LUPICIA・・ルピシア ..
[2ch|▼Menu]
413:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/11 07:32:33
フレーバーはオイシイのは好きだけどルピシアのフレーバーは茶葉がおいしくないです。
茶葉がしっかりしたフレーバーはおいしいですよん。

414:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/11 09:24:32
>>411
同じくシロニバリ、台湾春茶は好き。
他に定期的に買ってるお茶はアールグレイ。
一番安いやつだけど、アールグレイ好きなもんで。
春はサクラヴェール、夏はアイス用に白桃烏龍。

駄目だったのは、同じアールグレイでもクラッシクとかルネッサンス。
バナーヌショコラ、匂いが甘すぎ。

ダージリンは飲食店やってる親類が仕入れてるの買ったり
リーフルで買ったりしてるからルピではほとんど買わない。

415:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/11 11:45:59
>>413
ルピシアのフレーバーはどうしてあんなにまずいんだろうね

416:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/11 12:24:23
ベースの茶葉がダメだとどうにもならん。

417:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/11 13:51:24
まずいフレーバーは梅酒の要領で紅茶酒にして飲んでるよ、詳しくはググって
いかがわしい香料ほどいける

418:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/11 16:14:01
ルピシアのフレーバーは身体に悪い

419:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/11 18:31:57
>>411
ミクシは良くも悪くもごくごく一般の人たちが
飲んだお茶の感想とかを平和に書きあっているだけだよ。

工作=社員とかが良く見せようとサクラしてたりしるってこと?
ミクは、本当かどうかはともかく、職業や住んでる所、友達、写真なんかも公開してて
危機意識が薄くて個人情報垂れ流し。
工作なんてするほどネット擦れしてない人がほとんど。

420:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/11 21:09:02
ミクシの工作はひどいですよ。
明らかに社員臭い人がいます。

421:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/11 21:35:08
フレーバーでキームン紅茶をベースに使ってるのは美味しくないと思ってる
ダージリンベースとかはまぁまぁ飲める

ルピのフレーバーは紅茶として楽しむというより
香りつきの紅茶っぽい飲料として飲んで楽しんでる感じ

422:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/11 21:50:32
mixiのコミュに軽くおいしくなかったっぽい感想を書いたら
すごく長文のお怒りメッセが届いた。
あれ以来コミュには書き込んでないや。


423:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/11 22:16:37
マンゴーのウーロン茶、試飲してかなり気に入ったけどあれってチャイナ? 
香料のこと聞いたらものすごい笑顔で「天然香料を使用しております!」と言われた。 
ルピ、買った事がなく、教えてチャンでスマソ...o...rz

424:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/12 03:10:48
マンゴーはリストには台湾烏龍茶って書いてあるよ。
まあ「リストなんて信用できない!」とか言われたらアレだけど。

425:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/12 06:28:32
>>422
ヒィィィーーー

426:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/12 13:11:23
>>417
「紅茶酒」おもしろそう!

>>423
台湾の「文山包種」の安価なものだと思います。
フレーバード各商品の着香については、それぞれ、完全に天然香料か、それとも合成香料か、
あるいはそれらを合せた調合香料なのか、ルピシアの問い合わせ先とかに直接たずねてみたほうがいいかも。
カタログとか商品ページ上でも、そのくらいの情報公開はしてほしいですよね。

427:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/12 17:14:29
>>422
そんなイタタいるんだ…

428:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/13 15:48:41
>>421
>香りつきの紅茶っぽい飲料

まあそうだろうね。自分はフレーバーは好きだけど
紅茶そのもので言えばダージリンとか美味しいと思わないし、
アッサムに至っては匂いだけで受け付けないんだよなあ。
(キーマンならそんなに主張が強くないから嫌いじゃないけど)

正直なとこ、叩いたり社員のフリしてあーだこーだ言ってるのは
別の飲み物だと納得できない子が必死になってるようにしか見えない。

429:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/13 15:53:39
なんというか、ファンタオレンジ飲んで
「こんなもんオレンジジュースじゃねえ!ふざけたもん売るな!」とキレてる奴と
「ふざけてんのはお前だ!みんな美味しいって飲んでるしオレンジの味してるだろうが!」って逆ギレしてるような感じ。

430:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/13 16:50:10
悪いけど、空気を読まずに感想書くぞ。

5232 ラ・バニーユ
夏の福袋5000紅に缶入りで入っていた。
葉はブロークンに近い状態。
そこにバニラビーンズの種子鞘をカットしたものが入っている。
普通においしい紅茶だが、バニラの匂いはほとんどしない。
かすかに甘い香りがする、って感じ。
個人的にはその方がくどくなくていいと思った。

5240 キウィ
店員さんに水出しに適しているお茶を聞いたらこれを薦められた。
キウィの香りかと言われると分からないが、
とりあえず果物のいい香りはする。
さっぱりしてて美味しかった。

>>417
いいこと聞いた。今度やってみるよ。
ありがとう。

431:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/13 19:10:20
>香りつきの紅茶っぽい飲料
そんなことルピシアスレで言ったら叩かれますよ

432:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/13 19:54:36
香水茶が最大のウリだから仕方ない
基本の紅茶のクオリティより香水茶!

433:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/13 21:19:44
>別の飲み物だと納得できない子が必死になってるようにしか見えない。

ってのは普通の紅茶が好きな人に対してのつもりだったんだけど
実際のとこどっちにも言えることだなあ、これ。

434:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/13 21:35:33
ルピシアは本格的な紅茶を売ってるつもりなので
香水付紅茶っぽい飲料なんて言われたら困ります。

435:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/13 22:16:36
>>432
基本的に紅茶の味がわかる客は相手にしてねえからなー

436:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/13 22:25:35
それで、「相手にしていない」と断言できるのはどうしてなのかと。
断言していいのは中の人だけでしょ。

あと、仮にそうだとしても何の問題があるのかと。
ルピがどういう層を相手にしていようと、ルピの自由だと思うのだけど。


437:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/14 03:12:52
店で店員さんに聞いた

「ハーブティでブルーマロウ探してるんですが」

「それでしたらブレンドになりますけど、こちらのスウィートドリームス(9502)にはブルーマロウが入っていまして
綺麗な青色が見れますよ」

全然青くなかった。
最初緑で10秒も持たずに黄色になった。

後にアメ横でブルーマロウを単品で買って
いれたときにどれだけいい加減だったかを知った。

438:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/14 07:52:46
>>437
それはいい加減だな。
店の名前を書いてルピシアに直接クレームしたほうがいいと思う。

自分が行った店では、単品のハーブティーとしては扱っていないからということで、
同じ駅ビル内のハーブショップの場所を案内された。
スウィートドリームスにはスモールマロウっていうのがブレンドされているけど、
色の変化が楽しめるほどではないっていう説明で。

その店がたまたまマトモだったのかも。
そういう知識というか、店員の教育は、全体でちゃんと徹底しろと言いたいね。

ブルーマロウ、おもしろいよね。

439:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/14 10:54:19
バイトは客のレベルに合わせてるんだから
文句言うなよ

440:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/14 16:21:59
>>437
ブルーマロウは単品じゃなければはっきりとした青色は出ないよ。
単品でもすぐに色は変ってしまうし。
確かに438の店員は親切だと思うけれど
「ブルーマロウ探してる」ってだけの説明なら
ブレンドになりますって断ってるわけだし、微妙ではあるな。
個人的にはブレンドの薄青も綺麗だと思うし。
クレーム=苦情というか、要望として伝えてみてはどうだろうか。

441:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/14 17:27:32
香水茶でもマンゴー烏龍とシロッコは夏のお気に入りだ。

442:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/14 17:42:35
「綺麗な青色が見れますよ」って言ってるのがやばい
店員が勉強してなかったんだろうね
実際に飲んでいれば、そんないい加減な接客できないでしょう

まあ所詮ルピシアの接客なんだけどw

443:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/14 18:19:00
ルピシアは高給(笑)なのに店員がすぐやめてしまうわね。

444:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/15 01:12:05
しばらく前にスイートドリームズを買って淹れたら
水色が青くなった!なんだこれは!?でもすぐ黄色にもどったよ?
っていう事態があって調べたらブルーマロウが原因・・・なんて話があったなぁ・・・

>>437の店員は勉強不足っていうかちゃんと通達読んでないか教わってないかですね
要望は出したほうが会社の為になると思われ


なるべくお茶の感想も残しておきますよ

>>ペティアガーラ
定番紅茶ではそこそこ美味しい
>>アジア
なんか微妙、水出しだとジンジャエールっぽいって言われたけどやっぱり微妙

445:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/15 02:27:17
今このタイミングでブルーマロウとか言われても
S・Aの影響かと勘ぐってしまう自分はアニメ板に帰ればいいんですね、わかります。

446:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/15 13:12:08
ルピシアで(+д+)マズーなお茶、今日は5個捨てた(*´Д`)スキーリ

キャラメレの味が薄くなった。何で何で何でー?????

447:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/15 16:40:03
>>435
モットーがキャッチーなフレーバーで常連客を引き付ける
ですからね

448:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/16 14:49:21
>>446
そのハズレた五つを教えてくれまいか?

449:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/16 19:27:14
>>448
つ 買ってないから捨てられないんだお

450:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/16 20:02:59
フレーバー全部と農園物全部が失敗作
それがルピシア♪

451:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/16 23:37:12
ここって学生でもバイト出来るんですか?

452:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/16 23:57:34
ダージリンの夏摘みはいつ入りますか?って聞いたら
8月・・・ちょっとお待ちください
で、違う店員に聞きに行って
7月下旬になりますって言われました

7月下旬でも遅い方だと思うんですが
8月って答えた時は夏摘みって単語だけで
何となく反応して答えちゃった感じですかね?

453:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/17 02:29:42
あれ、ワールドニュースサテライト誰も見てなかったのか

454:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/17 04:14:23
ルピシアの旬のお茶の入荷って、ちょっと遅めですよね。
ダージリン・セカンドフラッシュの茶摘みは、だいたい5月下旬から6月中旬の雨期の前まで。
小規模のショップではもう今年の旬のものが売られはじめているのに、ルピシアでは7月下旬から。

農作物は、買付けのタイミングや運もあって、ルピシアだからいいとか、ダメとか一概に言えない。
ルピシアにすごくいい茶葉がはいることもあれば、まったく知られていないようなオンラインショップで
驚くような茶葉に出合うこともある。
そういう掘出し物を見つけることも、お茶好きにとっては楽しみ方のひとつ。

ルピシアでいい茶葉に出合えると、すごく楽ではあります。
店も近いし、茶葉の様子や香りも観察できるし、試飲もできるし。
いいものが見つからない場合は、ネットなどでいろいろ買って、けっこう散財します。まあ、それはそれで楽しいんですけど。

ルピシアでもどこの店でも、びっくりするようないい出来の茶葉を入手してくれているなら、すこしくらい遅くてもいいけどね。
いつか、シーズン中のダージリンの農園に行って、その日に完成したお茶というものを飲んでみたいです。

455:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/17 06:01:03
社員臭…

456:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/17 10:43:20
>>448
以前は色んなタイプのお茶を飲んでたんだけど、
最近は紅茶ばかりだったので、とりあえず、緑茶と烏龍茶ベースを捨てますた。
確か、赤紫蘇・かぼす・ブラビッシモ・バースディと…うーん、思い出せない。
福袋は買っちゃダメでつねorz

一応、答えたので、どなたか>>446の疑問にもレス下され〜

457:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/17 11:13:36
>>452
ルピシアの店員は紅茶の事なんか知らないよ
つーか会社自体紅茶に力入れてないから

458:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/17 15:04:26
>>457
そういうことがわかるということは
中の人ということでいいですか?

459:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/17 18:43:10
お茶に香水つけて売るのは得意なんだけど
お茶そのものは苦手なルピシア。

460:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/18 00:14:08
また脳内中の人と叩ければ理由は問わない人のツーマンセルごっこか。

461:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/18 19:44:04 DjRt92ip
マズいお茶

462:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/18 22:23:37
で、アンチスレの下賤の者ども、ルピシアの本スレはどこかね?

463:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/19 04:28:18
ブルジョア社員は言う事が違うなぁ(笑)

464:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/19 10:30:00 mTeTCBQ9
麦茶再販っていつから?

465:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/19 11:29:30
>>464
昨日近くの店で売ってた
でもすぐ売り切れちゃうらしい

466:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/19 17:43:56
また店員がやめていく…

467:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/19 19:29:47
2ちゃんで(笑)って久しぶりに見たw

468:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/20 00:22:04
夏の福袋の購入を見当する時期!
しかしこのスレ、頭悪い粘着アンチが自演してるのが滑稽ですね。

469:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/20 03:14:25
見当する

頭悪い粘着アンチ

(笑)

470:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/20 20:46:21
>>468
さすがブルジョア社員は頭いいなぁ(笑)

471:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/20 22:00:25
22日に各店に各フレーバー4つづつ入荷して最後だってよ、麦茶。今日お店で聞いた。

472:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/21 15:12:07
麦茶人気あったのかな…うちの近くでもすぐに売り切れてたし。
3つとも試したが、フレーバー好きな自分でも残念ながら口に合わなかった。
麦の味とフレーバーが喧嘩してたような。

久々にスレ覗いたけど相変わらず殺伐としてるねw
前の方で「何があったんですか」と聞いてる子がいたけど
昔は羊と狼のスレに分かれてたよね(痛い社員(を装うアンチ)スレと批判もOKスレ)

473:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/21 17:26:25
合う合わないも有ればまずいと言う人がいるのも当然だけど、ルピシア総てが悪いかのような書き込みしかなくて困るね。

474:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/21 19:05:32
実際ルピシアも悪いから仕方ないね

475:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/21 20:54:31
ルピシアのショップとサロンに集う客層を見てれば
程度が低いのがわかろうというもの。
何を今更w

476:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/21 23:43:03
>>475
おまえ同じレスの反復ばかりな。
前のスレでも、次にスレが立っても同じレスを何度も何度も反復するんだろう。おまえアンチじゃなくて、ただのコピペ荒らしだろう?

477:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/22 04:54:29
ルピの客層はひどいですよん
フェアの時もひどいけど・・・

478:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/22 09:59:21
>>469
漢字が違うとでも?
さすがは馬鹿。
中身がわからない物を検討するか?中身が一品一品がわかっていてカタログ見ながら買うなら検討だ。
これが良いかもなと考えながら中身のわからない物を選ぶ場合に見当でどこがおかしい?
話にもならない。

479:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/22 12:18:58
>>478
>>469ではないが>>468の「見当する」は間違いだ。検討が正しい。
そもそも「見当」はつけるものであって、「見当する」という用法はない。

>>473
膨大な商品の一部にマトモなものがあれ、
「質の悪い茶葉に適当な香り付けて、かなりの値段で売る」
「イメージ・ファッション先行の、お茶屋の面汚し」的な
企業イメージが浸透した人にはもはや意味がないんだろう。


480:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/22 15:13:51
>>478
恥の上塗り〜♪

481:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/22 16:11:20
>>477
フェアの時ひどかったね。

482:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/22 22:25:42
>>480
他人の尻馬に乗って付上がる馬鹿確定。
おまえスネ夫タイプ。
ある意味強者にはヘコヘコと媚びへつらう利口な生き方してるんだろうな。
精々職場で内心見下してる上司に胡麻すりしていなよ。

483:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/22 22:31:20
2chだから誤用勘違いはそんなに気にならないが

アンチがまるで日本各地のルピを全てその目で見てきたように
「客層が悪い」
ときっぱり言い切るのはやはり面白い


484:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/22 23:04:38
きっとルピシア批判するために
津々浦々ルピシア全店とイベントをめぐってるんだよw

485:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/23 00:48:30
> ショップとサロンに集う客層を見てれば
> 程度が低いのがわかろうというもの

ルピシアでも、ルピシアじゃなくてもいいんですけど。
貴人でも庶民でも、人それぞれ好きなようにお茶を買ったり飲んだりするものだと思うし、
そういう自由な嗜好の文化に対して、「程度」が高い低いっていう見方は、できないんじゃないかなあと思います。

50g で2万円もするような中国の単叢もののお茶を、すごく丁寧に淹れて出したときに、
それが飲む人の好みに全然合わなくて、「中国茶だったら自分は○○のペットボトルの烏龍茶のほうが好きだな」などと
言われたとしても、その人の程度が低いということは言えないと思うんです。
個人の好みの世界だから。


人それぞれの好み次第で、自由な広がりを持つ「お茶」の世界なのに、なぜだか権威的に考える人が多いような……。
どんなお茶を、どんなふうに飲んでいようと、そのときのその人にとって楽しい時間を過ごすことができる─
そんなお茶の楽しみ方が、その人にとっての正解というか、「いいお茶」なんじゃないかと。

なんか、変な発言ですみません。

486:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/23 05:23:59
>>482
あのなぁ。。。
お前が誤用したのはお前のせいなんだから八つ当たりてるなよ。。

487:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/23 05:25:11
ルピシアには非常識な客が多いんだな

488:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/23 06:33:48
ルピシアの香水が頭に回ったか

489:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/23 14:12:01
www

490:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/24 09:32:36
ルピ憎さのあまり、アンチは本当に頭がおかしくなっているとみえる。

「ルピの非常識な客」は、当然ルピ以外の店でも買い物しているよな。
そのお店の中には、アンチの大好きな店もある可能性があるよな。

あと、上でもあったけどアンチはルピの客全員を知っているのかと。
「多い」というなら、全体の客の何割が「非常識」なのか言ってみろと。
自分の周りが非常識だからって、本当に全部が非常識なわけでは
ないだろう。
「皆そう言ってるよ」っていう「皆」がほんの2、3人だというのは
よくあることだ。


491:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/24 13:24:02
>>490
だよね 完全に誹謗中傷だよ
24できないのかな(´・ω・`)
取りあえずルピにメールしといた方がいいかな

492:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/24 14:42:51
>>490-491
24とかはどうでもいいけど、アンチが邪魔で
ここでまともに情報交換ができないのが残念だね。

私はルピの他にはリーフルやGクレフでもよく買うし
カルディで売ってるアーマッドのTBも好きで買ってる。
それぞれに納得して買っているわけで
ルピは質が低いって言われても、だから?って感じなんだけどな。

493:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/24 15:49:28
ルピのは質が低いと納得して買っているわけですね。わかります。

494:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/24 15:56:34
ルピ擁護してる振りして自分達が程度の低い客だと言ってるようなもんだな

495:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/24 20:58:48
この前本店行って限定だかのラベンダー試飲したけど反応に困ったぞw
どの辺がお茶なのかと、さては香茶ですか等とくだらない事を思いついてしまったじゃないか…。

無難な農園・ブレンド物は便利って方向性において好きなんだけどなぁ。

496:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/24 23:50:44
>>493
質が低いというか、何か物を買うときって
コスパやら用途やら他いろんなことを総合評価して納得して買わないか?

100グラム1万円の肉は値段も質も高い。
100グラム千円の肉は値段は安く質は低い。
が、料理方法によっては安く質の低い肉でも十分だったりする。
ファストフードの質は低くて当たり前だが、利用しないわけでもない。
ま、ファストフードは苦手だからあまり自分からは利用しないけどね。
でも、知人と一緒だったら利用もするし、そこで美味しそうに食べてる人に向かって
「まっずー。粗悪品だね」なんて言いませんよw
値段に見合った質、味だと思ってるし、利用する理由も含めて納得してる。
そういうもんなんじゃないの?

497:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/25 05:30:03
ルピシアは質が低い茶を高い値段で売るお店

498:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/25 06:56:09
ルピシアの客は頭がおかしい・・・まで読んだ

499:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/25 07:05:15
情報交換できるかなときたのに…
残念だ

500:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/25 15:27:27
ルピシアの紅茶は粗悪品
まで読みました

501:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/26 01:22:32
アンチの人は、ルピのお茶の質が悪いということと、ルピで買い物する人が
おかしい、ということを思い込みたいらしい

全く見ず知らずの他人がどこで何を買うとか、その人がどういう人間であるとか
そういうのがアンチにとっては何よりも大切なのだろう

アンチがどこでどんな高級で質の高いお茶を買っているかは知らないし
別に知ろうとも思わないが、相当質の高いバカだということは間違いなさそうだ


502:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/26 04:37:26
ルピシアを擁護すればする程ルピシアにドロを塗る儲たん
哀れ

503:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/26 08:07:59
ルピシアの客層は相当おかしい・・・まで読んだ

504:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/26 13:27:21
>>501
アンチがどこでどんなお茶を買っているか、それは興味が有るところ。
比較するお茶屋を出してなるほどと思わせる書き込みが一切無しで批判だけ。
アンチさん?納得いくお茶屋さんを紹介してくださいよ?
ただの批判レスはどうせ相変わらずの同じような書き込みのの繰り返しで読み飽きました。

予想する返答レス…〇〇まで読んだ。

505:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/26 16:25:16
501=504

506:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/26 16:31:56
ルピシアの客層の質の低さを言われてよっぽど都合悪かったのかな。
お気の毒。

507:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/26 17:50:19
>>504
前にもこのスレ見てまもない人が、あまりの叩き具合に
「どこで何買ってるのか?ルピシアでは何買ったのか?」
っていうようなことを聞いていたけど
アンチはそういう質問には答えないから聞いても無駄だよ。

ちなみにアンチ関係なく、他の人はどういうところで
どういうお茶買ってるのか興味ある。
私はダージリンはリーフル。
ときどきシルバーポットのフレーバー。
あとは適当に近所のスーパーでマリアージュフレール買ったりもする。
緑茶も好きだが、緑茶は親類のお茶屋さんから買ってる。

508:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/26 18:25:55
ルピシアが質の低い茶葉をお高い値段で売ってて
店員と客層のレベルが低い
全部本当のことなんだからそういうレスが多くて当然
なんでここの儲はカリカリしてるんだか
そんなに客に見られて困るんなら削除に依頼出しとけよ…

509:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/26 20:37:11
どうしてルピシアの店員はすぐやめてしまうの?

510:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/27 02:05:13
言ってるそばから
やっぱり都合の悪い質問には答えないアンチ
わかりやすすぎるw

511:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/27 04:07:37
信者さんが何をカリカリしてるんだか分らない

512:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/27 13:36:24
アンチさんはいつもカリカリしてるから
いつ見ても面白いよ

513:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/27 14:13:19
「そういうレスが多い」のはそういう書き込みをする人が多いだけで、
内容の真偽には何ら関係ない。

たとえば同じ人が何度も繰り返し「茶葉の質が悪い」「客層のレベルが低い」と
書き込むだけでも、「そういうレスが多い」という状況は起こる。

書き込むためには書き込む意志と行動が必要で、わざわざスレに書き込もうと
思う人間がそれだけ多いというほうが何だか気持ちが悪い。



514:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/27 15:02:26
下品なアンチ?比較する対象のお茶屋は?
なにとぼけてるんだ?
またマリアージュフルーレと分裂したいきさつのコピペでも出すか?
>>513
書き込みしてる下品なアンチが大勢いると?同じ奴が何度も何度も書き込んでいるのがわからないかね?

515:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/27 18:14:17
ルピシアが質の低い茶葉をお高い値段で売ってて
店員と客層のレベルが低い
全部本当のことなんだからそういうレスが多くて当然
なんでここの儲はカリカリしてるんだか
そんなに客に見られて困るんなら削除に依頼出しとけよ…

516:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/27 19:40:15
香水茶を出すルピシアに似合いの客層ですね

517:513
08/07/27 20:25:46
>514
ごめん、ちょっと言葉が足りなかった。

「わざわざスレに書き込む意欲に溢れたアンチが大勢いるとしたら
気持ちが悪い。
だからどちらかといえば同じ奴が何度も書き込んでいるほうがいいな」

ってこと。
その「同じ奴」も、なんでそんな無駄な意欲に溢れているのかは謎だが。


518:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/27 22:10:47
>>514>>517
書いてる内容が、いつも判でついたように同じことばかりだから
アンチは1人かたぶんいても数人くらいなんだと思ってみてる。
1人なら1人で粘着にかける情熱が熱すぎてコワイ。
こんなキティがたくさんいるならそれはそれでコワイ。

別に「ルピシア最高!ルピのお茶が質も良くって美味しい、一番よ!!」
なんて思ってるルピ信者なんてこのスレにはいないでしょうにね。
アンチは勝手に↑こういうこと思ってると信者認定して
勝手に1人相撲とってるように見える。
私の中でのイメージはアンチ=ドンキホーテ。ちと可愛いw

519:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/28 05:37:08
質の悪い茶を提供してるルピシアに質の悪い茶だって意見が多いのは
当然じゃないか
質が悪くても黙っとけって方が異常
ここの儲は不思議ちゃんやねぇ

520:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/28 13:50:46
質が悪くても黙っとけなんて言ってる人はいないんじゃないのかな。
どっちかっていうと、飲んだ茶の銘柄や
それがどうして質が悪いと思ったかなどの理由も書かず、都合の悪い質問にも答えずで
同じお題目ばっかり繰り返してるから言わるんじゃないの。
ただ、質が悪いとか客層のレベルが低いとかばっかり言われても
独りよがりじゃ誰にも理解してもらえないし、共感してくれないですよ、ということだと思う。

521:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/28 14:03:45
それなら、何でキャラメレの味がすごく薄くなったのか、答えて下さし。

522:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/28 14:18:11
>>521
ルピシアに聞け。

「キャラメレの味が薄くなってどう思いますか?」って質問なのなら
私は元々はキャラメレ苦手だったから、濃くても薄くても関係ないな。
でも薄くなったっていうのなら、私でも美味しく飲めるかもしれないから
機会があったら試してみるわ。

523:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/28 16:46:11
別にルピシアにレポート書くわけじゃなし
不味いでも質が悪いでも客層のレベルが低いでも
好きに書けばいいじゃないか。
信者のご機嫌損なわないように書かなきゃならないわけじゃないしょ。

524:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/28 17:18:48
客のレベルの低さにクラクラします

525:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/28 18:44:57
mixiのルピシアコミュにいる痛いババア
なんだありゃ

526:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/28 21:13:22
>>523
お前の同じ書き込みの繰り返しは読み飽きた。
お前アンチじゃなくてただの荒らしだろう?謝れ。
比較する良質のお茶屋も紹介しない卑怯者のくせに。

527:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/28 23:36:49
>521の質問に>522はちゃんと答えてる。
アンチは人に質問しても自分は決して答えない。
こういうところが「都合が悪いと答えないんだね」って言われる所以。

528:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/29 01:45:33
ここにしつこく張付いている粘着アンチに質問しても返答が帰ってくるはずが無い。
質問に答えていたら底の浅さが露呈するからね。
比較するお茶の店だって本当は知らないのだろうし、紅茶を買って飲む奴だとしても物の善し悪しなんか判別できる程では無いと断言できる。

529:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/29 03:00:27
>>528
物の善し悪しの判別ができないというのはまったく。
質の良し悪しなんて何を基準とし
評価のポイントをどこにおくかで変ってくるもんなのにね。

あと、なんつーか、もう。
>>521の質問がアンチのすべてを語っているように思う。
味が薄くなった理由を、ただの1ユーザーでしかない
ルピ買ってる人に聞いてわかるとでも思ってるのか。
また中の人とか言い出すんだろうけれど
本気で信じてるのだとしたらおめでたい。

530:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/29 04:37:10
ルピ茶の質が悪いってわかってるのに質が悪いとか書かれて
怒ってる信者が意味不明
スルーすりゃいいじゃねーか

531:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/29 08:45:01
ゆとり乙
>質が悪いと書かれて怒ってる
としか読めないなんて気の毒な頭だね

532:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/29 10:38:51
(質が悪いとか書かれて 怒ってる信者が意味不明)
>>530
どのレスがその信者?アンカー付けて教えてくれ。
本当に質が悪いと書かれて怒っているか読みなおしてみるから。
それとおまえが買ってるお茶のメーカーと銘柄も教えてくれよな。

533:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/29 17:28:49
自分が書き込んだレスを見てごらん
それが頭が悪い儲タンのカキコだよ

534:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/29 17:53:54
ルピシアの茶の質が低いのは本当の事なんだけど
その本当の事を言われると腹が立つ

535:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/29 19:14:32
根も葉もない事じゃないからこそ腹が立つのかな?

536:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/29 21:09:12
そもそも「質が悪い」っていうのも、公に「こういうランクの葉を使って
います」と発表されているわけではない以上、飲んでいる側の
判断でしかない部分もあると思う。
あと、ユーザーが納得して買っているなら、それも何の問題もないと思う。

アンチ的には何が問題なのかを教えてほしい。
「自分が書き込んだレスを見てごらん
頭の悪いアンチタンのカキコだよ」
でも普通に成立しちゃうよ?


537:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/29 21:35:25
>>533が質問に答えていない件について!
アンカー付けて答えてみろと書き込んだが、それらしいレスが無いので自分の書き込んだレスを読めと返して誤魔化す始末。
比較対象にする質の高い紅茶も知らないのでそれもとぼける始末。
>>533
お前の中身が無い同じレスの繰り返しは読み飽きた。

538:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/29 21:49:23
535:2008/07/29(火) 19:14:32 ID:???[sage]根も葉もない事じゃないからこそ腹が立つのかな?

お前馬鹿?信者というのは瑕疵が見えないものだよ。
瑕疵が有り質が本当に悪いと思っていたら誰も買わないだろうが?
瑕疵が有り質が悪いと思っている信者って何?
お前随分筋違いな矛盾した書き込みをするよな?馬鹿だから?

539:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/29 22:34:21
夏摘みが売ってたから買いました。
多少高いかもしれないけど
ネットで送料込みで買うよりかは
近くの直販店で買うほうが安いかなと思ってる

540:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/29 22:53:57
>>536
>アンチ的には何が問題なのか
今までに何度も何度も同じ質問が出たけれど
これにはアンチは絶対に答えないよ。

正当な議論で負けかけてくると、台をひっくり返したり
「ウンコウンコ」とかって意味不明なこと叫んだりして
その場自体を滅茶苦茶にするような子供のやり方によく似てるね、
アンチのやり方って。

541:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/29 23:16:04
>>539
店舗数多いから近くにある人は便利だよね。

気に入った着香茶が2つ3つあるのと家から近いのとで
時々利用するけど、普段はやっぱ吉祥寺に買いにいくな。

542:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/30 00:17:49
うちは近くに店舗ないからネットだわ。
送料はまあ、交通費と思えばいいんだが
店頭で実物見て選べるのが裏山だー。

543:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/30 05:25:11
>根も葉もない事じゃないからこそ腹が立つのかな?
そうかもねー

544:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/30 06:29:15
茶葉の質が悪い、不味い、って書かれて何か困る事でもあるの??

545:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/30 07:46:57
今までアンチだと思っていた奴は程度も知識も低い荒らしだと判明した。
質問に答えずにとぼけるのは答えないのではなくて、知識が無いので答えられなかったわけだ。
あきれ果てた。

546:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/30 09:40:34
>>544
紅茶の味がわからないルピシアの客にこのスレを読まれたらまずいってことじゃないかと
舌が肥えてくるとルピシアの茶葉の質についてわかってくるんだけど

547:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/30 10:28:00
ルピシアに使われている茶葉って、あんまり良くないと思う。
別に紅茶通じゃなくても、そんなのって解ると思うなぁ〜〜。

548:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/30 13:12:08
上の方で出てた他店の名前からすると
このスレ住民のルピシア客はリーフル、シルポ、マリフレなんかも利用してるね。
アンチさんは質が悪いというが、少なくともシルポの安価な茶よりは
ルピの高価な茶の方が質はいいのは当たり前だし、
同程度の値段のものだったらどっちもどっちだし
ものによっては甲乙つけがたいものもあるけどね。
アンチさんは利用したことないのかな。

もしかして、アンチさんが利用してるのは
フォーションとかリプトンとかジャンナッツとかだったり?
だからいくらよく利用してる店の名前聞いても答えられないのかな?
とちょっと思った。

549:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/30 13:17:08
スマソ。
フォーションやリプトン、ジャンナッツが悪いというわけではないよ、別に。
安価でどこででも手に入るし、手軽に飲むにはいいと思う。
いつもいつも高価なお茶ばかりだとガブ飲みもできないだろうしね。
紅茶なんか嗜好品なんだし、好きなものを好きな飲み方すればいいと思う。

550:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/30 14:08:03 8lb6pQfl
おとといくらいに池袋のルピシアでお茶買ったら、スタンプカードが貰えた
500円で1個スタンプ、20個たまるとルピシアお得意様カードなるものが発行されるらしい
(カードの特典は、購入時に5%割引?)

つい最近から始めたっぽいんだけど、池袋以外でもスタンプカードやってる店ってある?
ネットで調べたら自由が丘では結構前からやってるぽいけど・・・

551:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/30 15:47:03
>>546
あぁ、そういうことなんですね。
どうしてこのスレだけアンチって
騒いでるのか不思議だったもので。
それなら、商品開発をもっと
ちゃんとすればいいのに。

552:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/30 15:47:50
特にフレーバーはひどすぎ。
商品開発の人の舌が
おかしいとしか思えない。

553:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/30 21:19:33
>>550
本店でもやってたけど本店限定って言ってたからパスしたわ。
試しにやってみてるのかな?

あとジャンナッツを小バカにしないでおくれよ(´・ω・`)

554:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/30 21:31:05
ここで他店の名前が出ると儲が叩きまくるからねー
結局ルピシアマンセーなんだろうね

555:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/30 21:50:43
最近のルピはドンドン経費節減してますね。
ちょっとどうかと。。。

556:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/30 22:10:59 8lb6pQfl
>>553
そそ、発行店舗のみ有効て書いてある
ルピシアのスタンプカードなんて聞いたことなかったんで、
最近になってから試験的に始めたのかもね
自分は池袋でしか買わないからこのまま貯めてみるよ

557:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/07/30 23:12:36
>>779
同じく三國屋は1年未満の初心者で、試飲済み季節ものフレーバーしか
買ったことないのれす。 おすすめなくてすまそ。

558:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/08/25 06:43:07
>>802
どうせ客が紅茶の味なんかわからないから

559:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/08/25 17:26:28
>>805
オルゾ買ったのだったら
よかったらレポお願いしまつ
買おうかどうしようか迷ってる
エスプレッソマシーンで淹れたらウマイかな

560:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/08/25 21:34:53
店員が淹れる茶が不味い理由もそこにあるんだな>>>どうせ客が紅茶の味なんかわからないから

561:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/08/26 03:13:21
セカンドフラッシュのブレンドは、ルピシア>三國屋だった
店員も近所のおばちゃんがパートでやってる感じだし、ちょっとイメージがな・・・

562:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/08/26 03:15:00
店頭でフレーバー以外の香りを確認してたのに
フレーバーティの試飲を勧められたのは参った

563:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/08/26 10:14:21
久々に行ったらカンチェンジュンガの名前が変わってた。
味もまずくなってたし。
ルピシアになってからイメージダウンしたような??
10年前はフレーバーティーもそこそこ品があったのに。
今はフレーバーティーがウザくみえる。

564:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/08/26 10:58:03
あれは若いのを釣る餌だから。
10年経ってもフレーバーティ飲み続けてる方が問題。
30〜40のリーマンが週刊少年ジャンプ読んでるようなもん。
いい年して恥ずかしい、ってやつ。

565:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/08/26 17:10:05
>>812は釣りか?
ヲタ層にガッツリ喧嘩売ってるだけでなく
フレーバーティ好きにも喧嘩ふっかけてるとは。

566:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/08/26 17:29:04
こらこら、釣りかって疑ってるのにあえて釣られるとは
自分はジャンプの方に釣られそうになったぜ
けど今のジャンプは確かに高年齢の読み物が少ないので
何もレス躊躇ったのにー…書いちゃった…

フレーバーにも色々あるけど
>10年経っても(ルピシアの)フレーバーティ飲み続けてる方が問題
って()入ったらなんとなく納得してしまうんだが

567:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/08/26 18:53:59
別に個人の好みなんだから
ジジババになってもジャンプ読んでていいと思うし
10年たってもルピシアのフレーバーティ飲んでてもいいと思うけど。

自分が卒業すればいいだけで
他人が飲んでるのに何が「問題」なんだ?

568:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/08/26 19:03:05
そんなわかりきったこと聞くなよw
スルー検定がなんたら


569:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/08/26 19:04:41
>>811
ルピシアになってからクオリティが落ちてます


570:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/08/26 19:10:39
レピシエのときはクオリティまぁまぁだったんですか?

571:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/08/27 23:32:54
フレーバーティーの種類が今より少なかった
かわりに高価な茶葉も数多く扱ってた(3千円〜1万円クラスも結構あった)

572:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/08/28 08:56:38
他よりは多かったよねフレーバーの多さ

573:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/08/28 09:25:27
1万円てどんな茶よ・・・100じゃなくて50gでだよね?
なんとか品評会金賞とかそういうやつ?

574:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/08/28 17:26:11
中国茶で中央を糸で束ねた菊みたいなお茶が一万円超えてたな

このタイプで高級なものかと
URLリンク(www.rouran.net)

ダージリンで3000円〜5000円の取り扱いがあったのもこの頃
カタログが縦長の細い二色刷のタイプにはまだ記載があった
(探したんだが見付からなかった、どうやら捨ててしまったらしい)

575:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/08/28 17:46:44
>>820
レピシエの頃は20種類前後だったと思う(ショップでなく店舗)
クラシックティーとフレーバーティーの比率は5:1くらい
店員さんに話を聞いたら、当時のフレーバーティーは茶香料は違っても
ベースとなる茶葉はすべて同じだったらしい(キーマン)
だからフレーバーばかり飲んでると味が同じで飽きるんだそうな
今はニルギリ、セイロン、等、キーマン以外も使っていて飽きがこなくなってる
でもその分クラシックティーが好きな人は離れたかも

576:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/08/28 20:26:41
クオリティが落ちたねとよくお客さんに言われるよ

577:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/08/30 13:12:07
ここのあるノンフレーバーが好きで飲んでるが、茶葉の色がどうしても不自然(色が均一すぎ)で、
着色か発色させてのではと疑っている。浸出液も色が良すぎる。
トワイニングのプレミア茶葉の袋入りを売ってる店を見つけて買ったらなかなか。
乗り換えよかな。

578:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/08/30 13:15:46
>>825
具体的にどの茶葉よ?

579:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/08/30 18:24:10
パクッと釣られて
ケニルワース

580:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/02 01:54:09
久々に覗いてみたらアンチの相手なんかまともにしてるから驚いた。
スルーでいいじゃん。オウム返しみたいなレスとか、揚げ足取りか、同じような事しか言えないんだから。
相手してもらえて喜ぶだけだよ。

581:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/02 10:47:35
流れが遅いから仕方ない、
というかスレタイってなんで〜胚目ついてないの??

582:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/02 23:27:31
過去スレが行方不明って>>1
詳細は知らないが

583:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/03 13:46:41
過去すれって>>3のことじゃないのか
12杯目の1の時期を見ても前スレのようだし

584:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/03 14:26:19
12杯目の終わりごろ、いつも通りの流れをやってるときに
信者がこのスレをたててアンチはどっかいけ、みたいにしたから。



585:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/03 17:44:44
>>830-831
単純に、1000まで行ってすぐにスレ立てしなかった。
鯖移転だったか人大杉だったかで
板やスレを見られない時期があったから。

586:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/03 17:51:24
過去ログ読んだらわかるけれど、
少なくともスレ立てした人はアンチはどっかいけ、
みたいにはしてないと思うけど。
それは穿ちすぎじゃ?

587:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/03 22:11:31
過去ログ読んだけど、信者がマンセースレにしようとして失敗してましたよ。

588:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/03 22:51:05
つか、本当に信者スレ作ればいいのにね
ここはアンチスレとしておいておいてくれたらそれでいいし

589:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/04 00:52:31
アンチはどっかいけ、信者はどっかいけ。
どっちも譲らないだろうし
本当にスレ分けした方がいいかもね。

590:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/04 05:19:27
どう考えてもアンチスレにしか見えないんだが

591:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/04 12:28:02
以前は別にアンチスレが立ってた
現在は実質ここがアンチスレみたいなもんだし
このスレにこだわらず、儲さんが別のスレッド立てて
移動してくれるのが一番平和かもしれない

592:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/04 21:01:14
好きな事を好きなように書けばいいだけのこと

593:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/04 21:10:36
それは駄目だろjk

594:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/04 22:16:41
ローカルルールやテンプレに沿った話題で
みんなが好きなことを好きなように書いて
住民がそれぞれ満足してるのならいいと思うけれど
そうじゃないから荒れてるんじゃないの
住み分けするのもいいと思うけれど
アンチスレと儲スレ、もともと別スレだったわけだし

595:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/05 00:20:24
アンチスレなんて成り立たない。
このスレでルピシアの商品、店員、客の批判レスを垂流し、レスに対する根拠を説明しろと質問しても一切答えない。
このスレでいうアンチというのはただの荒しであり、スレ分けしても必ず情報交換のスレの方に書き
込みを始めると保証できる。
アンチのいう信者というのもこのスレには実際はいない。
ルピシアでお茶を買っていても、安くて質の良いお茶を売る店が有るならそちらを買うだろうし代替が無ければルピシアで買うだろう。
だからアンチと呼ばれる荒しに対してどこが良いお茶を売るのか質問しても一切それにも答えない。
アンチなら、ルピシアから客が離れれば良いはずなのに良いお茶も店も教えないし、良いお茶も店も知らない。
だからアンチも存在しない。
アンチではなくてただの荒し。

596:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/05 04:37:30
他のスレ見てるが、その商品がまずいとか店員がどうこうと書いたところで
「じゃああんたはどこで買ってるのよ、ムキィィィイ」なんて信者はいない
誰もが満足するスレなんか無理なんだから
適当にスルーするべしなんだよ
普通はな

597:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/05 06:33:49
ルピの商品開発って蓄膿なの?

598:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/05 16:25:04
>844
つか、単純に、美味しいと思ってる人もいれば
マズイと思ってる人もいるんだから、お互いに絡まなかったらいいだけなんだけれどね。
スレッドの流れよく見てたら(自分のレスも含め)マズイって意見や批判も、
ちゃんとした茶やルピシアに対する批評なら適度に話題が続いてまともにレスされてる。
問題なのは、アンチ=荒らし、煽りの、ただスレッドを荒らしたいだけのレス。

私もルピシアに文句言いながら欲しいものがいくつかはあるんで買ってはいるのだが
正直このスレに粘着してるアンチはウザイわ。
信者さんの気持ちはわかる。

スタバスレ住民でもあるんだが、あそこみたいに
大嫌い(と言いつつ買ってたりするツンデレ)スレと
良しと思ってるから買ってるのよな好きスレに分かれるのはいいと思う。

599:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/06 04:45:14
ちゃんとした批判とちゃんとしてない批判の線引きできんのに
「マズイって何?ちゃんとした批判をしなさいよ、ムキィィィィ」
って信者も痛いってことに気付かない信者さんが一番癌なんじゃ
ないかな?このスレのばやいは

600:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/06 08:55:46
>>847
お前いつもの荒しだろう?
信者というのはルピシアのお茶だけが良いという人の事であり、このスレでは荒しが情報収集して購入しようとする人までを小馬鹿にして使う言葉だと思う。
荒しなんてスレに巣くう汚いダニみたいなものだ。

601:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/06 13:16:01
この前アッサムSF買いに行ったら
今年は検査で引っかかって入荷できなかったって言われたー

残念

602:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/06 14:35:59
>>847
846だけれど、一番癌なのは間違いなく「荒らし」でしょ。
「ルピシア大好き」なんだろう信者さんも
私みたいな「いろいろあるけど一応買ってるよ、でも文句もあるよ」な
信者でない人間も、たぶんみんな迷惑してる。
マズイとか原価低いとか言いながらも、決して具体的な数字や名前をあげないし。
以前、それ聞いて信者扱いされたことある。

>>848
そういう言葉はやめようよ。
確かに信者という言葉は私もどうかと思うけどそう目くじら立てずに。
あと荒らしが酷くて迷惑してるのは気の毒だけれど
同じレベルに落ちる必要はないよ。

603:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/06 15:20:06
>>850
>「いろいろあるけど一応買ってるよ、でも文句もあるよ」

私もそのスタンスでスレ見てる。
狼・羊に分かれてた時からだけど、
荒らしも信者も信者を装ったアンチも定期的に湧く。
(信者というのは、ルピに対して否定的な書き込みをする人に対して攻撃してくる痛い人…の意味で使ってる)

変な書き込みには相手しないことが大事。
スルー検定だと思ってる。

問題は普通に情報交換しようとする人より
荒らし、信者、信者を装ったアンチの声の方が大きい事かな

604:849
08/09/06 16:20:14
ねぇねぇ
紅茶の話しようよ

605:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/06 17:35:00
>>848
こういうのが一番癌なんだな

606:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/06 17:38:43
>>850
マズイと言う書き込みに対して感じ方は人それぞれ。
それにルピシアの紅茶の原価が高いとも思ってないだろう?
一々人の書き込みに噛み付いてたらキリないよ。

607:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/09/06 18:22:24
>>845
殆ど素人


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4301日前に更新/229 KB
担当:undef