缶詰め好き集まれ 2 at FOOD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:もぐもぐ名無しさん
07/03/12 05:58:21
ちょっと汁切って冷凍したらいいよ

451:もぐもぐ名無しさん
07/03/12 08:46:21
最近はパッカン式の缶詰ばかりで、
缶切りの出番がすっかりなくなってしまったのが
個人的にはとても悲しい。
独身の頃に580円で買った、エエヤツなのに・・・。
あと、栓抜きも。

452:もぐもぐ名無しさん
07/03/12 08:47:53
瓶ビールを開けるときの「スポンッ!」って音が
大好きだったよ。あ〜
スレチガイ スンマソ

453:もぐもぐ名無しさん
07/03/12 14:40:39
大根も生姜もすりおろして冷凍しとくと便利
大根は氷作るトレーにいれて固まったらフリーザーバックに入れて使う時ちょいチン

先日スーパーでホテイのやきとり4缶セットたれ、カレー、塩、辛口を購入

たれ以外は初めてだべるんで楽しみだ

454:もぐもぐ名無しさん
07/03/12 18:10:16
>>444
茹で上げた大根おろしは、売れんと思う
よれよか、おでん缶中身全部大根Ver.プリーズ

しかし、今の時期大根安いな。1/2カットだと80円しない
4回で食っても一食20円か。

455:もぐもぐ名無しさん
07/03/12 23:53:19
大根くらい食うときに食うだけおろせばいいじゃん

456:もぐもぐ名無しさん
07/03/13 00:04:51
結構面倒だよ

457:もぐもぐ名無しさん
07/03/13 00:23:00
200円する鯖の水煮うめー
100円のとは脂ののりが違う

458:もぐもぐ名無しさん
07/03/13 06:47:21
トロピカルフルーツ缶ハマった

459:もぐもぐ名無しさん
07/03/13 08:29:10
無人島行って缶詰あるけど缶きりなくて飢え死にってウソだよね。
石とか使ったら絶対食えるだろう。

460:もぐもぐ名無しさん
07/03/13 09:13:19
大根おろしもいいが刻みねぎうめえ


461:もぐもぐ名無しさん
07/03/13 17:11:44
>>459
ナディアを思い出した。
缶切りを知らないというのは罪だなぁ・・・

462:もぐもぐ名無しさん
07/03/14 19:59:00
味付きのツナ缶の旨い食い方だけど玉子焼きの具にしてよく食べてる。
玉子を器にとって1/4〜1/3の味付きツナと刻みネギ(面倒なんで冷凍の奴)を混ぜて
フライパンで好みの固さになるまで焼く。
ツナの醤油味が玉子でほどよくまろやかになる。後、暖めてるんでツナの口当たりも柔らかくなる。
たいてい、フライパンからどんぶりご飯の上に直接盛って、熱々&熟々をウマー

463:もぐもぐ名無しさん
07/03/15 03:52:40
真夜中に小腹が空いて缶詰めでも食べようかと冷蔵庫を開けたらさくらんぼの缶詰めを発見w
昔のさくらんぼの缶詰めは底から缶を開けないと中身が出なかったが、今のは上からで出るんですね。

464:もぐもぐ名無しさん
07/03/15 04:09:40
>>436
俺はツナ缶に、すりゴマ混ぜて醤油たらしてご飯にのっけて食べるのがめちゃ好き!!
何食か連続でも飽きねー。
一週間それだけしか食わなかった事もあるよ。


465:もぐもぐ名無しさん
07/03/15 04:36:02
昔は缶詰の種類もものすごく多かった。
いもの水煮とかボルシチとかチリレッドビーンズとか。
いまは、果物か水産缶のみ。チトさみしい。

466:もぐもぐ名無しさん
07/03/15 06:12:46
頑張って缶きりで開けたが
底がパッ缶だった…orz

467:もぐもぐ名無しさん
07/03/15 12:35:46
>>466
よく見ましょうw
最近のパッ缶は、底が丸縁で缶きりが使えないタイプもあるよね。


468:もぐもぐ名無しさん
07/03/15 23:14:29
>>464
それ!旨そう〜〜!!
早速やってみるゾ!!

469:もぐもぐ名無しさん
07/03/16 00:08:32
家でのむ時はいつもビールとホテイのやきとり!
たれ・塩は気分で。

470:もぐもぐ名無しさん
07/03/16 11:06:36
>>22
自衛隊レーションと言うのかー。

昔話だけど、関係者経由で結構な量の糧秣缶がなぜか家に来た。
今と違って地色むき出しの側面に、品名・原材料・製造者と、お約束の桜マーク。
赤飯と、鶏飯。まずいと思い込んでたが、食ったら美味くて驚いた。

ウインナソーセージもあった。丸缶に小指サイズが十数本。
たくあん漬は野津か新進か東海か忘れたけど、確か三社のどれかだった筈。
20Φx20_位のブツ切りが数個、丁寧に刻み唐辛子や切り昆布まで入って超ウマス(゚д゚)

471:もぐもぐ名無しさん
07/03/16 11:37:04
味付けツナ+玉子焼きやってみました。

・・・すんません、玉子焼きにもオムレツにもならず、限りなく炒り玉子になっちまいましたw 味は、うまうまでした。

472:もぐもぐ名無しさん
07/03/16 23:56:50
“シャキッと大豆”にハマってまつ。
ドライパックと書かれてたが、汁気が少ないんだな。
ケチャップにガラムマサラに豆板醤で、妖しいベイクドビーンズ風。
ベーコンやソーセージを合わせると尚良し。
練りショウガと醤油を、直接缶に投入して食すのも良し。!

473:もぐもぐ名無しさん
07/03/17 19:46:37
あけぼのってメーカーの釧路産
いか味付わた入りに
かなりハマってます!
すごくおいしいから汁も飲んじゃうくらい。
ビールのお供です♪

474:もぐもぐ名無しさん
07/03/17 20:16:26
あ、それ旨いね

475:もぐもぐ名無しさん
07/03/18 00:21:22
げ、いかわた煮、マルちゃんのしか食ったことない

476:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/03/18 00:34:29
>>459
前スレにも書きましたが、大量の缶詰を確保して地下にこもった男が、核戦争後に缶切りを忘れていたという話。
あれをすべて想い出しました。
二段落ちになってて、缶詰が食べられずに空腹で錯乱した男が
「そうだ! ここにソーセージがあったじゃないか。ふははは、うまそうだ〜」
ラストのコマは
『今朝、遺跡の地下から大量の缶詰とともに背骨を折った白骨死体が発見されました。
この白骨は20世紀のものとみられ・・・・・・』のニュースで終わってる。
巨人の星が連載されている頃の少年マガジンに掲載されてた読み切りで、作者は誰だかわかりませんが。

さて、岩手のマリンテクノフーズの三陸産サンマの醤油味缶を大根おろしとともにon the rice.
近所のスーパーで通常230円を128円でワゴン売り、しかも現品限り売り尽くしだったのであっただけを全部買い込みました。
この店舗では今まで見たことなかったので、どこかの店舗からの廻し処分品なのかもw
いわゆる鯖の水煮感覚の丸缶で固形量120g、内容総量170g。
30缶あるので、マタ-リと楽しめそうです。




477:もぐもぐ名無しさん
07/03/18 10:40:13
>>473
いか味付わた入りって
どこで売ってますか?

478:もぐもぐ名無しさん
07/03/18 14:54:14
>>469
この前、近所の西友でカレー味が処分品で
50円で売ってた
失敗作か?
ほてい冒険しすぎ?

479:もぐもぐ名無しさん
07/03/18 16:39:18
やっぱしゃけ缶かな。醤油少し垂らしたら最高

480:もぐもぐ名無しさん
07/03/18 17:49:35
うん、分かる!
鮭は、ご飯のおかずにも、酒のアテにも、よく合う♪
缶詰は、缶詰製品独特のしっかりした味わいがあるから、尚よし!

481:もぐもぐ名無しさん
07/03/18 18:05:41
さば缶最強でしょ

482:もぐもぐ名無しさん
07/03/18 18:09:53
信田のサバカレー缶を買ってきたが
開けるタイミングを逸して3週間
今日も二日酔いでダメポ(´・ω・`)

483:もぐもぐ名無しさん
07/03/19 12:43:51
>>477
イトーヨーカドーの缶詰コーナーで買いました。
丸い缶詰です。
イカ好きならぜひ食べてみて下さい!
(゚д゚)ンママー

484:nemo ◆8447kE/g6o
07/03/19 22:35:37
>>472
ドライパックの大豆水煮は、実はそのままビールのつまみに最適なのよ。味
付不要で、豆好きにはたまらん^^

生協で売っているのは国産大豆使用で安心。

485:もぐもぐ名無しさん
07/03/20 13:53:59
みつまめ缶テラウマス

486:もぐもぐ名無しさん
07/03/21 00:08:11
>484
味付けなしで喰ってみた。しっかりと大豆味。一気に1缶完食。
タンブラーに作った烏龍ハイが置いてきぼりw



487:nemo ◆8447kE/g6o
07/03/21 21:28:49
>>486
おいしいでしょ。味付けをしていない素材缶詰の中で、あれは秀逸なんですよ。
ドライパックが出回り始めたころ、料理の途中で何気なくつまんで口に入れた
のが運の尽き、いまだにドライパックを料理して食べたことがありません(笑

488:もぐもぐ名無しさん
07/03/22 17:53:24
さばの味噌煮缶あけて、高菜の漬け物をお供に夕食。
炊きたてご飯一合ぺろりと食べてしまった。
ふぅ…(*^ー^)満足。

489:もぐもぐ名無しさん
07/03/22 19:02:16
味付けの魚缶詰を常食しているけど、もうちょっと味薄くならないかな…と思う。
魚を摂りたいのにあんまり食べられない。

490:もぐもぐ名無しさん
07/03/22 19:22:45
湯漬けorお茶漬けにすれば味薄くなるよ
そのまま食べるより暖かくなるし
あと、大根おろしw




491:もぐもぐ名無しさん
07/03/22 20:38:15
少し水入れて、野菜と一緒に軽く煮れば野菜に味がうつってウマー
あと、大根おろしw

492:もぐもぐ名無しさん
07/03/22 22:37:35
嫌いじゃなけりゃ豆腐と一緒に食べればいい
あと、大根おろしw

493:もぐもぐ名無しさん
07/03/22 23:33:25
大根おろし、はじまったな

美味いけど。

494:もぐもぐ名無しさん
07/03/23 00:49:06
うーん
大根おろし激しくうまそうだ。
のっけるだけでもいいし和えてみぞれっぽくしてもいいね。

495:もぐもぐ名無しさん
07/03/23 07:25:02
ご飯無いときは、豆腐と缶詰で食事済ますことよくあるな
豆腐+シーチキン+ポン酢醤油が結構いける。

496:もぐもぐ名無しさん
07/03/23 17:47:20
豆腐や大根おろしは、缶詰特有の味の濃さをまろやかにしてくれるから
食べ易くもなるし、栄養面でも良くなってるんじゃないのかな?
俺は個人的には、サバ缶+大根おろし+半熟卵を飯の上にのっけて
一気食いすんのが、今1番のマイブーム!
これでもハンバーガーの半分以下のカロリーだそうだから、尚よし!

497:もぐもぐ名無しさん
07/03/23 18:54:59
>>496
>ハンバーガーの半分以下のカロリー
それはない

498:もぐもぐ名無しさん
07/03/23 20:02:59
>>484
ほんとだー
念のために用意したマヨネは出番ナシ!
ごちそーさまでした

499:もぐもぐ名無しさん
07/03/24 01:03:07
>>496
マヨも乗っければハンバーガー越えも夢じゃないさ! ガンバっ!

500:もぐもぐ名無しさん
07/03/24 06:51:00
それなんて土方スペシャル

501:もぐもぐ名無しさん
07/03/24 19:04:00
>>488
(^ω^)あなたの食べっぷりにキュンとなりましたお!
今日は鯖味噌煮缶に大根おろしで(゚д゚)ウマー

502:もぐもぐ名無しさん
07/03/24 20:21:24
シーチキン+トマト試してみた。
ただし、手元にトマトソースが無かったんでトマトジュースでw

結論としては、美味いことは美味いんだが水気が多すぎてごはんのおかずに
ならんかった orz

まあ、スープとしておいしくいただいた、少し暖めてもいいかもと書いておくので次の挑戦者、後は頼む

503:もぐもぐ名無しさん
07/03/25 08:57:28
カナカン御徒町吉池にやっと来てくれたー!
でもお目当てのニシン缶値上がってた… orz

504:もぐもぐ名無しさん
07/03/25 15:14:23
一仕事終わって、ニューコンミートつまみに、ビール飲んで
気持ち緩めてTVつけると、馬やってた。 orz

日曜の3時はこれだから

505:もぐもぐ名無しさん
07/03/25 16:35:53
何が言いたいのか判らない・・・

506:もぐもぐ名無しさん
07/03/25 18:26:50
ポチタマ見ながら犬鍋つつくようなもんだからなあ

507:もぐもぐ名無しさん
07/03/26 13:17:35
やきとり缶や魚系の味付け缶でチャーハン作ってみた
ねぎたっぷりでちょい塩こしょうと醤油でかなり(゚д゚)ウマー

508:もぐもぐ名無しさん
07/03/26 17:53:18
ところで、鮭とかの水煮缶ってそのまま食って旨いの?
あけぼのの鮭水煮缶ちょっと高いんで食べたこと無いんだけど

509:もぐもぐ名無しさん
07/03/26 22:04:06
>>507
なんか美味そうだな。今度試してみるか。

510:もぐもぐ名無しさん
07/03/26 23:23:24
>>508
鮭の水煮缶とは違うらしいが勝手に鮭の中骨缶の話をさせていただく。
中骨ってマジうまくないですか!?小さい頃じーちゃんに食ってみろ言われて、ゲテモンだと思いながら食ったらとんでもなく美味で感動した。以来大好物。
ぶっとい中骨が、ボロッ…ってくずれるのがなんとも言えない。しかも骨なのにうめぇwwwまろやかでミルキーという感じすらする。


511:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/03/27 01:44:20
>>508
母がよく作ってたんだけど、
ゆでて水洗いし、水気をしっかり切った乾麺のうどんを皿に盛る。
そのうどんの上に、やや崩し気味にした鮭缶の身を載せる。
缶の汁に醤油、酒、みりんと水を加え煮立てる。
水溶き片栗粉を加えてゆるめの餡を作り(麻婆豆腐ぐらい)、鮭うどんにかける。
薬味には生姜のみじん切りをふりかける。

冷たいうどんに熱いつゆをかけるのと同じ感じで、
多少ぬるぽだけど、個人的にはこれがなかなかおいしいんですよ。

めんどいので自分で作るときは茹で麺とめんつゆでしますけど、
やはり乾麺の方がおいしい

512:もぐもぐ名無しさん
07/03/27 03:04:26
サンマの蒲焼きで白い飯
安いウマイ

513:もぐもぐ名無しさん
07/03/27 04:44:04
最近ニューコンビーフ100均で見ないな…

514:もぐもぐ名無しさん
07/03/27 07:20:24
コーンミートは99で山積みだけど、コーンビーフは見たこと無い

515:もぐもぐ名無しさん
07/03/27 22:38:54
鯖水煮缶の上に新玉葱スライスを乗せてすりごまをふりかける。
日本酒のつまみのできあがり。

516:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/03/27 23:52:35
なるほど。もっぱらかば焼き缶でやっていたけど、
それは気がつきませんでした。ありがとうです。

517:もぐもぐ名無しさん
07/03/28 00:53:05
>>508
醤油ちょいがけで日本酒と合わせるのは王道ですよ。

518:もぐもぐ名無しさん
07/03/28 14:26:12
あぁ、安く大量に缶詰を手に入れたい、業務用スーパーってよく聞くけどそういう所はやっぱり缶詰もやすいんだろうなぁー。近所だと97円マルハしか手に入らんよぅ

519:もぐもぐ名無しさん
07/03/28 14:28:16
安いけど種類は多くないよ

520:もぐもぐ名無しさん
07/03/28 14:50:51
たいてい社員の贈答用で直販やってるから
缶詰工場行って直接買うのが一番かと

521:もぐもぐ名無しさん
07/03/28 15:08:47
交通費倒れになるな

522:もぐもぐ名無しさん
07/03/28 16:34:53
>>518
業務用は単価は安いかも知らんが・・・
一般食材のソレは、下手するとKg単位の缶詰。

むしろ、変な缶詰を探すのが楽しい>業務用

523:もぐもぐ名無しさん
07/03/28 22:45:58
桃缶 ばんざい!!!
100円で白モモがたべられるなんて・・・・

524:もぐもぐ名無しさん
07/03/29 02:14:09
でも未熟っぽくない?

525:もぐもぐ名無しさん
07/03/29 23:12:13
いえそれで十分です

洋酒かけたり、生クリーム、アイスクリーム
添えたりしてうまうまです

526:もぐもぐ名無しさん
07/04/01 13:54:53
今朝、駅の蕎麦屋でデカイ缶詰をおばさんが開けていた(一抱えはある!)あと、むちゃくちゃでかいレトルトの袋が!(中身カレー!)興奮して見入ってしまった・・・あれ欲しぃぃーーーーーっ!!!!

527:もぐもぐ名無しさん
07/04/01 18:35:24
業務用スーパーに走れ


528:もぐもぐ名無しさん
07/04/01 18:51:59
業務用スーパー

特大缶詰が所狭しとw

529:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/04/01 18:56:04
缶詰のカレーは瓶詰のマヨネーズとともに、レトルトとは違う、
なんか格別の味わいがありますよね。
缶詰の1sのケチャップもまろやかさが違う感じです。
決して気のせいなんかではないような。

530:もぐもぐ名無しさん
07/04/05 22:35:52
>>529
マジでか?
缶のカレーってレトルトとは違うのか。

以前、冷凍の帝国ホテルのカレー喰った時凄え旨かったんだよなあ。
今度、缶のカレー食ってみるか。メーカー分からんけど。

531:もぐもぐ名無しさん
07/04/07 22:57:52

援助物資として送られた缶詰のあまりの不味さを称えるモニュメント建立

ボスニア・ヘルツェゴビナ−サラエボ
スレリンク(dqnplus板)

532:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/04/08 12:27:05
>>530
スープもカレーもほとんどレトルトになってしまっているけど、
ホテル系、レストラン系のカレー缶詰はまだありますよ。
あと、ハインツとかのも。カレー 缶詰 でググるとけっこうあります。
ギフト用のセットものが多いみたいですね。

533:もぐもぐ名無しさん
07/04/08 23:30:51
焼き鳥は缶詰より真空パックになってるやつの方が旨いな、缶詰はたれ漬けになってるから。

534:もぐもぐ名無しさん
07/04/10 19:56:27
21年生きてきて初めてさばの味噌煮の缶詰めをたべた。
ウマー!これはハマる!

535:もぐもぐ名無しさん
07/04/10 21:30:32
実家からの荷物になぜかカニ缶が入ってた!
うわー、カニ缶はじめて!足肉100%じゃないけどタラバ!
どうやって食べようかうっきうきです。
今までの人生の中で一番高級缶開けるぞー!

このスレの住人のみなさんはいままでどんな高級缶詰あけました?

536:もぐもぐ名無しさん
07/04/10 22:04:28
高級ってほどではないけど、うなぎの蒲焼き缶詰めが高かった。
たしか900円近くしたけど、味はまあまあ。
ちょうしたのサンマ蒲焼きをまとめ買いした方が実用的でした。
やっぱウナギは缶詰めより真空パックの方が美味しいですね。
(賞味期間は短くなるけど)

俺は中村屋のカレー缶詰めやボルシチ缶詰めが好きだなー。
レトルトより野菜が崩れていなくて美味しいような気がします。

537:もぐもぐ名無しさん
07/04/11 08:41:59
明治屋の牡蠣燻製缶が既に高級缶ですがなにか

538:もぐもぐ名無しさん
07/04/12 08:57:00
99円とかで買える
さば味噌煮缶とか好き。

539:もぐもぐ名無しさん
07/04/12 23:13:36
キョクヨーの「焼さんま大根おろし入り」が好きなんだけど、栄養成分の表示がない。

同じキョクヨーの商品(塩焼きとか)は表示してるのに何でだろう?
カロリー高いのかな

540:もぐもぐ名無しさん
07/04/12 23:46:02
蒲焼系の缶詰は、わさびを付けて食べると美味しいんだ!
ご飯の上にのりをちらして、
いわしの蒲焼をの上にわさびを乗っけて食べてみて!

541:もぐもぐ名無しさん
07/04/13 00:01:54
まず・・・

542:もぐもぐ名無しさん
07/04/13 00:45:17
ホテイのやきとりの塩味が好きなんだけど、
1缶99円って、安い方になるの?

これ、結構好きなんで、これ以上安い店があるなら、箱買いしようかと思ってる。

543:もぐもぐ名無しさん
07/04/13 01:08:19
あたしは『さんま蒲焼き』に七味(多めに…)かけて食べるのが好きo(^-^)o

氷結のみながら〜

544:もぐもぐ名無しさん
07/04/13 01:42:14
>>542
>>543
いいセンスしてるぅ〜♪

545:もぐもぐ名無しさん
07/04/13 08:42:24
>>540
メモしといた

546:もぐもぐ名無しさん
07/04/13 09:28:07
今日の朝食くじら屋の鯨缶詰め

547:もぐもぐ名無しさん
07/04/13 10:58:45
>>535
んー、フォアグラかなあ
ぐっとお求め安くなるけど
鱈レバ缶も旨いですょ

548:もぐもぐ名無しさん
07/04/13 12:28:45
さけ中骨照焼缶とおにぎりでお昼ご飯ウマウマ

549:もぐもぐ名無しさん
07/04/14 22:33:16
ちょっと前からスーパーにみそおでん缶が出てきた
気になるけど誰か食べたことある?

550:もぐもぐ名無しさん
07/04/15 00:49:30
>>549
はいはーい! あるある!


551:もぐもぐ名無しさん
07/04/15 20:40:54
>>550うまかった?

552:もぐもぐ名無しさん
07/04/16 00:35:13
[シャキッと大豆] マジ美味い。半信半疑だったが、ホントにそのまま喰える。なんか感動。
大豆を使いこなせるのは日本人だけらしいぞ(`・ω・´)ノ


553:もぐもぐ名無しさん
07/04/16 13:08:30
へぇ


554:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 13:47:45
何気に「コーン缶(粒)」旨い!

555:もぐもぐ名無しさん
07/04/16 14:13:14
コーン缶はコーンスープを作るときそれはそれは大量に入れてコーンだらけにしてるよ
コーン缶あけてそのまま食べるのかい?

556:もぐもぐ名無しさん
07/04/16 15:30:00
果物の缶詰を半冷凍して食べるの大好き。
暑くなると1日中食べてる。
みかんとパイナップルがいいな。

557:もぐもぐ名無しさん
07/04/16 20:44:05
>>552
原産地のアジア地域はそこそこ食べてるけど
世界的には食用油の抽出と搾りかすを飼料にするくらいしか使い道がないものだからな


558:もぐもぐ名無しさん
07/04/16 21:04:28
>>555
>>554じゃないけどそのまま食べるよ
「今日はちょっと野菜が足りないな、でも作るの面倒だな」って時にも重宝してます
もちろんドムドムのバターコーン風にしたりバター醤油で炒めたり
色々調理して食べることもありますが

559:もぐもぐ名無しさん
07/04/16 22:33:49
>>555
漏れは、コショウ(黒コショウ)をかけて食べるのが好き。

昔、ヴェルデでこんな缶詰があったんだけどね。

560:もぐもぐ名無しさん
07/04/17 11:49:52
昔はスーパーでソーセージの缶詰めって普通に売ってたけど
最近は売ってないのね...
SPAMじゃなくて普通の丸い缶に入ってる奴
無いと無性に食べたくなるw

561:もぐもぐ名無しさん
07/04/17 19:37:22
ソーセージ缶って両端がめくれぎみで長さが短いヤツ?。
うちの近所では売ってた。
汁が煮凝り状になってるんだよね。
かなりのロングセラー商品だと思う。

562:もぐもぐ名無しさん
07/04/17 19:38:50
561だが、ひょっとしてと思って流しの下見たらあったw
明治屋のソーセージ缶。

563:もぐもぐ名無しさん
07/04/17 20:05:44
ソーセージ缶うまそ

煮凝り…熱いご飯の上にかけて(´∀`)

564:もぐもぐ名無しさん
07/04/17 20:08:30
あれは、わざわざ買わんでもお肉コーナーで安売りのソーセージ買ったほうが・・・
いや、好みの問題だとは思うけどさ

565:もぐもぐ名無しさん
07/04/17 23:11:21
いや、煮凝りが気になってさ

馬肉使用の鉄板焼肉食った。うまー

566:もぐもぐ名無しさん
07/04/18 09:42:50
ノンオイルツナ缶の液汁を蒸し中華麺(3食焼きそばとかのアレ)にかけて食べるのに
ハマッてる。他の味付け一切不要。

567:もぐもぐ名無しさん
07/04/18 10:54:24
スレチだが、焼きそばは最初に具を炒めず麺を十分炒めたあと
麺とは別に炒めた具を合わせるとうまい。

具を切るのが面倒な時は、やわらかメンマとか、山菜パック、ビビンパとかの
瓶詰、袋詰めを使うとお手軽です。

568:もぐもぐ名無しさん
07/04/18 23:25:23
>>555
コーン缶皿にあけて、バターをひとかけ
黒こしょうたっぷり目、レンチン! ウマー!!!

569:もぐもぐ名無しさん
07/04/18 23:30:08
>>566
レシピ詳しく。
中華麺はそのまま生? それとも流水で洗う?


570:もぐもぐ名無しさん
07/04/19 00:33:33
>>569
まんまレシピじゃんw

571:もぐもぐ名無しさん
07/04/19 00:34:38
ゆとりって凄いな。

572:もぐもぐ名無しさん
07/04/23 05:28:18
ちょうしたのとろにしん。うまいよ なんだあいつ

鮭の中骨、鮭の照焼、どちらもうまい。中骨は自分で味付けしてどうぞ

573:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/04/23 10:14:37
>>569
試してみた報告。
1.袋のまま(空気穴を数ヶ所、もしくは少し破いて)レンジでチンする。
火傷に注意しながら麺をほぐして皿に載せる。
その上から液汁をまんべんなくかける。
2.麺を皿に載せ、液汁をまんべんなくかけ、ラップしてレンジでチンする。
3.麺を茹で、十分に湯切りする、もしくはさらに冷水で〆、十分に水切りして
液汁をまんべんなくかける。

パスタ感覚で不味くはないし、シンプルで麺の味がよくわかるんですが
個人的には、やっぱり具(ツナ)と粗挽コショウが欲しいかな〜と。
特に3のばやいは、どうしても水分が残ってしまうので、塩もパラパラしますた。
今度はアンチョビで試してみようと思いますです。



574:もぐもぐ名無しさん
07/04/23 20:57:01
>>573
炒める、という選択肢を忘れちゃいませんか?

575:もぐもぐ名無しさん
07/04/26 13:00:16
さんま蒲焼缶とおにぎりでお昼ご飯 (゚Д゚)ウマウマ♪

576:もぐもぐ名無しさん
07/04/27 13:33:41
ほてい焼鳥辛口2缶と白飯でお昼ご飯 (゚Д゚)ウマウマ♪

577:もぐもぐ名無しさん
07/04/27 17:42:59
ほていのカレー焼き鳥は意外に美味い。

578:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/04/27 18:25:12
ほていの焼き鳥缶に、厳密に缶詰とは言えないけれど
S&Bの赤缶カレーをパラパラして食べるのもまた美味なり。
あくまでも個人的にですが。

579:もぐもぐ名無しさん
07/04/27 18:44:24
うちの近所は普通のと辛口しか置いてない orz
塩食べてみたいなあ

580:もぐもぐ名無しさん
07/04/27 23:12:03
サバカレーはこれに限る、これより旨いのが有ったら教えてくれ。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

581:もぐもぐ名無しさん
07/04/28 07:11:33
朝からサバ味噌煮缶で飯を・・・満足だぜ

582:もぐもぐ名無しさん
07/04/28 12:52:41
>>580
サバカレー缶と白飯でお昼ご飯 (゚Д゚)ウマウマ♪ でした

ありがとう!

583:もぐもぐ名無しさん
07/04/28 22:55:54
>580
そこの鯖カレーは美味しくて好きだが
いわしカレーなんてのもあるんだな・・・・・・
挑戦してみるべきか
いわしカレー経験者の感想求む

584:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/04/29 20:27:12
近所のスーパーであけぼのの鮭中骨みりん焼き味付け、
ホニホのさけ中骨水煮を見つけました。
100円の特売ワゴン商品だったのですが、とりあえずそれぞれ10缶ずつ購入。
ご飯食べてしまったので明日の朝まで待つことに。すごくたのしみ〜(*´∀`*)

カルシウムは一日600r必要ですと書いてあるのに、
水煮缶は内容総量150gでカルシウム2310r! スゴス


585:もぐもぐ名無しさん
07/04/29 22:40:20
問題は吸収できるかだ

586:もぐもぐ名無しさん
07/04/29 23:09:58
コンビーフってペディグリーチャムと同じ匂いがするね。
コンビーフを春キャベツに挟んで煮たら美味しかった。
(キャベツスレで見て。)
ペディグリーチャムも結構美味しいのかも・・・

587:もぐもぐ名無しさん
07/04/29 23:21:39
原材料が病死肉とかなんじゃ?>ペットフード

588:もぐもぐ名無しさん
07/04/29 23:43:09
朝、ツナ缶とコンソメでリゾット風おかゆ
昼、コンビーフ丼
夜、味付きサバ缶

缶詰大好き

589:もぐもぐ名無しさん
07/04/30 08:35:17
卵かけご飯とツナ醤油煮缶

590:もぐもぐ名無しさん
07/05/01 12:54:47
お昼買いにスーパー行ったら、ワゴン積み99円コーナーで
ちょうしたのとろにしん見つけたので初getしてみました
あー楽しみ♪

591:もぐもぐ名無しさん
07/05/02 06:43:25
化学調味料入りのノンオイルツナ缶は意外と貴重かも。どこのメーカーの
かは忘れたけど液汁がほとんど出ず寒天やでんぷんでコーティングされて
いてとろとろになってるやつが好き。味も濃い目でイイ。

たまに食べるとうまいんだよねぇこれ。液汁が出ないから缶から直接出し
てご飯に混ぜておにぎりにすることも可能だし。

592:もぐもぐ名無しさん
07/05/02 08:56:08
>>591
つ[猫缶]

593:もぐもぐ名無しさん
07/05/04 21:27:28
ちょうしたのとろにしん。ここで見て初体験してみた。
なかなかいいね。
サンマが好きだけど、これはビールにも大丈夫。

594:もぐもぐ名無しさん
07/05/08 10:34:01
>>592
ぶはっ

595:もぐもぐ名無しさん
07/05/08 23:56:09
沖縄にも銚子の鯖カレーの缶詰が売っていた!久し振りに買ったが
旨かった。

596:もぐもぐ名無しさん
07/05/09 23:02:32
>>595
やっぱSPAMって安いの?

597:もぐもぐ名無しさん
07/05/10 15:24:09
サバのみそ煮とサンマ蒲焼きの2つが最強

598:もぐもぐ名無しさん
07/05/10 15:37:39
とろにしん、旨いけど最初ちょっと臭みを感じた
2食目からは感じなくなっちゃったが

肉系の缶詰で何かオススメってあります?

599:もぐもぐ名無しさん
07/05/10 20:07:20
ホテイの焼き鳥

600:もぐもぐ名無しさん
07/05/10 21:20:42
牛肉大和煮。お金あるなら鯨大和煮。
あるいはニューコンビーフ。お金あるならコンビーフ。

601:もぐもぐ名無しさん
07/05/10 22:58:29
>>599-600
THX!
息子が私に連られてちょっと缶詰好きになりつつあるのだけれど
残念ながら魚がダメ系なので、何食べさせようかなと思ったもので

ほてい缶とコンミートは体験済みなので
大和煮シリーズ探してみます!


602:もぐもぐ名無しさん
07/05/10 23:51:23
>>601
シーチキン(類似品に非ず)も無理?

603:もぐもぐ名無しさん
07/05/11 08:55:14
鮭の中骨水煮缶を入れて炊いたご飯が美味かった。鮭の脂のおかげでぱらぱら
と炒飯のような感じになるところも面白い。

604:もぐもぐ名無しさん
07/05/11 22:50:25
魚してない魚缶詰で慣れさせる・・・。

カナカンのラインナップ見ると、そういったのが多くて良さげなんだが

605:601
07/05/11 23:31:19
>>602
んー、ツナマヨネーズのおにぎりはいけるみたいなんだけど
好きと言うほどでは無いみたいです

>>604
キョクヨーのさけ中骨照り焼きは、濃い目の味付けのおかげか食べてました
中骨に拒否反応を示さなかったのが意外でしたねw
やっぱり魚臭いのはダメみたいですね

606:もぐもぐ名無しさん
07/05/12 00:35:53
サバカレーは?

607:もぐもぐ名無しさん
07/05/12 22:23:33
>>606
鯖カレーは上級者向きじゃないかなと思ったりする。

だが、ソレの応用は使える気がする。
シーフードカレーの具材を変えれば良いわけで・・・。

608:もぐもぐ名無しさん
07/05/13 12:55:35
台所掃除してたら、消味期限が2006.04.04の
さけ缶発見。火を通したほうがいいよね?

609:もぐもぐ名無しさん
07/05/13 14:00:07
分かってると思うけど
蓋の部分が膨らんでなければ火通さんでも食えるべ
缶切り不要の缶詰めでも余裕で2〜3年持つし

610:もぐもぐ名無しさん
07/05/13 14:25:00
缶詰にも賞味期限が有るという事を思い出させていただきました

>>608
賞味期限をぶっとばせ!−喰えばわかるさ(46)−
スレリンク(food板)

611:608
07/05/13 15:37:20
見た目、匂いとも特に問題は無かったが、念のためレンチンした。
醤油たらしてご飯にかけたら激ウマー!

612:もぐもぐ名無しさん
07/05/13 19:52:06
昔は製造年月日書いてあっても賞味期限無かったような気がするけど勘違い?

613:もぐもぐ名無しさん
07/05/13 20:54:05
みかんの缶詰が一番ウマイ

614:もぐもぐ名無しさん
07/05/13 21:13:30
賞味期限過ぎても食べられるけど、やっぱり味は落ちますね

>>612昔はそうだったと思う

615:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/05/14 00:12:06
熟成されてたのかな。
保存食であるからいつでも食べられるって思いはあるんですけど、
食べたいときに買うのが常なのでそんな感じの缶詰食べたことないです。
今度何個かの缶詰を寝かせてみようかな・・・・・・。

616:もぐもぐ名無しさん
07/05/14 00:46:40
シャキッと大豆缶にタバスコ垂らすとエッジの利いた味になる。
だが量を誤るとタバスコ味しかしない諸刃の剣。素人にはお勧めできない( ・`д・´)

617:もぐもぐ名無しさん
07/05/15 21:30:35
缶詰好きはうちのぬこだお。。。

618:もぐもぐ名無しさん
07/05/16 19:36:54
鯖缶

619:もぐもぐ名無しさん
07/05/16 20:22:21
>>617
缶詰好きのぬこは大好きだ。。。
でもチュウすると魚くさいのだ。。。

620:もぐもぐ名無しさん
07/05/20 00:20:34
>>619
そう言うときに限ってペロペロしてくるんだよね。
臭いやらうれしいやら。

621:もぐもぐ名無しさん
07/05/20 21:31:09
鰯レモンスープ缶と大量のパセリをみじん切りしてパスタを作った
味付けもレモンスープだけでこんなにうまいとは…脱帽

622:ぬこ好き
07/05/22 12:36:25
>>621
そうそう。塩が効いてるから、パスタにぴったりだね。

サバ味噌缶食べ終わったら、新聞紙で中を拭いてから洗ってたんだけど、
今日はスライスきゅうりでやってみた。旨かった。
昼に一合飯(^-,^)満足。

623:もぐもぐ名無しさん
07/05/23 00:04:05
>>622
空き缶くちゃい><対策用に似たようなことしている。
茹でたもやし、キャベツ、白菜辺りを突っ込んでポン酢ぶっかけ。
美味いし洗い易いから一石二鳥。

624:nemo ◆8447kE/g6o
07/05/23 20:22:33
しばらくぶりにニッスイの赤貝味付缶を購入。昔と比べて、貝の身がずい
ぶん小さくなりましたな。ハマグリがシジミになったみたい。でもおいし
かった^^

残った汁は炊き込みごはんの味付けに使ってウマー。

625:もぐもぐ名無しさん
07/06/01 08:54:09
オイルサーディン食べるときになんかかける?

626:もぐもぐ名無しさん
07/06/01 15:14:44
>>625
しょうゆ・マヨネーズ・七味
その時の気分で、どれかor組み合わせて。

627:もぐもぐ名無しさん
07/06/01 16:53:30
遅かった、スーパーの缶詰、99円のかごだけ空っぽ・・・ ツナ缶もカツオとキハダが不漁で値上がりかぁ orz


628:nemo ◆8447kE/g6o
07/06/01 17:55:07
>>627
うちの近所の市場も、「ほていのやきとり」を除いて百均コーナーが全滅。どこぞの
ワイドショーで何かやったのか?^^

629:もぐもぐ名無しさん
07/06/01 18:38:27
洞あなご蒲焼き 期間限定 柔らかとろとろで(゚д゚)ウマー

鮭の水煮缶そのままでおいしい?何かかける?

630:nemo ◆8447kE/g6o
07/06/01 19:05:28
>>629
香りづけ程度に醤油を。醤油の偉大さが実感できます^^

631:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/06/01 19:44:39
>>629
マヨネーズをちょっと載せ、そこに粗挽き黒胡椒をぱらぱらするのはいかが?
マヨラーではないのでいつもするわけではないですが、身を少し崩して混ぜ混ぜします。
これは個人的にはなかなか好きですね。

632:もぐもぐ名無しさん
07/06/01 20:39:50
炭酸飲料

633:もぐもぐ名無しさん
07/06/01 21:09:45
いつものスーパーに598円の高級さば水煮缶が登場した。
味噌煮缶は698円・・・。
なんだろう、ボーナスで買えと言われてるんだろうか・・・


634:もぐもぐ名無しさん
07/06/01 21:48:42
漏れの家の近所にcanned shopっていう缶詰専門店が出現した。
入ったことはないが近々行ってみようと思う。

635:もぐもぐ名無しさん
07/06/01 21:50:55
鯖で600円はちょっとためらうね。
アンキモとか鰻ならありがちな値段だけど。

636:もぐもぐ名無しさん
07/06/02 00:16:23
コンビーフ安いし旨いし応用きくし最高。

637:もぐもぐ名無しさん
07/06/02 09:26:39
>>633
そんな¥698もボーナス貰えたら一生遊んで暮らせるじゃんか!

638:もぐもぐ名無しさん
07/06/02 18:24:05
子供の頃によく食べたカレーの缶詰めが食いたい。ボンカレーが出現する前からあったはず。記憶をたどるとノザキ製だったか?缶の色がモスグリーンでノザキのコンビーフと同じ様なデザインだったのでの推理だが。今でも販売してるのかな。

639:もぐもぐ名無しさん
07/06/02 18:33:23
連カキすまん。鯨の須の子の缶詰めも食いたいな。最近、売ってるのは値段は高いは、ミンク鯨かなんかの肉で小さいし。ナガス鯨を食わせろ!ベーコンだって超高級品になっちゃって身は小さいし…○はの鯨缶詰め食いて〜

640:もぐもぐ名無しさん
07/06/02 18:38:15
ダイエーとかで売ってる鮭の水煮缶…500円位の奴、あれ氏ぬほどウマァ
( ´艸`)…ウマァ

641:もぐもぐ名無しさん
07/06/02 18:40:44
ホールトマトやらコーンクリーム缶やらをそのまま
食べてしまう俺って一体…


642:もぐもぐ名無しさん
07/06/02 18:46:21
コーンクリーム缶
うまいの??
濃厚


643:もぐもぐ名無しさん
07/06/02 18:48:26
いやーーー
88円の白桃缶
なぜか
もったいなくて
あけれません

644:もぐもぐ名無しさん
07/06/02 19:04:34
>>642
まあうまいかな
って俺おかしいのか?

645:もぐもぐ名無しさん
07/06/02 20:59:11
オイルサーディンにはちょい加熱でレモン一絞り。
これだけでビールジョッキ3杯はいける!

646:もぐもぐ名無しさん
07/06/02 22:01:28
>>645
…なぜ加熱する?
そのままでも旨いだろ

647:もぐもぐ名無しさん
07/06/02 22:28:58
ジョッキって事は どこかの店だよな
缶詰とレモン持ち込みして あたためてもらうのか?


648:もぐもぐ名無しさん
07/06/02 22:33:54
>>647
…家にジョッキーくらい蟻だろ…
俺の家には蟻だ

649:もぐもぐ名無しさん
07/06/02 23:04:26
実家にジョッキあったけど、正味350ccくらいダターヨ

650:もぐもぐ名無しさん
07/06/02 23:58:30
明治屋のフルーツ缶詰さ♪

651:美富士けんいち
07/06/03 00:04:15
>>650
フルーツでビールは厳しい希ガス………
(´・ω・`)

652:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/06/03 01:04:15
>>644
おかしくはないでしょう? クリーム缶はそのまま温めたり、
あるいは少量の牛乳に溶かし込んで温めたり
トーストやサンドイッチにもするけど、
以前は加糖練乳とともに離乳食や、胃に負担がかからないみたいで
腹痛とか風邪なんかのときの栄養補給にかなり重宝されたものですよ。
おかゆなんかよりずっと好きでしたね。
めったに食べられなかったですけどw

653:もぐもぐ名無しさん
07/06/03 13:16:03
>>639
日本がIWC脱退を示唆してることだし今後に期待汁。
まぁ、所詮ヘタレ外交の国だから、交渉としてもこの程度だろうけど。

654:もぐもぐ名無しさん
07/06/04 14:28:48
ちょい反則ぎみだけど、オイルサーディンを手軽にご飯のおかずにしておいしく食べる方法

・ご飯を酢飯にして食べる

寿司酢か寿司酢の元(粉末)を飯にちょっとかけ、程よく冷めた酢飯にサーディンのっけていただく。
飯が甘くなるの嫌いな人は受け付けんだろうけど。
それと「ご飯じゃなくて酢飯じゃん」というツッコミは平にご容赦をw

ちなみにこれ、パックで売れ残りの安い刺身おかずにして飯食う時によくやってます。
油のよく乗ってるハマチや燻製サーモンが結構あうかな








655:もぐもぐ名無しさん
07/06/05 18:41:57
鯖、さんま缶大好きなんですが
固形物以外の残り汁も摂ったほうがいいですか?
DHAとかEPAとか溶け出してるのかなぁ

656:もぐもぐ名無しさん
07/06/05 21:16:03
酢飯じゃなくて、ほんの少し醤油足らした寿司酢を醤油皿にとって
いわしの油漬けを試してみたらうまかった。

ごはんのおかずとして十分いけると思う。

657:nemo ◆8447kE/g6o
07/06/05 21:20:43
市場(安くはない)の百円コーナーにニッスイのいわし味付缶があったので購入。
ふたまわり大きい、缶切りでキコキコ開けるものより割高だけど、一時期の開け
てがっかりいわし缶よりは改善されていて満足。味はいつでもウマー^^

>>655
缶詰の汁は、炊き込みご飯の味付けや、温野菜サラダのドレッシング代わりに使
えるのですが、青魚はちょっと臭みがあるので好きずきですかねえ。

658:もぐもぐ名無しさん
07/06/05 21:30:55
食パンにケチャップ塗ってツナのっけて、スライスチーズかピザ用チーズのっけて
オーブントースターで2分程焼くと簡単でめちゃくちゃうまいピザトーストになるよ。

これに一手間加えて、ケチャップ塗る前にチューブにんにくをちょっと塗って、
タマネギスライスものせると更にピザっぽくなってうまー。

659:もぐもぐ名無しさん
07/06/05 22:12:37
確かにうまそう









まぁ俺は、普通にベーコンで食うけどな

660:もぐもぐ名無しさん
07/06/05 22:17:07
ツナとベーコンじゃ味わいが全然違う罠。

661:nemo ◆8447kE/g6o
07/06/05 22:21:19
まあ、味のついた缶詰の中で、いちばん応用が利くのがツナ缶なわけで。

662:もぐもぐ名無しさん
07/06/06 14:18:21
懲りずに純一郎が他のスレで紹介していた
ノンオイルツナ缶に市販の麻婆豆腐のタレをかけるやつ。
試してみたらおいしかったよ。

663:もぐもぐ名無しさん
07/06/06 15:52:35
寿司酢は甘めのマリネ液作る時のベースになるから
オイル漬けとはよく合うんじゃね。

664:もぐもぐ名無しさん
07/06/07 19:20:37
イワシとかサンマの缶詰めは添加物たっぷりですか?


665:nemo ◆8447kE/g6o
07/06/07 19:39:51
>>664
缶詰というのは基本的に添加物を必要としない加工法なので、あとは中身の問題、
すなわちメーカー・商品によってまちまちでしょ。魚の缶詰によく使われる食品
添加物は化学調味料と増粘剤ですね。

666:もぐもぐ名無しさん
07/06/07 19:47:40
贈粘材はとりすぎたら体によくないんですか?質問ばかりですいません!

667:nemo ◆8447kE/g6o
07/06/07 19:55:45
>>666
あいにく私はよく知りません。そのへんで見かける缶詰に使われている増粘剤は
「グアーガム」というもので、食用の豆から抽出したものですよ。まあ、文句を
言うひとは言うでしょうけれどね^^

詳しいことは検索してみてください。

668:もぐもぐ名無しさん
07/06/07 20:11:07
>>666
謝るくらいなら、まず自分から調べる癖をつけろ。その方が勉強になるだろ

669:もぐもぐ名無しさん
07/06/08 15:26:27
日本国内で市販されている、国産のごく一般的な食品の添加物が主因で
体に悪影響を及ぼすぐらい食べる?
その前に別の要素で死んでると思うよ。

中国産は何が入っていても知らん。
昨今の報道を見ると、恐くて買えんw

グアガムに関しては、この辺?
URLリンク(hfnet.nih.go.jp)

670:もぐもぐ名無しさん
07/06/08 20:38:59
>>668すいません
今パソコンがなくて調べづらいんです

671:もぐもぐ名無しさん
07/06/08 22:32:07
減塩スパムを食ったが、あれのどこが減塩?塩辛いぞ。しかし酒は進む。

672:もぐもぐ名無しさん
07/06/10 00:15:45
減塩じゃないヤツを食えば判る。

673:もぐもぐ名無しさん
07/06/10 00:22:06
そうだ。リビーのコンビーフ買ったんだっけ。
何して食べよう。キャベツと重ね蒸ししてトマトスープで煮るか。

674:もぐもぐ名無しさん
07/06/10 17:44:00
今ってコンビーフじゃなくてコンミートって表記されてるんだよな。

675:もぐもぐ名無しさん
07/06/11 00:52:50
コンビーフもあるけどな。
肉の割合の問題で、牛肉以外を一定以上含むものはコンミートと名乗らなくてはならなくなった。

676:もぐもぐ名無しさん
07/06/11 01:18:01
みなさんに質問ですけど、缶詰食べた後
からだが痒くなったりしませんか?

677:もぐもぐ名無しさん
07/06/11 01:53:06
しません。
何の缶詰食べたの?

678:もぐもぐ名無しさん
07/06/11 05:16:48
金属アレルギー?

679:もぐもぐ名無しさん
07/06/11 16:37:13
そういえば、昔からパイナップルで軽いアレルギーがでるな

680:もぐもぐ名無しさん
07/06/11 19:57:27
果物系は痒くならないのですがさんま、さば
は痒くなりますね。
冷凍のさんま、さばはぜんぜん痒くなりません。
>>677

681:もぐもぐ名無しさん
07/06/11 20:08:15
鯖缶を食べたら痒くなった。
アレルギーか?

682:もぐもぐ名無しさん
07/06/14 03:35:33
みかんの缶詰がものすごく食べたくなってきたああああああ
コンビニにあるか?

683:もぐもぐ名無しさん
07/06/14 03:55:56
缶詰の練乳を缶ごとじっくりコトコト煮るのだ

684:もぐもぐ名無しさん
07/06/14 06:54:54
爆発しない?

685:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/06/14 09:11:58
>>684
ウルルンだったかな〜、
ガムの原料になるチクルの木の樹液を取る回で現地の人がやってました。
焚き火に缶のままぶちこんで小一時間(ry
缶を開けると、な、なんとキャラメルになってるんですよ。

686:もぐもぐ名無しさん
07/06/15 13:20:44
まじか

687:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/06/15 13:36:22
ええ、直火だからなのかな?
ちょうど茶褐色になってて、金太郎アメを伸ばすように缶からビローンって感じで。
チクルの樹液を煮詰めるとき大量に火を焚くので、そのときに作るのだそう。
子供たちにはたまのご馳走おやつということらしい。

688:もぐもぐ名無しさん
07/06/15 22:28:38
ほていの三陸鯖オリーブオイルやばい
¥58位で買ったのを、酒飲みながら2缶連食いしてしまった
今、加熱調理できない環境だけど、これペペロンチーノの最後に入れたらウマイだろうな

689:もぐもぐ名無しさん
07/06/16 13:06:47
>>685
やってみたい好奇心 < どうなるか分からない恐怖心

好奇心が勝ったら、やってみます。

690:もぐもぐ名無しさん
07/06/16 13:19:43
>689

参考にどうぞ
tp://garandee.exblog.jp/1613327


直火じゃなくてお湯でボイルになってます
缶詰直火って爆発しないかなぁ?


691:もぐもぐ名無しさん
07/06/18 16:38:12

先日、酒の量販店に1ヶ60円のオイルサーディン缶があったので購入した。
原産国はアフリカの国と書いてあった。
見た目は他と同じなのだが異なる点があるのに気づいた。
内臓が処理されていないのだ。
魚好きの日本人であるゆえ多少の内臓は気にならないのだが、このサーディン缶の
内臓は非常にエグかった。
やっぱり安いだけのことはある。


692:もぐもぐ名無しさん
07/06/19 11:51:58
いなばの低脂肪ささみフレークが最高に美味い
夜食にモソモソ食べてまつ

693:もぐもぐ名無しさん
07/06/20 01:05:20
ささみ好きだから超旨そう!食べたい!
でも田舎だからか見た事ないよ〜

694:もぐもぐ名無しさん
07/06/20 01:49:01
いいからおまえらさばそうめんやってみろ

695:もぐもぐ名無しさん
07/06/20 02:09:45
キンキンに冷やしたカニ缶が超うまかった〜

696:もぐもぐ名無しさん
07/06/20 06:22:53
缶を食べたの?

697:もぐもぐ名無しさん
07/06/20 12:49:26
>>693
よかったら通販どぞ
URLリンク(astore.amazon.co.jp)
保存食にもなるお

698:もぐもぐ名無しさん
07/06/20 18:07:27
ここ見てたら缶詰やたら食いたくなったので、
今日は弁当にほていの焼き鳥、夏おでん缶をコンビニで買っていった。
おでん缶ってはじめて食べたけど、しょっぱいね。釣りバカの絵が描いてあるやつ。
さっき、通販で缶詰色々注文しちゃったよ。焼き鳥は全種類。
缶詰弁当(ごはんのやつ)も全種類注文してみた。
今週末の彼氏の誕生日が缶詰パーティーになりそうなヨカーン
いや、それはかわいそうだから、来月の私の誕生日に缶詰パーティーにしてもらおうかな…

699:もぐもぐ名無しさん
07/06/21 00:34:03
近所の99円ショップ(99イチバ)にて、缶詰大量に購入。
ほていのやきとり各種あったので一個ずつ買ってみた。なんかキャンペーンやってるね。おまいら当然B賞だろ?
DSより焼き鳥丼だよな!…焼き鳥丼って、そういう商品があるの?

700:もぐもぐ名無しさん
07/06/21 01:47:41
>>697
本当に注文しました!とりあえず2セット。
ありがとう、楽しみ

701:もぐもぐ名無しさん
07/06/21 10:46:55
秋刀魚蒲焼き350kcal
ご飯2杯600kcal
カロリーとりすぎですな

702:もぐもぐ名無しさん
07/06/22 15:58:22
鯨の大和煮食べたお。超うまいお!日本人でよかったお

703:もぐもぐ名無しさん
07/06/23 12:29:06
鯨、鮪などの大型海洋生物は水銀とダイオキシンがメチャ多い
らしいよ。鰯とか秋刀魚とかの小魚は少ないらしいが。


704:もぐもぐ名無しさん
07/06/23 12:48:28
>>703
ソースよろ。

705:もぐもぐ名無しさん
07/06/23 12:52:32
まあ、いろんな人がいろんな事を仰ってるみたいですなw

URLリンク(www.greenpeace.or.jp)
URLリンク(suisantaikoku.cocolog-nifty.com)

706:もぐもぐ名無しさん
07/06/23 13:28:54
>>703
料理板で縄文が盲信してシーチキンスレを荒らしていたな。
同じ臭いがする。

707:もぐもぐ名無しさん
07/06/23 15:20:45
この前丸ビルで缶詰の展示会みたいのやってた

708:700
07/06/23 21:53:53
>>697
届きました。3個で1セットだと思ってたら、
3個パック×2で1セットだったみたいで、12個も来た!
食感はあっさりしたシーチキンみたいで旨かったよ〜
煮こごりじゃなくて液体のスープに漬かってるのがいい!
スープの味が旨いので、ささみの繊維にたっぷり含ませて食べると最高でした。

709:もぐもぐ名無しさん
07/06/23 23:52:22
>>703
生物濃縮のことでも言ってるんだろうか。

>>708
缶詰の道に目覚めてくれたら嬉しい。

710:697
07/06/25 05:12:05
>>708
私も通販で買ったとき、3×3=9缶を買ったつもりが
3×2×3=18缶もきてびびりますたw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4434日前に更新/171 KB
担当:undef