【神戸】南京町の美味しい店【中華街】 at GURUME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:食いだおれさん
08/06/04 21:30:44
>>799
いやいや、この店は確信犯ですよ。

801:食いだおれさん
08/06/04 22:39:44
>799
結果として、お客さんが不満をもった以上、店側にも非があると思います。
要するに勘違いも甚だしいって所でしょうか。
お客の満足(価格・味・雰囲気)など色々ありますが、お客が求めてるのは手軽で普段自宅では味わえないもの・・・です。その要求を満たす店は南京町でも生き残り出来ると思います。だからせいぜい予算は5000円まで。
その予算内でお客が満足すればこんな文句はでないでしょう。
要は会計の時に一人当たり一万円になり、こんなはずじゃ〜なかった!!になるのです。
一万円あれば第一楼に行きますよ。

802:食いだおれさん
08/06/04 23:14:04
>>801
店に選択を任せる場合は当然予算を伝えるべきだろう。
任せはしないがお勧めを聞いただけなら、価格を考慮した上でオーダーする。
これが当たり前の対応じゃないか?

あなたがせいぜい予算は5000円までとか一万円あれば第一楼に行くというのはもちろん自由だが、そんなことは店が勝手に憶測することではない。
予算は5000円までとか思っているのであれば、きちんとそれを店に伝えるべきだろう。

803:食いだおれさん
08/06/05 07:45:03
>>802
たしかに私自身の体験ではないので、憶測で話を進め誤解を与えたかも知れません。
まあ、コ−ス料理(昌園さんもあると思うのですが)でしたら予算に併せて3000円のコ−スとか4000円のコ−スとか選べばいいだけですが、アラカルトで食べたい・・・とか、この店の自慢料理を食べたい(あくまでリ−ズナブル)というニ−ズもあるわけです。
まあ、結果として注文した側が「こんなはずじゃ〜なかった!」と思っている人がいることも店側も真摯に受け止めないといけません。他の掲示板では店員に高いメニューをゴリ押ししてきた(食べログより)という事実もあります。
ただ、最終的に「断りづらい人間」は、やはり802さんの言われる通り、予算を告げるか、コ−ス料理にすることをお勧め致します。

804:食いだおれさん
08/06/05 09:04:48
>>797-798
注文もしていないのに勝手に持って来たのなら、
クレームつけて、断るのが当たり前ですよ。
私なら、その時点で店を出ますね。

805:食いだおれさん
08/06/05 09:46:32
オレなら、伊勢エビやアワビが出てきた段階でサイフの中身が心配になるし、
接待やデートに使ってたのなら、席はずして料金を確認しに行き予算も伝える。
そこまでやれば、店側で協力してくれないところはないよ。
もちろん多少の屈辱感を覚えるかもしれないが、それは度胸で補完。
店のせいにするのは野暮ってもんさ。

806:食いだおれさん
08/06/05 10:22:17
>804 >805
なんか話が別の方向に行っているみたいで。
決してお店はお客の承諾なしに料理は出してないと思います。


807:791
08/06/05 13:29:56
詳しく説明します。
俺:「おすすめは何ですか?」
店:「コースがいいですよ〜いろいろな料理がありますから」
(ただし、そう言っただけ。内容や値段を示すことは無かった)
俺:「ではそれをお願いします」

前菜に伊勢エビが出てきた時点で「?」と思ったし、値段も気になったけど。
値段も確認せず注文した我々にも非があったと思いますよ。
そういう訳で、以来メニューで料金を確認してから注文しています。

808:食いだおれさん
08/06/05 14:05:55
>>787
なるほど納得しました
震災後栄町で働いていてよくランチに行っていましたが
いかにも観光客な人たちがなぜかイセエビや鮑を相席の混雑した中で食べていて
どうせならもっとゆっくりと食べられるお店に行けばいいのにって思っていました
でも昌園のチャーハンとワンタンのセットは美味しかった

809:食いだおれさん
08/06/05 14:09:32
>>807
ありがとうございます!
いままで憶測ばかりで話が進んでいたので、真相がわかりました。
要は、おすすめが「コース」で、807さんが人がいい事を利用して一番高い
コース料理を出してきたわけですね。(まあ、おすすめには違いないが)

ひとつ疑問ですが、万が一持ち合わせのお金が足らなかったらどうする
つもりなんでしょうか?(そういう方もいるかも知れません)。
JCBやVISAカードがあれば、問題ないかも知れませんが・・・。

810:食いだおれさん
08/06/05 15:00:24
>>807の流れだと、「不親切」ではあるけど「悪質」な店ではなさそうだな。

俺:「おすすめは何ですか?」
店:「コースがいいですよ〜いろいろな料理がありますから」
俺:「コースだとおいくらくらいになりますか?」
店:「3000円から10000円くらいで、ご予算に合わせてお作りしますよ」
俺:「では一人5000円くらいでお願いします」
店:「かしこまりました」

だったら、文句なしの流れだと思う。というか、普通はこうだと思うが・・・。

811:食いだおれさん
08/06/05 15:44:04
>>807
>値段も確認せず注文した我々にも非があったと思いますよ。

まさにポイントはこれ。ここにつけ込んでる。>>800さんが言うように確信犯。
コースは一人8000円から。メニューには書いてない。一人8000円ともなれば、
普通の店なら、後で揉めない為にも値段を言うのが当然。
807さん、あなたは全然悪くないですよ。

過去にイイミミに何度も苦情が載っている。

812:食いだおれさん
08/06/05 15:46:19
>>810
810さんの言われる通りの接客マニュアルであれば、全然問題はなかったん
ですけどねえ。残念です。
普通のラーメン屋みたいに、ラーメン単品しか扱ってない店なら、この程度
の接客しかできない店員でも良いかもしれませんが、1人1万円近くの
お金を貰っているコース料理のお客には、
1)取り皿を料理ごとに交換に行く
2)料理の進行具合も考える(一度にどんどん出さない)
3)最後のデザートまで気持ちよく食べていただく
4)お客さんの様子にも注意を払う
  (食後、お客さんが胃腸薬などを飲まれそうになったらすぐに水を
   持っていくとか)
・・・・やはり中華丼のお客さんもお客さんですが、そこまでの接客サー
ビスが整っていて、初めて伊勢海老やアワビといった高級素材も取り入れ
たらいいと思うのです。

いまのような接客だったら、反対にそんな高級素材を扱うのもどうか??
とも思います。

813:食いだおれさん
08/06/05 15:59:20
>>811
811さん。びっくりしました。
コース料理が8,000円からって本当ですか??
もしそれが本当なら、前言を撤回します。
こんな店の店主が元南京町振興組合の理事長なんて許せませんね!絶対。

814:食いだおれさん
08/06/05 20:15:33
>>810
同感。
確かに不親切ではあるが、悪質とは言えないだろうね。
予算を伝える・値段を確認するという、客としてごく基本的な対応をしていれば問題は起こってない。
俺にしてみれば、値段もわからずに「ではそれをお願いします」なんて返事はあり得ない。

ただ、>>812の言うように、その値段をとる店として不親切であるのはやはり良く無い。

悪質とは全然思わないが、接客レベルが価格に見合ってない店なんだなあ、とは思う。

815:食いだおれさん
08/06/06 00:51:41
>>814
この店の事知らんようやね。少し認識が甘いちゅうか、今時こんな店があるのが信じられへん
やろうけど、もう二十数年前からここで言われてるような商売の仕方をしている。毎日ね。
>>810の応対が正解なのは同意やが、ええか、向こうは百戦錬磨。客が聞かん限り
向こうから絶対値段は言わへんし、値段の話に持って行かへんような話術をする。
一人8000円もするコース、値段を提示しない時点で客との信頼関係は崩れている。
また、一品料理の客にも単価の高い、鮑、伊勢海老料理を上記と同じ手法でねじ込んでこようとする。

安い一品料理の客は最後の料理と共に伝票を席に持って来る。
(値段を提示していない鮑、伊勢海老料理の入っている客には持って来ない。)
コースの客は伝票を席に持って来ない。これがどういうことか分かるか?
大まかだが、上記のことは、地元ではかなりの人が知っているような内容の話。

816:食いだおれさん
08/06/06 00:55:18
>>807の店員って、日本語カタコトの中国人だったのかな。
それにしてもコースは8,000円からというのは高いな。

817:食いだおれさん
08/06/06 01:02:00
コース料理さえ頼まなければいいんじゃない?
少なくとも春巻定食と
チャーハンとワンタンのセットとは
好評みたいだぜ

818:食いだおれさん
08/06/06 10:08:07
>>817
一度お勧めの(笑)春巻き定食かお昼のランチを食べてきます。
ついでにメニューを見て偵察してきます。
それにしても、こんな店が8000円〜のコース料理を出してもいいものなのか?

819:食いだおれさん
08/06/06 20:22:53
定食をお得な「セット」に変える魔法みたいな荒業があるから
行く時は観光客っぽくして行ってみ

820:食いだおれさん
08/06/06 21:28:36
>>815
何度でも言うが、値段のわからないものを注文する時点で論外。

接客が良く無いのは言うまでもないが、店側が悪くて客は悪くないとは全然思えない。

821:食いだおれさん
08/06/06 21:51:02
>>819
学生時代は演劇部だったので、お連れさんと一緒にひと芝居打ってきますかww


822:食いだおれさん
08/06/06 22:02:57
>>820
あんたみたいに勘ぐり深い性格の人ならいいんだけどねえ。
そうじゃない人も多いんだよ。特に年配の方とかね。

823:食いだおれさん
08/06/06 22:09:02
なんか必死な奴がいるな

824:食いだおれさん
08/06/06 22:33:47
騙される方が悪いってのは中国人の論理。

825:食いだおれさん
08/06/06 22:41:10
たしかにオレオレ詐欺や円天市場、近未来通信などのマルチも、騙される方にも責任がありますが、今回の昌園はズバリA級戦犯であり、南京町の人々も知ってて知らんぷりならB級戦犯です。「客のせい」で終わらせたらいけません。

昔バブル時期やルミナリエなどの時期に、どの店も客でごった返し、なにを勘違いしたのか南京町の連中は「食わせてあげている」感覚になってしまい、その結果雑な接客で地元民が見放してしまった。
ここで店を擁護すると、南京町はそれこそ船場吉兆の道を歩くことになると思うが。

826:食いだおれさん
08/06/07 00:08:34
>>821
出来れば3人で行って、金持ち風を装い、料理に疎いふりをし、メニューをなかなか決められない様な
グル―プを演じれば、もっと楽しめると思うよ。それにしても、物好きだねぇw

827:食いだおれさん
08/06/07 12:06:48
>>813
811の人じゃないけど参考までに。
コース料理8,000円 その上は12,000円に跳ね上がります。

一品料理
鮑 8,000円(一個)
伊勢海老 8,000円(1尾)
色んな調理方法と味付けがあって、+他に入れる具材によって値段が上がる。
例えば秋には鮑+松茸の炒め物とかで、一品10,000円超えたんじゃないかな。
私や私の友人も嫌な思いをしてるので、行く事はもうないですけど。

828:食いだおれさん
08/06/07 12:11:00
アワビや伊勢エビが高いのは当然。
アワビなんかが入っていた日にゃ、桁ひとつ上がると考えたほうがいい。
この店でなくても、このくらいの値段はするよ。
まあ、店側が客の意に反してそれを出してくるかどうかは別問題だけど…

829:食いだおれさん
08/06/07 19:07:39
今日明日も多数の観光客が被害に合うんだろうね。
ほんと四川では地震の被災者が懸命に生きてるのに、南京町の銭ゲバ中国人はまるで蟻地獄のようにヨダレを垂らしながら獲物を待ってるんやね。

830:食いだおれさん
08/06/07 20:53:38
南京町HPにある一文
      ↓
町のあちこちから活気に満ちた掛け声が聞こえてくるのは、それだけでワクワクするもんじゃ。
しかし公共の場でのチラシ配りや目に余るような呼び込みをするのはどんなもんかのう・・・。
あなたも極端な呼び込みや客引きまがいの行為、チラシ配りには気をつけて、
自分がココ!と思うお店を見つけてくだされ。


結局、引っ掛かる方が悪いと。
通常なら、観光客の安全の為にも、南京町振興組合がこういうのを取り締まるべきなんだがねぇ。
南京町が、観光客にどういう態度で接しているのかよく分かる一文でした。

831:食いだおれさん
08/06/07 22:08:17
>>830
今回炎上しているのが振興組合の元理事長の店やからどうしょうもない。
先日逮捕された元防衛省の「天皇」と言われた事務方の役人位、権力者かも知れませんねぇ。

832:食いだおれさん
08/06/07 22:23:57
>>822
勘ぐり深いわけじゃなくて普通の対応だと思うけどね。
完全に店に任せるとしたら、何度も通ってるなじみの店くらいかな。

俺からしたら、値段のわからないものを平気で注文できる神経がわからん。
しかも一見で。


>>825
客のせいというわけではないし、店を擁護するつもりもない。
客が値段がわからないものを注文する寝ぼけた奴がいても、店が気をきかせていればトラブルにならないのは言うまでもないからね。
ただ、問題になったのは店が悪いだけとは全く思ってない。
客のせいだけと思ってないのと同じくね。

833:食いだおれさん
08/06/08 01:21:52
↑どうもこいつ、一連のレスについての読解力がないか、客商売がどういうもんかわかってないみたいだな。

834:食いだおれさん
08/06/08 08:11:37
えんざいのしんそうはっかく!URLリンク(wasechan.com) えみ

835:食いだおれさん
08/06/08 09:47:40
>>832の言うとおり。バランスのとれた意見だと思う。

>>833には、一連のレスを踏まえ、833の考える「客商売がどういうもんか」が
明確になるよう、>>810のような模範例を示してもらいたい。
大丈夫!お前になら出来るさ、833。

836:食いだおれさん
08/06/08 11:45:03
元理事長の店が信用を取り戻す方法はただ一つ!
店前に価格表示されたコ−ス料理の紹介した案内を置き、更に店内のメニューにもコ−スの価格を明記すること。
これで騙されたらお客にも非があるだろう。
まあ、とにかくここの店主は頭を丸坊主にして、毎朝商店街のゴミ掃除を率先して行い、商売なありがたさを一から勉強しなくては駄目。人を使うなんて30年早い!

837:食いだおれさん
08/06/08 12:23:17
>832のような人が、
オレは絶対ダマされないと言ってて
コロっとダマされるんだヨ。
832=835でしょ。
普通の常識持ってたら「客商売がどういうもんか」説明されなくても分かると思うんだけど。

838:食いだおれさん
08/06/08 12:39:37
>>832さん、このお店はねえ、接客の不手際から起こる、たまにあるトラブルではないんだよ。

839:食いだおれさん
08/06/08 12:51:58
最初に言っとくが南京町の人間は反日シナ人だからな
それをふまえて店に入った方がいいぞ

840:食いだおれさん
08/06/08 13:56:45
URLリンク(mbga.jp)

841:食いだおれさん
08/06/08 15:29:02
昔っから南京町にぼったくりの店があると聞いてたんだがここだったんか
神戸に行く奴がいる時は注意喚起しとくよ

842:食いだおれさん
08/06/08 16:08:47
832〓835
832・835は自作自演のマッチポンプだったんですね。
元理事長の店の工作員か、はたまた南京町で冷凍春巻を揚げたりブタマンを蒸したりしている露店売りの仕業か。

843:食いだおれさん
08/06/08 16:12:16
833はまだか?こいつの意見をもっと聞いてみたい。

844:食いだおれさん
08/06/08 18:01:58
南京町でオススメのお店を教えていただけませんか?
予算は高くても1人3,000円くらい。
コース料理がおいしいお店でも構いません。
北京、広東、四川等は問いません。広い意味での中華料理であれば。
数人で行こうと思ってますが、別に格式ばった集まりではありません。
どうぞよろしくお願いします。

845:食いだおれさん
08/06/08 18:46:53
814〓820〓832〓835〓843

846:食いだおれさん
08/06/08 19:38:19
>>845
確実に言えるのはそーだろうね。
どのカキコにレスするかは勝手だけど、コイツなんか不自然やん。

847:食いだおれさん
08/06/08 21:41:12
>>844
このタイミングでその質問はないな



848:食いだおれさん
08/06/08 22:00:59
話題そらしだな。
余程都合が悪いんでしょうよ。

849:食いだおれさん
08/06/08 22:31:02
南京町の世界一恥ずかしい中国人に告ぐ!
ボッタクリで騙した金やインチキ露店で稼いだ金を、速やかに四川大地震に全額寄附しなさい!

850:食いだおれさん
08/06/09 04:29:51
【四川省地震】 兵庫県、神戸市、コープこうべ、それぞれ見舞金100万円と支援物資や募金箱を設置[20080513]
スレリンク(news4plus板)l50

(略)

神戸華僑総会(鮑悦初会長)と神戸中華総商会(林同春会長)は、合同で支援金を送る
方向で検討中。林会長は「阪神・淡路大震災では海外の華僑から多くの支援をいただいた。
かなりの被害のようなので、できるだけ早く被災地に届けたい」

神戸・南京町でも、週末に観光客らに募金を呼びかける予定。過去には台湾や中国
・雲南省の大地震でも募金活動をしており、南京町商店街振興組合の曹英生理事長(51)は
「一過性のものではなく、長期的な支援が必要だ」と話した。

神戸新聞 (5/13 12:17)
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

851:食いだおれさん
08/06/09 08:41:40
>>844
またまた工作員の登場ですかww。


852:食いだおれさん
08/06/09 11:41:51
>>844
最近は行ってないのですが、雅苑酒家はけっこう美味しかったと思います。
ご予算に合うコースもあるようなので、HPで確認してみてはいかがですか。
URLリンク(www6.ocn.ne.jp) です。
内容が変更されているかもしれませんので、注文される際は念のためにお値段や
料理の内容を再確認した方が良いと思いますよ。
最近食べに行かれた方のご意見があればいいのですが・・・。

853:食いだおれさん
08/06/09 13:13:28
>>831
理事長ってのはチャイナタウンの顔役ってことか
やってることといいなんかダークだな

854:食いだおれさん
08/06/09 14:21:06
>>844〓852
また自作自演ですか!
もうマッチポンプはお断りします!
昌園の話題をそらす為、雅苑酒家をネタにさらすとは・・・

855:食いだおれさん
08/06/09 14:27:42
中華害

856:食いだおれさん
08/06/09 14:59:53
>>844-
>>852-

857:食いだおれさん
08/06/09 15:04:23
>>854に聞きたい。
雅苑酒家はええ店なんか?

858:844
08/06/09 15:43:57
>>852
何だかいろいろ言われてるみたいですが、お答えいただき、ありがとうございました。
HP参考にします。

859:食いだおれさん
08/06/09 16:52:41
854です。
一人二役が多すぎて困ったものです。
雅苑酒家はたしか20年前に南京町に移ってきたんじゃなかったかな。
以前は激戦区の中山手にあったはずです。
中山手といえば群愛飯店の本店を筆頭に火鍋で有名な良友、料理の鉄人にでた千代。
あと金宝酒家や東亜食堂、杏花村のカレ−ライスも人気あるし。
最近ではお粥で人気の杏杏や新愛園、順徳などが立ち並ぶ。
相当インパクトのあるものを出さないと淘汰されるながオチ。
雅苑はその激戦区から南京町に進出したお店ですね。
正直、中山手の店の時は全く目立たず、味もいたってシンプルな特徴がない店でした。
南京町店は入ったことがないですが、潰れず20年頑張ってるところをみると、一度ランチタイムにでも行ってみようと思います。
まあ、中華はとにかく炒飯。炒飯さえ食べればその店の味と方針がわかります。

860:852
08/06/09 17:22:01
>>859
852です。ちなみに私は844ではありませんw
私が雅苑酒家に行ったのは3年ほど前の話ですが、その時は美味しかったですよ。
最近は足が遠のいている南京町ですが、美味い店なら行ってみたいです。
ランチタイムのレポ、楽しみにしていますね!

861:食いだおれさん
08/06/09 17:46:26
>>860
すみません。859です。別の店と勘違いしていました。
雅苑酒家は新神戸駅近くの熊内にある店ですね。
お詫びして訂正致します。
ただ、熊内店にも2回ほど入った事があります。
感想は・・・・さっき、迷惑をかけたので自粛致しますう〜〜〜

862:食いだおれさん
08/06/09 18:53:05
南京町の臥龍殿はとてもウマイぜ〜
それに他の店とは一線を画するような特徴もある。大いにあるぜ!

863:食いだおれさん
08/06/09 23:55:06
南京町腐ってる

864:食いだおれさん
08/06/10 00:00:30
グルメ本を丸写ししたような859の書き込み。軽く笑ろてもた。
何にせよ、普通の流れの戻ってよかった。
ちなみに俺は、臥龍殿で「出される」もんは食べたないわぁww

865:食いだおれさん
08/06/10 10:03:11
まあ、雅苑酒家など20年前に出店した連中とか老祥記や民生みたいに
昔からある店ならまだいいが、最近出店した所は大変だと思う。
特に、老祥記のライバル(?)、世界チャンピオンの肉まん「皇朝」の
店舗、噂で聞いた賃貸料がものすごい数字。
あんな賃貸料を払えるのは皇朝だけ。
普通の店なら家賃・人件費・仕入れ代・・・を考えたら即撤退だろう。

866:食いだおれさん
08/06/10 12:41:32
吹っ掛けた不動産屋が悪いのか?
べらぼうな家賃を払うためにあこぎな商売する店子が悪いのか?

867:食いだおれさん
08/06/10 18:29:54
悪どい事してはるんですね南京町は。
何だか軽い眩暈感じたわ。

868:食いだおれさん
08/06/10 19:35:10
>>867
南京町の中国人に「大陸精神」はありません。
金儲け!金儲け!のことしか頭になく、その為ならボッタクリやインチキ
露店売りもなんでもOKな世界です。
もちろん味へのこだわり、ポリシーなど一切ありません。

869:食いだおれさん
08/06/10 23:42:15
中国人は生まれてから死ぬまで、朝起きてから寝るまで、嘘を吐く。
寝言でも嘘を吐いている。

870:食いだおれさん
08/06/11 00:19:57
んなアホな。
そこまで言うとかえって真実味がなくなるな。

871:食いだおれさん
08/06/11 10:10:21
平たく言やぁ信用出来んて様な、黄文雄氏の書籍からの抜粋でそ
黄文雄氏は神戸中華街・南京町からすれば敵だろうけどネ

「中国が嫌われる七つの理由」 文芸春秋-黄文雄教授

7つの理由とは、

1:自己中心的な国民性。
2:何事も自私自利の「ご都合主義」。
3:独善的である。悪いのはすべて他人。
4:責任転嫁がうまく、自己絶対無謬の独善意識。
5:他人不信、他人を欺くのは善である。
6:土匪の多い国。国内の犯罪の手口を国外でも使う。つまり犯罪の輸出。
7:「友好」とは他を卑下した勝手な自己基準であって、平等の基準ではない。

872:食いだおれさん
08/06/11 12:27:46
↑でも中華料理は美味いよ。
言いたいことはわかったから、南京町の美味しい店を教えてくれ。

873:食いだおれさん
08/06/11 13:04:40
あ〜うまかったわ。満足満足。
南京町の近くの日本料理屋でメシ食ってきたわ。

>>872あんた水曜定休日の店の人?

874:食いだおれさん
08/06/11 13:13:00
>>873
それにしても、いったい何が不満なん?
南京町で、誰かみたいに暴れたりせんといてや〜
どうせやったら、南京町の人にも参考になるよ〜な書き込みにせ〜へん?
なあ、そうせ〜へん?



875:食いだおれさん
08/06/11 15:16:34
広東省珠海市のレストランで10日、料理にゴキブリが入っていたため
激怒した客が従業員にゴキブリを食べさせるトラブルがあった。
11日で南方都市報が伝えた。

客からのクレームを受けて店側は料金を半額にするなどの提案をした。
しかし、客は納得せず、代金をタダにするか、さもなくばゴキブリ入り
の料理を食べても健康に悪影響がないか証明せよと要求。そこで店の
従業員がやむなくゴキブリを食べた。

ゴキブリを食べさせられた従業員はその後ずっと泣いており、同僚に
自宅まで送ってもらったという。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

876:食いだおれさん
08/06/11 17:26:55
>>873
水曜定休といえば、ボッタクリの元理事長の店。
今日覗きに行ったが、水曜で休みだった。
雅苑酒家も知らない間に引越ししてますね。
前までたしか焼豚の「和記」の隣にあったはずなのに、正直へんぴで
目立たない路地裏で、暗い感じで営業してましたね。

それより許せないのは「チラシ呼び込みババア」が3人も出現。
いつのまに増殖したのかな?正直福原のソープの呼び込みの方が紳士的
(っていうか呼び込み行為は風俗は禁止になったはず)。
下品も下品も下品すぎて話しにならない。
結局チラシを渡すのが目的ではなく、チラシを取ろうとした人を無理やり
その店まで連れ込むのが目的だった。
様子を伺っていたら・・・・・その下品な糞ババアに連れられた人々は
南京町の路地裏の「超超」という店に連れて行かれた。
「わかりにくい場所だけど、味は絶品あるよ!!」と絶叫するババア。
見苦しいにもほどがある。
カウンター席で、どうみてもラーメン屋の作り。本場中華をゆっくり
味わう店作りではない。
こういうチラシババアを取り締まらないとあかんで。
南京虫よりタチが悪いわ。

877:食いだおれさん
08/06/11 18:56:35
水曜日が定休日なら真っ先に思い浮かんだんだけど>>747
ここも理事でしょ

878:食いだおれさん
08/06/14 11:31:38
なんだか沈没船のことで日台間がきな臭くなてるよ。
台湾が宣戦布告したら、南京町はどうなるあるよ。

879:食いだおれさん
08/06/14 11:45:46
客商売がどういうもんなのか、早く教えてくださいエロイ人。
こちら素人さんなんで、さっぱり見当がつきませんょ。(・ε・

880:食いだおれさん
08/06/14 11:52:44
>>878
敵の敵も敵あるよ。


881:食いだおれさん
08/06/14 12:52:00
食べ歩きが一番!

882:食いだおれさん
08/06/14 14:45:13
>>881
また出てきたな。インチキ露店の工作員が。
ええか!原価2割以下の出来合い素材をただ揚げたり蒸したりしている
もののどこが本格中華やねん。恥を知れ!恥を!

883:食いだおれさん
08/06/15 08:27:09
URLリンク(wasechan.com) 統合失調症誤診 の疎明・原審は人権蹂躙! 証拠偽造して起訴した事件

884:食いだおれさん
08/06/16 13:09:54
結局、露店が一番やろ〜 安上がりやし。

885:食いだおれさん
08/06/16 18:24:36
>>884
わからん奴やなあ〜。
餃子の王将に行って「ゴマ団子」注文したら、冷凍庫からゴマ団子を取り出
してフライヤーでさっと揚げるわな。
南京町の露店売りしている素材は大抵これと一緒。
一部手作りもあるが、ほとんどが工場からの提案で
「南京町さ〜〜ん!今度黒ブタマンを企画してみました〜〜」
ってな按配で、仕入れ原価2割以下、それをただ単に揚げたり蒸したり
して200〜300円に化ける。こんなん中華と違うで!

886:食いだおれさん
08/06/16 18:30:17
>>876 >>877
当たってんじゃないの?
急にカキコなくなったしw

887:食いだおれさん
08/06/16 19:17:13
>>886
確かに。S園支持の書き込み野郎はどこかに消えて行ったな。
まあS園は1人前8,000円のコース料理を扱うには不適格やった
ということやな。
今度、チラシババアの騙されて、いっぺん超超で昼のランチでも食べて
みたろか。

888:食いだおれさん
08/06/16 19:18:38
(σ・∀・)σ

889:食いだおれさん
08/06/16 19:33:21
>>878
南京町は台湾系だもんなww
困ったよな〜

890:食いだおれさん
08/06/16 23:21:28
値段確認せずに注文してぼられた奴、来なくなったね。
今日もどこかで同じ事やって、大金払わされてるのかな。
次回の「ぼられレポ」が楽しみだ。
中華を食べに行くときは気をつけんと、中国人は何やらかすか判らんからな。
あいつらに値段も聞かずに注文するなんて、自殺行為としか思えんよ。
上の方であれこれ言い合ってたけど、まず第一に中国人相手に値段も聞かず、
適当に注文する奴が究極&至高のばか。
「僕たちのお人好しにつけこんで、ぼったくってくださーい」とお願いしてるようなもの。
言うまでもなく店は不親切だが、中華を食べに行く時点でそんな事判っとるだろうに。

891:食いだおれさん
08/06/16 23:41:45
814〓820〓832〓835〓843〓879〓890

892:890
08/06/17 11:14:32
>>891
惜しいなぁww ひとつだけ正解。
そして>>842>>845>>854>>891でもあるな。
〓←って、使ってるのあまり見たことないし。とにかく、何とかして昌園を貶したいようだ。
たぶんこいつも中国人。南京町の住人だろうな。
店は悪くないといってる奴は一人もおらんのに、客も悪いという書き込みが入るとすぐに登場。
餃子事件とかの影響で店の売り上げが落ちて、それを誰かのせいにしたいんだろう。
さりげなく自分の店でも宣伝すればいいのに。

893:食いだおれさん
08/06/17 11:39:32
さあ、8月は神仙閣のバイキングがあるわな。
2500円でデザートまであるんだからお勧め中のお勧め。
南京町のインチキ中華を食べてる連中は前売り券でも買って行くべし。

894:食いだおれさん
08/06/17 16:11:28
は??
842と854は私の書き込みです。その他は別人ですねww。

ともかく、7月末までは神戸の住人なら加納町の「竹海」に行くべし。
値段も安く、本格中華が味わえる。満足度No.1や。
そして8月は神仙閣のバイキングに行くべし。これまた大満足。

南京町の守銭奴の中国人に儲けさせたらアカンよ〜〜。
特に露店は買ったらアカンよ〜〜。



895:食いだおれさん
08/06/17 22:55:24
>>894
昌園の件は「客も店も悪い」でいいですか?それともやっぱり「店だけが悪い」ですか?

896:食いだおれさん
08/06/17 23:07:59
う〜ん…いろんな意見があるけど、露店で好きなもの買って、食べ歩きした方がいいんじゃね? 安上がりやしね。

897:食いだおれさん
08/06/17 23:55:33
>>895
どこかの飲食店で働いてこい

898:食いだおれさん
08/06/18 01:09:26
>>895
店が悪いでOKです。
お客はあくまでも神様です。

>>896
安上がりで満足したいなら600円の三宮センタープラザ下の吉兵衛のカツ丼にするべし!大満足!
中華で安上がりなら餃子の王将の中華丼で十分!420円で野菜もたっぷりで、栄養が偏らなくてええで!
とにかく南京町の露店で買ったら、世界一お金に汚い南京町の中国人に儲けさすだけ。それだけは控えるべし!原価2割以下やしww

899:食いだおれさん
08/06/18 10:12:59
地方競馬(笠松)では、たとえば鳥のから揚げ(串にさして身が3切れ
くらいついているやつ)と串カツがいずれも100円。
特にから揚げはボリューム満点なのですが、ちょっと散歩をすると、
ほとんどの売店で鳥のから揚げと串カツが扱っており、どの店で食べても
味は一緒(要するに作っているところが一緒で売店は仕入れて揚げている
だけ)。
これが南京町の露店と大差ないことです。
その上、100円であのボリュームで、それでなおかつ利益がでるわけで
すから、南京町の串の鳥のから揚げ(大抵200円で売っているな)は、
どんなけボッタくっているか想像が簡単につきます。

900:食いだおれさん
08/06/18 10:40:40
客は値段確認せず → 店は値段説明せず → 客ぼられる、という流れは
南京町のどこでも行われてる事ですか?
話題の店だけの話か、南京町の中華料理店はだいたい同じような対応なのか、
すごく気になります。
他のお店で、同じような目にあった方はおられますか?

901:食いだおれさん
08/06/18 11:45:33
南京町の中に、あるんか知らんけど別館牡丹園は、味も値段も良心的らしいね。 特にチャーハンが劇旨らしい。

902:食いだおれさん
08/06/18 11:52:14
観光地ならどこでも当たり前

903:食いだおれさん
08/06/18 12:00:26
>>901
南京町じゃない。

904:食いだおれさん
08/06/18 12:16:09
南京町じゃないんだ?それで旨いんデスか?

905:食いだおれさん
08/06/18 13:46:59
旨いよ。
立地は南京町から百メートルも離れてない。

906:食いだおれさん
08/06/18 16:59:13
そうですか、レスありがとうございます。旨いんだったら今度行って来ます。

907:食いだおれさん
08/06/18 17:16:21
激旨らしい ← 伝聞、食ったこと無し

実際旨いかといえば・・・
ま、食ってみなよ、話の種に
2ちゃんで騙されたってのも、いいネタになるぞw

908:食いだおれさん
08/06/18 18:47:16
898です。
今度は別館牡丹園ですか。南京町ではないですけど南京町付近ですね。
ここの名物はチャーハンではなく「焼きそば(固い)」です。
普通の広東風のあんかけ焼きそばですが、麺が更に固くおいしいです。
ただ、現在は三鮮焼きそば(固い)は1575円(びっくり)。普通の焼き
そば(固い)も840円と料金高杉。震災前(震災後建て替える)より3割
位価格が上がってます。

ここまで書いたついでに別館牡丹園ネタを・・・
すぐ近くに「本館 牡丹園」とか、御影の方にも「牡丹園」があったり、
経営者が同じ??と思ってたら、全然違うし、味も違う。
ここの創業者が昔、大の麻雀好きで、掛け金がすごく大きかったらしい
のですが、しまいに「店や〜!店を賭けるぞ〜!」となったらしく、
そして悲しいかな負けてしまい、老舗である「牡丹園」の名前があちこち
で流用されるようになったらしいです。
真偽はわかりませんが、この話を神戸の住民なら知っている方もいらっ
しゃるのではないでしょうか。麻雀もほどほどにしなければなりませんww

909:食いだおれさん
08/06/18 20:22:12
え〜そんなに高いんや!でも、チャーハンは700円前後って聞いたよ。やっぱチャーハンにしとくわ

910:食いだおれさん
08/06/18 21:35:50
>>898
898は「俺は客や!=神や!!」と思いながら食事したり買い物したりするんや。
ふーん・・・。

911:食いだおれさん
08/06/18 22:16:51
>>910
お店はお客に喜んでいただき、そしてその報酬に代金を貰うわけでしょ。
コ−スの価格を言わない時点でもうこの店は「サ−ビス業失格」なんです。
北新地のクラブじゃ〜あるまいし、中華料理屋のとるべき姿勢ではありません。

912:食いだおれさん
08/06/18 22:54:02
もしかして、飲食業の方ですか? 質問にも、よく答えてくるし。

913:890
08/06/18 23:13:23
割り込んでごめんな。
911の言う事は、根本的な部分で間違ってる。
なんで中国人に対して、サービス業としての対応とか、中華料理屋のとるべき姿勢とかを求める??
ちょっと歴史のお勉強しただけで、あいつらがどういう民族かわかるやろ。
そういう奴らに期待する事自体が間違い。

それにしても911はまじめやな。皮肉でもなんでもなく、心からそう思う。
あんたみたいな人がおる店で、飲み食いしてみたいと思うわ。
どういう人か知らんけど、これからもまじめにがんばりや!

914:食いだおれさん
08/06/19 01:00:59
>>911
福原のソープもサービス料は入ってからの話やでw

915:食いだおれさん
08/06/19 01:48:51
911さん、馬鹿は相手にせんほうが、いいですヨ。 また、美味しい店、教えて下さい。 それと、僕もあなたが、店やってるんやったら、是非食べに行きたいですね!

916:食いだおれさん
08/06/19 09:43:00
観光客=一見さん=二度と来ない客相手の店に何を期待してるの?

917:食いだおれさん
08/06/19 12:38:59
>>913は、ほんまに馬鹿やな

918:食いだおれさん
08/06/19 12:53:54
しっ!おさわり禁止。

919:食いだおれさん
08/06/19 16:38:53
基本的には、昼飯のランチを食いに行く街だと思うよ、南京町は。
表のショーウィンドーに数百円の値札が付いているレベルの。

920:食いだおれさん
08/06/19 17:53:19
またそのランチが酷いよ
素人の俺の方が絶対うまい

921:食いだおれさん
08/06/19 21:30:09
>>908
本館牡丹園は、元々広州って言う店。震災で別館牡丹園が潰れてる時に、本館牡丹園に改名した。えげつない。

922:食いだおれさん
08/06/20 08:13:24
どさくさ紛れにやったの?

923:食いだおれさん
08/06/20 10:02:05
この間、元町行ってオークラの帰り寄ったけど、ちっちぇ〜
ほんの一角だけじゃん!!

924:食いだおれさん
08/06/20 10:34:22
>>921
その広州、昔はやはり本館牡丹園という店名だったはず。
本館牡丹園==広州==本館牡丹園・・・・・
いろいろとあるんやねえ。

925:食いだおれさん
08/06/20 21:05:46
>>920
確かに中華街に限らず、味の素のクックドゥーに負ける店も多い
中国人のコックは経歴いい加減な人多すぎなのも理由のひとつ。

926:食いだおれさん
08/06/21 11:45:14
昔、食べた、
裏通りにある「大学」のギョーザは、メチャクチャ美味かったよ。

大阪生まれの大阪育ちだけど、大阪には、あの味は無い。

927:食いだおれさん
08/06/21 12:07:37
次スレは、

【神戸】南京町周辺の美味しい店【中華街】

で。

928:食いだおれさん
08/06/21 12:24:29
美味しい店は周辺にしかないからな

929:食いだおれさん
08/06/21 17:03:03
南京町(笑)

930:食いだおれさん
08/06/21 19:26:45
まあ、とりあえず危険な店や自作自演の店は
メモっといたから、次スレはもういいかな。

931:食いだおれさん
08/06/21 21:02:58
>>927
>>930
頼みます〜。
南京町の中国人が汚いお金の儲け方を続ける限り、南京町への糾弾にピリオドを打つことはないです!

932:食いだおれさん
08/06/22 06:36:55
>>926
そら、大阪の餃子なんか味の素の冷凍餃子にも劣るもんばっかりや。
中国の毒餃子仕入れて神戸の人間苦しめたのも大阪の業者やったな。
おまえらは毒餃子食うてりゃええんや。

933:食いだおれさん
08/06/22 07:46:35
こんな朝っぱらから分断工作ですか?

934:食いだおれさん
08/06/22 11:29:22
メチャクチャ旨い餃子なんて食べた事ない。そこそこやったらあるけど。

935:食いだおれさん
08/06/22 11:46:05
メチャメチャ旨い大阪毒餃子
もう天にも昇る旨さですわ、ウッ!・・・うまいわ〜

936:食いだおれさん
08/06/22 23:27:44
>>935
ちょっとおとうちゃん!
魂が天国に上ってってまいよるで!!!

937:食いだおれさん
08/06/23 18:19:18
7月10日にテレビ大阪で「TVチャンピオン・横浜X神戸中華街対決」
があるらしい。
まさか「ボッタクリの店の名は?」とか
「露店売りの惣菜の原価は?」とか出えへんやろな。


938:食いだおれさん
08/06/23 22:21:32
露店いいと思うけどなあ。普通に美味しいし、食べ歩きしてたら気が和む。

939:食いだおれさん
08/06/23 22:51:29
歩きながら食べるなんて、お行儀が悪いです。

940:食いだおれさん
08/06/24 10:43:17
>>939
またまた出たな。露店の工作員か。
露店の火付け役になったD同行(かつては寂れた缶詰屋やった)や、
豚肉販売のD記号などの露店だけならまだいいが、中華料理屋の店内
飲食がすっかり露店に食われてしまい、お昼のランチはまだ800円
前後なので売れるが、夜の飲食がなくなってしまい、その中華料理屋
まで店前に露店を出す異常事態になっている。
こうなったらもう終わりやで。鍋を振るコックなんかいらんわな。
南京町衰退のA級戦犯はまさに露店販売。
ひょっとしたら、あのボッタクリ店も、かつては夜の売上が多かったが、
露店売上に吸われてしまい、苦肉の策として8000円のコースを始め
たかもしれないしなあ。


941:食いだおれさん
08/06/24 12:16:51
まあ、お互い切磋琢磨していいんじゃない。南京街の歴史とは、露店なしでは語れない。

942:食いだおれさん
08/06/25 11:06:43
まず、ネットで間違った情報は流してはいけないと思う。
今回、騒動で騒がれた店についてのレポを致します。
(他人の意見ではなく、実際私が行った感想です)

1)お昼の定食 735円と945円の2タイプ
 正直、おいしかった(735円を基準)。味もしっかりしている。
 735円で、このボリュームなら、はっきり言って露店で200円や
 300円のから揚げやブタマン・ラーメンを買う奴はアホ中のアホと
 思える。500円の極上ステーキなど愚の骨頂か。
 735円でこの内容なら星☆☆☆☆★(四つ星)の評価です。

2)問題のコース料理、価格表示していました。
 メニューに(2人様用)
 6,300円 10,500円 16,800円 21,000円
 別途5%の奉仕料をいただくと明記してました。
 上記の書き方からすると、2人で6300円(プラス5%の奉仕料)
 だと思うので、リーズナブルなこーすもあるとわかり安心です。
 まさか、1人の値段ではないでしょう。
 1人の値段だと、2人で21,000のコースを頼めば42,000円になり、
 福臨門酒家もびっくりの価格になりますよ(笑)。

コース料金がきっちり載っていましたので、正直安心しました。
 

943:食いだおれさん
08/06/25 11:24:54
2人で6,300円だとすると、極めて標準的、というか良心的な値段ですね。
まあ、1人でコース料理をいただくというのも珍しいから、2人での値段表示も問題ではないでしょうし。
そうすると、今までの議論はいったい何だったんすかね。

944:食いだおれさん
08/06/25 13:43:00
今までの議論は間違っていませんよ。
いつ値段メニューに載せるようになったんでしょうね?

945:食いだおれさん
08/06/25 14:39:06
ここチェックしててさすがにやばいと思ったんじゃない

946:食いだおれさん
08/06/25 14:41:18
神戸人に刃物はヤバい!
お願いやから刺さんといて〜w

947:食いだおれさん
08/06/25 15:22:15
942です。
味は良かったのですが、お昼のランチの真っ只中の時間にも関わらず、
空席が目立ちました。
この調子なら、お昼のランチタイムの売上は、推測で5万円位でしょうか。
夜は更に客数が減るので、どうしても単価の高いコース料理への誘導を
していたのかと思われます。
露店がいまみたいな状態じゃ〜無いときには、南京町の中華料理屋は
それこそ隆盛していて、平日でも25万以上、土日なら40万円〜50万
売り上げていたのに、今ではその半分すらクリアできない状態の店も
あると聞いています。

948:食いだおれさん
08/06/25 17:57:24
>>942
コース料理の価格表示ですが、あわてて表示したという感じでした?
それとも、以前から表示しているようでしたか?

949:食いだおれさん
08/06/25 18:17:21
>>942
>まず、ネットで間違った情報は流してはいけないと思う。

それはちょっと言い過ぎだね。
ボラれた人はもう二度とその店には行かない、
という視点が抜けているよ。

ボラれた人とあなたが行ったその間に、
価格変更しメニュー掲載するようになったということ。
昔から問題になっていたからね。

950:食いだおれさん
08/06/25 18:38:47
>>949
それと気がついたのですが、なぜか私(735円)には、会計の伝票がテーブル
に持ってこられませんでした(笑)。
ただ、気になったのが店員さん(あまり言いたくないが)妙にお客に
馴れ馴れしく密着していたこと。
いいことはいいのですが、これが観光客が来店したおりには、その話術を
駆使してコース料理に導くのでしょうか。

951:食いだおれさん
08/06/25 19:05:50
>>948
8Pもののメニューの7Pの最下段にコース料理と紹介されていました。
ただ値段しか書かれておらず、コース料理の違い(前菜からデザートまで)
はどんなコースかやはり店員から聞くしか分からない状態です。
それにしても、コース紹介がものの2〜3行だけとは、やはり苦情が
殺到して渋々付け加えたのでしょうか。

952:食いだおれさん
08/06/25 19:09:16
南京町の売り上げ情報まで知ってんのに
問題の店の情報は何で抜け落ちてんの?
ちょっと不思議。

953:食いだおれさん
08/06/25 19:21:07
しーっ、それは言わない約束だろ

954:食いだおれさん
08/06/25 19:26:19

水曜の人


955:食いだおれさん
08/06/25 19:40:06
以前は、1人あたり7,500円以上の飲食をしたときに、その合計金額に対して
更に特別地方消費税が3%かかっていた。当時の私は知りませんでした。
いい勉強させてもらいましたよ。南京町には。

956:食いだおれさん
08/06/25 23:30:15
もう一度>>807を読み返してみたのですが、「メニューを見たけどコースの値段は載ってなかった」とは
書いてないですね。
というか、>>807の書き込みでは、メニューを見た形跡もない。
会計の時まで値段を確認した様子がないので、この話って本当なんだろうか?と思ってしまいます。
ちなみに、食べログなどで「高い料理をしつこく勧められた」というような書き込みがいくつもあったので、
接客マナーが悪い店というのは間違いなさそうですね。

957:食いだおれさん
08/06/26 00:16:09
要するに、日本の商習慣で一番大事なもの、信頼を逆手に取ってるって寸法だ。
お得なセットありますよと言われれば、そんな高いものとは思わんでしょ。

958:食いだおれさん
08/06/26 00:38:02
超遅レスだが・・・

>>744
そのうちの一店は、一見には冷たい。
常連に連れて行ってもらってから、再訪するが吉かと。
私は乱暴な接客を受けたので、もう行かないが、確かに料理は旨かった。

959:食いだおれさん
08/06/26 00:56:24
実は、路地沿いの中華以外の店に名店が多かったりする。

960:食いだおれさん
08/06/26 10:23:05
>>958
鴻華園のことですね。ここの接客は国有企業の頃の中国のレストランその
ものの接客。お客の水が飲み干してるのに、お客から「水を下さい!」
と言わなければ注ごうとしない。
極めつけはレジの糞ババア。愛想が悪いと通り越した横柄な態度。
この糞ババア1人を別の人に変えるだけでも店のイメージアップに大きく
貢献するはずです。

あと、「竹海」ですが、シンプルに「チンジャオロース」や、あと蒸魚(日に
よって変わる)や、空心菜炒めなどを頼めば廉価で大満足するはず。

961:食いだおれさん
08/06/29 03:20:42
鴻華園が愛想悪いのは事実だが、ここではスレ違い。
ベトナム系とはいえ、中華料理で味がいいなら問題外だろ。

962:食いだおれさん
08/06/29 17:44:01
961は何が言いたいの?

963:食いだおれさん
08/06/30 18:39:54
今日、ぐるっと一周してきましたが、北京城が現在建て替え中なんですね。
北京城といえば「東栄商行」。たしかに前までの作りが、ただ単にだだっ
ぴろいだけで、扱っているものが中国の「友誼商店」とは違って、貧粗
この上ない。
もう少し、中華の百貨店らしい存在にすれば、なんの目的もないお客が
そこでお金を落としていくんやがなあ。まだ日本橋の「上海新天地」
の方が、DVDや写真集とかなども充実しているので見るほうも楽しいわな。

それにしても月曜日は民生も休み、エストロイヤルも休み、老祥記も
休み(曹家包子の方はやっている=老祥記の80円タイプも月曜に限り
販売している)やから人通りも少ないな。
ほんま、こんな町で300円の露店の激マズラーメン類を食べるなら、
少しだけ離れた「森谷商店」で1個80円のビーフコロッケ食べた方が
300倍大満足するで。ホンマ。

964:食いだおれさん
08/07/01 03:49:39
>>963
何か偉そうな語り口やけど、北京城の跡はホテルやろ。

965:食いだおれさん
08/07/01 10:35:53
>>964
えっ!北京城は建て替え工事じゃ〜ないんですか?
しかし東栄商行が北京城と併せて南京町実質4店舗なんで供給過多は否めないんですけど・・・まして餃子事件以来中国の食品は全くと言っていいほど敬遠されてますから営業方針を変えなくてはいけませんねえ。

966:食いだおれさん
08/07/01 10:38:26
>>964
えっ!北京城は建て替え工事じゃ〜ないんですか?
しかし東栄商行が北京城と併せて南京町実質4店舗なんで供給過多は否めないんですけど・・・まして餃子事件以来中国の食品は全くと言っていいほど敬遠されてますから営業方針を変えなくてはいけませんねえ。

967:食いだおれさん
08/07/01 13:55:33
これからどうするか駐日大使と会合開いてるじゃないか

968:食いだおれさん
08/07/01 15:27:06
11年ぶりに神戸を訪ねたんだが、震災前より綺麗な街並みになってるけど、
活気そのものは以前の方があったような気がする。
中華街も然り。

モトコーが健在だったのには涙が出た。

あと、神泉閣は相変わらず素晴らしい店だね。

969:食いだおれさん
08/07/01 18:53:28
>>968
モトコーが健在・・・・たしかに現在も営業をしてますが、元町〜西元町
間の高架下は、元町1丁目位のみ通行人があり、3〜7丁目はどうしようも
ない状態ですねえ。唯一、バッタ屋の「オバタ」が7丁目で賑わってます。

神仙閣は来月に恒例の2500円夏のバイキングがあるはずです。
ふかひれスープ飲み放題で、昨年は1回で7〜8杯飲んでました。

970:食いだおれさん
08/07/01 19:42:29
泉じゃなくて、仙ね。
シンセンカク。

971:食いだおれさん
08/07/08 14:14:34
スレの元気がないですね。
再告知・・・・7月10日にテレビ大阪系でTVチャンピオン・横浜中華街
対神戸南京町があります。

それと、楽しみにしていた神仙閣のバイキング、世の中の波に勝てず
今年から値上げだそうです。
平日(90分)・・・2,700円(200円UP)
土日(90分)・・・2,800円(300円UP)
今すぐ予約したら、ワンドリンクサービスらしいです。
(無料ドリンクは熱いお茶と水です===冷たいお茶はウーロン茶で有料)

972:食いだおれさん
08/07/08 14:29:09
夏の中華は当たりそうで怖い

973:食いだおれさん
08/07/08 18:22:00
こんな猛暑の中、屋台の食いもん、外におっ放り出しといて傷まないんかね?

974:食いだおれさん
08/07/08 18:23:58
あやしい添加物を加えといたら楽勝やろ

975:露店再見
08/07/08 20:07:50
無添加だよ。衛生面には気を付けててるって聞いたよ。露店はミンナ、良心的な店ばかり…味と値段と人柄で、商いをやってる。

976:食いだおれさん
08/07/08 21:14:11
>>975
975は露店に冷凍食品を卸す会社の人間か、はたまた委託加工で作っている工場の人間か・・・
いずれにしろ、露店がなくなれば路頭に迷う連中やな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4628日前に更新/236 KB
担当:undef