缶詰め好き集まれ 2 at FOOD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:もぐもぐ名無しさん
07/06/21 01:47:41
>>697
本当に注文しました!とりあえず2セット。
ありがとう、楽しみ

701:もぐもぐ名無しさん
07/06/21 10:46:55
秋刀魚蒲焼き350kcal
ご飯2杯600kcal
カロリーとりすぎですな

702:もぐもぐ名無しさん
07/06/22 15:58:22
鯨の大和煮食べたお。超うまいお!日本人でよかったお

703:もぐもぐ名無しさん
07/06/23 12:29:06
鯨、鮪などの大型海洋生物は水銀とダイオキシンがメチャ多い
らしいよ。鰯とか秋刀魚とかの小魚は少ないらしいが。


704:もぐもぐ名無しさん
07/06/23 12:48:28
>>703
ソースよろ。

705:もぐもぐ名無しさん
07/06/23 12:52:32
まあ、いろんな人がいろんな事を仰ってるみたいですなw

URLリンク(www.greenpeace.or.jp)
URLリンク(suisantaikoku.cocolog-nifty.com)

706:もぐもぐ名無しさん
07/06/23 13:28:54
>>703
料理板で縄文が盲信してシーチキンスレを荒らしていたな。
同じ臭いがする。

707:もぐもぐ名無しさん
07/06/23 15:20:45
この前丸ビルで缶詰の展示会みたいのやってた

708:700
07/06/23 21:53:53
>>697
届きました。3個で1セットだと思ってたら、
3個パック×2で1セットだったみたいで、12個も来た!
食感はあっさりしたシーチキンみたいで旨かったよ〜
煮こごりじゃなくて液体のスープに漬かってるのがいい!
スープの味が旨いので、ささみの繊維にたっぷり含ませて食べると最高でした。

709:もぐもぐ名無しさん
07/06/23 23:52:22
>>703
生物濃縮のことでも言ってるんだろうか。

>>708
缶詰の道に目覚めてくれたら嬉しい。

710:697
07/06/25 05:12:05
>>708
私も通販で買ったとき、3×3=9缶を買ったつもりが
3×2×3=18缶もきてびびりますたw

711:もぐもぐ名無しさん
07/07/04 21:57:52
神田神保町のとある書店で「缶詰マニアックス」なる本を見つけた。
日本でも売っているトルコやスペインの缶詰
日本産「紅さけ茶漬缶」や「阿久根農業高校3年A組のいわし味噌」
など92種類の缶詰が紹介されていて、とても面白い。
缶詰好きならぜひ手に入れるべし!


712:もぐもぐ名無しさん
07/07/05 01:33:12
  _, ._
(;゚ Д゚) …保守ぅ? 

713:もぐもぐ名無しさん
07/07/05 04:31:48
ホワイトアスパラのくにゃくにゃしたのにマヨネース旨いね
生のグリーンアスパラも美味しいけど食感が不思議な感じがする缶や瓶のホワイトも好き
生のホワイトは未だ食べた事がないでし(T_T)

714:もぐもぐ名無しさん
07/07/05 04:38:39
>>708
マヨに胡椒少々ふって混ぜ混ぜ
パンに挟んでサンドイッチにしてみ?
レタス挟むと食感アップ、お好みで辛子を加える

715:もぐもぐ名無しさん
07/07/05 05:14:26
 
おまんらなんてったって「イワシのレモンスープ煮」じゃまい?
 

716:もぐもぐ名無しさん
07/07/05 12:47:17
自衛隊の沢庵の缶詰は旨い。
自衛隊のウインナーの缶詰も旨い。
自衛隊の白飯の缶詰はボイルしても不味い。

717:もぐもぐ名無しさん
07/07/06 00:24:43
>>713
生のホワイトアスパラは止めとけ。
・・・缶詰のヤツが食えなくなるぞ・・・

718:もぐもぐ名無しさん
07/07/15 10:55:50
いなばのささみ缶、ボディビルやってる俺は重宝してるよ。
料理にも使い易い味付けなのがイイ!
実質値上げしたのが残念だ。(前は今よりもかなり量多かった)
まあ、国産鶏らしいから仕方ないんかな。

719:もぐもぐ名無しさん
07/07/15 11:31:55
沖縄のスパムが美味い!
まとめ買いするんだけどあるとあるだけ食べる勢いだよ。なくなるとまたまとめ買い。
急に恐くなったけど、何カロリーあるんだろ‥?

720:もぐもぐ名無しさん
07/07/15 14:04:11
okでレギュラーが490円だがもっと安いところあるのかな

721:もぐもぐ名無しさん
07/07/16 01:30:23
賞味期限切れの缶詰が大量に出てきた。
さんま、いわし、さば、つなとか。

賞味期限2004年とかなんんだが、だいじょぶかな?

ちなみに、膨らんではいないでつ。

722:もぐもぐ名無しさん
07/07/16 01:54:19
>>721
ぜんぜん平気だろ

と、無責任に言ってみるテスト ←なんか急に、こんなん思い出した

723:もぐもぐ名無しさん
07/07/16 01:55:22
中身を容器に移してレンジでチンして食べてみた。

美味しかったでつ(・ω・)

腹痛はまだでつ。

724:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/07/16 04:49:14
賞味期限をぶっとばせ の猛者たちには、
それは危険だから処分するからすぐこちらに送れとか、
鼻でせせら笑われて、もう二度とくるな! と言われるぐらいに問題ない。

725:もぐもぐ名無しさん
07/07/16 20:36:24
人体実験報告レス。

賞味期限2004年10月のさんまの蒲焼は旨かったが、
2004年6月のニシンの昆布巻は直後に下痢と腹痛がしてる。。。>最中



726:もぐもぐ名無しさん
07/07/17 06:22:24
なんてチャレンジャー

727:もぐもぐ名無しさん
07/07/17 14:50:23
えー…
私膨らんでなければ大丈夫だと思って、
93年期限のカニ缶食べちゃった。
少し苦かった。


728:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/07/17 20:58:28
>>725
それは相すみません。ぶっとばせスレでも絶対hと言われる案件なんですが。
缶が錆びていたとか、膨らんでいたとかではなかったのかな?

>>727
期限切れ14年物? 報告したら喜ばれるかもしれませんね。

729:もぐもぐ名無しさん
07/07/18 00:28:34
紀元2014年ものならある

730:もぐもぐ名無しさん
07/07/23 15:13:25
昨日初めて知った。

SPAMってソーセージなんだ orz

731:もぐもぐ名無しさん
07/07/23 23:09:53
名前だけはやたらと認知されてるんだけどね
由来がソーセージの名前だと知っている人は少ないやね

732:もぐもぐ名無しさん
07/07/25 15:41:01
腸で作るか缶で作るかの違いだからね
生の材料を詰めて、加熱殺菌と調理を同時に行う
缶詰の王道と言えなくもない製造工程

733:もぐもぐ名無しさん
07/08/04 13:58:40
あー買い置きがなくなった 隣の駅前の99まで買いに行くか・・缶詰(30個)背負って一駅歩くのは以外と大変なんだよなぁ

734:もぐもぐ名無しさん
07/08/05 02:35:53
ネット通販で箱買いとかどうだい

735:もぐもぐ名無しさん
07/08/05 08:02:26
くれくれですいません、、
今ネットで購入を迷ってるので
あけぼの鮭中骨みりん缶の栄養成分くれくれです、、

736:もぐもぐ名無しさん
07/08/05 08:39:11
スパムは塩辛くて歯ごたえがグニャッて感じで嫌い。

737:もぐもぐ名無しさん
07/08/05 12:41:14
にしんの蒲焼缶たべてたらコレステロールと中性脂肪が
よくなったよー。缶詰め様様

738:もぐもぐ名無しさん
07/08/05 16:57:49
さばの味噌煮缶UMEEEEEEE!!

739:もぐもぐ名無しさん
07/08/05 20:30:41
缶詰好きと関係ないんだけど賞味期限1年すぎた桃の缶詰って
食べても大丈夫かな?中国産だけど・・・

740:もぐもぐ名無しさん
07/08/06 11:57:37
>>739
専用スレへどうぞ

賞味期限をぶっとばせ! −よく(49)火を通せ−
スレリンク(food板)

まあ缶が膨らんでない限り大丈夫だと思うよ、個人的には

741:もぐもぐ名無しさん
07/08/06 23:39:58
今晩、はごろもの「さばで健康みそあじ(減塩みそ使用)」を買った。
明後日食べるつもりだけど旨いかな?

742:もぐもぐ名無しさん
07/08/06 23:53:30
>>740
誘導ありがとう、缶は膨らんでなかったかな?
質問してるけどもう食べちゃってるんだよね・・・。
専門スレにも行ってみます。

743:もぐもぐ名無しさん
07/08/07 12:10:23
>>737 マジか!?コレステロール下げる油やマヨ買ってる場合じゃないな。
缶詰買って来る。

744:もぐもぐ名無しさん
07/08/07 12:39:10
にしんの蒲焼缶ってちょうした(田原缶詰)のとろにしん缶?

745:もぐもぐ名無しさん
07/08/07 14:07:35
そう。青魚の缶ならなんでもいいと思うぜ。
一日おきにたべてたよ。缶じゃなければ、


746:もぐもぐ名無しさん
07/08/07 14:36:06
鯖の味噌煮缶詰の中身をレンチンしたら手作りふうになるかな

747:もぐもぐ名無しさん
07/08/07 14:52:10
ならない

748:nemo ◆8447kE/g6o
07/08/07 22:53:47
>>746
家庭料理で鯖を筒切りにすることはあまりないからなあ……。サンマならともかく。

749:もぐもぐ名無しさん
07/08/09 04:59:22
醤油煮付けなら筒切りにもするよ
でも缶詰は見た目も食感も味も手作りとは全然違うからねえ
圧力鍋で煮ればある程度は缶詰と似てくるけど

750:もぐもぐ名無しさん
07/08/09 18:55:01
ホテイの焼き鳥カレー味が気に入った俺。
堕落してしまったのか orz

751:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/08/09 19:45:39
>>749
魚の缶詰は煮魚ってことでいいのでわ?

752:もぐもぐ名無しさん
07/08/10 00:34:48
さかなの蒲焼き缶詰め美味しいしカラダに良いよね。酒のアテにも最高。
例えばサンマの蒲焼き缶。フライパンに開けて日本酒少々、軽く火にかけてネギを少し振る。
安くて栄養もあって美味しいよ。

753:もぐもぐ名無しさん
07/08/10 01:36:29
>>751
意味違

754:もぐもぐ名無しさん
07/08/10 09:33:57
蒲焼系は美味しいけど、塩焼き系はマズい。
ホッケとかアジを試したけど、俺にはムリだった。
探せば鮎の塩焼き缶とかあるんだろうか?

755:もぐもぐ名無しさん
07/08/11 09:04:50
鰹の缶詰はあるの?
鯨の大和煮の缶詰食いたい。

756:もぐもぐ名無しさん
07/08/11 11:47:40
青魚缶は刺身より手軽。手も生臭く
ならないし、独身男の健康維持には
もってこい。

757:もぐもぐ名無しさん
07/08/11 16:00:17
魚は缶詰めの方が栄養があるってテレビでやってた

758:もぐもぐ名無しさん
07/08/11 17:25:32
嘘だけどね

759:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/08/11 17:38:04
>>753
すまない。なんでアンカーつけたんだろう。

>>755
かつおフレークとか、シーチキンみたいなので鰹なのはある。

760:もぐもぐ名無しさん
07/08/11 19:02:18
鯨の大和煮缶詰が近所のスーパーに売って居るんだがへんな鯨だった。
>>757
骨まで食べるからね。生魚は骨食べないでしょう。
>>746
缶詰じゃないけど真空パックのなら手作りふうのみそ煮がありますね。

761:nemo ◆8447kE/g6o
07/08/11 19:28:21
>>760
昔はアジやイワシをさばいたら、中骨を油で揚げて骨煎餅にしたものだが……^^

762:もぐもぐ名無しさん
07/08/11 23:54:51
>>755
鰹の角煮缶詰っていうのもある。この辺なら漏れでも食える!

>>735
メーカーサイトに・・・無いね。
近くに売ってるかなー・・・

763:もぐもぐ名無しさん
07/08/12 00:09:57
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
給食にカニ缶 ぜいたく?1缶5000円 調布の保育園『食育目的』 市の監査委員『高すぎる』
2007年8月11日 夕刊

東京都調布市の市立保育園(園児約百人)が、食育の一環として一缶五千円のカニ缶を給食の食材に使ったところ、
「高すぎる」と市監査委員から指摘されていたことが、十一日分かった。

市によると、この保育園は二〇〇六年十一月、二回にわたり給食でカニおこわを出した際、
食材として一缶五千円(百七十五グラム入り)のカニ缶計十八缶を購入した。

カニ缶は、身をほぐしていないタラバガニの高級缶詰。
メニューを考える同園の栄養士が、食育を目的に、旬のもので見た目や彩りのいい食材として選んだという。

同月の食材費約八十五万円のうちカニ缶だけで一割強がかかったが、
市子育て推進課は「内容や栄養面で、ほかの日の給食にしわ寄せがこないように予算内でやりくりした」と説明。
「食育の一環といえども度が過ぎたことは否めない。今後は内容を充実させながらも極端に高級な食材は避けたい」としている。

市立保育園の給食費は保護者が支払う保育料のほか、市の負担金の一部でまかなわれている。

〇五年に制定された食育基本法では、食育について
「食に関する知識と食を選択する力をつけ、健全な食生活を実践する人間を育てること」と定義。
食育推進のため、給食に地産地消や郷土料理を取り入れたり、子供に農業体験をさせる学校が全国で増えている。

家庭教育サポーターの魚住絹代さんは「カニが捕れる地域で地元の漁師の仕事に思いをはせ、
感謝していただくというのなら分かるが、東京で高価なカニ缶を買う理由が理解できない。
食育とは高級食材を使って子供を喜ばせるのではなく、育てたサツマイモを収穫し、
芋ご飯などを作っていただくといった、体験と心と人とのつながりのある活動では」と保育園側に批判的だ。

一方、食生活ジャーナリストの砂田登志子さんは
「年一、二回なら、子供のほっぺたが落ちるくらいの給食があってもいいのでは。
いいものを食べれば味覚も発達する。高級なカニ缶を数回使ったくらいで問題になること自体が、
食に対する優先順位の低さを表している」と話している。

764:もぐもぐ名無しさん
07/08/12 02:54:16
>>760
最近は圧力鍋で調理するのも流行ってるから結構骨ごとたべるよ
あと目刺しとかシシャモとかまるごとだしね

干しカレイもパリパリに焼いたり揚げたりしてまるごと食べても美味しいよ

765:もぐもぐ名無しさん
07/08/13 11:59:32
URLリンク(www.asahi.com)
「ラーメン缶」に博多とんこつ味 はかた寿賀やが発売
2007年08月12日23時06分

福岡市の食品店「はかた寿賀(すが)や」が、「博多とんこつラーメン缶」を発売した。
お湯を入れるカップラーメンと違い、あらかじめスープも入っており、湯せんするか、中身を出して温めて食べる。

開発テーマは「いつでもどこでも屋台気分」。
替え玉缶セットもあり、めんのおかわりと、薄くなったスープの味をととのえる「かえし」も付く。
ただし、めんはのびないよう、こんにゃくめんを使っている。

缶や外箱のデザインは、「こどもびいる」などで知られるイラストレーター八智代さんが手がけた。

1缶290グラム入りが税込み367円。替え玉缶セットは577円。
まずは福岡・天神の岩田屋本店で販売する。問い合わせ先は、はかた寿賀や。

URLリンク(www.asahi.com)


766:もぐもぐ名無しさん
07/08/13 12:30:41
鮭の中骨は、缶詰以外で食べるのは考えにくいかな

767:もぐもぐ名無しさん
07/08/13 18:40:02
>>766
中骨を、普通の調理法で食べられるようにする事が出来ればね。
鮭1匹程度の骨の分量だと、圧力釜を使うのも躊躇するし。

アスピックゼリーを作る際の出汁にしてみるって言うのも、なんか違う。

768:もぐもぐ名無しさん
07/08/14 08:15:40
こないだ昼に照焼き鮭中骨缶食べながら、キリング・フィールド観ちゃった

なんかそっくりなのが見渡す限りに...orz


769:もぐもぐ名無しさん
07/08/14 14:44:10
>>768
考えるな! ・・・って書いてて、想像しちゃったよorz

骨系はしばらくダメだわ。

770:もぐもぐ名無しさん
07/08/18 20:21:13
送料がもったいないから買いに行ってリュックに入れて歩いて持って帰ってきたけど暑すぎて死ぬかと思った(サバ缶等35個)

771:もぐもぐ名無しさん
07/08/18 20:59:28
サバ缶は
安くて貴重な DHA補給源です。

772:もぐもぐ名無しさん
07/08/19 07:23:21
>>770
そこまでするほど安かったのかい?

773:もぐもぐ名無しさん
07/08/21 17:58:52
せめて、自転車とか、カートとかの
オプションがあれば・・・

774:もぐもぐ名無しさん
07/08/22 21:02:12
ほていのやきとり缶
でかい塊ばかりの缶に当ると萎える。

>>ほていの人
ちゃんと小さくカットしてよ。

775:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/08/22 22:31:44
そう言えば、発売はされてるみたいなんだけど、
焼き鳥缶のロングって最近みかけないな〜。
私の周囲では需要が少ないからあんまり仕入れしないのかな?

776:もぐもぐ名無しさん
07/08/23 15:44:52
ロング缶って見たこと無いなあ
てか普通の青缶すら見当たらないウチの近所 orz

777:もぐもぐ名無しさん
07/08/23 20:34:58
>>776
天狗缶詰(こてんぐ)にあります。
とはいえ、私も実物を見たことは無いんですが>ロング缶
一番最初に出てきたのは、e−缶詰屋こてんぐ(楽天内)

ラーメン缶とか、話題にならないなぁ。

778:もぐもぐ名無しさん
07/08/23 20:56:05
あれラーメンじゃないもんなあ
こんにゃく麺なんて食いたくない

779:もぐもぐ名無しさん
07/08/24 18:52:21
焼き鳥のロング缶は30年ほど前に見たかな
ラーメンのこんにゃく麺はしょうがないよ。
伸びるからなあ麺は。

780:もぐもぐ名無しさん
07/08/24 22:24:44
ラーメン缶は海外土産に重宝したよw
あれは普段の食事向けではないよな

781:もぐもぐ名無しさん
07/08/28 06:38:39
こんにちは!
私は缶詰居酒屋で働いてます(・∀・)
缶詰イイですよね♪
ゲテモノ系缶詰も大丈夫なのかな?ココは

782:もぐもぐ名無しさん
07/08/28 07:13:41
>>781
全く問題ないと思いますが
参考になるように、メーカーとかも併記してくれると嬉しいかも。

缶詰居酒屋、良いなぁ・・・。

783:もぐもぐ名無しさん
07/08/28 08:51:41
行ってみたい!缶詰居酒屋

784:もぐもぐ名無しさん
07/08/28 21:10:43
客を缶詰にする缶詰居酒屋だったらイヤだな...

785:もぐもぐ名無しさん
07/08/29 07:59:51
缶詰居酒屋ってなんだ?
頼むとテーブルがカラカラーンって持ってくるのかな?
お客はパッカンとあけて、乾パーイするのかな。

786:もぐもぐ名無しさん
07/08/29 10:34:41
>>785
メニュー(料理)の欄に缶詰が載ってる。
つか、カウンターに積んである。
それを食べながら酒を飲む。

普通の料理もある・・・はず。

787:もぐもぐ名無しさん
07/08/29 11:54:32
確か大阪にかんづめ屋みたいな名前の店があるな。
自分で缶詰買って家でつまんで飲んだ方が遙かに安言い訳だが。

788:もぐもぐ名無しさん
07/08/29 15:03:29
営業的にはずいぶん楽チンそうだなあ。


789:もぐもぐ名無しさん
07/08/29 18:09:08
やはり仕入れはスーパーのワゴン巡りなんだろうかw

790:もぐもぐ名無しさん
07/09/02 02:44:55
焼き鳥の缶詰、たまにほとんど皮ばっかりの時があってショボーン(´・ω・`)
皮も好きだけどさすがにソレばっかだと・・・

791:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/09/02 08:21:36
>>790
なんか>>774さんと対比的ですね^^

久々にホテイ焼き鳥青缶(塩味)を見つけたので購入。
一味唐辛子をぱらぱらとふりかけてひと缶、
粗挽き黒胡椒をぱらぱらとふりかけてひと缶、食べました。


792:もぐもぐ名無しさん
07/09/02 08:55:41
何処が対比的なんだか

793:もぐもぐ名無しさん
07/09/02 09:49:07
いつもながら懲りずにはうぜえな

794:もぐもぐ名無しさん
07/09/02 18:14:37
焼き鳥缶は白と黄色に限る!
青、赤は好かん。

見たこと無いが、緑もあるのかな?

795:nemo ◆8447kE/g6o
07/09/02 18:34:14
>>794
ほれ。
URLリンク(www.hoteifoods.co.jp)


796:もぐもぐ名無しさん
07/09/03 12:19:00
今日の朝、ちょうしたのとろにしんをやっと食べたぜい。
自分にしん大っ嫌い!!だったんだけど、おいしく食えたw
体にもいいしまた狩ってこよう。

797:もぐもぐ名無しさん
07/09/03 22:05:55
イワシのレモンスープ、やっと売ってるとこ見つけて買ってきた。
美味しいし安いし気に入ったけど、微妙に香るレモンがなんか
マ○レモン系思い出してすすぎ足りない食器で食べてる気分に・・・・

798:もぐもぐ名無しさん
07/09/07 21:40:25
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
はごろもフーズ、ツナ缶1割値上げ・キハダマグロ原料

はごろもフーズは7日、キハダマグロを原料にしたツナ缶詰の
参考小売価格を10月1日出荷分から1割前後値上げすると発表した。

世界的にマグロ需要が高まっているほか、インド洋での不漁も響き原料の魚価が上昇したため。
食用油の価格上昇も響いた。主力12製品を対象に10―30円引き上げる。
内容量85グラムの「シーチキンL」は175円から190円となる。

同社はツナ缶詰で国内で5割以上のシェアを占めている。
2006年9月には特売商品の卸価格を80グラム入りで6円引き上げている。
今回は参考小売価格の見直しを表明した上で、卸価格を同程度引き上げるよう交渉を本格化する。

同社のキハダマグロの仕入れ価格は05年4月に比べて4割以上あがっている。
不漁の影響などで特に07年4月以降に魚価が急上昇したため、
企業努力だけでは吸収しきれず値上げに踏み切ったという。
カツオ原料のツナ缶についても8月1日出荷分から値上げしている。(20:41)


799:もぐもぐ名無しさん
07/09/08 18:43:44
やべー スーパー三店まわったのに黄色缶が売ってねえ。
どこで買ったか思い出さなきゃ。
しかし、黄色缶は人気ないのかな?

800:もぐもぐ名無しさん
07/09/09 03:44:33


801:貧乏人
07/09/19 16:14:01
突然すいません・・・・知り合いからタラバガニの缶詰を10個ほどもらったんですが・・・
賞味期限が2002年でした・・・「古いやつを倉庫の奥で見つけたからやるよ、食っても
大丈夫だと思う、保障はできん」と言われ・・・・普段食えない高級品なのであきらめきれないんです
しかし・・・ロシア産・・・・賞味期限5年すぎ・・・・食っても大丈夫すか・・・。
誰かおしえてください。

802:もぐもぐ名無しさん
07/09/19 16:29:35
>>801
缶詰の中は時間が止まってるから大丈夫!
とりあえず開けてみれば?

803:もぐもぐ名無しさん
07/09/19 17:45:24
鯖の燻製を缶詰にした奴が売ってるって聞いたんだけど存在するの?

804:貧乏人
07/09/19 18:01:05
開けて・・・・食ってみました・・・腐ってはいないようだが・・・あれ?たらばって
こんな味だったか?なんか・・・魚肉ソーセージを煮たような味と食感だぞ・・・
かすかにかにの味もするが・・・・です。
後数時間後・・・私の体に異変がなかったら家族にも食わしてみます・・・。

805:もぐもぐ名無しさん
07/09/19 18:58:47
赤飯の缶詰を食べました。粘り気がすごいです。

806:もぐもぐ名無しさん
07/09/20 00:23:38
>>805
赤飯の缶詰なんか無い。嘘をつくなよ。

807:もぐもぐ名無しさん
07/09/20 00:37:58
ググったら出てきた
(・ω・)ノ

808:もぐもぐ名無しさん
07/09/20 02:56:55
>>801>>804
亀だが古い缶詰めの注意する点は、缶が膨らんでいるかどうか(古い缶は腐食などによって密閉状態に無いものがあり、中で細菌が繁殖してることも 膨らんでいる場合は食中毒になる危険性大)

絶対というわけではないがひとつの目安になります

809:もぐもぐ名無しさん
07/09/20 03:11:17
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

でもなく
肉 糸コン 竹の子 結んだ昆布(?) 大豆入った缶詰があったと思うだけど

なんでしたっけ?

810:nemo ◆8447kE/g6o
07/09/20 03:14:39
>>805
あれは開ける前に暖めておかないと、固まってびくともしないよね(笑

811:もぐもぐ名無しさん
07/09/20 03:54:14
URLリンク(www91.sakura.ne.jp)

これいいよね

812:もぐもぐ名無しさん
07/09/20 06:39:12
キョロちゃん可愛い

813:貧乏人
07/09/20 17:23:15
赤飯の缶詰はありますよ〜〜〜あとシリーズで「鳥飯」「五目飯」の缶詰もあります・・・
何のシリーズかって?実は・・・・・海上自衛隊の戦闘食っす。おかずの缶詰もあります〜〜
「牛缶」(大和煮)「トリモツ野菜煮」「味付きコンビーフ」「ウインナー」「鮭野菜煮」
「ミートコーン」「たくあん」なんぞと充実しとります、あ、「ハンバーグ」の缶詰なんてえ
ヤツもありました。

814:もぐもぐ名無しさん
07/09/20 19:06:43
自衛隊のウインナーの缶詰は旨かった。たくあんの缶詰も。白飯はいけてなかった。

815:もぐもぐ名無しさん
07/09/20 22:58:16
しいたけ飯、うまいぜ。

816:もぐもぐ名無しさん
07/09/21 01:29:22
>>814
URLリンク(adventure-world.info)
一番下

URLリンク(syoku.sblo.jp)
コンビニでは100円で売ってる これじゃないの?

817:もぐもぐ名無しさん
07/09/21 07:53:34
あれの白米缶は加熱しなきゃいけないって説明読まないで食っちゃう人多いらしい

818:貧乏人
07/09/21 16:53:17
>>816
味付ハンバーグよりも下の写真は間違いなく自衛隊バージョンの缶詰だな・・・
ちらっと写ってる缶がまったくそのものずばりだわ。^^

819:もぐもぐ名無しさん
07/09/21 19:27:57
友人が帰省土産にラーメン缶を持って帰ってくれるらしい
楽しみだ

820:もぐもぐ名無しさん
07/09/22 17:55:51
小学生の頃
まだ三年生だった俺にとって、一つの食品に200円以上は冒険だった。
だが、鯨の大和煮缶は躊躇しないで買うことができた。
友人はコンビニで、肉マンやからあげクンを買うが俺は鯨の大和煮を買っていた。







鯖缶大好き

821:もぐもぐ名無しさん
07/09/23 00:42:27
ちょうしたのぶり煮つけ、さんまうま煮、HONIHOのさけ中骨水煮買ったよ
いつ食べようか迷ってる

822:もぐもぐ名無しさん
07/09/23 00:49:41
いわしのトマトソース煮というのを買って見たけど、
案外うまいことに気が付いた。

823:もぐもぐ名無しさん
07/09/23 01:11:01
いわし
レモンもおいしい

かばやきは
味こいすぎ

824:もぐもぐ名無しさん
07/09/24 01:09:23
アヲハタ ビーフペースト食いてぇ

825:もぐもぐ名無しさん
07/09/24 10:48:54
>>823
つ大根おろし

826:もぐもぐ名無しさん
07/09/24 19:21:16
パンの缶詰。

827:もぐもぐ名無しさん
07/09/24 21:00:59
よくりようするぉ
1サバ缶
2ツナ缶


828:もぐもぐ名無しさん
07/09/24 21:32:58
いわしレモンスープとちょうしたのとろにしん売ってるスーパーやっと
見つけて105円だったから大量購入

829:もぐもぐ名無しさん
07/09/25 11:20:32
>>826
欧米か

830:もぐもぐ名無しさん
07/09/25 13:47:40
パンの缶詰はスカスカしててあんまり食べた感じがしないな〜
Suicaのペンギンのやつは青りんご味でおいしかったけど

831:もぐもぐ名無しさん
07/09/25 15:48:19
パン 缶詰

ライ麦パンあつたような・・・

もともとパサパサしてるしねw


832:もぐもぐ名無しさん
07/09/27 11:59:10
ちょうしたは味付けのセンスがとてもいい。
大手の方がうまくない。 ちょうしたは、
サンマの生姜煮の缶も美味しい。

833:もぐもぐ名無しさん
07/09/29 13:03:10
ホニホのサバ缶が一番美味い!

834:もぐもぐ名無しさん
07/09/29 18:31:38
>>833
有り得ない

835:もぐもぐ名無しさん
07/09/29 23:47:21
いわし缶は焼いた食パンに挟んで食べるとうまーい

836:もぐもぐ名無しさん
07/09/29 23:51:24
はごろものシーチキンの価格最近調子こきすぎ。
シーチキン缶じゃ味一番って分かるけどさぁ。
いっつも5個入りとか買うけどマルエツとかだと当たり前に売れるのか
全然安くない。

837:もぐもぐ名無しさん
07/09/29 23:57:32
うまいカニ缶の食い方。
炊きたての炊飯ジャー(2合)に汁ごとカニ缶をまぶす。
混ぜる。少し蒸す。
ハフハフ。これにつきる

838:もぐもぐ名無しさん
07/09/30 05:05:19
>>836
随分前に値上げしますって発表してたじゃない
悲しいけど

839:もぐもぐ名無しさん
07/09/30 05:05:55
>>837
蟹缶の大きさがワカラン

840:もぐもぐ名無しさん
07/09/30 16:47:48
ホタテ貝柱缶のうまい食べ方教えて

841:もぐもぐ名無しさん
07/10/01 16:02:11
汁がうまいから、軽く野菜と炒めて、卵でとじるとか



842:もぐもぐ名無しさん
07/10/02 10:09:10
>>840
大根を千切りにして塩をした後水洗い
それと解した貝柱と汁をマヨネーズで和える

843:もぐもぐ名無しさん
07/10/03 00:08:17
ツナはもうねあがりしまくってつらいのよ 会社の存続があやぶまれるくらいたから。
シーチキンなくなるとつらいよ

844:カラス ◆vIsh6ucJcs
07/10/03 00:17:57
●缶詰の缶制作費は1缶あたり¥35〜¥70なんだってさ。¥100の缶
詰なら残りの¥30で広告・運搬・経費・販売費と材料費なんだね。¥10
0の場合材料費は限りなく¥0に近いんだろうね。問題は¥350とかの缶
詰だね。材料が高級食材系だからと言っても誰かがボッタクってる気が汁。

845:もぐもぐ名無しさん
07/10/03 00:22:24
>>844
>缶詰の缶制作費は1缶あたり¥35〜¥70なんだってさ。
これはたぶんウソ

846:もぐもぐ名無しさん
07/10/03 07:07:10
URLリンク(www.jca-can.or.jp)
直前まで誰も気にしないのな
まぁ2chの「〜好き」なんてのも大した事無いな

847:もぐもぐ名無しさん
07/10/03 07:35:53
メロン缶ってどんな味がするんですか?どなたか教えて下さい。

848:もぐもぐ名無しさん
07/10/03 11:47:39
おまいらランチョンミートを知らんのか?

849:もぐもぐ名無しさん
07/10/03 12:03:44
知らないわけ無いだろ
クスリでもキメてんのか?

マトモな味覚の人は、誰もあんな味覚障害専用の高塩分高脂肪クズ肉缶を相手にしないだけ
沖縄を長寿地域の座から引き摺り下ろした悪魔の缶詰
あんなのありがたがるのは味障とバカな「こどグル」ヲタだけ

850:もぐもぐ名無しさん
07/10/03 13:02:46
ランチョンミートは塩辛くて歯応えがないので嫌い。

851:もぐもぐ名無しさん
07/10/03 13:05:19
ランチョンミートって旨いな。ちょっと値が高いけど。そのまま焼いたらご飯と最高!

852:もぐもぐ名無しさん
07/10/03 14:53:50
レバーペーストは?

853:もぐもぐ名無しさん
07/10/03 17:48:15
>>852
普通売ってない

854:もぐもぐ名無しさん
07/10/04 23:52:34
この前、鮭の骨缶見つけたんだけど200円て高くね?

855:もぐもぐ名無しさん
07/10/05 19:27:42
いいえ。

856:もぐもぐ名無しさん
07/10/06 06:30:56
ホテイの焼き鳥缶はどれが

857:もぐもぐ名無しさん
07/10/06 09:54:07
>>856
俺は塩。

858:もぐもぐ名無しさん
07/10/06 11:12:30
>>856
辛いやつ。カレーはあっためないと不味い。
しかし最近缶詰スレがどこも賑わってるね。時期的なもんか?地震あったしなあ。

859:もぐもぐ名無しさん
07/10/06 18:05:10
ラムー行ったら鮭の中骨水煮が100円で売ってたんだが美味いのだろうか。

ハズレだったらイヤだからニッ〇イの鯖味噌煮缶とサンマ蒲焼き缶買った。
鯖味噌煮缶の栄養成分適当すぎるだろwww

860:もぐもぐ名無しさん
07/10/06 18:09:20
>>859
中骨缶いつも100均で買ってるけど、普通だと思うよ

861:もぐもぐ名無しさん
07/10/06 23:34:19
子供のころ、朝食で炊きたてのご飯にオカズで、
まぐろフレーク醤油味の缶詰を食べた時、
この世で、こんなに美味しい物があるのかと涙が出そうになった。

862:もぐもぐ名無しさん
07/10/07 00:53:54
君のママの手料理が如何に不味かったかという事か
そっちの方のネタに涙が出るな

863:もぐもぐ名無しさん
07/10/07 01:32:20
なめこの水煮の缶詰
酢の物にして食ってる

864:もぐもぐ名無しさん
07/10/07 06:28:03
>>861さんは、かなりのお年じゃないかな?
戦後ろくに食べ物がないころ、少年だったとか。
あのころは、缶詰は今より貴重な品だったのだろうね。

865:もぐもぐ名無しさん
07/10/07 15:01:47
>>859
俺も鮭中骨水煮缶は百均で買ってる。
中骨とその周辺の肉のスライスだから、鮭が好きで魚缶の骨が好きで
水煮缶が好きならいけるんじゃないかな。
普段は鯖かサンマの水煮缶を食うけど脂質をあんまり摂りたくない時は
低脂質な鮭中骨缶を開けるなあ。

鯖味噌煮缶の栄養成分についてマジレスしちゃうけど
鯖缶の栄養価はどうしても一缶ごとの脂の量にバラ付きがあるからねえ。
逆に栄養成分がキッカリ表示されてるやつは話半分に捉えるのがいいとオモ


866:もぐもぐ名無しさん
07/10/08 09:45:29
誰がなんと言おうとランチョンミート

867:もぐもぐ名無しさん
07/10/08 10:24:33
>>866
味覚障害者は隔離病棟から出てくるなよ
人並みに外へなんか出てくるな、恥知らずが
スレリンク(food板)

868:もぐもぐ名無しさん
07/10/08 18:55:21
さーて、サバ缶つまみに焼酎で一杯やるか〜( ´∀`)ノ

869:もぐもぐ名無しさん
07/10/09 11:21:20
サバ缶はマルハマが1番美味い?

870:もぐもぐ名無しさん
07/10/09 11:46:07
>>867負け組乙。

ランチョンミートとコンビーフは別物だ
缶詰めで必至になるお前はやっぱり負け組www

871:もぐもぐ名無しさん
07/10/09 12:10:10
鯖缶の栄養成分て、
汁飲むか捨てるかで大分差が出るから、ブレはそのせいかと思ってたわ


872:もぐもぐ名無しさん
07/10/09 12:11:56
ランチョンミートにコンビーフが好きなのは沖縄人くらいだな。どちらも
しょっぱくて嫌い。ランチョンミートのあの何とも言えない歯ごたえは大
嫌い。こんなのは別物だ。

873:もぐもぐ名無しさん
07/10/09 12:44:02
いま昼ご飯にサバ缶の水煮味食った。
1日置きに1缶。
塩味だけだから、血圧上がりそうwwww。

874:もぐもぐ名無しさん
07/10/09 14:42:04
まあ大丈夫でしょ

875:もぐもぐ名無しさん
07/10/09 15:11:32
>>870
>缶詰めで必至になるお前はやっぱり負け組www

オマエこのスレの全員敵に回したね
いいだろうよ、ランチョンミート徹底的に叩き潰してやんよ

876:もぐもぐ名無しさん
07/10/09 15:13:38
自分の好みを他人に押し付けるのは止めませう
俺はホヤの瓶詰めは好きじゃないけど、ホヤが好きな人を味覚障害とか思わんよ
でも「うまいから」と言って、嫌がるのを無理やり食べさせようとする人は大嫌い

877:もぐもぐ名無しさん
07/10/09 15:15:32
あと、「まずいから」と言って、他人が食べるのを止めさせようとする人も大嫌い

878:もぐもぐ名無しさん
07/10/09 15:19:42
ジエン始まりました

879:もぐもぐ名無しさん
07/10/09 17:19:10
〇〇は負け組
あんなもん食う奴は〇〇

みたいに言ってバカにする奴は人間的に終わっとる
酒の中骨水煮缶たべてカルシウム補給しろ。

880:もぐもぐ名無しさん
07/10/09 19:51:42
酒の中骨

881:もぐもぐ名無しさん
07/10/09 20:44:58
缶詰めでいがみ合いはやめようや。良スレなんだから!

と、言うオレもランチョン☆ミートは大好物。生まれ育ちは神戸だが両親が鹿児島だから遺伝子で旨く感じるのか?このスレ見てランチョンが不人気なのが以外と思ったよorz
って事は住人皆を敵になるのかな…

882:もぐもぐ名無しさん
07/10/09 21:44:43
んなこたぁないよ。
サンマだろうがサバだろうが、みかんも桃も、スィートコーンもマッシュルームもみんな缶詰め仲間だぜ!

883:もぐもぐ名無しさん
07/10/09 21:58:27
そうだよ〜
沖縄が長寿地域で無くなろうが
塩分とりすぎのスパムがどっかの郷土料理に取り込まれようが
誰かの健康に問題が出ようが
そんな事はどうでもいいよね〜
仲良くナァナァが一番だよね〜

884:もぐもぐ名無しさん
07/10/09 22:46:05
生まれてきてごめんよー


885:もぐもぐ名無しさん
07/10/10 00:34:41
ありがとう!ランチョン未体験の方は是非お試しあれ!飯にめちゃめちゃ相性いいから!

886:もぐもぐ名無しさん
07/10/10 01:04:08
しかたねぇ、食ったことないから食ってみるか


887:もぐもぐ名無しさん
07/10/10 02:11:01
>>886あんた漢だ。レポヨロヨロ(^O^)

888:もぐもぐ名無しさん
07/10/10 03:48:11
スパム缶はちょっと高い

889:もぐもぐ名無しさん
07/10/10 05:11:25
ランチョンとスパムは似てるけど味は別物。俺的にはランチョンがお勧め。スパムはゴム臭い

890:もぐもぐ名無しさん
07/10/10 08:30:37
スパムだってランチョンミートの一種じゃねぇか
なにいってんのこいつ

891:もぐもぐ名無しさん
07/10/10 09:22:36
ランチョン 興味あるんだけど
缶がけっこうでかくない?
初めて食べてみるにはでかすぎてハズレた時が怖い。

コンビーフは好きなんだけど
ランチョンはコンビーフと似た感じなんですか?
もし、食べてみるなら入手しやすいものでお奨め商品は?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4434日前に更新/171 KB
担当:undef