紅茶deマターリ総合スレ〜4ポット目〜 at POT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/18 09:15:34
>>347
春摘み好きが減ったんじゃなく、今年の春摘みが「大外れ」だったのが原因だろ。

351:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/18 14:34:35
最近の1stの傾向もちょっとね・・・青臭すぎる。
数年前までの1stは、そこそこ発酵かけてて落ち着いた感じだったんだけどなぁ。

352:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/18 15:41:59 +vb0RBcN
今年のダージリンの意見は両極端だな。豊作という意見もあれば、出来がいまいちという意見もあったり・・・。

話は変わり、アイスティー用にディンブラ探してるんだけど今年のでいいのない?青山のはうまいにはうまいんだが、ちょっと渋みが弱すぎる・・・。

353:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/22 11:36:34 0rlXqcC0
>>352
ディンブラはやっぱりガマゲのオートンかねぇ・・今年じゃないけど。他にイイのあれば俺も教えてもらいたい。
青山のは渋みが足りない気がして、再購入は躊躇してる。

354:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/22 14:24:36 KjtgLo1e
>>353
確かにあのオートンは素晴らしかったな〜。あの絶妙な甘みと渋みのバランスがなんとも・・・。
でも、やっぱり製茶から数年経ってるせいか最近 香り立ちや渋みや甘みが薄くなったような気がする。



355:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/22 14:42:53
そうですか・・劣化は否めませんかね・・。安くて美味しい紅茶というと一番に頭に浮かんでいましたが。
今年のディンブラは良いの無いのかな・・

356:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/22 17:35:30
あちこちで2006年の2ndが投売りされはじめたね。
2007年の本格入荷が間近って事かな。
まだリーフルとジークレフくらいしか入ってないもんなー。
マヤはまだか。

357:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/23 01:20:06 lVg/owvM
この前学校で紅茶の講義(某コーヒーメーカーの人がきた)があって、そのとき紅茶のおいしい淹れ方ってのやったんだけど
俺の淹れたやつ飲んで苦味が少ないね、苦いのがおいしいんだよって言われたんだけど本当なの??
苦すぎじゃないですか?って学校の先生に言ったら「みんながいかに普段良い紅茶を飲んでないかだね」とか言われたし…
ちなみに使った茶葉はリプトンのセイロンブレンド

358:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/23 02:01:46
>>357
リプトンみたいな大手の主力ブレンドは渋みが少なく飲みやすい万人向けの
バランスのとれたものだからそれでいいんじゃないかね

ちなみに毎日紅茶ばかり飲んでると舌がバカになって渋みを感じ難くなるんで
より紅茶通?向けのはある程度ボディはあると思う
良いものというより毎日紅茶を飲んでる人向けって感じかな

良質なものは新芽が多く入ってるから逆に渋みが少ないよ
砂糖を入れなくても独特の甘味を感じるのもあるし
夢やのメレンアッサムとかマヤティーのニルギリゴールデンチップとか

まあ紅茶の種類(産地)によって特色が様様だからなんともいえないけど

359:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/23 09:48:40
>>357
ちょっと昔の価値観だね。
その講義で入れた紅茶、真っ黒でしょ?
ゴールデンルールとか言われなかった?
英国のミルクティの入れ方を、
より抽出度の高い軟水の日本で猿真似していた時代の産物。
しかもストレートで飲まされたのじゃないかな?

今の日本の紅茶マニアその苦さに懲りすぎて、とにかく甘く甘く入れる傾向。

360:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/23 15:56:30
そんな訳で日本でいれる場合は、ポットのためのもう一杯のリーフは不要なんだよな、確か。
ラプさんも軟水より硬水により合うお茶な気がする。

361:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/23 17:40:41
自分は少しの葉っぱを長めに蒸らす方が美味しいと思う…

362:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/23 18:13:02
コーヒーメーカーの人なら苦味の味わいには慣れてるだろうから
苦いのが美味しいって言うのもあると思うけどね。
紅茶好きな人は好みが分かれると思うよ

363:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/23 21:41:41
>>360
ラプさんて一瞬誰のことかと思ったw

364:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/24 01:44:22 KhcBIht1
結局は単なるの嗜好品だから、
自分が美味しい(・∀・)イイ!!って思える味が正解ってこった。

365:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/24 01:57:57
なんも知らない人に美味いといわれる淹れ方が結局一番いいんじゃないんだろうか
日本の水には日本の水向けの淹れ方が在るしね
甘みと香りを引き出してあげるのが一番


366:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/24 11:47:03
>>365
どんな味をうまいと思うかなんてわかりっこないっす
例えばダージリンなら、どう淹れたか以前にダージリンそのものが苦手って人もいる

367:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/24 14:11:47
学校の講義の話に「人それぞれ」論持ち出すなよ…
そんなんじゃ講義にならない。

368:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/24 15:20:16
>>367
>>365は学校の講義をしてるのか?
ここは学校か?

369:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/24 15:38:00
つーか逆だろ、講義だからこそ「人それぞれ」だってことをまず説明して、
それを踏まえた上で、じゃあどう淹れるのがいいのかとか、
苦いと言われたらこう工夫すればいいとか、いろいろ説明すればいいだろ。

「なんも知らない人に美味いといわれる淹れ方」なんて堂々と
教えるような奴の言うことなんか、信用できない。
「苦いのが良い」の一辺倒なんか話にならないよ。
そんなに苦いのが好きなら茶葉かじってろ。

370:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/24 15:44:43
>>368
>>357

>>369
>>364

371:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/24 16:49:16
何も知らない状態で飲んで美味いと思えるもの
それが美味い淹れ方
ゴールデンルールとか薀蓄ほざいて渋いだけの苦汁になった液体じゃないのは確か

372:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/24 20:54:13
なんかみんな苦い苦い言ってるけど、
紅茶は「苦い」じゃなくて「渋い」じゃないのかなぁ・・・

373:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/24 21:07:47
それも込みでダメ講師って事じゃね
結局コーヒーが全ての基準なんじゃね

374:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/24 21:29:33
そうだよね、コーヒーメーカーの職員が紅茶のレクチャーってそもそもおかしいよね。

375:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/24 21:45:04
>>370
366はあくまで365に対してのレス、
369は357に対してのレスであって、
お前のアンカーは的はずれだよ。

376:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/24 22:42:01
さっきテレビ(フジだったかな)で、
ロンドンでアフタヌーンティー作法を教えているというイギリス人のおば様がでてた。
皆で、アフタヌーンティーを楽しんだ後に、バラ園に行くのがお気に入りだとか。

あんな生活憧れるわぁ〜・・・。

377:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/24 23:38:38
キュウリのサンドイッチを食わされるんだぜぇw

378:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/25 12:15:45
渋味と苦味は別な罠。紅茶にもしっかり苦味はある。
渋味はタンニン、苦味はカフェインがそれぞれ由来している。

ただ、苦味の強い紅茶はあんまり美味しくないよね。渋味が豊かな紅茶は美味しいけど。

379:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/25 13:48:08
>>375
>>366>>365へのレスなら合ってんじゃねーか。

380:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/25 14:22:55
>>377
キュウリのサンドイッチ別にまずくないよ
クリームチーズと一緒のやつはおいしい

381:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/25 17:41:27
あまりに香りと甘み引き出すと茶が美味すぎて合わせる物がなくなってくると思うんだけどどう?
特にダージリンとかキームン
酒でいえば純米大吟醸みたいな感じ

382:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/25 18:48:56
茶だけで味わいたくなるよね


383:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/25 20:16:39
>>379
>>368は「>>366>>365に対して言ってるんであって357に言っているわけではない」
ってことだろう、そんな事もわからんのか

384:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/25 20:33:18
>>382
ありがとう
何合わせてる?俺は物凄く質のいい和菓子くらいしか

385:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/25 20:57:45
洋菓子全般。

386:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/25 22:35:39
俺の場合きちんとした菓子(洋菓子とか和菓子)だと、菓子の合間にお茶って
感じで菓子メインになってしまう。なのでお茶メインの時はむしろ、ビスコやリッツとか
の方が合ってる感じがする。

387:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/25 23:05:37
漢は黙って茶のみ。

388:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/25 23:20:04
自分は常にストレートで茶のみだけどなぁ
紅茶好きな人って結局茶が好きなんじゃなくて洋菓子とかが好きなだけなん?

389:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/25 23:43:55
>>388
自分の目に見える範囲のみで全てを断じるのは尚早。
嗜好品なんだから、好きに楽しめば良いだけ。

390:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/25 23:47:29
甘いものと合わせることで、あらたな魅力発見というのもあるしな。

391:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/25 23:54:15
ほんのり甘い和菓子かな

392:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/25 23:54:17
>>388は、抹茶に菓子が付くことすら許さないのだろうか

393:382
07/06/25 23:56:54
自分はストレートの時は何もなし、茶のみで
ミルクティーの時はビスケットなど焼き菓子と合わせてるよ

紅茶にあう食べ物ってスレもあるね

394:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/26 00:02:51
ただ、優しい系のファーストとかとあまりに甘すぎる菓子とかはやっぱり合わせないかなぁ。
そういうファーストはお茶だけで飲んでるような気がする。自分。
逆にウヴァとか、アッサムとかはガンガン菓子と合わせてるかも。

395:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/26 00:14:38
古今東西お茶に菓子がつかない文化はないのであってね。
べつに個人の趣味は好きにすればいいが、上から目線で
>紅茶好きな人って結局茶が好きなんじゃなくて洋菓子とかが好きなだけなん?
なんて言われる筋合いはないわな。

396:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/26 02:54:45
茶菓子なしで飲んでる人って少ないのか

397:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/26 03:33:22
>>395
お茶だけ飲んだっていいデショってのは同意だけど、

> 古今東西お茶に菓子がつかない文化はないのであってね。

↑これはあまりに物を知らなさ過ぎ。
そもそも茶の起源を見れば薬として始まっているし、
むしろ世界的に見れば茶そのものを食事とする文化の方が多い。
嗜好品としてお菓子とともにというのは少数派とは言わないけれど歴史的に見ても主流派とは言いがたい。

398:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/26 09:26:16
>>397
前段には同意だけど

> 嗜好品としてお菓子とともにというのは少数派とは言わないけれど歴史的に見ても主流派とは言いがたい。
現代においてこれはどうだろうね?
欧州における喫茶文化、日本の茶道はもとより、中国における飲茶、イスラム圏のチャイ文化なんかも
嗜好品としての喫茶だし、菓子等とは縁は深いと言って良いと思うけど。
この辺を「非主流」と言ってしまうのは、さすがに言い過ぎ。

399:398
07/06/26 09:27:14
ちなみに私は、お菓子なしでお茶を楽しむ口ですw
念のために追記。

400:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/26 10:45:31
お菓子付きで飲みたいけど
お菓子食べすぎになりがちなので
なるべくお茶のみにするようにしてるッス!

401:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/26 11:00:12
お菓子は気分によってかなー。
お茶だけ楽しみたい時も何か欲しくなる時もあるし。
ただお菓子ありきでお茶を淹れることはあまりない。

402:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/26 13:50:00
菓子は鼻の調子を変えるために使ってるな。ずっと紅茶だけ飲んでると香りに鈍感になるから。


403:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/26 18:30:37
お菓子があればお茶を用意する事はあっても
お茶があるからと言ってお菓子を出して来る事はない
ちなみに自分はお昼のお弁当の時でも紅茶飲んでる

404:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/27 10:36:46
>>403
自分もそんな感じだな。
最近は昼飯と一緒に紅茶を飲む事はなくなったが。

405:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/27 18:08:55 vaR94DT0
  ダージリンだろうがウヴァだろうがアッサムだろうがいつもストレートで茶菓子等無しで飲んでる。

406:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/28 14:02:26 Bl5iu8oA
ダージリンやウヴァって私の胃には強過ぎる感じがして、結構お菓子と一緒の事が多いな。

407:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/28 20:40:37
ウバだけは強烈過ぎて
牛乳入れないと飲めない

408:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/28 21:36:52
>>388
ビールにつまみ

409:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/30 00:13:48
何かここんとこ人大杉ばっかだな

410:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/30 00:24:19
>>409
この板はそんなに人気のある板か?

411:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/30 04:50:21
専ブラ使いなよ

412:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/30 08:13:51
food8サーバーにある他の板も人大杉になるね。


413:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/06/30 17:09:31 sZkVuOC/
>>314 コロンビア セージグリーンのピオニー、私も持ってます。
ユーランダーのルビーもブルーもステキですよ♪愛用中です。
うちの食器棚はウェッジウッドだらけw
アストバリーブラックもステキなんですが
お値段が・・・・・恐ろしく高いです;

414:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/05 23:06:55 CG1bS0GY
皆様、紅茶を淹れる時は水道水をどれくらい沸騰させますか?
カルキ臭いのは嫌だけど、あまり沸騰させすぎちゃうと空気も抜けちゃうし。

415:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/05 23:20:30
3〜5分かな〜

416:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/05 23:27:44
やっぱりそれ位必要ですよね!
今日それくらいでやったらうまくジャンピングしてくれなくてショボーン(´・ω・`)

417:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/06 00:29:48
5分も沸騰させるの?

418:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/06 00:41:07
そんなに長く沸騰させんの!?驚いた。
自分は1分も沸騰させない。
というかすぐ注ぐ。

419:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/06 00:42:09
うちの水はカルキ臭があまり気にならないので(自分が鈍感なだけ
かもしれないけど)、沸騰後は30秒くらいかな。

420:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/06 00:43:51
3分以上沸かさないと、カルキは抜けないと教わった。
都内に住んでいるからしっかり5分沸騰させている。
水の美味しい地域に住んでいるなら、気にしなくてもイイのでは?

421:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/06 00:45:41
逆にどれくらい沸騰したら空気が抜けて水が死ぬんだろう。

422:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/06 00:51:19
5分沸騰させようと待っていたら
忘れてしまって30分ぐらいグラグラしちゃった事があったw
空気なんか微塵も残ってなかったであろう

423:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/06 02:30:00
つ浄水器

424:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/06 08:57:03
>>422
ストローでブクブクすればおk

425:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/06 10:29:52
自分は、水道水で淹れる時は3分くらいは沸騰させてるよ。
その後、お湯をティーポットに入れてからやかんに戻して、もう一度暖めなおしてる。

426:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/06 10:40:04
天才あらわる

427:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/06 12:44:32 yxGxHH5E
>>423
浄水器通すと、その過程で空気抜けると聞く。

428:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/06 13:16:17
だから空気ってw

本当に紅茶とかオーディオとかって
趣味はトンでも信仰がまかりとってるな

429:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/06 13:33:15
>>428
どこまでオカルトだと思ってるの?

1 水に空気が含まれている点
2 水に含まれる空気が、味に影響を与える点

ちょっと気になった。何でもオカルト・疑似科学扱いするのは、それ自体がオカルト・疑似科学
だったりするので。

430:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/06 15:59:30
そういうことを憶測じゃなく本当に実験してるのがリンアン
リンアンの実験室みたいなメルマガのバックナンバーみて勉強しる

431:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/06 17:49:38
あれが実験?どんだけ文系?

432:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/06 18:29:49
いや、その返しはおかしい。

433:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/06 18:47:22
まあ「空気を含んだ水」とか「ジャンピン具」って念仏のように
唱えているよりはましなんじゃないかねぇ

434:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/06 19:14:26
自分の場合ジャンピングした方が美味しくなる。
リーフに空気の泡が付いてそれが上下するのが見える。
ジャンピングしなくても美味しく入れられるならそれでいいじゃん
ジャンピングがオカルトでもいいじゃん
俺の場合はそういう現象が起こった方が美味しくなるっていうだけ

俺レスしなくていいじゃん

435:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/06 21:55:44
つ二重検盲

436:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/07 00:23:24
それをいうなら「盲検」だろ(w

437:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/07 01:39:53
けんもーっ☆

438:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/07 03:28:12
>>429
水に空気が含まれる事自体を否定するようなオバカはさすがにいないでしょ。
エラの存在を否定されちゃ、サカナみんな生きてないよw

439:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/07 09:57:53
混ぜっ返しキターーーー!

440:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/07 12:08:33
水に溶けてる空気

441:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/08 12:28:43
本日朝の紅茶
サングマオータミナル2005
おいしかった。

442:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/08 13:08:44
オータムナルって濃い感じ?
サングマってどんな特徴あるの?

443:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/08 14:10:12 +4xSEzYI
>>442
色は少し濃く出ます。
味は落ち着いた味です。

444:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/08 22:31:09
>>443 レスどーもです(^^)
いつもセカンドばかり飲んでいるから
オータムナルはどんな味だろう・・・と気になってね。
で、2005って、あえての2005?

445:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/08 23:02:47
買えばいいじゃないか・・・

446:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/09 08:53:36
買わないでしょ、2005のオータムナルなんて。
普通2007のセカンドフラッシュ買うだろう。
わざわざ古いの買ってどうする?

447:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/09 10:23:11
>>446
安くなってる(800円/100gくらい)なら、買っても良いかな<2005オータムナル
2007セカンドは、まだ数がそれほど出回っている訳じゃないしね。

2006オータムナルなら普通に買うでしょ?

448:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/09 11:50:58
一昨年〜去年買ったのがまだあるのかもしれないしね。

449:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/09 12:43:46
2005年のサングマオータミナルはアミーゴスの福袋に入っていたからね。
しかも、いまだに福袋売っているし…


450:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/09 13:58:43
サングマはファーストとオータムナルを少ししか飲んだことがないんだけど
バランスが取れてて飲みやすいってだけでこれといった印象がなかったな
サングマって名園といわれれば必ず挙げられるけどそんなに美味しいの?

香りに特徴がないしいまいち農園ものを飲んでるって感じがしないんだよね

451:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/09 16:00:56
オータミナルってなんだ?
オータムナルだろ?もしくはオータムフラッシュ

452:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/09 16:04:08
>>450
サングマといっても広いので、ロットの違いでかなり差があるんだけれども。
とりあえず、リーフルの「ヤマダバリ」辺りを試してみると、サングマの印象変わると思うよ。

453:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/09 16:08:10
どこの茶園が一般的に美味いのだろう
手当たり次第に試すしかないの?
マーガレッツホープ?キャッスルトン??

454:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/09 16:18:15
>>453
その二つ以外にも、サングマ、タルボ、プッタボン、リシーハット、ジャンパナ辺りは名園として
名高いね。
でも、ダージリンの農園物で「一般的に美味い」ってのはあまり当てはまらない気もする。
ヴィンテージワインと一緒で。

455:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/09 16:30:51
>>454 人それぞれって事ですかね。
名園、教えて頂いてありがとうございます。
リーフルで少量かって、色々試してみます

456:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/09 21:06:33
オータミナルって、オータムナルのインド訛りだってどっかに書いてあった。
アミーゴスのサイト行ってみな。何カ所もオータミナルって書いてある。

457:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/09 22:05:48 EJvxyuDj
うちの近くでトルコ産紅茶が買える店発見
やったね!
アールグレイなのに、アールグレイっぽくないのもいい感じ

458:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/09 22:14:27
アールグレイなのにアールグレイっぽくない?
それって、イイの?;

459:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/09 22:28:51
オータミナル?ターミナル?w
わざわざ少数派の呼び方にこだわる理由は?
知識を知らしめる為?
分りやすいように統一すればいいのにね。

460:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/09 22:41:03 EJvxyuDj
>>458
きついアールグレイは苦手
でも、ちょっと香るのは好きなんで

とはいえ、あれホントにアールグレイなのかなぁ・・・
缶にはアールグレイって書いてあるし、
フレーバーが0.5%入ってるらしいんだけど、
ほんとに弱い香りなんだよね

以前買ったティーバックのアールグレイは、
フレーバーが3%以上入ってたけど、
きつい訳じゃなかったから、
0.5%はかなり弱めなのかも


461:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/09 22:41:32
>>459
そんな事ここで訊いてもしょうがないんじゃね?
>>449は商品名として表記されてたもの書いただけだろうから
普通にアミーゴスにメールして訊けば?

462:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/09 22:43:22
キャッスルトン2006オータムナルだけはオータムナルって書いている。
でも、説明文の中1箇所だけオータミナルになっている。
多分、オータミナル?という問い合わせが多かったのだろう。

463:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/09 22:45:02
通じればどっちでもよかろう

464:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/09 22:47:13
>>460 じゃあ、アールグレイ風味って感じかな?(^-^)

465:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/09 23:30:50 EJvxyuDj
>>464
うん
トルコ産紅茶はほのかに甘くて飲みやすいよ
広く売られていないのが残念
トルコのお茶生産高は日本の倍以上あるのに、
なんであんまり出回らないのかなぁ

466:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/09 23:30:53
>>459
ありがちな外来語の表記揺れとしか感じないけどな

467:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/09 23:43:34
トルコ産が飲んだことないなぁ。
インドばっかり。

468:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/10 03:51:08 EWlVdfG+
ネパール紅茶ってのもあるよね

469:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/10 05:06:36 iASIDmkh
【総連】「安倍一味には負けない」総連弾圧に対して措置取る…朝鮮外務省代弁人声明
スレリンク(news4plus板)l50

470:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/10 08:26:37
>>468
インドネシアのジャワティーというのもある。
お茶は世界中で作られてるよ。
産地名を掲げて付加価値になるかどうかってだけで。

471:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/10 12:34:04
シンビーノ ジャワティーストレートが美味しいから
茶葉も美味しいのであろうか?
売ってるの見たことねーけど。


472:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/10 19:53:20
>>465
自国で消費する量が多い&日本での需要が少なく、扱う業者も少なめ

ってとこじゃね

473:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/11 11:21:19
セレクティーのジャワティー買ったことあるけど、ストレートで飲むにはちょっと物足りない…

474:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/11 15:16:06
マレーシア・キャメロンハイランドのBOH TEAが好きだったな
日本だと通販以外ではなかなか買えないのがかなしい
フレーバーは成城石井で見たけど、普通のやつも扱って欲しいよ

475:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/11 21:32:10 XWsAPcNW
>>474
普通のも売ってるよ
ティーバックだけど

成城石井以外でも、
スーパーで時々見かける

476:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/11 21:43:45
>>475
都下だけど見た事ないなぁ。
何処のスーパー?

477:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/11 23:17:51 XWsAPcNW
>>476
自分は名古屋なんで東京の事情はよく分からないです
BOH TEAティーバックの輸入元が名古屋の会社らしいので、
もしかしたら名古屋では入手しやすいのかも

名古屋の成城石井なら確実に入手できるから、
東京の成城石井にもあるはず
420円だった記憶

478:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/12 08:40:49
国産紅茶はどうなんですかね。

たしか「日本の紅茶」を作ろうと農業試験場が紅誉(べにほまれ)とか紅富貴(べにふうき)とか
紅茶のための茶の品種改良に励んでたはずだけど、
なんかこないだ調べたらどこでどう間違ったのか
粉末にされて花粉症治療薬に仕立て上げられてたんだけど・・・

世界最高の日本の紅茶を作ろうって気概はどこいった(´・ω・`)

479:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/12 09:08:43
>>478
リンアンにこんなバックナンバーがある
URLリンク(blog.mag2.com)

感想で日本のにはほとんど触れられてない
お察しください

480:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/12 19:47:56
国産紅茶、去年埼玉の茶園が作っているものがとても美味しかった。
期待して今年も購入してみたら、びっくりするぐらい味が違った。
去年のほうが正直旨かった。どうすんべコレ。

481:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/12 22:54:07
必ずじゃないけど国産を持ち上げてるヒトって少々空気の嫁ないタイプが多い。


482:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/12 23:54:28
空気なんか読んでたら売り込みなぞできんのだろ。

483:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/13 01:40:02
今年のリーフルのセカンド、飲まれた方いらっしゃいますか?
購入したいと思っているので、感想などお聞きできればと思います。



484:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/13 04:41:40
>>483 マーガレッツホープのクローナルの方、買って飲んだよ
香りがよく美味しかったけど、ダージリンは人によってさまざまだから
試飲して買ったほうがいいと思うよ。

485:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/13 04:49:14
↑マーガレッツホープのマスカテルの方だったw
ナムリンのクローナルもかったから、間違えてしもたw
6gを色々買って試飲してみるのもイイと思うよ。


486:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/13 08:28:08 rFAcVTxe
緑茶をいつも取り寄せているところからおまけで「嬉野紅茶」をもらったけどいまいちだったな。
全体的に希薄な感じだった。

487:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/14 00:55:03
483です。
484さん、ありがとうございます。
試飲して買ったほうがいいのですが、ちょっと吉祥寺は遠いのです。。。
マーガレッツホープは好みの紅茶であることが多いので、
私も買ってみます!


488:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/15 07:26:18
マヤティーのSFはいつごろかなあ…。
店長の部屋に二種類入荷予定と書いてあるけど、どこのだろう?

489:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/15 08:34:30
>>488
去年よりも品質落ちてるって書いてあるね・・・
なんかダージリン年々落ちて行ってない?

490:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/15 11:15:27
この書き方だとどちらにもとれるような。
「ない」まで入れれば、去年ほどの出来ではない。
「では」で切れば、去年ほどの出来だと。


491:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/16 12:56:11
GCLEFは今年は上出来って書いてあったけどな。

492:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/16 20:34:39
去年はがっかりだったな。

493:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/17 10:51:02
去年のジュンパナは甘い香りと深いコクで素晴らしかったよ。

494:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/17 14:36:26
だれか酸素10倍のミネラルウォーター系で紅茶いれたひといない?
水に空気含む量は圧倒的なハズなんだが…

495:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/17 15:12:11
空気と酸素はまた違う気がするんだがどうだろう?
そもそも空気が含まれているといいって説はどういう理由でなんだろう?
水に空気が含まれてるとどういいの?

496:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/17 18:27:15
通常の水に多く含まれる空気は炭酸ガスだろうから
酸素が10倍だからといって含まれる空気の量が圧倒的に多いわけではない気がするが

497:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/17 21:48:07
酸素バーとかサプリメント酸素缶とか流行ってるみたいだけど馬鹿丸出しだよねぇ。
酸素って猛毒なのに。

498:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/17 23:19:42
酸素100%の気体が出てくるとでも思ってんのか?

499:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/18 01:36:19
>>497
( ´,_ゝ`)プッ

500:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/18 11:14:48
馬鹿丸出しはどっちか。
一目瞭然だなw

501:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/18 11:16:17
>>497
> 酸素って猛毒なのに。
猛毒?猛毒ねえ・・・んじゃ、水も猛毒だね。飲まない方が良い。

純酸素の過剰吸入が危険なのは確かだがね。

502:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/18 11:18:53
水にいくら空気が多く入っていたところで
(酸素も同じだけど)
沸騰させた時点でまったく関係なくなるよ
だから水道から出した時点でいくら
空気が多く含んでいてもヤカンに入れて
沸騰させたら終わり。

503:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/18 11:27:47
>>502
100℃の液体の水における飽和量は0じゃないから「沸騰させたら終わり」って
のは無理があるよ。
常温とは比べものにならないくらい減ってるけどね。

504:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/18 12:43:22
教えて!goo 汲み置きの水の空気について
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

汲み置きの水が空気の溶解度が増えるかどうか。
飽和度(これ以上は溶かすことができない限度)は温度が上がるほど、
小さくなります。お湯を沸かすとき、本当の沸騰の前に白っぽい細かな泡が上がる現象。
これは溶存空気が逃げ出しているのです。
これに較べると、水道管から出たばかりの水と
汲み置いた水の差異は問題にならないほど小さいはずです。
つまり紅茶を入れるのにお湯を一旦沸騰させているのなら、
それ以前に一晩おいたかどうかは無関係です。
塩素の残留など、別のことも味には影響していると思いますが、限定的に回答します。

505:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/18 14:32:57
>>501
純酸素が危険なのと同様に純水も危険だよ
飲むと胃壁がぼろぼろになるとか聞いたことあるし。

実験室の中以外だとそんなもの存在しないだろうけど



506:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/18 14:40:02
>>505
> 飲むと胃壁がぼろぼろになるとか聞いたことあるし。
ソースプリーズ。
「危険だよ」と言い切るからには、何らかのソースがあるはずだよね?

水にも窒素にも酸素にも致死量があり、過剰な摂取が体に良くないのは常識だが、
そうなると、世の中には「毒」じゃない物は存在しなくなる。
「猛毒」の定義を書き換える必要があるな。>>497に従えば。

507:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/18 15:01:43
>>506
酸素は非常に活性であり、生物にとっては恐ろしく危険な猛毒である事は、小学校の理科で習う常識。
そんな事も知らないってどれだけ馬鹿ですかw

508:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/18 15:11:32
>>507
・・・馬鹿ですか?
「毒」
Wikipedia項目リンク

酸素原子のみによる分子である「オゾン」は確かに毒物ですな。

509:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/18 15:24:46
くだらねえ〜。
ゴールデンルールはおまじないみたいなもん。深く考えちゃダメ。

510:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/18 15:27:10
>>508
酸素は、電気陰性度が3.44とフッ素に次いで2番目に大きい元素であり、希ガスを除くほとんどの元素と化合物をつくる。
酸素分子は不対電子を持つ常磁性体であり熱力学的に非常に反応性の高い不安定。
酸素分子は生命発生以前は存在せず、すべて植物の光合成由来。
酸素は、呼吸をする生物によっては必須であるが、同時に有害でもある。
呼吸の過程や光反応などで生じる活性酸素は、DNAなどの生体構成分子を酸化して変性させる。
純酸素の長時間吸引は生体にとって有害である。
未熟児網膜症の原因になったり、60%以上の高濃度酸素を12時間以上吸引すると、肺の充血がみられ、
最悪の場合、失明や死亡する危険性がある。

そもそも原始地球の大気は二酸化炭素と窒素で構成され、酸素分子は存在していなかった。
原始地球生命は炭酸ガスの大気の中で誕生し発展した。
ところが27億年前、突然変異により葉緑体を持つに至ったストロマライトという藻類が生まれる。
今ある全ての植物の祖先だ。
このストロマライトは恐ろしい事に、二酸化炭素を消費して自分のためのエネルギーを作る過程で、
それまで地球上に存在しなかった酸素分子という恐ろしく活性な毒物を産生・廃棄した。
二酸化炭素の中で生まれた地球型生物にとっては、これ以上無い環境破壊。
酸素という猛毒による大気汚染によって地球上のすべての生物があわや滅亡の瀬戸際まで追い込まれた。
だが絶滅寸前、逆にその活性なガスである酸素をエネルギーとして活用できる機構を獲得した生物が誕生する。
現在我々の細胞の中に共生し、酸素を消費してATPを産生しているミトコンドリアの祖先だ。
かくして高酸素適応型の新生物が繁栄し現在に至るわけだが、
不可欠なエネルギー源になったからといって、酸素が地球型生物にとって恐ろしく有害な毒物である事には変わりはなく、
ガン、老化などをはじめ常に肉体を破壊し続けている。

511:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/18 15:32:23
>>508
馬鹿丸出しだなw
酸素は必要悪。
無ければ生きていけないが、同時に吸えば吸うほど肉体も遺伝子も破壊されていく猛毒でもあるんだよ。

512:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/18 15:44:52
元素と分子を一緒にしてる変な奴発見。
毒って言葉の定義すら分かってない。

有害=毒だと思ってやがる。

513:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/18 15:46:17
>>512
苦しくなってヘリクツに逃げたかw

514:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/18 15:54:50
(´・ω・`)どうでもいいけど、お前らたまにはスレタイを読み返してください。

515:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/18 16:01:53
DHMO について語ろう だっけ?

516:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/18 16:14:23
(´;ω;`)紅茶の【マターリ】スレです・・・

517:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/18 18:03:49
で結局茶淹れる水に空気が含まれてるといいっていう理由はなんなの?

518:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/18 18:36:23
水道内の圧力で通常よりほーんの少しだけ
空気(二酸化炭素が主)が入ってるけど

一回沸騰させたら
汲み置いた水と替わりないよってことだよ

やかんからポットに入れるときに
いかに泡が立つように入れてやるかが
重要なんだと思う。

519:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/18 18:46:55
理由はなに?
やっぱりジャンピングさせるため?

520:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/18 18:51:19
欧米より何百年も長く幅も広い茶文化を持つ中国や日本で
空気がどうこうジャンピングがどうこうなんて理論が存在してないんだから
そんなの関係ないって事だよ。

FOPどころじゃない、ホールリーフの烏龍茶を淹れるための中国の茶壷が
そんなジャンピングとかできるような大きさじゃないって点だけ見ても
ジャンピングなんて何の意味もないデマだってわかる。

521:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/18 19:01:37
いやいや自分は本当に効果があるのか知りたいわけじゃなくて
なぜ水に空気だとか高いところから注げとか言われてるのかを知りたいんだよ。

522:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/18 19:03:32
おれは毎日、酸素吸ってるけど大丈夫だよ。
猛毒?

523:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/18 19:07:39
>>521
宗教に理由は必要ない。
ただ信じなさい。

524:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/18 19:09:15
ポット内の水流を大きくすれば
中の紅茶の濃度を一定にするからかな?

525:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/18 20:29:15
>>521
そっちのほうが美味しいからじゃね?

526:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/18 20:52:34
>>505
で、蒸留水はどう危険なんですか?

527:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/18 21:23:04
いろいろやったほうが美味しいように思えるし

実際は違う

528:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/19 00:03:23
>>521
イギリスで紅茶飲む時はそうした方が美味いから、じゃない?一応ゴールデンルール
っての作ってるんだから、やり方を追求したか儀式的なものかは知らんが何かしら理由
はあるんじゃないかな
ただ日本でそのやり方をやっても合ってるかどうかは・・・

529:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/19 00:24:14
>>526
超純水と蒸留水はだいぶ違う。
だいたい茶器のような不純物まみれの容器に入れて茶葉入れた時点で純水もくそも無いと思う。

530:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/19 02:45:55
>>528
ゴールデンルールをデッチアゲたのは
日本紅茶協会
~~~~~

531:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/19 18:21:36
>>530 世界中にあるってば、、、

532:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/19 18:42:40 M87GfXso
ゴールデンルールに沿うと
渋すぎて飲めない;

533:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/19 18:53:31
>>531
「英国」の次は「世界中」ときたかw

534:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/19 18:55:26 M87GfXso
あのルールって、英国の水だから合ってるんでしょ?
日本の水でやったら、渋すぎない?

535:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/19 19:01:16
>>534
だから英国とか関係ないからw

536:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/19 19:33:23
日本紅茶教会が「英国式」と称して広めた「ゴールデンルール」なるもの。
しかし調べていくと、どうもおかしい事がたくさん。

まず、いくら調べても日本以外に紅茶のゴールデンルールなどというものが存在しない。
お茶のFive-rulesなるものは見つかるが、
これは日本紅茶教会が細かに規定しているような淹れ方などではない。
基本的な心構え程度のもの。
いわく、1.良い茶葉を使え 2.ポットは暖めろ 3.茶葉は計れ 4.新鮮な湯を使え 5.充分に蒸らせ これだけ。
茶葉は何g使えとか、抽出は何分間とか、ポットのための一杯とか、何もなし。

さらに、その出典はどこになっているかと調べると、
ウィリアム・ユーカースの『お茶のすべて』という本だという。
さてさてそのウィリアム・ユーカースなる人物を調べてみるとまたおかしい。
なんと、英国人でもなんでもない、
ちゃきちゃきのフィラデルフィア生まれの生粋のアメリカ人で、
おまけにコーヒー通のニューヨークタイムスの記者だというw
以前に出した『珈琲のすべて』という本が大ヒットし、これに味をしめたユーカースが、
調子に乗って出した第二段が、くだんの『お茶の全て』という本らしいのだw

そんなアヤシゲなアメリカ人の本を権威としてハク付けに使い、
「本場英国流」と大嘘こいて日本紅茶教会がデッチアゲたのが、
紅茶のゴールデンルールなるシロモノだったわけだw

537:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/19 20:20:04 CjhekHJu
ループしてね?去年の今頃も、
本場英国セレブ、フードファディズム、疑似科学、な流れだった。

538:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/19 20:30:50
>>536
すごいね、それ。

インストラクター養成の為に
なにかでっちあげたかっったんだろうか・・

539:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/19 20:56:38
次スレ立てる時は、テンプレに入れとけww

540:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/19 22:43:45
”紅茶協会”のある産地それぞれにありますよー

何かに詳しいヒトが物事を広く見ているかどうかの良い例だな
自分で調べた結果が全てと思うのだね

541:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/20 00:01:31
ゴールデンルールはでっち上げってことでFA?

542:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/20 00:05:46
>>541
正しかろうがでっち上げだろうがどうでもいい、でFA。

543:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/20 00:19:01
ゴールデンルールがないと
アホなインストラクターが失業しちゃいますからね。


544:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/20 01:03:00
>>543 本当ですねー。
稀にいるマトモな方以外は何も話せなくなりそう。

545:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/20 13:42:35
シルポのアッサムCTC入荷はまだ先なんだろうか・・:

546:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/20 15:28:33
でももう取り消せないくらい広まってるよねw


547:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/20 18:23:02
ゴールデンルールが日本紅茶協会のでっちあげだって…?

\(◎∠◎)/オウ〜ビックリデース
みんなにでっち上げの事実を広めよう。
紅茶教会まじむかつくんだけど。

548:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/20 18:32:22
>>547
>紅茶教会
ワラタ
紅茶教を布教したわけだ?

549:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/20 18:52:46
血と肉としてワインとパンでなく
紅茶とスコーンかな?

550:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/20 19:38:19
ニルギリ、ディンブラ、ヌワラエリアで、今年のお勧めを教えてください。

551:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/20 20:16:41
本場のダージリンの人たちって
どんな感じで飲んでるんだろう。

あっちの人たちは水道もないから
新鮮な酸素たっぷりのお水ないけど

552:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/20 20:25:17
>>551
NHKのBSで以前どこだったかのダージリン茶園のマネージャーの家にお邪魔してお茶ふるまってもらってたけど
ポットに茶葉ドカッと入れて、お湯ジャバジャバーっと注いで、
なんとポットにスプーン突っ込んでバシャバシャかき混ぜまくってたよ。

つまり好きなように飲めって事じゃないかなw

553:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/20 21:06:33 LFJKxe2b
ティーテイスターはあの独特の抽出器具で茶葉3g150ml、5分待ちで濃いのをもぐもぐ

554:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/20 21:17:14
>>552
そういえばそんな感じの見たことあったかも
ダージリンの人はポットのなかで
木の棒みたいので途中で混ぜてた

555:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/20 23:36:07
へぇ〜向うの人は混ぜるんだ?
湯中の茶葉には触れるなっていうルールwも眉唾なのかな?
一般的にはエグミが出るから触れちゃいかんといわれてるよね。

556:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/21 00:11:18
この前ポワロやってたけど野外でお茶を振舞ってるところがあったけど
お茶はカップの底に溜まってた(底に溜まった茶葉の乱れ具合で占いしてたw)
テイスティングカップみたいな淹れ方してるみたいだ
茶漉しを使わないのが意外だったな

557:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/21 00:56:47
茶葉で占いなんてなんか日本の茶柱に通じる感じしておもしろいな

558:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/21 09:36:54
へえ、産地の人達って煮出して飲むんじゃないんだ・・・

559:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/22 22:05:49
結局自己流でいいって事かね?

560:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/22 22:41:17
その方が楽しいね。味も香も感じ方は人各々だし

561:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/22 23:08:40
言われた通りにしておいしくできればそれで十分だけど、
もし押しつけで好みじゃない味になるなら、自己流でも好みの味にした方が良いに決まってる。
自己流でまずけりゃ話にならんが

562:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/23 09:46:25
全く知識のない人は自己流でいいと言われても、途方に暮れるよね。
だからとっかかりの基準として利用するべきなんじゃないかな。
で、好みの味にならなければ、そこからアレンジしていけばいいんだし。

563:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/23 11:06:24
好みの味かあ。
みなさんは摘出時間どれくらいにしてる?
自分は基本3〜4分くらいで
大振り茶葉は長めブロークンとかの細かめは短めにしてるけど。

564:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/23 15:34:39
自分は茶葉6gで400〜450ccぐらいで飲んでるな。BOPで3分、OPで5分蒸らす感じです。
ゴールデンルール・・案外気にしています(笑)

565:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/23 15:35:49
私はとにかく渋いのがイヤ、でも味はミルクに負けない濃い目、が好みなので
茶葉2倍、抽出時間は2分。

566:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/23 17:58:47
ミルク多めに入れたら渋み自体消えない?

567:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/23 20:42:50
チャイにすれば解決しない?

568:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/23 21:38:41
茶葉2〜3g、お湯350cc、蒸らし時間5分〜適当ってカンジ
基本的に茶葉少な目+お湯多目+蒸らし時間多目にして渋みを出さないようにしてる

569:565
07/07/24 12:02:31
色々やってみたけど、私には↑がしっくり来たんだ。
渋み・雑味ナシ、濃い目、後味スッキリ舌に残らない感じ、にしたいからかも。

570:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/24 14:04:15
皆いろいろ試行錯誤やりつつ楽しんでるのね^^

571:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/24 17:01:59
>>565
毎日紅茶飲んでると渋みにおそろしく鈍感にならない?
むしろ渋くないとお湯飲んでるようでまるでものたりない。

572:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/24 21:52:44
>571
わかる
家族に一口頂戴って言われて飲ませたら、自分では普通のつもりだったんだが
「何これ、にが!マズ!」って言われてしまった…

573:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/24 22:10:36
飲んだ後、水で口を雪ぐと渋さがやっとわかるw

574:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/25 00:54:50
渋みが強いと香りが判らなくならない?

575:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/25 01:05:29
>>571-572
あ、やっぱりそういうことってあるんだ・・・_| ̄|○

576:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/25 11:40:08
喫茶店とかかふぇーの紅茶味しない。特にアイスティー。
これって店が悪いんじゃなくて、私の舌がおかしい?
別に毎日ガバガバ紅茶飲んでるってわけじゃないけど・・・。

577:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/25 12:13:30
>>576
大丈夫、あなたの舌はまともだよ。
紅茶が美味しい喫茶店やカフェなんてほとんど無いから。

578:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/25 20:05:50
ポットで出てきたからラッキー!と1杯目はストレートで頂き
「う〜ん、味ない?うすい?」
2杯目は多分渋いはず〜とミルクピッチャーを目の端でチェックしつつカップに注ぐ
「あれれ〜?・・・」
蓋を開けて茶場が入ってないよぉ〜ってな事は日常茶飯事^^

579:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/25 20:27:59
>>576
全体的に薄いよな。

580:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/25 21:22:30
マトモに淹れた方がクレーム来るんだよ、苦い渋いって。

581:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/25 21:42:13
ゴールデンルールに戻るけど
私の読んだ本には「お客様の前で注ぎます」「〜このようにして供します」
一貫してこういう感じ。つまり人にいれてあげる事前提なんだよね。

それなら、一定のルールが必要なのもまあ分かる。
(ルールの中身が正しいのかは別として)
上でみんな言ってるように、自分の味を追求すると極端な方に行くもんね。
自分で飲む分には別にいいけど。

582:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/25 22:43:01
ゴールデンルールだけが正解じゃない 銀閣寺・修学院 アッサム
URLリンク(gourmet.kansai.com)

583:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/25 22:49:31
アッサムは京都で一番紅茶が美味しいお店だと思っている。

584:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/07/25 23:06:44
鉄瓶使うんだ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4543日前に更新/180 KB
担当:undef