お前ら美味いサンドゥ ..
[2ch|▼Menu]
308:困った時の名無しさん
04/11/15 21:04:15
肉じゃがの具って何?


309:困った時の名無しさん
04/11/15 22:57:42
>>308
・・・ぐぐれ

310:困った時の名無しさん
04/11/16 00:03:16
>>309
おそらく「肉じゃが」だけでいいじゃないかと・・・

311:困った時の名無しさん
04/11/16 00:05:57
ライ麦パンに柿マヨに生クリームちょっと
フランスパンに辛しと厚切りハムのみ
さつま芋ペーストと林檎も美味い

312:困った時の名無しさん
04/11/16 01:11:32
コンビーフとポテトとちーずとレタスはさんでたべてます

313:困った時の名無しさん
04/11/16 10:47:19
アンチョビとオーブンで焼いたトマトと玉ねぎのオープンサンドがウマーです。

314:困った時の名無しさん
04/11/16 11:57:10
バターにマスタード入れてパンに塗り
ハムとレタスときゅうりと少量のマヨをサンドしたのが一番好き。
後カリカリベーコンとハンバーグとキャベツの千切りをサンドしたのも好き。
千切りキャベツとソースたっぷりのかつサンドも捨てがたい・・。

315:困った時の名無しさん
04/11/16 15:04:44
このスレ美味しそうだね。。

316:困った時の名無しさん
04/11/17 00:56:29

オニオンスライスをチンしてしっとり柔らかくする。
ツナ缶を入れ、塩コショウで味付けする。
これをサンドする。簡単でおいしいです。



317:困った時の名無しさん
04/11/17 13:41:01
生姜焼きとキャベツたっぷり。
既出だったらスマソ。

318:困った時の名無しさん
04/11/18 06:35:34
ヌテラとバナナのサンドウマー

319:困った時の名無しさん
04/11/18 06:36:55
コンビーフを使ったおすすめれレシピ教えて

320:困った時の名無しさん
04/11/18 07:36:50
>>319
こちらでどうぞ。

★コンビーフの食べ方 2★
スレリンク(food板)l50

321:困った時の名無しさん
04/11/18 09:35:36
>>319
コンビーフはトーストスレが詳しいよ。
スレリンク(cook板)l50

322:困った時の名無しさん
04/11/18 10:43:18
トーストしたパンとキムチがけっこう合いました。
↓参照
URLリンク(www.kanikama.com)

納豆は苦手

323:春名みんと
04/11/18 13:12:16
パスコ超熟の8枚切りにウインナぐるぐる巻く。コレデ、キマリ(゚∀゚)

324:困った時の名無しさん
04/11/18 13:48:29
甘い薄焼き卵。

325:困った時の名無しさん
04/11/18 17:17:00
オレペに載ってたマッシュールームとベーコンのソテー
サンドしたの、ウマーだったよ。


326:困った時の名無しさん
04/11/18 17:42:27
最近のサンドイッチといえば、ジューシーな具材が多いけど、私はパサパサしたサンドイッチが好き。
薄くスライスした食パン(出来たらライ麦パン)に練って軟らかくしたバターを少しだけ塗って、
薄いハムとスライスチーズだけ挟んで食べる。
熱いミルクティーを飲みながらが美味しい。
ハムの代わりに固めのトマトでも美味しいと思う。

327:困った時の名無しさん
04/11/18 19:03:43
かにかまと胡瓜にマヨからしが好き。


328:319
04/11/18 21:41:38
>>320-321
サンクス

329:困った時の名無しさん
04/11/19 09:38:13
>>326
あーいいね。私もそんなんが好きだー。
ライ麦パンにハムとスライスチーズときゅうり
はさんだのが大好物。
これとスープ(ミネストローネが最高)があれば言うことナシ。

330:困った時の名無しさん
04/11/19 10:11:06
>>328
そうそう、熱いスープ系も合うよね!
シンプルなサンドイッチに熱いスープ。
我が家は
・ジャガイモのポタージュ
・根菜類たっぷりトマトスープ
とか作って一緒に食べている。

331:エルビスファン
04/11/19 11:16:44
>>123
・゚・(ノД`)・゚・。

332:困った時の名無しさん
04/11/19 12:55:20
夕べの残りイカリングフライとレタスで食べました。
ケチャップとマヨネーズ塗ったけど
タルタルの方がいいまも。

333:困った時の名無しさん
04/11/19 13:25:40
まも。

334:困った時の名無しさん
04/11/19 13:29:21
お弁当に持ってくサンドイッチを前の晩に作ったら
どうやって保存しとけばいいですかね?
ラップして冷蔵庫?
具はハムとかチーズとかツナとか卵とかレタスとかキュウリとか。

335:困った時の名無しさん
04/11/19 13:48:29
>>334
具は切っておいたりレタスなどは洗っておいて(ツナマヨや卵マヨは作っておく)
朝サンドしたほうがいいんじゃないの?

時間が無かったら具はタッパー等に入れて
パンとは別に持っていって
食べる時に具をサンドして食べればいいと思う。

336:困った時の名無しさん
04/11/19 14:05:09
>335
ナイス!
まったく気づかなかった!

337:困った時の名無しさん
04/11/19 19:38:34
トマトってどうやったらうまく薄切りになりますか?
ぐちゃぐちゃになるし、水分出てくるし・・・。
通販のトマト自身が切られたことに気づいてないって
包丁買わなきゃダメ?

338:困った時の名無しさん
04/11/19 20:37:38
もう時期じゃないけど、茹でた枝豆とちょっと柔らかくした
クリームチーズを一緒にグリグリ混ぜてパンに乗っけたりサンドして食べる。
味が足りないときは塩胡椒やマヨをちょっとプラス。
何かの本に載ってたんだけど、フと思い出して
適当につくってみたら(゚д゚)ウマーだった。

339:困った時の名無しさん
04/11/19 21:31:32
自分で焼いた豆乳パンに、
甘さ控えめのホイップクリームとミカンとパイン
挟んで食べたらめちゃめちゃ美味しくってびっくりしました。

340:困った時の名無しさん
04/11/19 22:41:58
ガイシュツか?
焼いたベーコンと両面焼きの目玉焼き(中身が少しだけ半熟なのがベター)にレタスのサンド。
素揚げしたアスパラとトマトと硬くないチーズ。
表面だけ焼いたトマトと焼いた鶏肉。
以上3品おれの好物。

341:困った時の名無しさん
04/11/19 22:43:32
>>337
熟したやつとか切りずらいよね
でも包丁を研ぐとずいぶん違うよ〜
新しく買わなくてもダイジョウブ


342:困った時の名無しさん
04/11/20 23:44:08
340・・・w

343:困った時の名無しさん
04/11/21 01:39:24
エビとタマネギを塩胡椒で炒めたのとアボガトまぜてマヨ
蒸したカボチャとクリームチーズを混ぜつつあらくつぶしてマヨ
好き(*´v`*)

344:困った時の名無しさん
04/11/21 04:11:44
サンドイッチ、サンドウィッチ、サンドゥイッチ…。
どの文字を小さくするか迷いどころだ。

345:困った時の名無しさん
04/11/22 16:03:25
>>337
パンきり用のなみば包丁で切るとキレイに切れるよ。
一度包丁出すのがめんどくさかったのでそのまま使ったら
ビクーリしました。あんまり力も必要ない。
なるべく包丁の重さと上下運動で切るべし。

346:困った時の名無しさん
04/11/22 16:28:23
サンドウィッチがいいなー

347:困った時の名無しさん
04/11/24 01:37:13
パンをトーストしておくと何でも合うようになるよ。
海苔と醤油とじゃことか。

時価105億円のサンドイッチ…てゆーか具が謎
URLリンク(news.fs.biglobe.ne.jp)

348:困った時の名無しさん
04/11/24 04:30:48
>>347
他のサイトで>>45のようなグリル・チーズ・サンドイッチだと読んだ。

349:困った時の名無しさん
04/11/24 09:53:08
>>347
トーストしておくとパサパサにならないかな?
この前昼食としてパンをトーストしてもっていったらパサパサになってて萎えたよ_| ̄|〇

350:困った時の名無しさん
04/11/27 14:47:59
パイナップルの缶詰めがあったので、挟んでみた。
うま

351:春名みんと
04/11/28 10:38:28
>>350
ももも、もっとおいしいよ。

352:困った時の名無しさん
04/11/28 22:03:23
>>351
どもってるのかと思ったよ
フルーツの缶詰のサンドイッチはおいしいねぇ

353:困った時の名無しさん
04/11/29 10:10:46
フルーツ缶プラス生クリームもあればサイコー!

354:困った時の名無しさん
04/11/29 13:55:02
散々既出っぽい予感がするが
生ハムとリンゴ。コレ定説。

355:困った時の名無しさん
04/11/30 03:00:08
生ハムメロン…

356:困った時の名無しさん
04/12/07 22:19:55
昼の弁当がわりにサンドウィッチを持参しようと思ってるんだけど。
タッパーだとかさばるし、アルミホイル・ラップじゃ味気ないので
ハンバーガー買った時の包み紙みたいなのが欲しいんだけど、市販してまつか?
クッキングペーパーで代用するしかないのかな・・。

ついでにタマゴサンドっぽいの。
ゆで卵・キャベツの千切り(塩もみ済)・玉ねぎをボウルに入れて
フレンチドレッシング(それかマヨ+醤油少々)を適当にぶっこんで混ぜ混ぜ。
野菜多めが好き。

357:困った時の名無しさん
04/12/07 22:30:23
クッキングペーパーの上から好きな包装紙巻いてリボンでとめるとか
オススメは和紙だけどちょっと高くつくかもなあ

358:困った時の名無しさん
04/12/08 12:20:07
ろう紙はどうですか
クッキングシートね

359:困った時の名無しさん
04/12/08 20:51:46
パン屋で働き始めて教えてもらったんですが、カツサンドのソース、
お好みソースに粒マスタードたっぷり混ぜるだけで(゚д゚)ウマー
自分ではまだ作ってないけど。

具にはトンカツのほかにイカフライも(゚д゚)ウマー

360:困った時の名無しさん
04/12/08 22:53:01
カツはカロリー高いからなあ
白身魚のフライ(又はソテーなど)にタルタルソースで我慢するワ

361:困った時の名無しさん
04/12/08 23:05:44
>>357>>358
やってみまつ。
食費減を目指しての昼御飯持参なので
やっぱりクッキングシート+リボンになりそう。
いい感じの紙袋にでも入れていけば、それなりに格好つくかも。

362:困った時の名無しさん
04/12/09 19:53:14
>>360
結局カロリーは高いと思うが・・・。
フライものにタルタルソースなわけだからな。

363:困った時の名無しさん
04/12/09 22:23:26
生クリームを使わないフルーツサンドは
ほかに何を挟めばよいのでしょ?
マヨでいいのかな。

364:困った時の名無しさん
04/12/09 22:42:00
>>363
カッテージチーズ(うらごし)、サワークリームなんかでもおいしいよ。

365:困った時の名無しさん
04/12/09 23:14:52
>>364
チーズおいしそう! ありがとうございました。 ヌエー

366:困った時の名無しさん
04/12/09 23:45:49
定番ですが
アボカドスライス+スモークサーモン
サーモンには必ずレモン汁をたっぷりかける!
パンには必ず粒マスタードを塗る!

UMAI




367:困った時の名無しさん
04/12/11 04:33:33
>>354
いんや。蓮根とか百合根とかに近い食感。
甘味も生ハムの塩気で中和される。

368:困った時の名無しさん
04/12/12 16:47:27
柔らかくしたクリームチーズに明太子入れて
奴挟んで食べると美味しい。

369:困った時の名無しさん
04/12/12 22:05:04
イチゴと練乳クリームのフルーツサンド(゚д゚)ウマー
パンの微妙な塩味がたまらん

370:困った時の名無しさん
04/12/13 17:08:13
>365
ヌエーってなんだ?

371:困った時の名無しさん
04/12/23 23:18:40
>>370
ぼるじょあ

372:困った時の名無しさん
05/01/11 10:25:10
age

373:困った時の名無しさん
05/01/11 13:20:38
98円で食パンが売ってますた。
コロッケが各種一個50円だったのでビーフコロッケを二個買いますた。
百均でソースを買いますた。

コロッケを斜めに半分ずつ切り、食パンにソースを塗ってはみ出ない様に
のっけて、二つ折りで挟みますた。
湿らせたキッチンペーパーで包んで、潰れない程度に圧力をかけて馴染ませ
ますた。

パンはほんのりしっとり、中はコロッケでサクサクのコロッケサンドが即席で
できますた。
たいへん美味ですた。

374:困った時の名無しさん
05/01/11 15:52:06
そうですたか。

375:困った時の名無しさん
05/01/11 20:22:46
表参道や五反田にあるクアアイナのアボガドが入ってるやつって、
何をどう入れれば再現できるのだろう。
子供が出来てから出歩けなくなったけど、あれが食べたい。
何が入っていたか思い出せないー

376:困った時の名無しさん
05/01/13 20:21:03
私の死んだじいちゃんは漬物をパンに挟んで食べてました。
まじですよ

377:困った時の名無しさん
05/01/13 23:25:28
>>376
ピクルスと思えばおかしくもあるまい。

378:困った時の名無しさん
05/01/14 01:23:00
沖縄じゃ最近、パンのかわりにご飯な感じのサンドウィッチが流行りだぞ。
具はランチョンミート+卵焼き+辛子菜だったり、ハンバーグ+チーズだったり。
ケッタイだったのは、辛めに味付けして炒めた挽き肉+ハッシュトポテト。
ポテトのカリカリな食感が何か微妙にクセになりそうだった。

379:困った時の名無しさん
05/01/14 05:05:20
沖縄のサンドの具と言えばスパム

380:困った時の名無しさん
05/01/14 22:54:08
りんごときゅうりとハムのサンド。
きゅうり→細切りにして塩しておく
りんご→きゅうりと同じくらいに切る
パンにハム(薄いハムがおすすめ)・りんご・水気をきったきゅうり・ハム
とはさむ。
さっぱりして美味しいってば。

381:困った時の名無しさん
05/01/15 03:07:20
食パンを二枚トースト。
マーガリンにマスタードを混ぜたのを塗る

レタス
鳥の照焼(切落しは安くて便利)
湯通ししたオニオンスライス
マヨ(細口)をササーっとかけ
またレタス

をはさみ、まな板とかで上から均等に圧力をかける。


マジ(゚д゚)ウマー
ガイシュツだったらスマソ…

382:困った時の名無しさん
05/01/16 16:57:00
鳥ハム作ったのですがサンドイッチにできますかね?


383:困った時の名無しさん
05/01/16 19:49:17
>>382
定番

384:困った時の名無しさん
05/01/17 13:15:41
パンにバターを塗り、海苔、チーズ、ちりめんじゃこ、ごまをのせて
焼いてから二つに折って食べる。和食好きにはおすすめ。

キャベツとベーコンを塩コショウ・醤油で炒めたものを
軽く焼いたパンにはさむ。ボリュームあり、お昼ごはんにおすすめ。

パンにバターを塗り、レタス、クリームチーズ、くるみをはさむ。
小さめに切って、午後のお茶の時間に。熱い紅茶が良く合う。

パンにマーガリン、ブルーベリージャムを塗り、ロースハムをはさむ。
意外にもブルーベリージャムとハムの塩気の相性がよい。
珈琲と合う。簡単なので忙しい朝食におすすめ。

385:困った時の名無しさん
05/01/22 02:17:25
豚キムチのホットサンド。
パンは厚めが吉。

386:困った時の名無しさん
05/01/22 06:40:02
( ´∀`)皆のサンドイッチより少し手間がかかるけどおいしいサンドイッチを紹介
1、フライパンにオリーブオイルを熱して、ズッキーニ(1cm幅に切って更に4等分した物)を炒める、塩コショウで味つけ
  しながら。
2、そしてボールに卵を溶きほぐし、パルメザンチーズ、塩コショウ各少々を加えて混ぜる
3、2に1を入れて、更にトマトジャガイモを加えて混ぜていく
4、フライパンにオリーブオイル(小さじ2)入れて、更にバターをいれて溶かし、3の卵を入れて【弱火】にする

これで卵焼きのように焼いていく(フライパンいっぱいにする)、焼き終わったら4等分。

5、ベーグルは横半分に切り、切り口にオリーブオイルを塗って、手でちぎったレタスを敷き、4等分したオムレツ
  を2つ重ねて載せます。これで終わりです

※ベーグルパンでないとダメ、普通の食パンでは不味くなります(フランスパンでもよし)

387:困った時の名無しさん
05/01/22 17:38:34
オイルサーディンと薄切り玉ねぎを辛子マヨネーズぬったパンにはさむとうまいの。
ライ麦のパンやひきの強いフランスパンのほうがあうかもしんない。
黒ビールで食べると最高!

388:困った時の名無しさん
05/01/22 23:12:57
こないだ、

ピクルス(輸入物)+じゃがいも+ベーコンを炒め、塩こしょう。
それをとき卵にぶち込み、オムレツを焼いて
黒糖の入ったパンにはさんでみたら、けっこうウマーだった。
ただパンはフランスパンぐらい固いやつの方がいいかも。

389:困った時の名無しさん
05/01/23 22:46:28
ハードなパンにビーツ、レバーペースト、コンソメゼリー。黒胡椒をタップリ挽く。

390:困った時の名無しさん
05/02/08 15:07:34
ピーナッツバターに細かく砕いたチョコレートを混ぜたものをはさむ。
おやつ感覚でドゾー。

391:困った時の名無しさん
05/02/11 11:00:55
たまねぎをスライスして炒めてソースや焼肉のタレで味付けして
パンに挟んで食べる。肉があったらなお良し。
カレー粉もマヨもいいかも。

子供の頃、ロールパンにナポリタンを挟むやきそばパンのようなものを
母親がよく作ってくれました。料理下手だったけどあれは好きだった。
たまにウィンナとかゆで卵をつぶしてマヨネーズであえた物も一緒に
入れてくれた。

392:困った時の名無しさん
05/02/12 03:30:47
バター塗る
のりはさむ
ぉわり
うまぃv(>▽<)v

393:困った時の名無しさん
05/02/12 10:55:06
蜂蜜を塗る

きなこをかける。

二つに折る

(゚д゚)ウママママー


394:困った時の名無しさん
05/02/13 14:55:07
鳥ハムをサイノメに切ってマヨネーズと水菜とあえたのを
はさむサンドウィッチにすごくはまってます。
定番だけどウマー。

395:困った時の名無しさん
05/02/13 18:51:52
ヤ○ザキ系のコンビニに置いてる牛乳パンを軽くトースト
バターとマヨをぬりぬり
具はスクランブルエッグ ハム キュウリ
ふわふわ牛乳パンの甘味で幸せになれる

396:困った時の名無しさん
05/02/14 11:49:24
くさいチーズ+水菜+アラビキコショー+バター
美味しい

397:困った時の名無しさん
05/02/14 18:52:14
大抵の和惣菜はレタス+マヨと組み合わせると美味しいサンドイッチになる。
おから、ひじき、きんぴら、等など。
あと定番かもだけどバナナ+マヨ好き。
ふつーのチーズにオレンジママレードもおいすぃ。
バターにはちみつ又はジャムのシンプルなのもいいね。←定番だからスレ違い

398:ブヒブヒ
05/02/17 15:05:16
レーズンパンに
@マヨネーズのみをはさむ

Aマヨネーズ+スライスチーズをはさむ

Bマヨネーズ+スライスチーズ+ハムをはさむ

意外性がある(゚д゚)ウママママー

一番最初、どっかでBを見て、ハムが無かったので、Aをしてみた
美味しかったので、翌日、チーズ抜きにしてみた。
大して変化は無かった。
お試しあれ。

399:困った時の名無しさん
05/02/17 20:56:30
裏ごししたカッテージチーズとブルーベリージャムを混ぜた奴も上手いな。
サンドウィッチにしてもいいし、クラッカー塗っても(゚д゚)ウマ-

400:困った時の名無しさん
05/02/18 15:05:09
変わってるってわけではないけど、
タマゴサンドは、ゆで卵作るのめんどいんで、割りほぐてかき混ぜた卵を
(チーズやベーコン、ほうれん草、トマトソースっぽいもの(ピザソースとか)、ツナを入れてもいい)
レンジ1分。
ほぼ固まったのを、また混ぜて塩コショウなどで味付け。(マヨはその時の気分)
はさんでサンドイッチ完成。
洗い物も一個で済むのでラク。

ちょっと豪華に行くなら、生食可のサーモン、ホタテを刻んで
ワインビネガー、レモン汁、クッパー(あれば、パセリや万能ネギを刻んで入れるとキレイ)で塩コショウで味付けてあえる。
薄切りにしたフランスパンを隣において、カナッペにして食ってけろと、パーティー向き。

401:困った時の名無しさん
05/02/20 16:00:27
カリカリに焼いたベーコンとりんごの薄切り。
甘いものと肉類は不思議と合うんだ。

他に醤油に漬けて焼いた鶏肉とりんごジャムがかなり合った。

402:困った時の名無しさん
05/02/20 22:26:16
パンは軽くトースト。バターとかは塗らなくていい。
ハムには粗挽きコショウをちょっと振る。
レタス、ハム、スクランブルエッグ、マヨネーズをちょっと入れて、ハムとレタスをもう一度。
パンを被せてぎゅっと押す。

403:困った時の名無しさん
05/02/21 18:18:42
あんこと生クリームをはさんでオーブンで焼く。
あ、もう小倉トーストってのがすでにあるか・・・・でもうまひ

404:困った時の名無しさん
05/02/22 18:52:57
餡子と板もちを食パンで挟んで、蜂蜜塗ってオーブンで焼いてみ。美味いから、マジ。
ただし、温かいうちじゃないと美味くないのが難点。

405:困った時の名無しさん
05/02/22 20:12:21
玉ねぎ半分みじん切り、
卵2個、
砂糖大さじ1、
しょうゆ大さじ1
塩少々。(味の素あったら少々)
玉ねぎを油で炒め、しんなりしたら卵を入れ、
スクランブルエッグの要領でかき混ぜる。
塩、砂糖、しょうゆをいれる。
パンにはさむとなんとも、美味しい。
祖父が母によく作ってくれたという3世代続いてるレシピです。
分量はいつも適当なので、お好みで調節してみてください。

406:困った時の名無しさん
05/02/25 20:05:47
>>404
マジで美味かった。食細い娘が2つも食ったよ。
でも本当に熱いうちが華だな・・・

407:困った時の名無しさん
05/02/25 22:09:58
その昔カフェで働いてたときに習得したレシピです。

@コッペパン型のパン(バゲットでも可)を包丁で横割りにし、
内側にバターかマーガリンを塗ります。軽くトーストするとウマー
Aマヨとマスタードを上下にカロリーも気にせずたっぷり塗ります。
Bレタスをお情け程度に一枚敷きます。
Cスライスチーズを一切れ、半分にカットしてレタスの上に
乗せます。三角に切ると見栄えもいいです。チーズの種類は
普通の雪印スライスチーズでじゅうぶんだと思いますが、店で使ってた
のは硬い穴あきチーズでした。色も味も薄いやつ。たぶんスイス産?
漫画でよくネズミが齧ってるやつです
Dチーズの上にマヨを一筋。ほんのりかる〜く塩コショウ。
Eその上にハムを好きなだけ気前よく乗せます。普通の厚さの
ハムなら半分に折り曲げた状態で6枚、薄切りなら半分に折り
曲げた状態で9枚くらいがおすすめ
Fハムの上にもマヨを一筋。はんなりかる〜く塩コショウ
G薄切りにしたトマトをハムの上に乗せ、パンの蓋を閉じます。
H爪楊枝で3箇所くらい固定し、食べやすい大きさに切ります。
Iたとえ見た目の重圧さに挫けそうになっても、勇気を振り絞って
この際ダイエットのことなんかさっぱり忘れます。
I(゚д゚)ウママママー

けっこうボリュームがあるので、マヨネーズを具の接着剤
がわりにふんだんに使ってくださいね♪ 紅茶よりもジュース
や牛乳に合うと思います。

408:困った時の名無しさん
05/02/27 00:54:09
あげ

409:困った時の名無しさん
05/02/28 01:14:20
すみません 一人でたまに食べてしまうのですが・・

食パン一枚に、多めにピーナッツクリームを塗る。
バナナ一本を皮をむいて、↑の真ん中に置く。
バナナを中心に、半分にパンを折って挟む。
食べる。ウマー
メープルシロップを少したらしてもおいし。

誰かやってみて不味かったら、もうしわけなひ。。

410:困った時の名無しさん
05/02/28 20:04:01
>>409
謝る必要はないですよ。
結構知られた存在ですから。

411:困った時の名無しさん
05/02/28 23:51:33
私は十年ぐらい前、カンテグランテ@大阪ではじめて食べて感動したよ
バナナ+ピーナッツクリームトースト

412:困った時の名無しさん
05/03/01 00:09:06
子供の頃アメリカ人に教えてもらった。
ピーナッツバターとバナナとマーマレードサンド。
まったく、アメリカ人てやつは…と思ったが、
食ってみたら旨かった。

413:sage
05/03/01 00:58:02
同級生がお弁当にもってきたサンドイッチが旨かった。
 
 人参のすり下ろしにマヨとツナを混ぜてスプレッド状にする
 (ツナはオイルサーディンでも可)
 塩・コショウで味を調えて食パンに薄く塗ってサンド

本当にとても美味しいです。

414:困った時の名無しさん
05/03/01 00:59:07
とほほ…
何やってんだか<ぢぶん

415:困った時の名無しさん
05/03/01 03:56:33
>>414
どんまい。

416:困った時の名無しさん
05/03/01 05:33:44
パンにアイスクリームをはさんで食べる。
それだけ。ウマ−です。

417:困った時の名無しさん
05/03/01 19:44:36
>>409
美味そうだ やってみよう
ピーナツバターとバナナ、相性よさげだな。

418:困った時の名無しさん
05/03/01 20:19:13
>>417
ピーナッツバターはたっぷり塗った方が良いよ。
甘味のないやつがおすすめです。

419:ばーちゃん子
05/03/02 10:06:23
ばーちゃんが昔よく作ってくれたサンドイッチ
@5枚切り食パン2枚用意
Aキャベツの千切り山盛り
B薄焼き卵でなく、アツヤキ卵を作る
(フライパンに卵2個を溶いて、流し込み、焼く)

卵が熱い内に、パンに乗せ、マヨネーズをたっぷりかけ、
キャベツの千切りを乗せ、パンで蓋をする。

片手で持てない重量感・・・ちゅーか、1人で食べれない多さ。
でも、洋食を作れないばーちゃんが苦肉の策で作ってくれたコレ、好きだった。
もう20年以上前の味。
シンプルだけど、大雑把なばーちゃんらしい味で好きでした。


420:困った時の名無しさん
05/03/02 13:47:13
五枚切りなんてあったっけ?

421:困った時の名無しさん
05/03/02 15:32:36
>419
実は自分もよくやってる、、、。
卵に砂糖を入れてる。
キャベツも青じそドレを少々。
ほんとにうまいよー!お手軽。

422:417
05/03/02 19:55:13
>>418
今朝作ってみた!!美味いよ、マジ!!
朝、こういう甘くてコッテリ系のピーナツバターと、果物のバナナ食うとすごく力が出たぞ!!
今後定番にしたいと思います。m(−−)m
また、コーヒー(ブラック)とも合った。
ナイスなサンドウィッチをアリガd!!

423:困った時の名無しさん
05/03/02 22:40:41
>>422
ちなみにそれをフライパンでこんがり焼いた
のはエルヴィス・プレスリーの大好物でした。
毎朝食べてたらしい。それが原因ででぶでぶに
太ってしまった。

424:困った時の名無しさん
05/03/02 23:16:05
ドーナッツも好きだったと聞く。
要するに、彼の食生活自体が問題なのでしょう。

425:困った時の名無しさん
05/03/03 00:24:09
一見相当普通なんだけど、
レタス+ハム でなく
キャベツ+ハム にすると思いのほかうまい。
キャベツの千切りにマヨネーズやや多めにかけて、ハム。
レタスだとハムを引き立てる感じなんだけど、
キャベツだとむしろハムが引き立て役って感じ。
キャベツ+ツナ とかでも普通だけどうまいっすよ。

426:困った時の名無しさん
05/03/03 13:49:38
昼に食べた三度一は、アボカドと生ハムだったヨ。
家では三度一にはレタスでなくサラダ菜パンパンしたのを使用。
シャキシャキ感が少ないけど水分があまり出ないし、色が濃いからキレイに見える。



427:ばーちゃん子
05/03/03 15:51:12
ばーちゃんネタではないけど・・・

@大根、ニンジンを千切りにする(勿論、生)
Aほうれん草はさっと湯がいて、ダイコン、ニンジンと同じ長さに切り揃え
 水をよーく絞る
Bツナ缶の油をよく切る
C @〜Cをボウルに入れ、マヨネーズで混ぜる(荒びきコショウあれば尚良し)

これをはさんで食べる!
ホットサンドにしてもうまぁ〜 です。
でも水気が多いから、食べる直前にはさみましょう♪

大阪だけですか?
食パンの5枚切り、6枚切りがあるのは・・・???

428:困った時の名無しさん
05/03/03 17:48:59
4-6-8しかみたことない・・・

429:困った時の名無しさん
05/03/03 18:02:09
ピーナッツバターとバナナって結構あるみたいだけど、
最後に少量のレモン汁をかけると更に美味しいよ。

430:困った時の名無しさん
05/03/03 20:26:00
>>429
バナナの色止めにレモン使ってます。
なくても(゚Д゚ )ウモォー

千切りキャベツをレンジで湯気がちょっと出る程度にチンして、
ちりめんじゃことごまと黒胡椒(粗引き)とレモン汁を混ぜたものを
マヨ塗ったパンに挟んで食べるのが好き。

粉チーズ足したり、
とろけるチーズのせて焼いてもたまらん。



431:困った時の名無しさん
05/03/04 04:13:43
うち東京だけど4,5,6,8,10枚切り見た。
10枚はホットサンド用にいつも冷凍庫に入ってるよ。

432:困った時の名無しさん
05/03/04 05:58:46
8枚切り!? そ、そんな裏山なものがあるんすか@大阪カルチャーショック…
大阪でスタンダードは5・6枚だと思う。たまに4枚がある。
私は薄いのが好きなので、パン屋でわざわざ10枚切りにしてもらってる…

433:困った時の名無しさん
05/03/04 09:55:52
私はサンドイッチには、12枚切を使っていました。
久しく作ってないなあ。

434:困った時の名無しさん
05/03/10 01:38:22
>>432
私は北摂在住ですが、パンコーナーが広めにとっている
大きなスーパーだったら8枚10枚ありますよ〜

リクエスト出来るスーパーなら投書してみては?

435:困った時の名無しさん
05/03/10 03:47:21
>434
エエエエェェエエエエエー
私は大阪在住三十年だけど、8枚10枚切りなんて見たことない…!
(パン屋仕様じゃない、ふつーのスーパーに置いてる食パンですよね?)
そういう商品が流通している現場も見たことない。
4、5、6枚切りオンリー。そしてサンド用はヤマザキの
カスカス薄切りパックしか……見たことない……
ちなみに在住範囲は大阪南部
まあ近所のパン屋でスライスできるからいいんですけど……
かなりのカルチャーショックではあります。

前にいた会社だったら(サ●ィ)デイリー部門の社員さんに
質問できたのになー……

436:困った時の名無しさん
05/03/10 23:34:07
関西ではご飯の代わりになるので、五枚切りが主流。
関東では食事の一品なので八枚切りが多いと聞いた事があります。


437:困った時の名無しさん
05/03/11 03:27:24
四国にも8枚切はなかったんで上京したときに薄さに驚きましたけど、
実際食べてみると8枚がよくなってしまって・・・
来月から大阪に住みます。
6と8が丁度いいんだけど無いんだよな〜
こんな些細なことでも何か不思議と寂しい気分になる今日この頃。

ps
キムチとチーズをのせて焼いてみてください。うまいので。

438:困った時の名無しさん
05/03/11 03:39:33
トーストとして食べるには4枚切りがちょうどいいから
サンドにする時は8枚以上じゃないとボリューム的に
ちょっとキツイよね。
>>435
今は都心にいてたくさん種類あるけど
前に住んでた千葉県の東京との県境付近では
同じく耳のないサンド用食パンが精一杯でした。

PS
↑に韓国のりor味のりをプラス。
もっとンマイ

439:困った時の名無しさん
05/03/11 08:26:09
へぇー関西と関東でちがうんですね!私もビックリ。
ずっと関東ですが、
朝のトーストは 8枚切りか7枚切りを1/2枚〜1枚
サンドウィッチは12枚切り
でした。

440:困った時の名無しさん
05/03/11 13:25:57
小食だなおい

441:困った時の名無しさん
05/03/15 01:02:31
綱三度のパンはトーストするのか
なんか作ったけどベ著ベ著だった

442:困った時の名無しさん
05/03/15 03:17:00
バターもぬっとけ

443:困った時の名無しさん
05/03/15 07:48:19
俺が作るサンドイッチは簡単そのもの。

スーパーあたりでお好みの惣菜と食パンを買う。

食パンに好きなもの(ソースなりマスタードなり)を塗る。

てきとうに切った惣菜をのせて、食パンで挟む。

湿らせたキッチンペーパーで包んで形を整える


これだけ。安上がりで簡単でつよ。

444:困った時の名無しさん
05/03/15 13:05:11
ホワイトアスパラがすきなんだけどどんなパンにあいそうかな

445:困った時の名無しさん
05/03/15 23:49:03
サンマの蒲焼缶とスライスオニオンてのは既出だろうか。

446:ばーちゃん子
05/03/18 09:08:29
そぅ、そぅ。

トーストにバターを塗って、焼きサバ(塩サバでも)にお醤油を少し
垂らしたものを乗せる?折りたたんではさむ?と美味しいよぉ♪
ミスマッチに思うけど、これがまた美味しいんだぁ♪

447:困った時の名無しさん
05/03/18 22:33:50
トルコでは常識らしいし>サバ+玉ねぎスライスサンド

448:困った時の名無しさん
05/03/19 00:20:46
ビールとか安白ワインの御供ですね〜
塩鯖焼いてる間に、玉葱をスライスしてレモンと塩、
焼き上がった鯖と玉葱、切り目入れたバケットに挟んで
ニョクマム振って、カブリつくと(゚д゚)ウマー

>>437,438、焼肉+キムチ+チーズをバケットに挟んで
挟みきれなかったサンチェを外側に巻いたのも(゚д゚)ウマー

バケット+レバーペーストorパテ+レタス・胡瓜・玉葱
+ハム+ニョクマムなベトナム風も好きだけど
お手軽レバペ+胡瓜スライスの食パントーストサンドも大好き!

449:困った時の名無しさん
05/03/22 21:35:22
羽田空港で白ワインとバケット&ブルーチーズ、あとバケット&玉ねぎのみじん切りとパセリのみじん切りのはいったクリーム状のチーズの
組み合わせを味わい、病み付きに。


450:困った時の名無しさん
05/03/23 23:52:23
鶏の酒蒸しをカレーマヨネーズで和えたものと、
オニオンスライス、レタス。
これをブドウパンに挟むのが好き。

451:困った時の名無しさん
05/03/24 00:04:49
>>449
白や青をバッケトに挟むお供は林檎スライスでしたが
きりりも良さげですね。

>>450
元々好みの甘辛で美味しそう。


452:困った時の名無しさん
05/04/04 19:32:50
クロワッサンに切れ目を入れる又はバケットに、バジルの葉&トマト輪切り&チーズ&ベーコン。

ベランダでバジルを栽培しているので、毎年、夏の暑い日の休日はベランダで冷たいビール&上記のサンドウィッチで
朝ごはん。

453:困った時の名無しさん
05/04/07 20:56:41
>>452
朝からビールか・・・でもうまそう!!
うちはやはり夏の早朝、朝もやの中でかっこうの鳴き声を聞きつつ、片面をカリッと焼いた食パン+マーガリン+きゅうり+カリっと焼いたベーコンのサンドウィッチ
を、近くの森林公園で食べるよ。
ウォーキングの途中に。
サンドウィッチを食べると、幸せな気分になれる・・・

454:困った時の名無しさん
05/04/16 18:54:56
8枚切りパンにレトルトカレーを挟んで、軽く油であげる♪
おいしいカレーパンができます。
時間がないときは、ふりかけとマヨネーズを混ぜ混ぜして
のせてトースターでチンです。おいしいです。




455:困った時の名無しさん
05/04/17 06:24:39
>>434 >>435
10枚切って単にサンドイッチ用ってことじゃないのか?




456:困った時の名無しさん
05/04/17 08:11:48
>>455
サンドウィッチ用って12枚切りだよね。

457:困った時の名無しさん
05/04/17 16:51:35
10米切りの方がウマイ

458:困った時の名無しさん
05/04/27 21:49:42
>>447
鯖サンドはポルトガルでも普通だそう。

459:困った時の名無しさん
05/04/27 21:53:21
イギリスではチップス(フライドポテト)のサンドイッチを食べる。
ちゃんと「チップバティ」という名前がある。ケチャップとか
マヨネーズなんかかけない。チップスに塩とモルトビネガーを大量に降り
かけたものをバタつきパンにはさんだだけ。

460:困った時の名無しさん
05/04/27 22:56:08
今えびとアボガドがあるんですがどんな感じに作ればいいんですかね?

461:困った時の名無しさん
05/04/27 23:46:10
豪華だなぁ>えびとアボカド

アボカドは薄くスライスして、レモンをかける。(変色防止)
えびは茹でて皮をむく。エビフライにしてもいい。
パンはトーストしてバターを塗る。
牛乳で少し延ばしたマヨネーズかタルタルソースをかける。

挟んで喰う

462:困った時の名無しさん
05/04/28 19:38:16
メキシコのサンドウィッチ:トルタ

本当は専用のパンが必要だけど、日本じゃ手に入らないから、6枚切りの食パンでO・K

具材は、キューバ風やら、ハワイ風やら、ミラノ風などなど、沢山種類がありすぎるので、
簡単なものを

@ パンをトーストし、マヨネーズを両面に軽く塗ったものに、アボカド、火を通したハムとベーコン、
  アボカド、トマト、ハラペーニョの酢漬けを挟み、2等分

A 同じくトーストしたパンの間に、牛か豚の紙カツ(薄切り肉に卵、パン粉をつけて、大目の油で焼いたもの)、
  トマト、アボカド、とろけるチーズを焼きたての肉の上に載せて、挟む。好みでハラペーニョの酢漬け

かなりボリュームがあるし、ひとてまかかるので、お腹がかなり空いている時にどうぞ。

463:困った時の名無しさん
05/04/28 20:48:44
>>462
レシピサンクス!美味しそうですね!
ちなみに、専用のパンってどんな感じのものですか?

464:困った時の名無しさん
05/04/29 22:45:43
>>461
遅ればせながらありがとうございました
めっちゃうまかったです

465:困った時の名無しさん
05/04/29 23:14:32
(゚д゚)ウー

466:困った時の名無しさん
05/04/30 00:35:18
>>463
ググッたらフランスパンの小ぶりなサイズや、
ホットドックみたいなやつが出てきた。


467:困った時の名無しさん
05/04/30 02:04:38
とにかくおいしい惣菜パン
生協にあるツナマヨコロッケを薄く二つにスライス、
あとはサンドイッチ用のパンに+マーガリン塗ってれたす1枚と刻みきゃべつ少
々とおたふくソース+コロッケこれをサンドして四つに切る。できるだけやわら
かいパンの方がいい!



468:困った時の名無しさん
05/04/30 02:11:33
グ、グギャオエェーーーーーーーーー!!!

469:困った時の名無しさん
05/04/30 15:53:41
昔バイトしてたイートインのあるパン屋のレシピ

トーストしてバターを塗ったパン(イギリスパン)

レタス・ゆで卵スライス

オーロラソース(ケチマヨ)

ベーコンに厚めのチーズ(マリボー)をのせてレンジでチンしたもの

パン

当時は人気ありました。

470:困った時の名無しさん
05/05/01 10:26:23
豚肉を醤油漬けにしていたものをフライパンでカリッと焼き、梨の薄切りをはさんで食った。
(冷蔵庫の中身がその二つしかなかったんで)

意外に美味かった。

471:困った時の名無しさん
05/05/01 18:15:22
お出かけに持って行こうと思ってるんですがアドバイスください。
裏ごししたカッテージチーズぬってバナナの薄切りのせて
ハチミツかメープルシロップかけたものってどうでしょうか?

472:困った時の名無しさん
05/05/01 18:16:09
>>423

テレビでプレスリーの元お手伝いさんだったおばさんがインタビュー
に答えているのを見た。

もう一つ彼の好物だったサンドイッチは確か、
巨大なコッペパンのようなパンにバター、ベーコン、ジャムそれぞれを
たっぷり、挟んだものだったと思う。それだけで普通の女性の
1日分のカロリーだって言ってたんじゃないかな。

473:困った時の名無しさん
05/05/01 18:20:44
うちのおかんがよく作ってくれたサンドイッチの一つ。

練り梅+クリームチーズ+ちぎった海苔
以上の具をはさんで完成。

海苔はちぎらないと噛み切れなくなるので注意。
なんだこりゃ?と最初は思ったがこれがうまかったりする。

474:困った時の名無しさん
05/05/01 18:39:14
うまそうだが、出かける前に一度味見というか試作したほうが良いよ。

475:困った時の名無しさん
05/05/01 18:46:40
全部(゚Д゚)ウマーそう・・・

476:れん@厨房
05/05/01 20:09:59
>>473
イイ(・∀・)!!おいしそう♪


477:困った時の名無しさん
05/05/01 21:53:29
>>471
よく作って職場で食べていますが、
パンが水分を吸って、よれよれになることがあります。

牛乳で作ったカッテージ風だからかも。

レモンカードとカッテージチーズも美味しいですよ。

478:困った時の名無しさん
05/05/02 09:29:06
カッテージチーズを別の容器に入れて、食べる前にはさむのはどうでしょう?

479:困った時の名無しさん
05/05/03 23:28:48
作りおきしたミートソースにひき肉ちょと足して煮詰めてピクルスの刻んだのと
タマネギのみじん切りもいれて、カイエヌペッパーかチリパウダーを適量入れる
んでサンドゥイチにはさむ。チリドッグのようで(゚д゚)ウマー

480:困った時の名無しさん
05/05/11 22:59:41
挽き肉系だと、ドライカレーとかチリコンカンなんかもいい。
いずれもパンに挟める程度に煮詰める。
パンは食パンじゃないほうがいいかもな。

481:困った時の名無しさん
05/05/12 00:42:14
フツーにミートソースを作って、缶詰のキドニービーンズを加えて
汁気がある程度なくなるまで煮る。最後にチリパウダー。

フランスパンとか、リーンな生地のパンにこれをはさんで
ボイルしたソーセージを乗せる。
自分ではエセ・チリドッグ@モス のつもり。

482:困った時の名無しさん
05/05/12 23:53:37
サブウェイのハムサンドにマヨぬきのバジルソースだけがすきだ。
再現したい。バジルソースってバジルにオリーブオイルだけでいいのかな

483:困った時の名無しさん
05/05/13 15:11:23
リーンな生地ってなんですかい?

484:困った時の名無しさん
05/05/13 15:11:47
>482
にんにくをおわすれなく
生協で売ってたよ

485:困った時の名無しさん
05/05/13 23:36:50
>483
バターとか油分が入ってない生地のこと。いわゆるハード系。フランスパンとか。
逆に「リッチ」なのはクロワッサンとかブリオッシュとか。


486:困った時の名無しさん
05/05/14 18:59:19
サンドイッチ用パンにマーガリンを塗り、牛肉薄切りを炒めたものに焼肉用タレをかけ、レタス、スクランブルエッグとともに
はさむ。
中華街の牛肉とレタスの炒飯食って、ただご飯をパンにかえただけだが美味かった。

487:困った時の名無しさん
05/05/15 01:03:26
既出かもしれんが。
パンを軽くトーストし、スライスしたトマト、キュウリを適度に乗せ、ケチャップお好みで粒マスタードをつけ、スーパーとかで売ってるコロッケ乗せる。
(゜Д゜)ウマー

コロッケバーガーだな。

488:困った時の名無しさん
05/06/15 07:22:02
今更だけど
>>1は《マイナー》の意味
わかってるのかな?

489:困った時の名無しさん
05/06/15 12:04:11
>>488
問題はそれだ!


490:困った時の名無しさん
05/06/15 15:39:36
確かに大問題だ。

491:困った時の名無しさん
05/06/16 18:27:50
詰めるの意味も

492:困った時の名無しさん
05/06/16 21:24:10
はさむだな


493:間違い探し
05/06/16 23:40:37
×マイナー
○メジャー

×サンドウィッチに
○パンに

×詰める
○挟む

494:困った時の名無しさん
05/06/17 03:33:54
>>1超ステキ。

495:困った時の名無しさん
05/06/17 17:18:44
ポピュラーと言いたかったのかな。

496:困った時の名無しさん
05/06/18 11:59:11
挽き肉を塩コショウで炒める。ピザ用チーズを足して余熱で溶かす。
冷食のハッシュポテトはカリッと揚げる。
トマトはスライスする。
パンにマスタードバターを塗り、レタス・炒めた挽き肉・崩したハッシュポテト・スライスしたトマトを載せ、チリソースを加えてサンドイッチにする。
これぞ必殺、偽タコス。

497:困った時の名無しさん
05/06/18 16:01:26
お好みのジャムをパンに塗る。
そこにフルーツグラノーラをかける(?)
それを挟んで出来上がりだ!



498:困った時の名無しさん
05/06/18 16:24:08
ツナに玉ねぎのみじん切りをあえたものを
チーズと一緒に挟む。これ最強。

499:困った時の名無しさん
05/06/19 11:29:20
サーモンサンド大好き。
でも、紅シャケの刺身が安いときはこれでも満足。

500:困った時の名無しさん
05/06/19 21:11:39
一番のお気に入り
潰したじゃがいもにツナ、マヨネーズ、みじん切りの玉ねぎ(水にさらしておいたもの)
をすべてあわせたのをパンに挟む

あとは具は少なく、シンプルなやつが簡単だし、んまいと思う。
キュウリ+マヨ
ゆで卵+マヨ
ツナ+マヨ
トマト+とろけるチーズ(トマトに粗挽き塩コショウすると◎)
ハム+レタス

なんとなく具材が多くなると具が主張しすぎてパンと噛みあわなくて
うまい、んだけどなんか今ひとつ・・って事になる事が多いからシンプルがんまい。

501:困った時の名無しさん
05/06/20 10:35:27
サンドイッチは正直店で買ったほうが美味くない?

502:困った時の名無しさん
05/06/20 10:49:11
でも、アボカドとエビと卵のサンドとか好きなんだけど
店ではあんまり売ってないんだよねー
痛みやすいのかな?

休日の朝、食パン使ってパパッと作って食べるのが美味いよね

503:困った時の名無しさん
05/06/20 11:20:22
アボガドは変色しやすいからね
だから店では売ってないんだと思う

504:困った時の名無しさん
05/06/20 19:24:43
>>501
うーん。それもいいけどたまに野菜が水っぽくて
パンまでベチョベチョになってたりするのが…

505:困った時の名無しさん
05/06/20 20:14:51
食パンのサンドウィッチしばらく食べてないなぁ・・・

506:困った時の名無しさん
05/06/20 23:05:57
薄切りポークランチョンミートを焦げ目がつくまで焼き、その油で薄切りナスを焼き
薄切りきゅうりとともにはさむ。ケチャップとマヨで。

507:困った時の名無しさん
05/06/20 23:52:23
>>501は『オーダーしてから作る店』の事を言ってるんじゃないのかな。
シュガーバターを両面に塗って、鳩サブレー挟むのが好き。
ホットサンドにしてもうまいです


508:困った時の名無しさん
05/06/20 23:55:15
>>507
オエ

509:困った時の名無しさん
05/06/21 00:01:54
リセットです。

510:困った時の名無しさん
05/06/21 00:03:02
>>507>>508
妙にうまそうな気がする。
牛乳と合いそう。

511:困った時の名無しさん
05/06/21 00:13:34
リセットです。

512:困った時の名無しさん
05/06/21 16:49:33
定番だがツナサンド
油を切ったツナにみじん切り玉葱入れてマヨネーズで和える
薄切りキュウリも一緒にはさんでウマー

513:困った時の名無しさん
05/06/23 12:20:09
クリームチーズに好きなフルーツのジャムを混ぜる
砂糖でも可。

サンドイッチの具としてだけじゃあなく普通にトーストにぬっても激うまいww

ついでに期待age

514:困った時の名無しさん
05/06/23 21:43:25
ピーナッツマヨ合えサンド
ゆがいたインゲンからスモークサーモンまでいける

長いも明太サンド
レンジで柔らかくした長芋が熱いうち明太子を合える
バケットやベーグルにはさむとうまい

枝豆タコサンド
柔らかくゆでた枝豆とうすぎりのタコをオリーブで炒め
軽くつぶして塩コショウしてはさむ

515:困った時の名無しさん
05/06/26 13:23:47
枝豆をすりつぶしてマーガリンに混ぜて、パテにして塗ってみたら、
さっぱりして、夏にぴったりの味になりました。 ビールにもよくあう。

516:困った時の名無しさん
05/06/26 23:39:51
>>514さん、ピーナツマヨはマヨネーズにピーナツバターを混ぜるの?
それともクラッシュピーナツ?

うちの朝食サンドは、トーストしてブルーベリージャムと無糖のヨーグルトとハチミツを塗って、はさんで食べるの。

517:困った時の名無しさん
05/06/29 15:54:39
ピーナッツバターとジェリーのサンドウィッチって言うのが
小説に出てきたので、どんなもんか試してみた。
ジェリーはオレンジを使用。

母には微妙な顔をされたが、個人的には(゚д゚)ウマー 

518:517
05/06/29 16:13:05
↑外出だったね。…スマソ。

519:困った時の名無しさん
05/06/29 19:13:06
んまあ、アメリカじゃ定番だしな。

520:困った時の名無しさん
05/07/02 13:40:52
定番だとイチゴジェリーだな。

521:困った時の名無しさん
05/07/03 05:23:38
ジェリーって何?

522:亜沙美 ◆6mYlg/fL1U
05/07/03 07:14:48
>>521
アメリカでは、ジャムではなく、[ジェリー]と呼びます。
代表的なのは、ピーナツバターとブルーベリージェリー(日本でいうところのブルーベリージャム)
でつ。

523:亜沙美 ◆6mYlg/fL1U
05/07/03 07:16:13
訂正

ピーナツバターとブルーベリージェリーのサンドイッチは、
アメリカを代表する味です。

524:困った時の名無しさん
05/07/03 10:12:39
>>522
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
一つ勉強になった。
サンクス。

525:困った時の名無しさん
05/07/03 12:38:32
概出だったらごめん。

いり卵にマヨとマスタードまぜまぜ。
海老とキュウリとともに挟む。

卵茹でる手間なくて楽だし、短時間でできる。




昔喫茶店で食べた、薄焼き卵が入っている奴(゚Д゚)ウマーだったなー。
卵が熱くて、マヨとバターが溶けてて食べにくかったけど。

526:困った時の名無しさん
05/07/03 16:17:05
マヨネーズにすり胡麻としょうゆ、辛子を入れ、パンに塗るとウマー

527:困った時の名無しさん
05/07/03 22:41:44
今、たらこバターのサンドイッチを食べながら、ネットしてます。
いけます、この味。

528:困った時の名無しさん
05/07/04 03:26:42
サーモンとクリームチーズのサンドイッチが一番うまい。

529:困った時の名無しさん
05/07/04 03:54:31
>>522
ジャムとジェリーは別物だよー。

530:困った時の名無しさん
05/07/04 03:56:50
別物って言っても、クリームブリュレとか焼きプリンと、ぷっちんプリンの差だけどね。

531:困った時の名無しさん
05/07/04 05:09:10
ピーナツバターとブルーベリージェリーのサンドイッチは、
アメリカ人の肥満と低脳ぶりを代表する味です。



532:困った時の名無しさん
05/07/04 05:09:41
ピーナツバターとブルーベリージェリーのサンドイッチは、
アメリカ人の肥満と低脳ぶりと味覚異常を代表する味です。


533:困った時の名無しさん
05/07/04 05:40:45
アメリカ人の食生活、DQNとそうでないのとの差が激しいよね。

534:困った時の名無しさん
05/07/04 13:48:15
ってか定番はどう考えてもイチゴジェリーだろ・・・
その次はマーマレードか?

ブルーベリージェリーなんてどっから出てきたんだ??

535:困った時の名無しさん
05/07/04 20:10:14
ジャム=果肉入り
ジェリー=果汁のみ

アメリカのモノだとピンとこないあなたにジェリービーンズを思い出していただく

536:困った時の名無しさん
05/07/12 11:04:57
チョコとオレンジジャムはさんだらおいしそうだねえ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4798日前に更新/150 KB
担当:undef