★おもてなし料理★ ..
[2ch|▼Menu]
85:困った時の名無しさん
03/02/13 20:24
明日、旦那の友達3人が我が家にやってくる。
旦那自身も彼らに会うのは2年振りとかみたいで、
ちょと手のこんだおもてなしをしたいと思うけど、
なーんにもレシピが思いつかない(;´Д`)うわーっ ドウシヨウ…

86:困った時の名無しさん
03/02/14 11:05
>>85
まぁがんばれ。

87:あぼーん
あぼーん
あぼーん

88:837
03/02/15 10:00
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


URLリンク(kgy999.net)


















89:85
03/02/15 19:23
結局作ったものは、
串揚げ(帆立、一口ステーキ、ウインナー、にんにく、アスパラ、玉葱)
↑タレはトンカツソース、ケチャップ、マスタード、レモン汁を混ぜて作った。ウマー。
 タルタルソース、ポン酢醤油の3種類のタレを選んで食べてもらうようにしました。
あさりとししとうの炒めもの(あさりを微塵切りのにんにくと炒め、
ししとうを加えて、酒をふり、蓋をして、汁気がなくなってきたら、
トウバンジャンを入れ、少し炒める)
ささみと大根のサラダ(ささみを酒をふってレンジでチン。水で熱を取って、
食べやすい大きさに裂く。大根は千切り。ミニトマトは縦半分に切る。カイワレ大根
とささみ、大根、ミニトマト、粗くすった白胡麻を和える。サラダ油、酢、醤油を混ぜ、
ドレッシングを作って、食べる直前にかける。
あと、バレンタインだったから、デザートにチョコケーキも作って出しました…。




90:あぼーん
あぼーん
あぼーん

91:107
03/02/18 10:00
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


URLリンク(www.geocities.jp)












92:世直し一揆
03/02/18 10:32
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)

93:あぼーん
あぼーん
あぼーん

94:あぼーん
あぼーん
あぼーん

95:あぼーん
あぼーん
あぼーん

96:あぼーん
あぼーん
あぼーん

97:困った時の名無しさん
03/03/05 04:44
相手が食べたことのないものを作ると、
多少料理自体がイマイチでもごまかしがきくし、喜ばれる。
ってことで、鶏はむは重宝

98:山崎渉
03/03/13 12:16
(^^)

99:あぼーん
あぼーん
あぼーん

100:困った時の名無しさん
03/03/20 04:33
クレイジーソルト
て何?

101:あチャットのお知らせ
03/03/20 05:08
               
「あチャット」は現在5部屋からなるチャットコミュニティーです。
お喋りのお相手探しやお友達との待ち合わせ、単なる雑談その他等々、
是非「あチャット」を御利用下さい。URLは下記のとおりです。

URLリンク(members.tripod.co.jp)

ID登録等は一切不要です。勿論IPも表示されませんので安心です。
皆様のお越しをお待ちしております。


102:困った時の名無しさん
03/03/24 03:59
友達がやっとこさ妊娠し今度お祝いをするつもりで
うちにご招待します。私は妊娠出産の経験がなくどんな食べ物が妊婦によいとか
全然知らないんだけど、できる限り彼女が喜んでくれるような妊婦さんに良さげな
モノを作りたいなって思ってるので、お勧めの料理(できたらレシピ)または
お勧めの食材を教えてください。
一応妊娠すると便秘気味になると言うことだけは知ってるので食物繊維たっぷりの
サツマイモでスイートポテト(デザートに)は作ろうかなって思ってるのですが。

103:困った時の名無しさん
03/03/24 09:35
>102
ローカロリー、高蛋白、低塩のお料理がいいよ。
お魚料理、豆腐料理、なんていかがでしょ。

104:困った時の名無しさん
03/03/24 11:41
>>100
クレイジー・ソルト
ハーブ&スパ椅子ミックス調味料
原材料:岩塩、ペッパー、オニオン、ガーリック、タイム、
    セロリ-、オレガノ、マージョらム

味は塩より、コクがあるような…。
近所のスーパーになかったら、大型の酒屋さん行ってごらん。

 

105:困った時の名無しさん
03/03/24 23:36
>>102
お友達、つわりは大丈夫なのかな?
妊娠すると味覚が変わる人もいるから、何が食べたいか
聞いてみた方がいいかもしれない。


106:102
03/03/25 01:56
>>103 なるほど豆腐料理って喜ばれそうですね、豆腐ハンバーグに色とりどりの
野菜で餡かけを作ったら見た目もキレイでいいかも?ローカロリー低蛋白って言うと
やっぱり豆製品とかがお勧めですよね、ありがとう。

>>105 今のところは喜び一杯の言葉しか聞いてなかったんで「つわり」とか
思いつきもしませんでしたが、そー言われたらその心配がありますた。
やっぱり脂っこいものや揚げ物系とかはやめた方がいいでしょうね、
大好きな人で本当に心からお祝いをしたいから妊婦さん用の料理本?でも
買ってみようかすぃら? レスありがとう。

107:あぼーん
あぼーん
あぼーん

108:山崎渉
03/04/17 10:05
(^^)

109:山崎渉
03/04/20 05:06
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

110:山崎渉
03/05/22 01:01
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

111:困った時の名無しさん
03/05/26 16:48
女性5人+だんな1人+1〜3歳の幼児3人 の集まり(夕食)があります。

メイン料理にホットプレートで作る魚介をたっぷり投入したパエリアを考えています。
サラダはトマトとモッツァレラのサラダにしようかと思っていますが、
あとのメニューが思いつきません。

パエリアがあるのにどんっとしたメイン料理はいらないし(女が多いので)、
でもそれだけじゃ夕食には物足りない。
あと1〜2品なんかないかなーと思ってさまよっています。
なんかないですか?

112:困った時の名無しさん
03/05/26 19:40
スペイン風オムレツ(検索してね)


113:困った時の名無しさん
03/05/26 20:34
食事ではなくてお茶菓子なのですが、あらかじめ準備しておけば、
急な来客でも短時間で焼き上がる「アイスボックスクッキー」は便利。

生地を仕込んで冷凍保存しておけば、あとは食べたいときに切って焼くだけです。
焼くのに余熱も入れて30分かからないので、お茶の用意をしながらオーブンに入れて、
ちょっとお話ししている間に出来上がります。

「今から遊びに行くから」なんて電話があったら焼き初めて、
お客さんが来たときにはちょうど焼き上がり。とっても喜ばれます。
ダンナのお母さんや、息子の友達のお母さんが急に来たときは、
「出来る主婦」を印象づけるのに効果絶大。姑息ですが。(w

「アイスボックス クッキー」で検索するとレシピがいっぱい出てきますよ。

114:_
03/05/26 20:50
URLリンク(homepage.mac.com)

115: 
03/05/26 21:35
/ | | | |ヽ                               @ノノヽヽヽ@
|( ゚〜゚ )| 〃~~ヽヽヽ (ノ~\\        ノノノノ从ヘ ノノノノヽヽ(0^〜^0)
|(   )| (●´ー`●) L`.∀´」 ノハヽヽ  |( ´Д` )| 从^▽^从 (   )
 | | |  (    )  (   )从 ^◇^ 从 |(   )|  (   )  .| | |
 | | |  | |   |  ||| (    )  |||   | | |   | | |
(_)__)  (__)_) (__)_) (_)_)   (_)__)  (_)__) (_)__)
 飯田    安倍    保田   矢口    後藤    石川   吉澤

          ノノノノヽヽ  .ノノノノ从ヘ  / | | | |ヽ
   ノノハヽヽ ∬`▽´∬ 川’ー’川  川*・д・*)  /⌒ヽ、 @ノハ@
   |||´D`|||  (   )   (   )   (   )  ( ・ e ・ .)  (‘д‘ )
    (   )  .|||   |||   |||  ノリリ从ルヽ  (   )
   (_)_)  (_)__)   (_)__)    (_)__).          (_)_)
     辻     小川    高橋      紺野    新垣     加護
     ∧
>>108-110へ さっさと死ねよ

116:111
03/05/27 15:24
>>112
いただきますた。あとはスープにしようかなぁ。

117:困った時の名無しさん
03/05/27 18:18
友達きたらオムライスつくるよ!ケチャップかけて上からパセリかけるとかなり見栄えいいよケチャップの
かけかたを研究すべし

118:■貴女あなたのペット■
03/05/27 20:55
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ホストクラブっていかにもホストしかいないでしょ!?
◆ココはなぜか年上好きのイケメンが日本一集結してます♪
♪♪♪♪貴女あなたのペットになっちゃうヨ!♪♪♪
URLリンク(www3.to)にスグアクセス!☆
いつでも楽しくさせます!☆早く来て下さい!☆
年上とか大好きだし〜年上の女性とか完璧大好き!
URLリンク(www3.to)
元ジャニーズジュニアとか現役俳優とか普通の学生まで★
変な接客じゃなく完全に恋愛を!成立させます。本文の中に
【姫良梨の紹介】このワードを入れると【VIP】扱いになります!
早く来て!☆30代・40代当たり前☆イキイキ出来ます☆
年下の若い男はどうですか??・・変わりますよ〜vv
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆★☆!!★☆!!

119:山崎渉
03/05/28 14:58
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

120:困った時の名無しさん
03/05/29 04:25
あげるよん


121:困った時の名無しさん
03/05/29 04:49
>>117
ケチャップのかけかたと言うよりか
盛り付け方のセンスで随分と変わるよね。
味が良くても盛り付けが汚いと美味しく感じられないし。


122:_
03/05/29 04:52
URLリンク(homepage.mac.com)

123:困った時の名無しさん
03/06/26 00:13
久々にあげてみます。
見栄えの良いおもてなし料理レシピ期待アゲ

124:困った時の名無しさん
03/06/27 11:21
7月に姉夫婦が泊まりで遊びにきます。
日中は一緒に観光する予定なので
1.作りおきできる
2.夏向き
の料理を教えて下さい。

とりあえず鳥ハムだけはやろうと思っているのですが。

125:困った時の名無しさん
03/06/27 11:34
>>124
トマトが美味しく安い時期なのでトマトとバジルのサラダはどうですか?

トマトをザク切りし、みじん切りにしたバジルとオリーブオイルであえて
塩コショウを軽く振って冷蔵庫でしっかり冷やしてどうぞ。
とっても簡単で見栄えも良くて美味しいです。

あとはトコロテンなんかも涼しげ。
酢醤油だけだとおもてなしっぽくないけど
薬味に凝って「紫蘇・しょうが・ミョウガ・胡麻・海苔」など用意して
海藻類と一緒に出したりするのもいいかも。

枝豆も今は生のが売ってるから茹でるだけで美味しいです(冷凍とは全然違う)
後はカボチャの冷たいスープなんて美味しいです。
カボチャを牛乳(または豆乳)と生クリームでポタージュ風に作って
冷やすだけ(温めても美味しいですけど)



126:花の子・ルンルン
03/06/27 14:18
冷しゃぶ なんかは どうですか?!
わが家では 水切りした お素麺の上に湯どうしして一口代にしたお肉(牛・豚・鶏)と 青紫蘇・茗荷・胡瓜などの 千切りを麺の上に飾ります。
後は 麺つゆをかけて 出来上がり!
白胡麻を上から パラパラすると 風味が増して 美味しいよ!


127:困った時の名無しさん
03/06/27 23:32
ここで人気No.1のAV女優、及川奈央のオマ○コが見れました!!
うぉぉぉぉぉぉ!!!!素晴らしい!!!(*´Д`*)ハァハァ
URLリンク(plaza16.mbn.or.jp)

128:_
03/06/27 23:34
URLリンク(homepage.mac.com)

129:困った時の名無しさん
03/07/10 10:40
土曜に旦那の15年来の親友夫妻が来ます。
旦那様は好き嫌いが多い、酒豪です。
奥様はお酒はあまり飲めない方です。
うちは、子供がいるので簡単に出来て、見栄えのいいお料理を教えて下さい。
おねがいします!!

130:困った時の名無しさん
03/07/10 12:04
>>129
好き嫌いの内容を書かないと、どれだけ書いても無駄になるかも。
出来たら、どう言った種類の料理で何品出したいのかも書いてね。
飲むお酒の種類によっても料理は変わってくるし。
あと、事前の仕込みは出来るのかとか、
当日の作業時間はどれぐらいとれるのかとか、予算はどうなのかとか。

あえて質問してると言うことは、今までの回答じゃ参考にならなかったという事だよね?
まさか読んでないと言うことはないよね?

それと、どんな料理でも器と盛りつけで見栄えは良くなります。
料理の本はどれでも参考になると思うけど、
カフェ飯の本や、創作料理の本などが参考になるかも。
作り方の本じゃなくても、グルメガイド系の本でも写真は参考になるよ。

131:困った時の名無しさん
03/07/10 22:44
>>130
ありがとうございます。
好き嫌いですが、多い事は知っていますが、具体的には分かりません。
ビールを飲むので、それにあったものがいいです。
明日買出しに行って、夜と午前中に作るつもりです。

タラモサラダとかいいな〜と思いましたよ。
揚げ物は出来そうに無いので、それ以外で。
パスタ(ペンネなど)と鳥か、かじきをパン粉焼きにしようかとか思っていますが
他には何がいいでしょうか??

132:困った時の名無しさん
03/07/10 22:52
( ゚Д゚)ポカーン>>131


133:山崎 渉
03/07/12 16:25

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

134:山崎 渉
03/07/15 12:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

135:なまえをいれてください
03/07/17 20:29
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

136:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 04:00
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

137:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 04:18
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

138:山崎 渉
03/08/15 20:02
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

139:困った時の名無しさん
03/11/10 18:25
あげとくね

140:困った時の名無しさん
03/12/24 17:55


141:困った時の名無しさん
03/12/24 21:34
test

142:困った時の名無しさん
03/12/25 13:52
フレンチトーストいかがですか?


143:困った時の名無しさん
04/01/04 17:31
質問君ですみません

もてなしレシピで、
ロートレックのレシピ本が和訳されているかどうか知りたいのですが…

どなたか出版社と著書名をご存知の方いらっしゃいますか?

144:困った時の名無しさん
04/02/12 11:20
ネットにつないでて自分で検索したりしないのかな・・

145:困った時の名無しさん
04/03/06 21:51
>>143
図書館で見た
但し、重くて大きい

146:困った時の名無しさん
04/05/07 19:21
>>143
「ロートレックの料理法 美食の饗宴 」
トゥールーズ=ロートレック/著 モーリス・ジョワイヤン/編
美術公論社翻訳部/訳 6,489円(税込)
URLリンク(www.waseda-s.com)

やさしい?>(`・ω・´)

147:困った時の名無しさん
04/05/08 17:45
>>146
やさしいヨ

ついでに保守あげ

148:困った時の名無しさん
04/07/22 13:06
おもてなしの時って料理以外の準備もあるし、あれもコレもやらなくちゃ!って焦っちゃうので
私は時間が経っても(冷めても)美味しい料理、または温めなおしやすい&冷蔵庫で冷やす料理を沢山作ります。

・海老とアボカドのマヨ和え (超簡単、見た目もキレイ。クラッカーを添えてディップ代わりにしても良い)
・巻き寿司 (ラップを使って巻くと楽です)
・茶碗蒸し (冷たい茶碗蒸しも美味しです、中華風茶碗蒸しなどもググれば見つかります)
・グラタン・ピザ (暇なときに作って冷凍保存、当日は焼くだけで楽です)
・お漬物 (彩りも考えて野菜は数種類使います、パーティではダラダラと食べることが多いので箸安めにピッタリです)
・小魚の南蛮漬け (前の日に作って置けるので助かります、パプリカなども入れて色とりどりに)
・豆腐の味噌漬け (シンプルだけど豆腐がまろやかになり、お酒にもピッタリです)
・そうめん (地味ですが、色んな薬味の小皿を並べると豪華に見えます。ミョウガ・紫蘇・胡麻・錦糸玉子・ネギ・海苔・キュウリなど
      又、ホタテや海老を粗く刻んだものやツナをほぐしたものも良いです。

は〜、何だか和洋が目茶苦茶になってますが、最近作って評判が良かったもの&自分自身が楽だったものです↑

皆さんの定番も教えてくれると嬉しいです。

149:困った時の名無しさん
04/07/22 13:22
子供のいる家族を招くときには「ピザ・バイキング」と称して好きなようにトッピングできるようにします
生地を大量に作っておいて、トッピングの具をきれいに盛り付け
できあがったものから焼きます

それにスープ、サラダ、簡単な前菜(カルパッチョとタラモサラダ、えびのカクテルなど)
そして冷やしておくだけの杏仁豆腐+フルーツミックス缶で夏のおもてなし

子供は大喜びですよ〜

150:困った時の名無しさん
04/08/07 00:48
お盆アゲ

151:困った時の名無しさん
04/08/19 10:39
大皿に盛るか、一人一人用にするか迷う
大皿が楽チンなんだけどさ

152:困った時の名無しさん
04/08/19 17:16
こどもがたくさんくるならサンドイッチよりハンバーガーがおすすめ。かわいくラッピングすれば大喜び。きれいに切り口をそろえなくていいし。テーブルロールサンドもいいね。

153:困った時の名無しさん
04/08/19 20:36
>>152
子供が沢山くるので
炊飯器でつくるシーフードピラフ(当日朝セット)
【ウマイ】炊飯器でピラフを作る!【簡単】
スレリンク(recipe板)
トマト、シーチキン、コーンのマヨネーズ和え(当日チャチャっと)
カボチャの冷たいスープ(前日夜作って冷やしておく)
フルーツ寒天(前日作って冷やしておく)

とやったら楽々でしかも割と感激してもらえました。

154:困った時の名無しさん
04/08/30 16:36
オサレでかつ気楽な感じなのでエスニックがおすすめ

155:困った時の名無しさん
04/08/31 01:11
個人的には酒飲みなのでお酒の後の〆の一品を書いてみる。

おにぎり(おかかでも、炊き込みご飯でも鮭でもなんでもいい。)を焼く。
で、出汁をひいて、深めの器に入れたおにぎりの周りに出汁を張る。
あれば、炒り胡麻・山葵・ぶぶあられ・三つ葉などをトッピング。

簡単に出来てサラサラと食べられる、ま、ありがちといえばありがちだけど。

飲んで帰ってきた人に出すと結構喜ばれる。これからの時期は鮎の炊き込みご飯なんか
で作るのも美味。出汁はきちんとひいた方が当然良いですな。簡単だし。


156:困った時の名無しさん
04/09/13 03:28:51
>>155
鮎の炊き込みご飯、なんか高級感がありますね。
私はプレッシャーに弱いせいか、普段の料理は滅多に失敗しないのに
(しかもレシピなんて見ずに調味料も適当で作ってるのに↑)
”おもてなし”だと失敗したくないし、
レシピも見て分量もちゃんと計って作るんだけど、それが必ず何かしら失敗する。

旦那とかはいつもどおりにやればいーじゃん、って言うけど、これまた
おもてなし料理と思うと「いつもどおりの適当さ」が発揮できない。
普段なら味見して「こんなもんよね」で終わりのところが
「う〜ん、もう少し味がハッキリした方がいいかなぁ?ちょっとだけ塩を足して・・・」
「う〜ん、もう少し水分飛ばした方がいいのかなぁ?もう少し焼いてみよう・・・」

なんてやってるうちにドンドン駄目な料理になっていく。


157:困った時の名無しさん
04/09/14 04:38:32
センスが無いと見た

作る前に一度同じ分量で一週間前から一日一品ずつ確かめていけばいいんだよ

158:困った時の名無しさん
04/10/28 12:13:42
普段の料理(感覚だけでやる料理)が上手に出来るんだったら
センス自体は良いんじゃないの?

本人の言うとおり、プレッシャーに超弱い性格なんだと思う。

て、大分前のレスだから・・・もう見てないかな。


おもてなしって言うと豪華なものを思いうけべちゃうけど、
身内のパーティくらいなら
お好み焼きとか鍋とか、超簡単でワイワイやれて楽しいメニューってあると思う。
しかも、準備は野菜を切ったりとか下準備だけでOKだしね、ある意味ラクチン。

159:困ったときの名無しさん
04/11/02 23:02:37
小さめのロールキャベツをトマトの水煮缶(ダイス状の)とハーブ、ストックで
煮て、盛り付けの際に生クリームとパセリのみじん切りをかけます。
ソースは煮汁にトマトピューレをいれると色が鮮やかかも。家庭料理ですが、
これもフランスから来たものだし、見栄えもいいですよ。



160:困った時の名無しさん
04/11/03 00:43:14
以前、友人夫婦を呼んでチーズフォンデュやったとき、こんなの作りますた。
・チーズフォンデュ
・牛しゃぶサラダ
・トマトとモッツァレラと生ハムとグリーンレタスのサラダ
・ポテサラ(ツナ入り)
・トマトとタコのイタリアン炒め(栗本はるみのヤツ)

デザートとお酒は持ってきてもらいました。
チーズフォンデュ以外は全部、事前に作って冷蔵庫に入れておけるものだったので楽チンでした。


161:困った時の名無しさん
04/11/16 12:11:53
卵を溶いて、その中に、だし汁と塩、具材に(下味つけた)海老とかそれなりに。
湯のみとか小鉢とか、そのあたりの容器にラップを布いて流し込む。
巾着っぽくかたちを整えて口を縛って沸騰したお湯で十分くらい。

できあがったら、ラップを外して、適当に三つ葉でものっけて、おろし生姜・大根に
醤油あたりでお召上がり。 
かたちさえそれなりにできれば凄く簡単。

162:困った時の名無しさん
04/11/18 01:44:08
どっちがおいしいレシピが判断つかないのはセンスがないと思うけど。

163:困った時の名無しさん
04/12/15 07:13:34
キッシュなら見栄えがよくて
超簡単!

164:困った時の名無しさん
04/12/16 02:48:07
>>162
すんごい粘着だね

165:困った時の名無しさん
04/12/16 10:52:15
>>164
君も(。・_-)ネッ

166:困った時の名無しさん
05/07/13 22:32:54
夏に良いおもてなし料理があったら教えて下さい。
大皿で取り分けられたり、切り分けるだけですむものなんかもいいですよね。

167:困った時の名無しさん
05/07/14 09:28:40
>>166
定番だけどチラシ寿司。
旬の魚を使って、生チラシ。
あとは、薬味をいろいろ並べてひつまぶしなんかも良いかもね。

168:困った時の名無しさん
05/07/14 23:36:33
167さんありがとうございます。さっぱりして良いですね。

169:困った時の名無しさん
05/07/17 06:53:21
厚みが均等なお盆か大型のごく浅い耐熱ガラス容器にラップしいて、
サーモンの削ぎ切りを重なる(ほうがうまい)ようにたっぷり並べ
た上から、酢飯をしいて重石をかけてビッグな押し寿司を作る。ラ
ップは長めに切って折り返してスシにフタ出きるように。有田系ゴ
ーカな大皿に飾り付けて出すと外人が喜ぶ。多人数が来るときの前
菜のひとつにいかがでそ。魚&ご飯を複数ラザニア様に重ねたら魚
の油でご飯が滑って崩れてしまったのだった。ご飯に青葉刻みも可。



170:困った時の名無しさん
05/08/02 19:57:06
今度子供が1歳になるので、両家の親を呼んでささやかなパティーを
します。
とりあえず、赤がいるので簡単に出来る物をと思っています。
考えているのが、ミートローフと刺身です。
前日に作り置きして当日出せるような物ってありますか?



171:困った時の名無しさん
05/09/02 13:45:12
冷しゃぶサラダなんかもいいんじゃないかなー
前日から仕込むなら、煮豚とか・・・
枝豆なんかも、あるとどんどん減っていくよ。簡単だし。
あとトマトとモッツァレラのサラダなんかは、切るだけだしラク。
あればクレイジーソルトをぱぱっと振って、オリーブオイルをタラ〜
クラッカーの上に生ハムやトマトやチーズを乗っけて出しても好評。


172:困った時の名無しさん
05/09/07 22:56:16
旦那の友人3人が家に来ることになったのですが
メインとかはここの過去レスで大体決まったものの
ちょっとつまむものを何にしたらいいのか・・・
冷凍の枝豆とか出しといていいんでしょうか。
教えてちゃんですみません


173:困った時の名無しさん
05/09/08 06:42:22
>>170
作って置けるというものなら、
マリネ(シーフードと野菜、キノコなど)
煮物(筑前煮など和風のもの、カポナータ、肉の煮込みなど洋風のもの など)

あと、見た目の華やかさなら、ちらし寿司とか。

>>172
お好きなら、何をお出ししてもいいんじゃないかなぁと思います。
あとは、お好みや召し上がるお酒などにもよるかと思いますが、
冷奴
おひたしや胡麻和え、酢の物
煮物、きんぴら
焼き茄子、揚げびたし
生ハムやサーモン+野菜サラダ
お刺身、カルパッチョ、マリネ
キノコやシーフードや野菜のソテー(バターなどで)、ホイル焼き
温泉卵、オムレツ
煮魚、焼き魚

174:困った時の名無しさん
05/09/08 12:42:17
>>172
とりあえずビールと一緒の即1品なら別にOK
ゆで落花生とかミックスビーンズ塩茹で(サラダ用含気包装)
なんかもそのまま食べれて目先が変わっていいよ
酒飲みなら漬物でもよい

175:172
05/09/09 08:39:09
>>173>>174
ありがとうございます、ちょっとした一品って思いつかなかったので
ホントに助かりました。
サラダと漬物、オムレツとかなら好き嫌いなさそうなので
使わせていただきます。
>>172さん
ミックスビーンズってなんでしょう?
大豆の水煮みたいなやつかな?


176:困った時の名無しさん
05/09/09 20:42:50
生春巻きおすすめです。
無印良品の生春巻きセットはタレもついてて便利。
一枚一枚巻くのがちょっと面倒だけど、
見た目もきれいだし、あまり家庭で作らないものなのでウケました。


177:困った時の名無しさん
05/09/10 07:28:31
いなり寿司の中にごはんではなく蕎麦とアサツキをいれる。
食う人はいなり寿司だと思って食うから少しサプライズ。

178:困った時の名無しさん
05/09/12 09:31:47
皆、手の込んだもの作ってるなぁ。
先日、親戚がきた時、
安い、簡単、うまいで照り焼きチキンにしたけど、
マズかったかなぁ。

179:困った時の名無しさん
05/12/29 17:29:49
正月age

180:困った時の名無しさん
06/01/21 02:42:21


181:困った時の名無しさん
06/01/22 16:32:14
今の時期、レタスいっぱいのシーザーサラダなんてすごく「おもてなし」だと思う。

182:困った時の名無しさん
06/01/25 11:10:42
簡単なオードブルです。
アスパラや玉葱、じゃが芋、いんげん、トマトなど野菜なら
何でもOK。
オーブンシートを敷いた天板に、適当なサイズに切った野菜を置く。
バターを柔らかく練って、好みのハーブ類を刻んだものと
醤油を入れしっかり混ぜる。
野菜にハーブと醤油入りのバターをたっぷり塗って、野菜に
火が通るまでオーブンで焼いて完成。
大皿に見栄え良く盛り付けるとゴージャスです。

183:困った時の名無しさん
06/01/26 12:54:51
2月末頃に2歳前後の子供達とそのママ達で、合同誕生日パーティをすることになりました。

子供の1人が卵アレルギーで、卵はもちろんパンやマヨネーズも食べられません。
スプーンを使える子は1人だけで、後は全員手づかみ食べです。

今考えているのが
・ミニおにぎり(混ぜご飯を使って3〜4種類)
・豆腐サラダ(豆腐とトマトが大好きな子がいるので)
・唐揚げ(肉好きもいるので)
・付け合わせにフライドポテトをじゃがいもとさつまいもで2種
・デザートはレアチーズケーキを作って
 色々なフルーツで可愛く飾ろうかなーと考えています。

大人が食べてるものに興味津々の時期なので、ママ達にも同じものを食べてもらって、
薄味なので、ハーブソルトやドレッシングを使って貰う予定です。

大人が食べる主食(ミニおにぎりはちょっと)と
何か気の利いたもう1品を考えているのですが、
なかなか思いつかず、料理上手な方のお知恵を拝借させていただきたく書き込みました。

大人の主食は子供が食べたがっても大丈夫なもの(卵と生ものを使ってないエスニック以外)
もう1品は、あまり味が濃くなく、子供が好みそうで、できれば手で食べやすいものがいいです。
うちにもわんぱく甘えっ子な2歳児がいるので、簡単に作れるものだと尚嬉しいです。

アルコール抜きのランチです。
注文多くて本当に申し訳ないのですが、何か良いメニューありませんでしょうか。

184:困った時の名無しさん
06/01/26 13:39:38
豚ブロックとキャベツの蒸したの。
食彩浪漫でやっていたのをテレビで見ただけなのでウロなのですが
簡単で割りと見た目も綺麗に出来るのでお勧めかも。

豚ロースのブロックとざく切りのキャベツ(大量)を
圧力鍋にどかどか投入。白ワインと塩コショウを少し、
キャベツの水分で蒸すような感じで火を通す。
蒸しあがったら豚ロースは食べやすいくらいに切って、
大きめのおさらに盛り付ける。そこにくたくたになったキャベツを
そえて。
ソースは簡単にポン酢で十分美味しいが、適当なドレッシングや
ソースで食べてもいける。テレビではこれ用のソースを作って
いたけどレシピ失念。

>>183
キャベツは無理だけど、お肉は手づかみでも生けると思います。
ソースを工夫すれば子供さんでも美味しく食べられるのでは。

185:184
06/01/26 13:49:03
ソースは料理にかけてしまわずに別の小皿に
数種類作っておくとパーティー向きです。
ソースつけなくても優しい味でおいしいですよ。

186:困った時の名無しさん
06/01/26 14:51:42
183です。
>>184
凄く美味しそうなのですが、うちには圧力鍋が無いんです。
貧乏なので購入の予定もないのですが、
普通の鍋でも気合いで煮れば出来ますでしょうか?

187:困った時の名無しさん
06/01/26 14:55:01
>>186
横レスだけど
貧乏ならなおさら圧力鍋買った方がガス台の節約になるような気がするよ
安いやつなら2000円くらいで買える

188:困った時の名無しさん
06/01/26 17:13:58
>>186
う〜ん……このレシピはとにかく、キャベツの水分で煮るというか
蒸すのがポイントなので、普通の鍋で弱火で時間をかけて、
でも出来るかもしれませんが、保障はできません〜
もしそれで作られるなら、一度火加減などテストするために
作ってみる必要があるかもしれません。でも、圧力鍋
>>187さんのおっしゃるように買ってしまうのもいいですよ。
節約はもちろん、料理時間も短縮されますし…

189:困った時の名無しさん
06/01/26 17:44:57
土鍋で作れそうな気もする。

190:困った時の名無しさん
06/01/26 17:56:28
味を保証しないって言ってるだけだから作ってもいいんじゃない?

191:困った時の名無しさん
06/01/27 00:47:03
>>189
土鍋なら確かにいけるかも。
>>183
ロースブロックって書いちゃったけど、ヒレブロックのほうが
ヘルシーでいいかも。うちはいつもてきとーにあるブロック肉で
作っていますが…

192:困った時の名無しさん
06/01/27 01:18:27
卵アレルギーと言う事は、鳥肉は大丈夫なんですかね?
もし大丈夫なら鳥肉の和風グラタンはどうでしょう?

1.鳥肉は一口大に切って酒か水を振ってレンジで一分チン。
2.ブロッコリーは小房に分けて茹で、じゃが芋は洗ってラップに
包んでレンジでチンするか、茹でて一口大に切る。
3.マッシュルーム(きのこなら何でもOK)は薄切りに。
4.チーズをレンジで溶かし、白味噌とだし汁を合わせて溶きのばす。
(だし汁の替りに牛乳や白ワインでもOK)
5.耐熱皿に鳥肉や野菜を入れ、4.のソースをかけて180度のオーブンで
焦げ目が付くまで焼いたら完成です。
野菜は何でもOK、プチトマトやカリフラワー、アスパラなど
お好きなものをどうぞ。
熱々なので危なければ、あらかじめ焼いておいて食べる直前に
チーズがとろける程度にレンジでチンをしても良いかと。

193:183
06/01/27 09:40:44
>>186
圧力鍋2000円なんですか!?今は安いのがあるんですね。
実家のは20年前で1万円以上していたので、圧力鍋=セレブな奥様向けと思っていました。

>>188
節約&時間短縮は魅力的です。旦那(会計担当)に相談してみようと思います!

>>192
野菜や肉を綺麗に並べたら、華やかおもてなし感が漂いそうです!
唐揚げと素材がかぶってしまうけれど、見た目が全然違うし、
揚げ物が嫌いな子もいたのでもう1品これも素敵ですね!


なにより鶏や豚は材料費が安くて助かります。
皆様、素敵レシピ案をありがとうございます!
大人主食は何にしようかしら・・・
手軽で豪華に見えやすい、パンとパスタがどちらも卵製品が使われている為、
使えないのが辛いところです。

194:困った時の名無しさん
06/01/27 11:59:38
>>193
卵を使っていないパスタ(乾麺)も市販されていますから
輸入食品店などを探してみると良いかも知れませんよ。
パンがご希望でしたら、フォッカチャやグリッシーニなら
卵を入れずに、醗酵時間も少なくお手軽です。
材料は強力粉、ドライイースト、オリーブ油、塩、ぬるま湯だけ。
のばした生地の上にトマトや茄子、バジル、スパイス等載せれば
低カロリーで大人向けのピッツァになります。
でも、皆の事を考えながらメニューを作るのは大変ですよね。
無理しない範囲でドゾー。

195:困った時の名無しさん
06/01/27 12:19:20
>>193
スーパーの激安鍋フライパンコーナーとか
ホームセンターとか量販店とかたまに見てまわるといいよ<圧力鍋
欲しくないものは普通あんまり見ないもんね

196:困った時の名無しさん
06/01/27 12:57:01
>>192
料理苦手な私でもできそう!作ってみます!!

197:183
06/01/27 17:37:45
>>194
卵なしパスタなんてあるんですね。
一度探して食べてみて美味しかったらパスタもいいな。
でも手作りパンにも惹かれます。
フォッカチャってモスのしか食べたこと無いですが、自分で作れたら格好良さげ。
詳しい作り方ネットで探してみて、作れそうだったら一度作ってみます。
ダメならパスタ探してみます。

豚と鶏は、ふたつとも作ってみて、うちの子にウケが良い方にしますね。
これでメニューは決まりました。
自分だけで考えていたものより、ずっと豪華で美味しそうになって、大感謝です!
ありがとうございました。

>>195
そういえばスーパーで土鍋やフライパンが2、300円で売られていて
ビックリしたことありました。
早速探してみます。

198:困った時の名無しさん
06/01/27 20:04:01
卵なしなら某デコさんの、某マク○ビオティック本に玄米と薄力粉、
塩と水だけで作る玄米パンの作り方が記載されていたから
参考にしても良いかも。
玄米粥に薄力粉と塩を入れて混ぜて、アイスクリーマーで
丸い形に成型して焼くだけだった。
自分は物足りなくて、溶かしバターとキビ砂糖を加えて
上にナッツを散らしたけど、割と美味しかったよん。
マク○ビオティックじゃなくなってしまったが。

199:困った時の名無しさん
06/01/27 20:32:47
伏せる意味がわからない

200:安松
06/01/28 09:48:42
初めまして。山葵を3本頂いたのですが、どう料理をして良いか悩んでいます。
何か、良い料理の仕方があったら教えて頂けませんか?宜しくお願いします。

201:困った時の名無しさん
06/01/28 14:57:09
>>200
山葵っすかぁ。こんなのはいかがでしょう?
◆仔牛肉のカルパッチョ・山葵ソース
山葵、白ワイン、生クリーム、塩胡椒を混ぜ合わせて山葵ソースを作る。
薄くスライスした仔牛肉(冷凍庫で軽く冷やすと切りやすい)を
皿に丁寧に並べ、ルッコラ(無ければサニーレタスかコスモリーフ等
生で食べれる柔らかめの葉物野菜がお薦め)を刻んで載せ、
削ったパルメザンチーズと山葵ソースをかけて出来上がり。
仔牛肉は鮪や白身のお魚、ホタテなどに変えてもOKです。

202:安松
06/01/28 22:42:22
有難う御座います。鮪が冷凍庫に入っているので、明日作ってみようと思います。

203:困った時の名無しさん
06/01/29 10:39:28
レタス、赤・緑のピーマン、トマトを小さな角切り。
玉葱をみじん切り。
茹でたエビ・イカ・ホタテなどの魚介類と野菜を混ぜ合わせて
エクストラバージンオリーブオイル、白ワインビネガー、
イタリアンパセリ、山葵、塩・こしょうを合わせたドレッシングで
和えるて、サニーレタスを敷いた皿に盛る。

204:安松
06/01/30 00:33:38
昨夜作ってみました。
分量が分からなかったので味を見ながら作ったのですが、
あの味で合ってたのかどうか・・・。
美味しかったです^^。
有難う御座いました。

205:困った時の名無しさん
06/01/30 11:10:08
山葵いいよなー。
見栄えがするお寿司や生ちらしなんかにも使えるし。
みんなで飲んで食べて騒いだ後、シメの山葵茶漬けなんて
最高のおもてなしかも。
山葵と大根おろし、いくらとあさつきを散らした和風パスタも美味。
子供さんは食べられないから、大人向けだね。

206:安松
06/01/30 17:09:50
山葵茶漬けは作りましたよ。
山葵の量が多かったせいか、風邪のせいか、
主人は鼻水を出しながら食べてました。
いくらも冷凍庫にあるから、次はパスタをしてみます^^

207:困った時の名無しさん
06/02/26 12:18:58
栗原はるみのおもてなしレシピ本は、よく見て作る。

208:困った時の名無しさん
06/02/27 17:26:45
ひな祭りに良いレシピはないでしょうか?
ずっと入院している祖母が来るのですが、あまり食べられないので
せめて見た目が良くて、美味しいものを作りたいのですが
ちらし寿司くらいしか思い浮かびません。
良ければ、ご意見お聞かせ下さい。

209:困った時の名無しさん
06/03/01 23:26:09
簡単で見栄えがいいから、良く作るのがキッシュかな。

市販の冷凍パーイシートを型にひいて、炒めたほうれん草とベーコンを投入。
卵液を混ぜて作って(生クリームと卵)流し込む。
上に黄色や赤、緑のピーマンなんかを散らして、ピザ用チーズをふってあとはオーブンでキツネ色にすれば完成〜。

簡単なのに手が込んでるように見えてお得ですw

210:困った時の名無しさん
06/03/02 03:22:36
プチトマトをところどころに点在させてもおいしいかもよ?

211:困った時の名無しさん
06/03/02 21:04:00
おばあちゃんなら海老や蟹など、具材を豪華にした茶碗蒸しとか
色どりの綺麗なお扶を使ったお吸物とか、柔らかいものも
いいんじゃないかな。

212:困った時の名無しさん
06/03/03 01:40:09
飾りをメインにして、おかずは御節の中身みたくすればいい。
砂糖で甘く煮た手まり麩とか、アナゴの白焼きとか。

食べ終わってもキレイな飾りが残れば・・・

213:困った時の名無しさん
06/03/03 10:32:28
208です。
色々なアイデアをいただきまして感謝です。
キッシュもふのお吸物もアナゴの白焼きも、どれも見栄えしていいですね。
皆様のご意見を参考に、和洋取り混ぜて出来るかぎりの料理を
作ってみたいと思ってます。
どうもありがとうございました。

214:困った時の名無しさん
06/04/05 14:55:18
主人の両親が初めて我が家を訪ねてきます。
出す料理はこちらを参考に決めたのですが、
料理を来る前からテーブルに並べておいても失礼にはなりませんでしょうか?
ちなみに我が家にはダイニングテーブルはなくコタツしかないのでそこに出す予定。

スレちがいならごめんなさい。

215:困った時の名無しさん
06/04/05 15:04:19
飯だけ食いに来るの?
そうじゃ無いとしても、料理は食べる直前にできたてを出したほうがいいと思う。
出前じゃ無いんだから。

216:214
06/04/05 17:10:01
>>215
夕食だけ食べに来ます。
主人と観光してきてうちでご飯という流れで。

でもいきなり料理がおいてあって乾杯!とかより、
先にお茶でもだした方がマナーとして合ってるのかなと思って。

217:困った時の名無しさん
06/04/05 17:41:41
>>216
個人的にはいきなり料理が置いてあると食ってさっさと帰れと言われてる見たいだなって思った。
座ってゆっくりお茶してじゃあそろそろ、って流れのがいいんじゃない?
マナーうんぬんはわからんけど。

218:214
06/04/05 22:03:55
>>217
確かに来る側からすればそうですよね。
ここで聞いておいてよかったー。
ありがとうございました。

219:困った時の名無しさん
06/06/26 09:36:37
いろんな家に食事に呼ばれて行ったけど、
みんな最初からテーブルに並べてあるけどな。
自分自身もお客さんが来てから並べたりするのは
バタバタしちゃって嫌だからそうしてた。


220:困った時の名無しさん
06/06/26 09:38:09
あーでも、サラダとか生物、暖めなおすものは出さないけど。当然ね。

221:困った時の名無しさん
06/07/01 18:25:01
今さらって感じのレスだなw

こう言ったのは親密度にもよると思うけど
私が友達の家に呼ばれた時は私も手伝ったりしたし
旦那の実家に呼ばれた時も手伝ってる

222:困った時の名無しさん
06/08/15 17:29:21
保守age

夏のおもてなし料理ったらなにがいいかな?

223:困った時の名無しさん
06/08/20 00:42:23
雑炊と冷しゃぶ。これ最強。

224:困った時の名無しさん
06/08/29 15:47:07
今度、祭りの打ち上げで30人前後が家に来ます
お寿司・さしみ・おつまみ盛り合わせくらいは頼むつもりですが
その他の料理で、来てる皆さんにやるなぁーと思われたいです
年齢的に50代前後くらいが多いいかと。
当方、30代前半戦で時間だけはたらふくあります
簡単で大量に作れて安い料理ってないでしょうか?
教えてください。お願いします。ホント困ってます。



225:困った時の名無しさん
06/08/29 16:00:24
きんぴら

226:困った時の名無しさん
06/08/29 20:25:35
>>224
夏野菜の揚げびたし、各種野菜の浅漬け、魚の南蛮漬けとか
作りおき出来ていいんでない?


227:困った時の名無しさん
06/08/30 05:25:35
>>224
祭りの打ち上げなら酒も入ってるでしょうし、刺身・寿司を取るなら
〆の汁物などがいいと思います。
豪快な「あら汁」などはどうでしょうか?
でかい鍋か寸胴ありますか?6リットルほどになるからなあ。
器は使い捨てで勘弁してもらいましょう。
下処理を丁寧にすれば材料費は安いです。
下のリンクは味噌仕立てですけど、大根いれて塩薄口醤油で仕上げても美味しいです。
URLリンク(www.age.ne.jp)

228:困った時の名無しさん
06/08/30 05:32:28
あと、煮物として筑前煮などは大量に作るとおいしいし
その年代の人たちには喜ばれると思います。
けれど、大鍋が用意できるか否かですねえ。

229:困った時の名無しさん
06/08/30 05:38:53
大鍋さえ手配できるなら上記の汁物+煮物の発想で
東北でよくやるという、「いも煮鍋」も面白いかもしれません。
レシピはいろいろあるようです。
URLリンク(www.google.co.jp)

230:224
06/08/30 13:35:34
汁物系はいいですね。巨大なお鍋の手配をしなければ・・・
キンピラ・筑前煮も頂きです。

あーぁーーーお皿は何枚必要なのかしら・・・考えただけで

こ う ふ ん



231:困った時の名無しさん
06/09/05 22:29:16
皆さん、どんなおもてなし料理をしたらいいか教えて下さい。

人数、大人5人(女3人、男2人)
一応、手抜きと言うか出来るだけ簡単且つ豪華にしたいので
メインはお刺身の盛り合わせにしようと思います。
これは、買ってきたものを盛り付けるだけで問題ないですが、
他をどうしようか悩んで居ます。

・お吸い物→どんなお吸い物がいいでしょう?刺身が沢山あるならシンプルな
        ものの方がいいですか?
・ご飯→普通の白いご飯でいいですか?時期的に栗ご飯はどうかな?と思ったけど
       お刺身と一緒に出すなら、やはり白いご飯の方が良いですよね?

後、2,3品ちょっとした野菜のおかずで見栄えが良いものを
考えてます。トマトやキュウリを切っただけのモノでもいいかな(夏野菜ってだけで美味しそう?)

何かお知恵を下さい!
レシピじゃなくても(レシピも歓迎ですが)こういう料理はどうか?ってアドバイスなど
よろしくお願いします。

232:困った時の名無しさん
06/09/06 17:18:02
オネガイシマース

233:困った時の名無しさん
06/09/06 18:55:30
>>231
お酒を飲むかどうかで変わってくるかも?
酒飲みなら刺身は肴として楽しんで、何切れか残しておいたのを
〆にお茶漬けにすると良い。

他にはイカと里芋の煮物なんか秋っぽいよね。
キュウリは浅漬けにしたら?

234:困った時の名無しさん
06/09/06 21:27:08
>>231
・お吸い物→女性が多いようですし、お野菜たっぷり系が喜ばれるのでは
ないでしょうか。  けんちん汁やなめこ+他きのこたっぷりのお味噌汁とか。

・ご飯→お酒を飲む方なら、お刺身は酒のあてになってしまうでしょうから、
栗ご飯は喜ばれると思いますよ。
でも家では普通の白いご飯も用意しています。たまにお茶漬けを希望される
場合も有るので。  ご飯は多めに用意しても余れば冷凍出来ますし。
あと漬物の盛り合わせがあると喜ばれますね。


235:234
06/09/06 21:29:10
連投スミマセン。
>>231
トマトは冷え冷えを切って出すだけでおいしそうですね。
ただメインがお刺身と言うことなので、味がどれも淡白ですし、ちょっと濃い
味付けの物もあるといいかと思います。
例えば・・・
・イカの付け焼き。 香ばしさが味のメリハリになっていいですよ。
マヨネーズを添えれば若い方も箸が進むようです。余った付け汁でしし唐や
ピーマンを煮て添えると見場もいいですよ。
・豚の角煮。 定番ですが合わせる野菜を筍や里芋にすると秋らしいですね。
食欲がある方が多いなら、揚げ餅を一緒に盛って汁を絡めるのもオススメです。

236:224
06/09/07 12:05:50
皆さん、色々とご教示ありがとうございました
何度もすいません。ちょっとおもてなしとは違いますが・・・意見をお願いします
ビールの冷やし方の問題なんです
ビール中ビン2ケースと缶ビール350を2箱買う予定です。
しかし、それだけの量を一度に冷やしておける冷蔵庫がうちには存在しません
で、衣装ケースの透明なやつに氷を入れて全てを冷やしておこうかと思ってますが
客前にだしてても失礼にならないでしょうか?
また、これは使えるって言う知恵はないでしょうか?

今からもうテンパッてます。

237:困った時の名無しさん
06/09/07 18:56:57
>>233
ちょうど美味しそうな里芋が宅配野菜とってるところから届きましたので
イカと煮物にしてみます。野菜は浅漬けにすれば一手間加えたって感じで
そのまま出すより良さそうですね(手間っていっても簡単だし!)

>>234-235
けんちん汁、作ったことないけどチャレンジしてみます。
お酒はナシのパーティなのですが、栗ご飯やっぱり捨てがたいので
今日明日悩んで決めます(作らない場合は、栗を蒸したものを出そうかな)
他にも色々ありがとうございます。付け焼きも美味しそう、しし唐、ピーマンなど
苦味(辛味)のあるものも一つあると良いですね。

取りあえず、大まかなレシピが決まりました。大感謝ありがとうございます!

>>224さん
224タソへのレス、私も参考になりました。お互い大成功するように頑張りましょう
衣装ケースのアイディア、いいと思いますが、客前に出さずに見えないところに
置いて必要になった分だけテーブルに出したほうが良い気がします。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4541日前に更新/106 KB
担当:undef