缶詰め好き集まれ 2 at FOOD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:もぐもぐ名無しさん
07/01/19 08:10:53
お前等サバイバーだな

301:もぐもぐ名無しさん
07/01/19 20:40:05
ナタデココの缶詰とか好きだな。ヨーグルトに混ぜて喰ってるよw

302:もぐもぐ名無しさん
07/01/20 00:23:29
ナタデココってブームが過ぎたら消えたよね。
缶詰で復活したのは嬉しい限り。
“フルーツでナタデココ”(果物ないけど)をよく朝飯にしてる。

303:もぐもぐ名無しさん
07/01/20 00:33:31
>>298
オマイどこの住人よ?
この板では普通だが

304:もぐもぐ名無しさん
07/01/20 15:49:33
>>302
ふと、思い出したように食べたくなる・・・


305:もぐもぐ名無しさん
07/01/24 10:15:17
>>294
オクラの産毛と種取って包丁で叩く!
叩いて叩いて餅みたいになったら
水煮の上に乗っける
崩しながら召し上がれ

遅くなってゴメン、見てくれてるかな?

306:もぐもぐ名無しさん
07/01/25 11:30:54
丸はの鯖の水煮缶開けたらう○この匂いがしたんだが
なんでだろ?消費起源は2009円だったのに

307:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/01/25 13:05:54
某エレベーターに、ただ今缶詰中w
缶詰好きとは言え、自分が缶詰になってるとは・・・・・・。

308:もぐもぐ名無しさん
07/01/25 15:11:21
>>307
ワラエネーw
シン○ラー社製の缶詰ですか?

309:もぐもぐ名無しさん
07/01/25 19:56:15
大丈夫?
出られた?

310:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/01/25 21:17:36
>>308
レス遅れてすみません。夕方、救出されました。
トランプの、あるマークが三つある会社です。(系列にはトラック、自動車w)

>>309
レス遅れてすみません。夕方、救出されました。

ご心配頂いたのはお二人だけでしたか・・・・・・。何よりもありがとうです。

311:もぐもぐ名無しさん
07/01/25 21:18:19
>トランプの、あるマークが三つある会社

またかwww

312:もぐもぐ名無しさん
07/01/25 21:30:47
お昼から夕方まで…!
大変でしたね。
お疲れさまです。

313:nemo ◆8447kE/g6o
07/01/26 00:05:20
>>307
お疲れさま。缶詰のコスプレはいかがでしたか?

314:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/01/26 08:16:03
>>312
お昼ご飯買って事務所に戻るところだったので、食べ物も飲み物もタバコもありましたし。
照明が落ちなかったのと、ケータイを持ってたのはよかったです。

>>313
まあ『早すぎた埋葬』のような棺詰だったら骨まで柔らかく・・・・・・w
外でキコキコいってるのを聞きながら、
開くのをワクテカで待つ缶詰を主人公に童話を書いてみようかなーと考えてました。

一時的(ちょうど午後1時?)にドアが開かなくなっただけとの説明でした。

315:もぐもぐ名無しさん
07/01/27 09:52:46
>>295
スーパー兼薬局みたいな店でたまに見るよ
65g入のちっちゃい奴、煮凝り状の肉片7、8切れ入ってる
五目オカラにぶっかけてよごしながら食べるのが好きだ

316:名無しさん@お腹いっぱい
07/01/27 23:51:53
久々に、ほていの焼き鳥缶詰・たれ味食べた・・・うまーい!
昔おふくろが、石油ストーブの上に水の入った大きなやかんをいつも置いていて
その中に、ほていの焼き鳥の缶詰が入っていて、ヌクヌクだった。
おやじの帰りが遅くなって小腹が空いた時とかに、冷や飯にそのヌクヌクをぶっかけて
台所でかき込んでいたそうだ。 見かけてしまった時には、2,3口くれてたな。
あの旨さが蘇ってきたぞー。 あのタレの味は、絶品!

317:もぐもぐ名無しさん
07/01/28 01:29:27
>>316
そこはかとなく・(つД`)・゚・

非常食としてもそうだけど、缶詰には庶民のちょっとした幸せみたいなものが詰まってていいよな。
明日もサバ缶とホカホカご飯で幸せ気分を味わうことにするか。

318:もぐもぐ名無しさん
07/01/28 01:40:56
>>316
ほんわかする光景ですねー。

ファンヒーターになってからは餅とか焼いたりもしなくなった。
来年あたり、復活させてみようかな・・・。

319:もぐもぐ名無しさん
07/01/28 16:51:10
>>318
ストーブいいよ〜
温度調節(つけたり消したり)がちと面倒だけどね

うちはファンヒーターがアボーンしたのを機に、ストーブ復活。
おでんとかスジ煮の煮込みや、お湯の常備にと大活躍。
ソーセージ焼いたり缶詰ぬくめたり暖めたりしてる。

Spinnakerのニシンの油漬けウマー


320:もぐもぐ名無しさん
07/01/28 21:24:13
>>316
なんか良いなあ。( ´ω`)

321:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/01/29 19:33:11
ストーブ、ホントいいよねー。
お湯は大量に沸くから部屋の加湿もできるし、ただ部屋を暖めるだけでなく
言われるように様々に活用できますからね。お餅もじっくり焼けますもの。
これだけじゃスレ違いなので、マグロのフレーク缶を温めて生姜を刻んでまぜまぜして、
ご飯に載せてわっしわし。(これもスレ違いかもw)

322:もぐもぐ名無しさん
07/01/29 22:56:17
ストーブ調理は憧れるけど金持ちの娯楽だよね
ファンヒーターに比べて燃費が悪すぎるからな

323:もぐもぐ名無しさん
07/01/30 21:55:00
>>322
いやあ、別に金持ちの娯楽じゃねえだろw

まあ、それはいいとして、今時、缶切り必要な缶ってどうよ?
それだけで売れ行き悪くなると思うんだが。

324:もぐもぐ名無しさん
07/01/30 22:38:31
漏れとしては「だがそれがいい」と言いたい所だ。
ボチボチではありますが、缶切りも売れてはいるんですよ?
最近の子供は、缶切りの使い方を知らないのがいそうで怖い。

ストーブ? 母の実家は時計型使ってたよ。
薪をくべるのが楽しかった・・・。

325:もぐもぐ名無しさん
07/01/30 22:48:17
缶きりなんざ要らねえよ!!!!

と言いたい所なんだが、質の悪い外国のだと、
取っ手が外れて缶が開かないのがある、、、、
そういう時は缶きりが無いとマズイw

326:もぐもぐ名無しさん
07/02/02 01:24:13
一缶およそ285g
URLリンク(10.studio-web.net)
仏レーション(;´Д`)ハァハァ

327:もぐもぐ名無しさん
07/02/02 14:44:23
>>322
ストーブって燃費が悪いんだ、知らなかったよ。
ファンヒーターの乾燥が嫌いで、
雪国ながらストーブしか使わないので、燃費なんて知らなかった。
でもね、煮込み料理やお湯を沸かす事ができるので、ガス代の節約にはなる。

これだけではなんで、
オイルサーデンの缶の蓋を開けて、
ストーブの上に乗せて温まったらレモンを絞って食べると美味しい。


328:もぐもぐ名無しさん
07/02/02 18:23:20
>>327
雪国ならストーブの方が燃費いいんでない?灯油だよね?
私も滅多に食べないけど焼き鳥缶詰大好き。
缶詰って何で大人になると食べなくなるのかな。って自分が買わないだけか。

329:もぐもぐ名無しさん
07/02/03 09:15:27
ウチのアパートは火気厳禁なんでストーブは御法度。
コンロも電熱コンロ。
本当はストーブの上で餅とか焼きたいのに…。

330:もぐもぐ名無しさん
07/02/03 15:46:15
シーチキンとろは、やはりワインと食べて最高だな。

331:もぐもぐ名無しさん
07/02/03 15:52:09
馬肉大和煮缶うっめーーー。
肉で飯一杯、残りのタレでもう一杯。
最近の夕飯こればっかww

332:もぐもぐ名無しさん
07/02/03 17:45:33
今朝秋刀魚の蒲焼き缶たべようと缶のふた開けて
皿に移そうとした時手がすべって汁が全部こぼれた…
飯にかけてワシワシ食らおうと思ったのに

333:もぐもぐ名無しさん
07/02/03 20:34:05
>>332
アルアルw

失望の念にかられるね

334:nemo ◆8447kE/g6o
07/02/04 08:26:41
>>324
このごろは缶切りと栓抜きとコルク抜きが一緒になっている、いわゆる「三徳
缶切り」しか見かけないけど、私の子供の頃(四十年くらい前)はいろいろな
種類の缶切りがあったな。柄を手前に引いて開けるのと向こうに押して開ける
の、ぜんまいを巻くようにつまみを回して開けるのとか、それぞれにコツがあ
って使うのが楽しかったな。

イワシ油漬の缶詰みたいな変形缶を、汁をこぼさずに開ける裏技を開発したり
して遊んでた^^

335:もぐもぐ名無しさん
07/02/04 09:48:00
>>334
商売上、見た事はありますが
さすがに使った記憶は無いですね。
ちょっと洒落た缶切りは、何故か「オープナー」などと呼ばれる・・・。

昨日、わしたポークを食べたよ。もちろん缶は開けさせてもらった。
やっぱりあの鍵は良いねぇ。
味もなかなかウマーでした。

336:もぐもぐ名無しさん
07/02/05 01:27:47
我が輩も缶切りは見たことあるぞい

337:もぐもぐ名無しさん
07/02/05 20:32:24
さけ(からふとます)水煮缶詰をあまり見かけなくなって悲しい。
以前は5缶まとめて数百円でよく売っていたのに、今はシーチキンばっかり。
今日やっとマルハのマス缶(198円!)を見つけて買った。
オニオンスライスのっけて醤油かけて食った。しあわせ。

338:もぐもぐ名無しさん
07/02/05 20:52:58
鮭のはらすのはよく見掛けるな。
高いけど旨い。

339:もぐもぐ名無しさん
07/02/05 21:01:34
グリンピース缶ににごり はごろもフーズが自主回収
URLリンク(www.asahi.com)

340:もぐもぐ名無しさん
07/02/06 19:32:00
缶切りはプルトップが外れた時無いと困る('A`)
ちょうしたのとろにしん蒲焼缶見つけて捕獲した。うちのまわりでは初めて見たよ。
100円ショップ(食品は98円)ってたまにいい物があるなぁ。。

341:もぐもぐ名無しさん
07/02/08 00:11:35
アジの塩焼き缶よかった。
サミットで98円で買ったけど、おかずにもツマミにもいける。
塩焼きなので蒲焼のようなテレーンとした感じが少ない。
タレがあってイイ時もあるけど、嫌な時もあるよね。
食べた人いるかな。

342:もぐもぐ名無しさん
07/02/09 13:45:19
缶詰の受難の時期か?

<ニチロ缶詰>カッターナイフ断片混入 480万個自主回収
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

343:もぐもぐ名無しさん
07/02/10 21:58:44
また今日も、マルハのさばみそ煮をご飯にのっけて(^-,^)ウマー
柴漬けを添えて一合半も食べてしまった。
ふ〜(*^ー^)満足

344:もぐもぐ名無しさん
07/02/10 22:32:09
>>341
キョクヨーのやつかな?
塩焼きシリーズ(アジ、サバ、サンマ、ホッケ)はいいな。

345:もぐもぐ名無しさん
07/02/10 22:36:53
いわしレモンスープ缶がまた地元に出回るようになりうれしくて
今日の土曜出勤の弁当のメインディッシュにしますた。
買い溜めしたんでちびちび楽しみます。

346:もぐもぐ名無しさん
07/02/10 22:59:02
さば缶の水煮ってなぁんであんなにうまいんだろーなー。しょうゆチョロリンてたらして食うと最高にすんばらしい。

347:もぐもぐ名無しさん
07/02/11 00:12:46
サバ缶、さんまの蒲焼き。味濃いめの缶詰をざく切りキャベツの上にドカ
 乗っけて、ラップしてレンジ500w2分
おかずになるわ野菜も蒸し状態でたらふく食えます

348:もぐもぐ名無しさん
07/02/11 01:30:23
さば味噌で作る焼き飯が美味い。
仕上げに万能ねぎ、練りしょうが少々、醤油少々を入れ、軽く炒めて出来上がり。
味噌だれが香ばしくて(・∀・)イイ!

349:もぐもぐ名無しさん
07/02/11 02:38:01
>>316〜319
分かるわぁ〜♪いい光景だなぁ〜♪
確かに、庶民の幸せが詰まってると言うの、すごーくよく分かる!
あの缶を開けた時の、濃い香りが食欲を増進させるよねぇ。
サバ缶なんて、もう神の領域だと思ってるy( ̄ー ̄)vブイッ♪

350:もぐもぐ名無しさん
07/02/11 08:11:10
缶詰ならフルーツ系が好き!特にみかんとかパイナップル。みかん皮むくのが面倒くさくて普段食べないけど缶詰のなら1缶余裕!量も多いし安いしお得だよね〜

351:もぐもぐ名無しさん
07/02/11 11:16:31
フルーツ缶詰、私も好き〜。
生の果実は、当たり外れがある上に廃棄部分とかもあって面倒になる事もあるから
缶詰だったら中身全部食べれるし、お得感満載で便利〜。

352:もぐもぐ名無しさん
07/02/11 23:11:24
>>342
>冷凍食品「ブルーベリー」(200グラム)の中に、散弾銃用の鉛アンチモン合金弾が混入していたと発表。
ってあるけど、こっちも気になるね。
普通に考えて、混入する類のものじゃないし。工場の人間には、そんなカス雇うなよ。

353:もぐもぐ名無しさん
07/02/11 23:51:16
>>350
わかるわ、ソレw
缶詰って、シラップのせいか解らんけど、
外れが無いんだよね。

354:もぐもぐ名無しさん
07/02/12 01:14:27
黄桃缶が好きでした。
汁を三ツ矢サイダーで割って飲んでました。

355:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/02/12 16:55:44
夏はかき氷にフルーツ缶詰でみぞれしぐれもいいですよね。

356:もぐもぐ名無しさん
07/02/12 22:56:00
未だに粒コーン缶詰は、毎週食べている( ̄ー ̄)ニヤリッ。

357:もぐもぐ名無しさん
07/02/12 23:40:16
コーン私も好き。
('∀`)V
ホールトマトも安いしおいしい。気がつくと毎日…


358:もぐもぐ名無しさん
07/02/13 01:40:36
ニッスイのいわしのかんづめ食べるよ

359:もぐもぐ名無しさん
07/02/13 01:43:30
しゃけ缶に少し醤油をたらして食うのは最高

360:もぐもぐ名無しさん
07/02/13 03:18:08
今日マンゴーの缶詰初めて食べた!
確かにうまいんだけど、シロップのせいで桃の缶詰と同じ味がした

361:もぐもぐ名無しさん
07/02/13 13:48:44
ご飯にマグロフレーク缶とメカブ乗っけて(゚д゚)ウマー

362:もぐもぐ名無しさん
07/02/13 15:39:14
マルハのかつおフレーク味付食ったが…ちょっとコレは無理だな
さんま蒲焼はやはり最強

363:もぐもぐ名無しさん
07/02/13 16:40:53
サイダーで汁わるのウマそ!そしてマンゴーの缶詰初めて聞いた!買ってみよう!

コーンの缶詰は生協で3缶パックで売ってる時にまとめ買い。フタ開けてスプーンかっこんで一気に食す〜

364:もぐもぐ名無しさん
07/02/13 17:05:40
>>フタ開けてスプーンかっこんで一気に食す〜
その気持ち、分かる! 光景まで目に浮かんだ〜♪
旨いよなぁ〜! 生協って安い?
あと、いわしの塩漬けの缶詰。
普通にパスタを茹でて、フライパンで炒めただけの中に入れて
軽く炒めただけで、超うま〜! 塩気具合が丁度良かった。
缶詰だけで上手く出来たなんて、それもちょっぴり嬉しかったりした。ww 

365:もぐもぐ名無しさん
07/02/13 20:18:03
>>362
ご飯にかけて喰うと美味いよ。
ネコまんまみたいだけど、、l

366:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/02/13 23:04:53
>>365
くわしく








ウソウソw 
私はプレーンスクランブルエッグを混ぜたりもしますね。
個人的には蒲焼き缶のタレも玉子にかなり合うと思ってますです。

367:もぐもぐ名無しさん
07/02/14 00:29:15
>>359
わかる!
鮭缶に醤油たらり、カップ酒で飲んだくれるのは男のロマンだよね!
この組み合わせ最強!

368:もぐもぐ名無しさん
07/02/14 03:39:20
>>364 確か生協のグリーンの人のマーク(よくあるよね?)のコーンの缶詰で、結構入ってて安かった!値段忘れたけど今週もあったら買います。缶詰って重いしかさばるから生協で沢山頼むのが楽なんだよねー…


このスレに触発されてみかんの缶詰をあろう事かコンビニで買ってきてしまったよ…

369:もぐもぐ名無しさん
07/02/14 16:46:32
マグロやかつおのフレーク缶はどこのメーカーがうまいと思う?
微妙に味付け違うよな

370:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/02/14 20:23:44
好みは人それぞれだからね。缶詰をそのまま食べるのもそれはそれでおいしいけど、
ひと手間加えるとさらに味わいが深まりますし。
他のスレで書いたんだけど、
『ちょうしたの板前さんのおすすめ信州味噌使用さばのみそ煮缶』を買いました。
いつもの安い○缶ではなくて平べったい缶。お皿にご飯を盛りその上に載せました。
個人的には一口食べるとさばはやわらかく、味噌タレがかかったご飯もうまい!うますぎる!!
あとはもう一心不乱にわしわしわしわしわっしわし。

田村長のみそ煮缶を奨められたんだけど、食べられた方はいますか?

371:もぐもぐ名無しさん
07/02/15 00:22:45
>>367
まあ、ロマンかどうかは知らんけど、
カップ酒と缶詰の相性は良いよなw

372:もぐもぐ名無しさん
07/02/15 01:35:35
わはは。確かに缶詰めとカップ酒、なんとなくわかるなあw

373:もぐもぐ名無しさん
07/02/15 07:11:55
('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンウン
知らないヤツは「わびしい」とか何とか言うけど、なかなか幸せな味の組み合わせなんだぞ。


374:もぐもぐ名無しさん
07/02/15 09:50:12
缶詰を食べる自分がなんか未来人みたいで好き

375:もぐもぐ名無しさん
07/02/15 18:18:44
近所のスーパーが「缶詰100円均一」をやってくれたので、行ってきました。
そこでサバ缶、タレの焼き鳥缶、コーン缶、ツナ缶を合わせて30缶買った!
来年一杯までゆっくり食べればイイと思うと、な〜んか幸せな気分だ。
今夜は早速>>370のように、オン・ザ・ライスでわっしわっし♪行くゾ〜!

376:もぐもぐ名無しさん
07/02/15 21:39:14
>>375
酒を飲めるんなら日本酒との組み合わせも試してみてくれよな!

377:もぐもぐ名無しさん
07/02/15 23:06:50
さんまとかさばでも400円くらいの高い缶詰ってあるけど
値段相応に美味いのかな?

378:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/02/15 23:13:35
>>375
おおっ!わっしわし逝ってよし!

>>376
日本酒と缶詰これは格別な味わいですね。
近所のスーパーで、以前から気になっていたあけぼののあんきもを購入した。
燗酒をつけ、わくわくして箱を開くとレトルトパウチ(Д)=゚゚
気を取り直してまず一口。えっ?ツナ缶、いや、それでは添付のポン酢を・・・・・・
結果、個人的にはほていの焼き鳥缶に負けた、醤油をかけたさばの水煮缶に負けた。
打ちのめされた私を救ってくれたのは一緒に買った
その半額の清水食品の限定品スルメイカわた入り姿煮であった。

379:もぐもぐ名無しさん
07/02/15 23:34:01
SSKのスルメイカわた入りはいいな。
そのままでも美味いが、軽く炙ると美味杉。
あと、限定サバ水煮も美味い。

380:もぐもぐ名無しさん
07/02/16 01:20:17
日本酒熱燗+缶詰=今夜決行・・・う〜ん、今イチのような・・・
ジャーキーやスルメの様な、乾き物の方が相性が良かった。
日本酒だと缶詰独特の生っぽさが、缶メニューによっては合わなかったかも。
他の缶詰も夜な夜な試してみる!

381:もぐもぐ名無しさん
07/02/16 05:48:11
魚の水煮缶はそのままでも十分おいしいの?
自分なりにアレンジ加えて食べてる?


382:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/02/16 17:07:42
味付けの好みは人それぞれだからね。個人的にはそのままでもおいしいけど。
醤油と大根おろしの食べ方が多いけど、さば缶をぐちゃぐちゃにして
ひじきとか、豆腐を混ぜてハンバーグみたいに焼いたり、
小麦粉・溶き玉子・パン粉をつけてフライにしたりとかもします。

383:もぐもぐ名無しさん
07/02/16 18:31:13
チリビーンズの缶詰を買ってみたらおいしかった
というか、豆がぎっしりみっちり入っててびっくりした

384:もぐもぐ名無しさん
07/02/16 21:41:35
>>380
オレは、さんま、いわし、さば、、味噌でも蒲焼でもおk。
皿に移してレンジでチンしてから食ってるよ。
あと、ホテイの焼きホタテなんかも合うなあ。

385:もぐもぐ名無しさん
07/02/17 02:25:49
>>384
いい知恵、ありがとう♪
今夜早速、試してみるわぁ!

386:もぐもぐ名無しさん
07/02/17 02:47:28
>>382
俺はその鯖缶ぐちゃぐちゃにしたのにマヨネーズ混ぜて食べるよ。
残ったら翌朝パンに乗せて…

387:もぐもぐ名無しさん
07/02/18 17:15:29
缶詰は外で食べるから旨いんだよ
と感じた自衛隊時代

388:もぐもぐ名無しさん
07/02/19 01:49:46
酒のつまみに、いわしのレモンスープ煮にアボカド乗っけて
食べたらよく合って旨かった。
更にレモン汁をかけるのがポイント

389:もぐもぐ名無しさん
07/02/19 21:07:50
いわしのレモン煮て、食わず嫌いだったけど
面白そうなんで試して見るわ。

390:もぐもぐ名無しさん
07/02/19 22:26:32
食わず嫌い・・・なのか?
レモンが合わない魚を探すほうが大変じゃないか?

391:もぐもぐ名無しさん
07/02/19 22:59:04
レモン煮というのが、何かアレだったんで、、、
不味そうじゃん?

392:もぐもぐ名無しさん
07/02/20 13:12:37
いかわた煮缶
今QQに置いてますね

393:もぐもぐ名無しさん
07/02/20 16:53:35
馬肉大和煮缶が大好きだ。
プルプルの部分とプルコリな部分がたまらなく美味い。

394:三鷹
07/02/21 10:45:02
いかわた煮、近所のQQに有ったので10っこ買占め
捜し求めて3ヶ月、長かったな〜
無くならないうちにもー10っ缶ほど買占めとこ

395:もぐもぐ名無しさん
07/02/21 18:46:12
うちはたまに鯖味噌煮缶を丼飯にぶっかけて食べるよ。なんちゃって鰻丼とか言ってw
どこが鰻よ?って感じだけどまあまあウマー。

昔いちご煮の缶詰買ったなー。
あれもウマーだったけど今度は缶じゃないやつ食べたい。

396:もぐもぐ名無しさん
07/02/22 19:56:27
>>395
なぜ鰻にこだわるかなーw
ちゃんと「さばみそ丼」と言おうぜ。

397:もぐもぐ名無しさん
07/02/22 23:26:19
いかわた煮キター
さっそく買いに行ってきた俺がいますよ。
いまレンジでちょい温めちゅう。うほほ、楽しみだー。

398:もぐもぐ名無しさん
07/02/22 23:42:47
>>396
そうだよな。鯖丼、鰯丼、秋刀魚丼、、、
鰻なんて目じゃねえぜ?

399:もぐもぐ名無しさん
07/02/24 02:09:30
冷や飯の上に、温めたイワシの缶詰をぶっかけて食べた!
すっげぇ旨かったゾ!

400:もぐもぐ名無しさん
07/02/24 16:09:41
ポイントは冷や飯か

401:もぐもぐ名無しさん
07/02/25 16:33:43
>>370
そのちょうしたの平缶のシリーズ美味いよな
ちょっと高いんだけど身が凄く柔らかい
味噌煮の他に、大根おろしのヤツも美味かった

402:もぐもぐ名無しさん
07/02/26 00:37:24
>>401
言えてる!
値段の割りに量が少なめの平缶は、旨い!
量より質なのかな・・・満足。

403:もぐもぐ名無しさん
07/02/26 11:51:35
いわしのレモンスープに続いて、
小梅煮を食べたが、
レモンスープの方がうまい。
小梅煮の方は、酸味がほとんどなく、かなり甘い味付け。
レモンスープの方は、ほどよい酸味と、かなり塩辛い味付け。

404:もぐもぐ名無しさん
07/02/28 22:03:53
>>402
平缶、あんま売ってないよ、、、
>>403
そうなんだよなあ。もうちょい酸味が強くないとねえ。

405:もぐもぐ名無しさん
07/03/03 23:13:51
シーチキン とろ
確かに美味いんだけど、高級なシーチキンて感じでした。

406:もぐもぐ名無しさん
07/03/05 10:57:17
そうなんだよなあ…
かつて「缶詰にした方が旨い唯一の魚は鮪」
なぞと抜かしたアメちゃんが居たがw

407:もぐもぐ名無しさん
07/03/05 11:54:25
大根スレで今見たんだけど、誰か試したことある?
今日帰りに99SHOPのイカシリーズでやってみようと思うんだが


277 もぐもぐ名無しさん sage New! 2007/03/05(月) 00:21:31
先日、試してみたらかなりいけたのでぜひお試しを

鯖缶、鰯缶、サンマ缶を小鉢に取り出して大根おろしをぶっかける。唯それだけw
でもこれが侮れんくらいに旨い、見た目も好くなる。
お勧めは味噌味系

408:もぐもぐ名無しさん
07/03/06 00:23:16
秋葉のおでん缶が近所でも売ってるんだが
まだ食わずじまい

一度は食いたいが、なかなか手が出ないな

409:もぐもぐ名無しさん
07/03/06 13:18:13
人肉缶詰

410:もぐもぐ名無しさん
07/03/06 21:25:20
>>408
とりあえず喰ってみろよ。
そんで感想きかせてくれ。

411:もぐもぐ名無しさん
07/03/07 22:23:54
今日帰りに>>407思い出して、大根と缶詰買って試してみた

結論から言うと、無茶苦茶うまかった。
ちなみに今回試したのは↓
URLリンク(image.www.rakuten.co.jp)
MARUHAのいわしレモンスープ(99円也)

ただ分量の按配がわからなかったので全部かけずに皿にとって
身と大根おろしと汁を合わせながら食べたほうがいいと思う。

いやほんとこれ、ご飯のおかずにする場合マジお勧めですわ(特にオイル漬け系)

412:もぐもぐ名無しさん
07/03/08 07:21:35
便乗して自分も大根おろし+さんま蒲焼缶

・・・ご飯お替りさせてもらいました。
いや、確かにうまい。汁気が少ないからどうかなと思ったけど
身に十分味が付いてるんであまり水っぽくならない。
大根おろすだけなんで、手間がほとんどかからないのも、又良し

413:もぐもぐ名無しさん
07/03/08 12:42:41
魚におろしは定石だしな

414:もぐもぐ名無しさん
07/03/08 13:26:28
大根おろしの人気に嫉妬

とりあえず帰りに大根と合いそうな缶買ってこようw

415:もぐもぐ名無しさん
07/03/08 16:48:20
このレスいいぞぉ! 俺もココ見て、大根おろし+さんま蒲焼缶、食った。
マジ超旨かった!  俺の朝定食、これでいいって言う位、感動した。
ホント、ここに書いてある通りだった!ありがとーー!!

416:もぐもぐ名無しさん
07/03/08 17:03:07
カナカンの新商品に掲載されてる3品
ムチャクチャ美味そうだ。

でも売ってないorz

417:もぐもぐ名無しさん
07/03/08 17:17:36
実際に料理するのとのコストはなんぼくらい?

418:407
07/03/08 21:28:17
どもです、人に勧めときながらようやく試せました。>大根おろし
イカ缶で行くつもりが、なかなか都合が付かず今回は直球勝負でシーチキン行ってみました。

で、初試食

おお、水っぽくてそんなに旨くねぇw  orz
どうやら、ツナ缶は、味が薄いので大根おろしの汁気が多いと味が呆けちゃうようです。
少し醤油味も欲しかったので、一緒に食ってたそばツユを垂らした後、汁気を程よく切ってみました。

で、再試食

もう、おろし無しではシーチキンおかずにしてご飯食べれなくなりました。謝罪と賠償を・・・
大根おろしによる食感の劇的な改善がこれほどのものとは。恐るべし、大根おろし!

419:もぐもぐ名無しさん
07/03/08 21:41:17
>>417

あぁ、それは考えちゃ駄目
おかずにしてもつまみにしても1品(1缶)100円以上もかかるなんて考えたら
刺身のパックでも買ったほうが良いみたいな話にしかならないから

420:もぐもぐ名無しさん
07/03/08 22:27:22
プライスレスの手間代を考えると高くも無いと思うけど。
一人暮らしなら。

421:もぐもぐ名無しさん
07/03/08 22:34:08
マルハの「いわしのレモンスープ」が極たま〜にしか手に入らない件。見つけても一回コッキリで棚から姿を消す。

422:もぐもぐ名無しさん
07/03/08 22:34:10
俺はオイルサーディン缶1個でパスタ5〜6食分だから
割高だと思ったことは無いな
ごはんのおかず缶詰としても1缶で3回は食うよ
100均の小さい保存容器活用しまくり

423:もぐもぐ名無しさん
07/03/08 23:25:08
>>421
近所のジャスコにはいつも山盛り置いてある。
隣には梅煮も置いてあるが、
何故かレモンスープの方が2円高い。
意味が分からんw

424:もぐもぐ名無しさん
07/03/09 00:21:17
薄給の一人暮らしでも、缶詰を活用することで
栄養バランスのとれた食事ができる、と

425:もぐもぐ名無しさん
07/03/09 00:33:58
>>422 >>424
素晴らしい! 参考にさせて頂きますm(_ _"m)!!

426:もぐもぐ名無しさん
07/03/09 08:09:49
最近はイカ缶がとまりません
100円で買えるので食べまくりー!
なんでこんなにうまいンだイカ

427:もぐもぐ名無しさん
07/03/09 08:26:30
最近イカ缶から赤貝に変えたよ。
1缶でごはん3杯イケる。

428:暮らしの中のちょい得情報 底値表付き
07/03/09 10:39:20
マルハ さんま蒲焼がおいしいです。

429:もぐもぐ名無しさん
07/03/09 15:56:27
>>418
シーチキンは単品だとご飯のおかずは結構つらいけど いける?

>>ALL
シーチキンは単品の場合、小鉢の醤油にちょっとつけて食ってるけど、他にお勧めの食い方ってある?

430:もぐもぐ名無しさん
07/03/09 18:18:09
>>429
醤油+マヨネーズ。(+七味)
ご飯にかけて食べる。美味いぜ!

431:もぐもぐ名無しさん
07/03/10 10:49:38
シーチキンは、油漬けになってる分、醤油があまりからまないのがネックなんだな
ノンオイルは生節食ってる感じでそんなにうまくないし。
(まだやってないけど、大根おろしとの組み合わせは凄くいいかも)

まあ食材として使ったほうが無難じゃなかと思う

432:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/03/10 20:36:41
大根おろしの人気に嫉妬w
サンマの蒲焼缶には生姜の刻み、みじん切りを添えるのも個人的にはまた良しかな。

433:もぐもぐ名無しさん
07/03/10 20:52:13
そういえばカナカン御徒町に来ないなあ…
ニシン缶食べ切っちゃったよ

434:もぐもぐ名無しさん
07/03/10 21:22:16
好みがあるんで万人むけではないけど、ツナはトマトソースともよく合うよ
簡単なのは、取り出したツナ缶にナポリタン用のスパゲティソースをかける
味の濃さはツナ缶のオイルで調節。これも、トマトの酸味でさっぱり感がでてご飯のおかずになるよ
(ただし、素直にトマトツナスパ作ったほうが旨いという意見もあるw)

435:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/03/10 22:09:27
>>434
ああ、それはよくやりますよ。スレ違いになりますが、
私はさらにバジルを混ぜたものをご飯に載せて、わっしわし。

436:もぐもぐ名無しさん
07/03/11 03:58:51
ツナ缶は玉ねぎのみじん切り混ぜて醤油たらして御飯にのっけて食べるのがメチャウマーです。
嫌いだったらすみませんm(__)m

437:もぐもぐ名無しさん
07/03/11 09:56:12
レモンスープはごはんよりサラダうどんとかパスタとかにしたほうがいい感じデスね。

438:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/03/11 10:58:56
>>436
個人的にはスライスした玉ねぎとでマヨネーズ和えした、
サンドイッチの具みたいなものに、ちょい醤油かけてご飯で食べるのも好きですよ。
ご飯は熱くても冷たくても、それぞれにおいしいかな。


439:もぐもぐ名無しさん
07/03/11 11:10:49
シーチキンではない「マグロ味付けフレーク」はどうやって食ったら美味いんだよ?
そのまま食うと激しくまずいわけだが

440:もぐもぐ名無しさん
07/03/11 11:32:07
マヨネーズ+醤油=和風ソース。
これを和えて食べてみて。
オイルは程々に切って、自分のさじ加減でやってみてね。

441:もぐもぐ名無しさん
07/03/11 11:56:12
味付けフレークなんでしょうゆ味というか、なんかそれっぽい味はある
やっぱマヨネーズ最強なのね
今夜は野菜買ってきてサラダ大盛りでいってみる

442:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/03/11 13:06:25
>>439
温めて生姜を刻んで混ぜてみるのはどうでしょうかね?
あとはう巻きみたいにしたり、オムレツの具として包んでみたり・・・・・・。

443:もぐもぐ名無しさん
07/03/11 14:19:36
>>442
しょうがを買って来るマメさがないw
サラダとは別にちょっとだけチューブ入りの生しょうが混ぜてみますよ

444:
07/03/11 16:47:38
誰か、怠け者の漏れの為に、大根おろしの缶詰を作ってください。


445:もぐもぐ名無しさん
07/03/11 17:24:32
大根おろしは瓶詰めが売ってる

446:もぐもぐ名無しさん
07/03/11 21:24:15
>>439
味が濃いから、炒りゴマと一緒にご飯と混ぜて食べると結構イケルよ。
刻んだ大葉があれば、さらにグッド。

447:もぐもぐ名無しさん
07/03/11 21:47:53
今の時期大根なんて作りすぎて農家がまるごと耕しなおしてるから
ただでいくらでもくれるんじゃね?

448:もぐもぐ名無しさん
07/03/11 22:53:29
>>445
ついでに冷凍も売ってる。

>>447
や、おろすのが面倒らしいから大根をあげても・・・。

449:もぐもぐ名無しさん
07/03/12 01:22:16
おろしといて冷凍しとくのは、マズイのかなぁ?

450:もぐもぐ名無しさん
07/03/12 05:58:21
ちょっと汁切って冷凍したらいいよ

451:もぐもぐ名無しさん
07/03/12 08:46:21
最近はパッカン式の缶詰ばかりで、
缶切りの出番がすっかりなくなってしまったのが
個人的にはとても悲しい。
独身の頃に580円で買った、エエヤツなのに・・・。
あと、栓抜きも。

452:もぐもぐ名無しさん
07/03/12 08:47:53
瓶ビールを開けるときの「スポンッ!」って音が
大好きだったよ。あ〜
スレチガイ スンマソ

453:もぐもぐ名無しさん
07/03/12 14:40:39
大根も生姜もすりおろして冷凍しとくと便利
大根は氷作るトレーにいれて固まったらフリーザーバックに入れて使う時ちょいチン

先日スーパーでホテイのやきとり4缶セットたれ、カレー、塩、辛口を購入

たれ以外は初めてだべるんで楽しみだ

454:もぐもぐ名無しさん
07/03/12 18:10:16
>>444
茹で上げた大根おろしは、売れんと思う
よれよか、おでん缶中身全部大根Ver.プリーズ

しかし、今の時期大根安いな。1/2カットだと80円しない
4回で食っても一食20円か。

455:もぐもぐ名無しさん
07/03/12 23:53:19
大根くらい食うときに食うだけおろせばいいじゃん

456:もぐもぐ名無しさん
07/03/13 00:04:51
結構面倒だよ

457:もぐもぐ名無しさん
07/03/13 00:23:00
200円する鯖の水煮うめー
100円のとは脂ののりが違う

458:もぐもぐ名無しさん
07/03/13 06:47:21
トロピカルフルーツ缶ハマった

459:もぐもぐ名無しさん
07/03/13 08:29:10
無人島行って缶詰あるけど缶きりなくて飢え死にってウソだよね。
石とか使ったら絶対食えるだろう。

460:もぐもぐ名無しさん
07/03/13 09:13:19
大根おろしもいいが刻みねぎうめえ


461:もぐもぐ名無しさん
07/03/13 17:11:44
>>459
ナディアを思い出した。
缶切りを知らないというのは罪だなぁ・・・

462:もぐもぐ名無しさん
07/03/14 19:59:00
味付きのツナ缶の旨い食い方だけど玉子焼きの具にしてよく食べてる。
玉子を器にとって1/4〜1/3の味付きツナと刻みネギ(面倒なんで冷凍の奴)を混ぜて
フライパンで好みの固さになるまで焼く。
ツナの醤油味が玉子でほどよくまろやかになる。後、暖めてるんでツナの口当たりも柔らかくなる。
たいてい、フライパンからどんぶりご飯の上に直接盛って、熱々&熟々をウマー

463:もぐもぐ名無しさん
07/03/15 03:52:40
真夜中に小腹が空いて缶詰めでも食べようかと冷蔵庫を開けたらさくらんぼの缶詰めを発見w
昔のさくらんぼの缶詰めは底から缶を開けないと中身が出なかったが、今のは上からで出るんですね。

464:もぐもぐ名無しさん
07/03/15 04:09:40
>>436
俺はツナ缶に、すりゴマ混ぜて醤油たらしてご飯にのっけて食べるのがめちゃ好き!!
何食か連続でも飽きねー。
一週間それだけしか食わなかった事もあるよ。


465:もぐもぐ名無しさん
07/03/15 04:36:02
昔は缶詰の種類もものすごく多かった。
いもの水煮とかボルシチとかチリレッドビーンズとか。
いまは、果物か水産缶のみ。チトさみしい。

466:もぐもぐ名無しさん
07/03/15 06:12:46
頑張って缶きりで開けたが
底がパッ缶だった…orz

467:もぐもぐ名無しさん
07/03/15 12:35:46
>>466
よく見ましょうw
最近のパッ缶は、底が丸縁で缶きりが使えないタイプもあるよね。


468:もぐもぐ名無しさん
07/03/15 23:14:29
>>464
それ!旨そう〜〜!!
早速やってみるゾ!!

469:もぐもぐ名無しさん
07/03/16 00:08:32
家でのむ時はいつもビールとホテイのやきとり!
たれ・塩は気分で。

470:もぐもぐ名無しさん
07/03/16 11:06:36
>>22
自衛隊レーションと言うのかー。

昔話だけど、関係者経由で結構な量の糧秣缶がなぜか家に来た。
今と違って地色むき出しの側面に、品名・原材料・製造者と、お約束の桜マーク。
赤飯と、鶏飯。まずいと思い込んでたが、食ったら美味くて驚いた。

ウインナソーセージもあった。丸缶に小指サイズが十数本。
たくあん漬は野津か新進か東海か忘れたけど、確か三社のどれかだった筈。
20Φx20_位のブツ切りが数個、丁寧に刻み唐辛子や切り昆布まで入って超ウマス(゚д゚)

471:もぐもぐ名無しさん
07/03/16 11:37:04
味付けツナ+玉子焼きやってみました。

・・・すんません、玉子焼きにもオムレツにもならず、限りなく炒り玉子になっちまいましたw 味は、うまうまでした。

472:もぐもぐ名無しさん
07/03/16 23:56:50
“シャキッと大豆”にハマってまつ。
ドライパックと書かれてたが、汁気が少ないんだな。
ケチャップにガラムマサラに豆板醤で、妖しいベイクドビーンズ風。
ベーコンやソーセージを合わせると尚良し。
練りショウガと醤油を、直接缶に投入して食すのも良し。!

473:もぐもぐ名無しさん
07/03/17 19:46:37
あけぼのってメーカーの釧路産
いか味付わた入りに
かなりハマってます!
すごくおいしいから汁も飲んじゃうくらい。
ビールのお供です♪

474:もぐもぐ名無しさん
07/03/17 20:16:26
あ、それ旨いね

475:もぐもぐ名無しさん
07/03/18 00:21:22
げ、いかわた煮、マルちゃんのしか食ったことない

476:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/03/18 00:34:29
>>459
前スレにも書きましたが、大量の缶詰を確保して地下にこもった男が、核戦争後に缶切りを忘れていたという話。
あれをすべて想い出しました。
二段落ちになってて、缶詰が食べられずに空腹で錯乱した男が
「そうだ! ここにソーセージがあったじゃないか。ふははは、うまそうだ〜」
ラストのコマは
『今朝、遺跡の地下から大量の缶詰とともに背骨を折った白骨死体が発見されました。
この白骨は20世紀のものとみられ・・・・・・』のニュースで終わってる。
巨人の星が連載されている頃の少年マガジンに掲載されてた読み切りで、作者は誰だかわかりませんが。

さて、岩手のマリンテクノフーズの三陸産サンマの醤油味缶を大根おろしとともにon the rice.
近所のスーパーで通常230円を128円でワゴン売り、しかも現品限り売り尽くしだったのであっただけを全部買い込みました。
この店舗では今まで見たことなかったので、どこかの店舗からの廻し処分品なのかもw
いわゆる鯖の水煮感覚の丸缶で固形量120g、内容総量170g。
30缶あるので、マタ-リと楽しめそうです。




477:もぐもぐ名無しさん
07/03/18 10:40:13
>>473
いか味付わた入りって
どこで売ってますか?

478:もぐもぐ名無しさん
07/03/18 14:54:14
>>469
この前、近所の西友でカレー味が処分品で
50円で売ってた
失敗作か?
ほてい冒険しすぎ?

479:もぐもぐ名無しさん
07/03/18 16:39:18
やっぱしゃけ缶かな。醤油少し垂らしたら最高

480:もぐもぐ名無しさん
07/03/18 17:49:35
うん、分かる!
鮭は、ご飯のおかずにも、酒のアテにも、よく合う♪
缶詰は、缶詰製品独特のしっかりした味わいがあるから、尚よし!

481:もぐもぐ名無しさん
07/03/18 18:05:41
さば缶最強でしょ

482:もぐもぐ名無しさん
07/03/18 18:09:53
信田のサバカレー缶を買ってきたが
開けるタイミングを逸して3週間
今日も二日酔いでダメポ(´・ω・`)

483:もぐもぐ名無しさん
07/03/19 12:43:51
>>477
イトーヨーカドーの缶詰コーナーで買いました。
丸い缶詰です。
イカ好きならぜひ食べてみて下さい!
(゚д゚)ンママー

484:nemo ◆8447kE/g6o
07/03/19 22:35:37
>>472
ドライパックの大豆水煮は、実はそのままビールのつまみに最適なのよ。味
付不要で、豆好きにはたまらん^^

生協で売っているのは国産大豆使用で安心。

485:もぐもぐ名無しさん
07/03/20 13:53:59
みつまめ缶テラウマス

486:もぐもぐ名無しさん
07/03/21 00:08:11
>484
味付けなしで喰ってみた。しっかりと大豆味。一気に1缶完食。
タンブラーに作った烏龍ハイが置いてきぼりw



487:nemo ◆8447kE/g6o
07/03/21 21:28:49
>>486
おいしいでしょ。味付けをしていない素材缶詰の中で、あれは秀逸なんですよ。
ドライパックが出回り始めたころ、料理の途中で何気なくつまんで口に入れた
のが運の尽き、いまだにドライパックを料理して食べたことがありません(笑

488:もぐもぐ名無しさん
07/03/22 17:53:24
さばの味噌煮缶あけて、高菜の漬け物をお供に夕食。
炊きたてご飯一合ぺろりと食べてしまった。
ふぅ…(*^ー^)満足。

489:もぐもぐ名無しさん
07/03/22 19:02:16
味付けの魚缶詰を常食しているけど、もうちょっと味薄くならないかな…と思う。
魚を摂りたいのにあんまり食べられない。

490:もぐもぐ名無しさん
07/03/22 19:22:45
湯漬けorお茶漬けにすれば味薄くなるよ
そのまま食べるより暖かくなるし
あと、大根おろしw




491:もぐもぐ名無しさん
07/03/22 20:38:15
少し水入れて、野菜と一緒に軽く煮れば野菜に味がうつってウマー
あと、大根おろしw

492:もぐもぐ名無しさん
07/03/22 22:37:35
嫌いじゃなけりゃ豆腐と一緒に食べればいい
あと、大根おろしw

493:もぐもぐ名無しさん
07/03/22 23:33:25
大根おろし、はじまったな

美味いけど。

494:もぐもぐ名無しさん
07/03/23 00:49:06
うーん
大根おろし激しくうまそうだ。
のっけるだけでもいいし和えてみぞれっぽくしてもいいね。

495:もぐもぐ名無しさん
07/03/23 07:25:02
ご飯無いときは、豆腐と缶詰で食事済ますことよくあるな
豆腐+シーチキン+ポン酢醤油が結構いける。

496:もぐもぐ名無しさん
07/03/23 17:47:20
豆腐や大根おろしは、缶詰特有の味の濃さをまろやかにしてくれるから
食べ易くもなるし、栄養面でも良くなってるんじゃないのかな?
俺は個人的には、サバ缶+大根おろし+半熟卵を飯の上にのっけて
一気食いすんのが、今1番のマイブーム!
これでもハンバーガーの半分以下のカロリーだそうだから、尚よし!

497:もぐもぐ名無しさん
07/03/23 18:54:59
>>496
>ハンバーガーの半分以下のカロリー
それはない

498:もぐもぐ名無しさん
07/03/23 20:02:59
>>484
ほんとだー
念のために用意したマヨネは出番ナシ!
ごちそーさまでした

499:もぐもぐ名無しさん
07/03/24 01:03:07
>>496
マヨも乗っければハンバーガー越えも夢じゃないさ! ガンバっ!

500:もぐもぐ名無しさん
07/03/24 06:51:00
それなんて土方スペシャル

501:もぐもぐ名無しさん
07/03/24 19:04:00
>>488
(^ω^)あなたの食べっぷりにキュンとなりましたお!
今日は鯖味噌煮缶に大根おろしで(゚д゚)ウマー

502:もぐもぐ名無しさん
07/03/24 20:21:24
シーチキン+トマト試してみた。
ただし、手元にトマトソースが無かったんでトマトジュースでw

結論としては、美味いことは美味いんだが水気が多すぎてごはんのおかずに
ならんかった orz

まあ、スープとしておいしくいただいた、少し暖めてもいいかもと書いておくので次の挑戦者、後は頼む

503:もぐもぐ名無しさん
07/03/25 08:57:28
カナカン御徒町吉池にやっと来てくれたー!
でもお目当てのニシン缶値上がってた… orz

504:もぐもぐ名無しさん
07/03/25 15:14:23
一仕事終わって、ニューコンミートつまみに、ビール飲んで
気持ち緩めてTVつけると、馬やってた。 orz

日曜の3時はこれだから

505:もぐもぐ名無しさん
07/03/25 16:35:53
何が言いたいのか判らない・・・

506:もぐもぐ名無しさん
07/03/25 18:26:50
ポチタマ見ながら犬鍋つつくようなもんだからなあ

507:もぐもぐ名無しさん
07/03/26 13:17:35
やきとり缶や魚系の味付け缶でチャーハン作ってみた
ねぎたっぷりでちょい塩こしょうと醤油でかなり(゚д゚)ウマー

508:もぐもぐ名無しさん
07/03/26 17:53:18
ところで、鮭とかの水煮缶ってそのまま食って旨いの?
あけぼのの鮭水煮缶ちょっと高いんで食べたこと無いんだけど

509:もぐもぐ名無しさん
07/03/26 22:04:06
>>507
なんか美味そうだな。今度試してみるか。

510:もぐもぐ名無しさん
07/03/26 23:23:24
>>508
鮭の水煮缶とは違うらしいが勝手に鮭の中骨缶の話をさせていただく。
中骨ってマジうまくないですか!?小さい頃じーちゃんに食ってみろ言われて、ゲテモンだと思いながら食ったらとんでもなく美味で感動した。以来大好物。
ぶっとい中骨が、ボロッ…ってくずれるのがなんとも言えない。しかも骨なのにうめぇwwwまろやかでミルキーという感じすらする。


511:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/03/27 01:44:20
>>508
母がよく作ってたんだけど、
ゆでて水洗いし、水気をしっかり切った乾麺のうどんを皿に盛る。
そのうどんの上に、やや崩し気味にした鮭缶の身を載せる。
缶の汁に醤油、酒、みりんと水を加え煮立てる。
水溶き片栗粉を加えてゆるめの餡を作り(麻婆豆腐ぐらい)、鮭うどんにかける。
薬味には生姜のみじん切りをふりかける。

冷たいうどんに熱いつゆをかけるのと同じ感じで、
多少ぬるぽだけど、個人的にはこれがなかなかおいしいんですよ。

めんどいので自分で作るときは茹で麺とめんつゆでしますけど、
やはり乾麺の方がおいしい

512:もぐもぐ名無しさん
07/03/27 03:04:26
サンマの蒲焼きで白い飯
安いウマイ

513:もぐもぐ名無しさん
07/03/27 04:44:04
最近ニューコンビーフ100均で見ないな…

514:もぐもぐ名無しさん
07/03/27 07:20:24
コーンミートは99で山積みだけど、コーンビーフは見たこと無い

515:もぐもぐ名無しさん
07/03/27 22:38:54
鯖水煮缶の上に新玉葱スライスを乗せてすりごまをふりかける。
日本酒のつまみのできあがり。

516:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/03/27 23:52:35
なるほど。もっぱらかば焼き缶でやっていたけど、
それは気がつきませんでした。ありがとうです。

517:もぐもぐ名無しさん
07/03/28 00:53:05
>>508
醤油ちょいがけで日本酒と合わせるのは王道ですよ。

518:もぐもぐ名無しさん
07/03/28 14:26:12
あぁ、安く大量に缶詰を手に入れたい、業務用スーパーってよく聞くけどそういう所はやっぱり缶詰もやすいんだろうなぁー。近所だと97円マルハしか手に入らんよぅ

519:もぐもぐ名無しさん
07/03/28 14:28:16
安いけど種類は多くないよ

520:もぐもぐ名無しさん
07/03/28 14:50:51
たいてい社員の贈答用で直販やってるから
缶詰工場行って直接買うのが一番かと

521:もぐもぐ名無しさん
07/03/28 15:08:47
交通費倒れになるな

522:もぐもぐ名無しさん
07/03/28 16:34:53
>>518
業務用は単価は安いかも知らんが・・・
一般食材のソレは、下手するとKg単位の缶詰。

むしろ、変な缶詰を探すのが楽しい>業務用

523:もぐもぐ名無しさん
07/03/28 22:45:58
桃缶 ばんざい!!!
100円で白モモがたべられるなんて・・・・

524:もぐもぐ名無しさん
07/03/29 02:14:09
でも未熟っぽくない?

525:もぐもぐ名無しさん
07/03/29 23:12:13
いえそれで十分です

洋酒かけたり、生クリーム、アイスクリーム
添えたりしてうまうまです

526:もぐもぐ名無しさん
07/04/01 13:54:53
今朝、駅の蕎麦屋でデカイ缶詰をおばさんが開けていた(一抱えはある!)あと、むちゃくちゃでかいレトルトの袋が!(中身カレー!)興奮して見入ってしまった・・・あれ欲しぃぃーーーーーっ!!!!

527:もぐもぐ名無しさん
07/04/01 18:35:24
業務用スーパーに走れ


528:もぐもぐ名無しさん
07/04/01 18:51:59
業務用スーパー

特大缶詰が所狭しとw

529:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/04/01 18:56:04
缶詰のカレーは瓶詰のマヨネーズとともに、レトルトとは違う、
なんか格別の味わいがありますよね。
缶詰の1sのケチャップもまろやかさが違う感じです。
決して気のせいなんかではないような。

530:もぐもぐ名無しさん
07/04/05 22:35:52
>>529
マジでか?
缶のカレーってレトルトとは違うのか。

以前、冷凍の帝国ホテルのカレー喰った時凄え旨かったんだよなあ。
今度、缶のカレー食ってみるか。メーカー分からんけど。

531:もぐもぐ名無しさん
07/04/07 22:57:52

援助物資として送られた缶詰のあまりの不味さを称えるモニュメント建立

ボスニア・ヘルツェゴビナ−サラエボ
スレリンク(dqnplus板)

532:懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA
07/04/08 12:27:05
>>530
スープもカレーもほとんどレトルトになってしまっているけど、
ホテル系、レストラン系のカレー缶詰はまだありますよ。
あと、ハインツとかのも。カレー 缶詰 でググるとけっこうあります。
ギフト用のセットものが多いみたいですね。

533:もぐもぐ名無しさん
07/04/08 23:30:51
焼き鳥は缶詰より真空パックになってるやつの方が旨いな、缶詰はたれ漬けになってるから。

534:もぐもぐ名無しさん
07/04/10 19:56:27
21年生きてきて初めてさばの味噌煮の缶詰めをたべた。
ウマー!これはハマる!

535:もぐもぐ名無しさん
07/04/10 21:30:32
実家からの荷物になぜかカニ缶が入ってた!
うわー、カニ缶はじめて!足肉100%じゃないけどタラバ!
どうやって食べようかうっきうきです。
今までの人生の中で一番高級缶開けるぞー!

このスレの住人のみなさんはいままでどんな高級缶詰あけました?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4434日前に更新/171 KB
担当:undef