー、鳥もも肉

176:困った時の名無しさん
06/12/20 23:25:25
玉葱はもちろん、ごぼうやピーマン辺りもじっくり炒めると香ばしさが出てくる
セロリも量さえ考えればアクセントとして重要
きのこ類は出汁として普通に使えるんだから使った方がイイ
特に舞茸は自分にとっちゃ至高の神
アスパラ・人参・キャベツは甘みがある

177:困った時の名無しさん
07/01/01 16:05:08
野菜スープマシンみたいなのを使っている人っていますか?
タイマー付き電気鍋をもらったんだけど、レシピが無くて
困ってます。

178:困った時の名無しさん
07/01/04 21:12:52
age

179:困った時の名無しさん
07/01/05 10:34:42
>>170
前にフランス家庭料理の番組見てたら同じようなスープのレシピあって、
プラスでキャベツとセロリを入れて煮込み、硬くなってしまったバケットを
一口くらいの大きさに切りチーズと一緒に器に入れる。
その上からアツアツのスープを注いで食べるっていうレシピ。

これ食べてから和食でも何でも出汁、スープは出来るだけとるようにしてる。

180:困った時の名無しさん
07/01/07 18:57:01
普通の野菜スープでもセロリが入るともっと美味くなるね。
生のセロリは駄目だけど、スープに入るとじゃんじゃん食える。

181:困った時の名無しさん
07/01/13 13:51:33
トマトベースでパプリカのスープもウマいぜ。
本当はサラダにするつもりだったんだけど、風邪ひいて寒気するから、すりおろし人参と白身魚も加えてスープにしてみた。
コンソメとかいらねえ。パプリカマジウマ。

182:困った時の名無しさん
07/01/19 07:40:31
ささみを野菜スープに入れる場合ささみはどう切って入れればいいですか?

183:困った時の名無しさん
07/01/19 13:42:04
コンソメの味にするなら、具とは別に、
市販の炒めタマネギ入れると(゚д゚)ウマー

184:a131086.usr.starcat.ne.jp.2ch.net
07/01/19 19:57:21
guest guest

185:困った時の名無しさん
07/01/21 08:03:46
チキンコンソメスープに適当に細かく切った野菜を投入
私はたまねぎ、セロリ、にんじん、パプリカ、コーンがお気に入り
香味野菜は先に炒めてね
それに冷凍のバッファローウィングズ投入
2−3時間煮込むとおいしいピリカラスープ完成

ウィングズじゃなくても冷凍手羽なら何味でも美味い
ハニーマスタードも結構いけるよ!
たまにケンタッキーの残りを変わりに使ったりもします
まろやかさが加わって(゚д゚)ウマー

186:困った時の名無しさん
07/01/21 13:01:47
固形コンソメは凄まじい添加物の塊なので
毎日常食すると有害。
そんなもん使わなくても美味しいスープは作れます。

187:困った時の名無しさん
07/02/10 23:55:56
そろそろこういうヤツ出てくると思ったw

188:困った時の名無しさん
07/03/11 00:50:37
やっぱりコンソメってそうなんだ。
調べたわけではないけれど、この前じゃがいもにコンソメ入れたら
添加物っぽいアジがしたよ。
他にどんなのがあるのかな、固形コンソメは便利だよね…。
代替品でよさげなやつってあるのかな。

189:困った時の名無しさん
07/03/18 00:09:05
>>188
無添加のコンソメ使えばいいんじゃない?

190:困った時の名無しさん
07/03/18 20:16:18
顆粒の無添加買ってるよ

191:困った時の名無しさん
07/04/22 21:57:48
そんなのがあるんだ。
近所のスーパーにはないな…
すこし遠いスーパーにでもいってみよう。
ありがとう。

192:困った時の名無しさん
07/05/12 09:17:49
玉ねぎ4個
じゃがいも2個
ニンジン大1本
キャベツ半分
ベーコン4枚
水1リットルくらい
コンソメ1粒
ゴーダチーズ 30グラムくらい
塩ひとつまみ

全部鍋にぶっ込んで20分くらい煮た。
ゴーダチーズ好きにはたまらん…うまい。黒胡椒掛けてもうまい。
チーズのだしって美味しいね。
じゃがいもは小さく刻めば冷凍もできていいよ。

193:困った時の名無しさん
07/06/05 19:41:20
だしで

●コンソメ
●ミルク
●塩
●しょうゆ
●豆乳

このほかで知ってる人いますか?

194:困った時の名無しさん
07/06/06 19:16:57
192はチーズと書いているようだが。
イタリア料理でカリカリになったチーズをだしに使うことはあるみたいだね。

つかふつうに昆布とかかつをぶしとかベーコンとかあるよね。

195:困った時の名無しさん
07/06/07 20:11:00
それ以前に、ミルク以下はダシじゃないだろ!

196:困った時の名無しさん
07/07/19 20:54:24
パセリの軸と月桂樹の葉っぱとセロリと粒こしょうはスープの隠し味
薬味だしです

197:困った時の名無しさん
07/07/19 22:11:18
★7日間脂肪燃焼スープダイエット★
スレリンク(shapeup板)

7日間スープダイエット 27日目
スレリンク(shapeup板)

【アノ有名モデルも実行】ダイエットスープ料理
スレリンク(cook板)



198:困った時の名無しさん
07/07/20 02:28:43
和風スープで色採りが綺麗で美味しいの何かありませんか?

和食が好きなんですけど、中々ないんですよね〜

199:困った時の名無しさん
07/07/20 08:41:37
====●◎スープのスレッド◎●====
スレリンク(cook板)
【お手軽】ポタージュ・コーンポタージュ【スープ】
スレリンク(jfoods板)
朝のスープ
スレリンク(cook板)
【作ったら報告】特製激辛レンチスープ【して】
スレリンク(cook板)


200:困った時の名無しさん
07/07/20 12:34:01
>>198
これからの季節は、お吸い物に、別ゆでした赤ピーマンと黄色ピーマンを入れたらキレイな色になるよ

201:困った時の名無しさん
07/07/20 13:52:59
>>200

ピーマンか、その発想はなかった、明日作ってみます、アリガトウございます!




202:困った時の名無しさん
07/07/30 04:38:40
固形のコンソメとか使わないで、美味しく作る方法教えて下さい。できれば数種類

203:困った時の名無しさん
07/07/30 05:01:40
他のレシピで固形コンソメ使うところをガラストック使えば良いんじゃね?

204:困った時の名無しさん
07/08/24 16:34:32
キャベツ
たまねぎ
にんじん
かぼちゃ
じゃがいも
大豆
ベーコン

を切ってブイヨンで煮る
ベルサイユで買った大西洋?だかの甘い塩とこしょうで味付け
野菜不足を感じたらいつもこれたべる。
ホールトマトとマカロニをいれてミネストローネの時もある

圧力鍋いっぱいにつくるけどいつも二日でなくなるなあ

205:困った時の名無しさん
07/08/24 22:33:12
冷製スープって受けが悪いでしょうか?
友人が来るので、トマトの冷製スープ、アボカドの冷製スープと
試して作りましたが夫はいまいちだったようです。
冷製が好きじゃない人っておおいのかな?

ミネストローネやかぼちゃのクリームスープのほうが万人受け
でしょうか?ちょっとしゃれているようなおもてなしに向く
お勧めのスープがありましたら教えてください。


206:困った時の名無しさん
07/08/25 00:30:52
かぼちゃのクリームスープを冷製にすれば良い

207:困った時の名無しさん
07/08/25 03:53:24
>>205
かぼちゃのクリームスープを冷製の意見に賛成

URLリンク(cookpad.com)
これもとっても美味しいよ



208:困った時の名無しさん
07/08/27 18:48:07
寸胴でニンニクとコショウとマーガリンをいため
そこにタマネギとブロッコリーの芯と椎茸とセロリと白菜とナスとレタスを適当な順番で入れる
適当に炒まったら塩コショウして水気が出てきたら酒をちょっと入れ
一つ丸ごとをヨン等分したキャベツを放り込んでぐるっと混ぜ込んで煮たてたらフタして新聞紙余熱

209:困った時の名無しさん
07/08/28 14:41:14
今NHKでキャベツとツナ缶のスープの作り方やってたけどうまそうだった
ブイヨンにキャベツとツナを汁ごといれて弱火で煮て塩胡椒
簡単だから今日作る

210:困った時の名無しさん
07/08/28 18:55:10
野菜スーパー

211:困った時の名無しさん
07/08/28 20:53:48
キャベツ高いなー。1コ208円って…。
皆さんのとこでも似たようなもんですか?

212:困った時の名無しさん
07/08/31 19:00:37
128 yen

安い?

213:困った時の名無しさん
07/09/03 04:31:05
100円でげとしてきました

214:困った時の名無しさん
07/09/03 11:33:57
キャベツ、ニンジン、玉葱、手羽をコンソメと黒胡椒で煮込んだけど何か足りない。野菜の甘味が出すぎてる感じ?何か工夫ない??

215:困った時の名無しさん
07/09/03 13:31:49
>>214
あたしはそれにジャガ芋と枝豆入れるよ
キャベツは甘味が多い茎のとこ使って
じ〜〜っくりとろ火で作るコンソメは入れすぎると野菜の味ぶちこわすね

216:困った時の名無しさん
07/09/03 13:55:15
>>214
すまん>>215です
読み間違いしてた
甘味出す方が大変だと思うけど(´д`)

217:困った時の名無しさん
07/09/03 19:51:18
料理初心者だからよく言えないんだけど、何か味が薄いままなんだよね

218:困った時の名無しさん
07/09/03 22:24:41
先に手羽を水(+酒)で長時間煮込む
それから野菜を入れて適度に煮る
最後に調味料で味の調整
塩を入れないのはこだわりかもしれないけど
やっぱ入れたほうが味はしまるな

219:困った時の名無しさん
07/09/06 06:41:29
>>214
少量のおろしニンニク入れてみて。
コクと言うか味に厚みが出ると思う。


220:困った時の名無しさん
07/09/06 08:49:53
エリンギおいちい(´^ω^`)

221:困った時の名無しさん
07/10/12 12:59:05
モロヘイヤとオクラを刻んで最後に入れたら
自然なとろみがついて美味しかった

222:困った時の名無しさん
07/10/29 23:27:22
玉ねぎ、にんじん、ジャガイモ、鶏モモ…そしてトマト!
以上をコンソメで煮込む。ウマーヽ(゜▽、゜)ノ
味付けはコンソメだけ。多分トマトが一番大事。

223:困った時の名無しさん
07/11/06 09:47:13
野菜の保存
URLリンク(www.honeybee-shop.com)

224:困った時の名無しさん
07/12/15 16:47:20
ソーセージやベーコンといった薫製系の具材を一緒に入れると
スープにコクが出るし野菜自身の旨味も引き立つよ。

225:困った時の名無しさん
07/12/20 21:07:43


















   ノノノハヽ
    川VvV) <nettotunagateyokata!
  / U  つビシッ
  し'⌒∪

226:困った時の名無しさん
07/12/24 04:45:12


        ∧_∧:::
       (l||l´д`)::: 24kaitttete
     /⌒ 丶'   ⌒)::: madaoru
     / ヽ     / /:::
    / /へ ヘ / /l:::
    /  \ ヾミ  //:::
   (__/|  \___ノ/:::
       〉    /:::
       / y   ):::
      / /  /:::
     /  /::::
    /  /:::::
   (  く::::::::
   (\  ヽ:::::
    |  \ ヽ:::::
    |  .i:::\ ⌒i::
    | /::::  ヽ 〈::
    | i::::::  (__ノ:
  __ノ  ):::::
 ̄(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

227:困った時の名無しさん
08/01/20 20:37:13
>>224
旨味塩味が出るよね

228:困った時の名無しさん
08/01/20 20:48:36
野菜スープで野菜を食べる

【食】日本人の野菜摂取量、今やアメリカ人よりも少ない!! 世界一の長寿国も、食生活の欧米化で生活習慣病が増加
スレリンク(newsplus板)


229:困った時の名無しさん
08/01/29 14:51:18
tes

230:困った時の名無しさん
08/01/29 19:31:50
野菜を炒めてから煮るのと、生のまま煮るのとではどう違うのですか?
炒めたほうがこくが出るような気はしますが。


231:困った時の名無しさん
08/01/29 19:55:20
>>230
炒めてからの方が栄養学的には上
短時間の加熱で火が通るので栄養素が多く残る。
あと油を使うので容器に盛った後も冷め難い

炒めてから煮る・生のまま煮る
味的に両方OKの料理だったら炒めてからの方が良いだろうね。
カレーとかシチューなんかが好例か。

232:困った時の名無しさん
08/01/29 19:57:49
別にダイエットしているわけじゃないけど、
野菜スープだけで夕食というのはなかなかきついね。
お腹減った〜。

233:困った時の名無しさん
08/01/29 20:10:26
ダイエットしてるわけじゃないなら腹すかしてないで食えばいいのに
言ってる事おかしいぞ?

234:困った時の名無しさん
08/01/29 20:29:31
お金がないとか
一人暮らしで飯は一品とか
宗教的な戒律で1月は野菜スープしか飲めないとか
想像力で補えば別におかしくないと思うが。
頭悪すぎ。



235:困った時の名無しさん
08/01/29 20:31:48
とアタマの良い割に収入の少ない貧乏宗教家が申しております

236:困った時の名無しさん
08/01/29 20:55:53
インターネット接続やめれば食事代くらいは捻出できるでしょう

237:困った時の名無しさん
08/01/30 20:36:36
じゃがいも、人参、玉葱、手羽中、あとお好みの野菜やキノコを生姜とともに煮る。
醤油で薄めに味付けでウマー。
夏でも風邪をひいてる時でももりもりいける、母直伝野菜スープ。
(*´Д`)

238:困った時の名無しさん
08/02/02 15:47:12
固形マギーブイヨンが198円で安かったから3つまとめ買いしちゃったけど、
考えてみたら最近は白ワインとセロリとローリエ常備して煮込んでるから
別に固形ブイヨンのお世話になってない。


239:困った時の名無しさん
08/02/02 23:49:52
だからなに?

240:困った時の名無しさん
08/02/03 13:24:49
それだけでもうまいってこと

241:困った時の名無しさん
08/02/04 22:20:06
野菜農家批判【倖田來未】総合スレ1
スレリンク(musicjf板)


242:困った時の名無しさん
08/02/05 06:56:54
>>239
死ねよカス野郎

243:困った時の名無しさん
08/02/10 21:55:03
>>232
具にパスタやコーンを入れればいいよ
クルトンをたくさんのせるとお腹が満ちる

244:困った時の名無しさん
08/02/14 02:47:24
ジャガ芋、玉葱、人参、マッシュルーム、ベーコン。
野菜は小さめのさいの目で、ひたすら牛乳で煮込む。煮込む。
ポタージュ状態になったら、味付けは塩と胡椒だけ。
コンソメやブイヨン無しで、こんなに味がでるとは思わなかった。


245:困った時の名無しさん
08/02/14 18:42:36
日本人としちゃ今時期はやっぱ粕汁だね
大根人参じゃがいもで昆布出汁
鮭を入れるのがメジャーみたいだけど無しでもいけるよ

246:困った時の名無しさん
08/02/28 19:16:44
  
完全無農薬、有機野菜だけを食べましょう。
  スレリンク(newsplus板:987-989番)
 

247:困った時の名無しさん
08/02/28 19:17:42
  
完全無農薬、有機野菜だけを食べましょう。
  スレリンク(newsplus板:987-989番)
 

248:困った時の名無しさん
08/03/29 18:42:02
コンソメの素がなかった時代は、どうやってコンソメスープをつくっていたんだろう

249:困った時の名無しさん
08/04/22 20:46:24
そりゃ自家製のをじっくりコトコト煮込んでたんじゃないだろうか

250:困った時の名無しさん
08/05/07 19:24:36
野菜スープって一見栄養満点に見えるが、あれ栄養ほとんど壊れるんじゃない?

251:困った時の名無しさん
08/05/08 10:14:33
野菜は一度油でコーティングしてあるし、
煮込んで栄養が溶け出しているであろうスープも一緒に食べてるんだからいんじゃないか?
特に消化にいいので、胃弱のオレには常食だ。

252:困った時の名無しさん
08/05/09 08:15:57
スープをじっくり温度上げてくと壊れると前にテレビでやっていた
材料を熱湯にぶち込んで出来たら全部食う
暖め直しは栄養壊すんだとか。


253:困った時の名無しさん
08/05/18 13:21:17
サンルームの野菜スープを再現したい

254:困った時の名無しさん
08/06/07 19:03:55
朝ご飯用に冷めても美味しいスープ作りたいんだけど
冷たくても美味しくつくるコツってある?

255:焼肉+ ◆JUU/.JUU/.
08/06/08 00:11:05
野菜粉を全て加熱して作られるカゴメラビオの野菜製品は栄養が壊れているのか。

256:困った時の名無しさん
08/06/08 02:40:42
それでも食べないより食べた方が健康にも美容にもいいよ。

257:困った時の名無しさん
08/06/08 10:24:16
100%壊れる訳じゃないしね
熱に強い栄養素もあるし

258:困った時の名無しさん
08/06/08 19:04:32
生で食べるよりスープのほうが
毎日継続しやすく飽きにくいし。

259:困った時の名無しさん
08/06/11 01:16:18
あつあつのスープはちょっとしんどい季節になってきました
夏はみんな冷たいポタージュですか?
夏向けのレシピなんかないですか

260:困った時の名無しさん
08/06/11 01:29:05
夏でも熱々のを飲んでるよ。クーラーで体冷えるし。

冷たいのなら、コンソメスープを冷やして
じゅんさい浮かべたやつとか。またはジュレにしたり。

生クリーム使ったような冷製ポタージュは
カロリーオーバーだし胃がもたれるのでやらないなあ。

261:困った時の名無しさん
08/06/11 01:52:11
最近さあ、ジュレとかスイーツとか見たり聞いたりすると、
滑稽に聞こえてくるんだが、どうすればいいんだろう・・・
オッサンのしつこい駄洒落みたいな感じでさ・・・これってちょっとやばいよね・・・

262:困った時の名無しさん
08/06/11 03:37:36
それこそ時代に毒されてるんじゃない?
過剰反応しすぎw

263:困った時の名無しさん
08/06/11 05:30:08
ジュレって普通じゃね?
そう言う言葉じゃないか。

264:困った時の名無しさん
08/06/11 06:59:22
野菜をペースト状にしておいて保存、朝冷たい豆乳で割れば簡単冷たいポタージュ。

265:困った時の名無しさん
08/06/11 10:07:30
ジュレってゼリーだろ?
ゼリーって言えばいいんじゃね?

266:困った時の名無しさん
08/06/11 11:33:51
ジュレはゼリーよりゆるいんだよ

267:困った時の名無しさん
08/06/11 14:27:18
>>266
そんなのは調節次第じゃないの?

268:困った時の名無しさん
08/06/11 14:59:25
>>267
まあかたさによって違うモノになるんだということでいいじゃない

269:困った時の名無しさん
08/06/11 16:31:36
Wikipedia項目リンク

なんだってさ。
別物だと思ってた。

270:困った時の名無しさん
08/06/11 19:04:46
>>267
外食に出た時のメニューなんかで、○○のゼリーとあったらきっちり固めたもの
○○のジュレとあったら固体になってないものが出てくることが多い。
知っておくとメニューから想像できて便利かもよ。

271:困った時の名無しさん
08/06/16 12:06:20
単に英語かフランス語かの違いなんでないの?

272:困った時の名無しさん
08/06/16 12:53:02
単語の意味で言ったらそうだよなーと思うけど
街に出たら>>270みたいな区別がなんとなくあるよな。

273:困った時の名無しさん
08/06/16 19:42:34
相談だ!金が無くておつとめ品の食材だけありったけ買ってきた!四日分のスープにしたいからレシピ頼むm(__)m
チンゲン菜4束
しいたけ2ぱっく
もやし一袋
新玉葱一個
豚挽肉少々
片栗粉少々
生姜チューブ
塩胡椒
砂糖
めんつゆ

以上だ!お願いします!

274:困った時の名無しさん
08/06/16 19:58:39
待ちきれないから勝手に作るぜ!結果を待て!

275:困った時の名無しさん
08/06/18 02:50:13
豚挽肉に椎茸と生姜、タマネギのみじん切りで肉団子にして
チンゲン菜、もやしを適当に入れて中華風スープ、かな。
めんつゆよりは醤油、ごま油があるといいかも。
片栗粉でとろみをつけてもいいかも。

276:困った時の名無しさん
08/06/18 14:42:49
全部入れて煮たら出来そうな気がするんだが

277:困った時の名無しさん
08/06/18 21:42:52
>>274
結果どうだったー?

278:困った時の名無しさん
08/06/22 01:52:23
もやしはそれだけでスープになるよ

279:困った時の名無しさん
08/06/22 02:04:34
あんまりおいしくないけどね

280:困った時の名無しさん
08/06/22 10:15:02
おいしいレシピ教えてよ

281:困った時の名無しさん
08/06/23 18:54:57
.
        ∧_∧:::
       (l||l´д`)::: aamunegarakuninatta
     /⌒ 丶'   ⌒):::seppakukannga kieta
     / ヽ     / /:::hokenn sixyakenn rakuraku
    / /へ ヘ / /l:::subete ok!
    /  \ ヾミ  //:::
   (__/|  \___ノ/:::
       〉    /:::
       / y   ):::
      / /  /:::
     /  /::::
    /  /:::::
   (  く::::::::
   (\  ヽ:::::
    |  \ ヽ:::::
    |  .i:::\ ⌒i::
    | /::::  ヽ 〈::
    | i::::::  (__ノ:
  __ノ  ):::::
 ̄(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

.

282:困った時の名無しさん
08/07/11 21:17:11

        
kurumano-te. best!
  hokenn ok 
    saikounokekkaya^^                    ,.ィ"            、
                  (フ '"           ,.:' /l,rー-:   ヽ;:, ヽ, `'
             __,,,... -‐ '''''"´ ̄ ̄~~~゙゙'''''''''ー‐---:' ''..= ---' --‐‐''"^:,~    ""
         ,. -‐ ''"~                      :         '''' ;    __  . |
     ,ィ"                                    ;   .,'" `!  .,!
      ,:タT'' 、,,..r''''"~~;~~ : ~`!    .!            ,'   .,'/j:;〉i,| 〈
    |`  ~`''''ー-' 'ー'---'--"--'  ,..  ,.' ,,.-‐ァ、:::..'!  '!         ,.'   {:|;:i:)ミi|レ'
    `tミl~~`''tー、  ̄  ;     ,, ,, / /、ヾ'.ハ';::l !  i  _ .. -‐ '' "    .|ヾj:レノ
    イ、!,!、..,,_j`''キーr-- ニニ...、  ;l! |;;:! ,r; ,rァ !:!:!  `      _ ,,.,.. -‐'''"
    ィ、_ ー  、_  〉 ゞ-=.....,,,,ノ  " " |  |r 'i , ヾ:','::!   _,,.. -‐''' " ~   
      `''ー、_、_~゙             |::::::ヽ'_'‐"ソ:/ー'''' ~
          ~゙` '''''' ー--- --―''' ゞ-:;;;:;:::=-''"

283:困った時の名無しさん
08/07/24 09:25:38
ガスパチョを作ったんですけど
玉ねぎを入れすぎたようで辛くて(´・ω・`)
辛みをやわらげるにはどうしたらいいのでしょう…

284:困った時の名無しさん
08/08/26 20:05:28
スープが美味しい時期になりますな
今日は家に余ってたキャベツ、にんじん、玉ねぎ、セロリに
野菜コンソメ入れてスープを作ったんだけどウマーでした

285:困った時の名無しさん
08/08/27 13:11:28
うまー

286:困った時の名無しさん
08/08/27 20:32:57
うちは>>284にトマトの缶詰いれたので夕食でした
あったかウマー
でもまた暑さ戻ってくるらしいね・・・

287:ご挨拶
08/08/27 22:33:32
新しい板が誕生しました。
よろしくお願いします。
 
野菜(仮)板
URLリンク(namidame.2ch.net)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4558日前に更新/67 KB
担当:undef