簡単で美味しいハンバ ..
[2ch|▼Menu]
132:困った時の名無しさん
03/07/15 20:19
どなたか教えて下さい!
卵以外に、つなぎになるような物ってありますか?

133:困った時の名無しさん
03/07/15 20:19
とりあえずサンプル
URLリンク(www.k-514.com)
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・

134:困った時の名無しさん
03/07/15 20:36
>>132
想像だけど、山芋とか・・・

あとは牛乳パン粉増量、かな。
私は牛乳、パン粉、小麦粉だけであまり卵を使いませんよ。

135:132
03/07/16 01:15
134さん、レスどうもです!
山芋かぁ!思いつきませんでした。ありがとう(^0^)

136:困った時の名無しさん
03/07/16 02:17
>>135=>>132
山芋かぁ。結果が気になる。
レポキボン。


137:困った時の名無しさん
03/07/16 02:58
豚ひき+シーチキン+刻みしそ+刻みチーズ
でやったらジューシーでンまかった。
もはやハンバーグではないかもしれんが。

138:なまえをいれてください
03/07/17 19:31
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

139:困った時の名無しさん
03/07/27 23:45
age

140:困った時の名無しさん
03/07/27 23:49
URLリンク(www.net1.nus.ne.jp)

141:困った時の名無しさん
03/07/28 00:11
URLリンク(www.freepe.com)
向上よいとこ

142:_
03/07/28 00:17
URLリンク(homepage.mac.com)

143:困った時の名無しさん
03/07/28 00:38
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      URLリンク(www.get-dvd.com)<)      
★☆        スピード発送!        
☆★      URLリンク(www.get-dvd.com)<)      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 

144:困った時の名無しさん
03/07/28 12:57
ハンバーグの付け合せのレシピを何品か教えてもらいたいのですが・・・?

145:ぱすた
03/07/28 20:31
わたしは、ハンバーグ作るとき、牛乳でパン粉とかパンを湿らさないで、
豆腐を入れて豆腐の水分で混ぜます。やわらかくできます。
蒸し焼きは、わたしはやったことないですが、水やお湯をさすのもいいですが、
コンソメスープを代わりに入れるとおいしいってききました。
煮込みにするときは、ケチャップと醤油と砂糖をお湯でのばして、きのこ類を
入れて、煮立たせてからこげめをつけたハンバーグを入れて煮込んでいます。

146:_
03/07/28 20:36
URLリンク(homepage.mac.com)

147:_
03/07/28 20:45
URLリンク(homepage.mac.com)

148:困った時の名無しさん
03/07/30 18:00
うまそう

149:困った時の名無しさん
03/07/30 18:43
俺はいつも既成の挽肉使ってるけど、いつか本格的にブロック買ってきて
包丁でたたいて粗挽きにしようと思ってた。
でもこのスレ見るとあまり粗引き(+挽肉)にしてる人いないんだね。
好みの違いかなあ。

150:困った時の名無しさん
03/07/31 13:33
>>149
ハンバーグもブロック肉とかニシたほうがいいのか・・・
やっぱ、肉汁が出るようになるんですかね?

151:困った時の名無しさん
03/08/01 04:43
ナツメグ入れないとやっぱ駄目っすか?

152:_
03/08/01 04:49
URLリンク(homepage.mac.com)

153:困った時の名無しさん
03/08/01 06:00
ダメじゃないよ。入れた方が私は好きだけど。
入れすぎるとマズ〜だしね。

154:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 03:34
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

155:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 04:20
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

156:困った時の名無しさん
03/08/09 21:58
保守

157:困った時の名無しさん
03/08/09 23:45
たねの中に、チーズを入れて丸めたら、
中からチーズが出てきてんまい。
ガイシュツだったらスマソ。

158:まおっち*
03/08/10 02:42
ブロック買ってきて、挽いたほうがいいってよくきくね。
もちろん、肉は吟味して。
あとは、脂肪分を17%にするか、20%にするか・・など。

159:山崎 渉
03/08/15 19:30
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

160:困った時の名無しさん
03/09/09 00:39
豚の挽肉にニラとキャベツを入れて
ハンバーグを作ったら餃子の親玉になりました。_| ̄|○

ハンバーグに牛挽肉は必須ですか。

161:困った時の名無しさん
03/11/02 08:32
まだ沈まんよ!

162:困った時の名無しさん
03/11/10 07:00
昨日バーグ作りました。
ためしてガッテンのレシピを参考にして
牛7:豚3
パン粉はよく絞る
両面強火で焼きその後弱火
にしたけどジューシーじゃなく固かった・・
蒸し焼きも作ってみたらこっちのが
肉汁タプーリ。
何がいけなかったのかな?
肉のこね過ぎってよくないの?

163:困った時の名無しさん
03/12/09 18:44
マルシンハンバーグ買ってきて焼く。

164:困った時の名無しさん
03/12/12 18:39
煮込みハンバーグが激しく食べたい…

165:困った時の名無しさん
04/03/23 15:21
保守

166:困った時の名無しさん
04/07/23 23:23
◆◆◎ハンバーグの作り方ってどうよ◎◆◆
スレリンク(recipe板)

167:困った時の名無しさん
04/09/06 22:26
どうしても表面ばかり焦げて中があんま焼けてないふうになってしまう
こげ食うとガンになるから表面のコゲを全部はがして食ったら
全然食べるとこなかった


誰かいいアドバイスくださいまし。


168:困った時の名無しさん
04/09/06 22:36
もう少し火を弱めて長めに焼くとか、ひっくり返してから蓋して蒸すとか
それでもダメならレンジに掛ける

169:困った時の名無しさん
04/09/08 01:15
チンした後、蓋して焼いたけど
なんかパリって感じの乾いた感じじゃなく
生柔らかくてトローって感じでだめぽ

170:困った時の名無しさん
04/09/08 16:04
>>167
スキレットにスキレットカヴァーかぶせて焼け

171:困った時の名無しさん
04/09/08 16:23
>>169
パリッとしたハンバーグ? 

172:ハンバーグ人
04/09/19 21:04:06
誰かハングリータイガーのハンバーグの作り方知ってる方いませんか? 大好物なんです。
自分で作りたくて、、、、 よろしくお願いします。

173:困った時の名無しさん
04/09/20 01:36:40
>>169
最後に油ひきなおして表面だけ強火で焼くのだ!
肉汁は別容器にうつして〔タレつくるのに使う〕
ハンバーグの下に油が回るように入れて焼いてみて!

174:困った時の名無しさん
04/09/20 19:35:55
普通にハンバーグの種を作りフライパンで表面を焼いて、焼けたら、
缶詰のデミグラスソースと、ケチャップ適量、水適量を(あらかじめ混ぜておく)
入れてコトコト煮ると、おいしい煮こみハンバーグになります!!
あと…ハンバーグの種を混ぜてるときサラダ油を少量加えると焼き上がりがふっくらジューシーです。

175:困った時の名無しさん
04/10/07 10:07:23
やっぱ煮込む時は鍋ですかね?
昨日作ったんだけど手を抜いてフライパンのままぐつぐつさせたら
ちょっと油っこかった・・。失敗。

176:困った時の名無しさん
04/11/21 16:50:31
挽き肉料理は自分で叩いて挽き肉にした肉を使うと全然味が違います!
ハンバーグと肉まん作るときにやったけどすんごいウマママでした
ところでホワイトソースでシメジやブロッコリーを煮てハンバーグにからませてっていうのはどうでしょう?
今度作ろうと思ってんだが
邪道?

177:困った時の名無しさん
04/11/25 14:24:34
冷凍はタネでしてますか?焼いてからしてますか?

178:困った時の名無しさん
04/11/26 14:23:50
>>177
私が見たホテルや洋食屋では、タネで冷凍してました。

179:困った時の名無しさん
04/11/28 09:14:52
>>176
どうやって叩くの?普通の包丁じゃ美味く叩けないよね
魚は叩けるけど。
細かく切ってミキサーにかけてもいいの?

180:困った時の名無しさん
04/12/24 13:32:26
>>179
普通の包丁でもできないことはないけど、出刃包丁などの重たいのが
叩きやすい。

181:困った時の名無しさん
05/02/19 03:16:35
パン粉なんか入れんな

182:困った時の名無しさん
05/02/19 10:29:19
シャリアピンソースの作り方教えてください

183:困った時の名無しさん
05/02/22 21:31:48
初めてハンバーグを作ったんだけどちょっと聞きたいことがあります
普通ハンバーグ焼いてるときってどんくらい油出ます?
なんかマジかよ?ってぐらい大量に流出したんですけど。

184:困った時の名無しさん
05/02/22 22:28:24
>183。
原因はいくつか考えられると思うけど、
火がよわかったのかもね。
最初にやや強火で両面に焼き目をつけると、
肉汁が逃げないはず。
(あとは弱火でふたしてこがさないようじっくり焼く)
火が弱いと中の水分がどんどん出てくるので、
食べた時ぽそぽそしてたらきっとそれが原因。
あとは、玉ねぎの水分かなあ。
どちらにしてもうまみに変わりはないので、
焼いたあとケチャップとソースを加えるといい味になります。
うちの好みですが。よかったら試してみてください。
ちなみに自分は焼くのが苦手なので、両面焼いたら、
トマト缶半分くらい入れて、コンソメ、塩、中濃ソースをいれて、
しめじやしいたけをいれ煮込みハンバーグにしてます。
失敗しないのでおすすめです。

185:困った時の名無しさん
05/02/23 08:00:35
>>183
パン粉が少ない可能性もあり。

186:183
05/02/23 09:08:59
184-185レスどうも
次はパン粉多目で強火でまず表面を焼いてみますね。
ハンバーグぐらい訳無く作れるかと思ったけどそんな楽じゃないか。精進します

187:困った時の名無しさん
05/02/23 20:54:37
パン粉なんか入れちゃ駄目。せっかく家で作るんだからまともなものを作ろう。

188:困った時の名無しさん
05/02/24 09:59:29
↑誰かこいつに言ってやって。

189:困った時の名無しさん
05/02/24 10:15:35
>>187
私もご飯党です

190:189
05/02/26 03:07:59
>>188
ごめんなさい。ボケに失敗しました。

191:困った時の名無しさん
05/03/09 17:02:46
蒸し焼き?がわからない

192:困った時の名無しさん
05/03/15 21:38:39
焼く前にキャッチボールはやっぱ必要ですか?

193:困った時の名無しさん
05/03/24 21:45:16
やわらかく仕上げるにはやはり豆腐がポイントでしょうか?
豆腐入れる時もパン粉と牛乳は必要ですか?

194:LOVEタロウ
05/03/24 22:38:08
焦げ目をつけてから
熱湯をフライパンの
半分くらいまでそそいで
蒸し焼きにしたら
フカフカのハンバーグになったよ!

195:困った時の名無しさん
05/03/24 22:46:06
蒸し焼きですか…ギョーザみたいですね
サンクス!

196:LOVEタロウ
05/03/24 23:03:43
お湯の残りで(肉汁のでた)
ソースを作って
食べました〜

197:困った時の名無しさん
05/03/27 22:19:52
そこに愛はあるのかい?イッツジョークさ。
ばい江口。

198:困った時の名無しさん
05/04/03 00:35:18
今煮込みハンバーグのソースを作ってる。
コンソメスープで玉葱、マッシュルーム等を煮込んで
キューピーのドミグラスソースとケチャップと砂糖をいれたんだけど
なんか微妙な味…。デミグラスくさいというか…。
煮込みハンバーグ食べた事ないから味がわからんのもあるけど。

199:困った時の名無しさん
05/04/03 00:58:55
いらないと思いますよ

200:困った時の名無しさん
05/04/07 01:36:17
>>198
市販のドミグラス使うなら、赤ワインも入れて煮詰めると良いです。
なんかチューボーですよで街の巨匠が教えてた。
タマネギとマッシュルームは煮込むより炒めて入れたほうがおいしいと思います。
あと、コンソメスープは素を使ってるのでしょうか?
市販のドミ使ってるなら、コンソメスープの素は入れない方が良さ気。
ビーフ、チキン、野菜「エキス」入ってます!って味になっちゃいそう。

201:困った時の名無しさん
05/04/07 05:23:12
今ハンバーグの生地つくったんだけど、一日でも冷凍したらまずくなるかな?

202:困った時の名無しさん
05/04/07 20:06:51
>200
>ビーフ、チキン、野菜「エキス」入ってます!って味になっちゃいそう。
コンソメの素は結構入れました。あの微妙な味はエキス臭さだったのか…。
次作るときはアドバイス参考にさせてもらいます。ありがと。

203:困った時の名無しさん
05/04/09 17:31:14
いつも洋風ハンバーグばかりなんですが、和風にチャレンジして
みようかと・・・。
ファミレスとかにある、大根おろしが乗っていて、少し汁っぽいタレの
美味しいレシピをどなたか教えてくらさ〜い!!

204:困った時の名無しさん
05/04/09 19:58:19
醤油、みりん、酒を同量で混ぜ煮切る。
すり胡麻いれて(゚д゚)ウマー

205:困った時の名無しさん
05/04/10 23:32:11
今度ハンバーグ挑戦します。
水っぽいハンバーグは嫌いなので、水っぽくならないハンバーグの作り方ってありますか?
焼くときのコツとか。
お願いします。

206:困った時の名無しさん
05/04/11 00:47:59
ハンバーグにもう一品加えるとしたら何がいいでしょうか?
ハンバーグだけでは物足りないし、彩りも悪くて。


207:困った時の名無しさん
05/04/11 14:24:31
くだらねぇ質問ばっかりすんなバカ。
焼く時のコツとかスレ全部嫁よ!
もう一品って、好みの問題だろうが!死ね

208:困った時の名無しさん
05/04/11 15:19:30
>>207
おまえが氏ね

209:困った時の名無しさん
05/04/11 15:35:26
彩りならミックスベジタブル!赤黄緑三色そろってる
 
粒々が嫌いならトマト・ブロッコリー・卵焼き かな?

210:困った時の名無しさん
05/04/11 16:33:12
>>208
そんなに悔しかったのかい?

211:困った時の名無しさん
05/04/11 20:24:45

( ´,_ゝ`)プケラ 2ちゃんでお決まりの切り替えししかできねぇヤシ

212:困った時の名無しさん
05/04/12 10:22:07
矢印厨キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!m9(^Д^)プギャーーーッ

213:困った時の名無しさん
05/04/12 12:11:50
スレ汚しはローカルあぼーん・・と

214:困った時の名無しさん
05/04/12 13:23:59
>>206
魚介類のマリネなんかどう?
パプリカ使うと彩りもいいし。
あとは、具沢山のスープで。

215:困った時の名無しさん
05/04/26 10:48:55
うちは卵じゃなく、つなぎとしてじゃがいもをすったのをいれる。ふわふわになってまじ(゚д゚)ウマー

後は皆と同じ作り方。
強火で両面焼いてお湯入れて蒸し焼き。

216:困った時の名無しさん
05/04/26 11:30:35
豆腐ハンバーグってやっぱり木綿じゃなきゃ難しいでしょうか?
絹が冷蔵庫に残ってるのでそれを使ってしまいたいんですが…

217:困った時の名無しさん
05/04/26 13:32:49
>>216
水をよく切れば絹ごしでも大丈夫でしょ。

218:困った時の名無しさん
05/05/16 20:59:36
ごはんにハンバーグおいて目玉焼きのせて
ソースかけてロコモコ風にするのが今ブーム!

219:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 15:54:14
チーズは入れないの?

220:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 23:49:31
うちのママンのハンバーグは
合挽き肉半分以下
玉葱人参椎茸キクラゲその他余り野菜半分
つなぎにふをフードカッターで粉々にしたやつ適量
で、フライパンで焦げ目つけたら作っておいた人参玉葱と茸たっぷりのトマトソースに投入。
でした。
しっかりしてるけどふわふわで味も強い(not濃味)。
物心ついた時からこれだったから初めてガストで注文した時かなりおどろいた。

221:困った時の名無しさん
05/10/07 00:14:58
食いに行った方が早いな・・・

222:困った時の名無しさん
05/10/07 12:53:46
ハンバーグヘルパー使えば小学生でも作れる

223:荒らしマン
05/10/25 10:06:57
雑魚やろう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

224:荒らしマン
05/10/25 10:09:47
ああああああああああ

225:困った時の名無しさん
05/11/12 10:59:21
基地外ばっかだな・・・・

226:困った時の名無しさん
05/12/27 18:29:49
ハンバーグ完成(´∀`)だぁりん早く帰って来ないかしら(*^_^*)

227:困った時の名無しさん
05/12/28 13:26:51
ただいまー

228:困った時の名無しさん
05/12/28 16:09:03
ハンバーグにパン粉って重要なんだね。
いっつもおまじない程度にしかいれてなかったから
上手くいかなかったんだけど。ちゃんと入れたほうが上手くできるんだね。

229:困った時の名無しさん
05/12/28 16:16:06
肉:玉葱:パン粉=1:1:1だよね

230:困った時の名無しさん
05/12/28 18:06:39
パン粉が肉汁を閉じ込めてジューシーな仕上がりになるらしい

231:困った時の名無しさん
05/12/31 00:36:03
ハングリータイガーでしたっけ?
パン粉入れないっていうのは。

232:困った時の名無しさん
06/01/01 10:17:54
今日ハンバーグ作ってみたんだけど、マックのハンバーガーのハンバーグみたいな味になっちゃった

233:困った時の名無しさん
06/01/29 22:10:33
はなまるマーケットではんぺん入れてた
URLリンク(www.tbs.co.jp)

ふわふわでiダウンだって

234:困った時の名無しさん
06/04/20 16:10:32
ナツメグが家にないんだけどナツメグ無しじゃ美味しくならないの?

235:困った時の名無しさん
06/04/20 17:13:21
自分はない方が好き

236:困った時の名無しさん
06/04/22 20:04:30
自分はある方が好き

237:困った時の名無しさん
06/04/23 04:42:19
うちの母が、この前ローカル番組の料理コーナーからヒントを得て
蓮根と豆腐を投入したハンバーグを作ったけど、フワッとして凄く美味。

弟達が蓮根嫌いなので、基本のレシピ(うちは肉に玉葱)に
1)擦りおろし蓮根+豆腐を加えたバージョン
2)擦りおろし+賽の目に切った蓮根+豆腐バージョン
を加えた物の計2種類を作ってくれたけど、
蓮根好きの人には賽の目バージョンがオススメ。


238:困った時の名無しさん
06/04/23 05:18:37
不味そう…

239:困った時の名無しさん
06/04/23 05:46:19
>>238
食べてから言え。氏ね。

240:困った時の名無しさん
06/04/23 10:52:48
ものすごい邪道なんだけど鶏挽肉とじゃが芋で作った

じゃが芋千切りにして鶏挽肉と混ぜて塩・こしょう
ハンバーグの要領で焼く→( ゚д゚)ウマー
なんか食べた事ない食感だった

241:困った時の名無しさん
06/05/03 22:01:17
肉汁たっぷりあふれ出るふわふわハンバーグを作りたいのですが、
なかなか美味しくできません。

自分では、材料はレシピとおりなので、
肉の捏ね方が悪いのかと思います。
肉を捏ね過ぎてる?捏ね足りない?
いろいろやっているうちに分からなくなってきました。

242:困った時の名無しさん
06/05/03 23:34:53
>>241
そのレシピ知らないから、材料が判らないけど、

肉を捏ねるときは、先ず塩だけで捏ねるといいよ。
塩がつなぎだからね。
最低限捏ねた後は、自分の好きな食感になるまで捏ねるといい。。

肉汁タップリにしたければ、ミンチにするさいに抜けた水分を補ってやる事と、
焼くときに強火で表面を素早く固めるて表面をコーティングするのがいいんじゃないか?
芯まで火を入れる際はオーブンを使うのが良いと思う。
あとフワフワにしたければ、牛乳を浸して絞ったパン粉の量を増やすしかないんじゃないか?



243:困った時の名無しさん
06/05/04 02:25:39
>>237

おいしそ〜!!
近々野菜嫌いの彼氏にすりおろしバージョン、私は賽の目バージョンで作ってみる!! ソースは何にしよっかな…

244:困った時の名無しさん
06/05/04 21:57:46
あれ?魚住りえの旦那がいる?

245:困った時の名無しさん
06/05/21 16:28:08
はなまるマーケットのレシピ
◆家庭でできる「絶品ハンバーグ」(ポイントは豆腐)
URLリンク(web.archive.org)

246:困った時の名無しさん
06/05/27 19:56:04
こねたハンブルグにベーコン巻いて焼くと(゚д゚)ウママママー

247:困った時の名無しさん
06/05/29 11:47:05
みんなおいしそう・・・私もびっくりドンキー
みたいなハンバーグ目指していろいろ試している
ところ。
ここのためしてがってんのたまねぎドレッシングが
一番近かったかな。
ドレッシングを少しあっためてかけました。
おいしかったよ〜〜


248:困った時の名無しさん
06/06/07 04:51:25
和風ハンバーグだとハンバーグ焼いた後の肉汁そのままのフライパンで
にんにく醤油(作るの面倒だったら市販でも可)を絡めて
大根おろしと刻みノリ乗っけたハンバーグにかけるとすげーうまい

249:困った時の名無しさん
06/06/07 14:35:53
うちのは、やたら繋ぎ入るな。
パン粉の替わり、お麩砕いたやつ、牛乳に浸して使う。

250:困った時の名無しさん
06/06/09 22:22:43
卵がなかったけど、どうしても
ハンバーグが食べたくて、おからと一緒にまぜた。

できあがったのは、まったく固まらないただの肉おからでした。
おからハンバーグとかおいしいって聞いてたのに、肉おから。
おからが多すぎたのかな。(肉よりやや少なめ)
それとも卵がなかったせい?
卵ってそんなに大事?
どうしよう。この山盛りの肉おから。



251:困った時の名無しさん
06/06/10 01:17:29
>>250
練る手順に問題が有るだけのような感じ。

まぁ残った肉は麻婆豆腐にするとか、
この際おからをつくっちまうとかしたらいいじゃまいか。

252:困った時の名無しさん
06/06/10 04:27:44
携帯からスマソ

まずタマネギを
バターで 炒める
炒めたバターをボウルに移しそれよりひとまわり大きな氷水の入ったボウルにつけて 冷やす
こうすると タマネギがシャキっとなる
あと、捏ねる時は手で捏ねたらだめだよ
タマネギの脂が手についてしまうし 肉の脂がとけて 台無し!

253:困った時の名無しさん
06/06/10 08:39:58
このスレ読んでるとハンバーグ焼くのに電子レンジ使う時ってみんなは
「電子レンジでチン→フライパンで焼く」の順番にしてるみたいだけど
それだと電子レンジに掛けた時点で肉汁が出ちゃったりしないのかな?

肉汁が無駄に出ちゃうかもってのが不安で「フライパンで表面を焼いて
固める→電子レンジで中身も調理」にしてるんだけど逆にした方が
もっと美味しくなるのかな?

254:困った時の名無しさん
06/06/10 09:21:46
焼いてからチンは、
せっかくの香ばしい焦げ目が、蒸れて美味しくなくなると思う。

255:困った時の名無しさん
06/06/10 09:59:33
両者とも片思いはやめれ。両方やってみれば分かることだ。

256:困った時の名無しさん
06/06/10 10:06:46
ハンバーグのタネを多めに作って
メンチかつする事がおおいな〜

醤油、砂糖でちょっと煮て、お弁当のおかずにするのがすきだな〜

257:困った時の名無しさん
06/06/10 10:07:53
わが家のレシピ

豚ひき肉約600g
玉葱2個
卵2個
目分量だからわかんないけど多分パン粉、牛乳を茶碗軽く各1杯ずつ入れてる
塩胡椒はかなり多め

混ぜるとかなり水分多くてネバネバ状になる。
それを形を整えて焼くとフンワリやわらかハンバーグになって激ウマー(゚д゚*)

258:257
06/06/10 10:12:55
↑書き忘れた
肉汁たっぷりでウマイよ。
冷めてもやわらかくてウマイ。牛豚より豚の方がウマイと思う。

259:困った時の名無しさん
06/06/10 10:39:13
うちはコンビーフ混ぜます。
おいしーよ。

260:困った時の名無しさん
06/06/10 12:33:40
合びきでつくると
どうしても火の通りを気にするので
100g600円くらいの牛肉を、肉屋でミンチにしてもらって作ると
美味しいのできるのかな〜って思ったりするけど

600円の肉なら、そのまま焼いてくいたいな
ってことで妄想は終了します

261:カルパチョ
06/06/14 04:50:20
ドンキーのハンバーグ目指してる人へ。

※玉ねぎはできる限り細かく微塵にしてください。
きつね色になるまで炒めたら、大さじ1くらいの量をソース用に取っておいて。
※ひき肉はできれば「牛3:豚7」の割合いで合挽になってるものを。

ひき肉に炒めた玉ねぎ、パン粉(多く入れ過ぎないこと!)、
ナツメグ、塩、卵を投入。
ハンバーグの種4人前に対してリンゴ100%ジュースを
大2杯ほど入れて2分〜3分こねる。
※こねが足りないとパサつき、こねすぎると
肉汁がうまいこと出ないので程よくこねる。

フライパンにサラダ油ではなく、「牛肉のラード」を使用します。
種をぞうり型に形成したら、片面に焦げ目をつけて焼き
ひっくり返して白ワインをかけ蒸し焼きにします。
ある程度火が通ったらチェダーチーズを×にして乗せ、
チーズが柔らかくなるまで蒸し焼きに。(やりすぎるとチーズが溶けて流れるので注意)

お次はソースです。
ハンバーグを焼いた後の肉汁に
あらかじめ、きつね色に炒めておいた玉ねぎ、白ワインを入れて
フランベし、アルコールを飛ばします。
めんつゆ、リンゴジュース、塩を適量
(ここは自分で近い味になるよう工夫してね)を入れて出来上がり。

ドンキーのソースのベース、要は白ワインだと思うんです。
うちでやったら大成功だったので、試してみてください。
やってみた感想とか、もっとこうしたほうが〜…とかあったら
ぜひ教えて下さい。

262:困った時の名無しさん
06/06/15 21:55:30
おから入れたらパサパサになったorz

263:困った時の名無しさん
06/06/15 23:52:28
>>262
そのまま入れたんだろw

264:困った時の名無しさん
06/06/16 12:57:45
そのまま入れちゃダメなの?

265:困った時の名無しさん
06/06/16 13:04:13
ハンバーグに生協の野菜たっぷり和風ドレッシングをかけて食べるとうまい


266:困った時の名無しさん
06/06/16 13:19:14
塊の牛肉買ってきて、そのまま焼いてハンバーグソースかけて食うんだ

267:困った時の名無しさん
06/06/16 13:57:06
>>264
おからって絞りかすなんだから、そのままいれたら回りの水分を全部吸収してしまうぞ。

268:困った時の名無しさん
06/06/16 17:54:16
>>267
ふーん。そうなんだ。
んじゃぁ、混ぜる前に水を足すようにしよう

269:困った時の名無しさん
06/06/19 23:33:43
ほんの少し牛乳入れたら、ふんわり、しっとり。

270:困った時の名無しさん
06/06/20 02:51:18
横着して、具材全部
フードプロセッサーに入れて
ハンバーグ種作ったら、
焼き上がりが、マ○シン
ハンバーグみたいになったよ;

そういえば昔、良く食ったな〜。

271:困った時の名無しさん
06/06/20 04:17:01
にんじんジュースの絞ったあとの繊維って、ハンバーグ入れても大丈夫?

272:困った時の名無しさん
06/06/20 08:57:03
271
入れてもオケー
うちもやってるけど、おいしいよ。栄養もあるし

273:困った時の名無しさん
06/06/20 18:19:56
昨日ハンバーグ作ったよ。

この前カレー作った時に飴色タマネギに挑戦して、それを
ハンバーグに入れたらうまいだろなと思って入れて、そして
このスレみてひき肉やらなにやらキンキンに冷やして練って
焼いてみた。

焼いてるときに油がジュージュー出てきたんで失敗かと思っ
たけど、食べる時はしで割ってみたら中から肉汁が驚くほど
出てきてびっくり。
感動した。

飴色タマネギは歯ごたえがないので、今度作るときはそれ+
生タマネギにして作ってみるよ。



274:困った時の名無しさん
06/06/20 22:59:28
オレの作るハンバーグ、粘土のようです。
売り物のように、かじった時に肉がポロッとした
感じが全くでない。
こねすぎ何ですかね?

275:困った時の名無しさん
06/06/20 23:06:20
>>274
材料は?

276:困った時の名無しさん
06/06/20 23:08:21
>>275
合びき+たまねぎ(生)+卵+パン粉
でし。

277:困った時の名無しさん
06/06/20 23:37:31
>>276
分量は?

278:困った時の名無しさん
06/06/20 23:39:24
>>277
2:1:0.5かな?かなり適当。

279:困った時の名無しさん
06/06/20 23:54:54
>>278
割合は普通だね。
もしかして赤身が多すぎるんじゃないか?

280:困った時の名無しさん
06/06/21 00:13:46
>>278
そ、そうなんだ。赤身が多いとダメか。
スーパーのひき肉売り場でなんも考えずに買ってた。
気をつけてみるよ。
ありがとうね。

281:280
06/06/21 00:15:26
すんません間違いました。
>>279ですた。
自分にレスしてどないする。

282:困った時の名無しさん
06/06/21 13:26:47
私も昨日ハンバーグしたけど失敗でした。
鶏ミンチが冷凍庫であまってたから入れたんだけど・・・駄目だったのかなぁ・・・

283:困った時の名無しさん
06/06/21 17:34:08
チキンハンバーグ、あっさりしておいしいよ。
どういう風に失敗したのかがわからないけど
卵白は大目に入れたほうがまとまると思うし
胸肉のミンチでパサパサになるんだったら
粉末ゼラチン+コンソメゼリーを入れるといい

284:困った時の名無しさん
06/06/24 12:54:29
挽肉と玉葱だけでつくれますか?
パン粉牛乳卵なつめぐなし

285:困った時の名無しさん
06/06/25 11:56:13
スーパーボールができると思われ

286:困った時の名無しさん
06/06/26 14:39:37
@タマネギを微塵切りにする。
Aバターでタマネギを狐色になるまで炒める。
Bパン粉と卵と牛乳大さじ1杯を、すり鉢で馴染むまで混ぜる。
C豚・牛合い挽き肉と飴色タマネギと塩少々(ナツメグは好みで)をすり鉢に投入して、気合を入れて10分間すり潰す。
D水っぽいなら、パン粉を入れて調整する。
E強火フライパンにサラダ油をしき回す。
F肉を小判型にしてフライパンに投入する。そして肉の中央部を指先で凹ませる。
G片面がカリッと焼けた所で引っくり返して、即中火以下にして蓋をして中までじっくりと焼く。
Hハンバーグを取り出した後のフライパンの残り汁に好みの調味料を投入してソースを作る。
I熱々のハンバーグにソースをかけて出来上がり。

※すり鉢で擂るのがポイント。



287:困った時の名無しさん
06/06/26 15:08:16
タマネギは出来るだけ細かく切った方が
焼いた時にハンバーグが崩れない。

288:困った時の名無しさん
06/06/26 17:47:31
ミキサーで摩り下ろせばもっといい

289:困った時の名無しさん
06/06/26 22:04:45
泣きながらおろしがねでやってる。フープロ欲すぃ…

290:困った時の名無しさん
06/06/26 22:25:58
>>289
欲しいと思ったら買え。
5000円でおつりが来るだろ。

291:困った時の名無しさん
06/06/27 12:25:11
フープロだともみじおろしになりにくい
卸金だと気がついたらもみじおろしになってる

292:困った時の名無しさん
06/06/27 15:06:47
>>291
それっって・・・w

293:困った時の名無しさん
06/06/27 21:09:42
オージービーフの塊(赤身)と脂肪のついた細切れと玉葱、じゃが芋をフードプロセッサーにかけてナツメグ&粗引き胡椒
と粗塩入れてフライパンで両面に焦げ目つけてお水入れて蒸し焼きにしてみたらとっても肉々しいハンバーグでかつジューシーなの出来たよ。
いろんな人のMIXして作ってみた。私はビーフのハンバーグを食べたかったから。

294:困った時の名無しさん
06/06/27 23:58:13
マクドみたいなハンバーグって肉100%だけど、
ミンチと塩コショウだけで作れますか?

295:困った時の名無しさん
06/06/28 00:19:57
>>294
食用のノリも忘れずに。

296:困った時の名無しさん
06/06/28 09:45:48
塩コショウを表面に塗っただけのミンチ肉ハンバーグが
すごく美味しかった。ケチャップとソースもかけた。
マクドのに似てるけど、もっとおいしいお。
めんどくさくないし安上がり。

297:困った時の名無しさん
06/06/28 16:59:31
>>296
その作り方だとどの位縮む?
半分くらいにならない?

298:困った時の名無しさん
06/06/28 17:40:42
>>297
縮みはあんまりなかったと思う。
ただ、かなり薄くしても火の通りが悪いかも。

299:困った時の名無しさん
06/06/29 08:03:15
卵ない時代わりにマヨネーズ入れたらおいしくできました
あと高野豆腐のみじん切り入れると嵩が増すのでヘルシーです


300:困った時の名無しさん
06/06/29 17:34:43
卵ない時代ってw

301:困った時の名無しさん
06/06/29 18:24:38
卵ない時/代わりにマヨネーズ
あえてマジレス

302:困った時の名無しさん
06/06/29 20:38:41
「卵ない時代、割にマヨネーズ…」だよ。

303:困った時の名無しさん
06/06/30 02:32:37
卵ないとき かわりにマヨネーズ です

304:困った時の名無しさん
06/06/30 03:56:55
卵「が」ない時「、」代わりにマヨネーズ「を」入れたらおいしくできました「。」
あと「。」高野豆腐のみじん「を」切り入れると「、」嵩が増すのでヘルシーです「。」

305:困った時の名無しさん
06/06/30 03:58:07
みじん切り「を」入れると

306:困った時の名無しさん
06/06/30 08:09:22
もういいよ

307:困った時の名無しさん
06/06/30 08:21:45
全員0点

308:困った時の名無しさん
06/06/30 12:42:27
うちの暴カニ男はハンバーグがだめなのでこの先生きのこれるかどうかふあん

309:困った時の名無しさん
06/06/30 13:57:04
種に味付けが足りなかったらしく
煮込み専門もしくはおろしぽん酢大量投入用になったorz
牛乳が無かったので臭み消しに豆腐小一丁加えたせいかな

310:困った時の名無しさん
06/06/30 15:15:37
1.肉屋で牛ランプを挽き肉にしてもらう。
2.何も混ぜず捏ねも味付けもせず、挽き肉をそのままどさっとフライパンに。
3.上からぎゅっと押し付けて平らにしながら焼く。軽く塩コショウ好みのスパイス。
4.焼き目がしっかりついたらひっくり返す。
5.焼きすぎないよう、中心はまだ赤いくらいがよろしい。

これが一番簡単でおいしいレシピだと思うんだが。
グレイビーソースを作ってもいいけど粒マスタードだけでも充分ウマー


311:困った時の名無しさん
06/06/30 15:16:32
↑たしかに!
少し前から胃が悪くなり、食欲かなり減りました(;_;)
お互い頑張りましょう!


312:困った時の名無しさん
06/06/30 17:00:10
w

313:296
06/06/30 21:01:37
>>310
旨そう。
粗引きミンチ買ったから、
捏ねずにそれやってみる。

314:困った時の名無しさん
06/06/30 21:40:38
アラビキとそうじゃないミンチはどう違うの?

315:困った時の名無しさん
06/06/30 22:01:32
>>314
刻み具合が違う

316:困った時の名無しさん
06/07/01 00:02:46
概出だったらごめんなさいニンニクを入れるとコクがでで旨いよ!

317:困った時の名無しさん
06/07/01 00:08:32
>>316
刻んで?それとも擦って?
火を通した物?生?

318:困った時の名無しさん
06/07/01 06:03:09
生のにんにくをケツの穴に入れます。

319:困った時の名無しさん
06/07/01 12:02:07
粗挽きと普通のと細挽きの線引きってどのへんなんだろう?
一粒の重さで区切るのかな。直径とか測るのかな

320:困った時の名無しさん
06/07/01 14:02:46
その線は引かないといけない問題なのか?
自分でこのくらいが粗いと感じるのが粗引きでいいんじゃね?

321:困った時の名無しさん
06/07/01 19:42:49
粗挽きはボソボソの食感で、
細挽きはフニャフニャ。

322:困った時の名無しさん
06/07/01 20:51:49
荒引きは一回で
二度引きしたんが、細引きじゃないの?


323:困った時の名無しさん
06/07/01 23:20:37
あらびき売ってるスーパーがなかったよ(´・ω・`)

324:困った時の名無しさん
06/07/01 23:26:35
>>323
塊を買ってきて、包丁で叩くしかないな。

325:困った時の名無しさん
06/07/02 00:27:44 BE:436205568-
確かに>>310>>296を超えるハンバーグのレシピは存在しない気がする。
まあ肉の質次第ではあるが。

326:困った時の名無しさん
06/07/02 00:44:00
>>325
どういう意味で超えられないのかをもっと詳しく。

327:困った時の名無しさん
06/07/02 07:57:41
>>326
肉の味と食感だけしかないってのも良いもんだお。
でも肉汁が逃げず縮まないメンチカツ最強。

328:困った時の名無しさん
06/07/02 09:42:00
ミンチと牛脂を薄切り肉で包んで焼くとうまいよ。

329:困った時の名無しさん
06/07/02 10:39:40
パン粉だの卵だのを入れるのはハンバーグじゃなくて挽肉入りお好み焼き。
肉料理じゃなくて粉モンだな。

330:困った時の名無しさん
06/07/02 12:36:27
タマネギの入らないハンバーグなんて

331:困った時の名無しさん
06/07/05 00:46:06
>>330
そんな風に思っていた時期が俺にもありました。
いや、本当に。

タマネギは刻んで生のまま薬味にするか、炒めてソースにするってことでどうよ。

332:困った時の名無しさん
06/07/05 01:25:33
>>330
さらに傷んだ肉、又は傷みかけを使うことをお忘れ無く。

333:困った時の名無しさん
06/07/05 19:59:51
ユッケ風ハンバーグ(牛100%)・・・・・最上級肉の場合、コレが一番美味い。
普通のハンバーグ・・・・・グラム100円〜200円の肉の場合、コレが一番美味い。



334:困った時の名無しさん
06/07/05 20:09:37
ですから安いお肉は御求めにならなければそれですむ話ではありませんこと?


335:困った時の名無しさん
06/07/06 01:28:31
>>333
ユッケ風???
(レア)ハンバーグステーキじゃないの?

336:困った時の名無しさん
06/07/07 18:21:54
普通のハンバーグを作るレシピ通りに作り、
隠し味にプレーンヨーグルト少々とおろしニンニク(チューブでも可)少々を入れるとコクが出て美味しい。
特に塩胡椒以外のスパイスは入れないので
どちらかを忘れるとぼやけた味だと思ってしまうくらい家では定番です。
スパイスって使いこなせないからわざわざ買うの勿体ない気がして。
みんなけっこう凝って作るんだね。

337:困った時の名無しさん
06/07/07 18:23:10
sage間違えた
ごめん

338:困った時の名無しさん
06/07/11 23:15:01
ベーシックなレシピにプラスおろしニンニク&刻みニラを混ぜて焼く。

味付けはもちろん餃子のタレ♪

339:困った時の名無しさん
06/07/12 06:48:56
>>338
食べた後の口臭がすごそう。

340:困った時の名無しさん
06/07/31 10:34:52
>>261ウマー!
分量ミスってやけにフルーティになったが。いつも家では『ハンバーグヘルパー』使っていたけど、もう買わなくていいや。あんなにスゲェ肉汁みたの初めて。

341:困った時の名無しさん
06/07/31 19:52:44
タマネギは半分は炒めて、残り半分は生
炒めたほうは旨味担当。生のほうは食感担当

342:困った時の名無しさん
06/08/01 01:47:55
ミンチにタマネギ・昆布茶・コショウ・ナツメグを適量入れて混ぜ、
後は丁度良い硬さになるまで水で弛めた後、
少し寝かしてやると旨いハンバーグが出来た。

343:困った時の名無しさん
06/08/01 19:48:23
ツナギはいれないの?

344:困った時の名無しさん
06/08/01 20:19:20
>>343
入ってるよ、昆布茶の塩が。

345:困った時の名無しさん
06/08/02 10:19:32
パン粉の入らないハンバーグなんて・・・

346:困った時の名無しさん
06/08/02 15:56:41
>>345
高級感タップリだよね。

347:困った時の名無しさん
06/08/02 16:30:41
パン粉はつなぎじゃないw

348:困った時の名無しさん
06/08/03 14:37:50
玉ネギは摩ってパンに浸すと美味かった。


349:困った時の名無しさん
06/08/03 18:21:38
スーパーの惣菜で買った軟骨入りハンバーグがおいしかった。
パン粉使ってなくてどっちかというと平べったいつくねって感じ。
細かく刻んだ軟骨がコリコリして食感がおもしろい。

350:困った時の名無しさん
06/08/13 19:53:00
>>340>>261を絶賛してたので騙されたつもりで作ってみました。
切ったら肉汁でてきた!びっくりドンキー!!
調子にのって大根のサラダをつけて再現してみますた>>261さんありがとう

351:困った時の名無しさん
06/08/15 21:35:06
肉200gあたりに味噌を大さじ1、水大さじ1を入れるとふっくらウマーなハンバーグになる。
うちはこれにみじん切り玉葱1個(生)、全卵1個、パン粉大さじ2、クミンパウダー少々で種を作ってます。

352:困った時の名無しさん
06/08/15 22:08:52
パン粉の代わりに麩をくだいていれるとフワフワになるって奥園さんのレシピ本に載ってた

353:困った時の名無しさん
06/08/17 05:29:23
ピーマンの肉詰めって、半分に切った生のピーマンにハンバーグの種詰めて焼けばいいのかな??

スレチでごめん。

354:困った時の名無しさん
06/08/17 16:32:46
>>353
剥がれないように小麦粉を振ってね。

355:困った時の名無しさん
06/08/24 00:55:47
>>353
水溶き片栗で肉汁が留められる。

356:困った時の名無しさん
06/08/28 22:39:47
>>261を作ってみようと思います!今うちに今赤ワインならあるのですが赤ではだめですか?

357:困った時の名無しさん
06/08/29 00:01:55
鉄板焼用のカルビをマナ板でたたいて5ミリ角くらいにしてタネに混ぜるとジューシーで肉々しくてウマーだぞ!と。

358:困った時の名無しさん
06/08/29 11:52:52
肉をこねるときに塩と胡椒をしないで焼くとべちゃっとし難くなるというのを
聞いたのですが本当でしょうか?

塩、胡椒は焼くときだそうで。眉唾な話なんですが。

359:困った時の名無しさん
06/10/18 18:51:30
261さんのレシピ、使わせてもらいました。
ハンバーグ、やわらかジューシーで大成功w
でも、ソースがイマイチうまくできません。
案ください。

360:困った時の名無しさん
06/10/19 23:01:10
>359
みりん、醤油、かつおだしだけでも結構ドンキーに近い味になるよ。

361:困った時の名無しさん
06/10/22 06:57:15
ありがとございますw
これは和風ハンバーグ的な感じかな??

362:マー
06/10/22 10:10:23
 お邪魔してすいません。
---------------------------------------------------------
あ○○ちゃんへ、ゴメンナサイ。。もっと早く決めるべきだった。
会いたかった。というか今でも会いたいよ。もしココ見ているなら、
今までの連絡先か、例のあのスレか、で一言だけでも呼びかけてほしい。
本当にお願いします。   これを見たら見ただけでも報告してください心配してます。

嫌われない為に積極的になれなかったけど、それが先延ばしの
言い訳を続けてるみたいに思われてたのかな‥‥orz。そんなつもりじゃなかったよ
楽しみにしていたんだよ。それから、すこし誤解もされたままみたいだし。
どうしても言い残したことがあるんだ。苦しいです。
こんなに辛いとは思いませんでした。10月中には、って言ったけど
ちゃんと準備もしてたし、やっと時間が取れそうになった所だったのに‥‥まさかこんなことにorz
今度は、すぐに日程を決めます。とりあえず連絡だけしてください。 反省しています。
それから、あの約束はきちんと守ったから、安心してね
------------------------------------------------------------

363:困った時の名無しさん
06/10/23 08:35:08

最近この手のコp−イペをよく見るけど何なんだろう
新しい佐賀県知事さん?


364:困った時の名無しさん
06/11/02 08:19:08
保守

365:困った時の名無しさん
06/11/06 20:46:53
はなまるマーケット
URLリンク(www.tbs.co.jp)

フライパンで焼いたらオーブントースターで焼くとふっくら焼ける

366:困った時の名無しさん
06/11/07 12:21:18
>>365
今度やってみよう

367:困った時の名無しさん
06/11/11 13:49:45
愛エプでハンバーグの時、青木が最高点だったが
伊東家でおぼえたたという、マヨネーズを入れてた

368:困った時の名無しさん
06/11/20 18:15:28
肉とたまねぎとパン粉の割合は4:2:1って母から教わったけど、
みなさんはどんな感じで入れてますか?

369:困った時の名無しさん
06/11/20 18:18:59
えいやっ! って感じで入れてます

370:困った時の名無しさん
06/12/02 18:58:54
そいやっ! って感じで入れたら失敗しました。
注意して下さい。

371:困った時の名無しさん
06/12/03 11:30:08
>>369 ワロタw

>>368
うちは肉;タマネギ:パン粉;卵は3;1;1;1くらいです。


372:困った時の名無しさん
06/12/20 11:12:44
>>365のやり方でやってみたけど、上手いことできた

373:困った時の名無しさん
06/12/22 13:14:17
これまたはなまるでやってたんだけど、合挽き肉2:鶏挽き肉1、で作ると
おいしいよ。ちょっとあっさりした感じにできる。
あんまりハンバーグが好きではなかった家族が、ものすごく食べた。

374:困った時の名無しさん
06/12/23 02:30:33
>>373
ハンバーグが大好きな奴がよだれを垂らすようなレシピはないの?

375:困った時の名無しさん
06/12/31 01:44:43
ひさしぶりだったんで、マターリ製作した。
玉ねぎをみじん切りにして、レンジで半分ほど加熱。
冷めるの待って、卵、小さくちぎった食パンの白いとこをザット混ぜて
水分を吸わせる。軽く混ぜて挽肉を入れてこねる。
今回はガラムマサラを投入。半分はロールキャベツになったので
残った茹でキャベツとポン酢であっさりといただきました。


376:困った時の名無しさん
07/02/04 04:14:58
ドンキーのポテサラバーグ?を家で再現したいんだけど、普通にハンバーグの種作って、ポテサラとチーズ包めば平気かな?

377:困った時の名無しさん
07/02/06 21:14:14
今日ハンバーグ作ったんだけど・・
そーいえば卵入れ忘れてたっけ。
今気付いたよ・・・

でも普通にふっくらと美味しいハンバーグができたよ
家族に上手い!って絶賛されたし・・何の工夫もしてないんだけどなぁ???



378:困った時の名無しさん
07/02/06 23:00:51
肉の味に飢えてるんだな、その家族

379:困った時の名無しさん
07/02/07 09:15:13
とりあえず誉めておくのが家庭円満の秘訣

380:困った時の名無しさん
07/02/07 11:44:57
肉の味に飢えてるってのは、つなぎの少ない肉肉ハンバーグを喜ぶって意味

381:困った時の名無しさん
07/02/11 18:03:59
>>1

382:困った時の名無しさん
07/02/12 13:30:54
ハンバーグの焼き工程について教えてもらえませんか。

383:困った時の名無しさん
07/02/12 15:04:12
>>382
@
強火で両面を焼く。

中弱火で蓋をして蒸し焼き。

A
強火で両面を焼く。

取り出してオーブンで火を通す。

B
強火で両面を焼く。

ソースで煮込む。

384:困った時の名無しさん
07/02/12 18:30:16
おれはフライパンをずらして端っこに強めの火を当てておく。
タネをまずそこに置き、焼き色をつけてから反対側の隅に押しやっておく
そして次のタネを火の当たっている部分においていく
この作業を丸めながらやっていたりする。

385:困った時の名無しさん
07/02/12 21:30:17
>>382
仕事で、ハンバーグをよく焼いてるのですが、失敗の少ない焼き方です。
オーブンは250度に余熱しておく
冷たい状態のフライパンに油を多めに敷く
空気抜きをしたタネを楕円形に丸める
(このとき、出来るだけ表面を滑らかに整える。
玉ねぎなどの凹凸が表面に目立つと、そこから肉汁が出てしまいます。)
冷たい状態のフライパンに焼き縮みを防ぐように真ん中を凹ましたタネを置き
蓋をしてから着火
弱火〜中火で加熱します
2分程して軽くパチパチと音が聞こえたら蓋を開け、フンワリとひっくり返し
(ベシャっと叩きつけないように)
余熱したオーブンで6分。(オーブンによって加減して下さい)
タネにもよりますが肉汁がジュワっと出る焼き上がりになります。

386:困った時の名無しさん
07/02/14 21:42:24
玉ねぎが少なくて、冷蔵庫に蓮根があったので
蓮根のすりおろしたのと、刻んだのを入れてみましたところ
ふわふわの仕上がりで、きざみ蓮根のシャクシャクした歯ざわり。
すごく美味しかったです。 今まで知らなかった自分って一体・・・。

387:困った時の名無しさん
07/02/16 01:15:26
>>385 ぷっグラタンかよっ〜
250度で焼いたら中まで火が入る頃には表面が炭になるって〜

釣りだな

せめて200度で焼くと書けよ素人


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4498日前に更新/153 KB
担当:undef