★物凄い勢いで紅茶通が答えるスレ 11ポット目★ at POT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:52
07/05/13 09:42:14
回答ありがとうございます。
ウェッジウッドの紅茶って飲む方はあまりいないんですね。

では、缶にニルギリとケニアのブレンドといったようなことが書いてあった
ので、そのへんでお勧めがあったら、教えてくださいませんか?



101:94
07/05/13 11:45:13
>>95-97
ありがとうございます。
やはり普段使いには向かないのですね。
客受けは良いので、一杯だけのお客様専用として使うことにします。
使用用途が相当限られちゃうけど安いし置き場所も取らないから良しと思っておきます。

102:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/13 12:07:43 1xmx1cCG
>>100
ニルギリについてスパイスぽいと叩いてたのに、まだニルギリにこだわるのかw

103:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/13 13:44:21
>>87
藤崎の地下にショップがあるよ。
そこだと、だいたいのものは買えるよ。
ジュピターや三越だと、置いてる種類が少ないかも。


104:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/13 14:49:49
>>102
まぁまぁ、ウエッジウッドのがニルギリとケニアのブレンドだったんじゃない?
>>100
紅茶のこと知らない間は色々試すのが一番。
5種類位買って、飲み比べてみたら。
味も淹れ方もちょっとずつ分かってくるし、選ぶ楽しみもあるから。
ウエッジウッドの味が欲しいだけなら、素直にウエッジウッドを
飲んでいれば良いと思う。
私も、あの缶はきれいだから欲しいなー。

105:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/13 15:01:48 myfbfTA1
ルピシアのダージリンFFの説明に、ポットが熱い内は2煎目も淹れられると書いてあったんですが、
どうなんですかね?紅茶って2煎目は出ないよね?

106:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/13 15:07:16
普段使いに美味しい紅茶(アイス)はどこのものがお勧めですか?

107:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/13 15:10:08
チャイを作るのに適している茶葉は何ですか?

108:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/13 15:30:36
>>107
ダージリン・ファーストフラッシュ。
もしくは、ラプサンスーチョン。

109:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/13 15:48:59
>108
どんなイジメだよw
>107
アッサムかな。CTCの茶葉。

110:107
07/05/13 16:04:07
>>109
ご回答ありがとうございました。
アッサムですね?試してみます。

111:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/13 16:41:09
>>105
今ルピのダージリンFF煎れたんで実験してみたけど、1煎目を早目に煎れて直ぐに少量の湯を注げば2煎目が1杯分はとれるけど味はかなり劣る…

112:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/13 18:29:29 7z2ODu0D
チャイといっても、インドとイランじゃ全然違う

113:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/13 18:34:01
>>112
イランのチャイってどんなチャイですか?

114:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/13 19:31:36
>>113
つーかお前ら「チャイ」を誤解してる。
「チャイ」っていうのはつまり茶だ。

もともと茶の起源である中国福建省の方言で「テー」といい、
それが中央に渡って広東語の「チャ」になり、朝鮮や日本に「チャ」として伝わった。
一方オランダ東インド会社を通じてジャワに来る福建省の茶貿易商人から茶を買い付けていたヨーロッパには
福建方言の発音の「テー」が伝わり「ティー」となった。
そして中央アジアでは広東語の「チャ」が変化して「チャイ」という発音で広まった。

中央アジアの言葉では紅茶も緑茶も烏龍茶もすべて「チャイ」なんだよ。

115:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/13 19:46:43
>>114
そんな話はこのスレを覗く紅茶好きは知っている。
んで、「今の日本では」ミルク煮出し式紅茶(いわゆるインドチャイ)を通称「チャイ」と呼んでいる
という便宜上の呼び名も知っている。

いまさら突然語源の話はしなくてよろしい。

116:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/13 19:55:19
>>115
まあまあ。
「紅茶通」の回答者は知っているだろうが
質問者は知らないかもしれないじゃない。
そんなに目くじら立てんでも…。

117:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/13 20:30:47
>>116
紅茶板でチャイと言えばそれしかない気がする。
>>114
紅茶コーディネーターの講座でもう読んだんだもん!
誤解してないよ。

118:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/13 20:37:22
つか、日本じゃチャイってのは
ミルクで煮出した紅茶って事でいいんだろ?
>>107等のは上の事だろ?

で、>>112のイランのチャイって普通の茶の事なんだろ?
そして>>114では何故かご丁寧に説明してくれてる訳だ

正直、訳分かんねぇよ

119:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/13 21:21:58
ロイヤルミルクティとかいうのもいっとき流行ったよね。
多分スパイス入れてないだけで、
一般的なインド系チャイと作り方はそう変わらなかったような。

どちらにせよ牛乳がドカンと来るわけだから、
青っぽい香りや繊細な風味のより、果実系とか味自体が強くてがっしりしたのがいいよ。
だからやっぱり筆頭はアッサムだけど、
オータムナルならダージリンもいけそうかなと思わないこともない。
渋いのカバーされるし。試す気はないけど。

トルコチャイは牛乳入れないけどダスト使ってたと思う。
でもインド系チャイならダストは茶漉しの目が牛乳とのコンボでめっちゃつまるから勧めない。

>>118
今は半分湯で半分牛乳のようだよ。
牛乳で煮るってのはあんまり聞かない。

120:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/13 21:29:02
>>118
チャイは茶の意味だから、
国や地方や民族によって飲み方は千差万別。

茶葉自体も紅茶とは限らないし、混ぜる物もそれぞれ違う。
モンゴルやチベットでチャイといえばバターと塩を入れるものだし、
マレーシアではプーアル茶の事だし、
トルコじゃチャイといえばジャスミンティー。
日本で誤解されて広まったチャイは、牛乳で煮出すインディアンチャイ、いわゆるロイヤルミルクティーって奴だな。
でもそのミルクだって場所によってヤギの乳だったり羊の乳だったり。
同じインドでも香辛料をどっさり入れるマサラチャイもあるしな。

ま、牛乳でアッサム系の紅茶を煮出すのは、インディアンチャイ、あるいはロイヤルミルクティーって言う方が
誤解を生むことが少なくて無難なんじゃないかな。

121:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/13 21:32:42
>>119
スパイスを入れるのはマサラチャイ。

122:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/13 22:27:31
>>120
> マレーシアではプーアル茶の事
マレー語では、茶のことを福建語を語源とする「テー」と呼び、チャイとは呼ばなない。

> トルコじゃチャイといえばジャスミンティー
サモワールで入れた紅茶がトルコの伝統的な茶の飲み方。これを通常「チャイ」と呼ぶ。
(ジャスミン茶(茉莉花茶)は、ジャスミンの花の香りを利用して「緑茶」に着香したもの)

> モンゴルやチベットでチャイといえばバターと塩を入れるものだし
モンゴルでの発音は「ツァイ」「チャイ」だが、チベット語での発音では「チャ」

語源をうるさく言う割に適当な知識をばらまいてるんじゃない。

123:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/13 22:49:00
>>122
あはは、ナイスだわろたよ。
そういや、紅茶とお酒を混ぜたのってつくったことある人居る?
よかったらおすすめのレシピを簡単に紹介して欲しい。

124:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/13 22:56:04
>>123
相性が良いのは、甘い香りがする蒸留酒だね。
コニャックやカルヴァドスを、香りが強めの紅茶に入れるとよく合う。
まあ、入れすぎるとアルコール度数高いので、アルコールの味ばっかりになっちゃうけど。

アイスティーなら、ウィスキー、カンパリ、桂花陳酒をそれぞれ使って作るティーカクテルが
あるよ。

125:118
07/05/13 22:56:33
>>120
俺が言ってるのはそんなことじゃない
つか、誰も語源なんて聞いてねぇ

126:sage
07/05/13 23:25:49
ダージリンは何年おいしく飲めますか。
2005年のアルミパックのものあるんですが、大丈夫でしょうか。


127:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/13 23:36:37
マタリスレでもそうだが、なんか用語に対する揚げ足取りがいるな
同一人物かも知れん

128:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/13 23:43:37
>>124
ありがとう。コニャックにカルヴァドスか、試してみるね。
ティーカクテルも未体験だからやってみようと思う。

>>126
全然余裕です。セレクトショップ(実店舗)なんかでは、
2001年モノのウヴァでさえ販売してますし、飲んでも美味しかったです。
開封さえしてなかったら、2005でも十分美味しくいただけますよー。

>>127
もしそうなら両スレで一本ずつ取られたのは私です(笑)
気にしない方向で。

129:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/13 23:53:35
>>128
ありがとうございました。ついでに質問ですいませんが、
アルミパックでも冷蔵庫に入れたほうがいいんでしょうか?
常温でも大丈夫ですか?

130:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/14 00:05:35
>>129
紅茶は発酵してるので、常温で全然大丈夫なんですよー。
あのあつーいインドでも、常温で置いているらしいですよ〜。

紅茶がダメなものは湿気、他の物のにおい、日光なので、
保存する場所は湿度が低くて、直射日光が当たらず、
風通しのよい場所に置くのが一番良いみたいです。

あと冷蔵庫内だと、他の食べ物の匂いとかが移っちゃうので、
できれば上の条件を満たす場所を探してみてくださいね。

131:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/14 00:19:12
>>130
よくわかりました。
ありがとうございました。


132:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/14 00:43:49
>>122
サモワールはロシアの湯沸かし器。
トルコでチャイを煎れるのにはチャイダンルックが使われる。
機能は同じだがふたつは別物。
適当な知識をばらまいてるんじゃない。

133:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/14 00:51:24
>>132
はい、よく頑張って調べましたね。えらいえらい。



134:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/14 01:02:57
なんか>>122>>132も人の揚げ足を取る事に無上の喜びを感じてる屈折した人物って印象を受ける。
紅茶でも飲んでホッコリするといいよ。

135:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/14 01:32:07
>>134
>>114以降の流れを読んだ上で、>>122が単なる揚げ足取りに見えると?
どう読んでも皮肉だろ。
>>132は、「インディアンチャイ」くんの鸚鵡返しだろうけどな。

136:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/14 01:36:58
つか、こういう空気も読めないような奴が紅茶を語ると
紅茶のイメージが悪くなるから足を洗って欲しい
自称紅茶好きには頭でっかちの解説君みたいなやつが目立つ気がする

137:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/14 01:48:07
>>122=>>133=>>135だろうね。
物凄い気位高くて理屈屋さんで負けず嫌いな人なんだろうなーって思う。
ちょっとうちのダンナのお父さんに似てるかも。
すっごいガンコなの。
周囲の人に煙たがられて損するタイプ。
意識してなおしたほうがいいよ。

138:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/14 01:53:55
わかるわかるw
絶対に言い返さないと気が済まない人いるよねw
どんな些細な口論でも最後まで言い返さないと負けみたいな。
こっちが折れてあげないと、延々話が終わらないのw

139:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/14 07:25:24

スレがどんどん腐ってるな

140:52、100
07/05/14 09:37:57
>>104
ありがとうございます。気に入るのに当たるまで色々と試してみます。

141:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/14 17:10:21
ダージリンのセカンドフラッシュって
いつごろから出回るんですか?

142:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/14 17:45:54
7月

143:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/14 20:54:35
>>141
早いところで6月の中頃から、出そろうのは>>142のとおり7月かな。

144:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/14 21:31:46
最低あと1ヵ月ですか。
セカンドフラッシュきらしちゃったんだけど、
待つか、つなぎに2006年ものを買うか、微妙なトコですね。

145:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/14 21:51:13
むしろ今SF買っては?買わなきゃ買わないで、今度は他のショップのSFが出そろうまで足踏みとかしそうだし。
今買ったSFが切れる辺りが丁度 他店のSFやレビューが出そろう辺りだと思う。

146:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/14 23:17:28
ダージリンのロットナンバーでEX-○○というのがありますが
これは特別なロットって事ですか?

147:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/14 23:29:58
>>146
まさにそうです。
農園の指定した「特別ロット」という意味になります。

148:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/15 00:33:52
>>147
ありがとうございます。
色々説明やティスティングを見てるんですが
どういう基準でEXがつくのかイマイチわかってません。
茶園が勝手につける物なんだろうからそれぞれの茶園で違うんでしょうが。
始めはムーンライトとかホワイトティーみたいなのがEXになるのかと思っていましたが
そうとでもないみたいでよくわかりません。

149:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/15 12:57:47
紅茶のラベルなのですが、外国の文字で書いてあり読めないので教えて下さい。
これです。 URLリンク(imepita.jp)

150:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/15 13:06:04
>>149
それはプリミアスティーでし
URLリンク(www.premierstea.co.jp)
味は知らないけど、知ってる人居るかな?

151:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/15 13:29:54
>>150ありがとうございます。ネット通販でも滅多に見掛けないんで困ってました。

個人的な感想ですが、ダージリンとアールグレイに関してはマリアージュより好きです。
ただ、お湯を入れてからアールグレイはきっちり90秒、ダージリンは大体2分30秒の時点で茶葉とお湯を分離しないと、まずくなるようです。(私の味覚での話ですが)

152:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/15 18:43:02
質問というか、参考にさせていただきたいのですが。
以下の条件なら皆さんはどんな紅茶を選びますか?
・会社のポットのお湯
・ティーバッグの紅茶
・ストレート向き(砂糖入り可)
・買うのは店頭(首都圏)、通販どちらでもOK

スレチだったら誘導お願いします。


153:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/15 19:35:42
>>152
URLリンク(www.kumorizora.com)
URLリンク(www.verygoodtea.com)←…豊かさのある人はどうぞ

ちょっと美味しいのが飲みたかったら↑のをどうぞ。
でも、もし仮に私なら100個300円位のやつでもいいかな…。
仕事場で飲むのって、じっくり味わって飲めないから。

何にしろ、どれくらいの質、値段なら満足できるかを考えた方がいいと思う。
一度、スーパーで売ってるトワイニングとかの安めのやつを買って、それを基準に
値段と味のバランスを見てったらどうかな…?

154:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/15 19:39:20
ああっ、そうだ。
↑の質問、私も他の人だったらどこのティーバッグ選ぶか気になるので、
良かったら聞かせてください。

155:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/15 20:02:06 ifdcvp21
紅茶好きな後輩が、遠方に引っ越してしまいます。
私は紅茶のブランドのこととか全然しらないのですが、
引越し先でも私のことを時々でもいいので思い出してくれたらなと思い、
彼女も気にいってくれるような素敵な紅茶をプレゼントしたいと思っています。
出来たら外観もお洒落なもので、通の方でも喜んでくれるような紅茶、といったらどのようなもの(ブランド?)を買えばいいのでしょうか?
あまり日数もありませんので、出来たら通販で手に入るようなものだとありがたいのですが・・・。
皆さんのお力を是非お借りしたいと思い書き込みさせていただきました。
ご回答よろしくお願いします。

156:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/15 20:15:50
100個入りのやつ欲しいな<153

>>155
この手の質問には毎回つくレスだけど、紅茶は好みが分からなければ止めておいた方がいい。
お菓子かティーカップ、ポットとかにしておけ。

157:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/15 21:15:35
茶道具とかどうかな…?
カップでもストレーナーでも、ポットでも。
可愛らしいデザインのものとか、贈ればきっと喜んでくれると思うよー。
もし私なら、先輩が選んでくれたティーカップなんて
どうしようもないくらい大切にするよ。

でも、一番大事なのは気持ちが伝わることだから何選んでも大丈夫だと思うb

158:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/15 21:18:13
…と思ったら156さんが先に書いてたorz
重複ごめん。
>>156
だよね、送料無料だしね。
ただ、類ボスが40個ついてくる所がミソなんだよね…苦笑。

159:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/15 21:25:54
>>155
私は「通」と言えるほど詳しくありませんが参考になれば。

URLリンク(select-foods.com)
とかどうでしょう?

>>156さんがおっしゃるとおり、味の好みは色々あると思いますが、
この場合の3つとも嫌いで駄目って人はそう多くないと思いますし、無難かなぁと。
(ちなみに私の場合、この内の一つはとても苦手な紅茶です)

紅茶を飲み終わってしまっても、陶器の容器は残りますので、デザインが後輩さんの
好みに合えば飾ったり、別の紅茶を入れるための容器として使い続けてくれるかもしれません。

ただ、あくまでも無難であるため、他の方が言うようにカップなどのほうが気持ちが
伝わるかもしれません。

160:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/15 21:38:19
カップもポットも相手の好みのものじゃないと食器棚の肥やしになっちゃうよ。
選ぶときはその辺気を付けて選んでね。

161:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/15 21:43:15
>>159
スマソ…全部無理かも

>>155
何を選ぶにしろ置き場所があるかだけは確認した方がいいよ。
気にいったのに置き場所がない時の空しさと言ったら…
そしていつの間にか家族が捨てておいて*あげた*になるorz

162:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/15 21:47:18
カップやポットより、ティーメジャーや砂時計といった小物の方が無難かもしれない。
意外と持ってなかったりすることもあるし。

値段が安すぎるのであれば、ポットよりはカップだね。ウェッジウッドのワイルドストロ
ベリーや、ロイヤルコペンハーゲンのブルーフルーテッド辺りなら無難でしょう。
この辺ならリビングボードの飾りになってもそれなりに映えるしw

163:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/15 21:56:44
>>160
自分なら人から貰ったカップは持ったなくて使えないしコレクション行き。

164:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/15 22:12:54 ifdcvp21
皆様、短時間に沢山のレス本当にありがとうございます。
おっしゃる通り、カップ等の食器類を探すのが喜んでもらうには一番正しい選択のように思えてきました。
しばらくネット等で吟味したあと、紅茶にするか、それともカップ等にするか、
自分なりに気持ちの伝わるものを選びたいと思います。

本当に本当にありがとうございました。また何か質問や、報告出来ることがありましたら連絡させていただきたいと思います。

>>159さん、素敵な商品を紹介してくださりありがとうございました。紅茶を送るかはわかりませんが、良い機会ですので自分用に購入してみようかと思います。

165:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/15 23:14:05
好み云々じゃなくて、ここの人は知識がない人と、
自分が好きなものを貶されるのが怖い小心者の集まりってだけ。
その証拠に偉そうな物言いする人に限って実のないレスする。

スレタイ変えたら?

166:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/16 00:43:32
つか、自分のこと思い出して欲しいってことなら
なんで自分が詳しくない紅茶を選ぶんだよ
それに紅茶に限らず食べ物、飲み物は消費してしまえばそれで終わりだ
消費しなくても期限切れでいずれゴミになる

まぁ、食器なら悪い選択とは思わんが
その他自身の知ってる分野で自身持って薦められる物選べよ

167:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/16 00:49:26
:::::: :: : :_,,.. -─- 、.,_ : : :: ::: ::::: :::::::: :: : : /     >>165
 ,. '"´          `ヽ. :::::: ,.ヘ :::: :: : i そ   へ
´                   ':,/:::i_|_ ::: :: :|  l   l
 ,.                 Y'":::77 :::: | な
/  ,. '"          `ヽr'__:::::::l | :  | の
  / ,   /   i  i  ', __ トt、___;l_」 :  ! か
  ,'  .i ,'_,,.. -' ハ ,ハ_/i´ ハ-i ', ::::: :::: :: : ',. l
  i  !/_」ニ_、/::::!/´,r‐r!‐ァ'i./ | :::::: :::: ::: :ヽ、.__,. -‐-、
  ! ,ア´'└リ `::::::'::::' !_,りノ7ヘ  ! :::::::: ::::: :: :  /  だ  ',
. /レ' `,ゝ-‐'       ⊂! | V ::::: :: :  _,,..-‐i  か  i
  | ⊂⊃         ,ハ|_,,!ゝ-‐ ''"´   |  ら  .ト、
  .i  ト.     ー-‐'   ,.イ i             |.  何  |/
ノ ,ハ. | `>. 、.,,___ ,,..イ ! /          ',  ?  !'
<::!'ヽ|`ヽ、.    i`ヽ! ハ/           ヽ、.,__ ,ノつ
  ヽ;::::\ `>-‐イ /|/:',               /」'"´
   ';:::::::`'ヽ,.-、'^ヾ::::::::::',-‐ __,,.. -─----─ ''" ::::::::::
    i::::::::::::::ト-'^rr'i::::::::::::Y ̄ : : :: ::: :::::: :::::::::::::::::::::::::::

168:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/16 00:52:32
失礼極まりない>>165はスルーで。

>>166
質問者が求めている情報は、紅茶に関するプレゼントなんだよ。
あなたの価値観は要らないんだ。バックグラウンドも知らない癖に、
おせっかいな人。束縛するヒトは彼女に振られるよ。

169:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/16 01:38:59
>>168
おまいこそ質問者じゃない癖に何言ってんだ?

170:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/16 02:11:56
>>169
なるほど、それはもっともだった。
これは一本取られたな、あはは。
どうも過剰に反応しすぎていけないや、病んでるね。

171:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/16 12:30:05
>>154
普通にトワイニングとか

172:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/16 16:39:40
お前ら釣られすぎワロタwww

173:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/16 23:30:57
今、旬で買えるもので葉が良くって人にプレゼントするのに一番いいのって何処の何種ですか?

174:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/16 23:45:15
もちっと範囲絞れ

175:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/17 00:10:51
今季のやつで落ち着く感じのやつならなんでもいいです

176:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/17 00:18:30
落ち着くってのも随分とアバウトで個人差が大きい気がするが、まあ今旬なのは
どう考えてもダージリンのファーストフラッシュ。私は忙しくて、まだそんなに種類
を飲んでないのでお奨めも何もちょっと出せないけど。

177:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/17 00:18:50
そのプレゼントされる人は特に好みは無いんだな・・・

178:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/17 06:33:21
どうしてこう何度も何度も同じ内容のお馬鹿な質問ばかりループするんだろう・・・
もうテンプレに入れちゃったほうがいいんじゃない?

179:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/17 07:39:33
>>178
とりあえず>>1読んどけ。気に入らなければ自分がこのスレ見なければよろしい。

180:173
07/05/17 07:45:07
んじゃ、条件追加
その人はアールグレイが好みなんだけど、他のはあまり飲みません
俺はアッサムならよく飲みます(ダージリンも1st、2ndは時々飲みます、秋はあんまり)
だから、その他で旬で風味が良い意味でそれらと違うものを教えてください

181:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/17 08:00:45
いや・・・アールグレイ以外飲まないって・・・
何でもいいってのは釣りだったかよ、もしかして。

182:173
07/05/17 08:09:22
いやいや、ただ飲まないんであって、飲めないことはない。アールグレイを好んでるだけど、紅茶好きだからどれもOK

183:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/17 08:19:33
つか、ストレートの物がいいのか
あるいはハーブティ等のようなフレーバーティがいいのか
はっきりした方がいいぞ
せっかく条件追加してもいくつかの紅茶以外とかあんまりだ
苦手な紅茶とかもあるなら書いてくれれば薦めやすくなる
質問に対する反応が悪い事から分かるだろうが、「なんでも」ってのが一番答え難い

そして、違うものってことはプレゼントする相手に
変わったの飲ませたいとかそういうことなのか?
それとも相手じゃなくておまい自身が飲みたいって事なのか?

184:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/17 08:47:32
>>182
アールグレイが好きってわかってるんなら
アールグレイを贈ってやれよ・・・

なんで相手が好きじゃないものを贈ろうとか考えるわけ?

185:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/17 08:51:01
>>180
アールグレイが好きで、アールグレイしか飲まない人に、それ以外の紅茶を贈りたいと。
・・・イヤガラセ?

186:173
07/05/17 08:57:02
だから、アールグレイを日常飲んでるだけで、セイロンもモカも恵比寿も麦茶も飲むよって
逆にいうと、アールグレイしか飲んでないから、他にもこんなに美味しい紅茶があるよっていう気分で送りたい
もちろん、自分も飲むよ

187:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/17 09:22:36
>>186
そういうのを世間では「ありがた迷惑」とか「大きなお世話」とかいいますです。

188:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/17 09:37:14
なんか、みんな酷くね?173の言ってることはごく普通の好意から出たものだと思うが。
自分だったらこれを薦める、って気軽に答えてやればいいんじゃないの?

189:173
07/05/17 09:45:23
↑ありがとう。こんな紅茶もあるんだよと、日ごろの御礼がしたいが為に相談に乗ったんです

190:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/17 09:47:57
そうだね。

うーんなにがいいかな、そんな人にはやっぱり・・










アールグレイがいいと思うよ!


191:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/17 10:17:18
>>189
> 相談に乗ったんです

???
日本語でお願いします。

192:173
07/05/17 10:19:24
お願いします

193:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/17 10:21:22
>>192
うーん、そうだねぇ、アールグレイがいいんじゃないかな^^

194:173
07/05/17 10:25:25
アールグレイ以外で

195:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/17 10:27:34
>>194
じゃあさ、アールグレイなんてどうかな。

196:173
07/05/17 10:35:54
なんでこんなに日本語が不自由な方ばかりなのだろうか???

197:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/17 10:36:43
>>196
お前が言うなw

198:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/17 10:38:16
>>196
いっぱい答えてもらっただろ
もう帰れよバカ

199:173
07/05/17 10:42:01
最後にもう一度聞こう。相応しい紅茶の名を!

200:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/17 10:42:56
>>199
\(^-^)/アールグレイ!

201:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/17 11:09:56
アールグレイでいいんじゃないの?
いやさ、アールグレイにも作ったところによって味というか香りと言うか
違いはあるだろうから、色んなとこで買ってみりゃいいんじゃないの?

でも、
>こんな紅茶もあるんだよと
って理由でアールグレイ以外をどうしても送りたいってなら、自分が過去に飲んで
美味しいと思った紅茶を送ってみるのが一番いいと思う。あなたがアッサムをよく飲むんなら
お勧めできるものは一つや二つあるでしょう。

もし、好みの紅茶を教えてくれとか書いてあればメレンが良い香りで
好きあるよとか書けるんだけどね。旬かどうかはしらないけどさ。

202:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/17 11:12:52
しかたがない。トワイニングでレディ・グレイしとけ!

203:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/17 11:48:42
>>173
マジレスしよう。

知っているかもしれないが、アールグレイは紅茶(主にキームンであることが多い)にベルガモットオレンジ
の香りをつけた、いわゆるフレーバードティーなんだ。
「アールグレイ」が好きだ、という自称紅茶好きは、実のところ紅茶の香りではなく、「ベルガモットオレンジの
香り」が好き、という可能性がある。
もし、「ベルガモットオレンジの香り」が好きなんだとすると、ベルガモットオレンジの香りがしない普通の紅茶
を贈っても、喜ばれないかもしれない。だから、みんな「アールグレイが好きならアールグレイを贈った方が
良い」と言うわけさ。

もし、強いてお奨めを、と言うならば、ジークレフなんかで扱っている、燻製香がなく、かすかに龍眼香がする
「ラプサン・スーチョン(正山小種)」辺りを贈ってはどうか。アールグレイの遠い祖先にあたる紅茶だよ。

204:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/17 12:08:07
アールグレイが大好きな自分はオレンジジュースが大好きです。

205:173
07/05/17 12:28:30
おぉ、最期の最後に私は優しさを見た!感謝

206:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/17 12:29:05
アールグレイが大好きな私はミニッツメイドのピンクグレープフルーツジュースが大好きです。

207:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/17 13:17:54 5sVjs3Lw
ミニッツメイドのピンクグレープフルーツは俺も大好きだ
しかし、アールグレイは自分では買わないw

208:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/17 14:13:49 HRcPFWuJ
見た目重視ならマリアージュのアールグレイフレンチブルーだな
とにかく茶葉が綺麗

209:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/17 15:17:29
マリアージュのアールグレイ買ったけど、思ったほどではなかった。

210:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/17 15:33:32
もうみてないかもしれんが
マジレスすると
ニルギリ・ディンブラ・ヌワラエリアが今の旬だよ
ダージリンのファーストフラッシュも良いが素人にはオススメできない
アールグレイしか飲んでない人には特にオススメできない
まあヌワラエリアもそれに準じるかもしれんが
無難なのがニリギリやディンブラあたりだけどディンブラって今年不作なんだよね

211:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/17 17:35:42 S/FRIUf7
アールグレイに近いのだったら、レディグレイは?

212:173
07/05/17 18:59:03
みんなありがとう、俺感動した。ぜひみんなが挙げてくれたやつ飲んでみるよ

213:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/17 20:01:30
トワイニングのレディグレイはそんなに高くないけど、
アールグレイに近い味わいで茶葉に青い花びらが入ってて綺麗だよ

214:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/17 21:07:59
>203
絶対 民明書房 だと思って期待して読んだのに…

215:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/18 00:21:32 lgIvGZbi
マリアージュフレールの紅茶をもらったのですが、
パッケージに「SZECHWAN」て書いてあります。
あと、TS206-Chine the noirFOPとも書いてます。
これ、どんな紅茶なんでしょうか?
こうして飲むとイイ!みたいな淹れ方とかありますか?

216:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/18 01:47:45
>215
ぐぐってみたら四川紅茶らしいよ。
淹れ方は普通でいいんじゃね。
茶壷や蓋碗使っても面白そうだけど。

217:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/18 23:38:14 C7rqan1P
アールグレイでも、
ベースの茶葉が中国系のものだけでなく、
セイロン系のものとか、
ダージリン系のものとかある

アールグレイ好きになら、
そういう色々なアールグレイを贈ってみたらどうだろう
違いを楽しめて楽しいんじゃないかと思う

218:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/19 00:35:21 e+aHCF/5
ダージリンの待ち時間は5分でいいんでしょうか?

219:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/19 01:30:55
3分〜7分の間

220:215
07/05/19 10:41:34
>216
ありがとうございます。四川紅茶ですか。
普通に淹れて飲んでみましたが、おいしいですね。

四川てことは、やっぱり中国育ちの茶葉なんだろか。
ちょっと心配なような orz

221:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/19 10:48:08 yuBrBsXm
海外の土産に貰ったディルマのフレーバーティーがウマーだったので、
ディルマのサイトを見たんですが、自分の飲んだものが見当たりません。
アップルぽいフレーバーで、パッケージにはいろんな果物が写ってて、

Fun flavours in the natural goodness of black tea

と書いてます。
日本じゃ手に入らない商品なんでしょうか。

222:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/19 11:32:54
案外やまやで安く置いてたりしてな

223:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/19 15:45:03
ヤマヤで買える紅茶で一番お勧めなのを教えてください

224:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/19 16:00:13
>>222やまやは知りませんが、輸入食料品を置いてる店もチェックしてみます。ありがとう。

225:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/19 16:01:56
メル○ーズ(スペシャルアッサム)を貰ったんですが青臭くて飲めません。
まだ200g程茶葉が残っていて捨てるのも悪いし困ってます。
どなたか青臭いアッサムの美味しい飲み方を教えてください。
普段はダージリンとアールグレイ、自作のハーブティーをストレートで飲んでるので、
紅茶の工夫した飲み方等全く知りません。
ググッたところミルクティーに適している様ですが他にお勧めのある方宜しくお願いします


226:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/19 23:59:22
やまや大好きでつ。

227:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/20 01:46:56
>>225
ミルクティ
水出し
オレンジフラワーとブレンド
砂糖投入
マサラチャイ

普通に飲めるようになるといいね。

228:225
07/05/20 09:05:58
>>227
早速朝から試してみました。
ミルクティーだと草とミルクの臭いが辛かったのですが(砂糖も草+砂糖という味)、
マサラチャイ最高です
こんな美味しいとは思ってもみませんでした
これからはマサラチャイでいきたいと思います
オレンジフラワーも見かけたら買ってみます ありがとうございます

229:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/22 11:38:23 1LVfBhYK
ミルクティー大好き人間なんだけど、たまには違うのも飲もうと思ってる
ストレートで飲んでも甘い香りがするような感じの紅茶ってない?

230:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/22 11:58:53
フレーバー系なら何でもあると思うよ

バニラとかチョコレートとかフルーツ系とか

231:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/22 12:44:12
このあいだ初めて買ったニルギリが甘い香りで美味しかった。

232:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/22 12:51:33
>>230
その発想はなかったわ
一回フレーバー試してみようかな

>>231
ありがと^^
ニルギリ探してみます

233:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/22 17:40:51 ckVNdaBz
ミルクティーで「も」というのなら、ニルギリはほぼあり得ないと思うんだが・・・。

234:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/22 22:29:51 /2RD4RcT
>>229
マリアージュのウェディングインペリアルを推奨する

235:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/23 12:59:21
マルコポーロもあま〜い香り
初めて飲んだときはむせた

236:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/23 14:10:56
ヌワラエリヤのラバーズリープもいい香りがするよ

237:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/26 16:22:26 5xds/Va6
URLリンク(celeste.livedoor.biz)
>>飲み物はブランドティー(+100円)のエリザベス女王が
>>絶賛したという茶園の紅茶・オカイティー:スプレンダーを
>>オーダーしました
オタの巣窟っぽいところで何てことを…

238:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/26 19:02:05 ukmGBLDp
午後の紅茶 グレープフルーツティ

239:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/26 20:55:27
>>237
こういうお店でそんないいお茶出すんだ
細かいこだわりには感心するな

ブログ主はどうもフレーバードの方が気に入ったみたいで
ちょっともったいない気が


240:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/27 20:47:48
>>237
スレ違いな上個人のブログ晒してんじゃねーよ
2chでも最低限のルールくらい守れよ
巣に帰れ

241:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/27 21:01:06
ブログ主参上か

242:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/27 23:38:37
いや、全然違うんだけど
つうか基本的にネトヲチとVIP以外は個人のブログを普通に晒すのは
NGだと思うんだけど
なんか新参が増えてそういう2chの暗黙の了解みたいなのが分からないんだろうか

243:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/27 23:42:00
>>242
荒らしの相手をするのも荒らし。
という「暗黙の了解」・・・いや「明示的な了解」もあるんだけどねw

マジレスすると、たぶん単なる荒らしです。相手にするだけ無駄。

244:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/27 23:50:56
晒すにしたって直リンじゃなくて最低でもh抜くだろ


245:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/27 23:55:12
「新参」とか言う奴に限って2ちゃん歴まだ半年とか1年とかだったりするんだよなw

246:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/28 00:02:48
>>243
いや、荒らしとは違うと思うんだけど…
なんか平和そうな板にいる人ってちょっと言い合いがあっただけで
すぐ荒らし認定するけどなんなんだろう

247:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/28 00:03:44
>>245
ごめん2ch暦7年だ

248:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/28 00:11:08
はいはいみんなスレタイスレタイ

249:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/28 00:12:35
>>247
プッw

250:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/28 00:20:29
>>249
わーちゅいおー^^^^^

251:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/29 08:08:10
盛り上がってる(?)ところ申し訳ないが質問です。
会社とかで紅茶を飲むとき、リーフティーを100均で買った紙茶漉しに入れているのですが、細かくしたほうがいいですか?

252:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/29 08:29:41
>>251
そのままでいいんじゃない?

253:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/30 06:33:11
問題はどの程度の温度で抽出するかという事だな
普通に沸かしたてのお湯で、ポット暖めて3杯分とかならそのままでいいんだろうし

逆にポット使わずティーカップに一杯分とかティーバッグのスタイルに近いなら
(必然的に低温で抽出する事になるなら)
細かくして成分が出やすくするようにしてもいいだろうし

254:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/30 13:45:41
プラスチック製の茶こしがついたマグカップが便利だよ。
電気ポットにこのマグカップがあればいつでも
リーフティーが気軽に楽しめます。

255:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/30 15:09:32
小皿をかぶせて蒸らすと更においしい

256:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/31 06:36:58
スレリンク(pot板:29番)
てtマジ?
紅茶を水筒に入れてあるくおやめようかな

257:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/31 08:26:50
ぬるいが危ないのは常識
つーか衛生観念のレベルだぞ

でも菌が繁殖するのは60-40℃くらいでしょ。
そこに到達するまでに飲みきればいいんじゃないのか。

258:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/31 11:43:07
>>256
緑茶なんか見ればわかるが、少し経つとすぐに色も味も変わるだろ
劣化を防ぎたかったらアイスティーにすればいい

>>257
ばか?

259:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/05/31 20:32:04
スマソ、レス番ずれてた
28を見てた

260:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/05 17:59:19
熱くなってきたせいか発言が少ないな…
みんな!あっつい紅茶飲もうぜ!

261:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/05 18:14:03
水出しオンリー

262:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/05 19:12:13
ヨーロッパ出張中

ホテルの朝食で紅茶を頼んだら
ぬるーいお湯+ティーバッグ...orz

tea bag はまあそんなものだと思うけど
せめて熱々のお湯をください...

263:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/06 00:29:42
どこの国だよ。晒せw

264:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/06 18:28:07
〉〉260
寒い部屋であつあつ紅茶を飲んだw

265:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/07 10:27:52 YwV+MsVL
似非紅茶通か本格紅茶通か見分けられる質問ってありますか?

266:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/07 11:01:03
>>265
帰れ馬鹿

267:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/07 11:04:32
>>266

268:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/07 14:23:57
>>265
さし湯についてなんでもいいから質問してみ。

269:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/07 17:38:33
>265
レモンティーを出す。

270:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/07 20:44:31
水出しに向いている茶葉ってどんなのですか?
特徴でも具体的な産地でもかまいません。

271:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/07 21:00:26
>>270
個人的な一押しはダージリンの春摘み。清涼な香りとすっきりとした味が水出しに
向いていると思う。

272:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/07 23:39:58
>>265
「会社で飲むんでリーフだと大変なんですけど、
美味しいティーバッグありませんかね?」

似非なら「ティーバッグ?プッ」とか言ってくれそうだから…いやなんとなく

273:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/07 23:41:20
お茶パックでも買えば?って答えるけどな

274:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/07 23:46:45
>>270
買ったはいいものの香りが強すぎたフレーバーもの

275:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/07 23:49:35
>>265
「オレンジペコっておいしいですよねー」

「そうですよねー」 ←似非
「何のオレンジペコ?」 ←本物

276:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/07 23:51:04
>>270
甘ったるいフレーバー以外なら何だっていけるよ。
ダージリンでもアッサムでもセイロンでも何でもいいし
フレーバー系なら果物系、比較的さっぱりしてそうな奴。
アールグレイとかでもOK。
逆にミルクティーに合いそうなフレーバー
(バニラとかキャラメルティーとか)は止めた方がいい

277:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/07 23:51:48
>>275
俺はいちいち説明が面倒なので「そうですね」って
適当に話し合わせちゃうな
気を悪くさせるのも嫌だし

278:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/07 23:59:51
>>275
どちらかというと下の方が似非。

何でかというと、普通「オレンジペコ」というブレンドは「セイロン・オレンジペコ」を指し、ある程度
様式化されているから。紅茶好きならこの辺は知ってる。

というわけで君はかなり似非。

279:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/08 00:18:34
似非か似非じゃないかという以前に、
>>275みたいな返答は空気読めてない。

280:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/08 01:15:57
>>278
そうでもない。
たとえば楽天で「オレンジペコ」で検索すると・・・

281:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/08 01:31:25
>>280
検索で出てくる、いわゆる「オレンジペコ」ブレンドの紅茶は、トワイニングもリプトンも
F&Mもウェッジウッドも、みんな「セイロン・オレンジペコ」ブレンドだよ。

それ以外の産地の、オーソドックススタイルのOPの場合は、オレンジペコの他に産地
名が付く。ケニア、アッサム、インドネシアという風にね。

282:270
07/06/08 02:27:24
>>271>>274>>276
みなさんありがとうございます。
こってりフレーバーでなければ何でもいけそうなのかな?
とりあえず今買ったはいいがあんまりはかいかなそうな
ダージリンSFで作ってみています。

283:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/08 04:33:34 zTZo/d1y

今度贈り物で紅茶を買おうと考えています。

一般人が買える(デパートなどで売っている)
紅茶で高級なものはどういったものがあるのでしょうか?

よろしければ商品名や参考価格など教えていただけましたら嬉しいです。


284:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/08 04:56:53
>>281
ブブー、不正解です。

「オレンジペコ」に「セイロン」ブレンドなんてほとんど無いよ。
ほとんどが原産国表示見ると「インド・スリランカ」。
「スリランカ」単独表記の「オレンジペコ」を見つけるほうが難しい。

君はかなり似非だね。

285:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/08 07:50:26
>>284
んじゃ、例。
フォートナム&メイソン
URLリンク(www.fortnumandmason.co.jp)

トワイニング
URLリンク(www.twinings-tea.jp)

ウェッジウッド
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

ほとんど無いんだ?

286:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/08 08:31:52
>>285
F&Mとトワイニングは「オレンジペコ」じゃなくて「セイロンオレンジペコ」じゃんw
自分で言った「例外」を自分で出しちゃってるw

> オレンジペコの他に産地名が付く。

こういうの自爆っていうんだよねw

287:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/08 09:15:42
>>285

ありがとうございます!
URLまで貼っていただいて感謝です。><

先日、デパ地下で探したときにウェッジウッドは見つけていました♪
125g 5,250円のものがあったのでそれが一番高価なの・・かもしれません。

288:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/08 10:31:41
>>265
紅茶初心者に感動してもらえるような紅茶を紹介できたら本物。
そういう意味で俺はまだ似非だorz...

289:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/08 11:09:13
紅茶初心者はマリアージュやルピのフレーバーティーで簡単に感動するぞ。

290:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/08 11:46:46 RiX8GoDe
マリアージュのブレンド技術を超えるのってあるのかね?

291:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/08 12:00:24
農園物を飲めば良いだけ

292:名無しさん@( ・∀・)つ旦〜
07/06/08 22:12:12
水だし紅茶用のジャグで網付きを探しています。
麦茶のボトルと一緒に冷蔵庫の扉側に並べられるサイズで
お手頃、便利なやつありませんでしょうか?

293:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/08 22:34:42
>>292
URLリンク(www.hario.com)

この辺なんかどう?

294:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/08 22:38:19
>>292
同じスリランカ産の茶葉でも生産地によって全く香りが異なることを最近知った
まだまだ勉強中の身ではありますが、実体験に基づく情報を。

URLリンク(www.hario.com)
これの左側、ピュアタイプの持ち手の無い旧型1000mlサイズで、
葉っぱの模様入りのを使ってます。
冷蔵庫のドアポケットにもちゃんと入るし、
フタの裏側についてる取り外し可能な茶こし網が茶葉の流出を防ぐので、
茶葉がポット内に残ったままでも問題なく使えます。

難点は、
1.飲み終わった茶葉を捨てる時に、そのまま全部は取り出せない
(ポットの内側にどうしても細かい茶葉が残る)ので、水を入れてから
別の茶こしを使って取らなければいけないこと。
2.ポットの入り口近くに狭いところがあるので、
手の大きい人だと中に手が入らないこと。
でしょうか。

右側のトルネードタイプも気になるところですが、これは実物を見たことが無い……。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4168日前に更新/209 KB
担当:undef