お前ら美味いサンドゥ ..
[2ch|▼Menu]
409:困った時の名無しさん
05/02/28 01:14:20
すみません 一人でたまに食べてしまうのですが・・

食パン一枚に、多めにピーナッツクリームを塗る。
バナナ一本を皮をむいて、↑の真ん中に置く。
バナナを中心に、半分にパンを折って挟む。
食べる。ウマー
メープルシロップを少したらしてもおいし。

誰かやってみて不味かったら、もうしわけなひ。。

410:困った時の名無しさん
05/02/28 20:04:01
>>409
謝る必要はないですよ。
結構知られた存在ですから。

411:困った時の名無しさん
05/02/28 23:51:33
私は十年ぐらい前、カンテグランテ@大阪ではじめて食べて感動したよ
バナナ+ピーナッツクリームトースト

412:困った時の名無しさん
05/03/01 00:09:06
子供の頃アメリカ人に教えてもらった。
ピーナッツバターとバナナとマーマレードサンド。
まったく、アメリカ人てやつは…と思ったが、
食ってみたら旨かった。

413:sage
05/03/01 00:58:02
同級生がお弁当にもってきたサンドイッチが旨かった。
 
 人参のすり下ろしにマヨとツナを混ぜてスプレッド状にする
 (ツナはオイルサーディンでも可)
 塩・コショウで味を調えて食パンに薄く塗ってサンド

本当にとても美味しいです。

414:困った時の名無しさん
05/03/01 00:59:07
とほほ…
何やってんだか<ぢぶん

415:困った時の名無しさん
05/03/01 03:56:33
>>414
どんまい。

416:困った時の名無しさん
05/03/01 05:33:44
パンにアイスクリームをはさんで食べる。
それだけ。ウマ−です。

417:困った時の名無しさん
05/03/01 19:44:36
>>409
美味そうだ やってみよう
ピーナツバターとバナナ、相性よさげだな。

418:困った時の名無しさん
05/03/01 20:19:13
>>417
ピーナッツバターはたっぷり塗った方が良いよ。
甘味のないやつがおすすめです。

419:ばーちゃん子
05/03/02 10:06:23
ばーちゃんが昔よく作ってくれたサンドイッチ
@5枚切り食パン2枚用意
Aキャベツの千切り山盛り
B薄焼き卵でなく、アツヤキ卵を作る
(フライパンに卵2個を溶いて、流し込み、焼く)

卵が熱い内に、パンに乗せ、マヨネーズをたっぷりかけ、
キャベツの千切りを乗せ、パンで蓋をする。

片手で持てない重量感・・・ちゅーか、1人で食べれない多さ。
でも、洋食を作れないばーちゃんが苦肉の策で作ってくれたコレ、好きだった。
もう20年以上前の味。
シンプルだけど、大雑把なばーちゃんらしい味で好きでした。


420:困った時の名無しさん
05/03/02 13:47:13
五枚切りなんてあったっけ?

421:困った時の名無しさん
05/03/02 15:32:36
>419
実は自分もよくやってる、、、。
卵に砂糖を入れてる。
キャベツも青じそドレを少々。
ほんとにうまいよー!お手軽。

422:417
05/03/02 19:55:13
>>418
今朝作ってみた!!美味いよ、マジ!!
朝、こういう甘くてコッテリ系のピーナツバターと、果物のバナナ食うとすごく力が出たぞ!!
今後定番にしたいと思います。m(−−)m
また、コーヒー(ブラック)とも合った。
ナイスなサンドウィッチをアリガd!!

423:困った時の名無しさん
05/03/02 22:40:41
>>422
ちなみにそれをフライパンでこんがり焼いた
のはエルヴィス・プレスリーの大好物でした。
毎朝食べてたらしい。それが原因ででぶでぶに
太ってしまった。

424:困った時の名無しさん
05/03/02 23:16:05
ドーナッツも好きだったと聞く。
要するに、彼の食生活自体が問題なのでしょう。

425:困った時の名無しさん
05/03/03 00:24:09
一見相当普通なんだけど、
レタス+ハム でなく
キャベツ+ハム にすると思いのほかうまい。
キャベツの千切りにマヨネーズやや多めにかけて、ハム。
レタスだとハムを引き立てる感じなんだけど、
キャベツだとむしろハムが引き立て役って感じ。
キャベツ+ツナ とかでも普通だけどうまいっすよ。

426:困った時の名無しさん
05/03/03 13:49:38
昼に食べた三度一は、アボカドと生ハムだったヨ。
家では三度一にはレタスでなくサラダ菜パンパンしたのを使用。
シャキシャキ感が少ないけど水分があまり出ないし、色が濃いからキレイに見える。



427:ばーちゃん子
05/03/03 15:51:12
ばーちゃんネタではないけど・・・

@大根、ニンジンを千切りにする(勿論、生)
Aほうれん草はさっと湯がいて、ダイコン、ニンジンと同じ長さに切り揃え
 水をよーく絞る
Bツナ缶の油をよく切る
C @〜Cをボウルに入れ、マヨネーズで混ぜる(荒びきコショウあれば尚良し)

これをはさんで食べる!
ホットサンドにしてもうまぁ〜 です。
でも水気が多いから、食べる直前にはさみましょう♪

大阪だけですか?
食パンの5枚切り、6枚切りがあるのは・・・???

428:困った時の名無しさん
05/03/03 17:48:59
4-6-8しかみたことない・・・

429:困った時の名無しさん
05/03/03 18:02:09
ピーナッツバターとバナナって結構あるみたいだけど、
最後に少量のレモン汁をかけると更に美味しいよ。

430:困った時の名無しさん
05/03/03 20:26:00
>>429
バナナの色止めにレモン使ってます。
なくても(゚Д゚ )ウモォー

千切りキャベツをレンジで湯気がちょっと出る程度にチンして、
ちりめんじゃことごまと黒胡椒(粗引き)とレモン汁を混ぜたものを
マヨ塗ったパンに挟んで食べるのが好き。

粉チーズ足したり、
とろけるチーズのせて焼いてもたまらん。



431:困った時の名無しさん
05/03/04 04:13:43
うち東京だけど4,5,6,8,10枚切り見た。
10枚はホットサンド用にいつも冷凍庫に入ってるよ。

432:困った時の名無しさん
05/03/04 05:58:46
8枚切り!? そ、そんな裏山なものがあるんすか@大阪カルチャーショック…
大阪でスタンダードは5・6枚だと思う。たまに4枚がある。
私は薄いのが好きなので、パン屋でわざわざ10枚切りにしてもらってる…

433:困った時の名無しさん
05/03/04 09:55:52
私はサンドイッチには、12枚切を使っていました。
久しく作ってないなあ。

434:困った時の名無しさん
05/03/10 01:38:22
>>432
私は北摂在住ですが、パンコーナーが広めにとっている
大きなスーパーだったら8枚10枚ありますよ〜

リクエスト出来るスーパーなら投書してみては?

435:困った時の名無しさん
05/03/10 03:47:21
>434
エエエエェェエエエエエー
私は大阪在住三十年だけど、8枚10枚切りなんて見たことない…!
(パン屋仕様じゃない、ふつーのスーパーに置いてる食パンですよね?)
そういう商品が流通している現場も見たことない。
4、5、6枚切りオンリー。そしてサンド用はヤマザキの
カスカス薄切りパックしか……見たことない……
ちなみに在住範囲は大阪南部
まあ近所のパン屋でスライスできるからいいんですけど……
かなりのカルチャーショックではあります。

前にいた会社だったら(サ●ィ)デイリー部門の社員さんに
質問できたのになー……

436:困った時の名無しさん
05/03/10 23:34:07
関西ではご飯の代わりになるので、五枚切りが主流。
関東では食事の一品なので八枚切りが多いと聞いた事があります。


437:困った時の名無しさん
05/03/11 03:27:24
四国にも8枚切はなかったんで上京したときに薄さに驚きましたけど、
実際食べてみると8枚がよくなってしまって・・・
来月から大阪に住みます。
6と8が丁度いいんだけど無いんだよな〜
こんな些細なことでも何か不思議と寂しい気分になる今日この頃。

ps
キムチとチーズをのせて焼いてみてください。うまいので。

438:困った時の名無しさん
05/03/11 03:39:33
トーストとして食べるには4枚切りがちょうどいいから
サンドにする時は8枚以上じゃないとボリューム的に
ちょっとキツイよね。
>>435
今は都心にいてたくさん種類あるけど
前に住んでた千葉県の東京との県境付近では
同じく耳のないサンド用食パンが精一杯でした。

PS
↑に韓国のりor味のりをプラス。
もっとンマイ

439:困った時の名無しさん
05/03/11 08:26:09
へぇー関西と関東でちがうんですね!私もビックリ。
ずっと関東ですが、
朝のトーストは 8枚切りか7枚切りを1/2枚〜1枚
サンドウィッチは12枚切り
でした。

440:困った時の名無しさん
05/03/11 13:25:57
小食だなおい

441:困った時の名無しさん
05/03/15 01:02:31
綱三度のパンはトーストするのか
なんか作ったけどベ著ベ著だった

442:困った時の名無しさん
05/03/15 03:17:00
バターもぬっとけ

443:困った時の名無しさん
05/03/15 07:48:19
俺が作るサンドイッチは簡単そのもの。

スーパーあたりでお好みの惣菜と食パンを買う。

食パンに好きなもの(ソースなりマスタードなり)を塗る。

てきとうに切った惣菜をのせて、食パンで挟む。

湿らせたキッチンペーパーで包んで形を整える


これだけ。安上がりで簡単でつよ。

444:困った時の名無しさん
05/03/15 13:05:11
ホワイトアスパラがすきなんだけどどんなパンにあいそうかな

445:困った時の名無しさん
05/03/15 23:49:03
サンマの蒲焼缶とスライスオニオンてのは既出だろうか。

446:ばーちゃん子
05/03/18 09:08:29
そぅ、そぅ。

トーストにバターを塗って、焼きサバ(塩サバでも)にお醤油を少し
垂らしたものを乗せる?折りたたんではさむ?と美味しいよぉ♪
ミスマッチに思うけど、これがまた美味しいんだぁ♪

447:困った時の名無しさん
05/03/18 22:33:50
トルコでは常識らしいし>サバ+玉ねぎスライスサンド

448:困った時の名無しさん
05/03/19 00:20:46
ビールとか安白ワインの御供ですね〜
塩鯖焼いてる間に、玉葱をスライスしてレモンと塩、
焼き上がった鯖と玉葱、切り目入れたバケットに挟んで
ニョクマム振って、カブリつくと(゚д゚)ウマー

>>437,438、焼肉+キムチ+チーズをバケットに挟んで
挟みきれなかったサンチェを外側に巻いたのも(゚д゚)ウマー

バケット+レバーペーストorパテ+レタス・胡瓜・玉葱
+ハム+ニョクマムなベトナム風も好きだけど
お手軽レバペ+胡瓜スライスの食パントーストサンドも大好き!

449:困った時の名無しさん
05/03/22 21:35:22
羽田空港で白ワインとバケット&ブルーチーズ、あとバケット&玉ねぎのみじん切りとパセリのみじん切りのはいったクリーム状のチーズの
組み合わせを味わい、病み付きに。


450:困った時の名無しさん
05/03/23 23:52:23
鶏の酒蒸しをカレーマヨネーズで和えたものと、
オニオンスライス、レタス。
これをブドウパンに挟むのが好き。

451:困った時の名無しさん
05/03/24 00:04:49
>>449
白や青をバッケトに挟むお供は林檎スライスでしたが
きりりも良さげですね。

>>450
元々好みの甘辛で美味しそう。


452:困った時の名無しさん
05/04/04 19:32:50
クロワッサンに切れ目を入れる又はバケットに、バジルの葉&トマト輪切り&チーズ&ベーコン。

ベランダでバジルを栽培しているので、毎年、夏の暑い日の休日はベランダで冷たいビール&上記のサンドウィッチで
朝ごはん。

453:困った時の名無しさん
05/04/07 20:56:41
>>452
朝からビールか・・・でもうまそう!!
うちはやはり夏の早朝、朝もやの中でかっこうの鳴き声を聞きつつ、片面をカリッと焼いた食パン+マーガリン+きゅうり+カリっと焼いたベーコンのサンドウィッチ
を、近くの森林公園で食べるよ。
ウォーキングの途中に。
サンドウィッチを食べると、幸せな気分になれる・・・

454:困った時の名無しさん
05/04/16 18:54:56
8枚切りパンにレトルトカレーを挟んで、軽く油であげる♪
おいしいカレーパンができます。
時間がないときは、ふりかけとマヨネーズを混ぜ混ぜして
のせてトースターでチンです。おいしいです。




455:困った時の名無しさん
05/04/17 06:24:39
>>434 >>435
10枚切って単にサンドイッチ用ってことじゃないのか?




456:困った時の名無しさん
05/04/17 08:11:48
>>455
サンドウィッチ用って12枚切りだよね。

457:困った時の名無しさん
05/04/17 16:51:35
10米切りの方がウマイ

458:困った時の名無しさん
05/04/27 21:49:42
>>447
鯖サンドはポルトガルでも普通だそう。

459:困った時の名無しさん
05/04/27 21:53:21
イギリスではチップス(フライドポテト)のサンドイッチを食べる。
ちゃんと「チップバティ」という名前がある。ケチャップとか
マヨネーズなんかかけない。チップスに塩とモルトビネガーを大量に降り
かけたものをバタつきパンにはさんだだけ。

460:困った時の名無しさん
05/04/27 22:56:08
今えびとアボガドがあるんですがどんな感じに作ればいいんですかね?

461:困った時の名無しさん
05/04/27 23:46:10
豪華だなぁ>えびとアボカド

アボカドは薄くスライスして、レモンをかける。(変色防止)
えびは茹でて皮をむく。エビフライにしてもいい。
パンはトーストしてバターを塗る。
牛乳で少し延ばしたマヨネーズかタルタルソースをかける。

挟んで喰う

462:困った時の名無しさん
05/04/28 19:38:16
メキシコのサンドウィッチ:トルタ

本当は専用のパンが必要だけど、日本じゃ手に入らないから、6枚切りの食パンでO・K

具材は、キューバ風やら、ハワイ風やら、ミラノ風などなど、沢山種類がありすぎるので、
簡単なものを

@ パンをトーストし、マヨネーズを両面に軽く塗ったものに、アボカド、火を通したハムとベーコン、
  アボカド、トマト、ハラペーニョの酢漬けを挟み、2等分

A 同じくトーストしたパンの間に、牛か豚の紙カツ(薄切り肉に卵、パン粉をつけて、大目の油で焼いたもの)、
  トマト、アボカド、とろけるチーズを焼きたての肉の上に載せて、挟む。好みでハラペーニョの酢漬け

かなりボリュームがあるし、ひとてまかかるので、お腹がかなり空いている時にどうぞ。

463:困った時の名無しさん
05/04/28 20:48:44
>>462
レシピサンクス!美味しそうですね!
ちなみに、専用のパンってどんな感じのものですか?

464:困った時の名無しさん
05/04/29 22:45:43
>>461
遅ればせながらありがとうございました
めっちゃうまかったです

465:困った時の名無しさん
05/04/29 23:14:32
(゚д゚)ウー

466:困った時の名無しさん
05/04/30 00:35:18
>>463
ググッたらフランスパンの小ぶりなサイズや、
ホットドックみたいなやつが出てきた。


467:困った時の名無しさん
05/04/30 02:04:38
とにかくおいしい惣菜パン
生協にあるツナマヨコロッケを薄く二つにスライス、
あとはサンドイッチ用のパンに+マーガリン塗ってれたす1枚と刻みきゃべつ少
々とおたふくソース+コロッケこれをサンドして四つに切る。できるだけやわら
かいパンの方がいい!



468:困った時の名無しさん
05/04/30 02:11:33
グ、グギャオエェーーーーーーーーー!!!

469:困った時の名無しさん
05/04/30 15:53:41
昔バイトしてたイートインのあるパン屋のレシピ

トーストしてバターを塗ったパン(イギリスパン)

レタス・ゆで卵スライス

オーロラソース(ケチマヨ)

ベーコンに厚めのチーズ(マリボー)をのせてレンジでチンしたもの

パン

当時は人気ありました。

470:困った時の名無しさん
05/05/01 10:26:23
豚肉を醤油漬けにしていたものをフライパンでカリッと焼き、梨の薄切りをはさんで食った。
(冷蔵庫の中身がその二つしかなかったんで)

意外に美味かった。

471:困った時の名無しさん
05/05/01 18:15:22
お出かけに持って行こうと思ってるんですがアドバイスください。
裏ごししたカッテージチーズぬってバナナの薄切りのせて
ハチミツかメープルシロップかけたものってどうでしょうか?

472:困った時の名無しさん
05/05/01 18:16:09
>>423

テレビでプレスリーの元お手伝いさんだったおばさんがインタビュー
に答えているのを見た。

もう一つ彼の好物だったサンドイッチは確か、
巨大なコッペパンのようなパンにバター、ベーコン、ジャムそれぞれを
たっぷり、挟んだものだったと思う。それだけで普通の女性の
1日分のカロリーだって言ってたんじゃないかな。

473:困った時の名無しさん
05/05/01 18:20:44
うちのおかんがよく作ってくれたサンドイッチの一つ。

練り梅+クリームチーズ+ちぎった海苔
以上の具をはさんで完成。

海苔はちぎらないと噛み切れなくなるので注意。
なんだこりゃ?と最初は思ったがこれがうまかったりする。

474:困った時の名無しさん
05/05/01 18:39:14
うまそうだが、出かける前に一度味見というか試作したほうが良いよ。

475:困った時の名無しさん
05/05/01 18:46:40
全部(゚Д゚)ウマーそう・・・

476:れん@厨房
05/05/01 20:09:59
>>473
イイ(・∀・)!!おいしそう♪


477:困った時の名無しさん
05/05/01 21:53:29
>>471
よく作って職場で食べていますが、
パンが水分を吸って、よれよれになることがあります。

牛乳で作ったカッテージ風だからかも。

レモンカードとカッテージチーズも美味しいですよ。

478:困った時の名無しさん
05/05/02 09:29:06
カッテージチーズを別の容器に入れて、食べる前にはさむのはどうでしょう?

479:困った時の名無しさん
05/05/03 23:28:48
作りおきしたミートソースにひき肉ちょと足して煮詰めてピクルスの刻んだのと
タマネギのみじん切りもいれて、カイエヌペッパーかチリパウダーを適量入れる
んでサンドゥイチにはさむ。チリドッグのようで(゚д゚)ウマー

480:困った時の名無しさん
05/05/11 22:59:41
挽き肉系だと、ドライカレーとかチリコンカンなんかもいい。
いずれもパンに挟める程度に煮詰める。
パンは食パンじゃないほうがいいかもな。

481:困った時の名無しさん
05/05/12 00:42:14
フツーにミートソースを作って、缶詰のキドニービーンズを加えて
汁気がある程度なくなるまで煮る。最後にチリパウダー。

フランスパンとか、リーンな生地のパンにこれをはさんで
ボイルしたソーセージを乗せる。
自分ではエセ・チリドッグ@モス のつもり。

482:困った時の名無しさん
05/05/12 23:53:37
サブウェイのハムサンドにマヨぬきのバジルソースだけがすきだ。
再現したい。バジルソースってバジルにオリーブオイルだけでいいのかな

483:困った時の名無しさん
05/05/13 15:11:23
リーンな生地ってなんですかい?

484:困った時の名無しさん
05/05/13 15:11:47
>482
にんにくをおわすれなく
生協で売ってたよ

485:困った時の名無しさん
05/05/13 23:36:50
>483
バターとか油分が入ってない生地のこと。いわゆるハード系。フランスパンとか。
逆に「リッチ」なのはクロワッサンとかブリオッシュとか。


486:困った時の名無しさん
05/05/14 18:59:19
サンドイッチ用パンにマーガリンを塗り、牛肉薄切りを炒めたものに焼肉用タレをかけ、レタス、スクランブルエッグとともに
はさむ。
中華街の牛肉とレタスの炒飯食って、ただご飯をパンにかえただけだが美味かった。

487:困った時の名無しさん
05/05/15 01:03:26
既出かもしれんが。
パンを軽くトーストし、スライスしたトマト、キュウリを適度に乗せ、ケチャップお好みで粒マスタードをつけ、スーパーとかで売ってるコロッケ乗せる。
(゜Д゜)ウマー

コロッケバーガーだな。

488:困った時の名無しさん
05/06/15 07:22:02
今更だけど
>>1は《マイナー》の意味
わかってるのかな?

489:困った時の名無しさん
05/06/15 12:04:11
>>488
問題はそれだ!


490:困った時の名無しさん
05/06/15 15:39:36
確かに大問題だ。

491:困った時の名無しさん
05/06/16 18:27:50
詰めるの意味も

492:困った時の名無しさん
05/06/16 21:24:10
はさむだな


493:間違い探し
05/06/16 23:40:37
×マイナー
○メジャー

×サンドウィッチに
○パンに

×詰める
○挟む

494:困った時の名無しさん
05/06/17 03:33:54
>>1超ステキ。

495:困った時の名無しさん
05/06/17 17:18:44
ポピュラーと言いたかったのかな。

496:困った時の名無しさん
05/06/18 11:59:11
挽き肉を塩コショウで炒める。ピザ用チーズを足して余熱で溶かす。
冷食のハッシュポテトはカリッと揚げる。
トマトはスライスする。
パンにマスタードバターを塗り、レタス・炒めた挽き肉・崩したハッシュポテト・スライスしたトマトを載せ、チリソースを加えてサンドイッチにする。
これぞ必殺、偽タコス。

497:困った時の名無しさん
05/06/18 16:01:26
お好みのジャムをパンに塗る。
そこにフルーツグラノーラをかける(?)
それを挟んで出来上がりだ!



498:困った時の名無しさん
05/06/18 16:24:08
ツナに玉ねぎのみじん切りをあえたものを
チーズと一緒に挟む。これ最強。

499:困った時の名無しさん
05/06/19 11:29:20
サーモンサンド大好き。
でも、紅シャケの刺身が安いときはこれでも満足。

500:困った時の名無しさん
05/06/19 21:11:39
一番のお気に入り
潰したじゃがいもにツナ、マヨネーズ、みじん切りの玉ねぎ(水にさらしておいたもの)
をすべてあわせたのをパンに挟む

あとは具は少なく、シンプルなやつが簡単だし、んまいと思う。
キュウリ+マヨ
ゆで卵+マヨ
ツナ+マヨ
トマト+とろけるチーズ(トマトに粗挽き塩コショウすると◎)
ハム+レタス

なんとなく具材が多くなると具が主張しすぎてパンと噛みあわなくて
うまい、んだけどなんか今ひとつ・・って事になる事が多いからシンプルがんまい。

501:困った時の名無しさん
05/06/20 10:35:27
サンドイッチは正直店で買ったほうが美味くない?

502:困った時の名無しさん
05/06/20 10:49:11
でも、アボカドとエビと卵のサンドとか好きなんだけど
店ではあんまり売ってないんだよねー
痛みやすいのかな?

休日の朝、食パン使ってパパッと作って食べるのが美味いよね

503:困った時の名無しさん
05/06/20 11:20:22
アボガドは変色しやすいからね
だから店では売ってないんだと思う

504:困った時の名無しさん
05/06/20 19:24:43
>>501
うーん。それもいいけどたまに野菜が水っぽくて
パンまでベチョベチョになってたりするのが…

505:困った時の名無しさん
05/06/20 20:14:51
食パンのサンドウィッチしばらく食べてないなぁ・・・

506:困った時の名無しさん
05/06/20 23:05:57
薄切りポークランチョンミートを焦げ目がつくまで焼き、その油で薄切りナスを焼き
薄切りきゅうりとともにはさむ。ケチャップとマヨで。

507:困った時の名無しさん
05/06/20 23:52:23
>>501は『オーダーしてから作る店』の事を言ってるんじゃないのかな。
シュガーバターを両面に塗って、鳩サブレー挟むのが好き。
ホットサンドにしてもうまいです


508:困った時の名無しさん
05/06/20 23:55:15
>>507
オエ

509:困った時の名無しさん
05/06/21 00:01:54
リセットです。

510:困った時の名無しさん
05/06/21 00:03:02
>>507>>508
妙にうまそうな気がする。
牛乳と合いそう。

511:困った時の名無しさん
05/06/21 00:13:34
リセットです。

512:困った時の名無しさん
05/06/21 16:49:33
定番だがツナサンド
油を切ったツナにみじん切り玉葱入れてマヨネーズで和える
薄切りキュウリも一緒にはさんでウマー

513:困った時の名無しさん
05/06/23 12:20:09
クリームチーズに好きなフルーツのジャムを混ぜる
砂糖でも可。

サンドイッチの具としてだけじゃあなく普通にトーストにぬっても激うまいww

ついでに期待age

514:困った時の名無しさん
05/06/23 21:43:25
ピーナッツマヨ合えサンド
ゆがいたインゲンからスモークサーモンまでいける

長いも明太サンド
レンジで柔らかくした長芋が熱いうち明太子を合える
バケットやベーグルにはさむとうまい

枝豆タコサンド
柔らかくゆでた枝豆とうすぎりのタコをオリーブで炒め
軽くつぶして塩コショウしてはさむ

515:困った時の名無しさん
05/06/26 13:23:47
枝豆をすりつぶしてマーガリンに混ぜて、パテにして塗ってみたら、
さっぱりして、夏にぴったりの味になりました。 ビールにもよくあう。

516:困った時の名無しさん
05/06/26 23:39:51
>>514さん、ピーナツマヨはマヨネーズにピーナツバターを混ぜるの?
それともクラッシュピーナツ?

うちの朝食サンドは、トーストしてブルーベリージャムと無糖のヨーグルトとハチミツを塗って、はさんで食べるの。

517:困った時の名無しさん
05/06/29 15:54:39
ピーナッツバターとジェリーのサンドウィッチって言うのが
小説に出てきたので、どんなもんか試してみた。
ジェリーはオレンジを使用。

母には微妙な顔をされたが、個人的には(゚д゚)ウマー 

518:517
05/06/29 16:13:05
↑外出だったね。…スマソ。

519:困った時の名無しさん
05/06/29 19:13:06
んまあ、アメリカじゃ定番だしな。

520:困った時の名無しさん
05/07/02 13:40:52
定番だとイチゴジェリーだな。

521:困った時の名無しさん
05/07/03 05:23:38
ジェリーって何?

522:亜沙美 ◆6mYlg/fL1U
05/07/03 07:14:48
>>521
アメリカでは、ジャムではなく、[ジェリー]と呼びます。
代表的なのは、ピーナツバターとブルーベリージェリー(日本でいうところのブルーベリージャム)
でつ。

523:亜沙美 ◆6mYlg/fL1U
05/07/03 07:16:13
訂正

ピーナツバターとブルーベリージェリーのサンドイッチは、
アメリカを代表する味です。

524:困った時の名無しさん
05/07/03 10:12:39
>>522
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
一つ勉強になった。
サンクス。

525:困った時の名無しさん
05/07/03 12:38:32
概出だったらごめん。

いり卵にマヨとマスタードまぜまぜ。
海老とキュウリとともに挟む。

卵茹でる手間なくて楽だし、短時間でできる。




昔喫茶店で食べた、薄焼き卵が入っている奴(゚Д゚)ウマーだったなー。
卵が熱くて、マヨとバターが溶けてて食べにくかったけど。

526:困った時の名無しさん
05/07/03 16:17:05
マヨネーズにすり胡麻としょうゆ、辛子を入れ、パンに塗るとウマー

527:困った時の名無しさん
05/07/03 22:41:44
今、たらこバターのサンドイッチを食べながら、ネットしてます。
いけます、この味。

528:困った時の名無しさん
05/07/04 03:26:42
サーモンとクリームチーズのサンドイッチが一番うまい。

529:困った時の名無しさん
05/07/04 03:54:31
>>522
ジャムとジェリーは別物だよー。

530:困った時の名無しさん
05/07/04 03:56:50
別物って言っても、クリームブリュレとか焼きプリンと、ぷっちんプリンの差だけどね。

531:困った時の名無しさん
05/07/04 05:09:10
ピーナツバターとブルーベリージェリーのサンドイッチは、
アメリカ人の肥満と低脳ぶりを代表する味です。



532:困った時の名無しさん
05/07/04 05:09:41
ピーナツバターとブルーベリージェリーのサンドイッチは、
アメリカ人の肥満と低脳ぶりと味覚異常を代表する味です。


533:困った時の名無しさん
05/07/04 05:40:45
アメリカ人の食生活、DQNとそうでないのとの差が激しいよね。

534:困った時の名無しさん
05/07/04 13:48:15
ってか定番はどう考えてもイチゴジェリーだろ・・・
その次はマーマレードか?

ブルーベリージェリーなんてどっから出てきたんだ??

535:困った時の名無しさん
05/07/04 20:10:14
ジャム=果肉入り
ジェリー=果汁のみ

アメリカのモノだとピンとこないあなたにジェリービーンズを思い出していただく

536:困った時の名無しさん
05/07/12 11:04:57
チョコとオレンジジャムはさんだらおいしそうだねえ

537:困った時の名無しさん
05/07/13 01:17:11
おいしそうだねえ!
チョコはチョコソースのがいいかも?

538:困った時の名無しさん
05/07/13 15:31:49
チョコがホイップされたパンに塗るやつのほうがたれなくてよさそうだよ。

539:困った時の名無しさん
05/08/19 03:07:32
外出のツナマヨチーズのサンド、
サンドしたまんまトーストすると(゚д゚)ウマー
ですよ皆さん

540:困った時の名無しさん
05/08/19 13:35:27
ドイツパン+クリームチーズ+はちみつ

どこかのパン屋で売ってたのが激しくウマーだったので、、自作してもおいしいかも

541:困った時の名無しさん
05/08/20 06:30:36
フランスバゲット・ライ麦パン(お好みで)+パストラミ+スイスチーズ+レタス。
お好みでさらし玉ねぎを。
マスタードとマヨネーズで。

ホットサンドだと更にぐー

542:困った時の名無しさん
05/09/12 00:54:50
バナナ+ピーナッツバターやクリームチーズのサンドは冷凍→解凍でもウマーですか?
お弁当にお勧めの冷凍できるサンド、教えてください(´∀`;)

543:困った時の名無しさん
05/09/14 22:09:31
ジャム。焼いたりレンジかけたりできるなら
チーズ&ハムもいけると思う。

544:困った時の名無しさん
05/10/03 18:28:37
age

545:チョコ
05/10/03 21:41:23
サンドイッチ用のおいしいペーストがあります!
バターでみじん切り玉ねぎ(細かめ)を焦がさないように中火から弱火でゆる〜くいためて
さめたら粒マスタードとマヨを入れておしまい。
コレさえあればぬって具をはさむだけでばっちりですよん♪



546:困った時の名無しさん
05/11/13 04:33:10
age

547:困った時の名無しさん
05/11/13 05:18:30
クリームチーズとスモークサーモンにきゅうり

548:困った時の名無しさん
05/11/13 14:46:33
うちの定番 スクランブル卵サンド

卵をといて塩コショウしてスクランブル。マヨと和える。
パンにバター、マスタードを塗り、スクランブル卵をのせる。
スライスチーズをのせる。そうすると卵がはみだしにくい。
おこのみでケチャップも追加。

ウマー


549:困った時の名無しさん
05/11/16 01:08:54
昔のバイト先のやつ。
カラシバターをパンの内側に塗る。
斜めに薄く切ったキュウリをのせ、ゆで卵を一個分輪切りにしてのせ、マヨネーズをかける。
その上にレタスをのせてからパンで挟む。

卵の代わりにハムでもおいしいよ

550:困った時の名無しさん
05/11/19 01:57:40
トーストした食パンに、スライスしたりんごと
トンカツソースで味付けした卵焼きをはさむ。
(゚д゚)ウマー

551:困った時の名無しさん
05/11/25 02:50:38
トーストした食パンにマヨ塗って塩・胡椒して焼ぃた鶏むね肉と白髪葱をはさむと美味しです☆

552:困った時の名無しさん
05/11/25 14:07:32
ベトナム風
レバーペースト 生ハム ナンプラー 野菜は適当
オイニーがツーンなのでお弁当には向きません。

ウンマー

553:困った時の名無しさん
05/12/02 03:21:24
簡単
バゲット チャーシューブロック
マヨ テーブルコショー(←これ重要。
あとは…わかるだろ?


切ってはさんでぶちまけて食え!


コショーたっぷりでさらにおいしい!



554:困った時の名無しさん
05/12/02 18:51:47
>>553
スライスオニオンをたっぷり添えるとなお良い。

555:困った時の名無しさん
06/02/06 08:56:50
オレンジジャムとマーマレードってもしかしたら別物?

556:困った時の名無しさん
06/02/06 15:04:24
ナツメグとメースの違いみたいなもんだ、気にスンナ!(・∀・)

557:困った時の名無しさん
06/02/06 22:48:12
>>555
皮でつくるのがマーマレード
実でつくるのがオレンジジャム
と思っていましたが、どうですか?

558:困った時の名無しさん
06/02/10 00:03:24
完熟アボカドのスライス&かにカマ
パンにはマヨネーズを塗ってね。

かにカマは、ゆでエビやカニの代わりに挟んでみたのですが、こっちの方が安くてたっぷり入れられるし塩味がグー♪

559:困った時の名無しさん
06/02/16 18:47:55
>>558
それ、うまそう〜!

560:困った時の名無しさん
06/03/08 09:12:54
近所のパン屋でもらうパンの耳(■タイプ)で
クリームチーズ&トマトジャムと
ピーナッツバター&バナナが
私の一番好きなお弁当。
さらに今日はパンの耳がイチゴ食パンの耳なので最高級に豪華。

561:困った時の名無しさん
06/03/13 20:04:25
生ジャケを使った( ゜Д゜)ウマーなレシピお願いしまつ。


562:困った時の名無しさん
06/03/14 03:09:37
タマネギと一緒にマリネ作って食べる直前にはさむとかは?

563:困った時の名無しさん
06/03/14 18:18:32
>562
パンにはバター塗っておくといいんじゃないかな。
ふやけたりせずに済むし。

564: ◆o3uvMkcx2U
06/03/14 20:27:00
>>562 >>563
ありがとうございます!
早速作って友達と食いました。( ゜Д゜)ウマーかったですよ!
友達は無言でモグ(´〜`)ヾモグでした。ヤシの(゜Д゜)ウマーの表現なんですよ。ノシ

565:困った時の名無しさん
06/03/17 13:53:13
友人が今つわり中なのですが無性にサブウェイのサンドイッチが食べたいそうです。
彼女の済む近辺にはお店がなく、私の近所のサブウェイも潰れておりました。
サブウェイ風サンドイッチのレシピを是非教えて下さい!
お願いだけではナンですので、アボガドサンドを。
アボガドは熟したのを潰して、白だし、もしくは本だしを濃〜くとかしたものと、わさびとマヨネーズで和えます。
そこにかいわれのみじん切りを加えてディップをつくり、軽くトーストしたパンにクリームチーズなどをぬり、きゅうりやピクルスをはさみ、アボガドを入れてドゾ〜。チキンやトマトも合いますよ。
アボガドワサビマヨに和風だしをいれるのは、結構イケます。

566:困った時の名無しさん
06/03/17 14:21:18
みんな普通過ぎるね。

焼いた食パンにカラシとパターを混ぜたのを塗り、ゴマの葉とレタスを乗せ
その上に焼いた豚バラ肉を乗せる、その上に焼肉のタレとマヨネーズとコチュジャン
を混ぜたタレをかけるとできあがり。

567:困った時の名無しさん
06/03/17 23:56:32
>>566
すんげー美味そうなんだが、パターってなんだ?

568:困った時の名無しさん
06/03/19 16:54:22
556 パターね。さすが普通じゃねーなwww

569:困った時の名無しさん
06/03/19 23:47:23
どうにもこうにも遅レスだけど…
>>565
サブウェイのHPを覗いてみれば?
どんな具材をはさんでいるのかくらいは判るよ。
ドレッシングのレシピとかは、さすがに判らないけど…

570:困った時の名無しさん
06/03/20 11:13:57
ありがとうございます
サブウェイのHPはみたのですが、当然レシピはなく。。。
最近自分もサブウェイ食べてないもので、どんなもんだったか忘れてるので、今度とりあえず食べて研究しますです

571:困った時の名無しさん
06/03/20 22:53:18
その1
バターを塗った食パンにチェダーチーズの厚切りを挟む。
(スライスで売っているものなら3〜5枚程度)
バター大さじ1杯弱をフライパンで溶かし、サンドした
パンの両面がキツネ色になるまで焼き上げる。
その2
バターを塗ったパンにバナナのスライス、上からマヨネーズ。
(既出っぽいな)
カロリーが気になる方には正直お勧めできないレシピです……。
なを、その1はお好みでハムを追加してもよろしいかと。
(七面鳥のハムが合うと教わりましたが日本じゃあまりポピュラー
じゃないし)

572:困った時の名無しさん
06/03/20 23:02:06
中身

タマネギのみじん(大1/4)
ピーマンのみじん(1個)の塩もみしたもの 
ゆで卵 4個
塩   適
こしょう 適
マヨネーズ 適
マスタード 適
レモン汁 適

を全部を混ぜ。

後はバターを塗ったパンに塗って挟んで食う。



573:困った時の名無しさん
06/04/20 06:38:01
ツナ缶の油を適当にきって
     ↓
みじん切りのタマネギとみじん切りのらっきょう(甘酢のやつ)
にツナをまぜて
     ↓
マヨネーズ、黒こしょう、味塩をお好みで投入
     ↓
ぐちゃぐちゃに混ぜたものをパンにはさむ(カラシバターをパンに塗るのはお好みで)

らっきょうがピクルス系の味をかもしだしてウマイっす。

574:困った時の名無しさん
06/04/20 13:48:24
↑吐きそう。

575:困った時の名無しさん
06/04/21 01:19:21
>>574 なんで?らっきょう嫌いってんならわかるけど。
マヨにゆで卵とらっきょうで、タルタルソースになるし。

576:困った時の名無しさん
06/04/21 06:02:48
>>573
確かにうまそう。。。。。。

577:困った時の名無しさん
06/04/21 09:36:37
らっきょうは匂いがきつすぎる
タマネギが入っていれば充分ジャマイカ?

578:困った時の名無しさん
06/04/21 17:09:29
だな。

579:困った時の名無しさん
06/04/22 17:11:41
好みの問題だね

580:困った時の名無しさん
06/04/23 00:47:34
たまねぎは、残ったりするけど
らっきょは、手軽だしな〜

581:困った時の名無しさん
06/05/07 15:07:38
スライスした生の苺+はちみつをはさんで食べると本当にうまい
小さい頃から大好きだった。
コンビニには生クリームの苺サンドがあるけど
あれよりもさっぱりしてておやつじゃなくてランチとしていける
苺の水っぽさがはちみつとよく合っててほんとおすすめ
パンはできればサンドイッチ用の薄っぺらいやつがいい

582:困った時の名無しさん
06/05/18 16:44:12
 

583:困った時の名無しさん
06/05/19 02:31:23
ハンガーグ、メンチかつの残り
特に家で作って残ったのを翌日

ハンガーグ、メンチカツは調理したんを、冷蔵庫入れてるから
暖める意味でもケチャップソース煮する

それを、レタスと挟む

うめーわな

584:困った時の名無しさん
06/05/22 16:26:06
1からの全てのレシピを実践して写真を撮ってまとめサイトを作ろうとしている俺がいる
資金くれ

585:困った時の名無しさん
06/05/22 16:30:25
レタスとトマトとハンバーグとアボガドとワサビマヨネーズで作るとうまい!

586:困った時の名無しさん
06/05/22 16:56:55
外出だと思うが
パンにバター塗ってバナヌのスライスのっけて
メープルシロップ塗ってトースターでチン
シナモンふってもウマママァアー!!!
太るけどウマママァアー!!!

587:困った時の名無しさん
06/05/22 23:42:18
1・チキン南蛮をはさんでみたまえ。 

2・辛子(マスタード不可)バターを塗ったパンに
すりおろして水気を絞った人参のマヨ和えをはさむ。

3.コンデンスミルク大好きだけどパンに挟めないとお悩みの方へ
マーガリンに砂糖を加えて練り、ここにコンデンス投入さらに練る
そのままでもおいしいしイチゴスライスをはさんでも最強。

588:困った時の名無しさん
06/05/23 15:07:47
スレタイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

589:困った時の名無しさん
06/05/23 15:17:08
千切りのキャベツとハムをマヨで和えて、
パンにはさんで食べるとウマーだお!
カットキャベツを使うととっても楽チンだお。

590:困った時の名無しさん
06/05/23 16:21:47
フルーツサンド、ホイップクリームじゃなくてチョコレートソース(アイスココア作るのに使ったりするやつ)を使う。
パンに薄ーくバター塗った上にチョコソースを塗る。
苺、バナナ、ミカン、パイナップル、何でも好きな果物(缶詰上等!)をパンの上に並べたら
更に上からチョコソースを回しかけ、薄ーくバター塗ったパンでサンドする。
季節外れだけど、バレンタインデーにも使える。


591:困った時の名無しさん
06/05/23 18:56:25
ピーナッツバター塗って上にスライスバナナ。
さらにコンデンスミルクをかけてはさむ。
デブまっしぐらと分かりつつ、やめられない美味しさ。

592:困った時の名無しさん
06/05/28 18:31:52
行列ができるサンドイッチ屋のコールスロー
1千切りキャベツをレンジでチンして水気を絞る
2キャベツの汁をフライパンに入れて火にかけ、、カレー粉、塩こしょう
3汁気がとんできたら、、人参の千切りを入れ柔らかくする
4火から下ろし、3にクリームチーズ、タマネギの千切り、レモン果汁を入れてまぜまぜ
 とろりとさせる
5キャベツに4を合える

チーズトーストにレタスとこれをのっけて、ハーブチキンものっけて食べた。

593:困った時の名無しさん
06/06/03 20:04:43
いっつも思うのだけど、結局、サンドイッチはマヨネーズでばかりの
味付けになっちゃう・・・・。
マヨネーズ味とは異なる美味いサンドイッチのレシピ希望!
コンビーフとかハムやローストビーフを使って、マヨネーズ抜きの
レシピ希望!

594:困った時の名無しさん
06/06/03 21:43:29
食パン一枚でサンドイッチ作る人で、
食パン半分に切らないで折って食べてる人いる?
折る前に電子レンジで食パンがもや〜っと湯気が出てくるまで
温めてから折ると折りやすいよ。

595:困った時の名無しさん
06/06/04 04:15:21
>593 ローストビーフならケチャップでいいんじゃない?
自分は両面焼いたベーコンエッグ挟んで
ケチャ+タバスコorマスタードをよくやる。

596:困った時の名無しさん
06/06/04 10:49:08
>>593
粒マスタードを塗ってローストビーフ&好みの野菜を乗せ
グレービーソースって王道パターンは?
グレービーがアレなら照焼ソースもアリ

597:困った時の名無しさん
06/06/16 05:01:58
>>593
粒マスタード+はちみつ+少量の醤油とレモン汁(酢でも)をまぜまぜ

自分がよくやる、「なんちゃってハニーマスタード」

598:困った時の名無しさん
06/06/16 10:13:01
>>593
からしバターとかにすると
またひと味違うよ

マヨネーズにも、わさびや、
からし混ぜるだけで
味変わるし

ケチャップと、マヨネーズ混ぜて
エビカツに塗ってサンドしてもうまいよ。

599:困った時の名無しさん
06/06/16 19:21:25
めんどくさいからいいです。

600:困った時の名無しさん
06/06/16 20:45:52
卵に砂糖を入れ(甘めに)レンジで20秒くらいづつ加熱(その度に泡立て器で混ぜる)
クリーム状になったらパンに挟める。(お好みで固めまで加熱もOK)
カスタードみたいでウマー



601:困った時の名無しさん
06/06/16 21:31:53
ボロネーゼソースの汁を切ってマーガリン&マヨネーズをぬったパンに
サニーレタス、きゅうりと一緒にはさむ。
ウマーよ。

602:困った時の名無しさん
06/06/16 22:29:47
皆ウマそうなモノ作ってやがるぜ。ゴク(゚_゚)

603:困った時の名無しさん
06/06/17 01:22:14
ちょっと揚げ気味に作った目玉(両面)焼きと市販のデミグラスソース
(暖めないで、ちょっとペースト状っぽいまま)それだけでウマ−!!

604:困った時の名無しさん
06/06/17 02:11:06
あんたいもね。

605:困った時の名無しさん
06/06/17 02:52:57
ツナ入れてもいい?

606:困った時の名無しさん
06/06/17 21:46:57
よもぎ食パンに、つぶあん+ホイップマーガリン
↑祖母と母に好評
全粒粉食パンに、鶏ささ身のわさびマヨ和え+玉葱の薄切り
↑父に好評
胡桃入りライ麦パンに、薄切りの胡瓜+薄切りのハム
↑自分の好み
なんかどれも貧乏くさいかも…

607:困った時の名無しさん
06/06/17 23:35:53

「人の為」と書いて「偽り」と読むのは なぜかしら?
「人の夢」と書いて「儚い」と読むのは なぜかしら?
「愛」という字には「心がちゃんと真ん中」に あるというのに
「恋」という字には「心が下」にあるのは 下心のせい? 
「女が喜ぶ」と書いて「嬉しい」と読むのは なぜ?
「忙しい」という字は「心が亡びる」ことなのね
「心がイキイキ」すると書いて「性」と読むのは なぜ?
「心が非力」なことを「悲しい」と いうのね

URLリンク(www.muzie.co.jp)
以上のサイトで、無料で「漢字のうた・人の為と人の夢」がきけます
きくには「リアルプレイヤー」が必要で、それも無料でダウンロードできます
「REAL」ボタンをクリックしていただければ、きくことができます
「MP3」ボタンをクリックしていただければ、無料でダウンロードもできます
皆さまの、ご意見、ご感想など、おきかせくだいませ
URLリンク(www.muzie.co.jp)
曲のききかた、無料ダウンロードのしかたは、以上のサイトにくわしく記されてます
漢字のうた、どうでしょうか?
URLリンク(japan.real.com)
上のサイトで「リアルプレイヤー」が無料ダウンロードできます
その時だけファイアウォールをはずしていただければ、スムーズにできます


608:困った時の名無しさん
06/07/02 03:30:49
マヨネーズと納豆を混ぜ混ぜしたやつが大好物

609:困った時の名無しさん
06/08/19 08:53:35
美味いツナマヨサンドの作り方を教えてもらいたい
どうか

610:困った時の名無しさん
06/08/19 10:42:22
パン屋で買ったツナサンドがすごく(゚д゚)ウマー かった
玉ねぎ入るとサッパリするし食感もサクサクしていいみたい。
家で再現したけどツナの生臭さが取れないんだよな。

ツナのオイルを思いっきりしぼる

玉ねぎをみじん切りにして水にさらす(または軽く炒める)

水気を切って、ツナとマヨネーズと混ぜる。

塩コショウで味を調える。レモン汁少し入れたりもする。

(’・ω・)ボチボチやね

611:困った時の名無しさん
06/08/20 23:08:21
ツナサンドはたまねぎの代わりにらっきょうの甘酢漬けを刻んで
マヨであえるとうまいよ。

612:困った時の名無しさん
06/08/21 00:17:39
>>609
信じられないくらいマヨネーズを入れる。

613:困った時の名無しさん
06/08/21 03:42:51
>610 粒マスタードやパセリいれると香りがいいよ。
パセリはみじん切りにしてジップロックにいれて冷凍しとけば便利。

あと「シーチキン」はマグロのとカツオのがあるからそれが原因かも。
缶をよく見ると書いてあるよ。

614:困った時の名無しさん
06/08/21 21:28:47
某店のパクリだけど集めのプロセスチーズにママレード

某店のパクリです

子供の頃母が作ってくれた、たっぷりバター塗ったパンで
はちみつはさんだだけのサンドも美味しかったなぁ。

トマトとかきゅうりの野菜サンドも薄切りトースト
ではさんでパンが熱いうちに食べるとちょっと違う感じで美味しいよ。

615:困った時の名無しさん
06/08/23 14:20:35
チーズといえばバイトしてたレストランで作ってた
片面にクリームチーズもう片面に苺ジャムを塗って一組にサンドした
やつもうまかったよ。

616:困った時の名無しさん
06/08/24 11:46:46
ツナ三℃には、セロリのみじん切りを入れるとうまい。




617:困った時の名無しさん
06/08/25 13:25:47
ベーコンカリカリに焼いてツナマヨとレタスといっしょにはさむとウマー

618:困った時の名無しさん
06/08/25 22:18:54
サンドイッチ作ってみたんだけど、 結構めんどくさいよね。
でも、ベチャベチャ・シナシナな仕上がりで、あんまり美味しくなかった。

原因は、マーガリンにからしを入れすぎた。
そして、パンにからしマーガリンを塗りすぎた。
材料の水気がしっかり切れてなかった。
朝ごはんに食べようと、前の晩に作り置きしたのも
いけなかったのかもしれない。
次、がんばろうっと。

619:困った時の名無しさん
06/08/28 12:42:39
すんごい亀レスだけど……
>>610
ツナの生臭さを抜くには、ツナをザルにあけて熱湯をかけると良いと
聞いたことがある。で、その後にキッチンペーパーで水を切る。

620:困った時の名無しさん
06/08/29 01:28:00
シンプルなやつだとキュウリサンドが人気のようだけど、
クレソンだけのヤツが好きだな。
できるだけ薄く切ったパンで、バターしっかり塗って、できれば葉のとこだけつまむ
少しマヨネーズ入れても。

サルサソース+スライスチーズってのもいける。

目先を変えたいときにハムペーストサンド。
普通のロースハムを適当に切って、すり鉢でがんばってペースト状にする。
(フードプロセッサーなら簡単だけど空気が入るので好きずき)
胡椒をふり、マヨネーズを加えて塗りやすくする。
あとは普通にハムサンドとして。
味は単にハムなのに、口いっぱいに広がって不思議な感じウマー。

621:困った時の名無しさん
06/09/07 06:50:05
ナス、縦うす切りにしてオリーブオイルで焼く。塩コショウ。
トマト、うす切り。
アボカド、スライスorペーストにして醤油・お酢・オリーブオイル少量・わさびのドレッシング。

バゲットに上からトマト・ナス・アボカドの順番ではさむ。

622:困った時の名無しさん
06/09/19 12:54:13
マーガリン塗ってその上に無着色生たらこ
を満遍なく塗りたくって刻みのり!できれば
焼き立てトーストでやるのが一番うまいが
サンドイッチでもめっさウマ。

623:困った時の名無しさん
06/09/19 20:56:17
ゆでたほうれん草をあらみじんに切ってサラダ油で炒めて塩、胡椒。
それをバターかマーガリンを塗ったパンにはさむ。
または炒めずに柔らかく練ったクリームチーズと混ぜて味見て塩、胡椒。
これをパンにはさんでも美味しいです。好き好きだと思いますが・・・

もう1個。「ダブル卵サンド」
ちょっと柔らかめに茹でたゆで卵を輪切りにして、
バターかマーガリンかマヨネーズのどれかと、
生タラコを塗ったパンにはさむのもウマ〜です。



624:困った時の名無しさん
06/09/23 00:23:47
>>621
美味しそうだな。

ローストビーフを作ったとき、端っこがちょっと焼けすぎなので
そいつをスライスしたタマネギをドレッシング、粒マスタードでマリネして
クレソンとライ麦パンにはさんで食べる。
ローストチキン、ローストターキーの残りでも作る。

幼い頃、母の作る胡瓜のサンドイッチがあまり好きではなかったけど
大きくなって、イギリスの田舎でアフタヌーンティをご馳走になって
あの美味しさがわかった。ママンすまぬ。

625:困った時の名無しさん
06/11/04 06:40:54
りんごを軽くソテーして、塩or砂糖(ハチミツでもいい)で好みの味をつけて
チーズ・ハム・りんごでサンドイッチ
バゲットかベーグル、北欧系の黒パンでもおいしいかも

626:困った時の名無しさん
06/11/13 16:50:33
ほしゅ
あげぱん



627:困った時の名無しさん
06/11/30 19:13:33
チョコ味のべーグル買ったんだけど何挟んだら美味しいかな?
おねがいします!

628:困った時の名無しさん
06/11/30 19:24:09
>>627
スキッピーのチャンクとバナナ。
バナナは、スィートスポットが出てない硬めで酸味が少しあるくらいのヤツで。

629:困った時の名無しさん
06/11/30 19:27:08
>>627
ママレードとかでいいんじゃね?

630:困った時の名無しさん
06/12/01 01:33:41
>627
クリームチーズもうまそう
ミルクジャムとかも

631:困った時の名無しさん
06/12/01 02:00:41
皆さんありがとうございます。

>>628
バナナか!合いそうですね。やってみようと思います。
>>629
パン自体が美味しそうなんでそれもアリですね。
>>630
クリームチーズ良いなぁ。これもやってみますね!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4798日前に更新/150 KB
担当:undef