【関東煮】おでん3【 ..
[2ch|▼Menu]
2:ぱくぱく名無しさん
07/09/20 11:46:14 xMCjlUGW0
前スレ232より

巾着の封止法-------- むすぶよ派 ----------- かんぴょうで結ばないものは認めないよ派(原理派)
         |              |
         |              |---- わかめで結ぶのもいいよ派 (妥協派)
         |              |
         |              |---- たこ糸で結ぶよ派(食べるときを考えない派)
         |
         |--- ぬうよ派 ------------ つまようじで止めるよ派(食後にも使える派)
         |              |
         |              |---- スパゲティーで止めるよ派(革新派)
         |                            |
         |                            |---うどんで止めるよ派(折れてやりにくい派)
         |
         |--- とじる必要ないよ派 ---- そのまま入れても大丈夫だよ派(すぐ食べ切る派)
         |              |
         |              |---- もちが流れ出てもかまわないよ派(手抜き派)
         |                            |
         |                            |---それもまたおいしいよ派(合理化派)
         |
         |--- 関係ないよ派 --------- もちと揚げを別々に入れるよ派(しゃぶしゃぶ派)
                        |
                        |---- 巾着ってなんだよ派(シチュー派)


3:ぱくぱく名無しさん
07/09/20 14:31:20 WU2Pn2jF0
前スレ 6より


最近すっかり影の薄いおでんマン参上!
      △
    / ●\
       □
      / \


4:ぱくぱく名無しさん
07/09/21 20:07:04 7INX7ohR0
保守
今日は真夏日でした。(@東北)
エアコンで部屋の温度下げて食べる。オデンはうまい。



5:ぱくぱく名無しさん
07/09/27 00:39:11 Y5r5ehHB0
関東煮ってなに・・・?

6:ぱくぱく名無しさん
07/09/28 00:00:31 wS+zvbQ90
あなただけ煮つめてる
出会った日から 今でもずっと
あなたさえそばにいればオデン缶もいらない
湯気も 倍でっしょー♪


7:ぱくぱく名無しさん
07/09/29 04:30:47 kFXaCZRV0
そろそろ
やってまいりましたね

まずは、牛スジを仕込んで冷凍しとこ・・・

こってりが好きなんで、鶏ミンチで団子も作っていれよっと

8:ぱくぱく名無しさん
07/09/29 09:53:46 EUZRNm5J0
牛スジ。いいっすね。手間はかかるけどその分、あとの楽しみがあって。


9:ぱくぱく名無しさん
07/09/29 20:05:43 ZJ9w+rzI0
牛筋を冷凍とか詳しく

10:ぱくぱく名無しさん
07/09/30 05:03:17 iiy8aqcR0
>>9
牛スジ肉のおいしい食べ方を追求しましょう!6d目
スレリンク(cook板)

牛スジ(生のやつ)買ってきて
1.熱湯入った鍋で表面の色変わるまで茹でる
2.取り出して洗う 脂身部分は、指、包丁で取る
3.酒、水、生姜入った鍋で1時間くらい煮る
煮てるあいだにアクをとる(適当に浮いた油も)

それであらねつとって、冷蔵庫で冷やす
すると上に白い油の塊できるので撤去 (これは、炒め物で使う)
それからジブロックなりに、小分けで汁ごと入れる
で、冷凍しておいとく

おでんするときに、汁、牛スジを使う

詳しくは、上スレみて、下湯方法みて、人それぞれ



11:ぱくぱく名無しさん
07/09/30 05:10:18 iiy8aqcR0
>>8
暇なときに、仕込んでおけば
おでん、すじコン、お好み焼き、カレーと使ええるしね

おでんのスジは、美味しいからね〜

昔は、安いコロ(クジラの皮部分)入れてたんだけどね
今は買えない

12:ぱくぱく名無しさん
07/09/30 09:47:15 iiy8aqcR0
>>9
追加

>>10
おでんシーズンに、串に刺して売ってる真っ白いやつ(ボイル済)でなくて
あくまで、生肉コーナーの端っこに売ってる牛スジの下処理のことね

13:ぱくぱく名無しさん
07/10/08 08:32:36 Kxuh+jhQ0
こんにゃくにあなかなか味が染まない(染むころには食い終わってる)ので
最近は、糸こんを買って、ちょい手間だけど
一本づつ並べなおしてからまとめてタコ糸で縛っていれる
残った端っこは、宝袋(薄いアゲにつめるやつ)の具にしてる

ダシ出すメイン具材は何つかってますか?

コロ ←高いので数十年食ったことない
牛スジ ←最近これが多い
鶏 ←おでんでは使わないなー、補助では入れるけど

補助
たこ
いか
えび
つくね(鶏)
つみれ(魚)

おでんは美味しいよねー

14:名無し募集中。。。
07/10/08 08:41:47 LGQx2jd30
最近なんとなく骨からの出汁信仰になって
牛テール
豚スペアリブ
鶏手羽元
のどれか店でおいしそうだったのをメインにして+昆布でしてる


15:ぱくぱく名無しさん
07/10/08 09:03:06 Kxuh+jhQ0
>>14
なるほど・・・・・
そういえば
コンソメ入れるおでんもあるよね

骨の出しは美味しいっすよね



16:ぱくぱく名無しさん
07/10/08 10:40:44 5V20gsjI0
牛筋とか、骨髄とか、狂牛病の宝庫じゃん。
食の勇者どもよ。

俺は公の発表(この牛は安全です宣言)を、自分の命を預けるほどには信頼できない。

17:ぱくぱく名無しさん
07/10/08 10:47:53 1cVmqv6P0
うん、鍋でも煮込みでも、肉魚の骨だしって美味しいんだよね。
ウィンナーやロールキャベツ入れるところもあるよね。

でもやっぱり昆布が大好き。だしとしても具としても。
あと具で好きなのは、蒟蒻(>13さんえらい!それ食べたい〜)大根、はんぺん 卵。
どれも味がしみてる方がいいな。

やわらかく煮込まれた牛スジや>14さんが書いてくれたもの、
おでんはもちろんシチューやカレーや煮込みでも、ちょー憧れる。
でもうちの実家ではなかなかなかったなぁ。

18:ぱくぱく名無しさん
07/10/08 18:25:00 fkI1qNWd0
うちの実家でも出汁は手羽元使ってたなぁ
具としてもおいしいしね
けど関西に越してきてから牛筋のうまさに気づいた
牛筋マンセー

>>13
しらたきとかなら最初から縛ってあるけど…それじゃだめ?
こんにゃくは細かく切り込みいれて湯通ししてから入れるなー
だいこんもよく下ゆでするとすぐに味がしみ込むよね

19:ぱくぱく名無しさん
07/10/15 01:09:32 H3cYRRn00
>>18
シラタキをまちがってたかも
こんにゃくににた物体なのね

シラタキ 春雨 マロニー ここらが一緒になってた

あの結んだ物体はこんにゃくに類するのね・・・・・

>>17
今までシラタキって勘違いしてた
でも、味がよくしゅんで
美味しいよ

20:ぱくぱく名無しさん
07/10/20 10:27:58 IBsZEZSr0
おでんを一緒に食べたい有名人1位は西田敏行
URLリンク(news.ameba.jp)

21:ぱくぱく名無しさん
07/10/28 22:33:56 Uc0uYux80
升酒の升を買った、これにコップを入れて日本酒こぼして注いで飲むんだ
つまみはやっぱり、あつあつおでんだな

22:ぱくぱく名無しさん
07/11/03 11:28:24 nIW7SPKN0
おでんって何日くらい持つのかな?
大量に作った方が美味いけど、一人だから食べきれるか不安で。

23:ぱくぱく名無しさん
07/11/03 21:15:51 HG79iv3F0
>>5さん
関西では「おでん」のことを昔から「関東煮 かんとうだき」と呼ぶよ。
関東では多い、「はんぺん」はあまりないね。
初めて東京で見たときはあの白い丸いぶったいがなんなのかさっぱり
わからんかったw。
でも味付けはあっさりしてて昆布やかつおの出汁の味が強い感じなのよ。
でもこれはこれでめっちゃおいしいよ。
関西のかんとうだき、機会があればどぞ。

24:ぱくぱく名無しさん
07/11/04 12:44:32 w4HPWEus0
鶏手羽元を入れてみたが、出汁がなんかラーメンっぽい味になった・・
今ゆっくり冷まし中

やっぱおでんらしい味の出汁にはタコかなぁ?

25:ぱくぱく名無しさん
07/11/04 13:20:53 BrmEU1410
おでんと言えば牛スジ、昆布、かつお じゃないの?
確かにたこのダシも美味しいけど

26:ぱくぱく名無しさん
07/11/04 22:17:35 fPpowkcP0
24だけど、一度冷まして夕飯に温めなおして食べたら
ラーメン味が落ち着いて美味しくなった
手羽元も身離れがよくやわらかく煮えてた〜
>>25
レスありがとうごさいます
次は牛スジにチャレンジしたいです

27:ぱくぱく名無しさん
07/11/04 23:59:44 Y1t4+sBz0
練り物はそんなに傷まないのに、仕事帰りに夜遅くスーパーに寄ってくとスゲー安いから買っちゃう
寝る前に圧力鍋で短時間煮ただけで、タネが膨らんで出汁の吸収が良く、翌日食うとウマー

28:ぱくぱく名無しさん
07/11/05 11:03:46 M8PXQntx0
おでんの食いたい季節なってきたなー
じゃがいも好きだけど
ネタとしては腐りやすいと聞くから躊躇してしまう

食って腐ったのかどうかがまだよくわからない
気分的に下痢するタイプです

質問ですが
例えば
月曜日昼に煮はじめて そのまま夜飯に突入 20:00ごろ冷蔵庫  
火曜日 昼と夜に火を入れる あとは冷蔵庫        ■昼で24時間経過
水曜日 昼と夜に火を入れる あとは冷蔵庫        ■昼で48時間経過
木曜日 昼と夜に火を入れる あとは冷蔵庫        ■昼で72時間経過

私の限界では、じゃがいも入れない場合で
水曜日の夜飯で食うのが限界だと思っています
皆さんは、どうですか?(じゃがいも入れない場合と入れた場合でお願いします)


29:ぱくぱく名無しさん
07/11/05 15:06:43 5OaTuk2t0
これから春迄、おでんが始まります。(コンビニの様に継ぎ足しで)
衛生上難在りかな?

30:ぱくぱく名無しさん
07/11/05 18:38:31 eqF8vzq40
>>28
おでんの具も痛むんだろうけど、今までの経験から出汁から傷むような気がする。
動物性(鳥とか豚の骨)の出汁だと特に痛みやすい。もし冷蔵庫に入れてない場合、
こまめに火を入れたとしても、2日目には出汁から変な臭いがしてきて、全部出汁を
入れ替えたけど駄目だったことがある。
その日の気温とも関係していると思うけど、冷蔵庫に入れとけば、3日は持つんじゃ
ないかな。じゃがいもはたまにしか入れないけど、あまり関係ないのでは?

31:ぱくぱく名無しさん
07/11/06 02:22:24 j0E18/O20
>>30
作った当日ってあんまり美味しくないよね
ってことで翌日が美味しく
翌々日食って限界なんだね

ありがとう

32:ぱくぱく名無しさん
07/11/06 16:52:36 rsIgpmhQ0
毎日火を入れれば、ずっと保つだろう?


33:ぱくぱく名無しさん
07/11/10 15:58:48 yFvSlOH80
うん、ずっと食えるよ
ちょっと温めてすぐに火を止めたら、火を入れたことになんないけど

34:ぱくぱく名無しさん
07/11/11 19:17:58 lrwRP8tO0
一週間は余裕でいける。ただあきる。見るのも嫌になる・・・

仕込む→うまー!→ダシ残ってる・・・→具買ってきて継ぎ足す→あれダシが足りなくなった→ダシ継ぎ足す→うまー!→ダシ残ってる
以後無限ループ

最後のほうはおでんカレーうどんとかチゲおでんとかにして食す。それでも飽きるけどw
しかししばらくしたらまた食べたくなる。おでんって魅力的。

35:ぱくぱく名無しさん
07/11/15 00:02:14 o2OxC1d6O
コンビニおでん食ってうまかった。
しかしコンビニで買うとえらい高くつくし、だったら自分で作ろうと思った。
がしかし、料理自体さっぱりな俺。
こんな俺でも、おでん作れますか?
簡単ウマーなおでんの作り方教えてください。

36:ぱくぱく名無しさん
07/11/15 09:46:09 xjxJrIYb0
>>35
初めて作るなら無難におでんの素を買ってくればいい
具材は好きなもの。それで大体はOK
馴れたら、このスレを参考に自分で出汁をとったり、変わり具材を
入れたりして楽しめばいいさ

37:ぱくぱく名無しさん
07/11/15 18:41:16 n3Fz8S3+O
私は、ちくわぶが大好きなんだが、関西在住なんでコンビニのおでん種には無いんだな。
家でおでん作る時はちくわぶメインでやりますが、コンビニでおでん買う時にちくわぶが無いのは寂しい……
ちくわぶある関東が羨ましい。
関西でもちくわぶを!!

38:ぱくぱく名無しさん
07/11/15 19:00:58 f3DsQb3A0
玉うどんのお化けみたいなもんだから自分で作ったら。
うどん、得意でしょ?

39:ぱくぱく名無しさん
07/11/15 19:20:34 n3Fz8S3+O
いや、コンビニでちくわぶが無いのが寂しいんで……
家で作る時はちくわぶ山盛りで作りますよ!!

40:ぱくぱく名無しさん
07/11/15 21:32:56 6wzrWY20O
>>36
おでんの素があればいいんですね。
なら俺でも作れそうです。
だいたいどのくらい煮込むもんなんですか?

41:名無し募集中。。。
07/11/15 23:29:34 Lcf0H6TI0
パックの裏の説明を見れ

42:ぱくぱく名無しさん
07/11/16 00:16:31 KUvF4Jkm0
緬つゆの濃縮のようなものを、な、お吸物ではちょっと濃い、天つゆではちょっと薄い
くらいに薄めて、ちょっと甘いが甘すぎないくらいに少しずつ砂糖を入れる。
あとは、食べたいものをガンガン入れてガンガン炊くだけ。

43:ぱくぱく名無しさん
07/11/17 01:29:57 EAfOEN0g0
>>39
関西では基本的におでんにちくわぶ入れないんでしょ?
売ってるちくわぶを関西では何に使ってんの?

44:ぱくぱく名無しさん
07/11/17 18:53:20 zZLgMNZi0
関西じゃ売ってないんじゃね?

45:ぱくぱく名無しさん
07/11/17 22:51:19 mod/7ORW0
関東出身関西在住だけどちくわぶ売ってるスーパーもあるよ。
まだまだ無いとこのほうが多いけどね・・・でも手に入ってうれしい。

46:ぱくぱく名無しさん
07/11/18 08:38:47 mgZcS+tW0
ちくわぶも関東のおでん種だけど、やっぱり関東独特のおでん種は魚のすじ。
関西の牛筋もいいけど、すじと言ったら、昔は東京では魚のすじのこと。
魚のすじは関西の人は知らないんだろうな。

47:ぱくぱく名無しさん
07/11/18 11:24:39 fDRwflzn0
出汁を継ぎ足しで作り続けて一ヶ月、だんだん出汁が甘くなって来た。
練り物(魚系)から出る甘さが原因か?


48:ぱくぱく名無しさん
07/11/18 15:36:47 wqiF50g80
んだべ。黒々甘辛の昔風だっぺ。

49:ぱくぱく名無しさん
07/11/18 16:30:51 Ixp2tP3R0
>>46
昔のスジより、最近のはコリコリが少ないのが多くない?

50:ぱくぱく名無しさん
07/11/18 18:46:22 xlzSJiXM0
さかなのスジってなに??魚のアキレス・・・?んなわかないか

51:ぱくぱく名無しさん
07/11/18 19:01:10 Ixp2tP3R0
>>50
サメの軟骨とかのコリコリや、その他の魚の骨のガリガリしたのも入ってる、つみれみたいな練り物

52:ぱくぱく名無しさん
07/11/19 07:03:05 2H7MKXdf0
おでんて一食毎に出汁とった方が美味いと思ってたけど、ずっと煮詰める派も居るんだなー
煮込むと味が濁らね?

53:ぱくぱく名無しさん
07/11/19 14:06:57 V0nwdDIc0
おでんといえば薩摩揚げがウマー!

練り物で絶対に欠かせない定番の具とかあります?


54:ぱくぱく名無しさん
07/11/19 23:31:23 a2+rQZwD0
子供が好きなのは餃子巻,ウインナー巻
爆弾は食べてくれない

55:ぱくぱく名無しさん
07/11/19 23:56:44 uKIhhJQE0
ずっと継ぎ足しだと黒くなるし、繊細な味では無くなる。
しかし、その方が「ちくわぶ」がずっと美味しい。

ちなみに継ぎ足しの時は、揚げ物系の油抜きはきっちりやらないと駄目。

56:ぱくぱく名無しさん
07/11/20 01:50:24 t5a8Wzrc0
黒い静岡おでんなんて、モロに注ぎ足しでしょ
出汁粉+青海苔をかけたりして、とても品があるとは思えないものだけど、ウマかった
去年ナンジャタウンで全国のおでんを食べられるイベントがあったんだけど、やっぱ色々あるんだよね

どうでもいいけど、何でこのスレのスレタイは【関東煮】【関東煮】って書いてあんの?
前スレで関東のワガママなアフォが駄々捏ねちゃった勢いとか? 全然知らないけど

57:ぱくぱく名無しさん
07/11/20 18:35:42 Md1d9xqmO
大根は1時間湯がくおれがきましたよっと

58:ぱくぱく名無しさん
07/11/20 22:34:37 SPFMX8EWO
>>57 

生米を、ひとつまみ(15〜20粒位)入れば、一時間も湯がかないですむよ。

59:ぱくぱく名無しさん
07/11/21 07:16:22 l2yxPR5V0
おでんって民主主義じゃないよね。
味を出す練り物系や昆布なんかそんなにパッとしないのに、
自分はぼーっとゆらゆら揺れているだけで
味を横取りする大根、卵、こんにゃくなんかに人気がある。


60:ぱくぱく名無しさん
07/11/21 07:53:46 +Mh3Z3Z30
関西在住だが、ちくわぶは一部のデパ地下・スーパーで手に入る。
私は好きなんだが戦前生まれの父は「すいとんだ」といって食わない。

でも、関東で入って関西で入らない具っていえば、はんぺんだろ。
東京のコンビニで、かまくらはんぺんとやらがぷかぷか浮いてるのを見た
ときには、びっくりしたよ。

61:ぱくぱく名無しさん
07/11/21 10:29:49 hF+84SNb0
ちくわぶの良さがさっぱり分からない俺に誰かちくわぶの素晴らしさを教えてくれ

62:ぱくぱく名無しさん
07/11/21 19:02:32 AsJx5ym4O
子供の頃からちくわぶ大好き。
もちっとした食感がいいし食べごたえがあるからかな。

63:ぱくぱく名無しさん
07/11/21 20:47:55 7cqcQFMn0
ま、たしかにすいとんみたいなもんだから…
無理して好きにならなくていいんじゃない?

一度、きりたんぽを試したい。

64:ぱくぱく名無しさん
07/11/21 23:15:26 /k36Kryt0
>60
おまいさん いつの時代の人間やねん。
はんぺんなんてどこのスーパーにもあるがな。
ちくわぶ?はあらへんけどな・・。   

なんや ちくわぶて。


65:ぱくぱく名無しさん
07/11/22 02:07:22 ThjVIEKi0
子供の頃、足立区や葛飾区で遊んでて、おでん屋の屋台で夕方よく買い食いした
みんな好きだったのが、ちくわぶ、ハンペン、卵

66:ぱくぱく名無しさん
07/11/22 07:59:57 X/t4uazp0
>>64
そりゃ、具としてのはんぺんは売ってるわいな。
ちくわぶも(ちょっとしたスーパーやデパ地下なら)売ってるんだから。
おでんの中に入れるのがメジャーかどうかだよ。

やっぱり地域のおでんのスタンダードはコンビニおでんに象徴されると思う。
関西のコンビニで、はんぺん入ってるか?

67:ぱくぱく名無しさん
07/11/22 16:29:45 ruTDuDOO0
しろ〜い、ぬりかべみたいなんが漂ってます。

68:ぱくぱく名無しさん
07/11/22 23:08:33 P9OZtTKE0
コンビニのおでんって
「最初の仕込み用」と「継ぎ足し用」の出汁の素があるよね。

俺的に難しいのは卵かな〜
ただ煮てるだけだと火が入りすぎて黄身が黒くなるし。
最近は冷蔵庫で他のおでん種とは別に仕込んでるよ。
で、食べるときに合わせる感じ。

69:ぱくぱく名無しさん
07/11/22 23:17:45 vecWl7m30
低温だからね。

70:ぱくぱく名無しさん
07/11/23 02:45:41 9m8nu5zr0
>>64 横レスごめん。自分九州なんだが、はんぺんはスタンダードじゃない。
やっぱ、東西で好みが分かれてるんじゃ?
スーパー行っても常備してない事多いし、需要が少なさそう。
なのに、肉、魚のつみれ系の具多し。揚げ物は中間の名脇役。
主役はやっぱり大根、卵。
やべ・・・、食いたくなってきた。

71:ぱくぱく名無しさん
07/11/23 05:02:41 TnhP1VLi0
なぜか昨日夜10時ごろからおでん開始
大根にんじんこんにゃくは別々にしっかり下ゆで、練り物は油ぬき
でかいだけで普通の鍋用意
1分くらいグラッとさせただけで、あとは1〜2時間ごとに加熱
グラグラ寸前で火止め
4時に一度火入れた。そろそろ寝マッスル

ガッテン流の、新聞紙・バスタオルくるみもせず、明日起きたらまた火入れを何度かするつもり
今夜は多分(゚д゚)ウマー

72:ぱくぱく名無しさん
07/11/23 05:08:21 TnhP1VLi0
>>70
両親が長崎だから
おでんどころか料理に出てきたことありません
オカーチャン使い道分からないよw
ちなみに九州は豆腐が正方形→お揚げも→三角お揚げなので斜めに切って具を詰める

自分はずっと神奈川だけどちくわぶは普通に嫌いです
ただの固形小麦粉じゃないか (´Д`;)

73:ぱくぱく名無しさん
07/11/23 05:19:43 P05/91Eb0
>>72
昨日、食べたけどくいたくなってきた。
出来上がって食べてうまかったら喜びを感じる。

74:ぱくぱく名無しさん
07/11/23 06:12:57 F9BxvyeR0
東京出身だから、家でははんぺんはデフォだったよ。
あれは長く煮込むと不味い。

ちくわぶってよーく煮こまれて、十分味が染み込まれていないと
全然美味しくないんだけど、しっかり味の付いたものは大好き。

75:ぱくぱく名無しさん
07/11/23 17:13:10 x+Rx4mUK0
>>72
キミの好き嫌い言っても、ちくわぶは好かれてるから、神奈川でも普通におでんに入ってる訳だが

>>74
煮込みの浅いちくわぶも、小麦の味でそれはそれで味わいがある
ただ、煮込んだハンペンはペソッとして嫌だろうね
他の具を煮て出来上がってから、ごくごく低温で浮かせておくだけならば、酷くはならない

76:ぱくぱく名無しさん
07/11/24 18:20:21 jYQyIHc90
はんぺんも煮込んだ方がすき…

77:sage
07/11/24 21:14:49 7J0Lv/mU0
明日の夜用を現在作成中

78:ぱくぱく名無しさん
07/11/24 21:16:50 EcZmR/+w0
みなさん、鍋はおでん鍋使ってますか?

79:ぱくぱく名無しさん
07/11/25 00:16:59 4rJLKfe70
>>78
自分はル・クルーゼのオーバル27cmなんだけど、重たくて嫌になってきた。腰に来る。
4リットルぐらいの普通の両手鍋を買おうと考え中。
おでん鍋もいいなと思うものの、他の用途に使えないから躊躇。

80:カラス ◆vIsh6ucJcs
07/11/25 00:30:19 ecslPIbI0
●「ちくわぶ」を50%以上喰わないと悔しくなる。

81:ぱくぱく名無しさん
07/11/25 11:45:57 hGituTXz0
一人暮らしの冬の自炊に簡単・美味しい・安価のおでんは最高なんだが、
野菜が足りないんだよな・・・大根とジャガイモしか思い浮かばない。
まあ一品野菜物添えればいいんだが。
他に野菜でなんか投入に最適な具材ってありますかね?

82:ぱくぱく名無しさん
07/11/25 12:00:20 QDFghvEV0
>>81
サトイモ。ぬめりが出ないように別鍋で下湯でしてから投入

83:ぱくぱく名無しさん
07/11/25 12:40:07 j3uAjuzL0
おでんに練り物(○○巻き)は一品で十分
どれもまわりは同じものだし


>>82
それでは、もはやおでんではない
野菜の煮物になってしまう

84:ぱくぱく名無しさん
07/11/25 12:44:03 Q8V+S4980
我が家ではおでんに里芋入れるよ。少量だけど

85:ぱくぱく名無しさん
07/11/25 13:29:15 nHio9VuUO
ネリモノが一品しかないなんておでんじゃない。
ハンペンが浮いてるなんておでんじゃない。

86:ぱくぱく名無しさん
07/11/25 13:52:28 c6r9LQQC0
>>81
野菜とはちょっと違うけど。
山菜系のフキ(水煮)、姫竹(水煮)、ぜんまい(水煮)、わらび(水煮)がおいしいです。
(東北では普通)
あと、最近やったエリンギもクセが無くて、歯応えがあってうまい。
トマトも美味いらしいが、やったこと無い。



87:ぱくぱく名無しさん
07/11/25 14:20:22 c6r9LQQC0
ウチも練り物(特に油系)は、あまり入れません。
ダシのため、いれてる感じです。
定番は
サンマつみれ
すじ(関東風)
ちくわぶ
山菜
ツブ貝
タコ
こんにゃく
白滝
じゃがいも
コンブ
焼き豆腐
ウインナ
ウズラの卵




88:81
07/11/25 15:57:18 hGituTXz0
サトイモ、試してみます。下処理がメンドそうだけど。
ただ、野菜というより炭水化物だな・・・

wikiで見ると、具の勉強になるね。
トマト!? とかって思ったけど、本当にあるみたいだ。
Wikipedia項目リンク

89:ぱくぱく名無しさん
07/11/25 23:03:57 hQb1QucL0
>>88
里芋以外でおでんに入れて違和感のない野菜類は
ロールキャベツ、ロール白菜、馬鈴薯、蓮根、竹の子、ギンナン、サツマイモ、ニンジン、玉葱、蕪あたりかな
餅と一緒に巾着に入れるなら人参・椎茸の他に青物でホウレン草・水菜・春菊、贅沢できるなら栗とかユリネなんかも入れるといいかも



90:ぱくぱく名無しさん
07/11/26 11:09:47 tAPQ2pEz0
うちはむしろ練り物ばっかで卵とにんじんと大根以外は全部練り物だ

91:ぱくぱく名無しさん
07/11/26 11:16:34 Re+MlxRL0
牛スジと蛸は絶対必要

92:ぱくぱく名無しさん
07/11/26 20:08:47 qsz0XFJ40
>>89
蓮根、ギンナンはうまそうだな。
玉葱はどうゆう処理するの?

93:ぱくぱく名無しさん
07/11/27 00:18:59 SAYEmJfr0
一個まるごと生のままどぼん


94:ぱくぱく名無しさん
07/11/28 15:01:08 x4d8SJGe0
>>90
練り物主体が普通だよ。
出汁を出し合ってうまくなるからね。



95:ぱくぱく名無しさん
07/11/28 23:04:04 lbL6sXBk0
>>94
>練り物主体が普通だよ。

そんなものを普通にしないでくれ

96:ぱくぱく名無しさん
07/11/29 00:05:00 DqZ/Kg9K0
>>95
じゃあ、練り物専門店が繁盛している現実をどう見る?

とりあえず、練り物の種類が少ないと、貧しい印象は否めないな。

97:ぱくぱく名無しさん
07/11/29 00:33:19 Ml9BAqDN0
「そんなもの」ってw

練り物メインじゃないおでん屋なんて見たことないね

98:ぱくぱく名無しさん
07/11/29 00:47:00 nySK39lr0
大根とコンニャクがメインだな

99:ぱくぱく名無しさん
07/11/29 00:55:07 rnAJr04l0
卵だけは別にして半熟をビニール袋に入れて
濃い目のだし汁かめんつゆに漬けておく。
おでんを食べるたびにそこからとりだして器に入れる。

要するにおでんの茶色くなった卵は好きなんだけど
かたゆで状態がやなんだな。半熟味玉うまいでつ。

100:名無し募集中。。。
07/11/29 01:57:25 si84AYOT0
別に練り物否定でも絶賛でもないけど
うずら卵やゴボ天みたいなのの中に単なる平天やボールが混じってると
これは要らないものではないかと思う

101:ぱくぱく名無しさん
07/11/29 02:20:08 o5lXHU+/O
おでんの牛スジって元々は関西発?

102:ぱくぱく名無しさん
07/11/29 03:00:09 4lbu34fM0
前は練り物をたくさん入れていたけど、結構高くつくから
今は、大根、卵、ちくわ、こんにゃく、昆布だけにしている。
さっぱりしていてうまいよ。

>>101
関西だったと思う。

103:ぱくぱく名無しさん
07/11/29 20:46:41 kgjqxbr00
今日の晩ご飯(酒のつまみ)も、おでんです。
今日で4日連続ですが全然OK。ダシは毎日かえてますけど。
最長で連続2週間おでんもあったです。

でも、飽きないね。


104:ぱくぱく名無しさん
07/11/30 09:32:11 OsvvAPZ60
>>103
煮込まれた大根や厚揚げの滋味・・・
胃にも優しいし
アテには最高だね

105:ぱくぱく名無しさん
07/11/30 09:55:49 zqk1tb160
おでん原理主義者としては、
牛筋とか手羽先を入れると、お肉煮込みになってしまう。
なので、3回に2回の割合でしか入れない。

たまに正統的なおでんを食べて身を引き締める。

106:ぱくぱく名無しさん
07/11/30 13:51:17 If9+KdLU0
また

107:ぱくぱく名無しさん
07/11/30 15:25:20 0kbwwYee0
これもURLリンク(jp.youtube.com)

108:sage
07/11/30 16:47:24 gM8AFM3F0
うっかり目を離したすきに、おでん鍋がぐらぐら沸騰!!
木製の蓋の出汁が効いたおでんになってしまった…orz

109:ぱくぱく名無しさん
07/12/01 00:56:38 Zn968iGYO
うちはふっつーの片手鍋です
新しい具を開発したい…おでん馬杉!!!!!!

110:ぱくぱく名無しさん
07/12/01 01:28:06 2mNjbk/9O
今さらだけど関東炊きではないのか?それとも俺はオールドタイプなのか?

111:ぱくぱく名無しさん
07/12/01 05:14:43 /Gy43y6N0
大阪だけだよな、おでんをわざわざ関東炊きなんて言い直すのは

112:ぱくぱく名無しさん
07/12/01 18:40:58 KM08JBHr0
ちくわぶに見立ててナルト巻き入れてみた。
けど、こっちの方がオリジナルぽいな。

113:ぱくぱく名無しさん
07/12/01 20:30:12 jAIGsi8j0
おでん大量に作っちゃって飽きたから、カレーに乗っけてみた。


ひらてん
ちくわ
ウインナー

・・・・特にどーってことなかった。

114:ぱくぱく名無しさん
07/12/02 20:15:53 POvt2Dtx0
出汁は、S&Bの顆粒のおでんの素がメイン。
これに、おでんの具セットに付いている液体の濃縮汁をブレンド。
ここに醤油、みりん、隠し味に砂糖を入れる。
全体が馴染むと、やや甘めの味で食べやすい。
ちなみに、ちくわぶはあまり食べたこと無い。一度食べたけど、
なんだか今一つお得感が無いと感じるのはオレだけかぁ?

115:ぱくぱく名無しさん
07/12/02 23:21:04 LknAb4Eq0
出汁には味の素のほんだし+粉末こんぶだしでOK。他にちくわやさつまあげ
からだしが出るから大丈夫。

具を100円ショップで買ったミニ土鍋に入れてぐつぐつ煮る。簡単だけど冬の
定番料理。

116:ぱくぱく名無しさん
07/12/03 02:29:02 YBWtrUy00
>>101 ウチではほとんど母ちゃん特製のオリジナル料理。
スーパーでたまにしか売ってない良いスジ(つってもg148が基準)が
仕入れられた冬だけにある限定メニュー。
スジをストーブの上にかけてトロットロになるまで煮込んで、
その後、煮た出汁を使って、下処理した卵や野菜等々を煮込む。
我が家では人気があるが食べ進むと鍋の底にはどろどろの肉と野菜が残る。
・・・この欠点は解かってるんだが、あえて誰も突っ込まない。
家族しか味わえない特別料理だ。

117:ぱくぱく名無しさん
07/12/03 23:59:43 1vGjj17l0
【コラム】 冬はやっぱりおでんで一杯!でも“鍋”と“おでん”の違いって?
URLリンク(news.ameba.jp)

118:ぱくぱく名無しさん
07/12/04 00:42:28 Rgawtc6Q0
>>116
>>我が家では人気があるが食べ進むと鍋の底にはどろどろの肉と野菜が残る

肉とこんにゃく(小さく切る)を取り出して砂糖醤油加えて煮る
これで、お好み焼き焼く

じゃがいも溶けたのは、最後まで残さずというか
沈没したちくわを救出したら
穴に一杯つまってない?

翌日のおでんは、汁というかシチュー状態なってるよね
それをたまご潰して食う
うまうま

119:ぱくぱく名無しさん
07/12/04 01:28:16 Kcnl+YXM0
>>113
日テレ「嵐の宿題くん」で、おでんにカレールウを溶かしたカレーライスやってた
すごい大好評だったぞ

120:ぱくぱく名無しさん
07/12/04 01:58:45 B2qO32SI0
おでんと水炊きは残ったらカレーにしてる。
しかし練り物に火が通った歯ざわりが苦手なので、一切入ってないうちのはおでんじゃないのかもシレン。


121:ぱくぱく名無しさん
07/12/09 08:56:59 6xvX4G8Y0
うおおおお、丹念にダシを取って弱火でゆらゆら煮込んで
大変美味しくできたおでんだったのにー!!
今朝、昨日の残りをあたためて食べてまだ残ってるし
あと大根でもさらに追加して昼も食べようと思ってたら
おかんがダシで犬用のおじや作りがった!
ダシ返せー!!

122:ぱくぱく名無しさん
07/12/09 23:13:09 FB+MwzUt0
いいこと考えた
お前その犬でダシを取れ

123:ぱくぱく名無しさん
07/12/11 02:11:10 LvNJXIgy0
昔どこかのお店@東京で食べた袋(巾着)が美味しかったんだけど、
具が思い出せなくて・・・。
店は呑喜かと思ってたけど、検索してみたら、どうも具が違う。

千切り(細切り)キャベツと木くらげ細切りに、あと何が入ったら
美味しいと思います?
たしか5種類位入ってたような気がするんだけど。
旦那が銀杏入れて!と言うので、入れてみようかとは思う。
他にアイディアあったら、ぜひお願いします。

124:ぱくぱく名無しさん
07/12/11 02:55:19 rONkhC5/0
旦那が銀杏入れてって言うまで銀杏スットボケとは、何たる悪妻だ
銀杏はデフォだろ

125:ぱくぱく名無しさん
07/12/11 04:08:04 rONkhC5/0
しかし、キャベツなんて入るのか
オレは鶉の卵と餅だな

126:ぱくぱく名無しさん
07/12/11 17:14:17 ClMYOj1pO
おでんは味噌をつけるのがうまいんだぎゃー。

でも夫は北海道人だから味噌つけるのを嫌がる。
どっちの味に合わせるかでいつも揉めるんだよなーorz

127:ぱくぱく名無しさん
07/12/11 17:43:51 TaHV2+Cu0
>>123
きゃべつは駄目だろ
単独のロールキャベツは美味しいけど
それと、銀杏は、俺も絶対入れてほしい、宝袋のお宝だしな〜

餅単独は置いておいて

人参、れんこん、ひじき、銀杏、コーン

128:ぱくぱく名無しさん
07/12/11 18:14:35 Bs3sW2l/O
ちくわぶってちくわのこと?

129:123
07/12/11 18:24:16 LvNJXIgy0
>>127
キャベツ、木くらげはそのお店のに入ってたんです。
キャベツがメインで、あと何種類か少しずつ入ってたんですが・・・。
人参は入っていたかも知れません。彩りも良いし。
たん白質系が何か入っていたような気がしてきたんですが、
何が合うでしょうね?

>>124
すみませんでした。

130:ぱくぱく名無しさん
07/12/11 19:07:15 TaHV2+Cu0
>>129
きくらげおいしそうだね・・・
えええ〜きゃべつ
なんか宝袋からキャベツってなんかなんか寂しいイメージあるなw

鶏肉とか蛸じゃないのかな
牛スジを煮込んだやつとか

これからの季節は、おでんが美味しい季節だな〜
牛スジの下処理でもして冷凍しとこかな

131:ぱくぱく名無しさん
07/12/11 20:42:40 b7WNB4hj0
『mixi』でファミマ店員が肉まんとおでんにツバ入れ告白!
URLリンク(news.ameba.jp)

132:128
07/12/12 02:27:27 QiDGIlDn0
ちくわぶ買ってきておでん作ってみました。
食べてみてびっくり、まったく味がしみてませんでした。
ちくわみたいなのを想像していたので、ひとかじりして驚きました。
しばらく煮込んで明日食べてみます。

133:ぱくぱく名無しさん
07/12/12 02:52:12 JVYdaA+d0
出汁の十分に染みてない段階で、小麦の味も楽しんでちょ

134:ぱくぱく名無しさん
07/12/12 07:47:13 220+ZnyD0
>>132
一晩置くと味がしみるよ


135:ぱくぱく名無しさん
07/12/12 08:13:18 C71uEsvd0
ちくわぶ、おいしいよね。
朝ごはんにまさに今食べた。
スイトンみたいに自分で小麦粉ねって入れてもおいしいかな?
3日たべててやっと具がなくなったので
ここに白菜と豚肉を入れてうどんで昼に食べる。

136:ぱくぱく名無しさん
07/12/12 20:34:08 B3+v1EMt0
ちくわぶの、あの素朴な味が好きだな。
表面と中身の微妙な食感の違いも含めて。

ちくわぶは、食感とダシを味わう物と思ってます。

137:ぱくぱく名無しさん
07/12/13 16:13:20 1nUU85SY0
ここまで具材が家によって様々な料理も珍しいな。味噌汁とかあるけどw
銀杏入れるなんて想像したことも無かった。

138:ぱくぱく名無しさん
07/12/13 20:02:53 OGzfPeHqO
質問あげ。 
おでんのじゃがいもが大好きなのですが中まで味が染みていて煮くずれしない方法はありませんか? 
どなたか、お願いします。

139:ぱくぱく名無しさん
07/12/13 20:07:50 Q4zPF+zj0
メークイン使え。

140:ぱくぱく名無しさん
07/12/13 20:09:08 Q4zPF+zj0
おでんにちくわぶってさ、
関西でいう「ごはんとうどんでうどん定食」に近いモノだよね。

141:ぱくぱく名無しさん
07/12/13 20:20:43 YKJFzK350
おでんはおかずにならない派にはピンとこない例えだ。

>138
メークインもう一票
ぐらぐら煮立てずに保温調理(一度沸き立ったら火からおろし、バスタオルなどで鍋ごとくるむ)

142:ぱくぱく名無しさん
07/12/13 20:26:38 OGzfPeHqO
>>139>>141ありがとぉございます!メークイン買ってきます。

143:ぱくぱく名無しさん
07/12/13 21:25:37 +9LvHwEc0
>>142
下ゆでの段階で一手間。
65度程度のお湯で30分下茹でしておけば、
煮くずれがかなり減ります。

144:ぱくぱく名無しさん
07/12/13 21:47:07 6EaZU31W0
>>140
全然違うんじゃね?

145:ぱくぱく名無しさん
07/12/13 21:54:15 OGzfPeHqO
>>143
ありがとございます! 
ホントに一手間ですね(;^_^A 
でも、がんばります!

146:ぱくぱく名無しさん
07/12/15 08:55:17 EqFdjcyz0
>>145
ウチはアルミホイルで軽く包んで煮てるよ。

147:ぱくぱく名無しさん
07/12/15 09:22:14 c313iU8N0
ジャガイモは皮つきで煮ればいいんだよ。
これだと品種カンケイなし。
皮つきジャガイモに対する抵抗感さえ捨てられれば多分これが一番ウマイ。


148:ぱくぱく名無しさん
07/12/15 11:20:45 vgQ3qPRD0
皮に毒あるじゃん
多いのは芽で、あんまりないけど
そうそう、緑色になったジャガイモの皮は、芽と同じぐらい毒が多いから、厚く剥かなきゃダメだよ

149:ぱくぱく名無しさん
07/12/15 12:08:47 g0I9q0nKO
毒ってどの程度のものなの?
例えば少量でも体内に蓄積してしまうのか、少量なら影響ないのか。

150:ぱくぱく名無しさん
07/12/15 12:25:40 qY6+cFds0
腹こわして下痢するぐらいだよ。

151:ぱくぱく名無しさん
07/12/15 14:06:56 wnXzhey/0
芽や緑化芋は病院送りになることがあるけどな

152:ぱくぱく名無しさん
07/12/15 14:24:20 hu0hN0od0
>>151
病院送りになる場合、症状はどうなるの?

153:ぱくぱく名無しさん
07/12/15 15:41:21 D8oSWNkT0
ひじきレンコン炒めて薄く味付け
銀杏まぜて、あげの中に。
白滝とひき肉炒めて薄味つけて
あげの中。好みでしいたけ刻んでたしてもイイ。

154:ぱくぱく名無しさん
07/12/15 16:44:16 wnXzhey/0
>>152
ジャガイモの恐怖〜ソラニン
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

>古くなったジャガイモは絶対に食べてはいけません。1週間ほどもだえ苦しむ、時によっては命を落とす
>可能性があります。今回は、ジャガイモ中毒の原因物質「ソラニン」の話です。

>中毒の事例
>いくつかの事例を紹介しましょう。まず1969年ロンドンの小学校で起こった例です。
>原因は夏休み中ずっと放置してあったジャガイモが、誤って給食の食材に使われたことでした。給食から6時間後、
>78人が倒れ、17人が入院、そのうち3人が重症でした。その症状の深刻さをその時のカルテが物語っています。
>    
>    S.M.は給食から20時間後、興奮してうわごとを言い始めた。入院当初は意識がなく、強くつねるとようやく
>    反応するくらいで、顔面蒼白、落ち着きも無かった。体温37.5℃、脈拍毎分160でかなり弱く、呼吸数は
>    毎分48、血圧は測定不能。高熱の割には手足は冷たかった。以後24時間、循環器は少しずつ回復したが、
>    瞳孔は収縮したままだった。3日目いきなり饒舌になったが、脈絡の無いことを言うだけ、精神状態は相変わらず
>    不安定で、時々幻覚を見るらしかった。4日後ようやく回復の兆しが見え始めた・・・

>また、1918年のグラスゴーでは、ジャガイモを食べた61人が頭痛、嘔吐、下痢に見舞われ、そのうちの5歳の少年は
>ひどい嘔吐の後腹部の血行が止まって他界しました。

>朝鮮戦争当時の北朝鮮で、腐ったジャガイモを食べた住民に中毒が起きました。ある地区では382人が倒れ、52人
>が入院、そのうち22人はほぼ即死、重傷の人も1日以内に心不全で他界しました。顔と腹、手足が腫れ、唇や耳が
>紫になり、心臓や肝臓が肥大し、意識をなくした後、5〜10日以内に死亡した人もいたそうです。臨終の間際には
>興奮の極みとなり、猛烈な発作が起こって呼吸系の不全になるそうです。

>考えただけでも恐ろしいです。緑化したジャガイモや、まして芽の出たジャガイモを食べるのは言語道断です。

155:ぱくぱく名無しさん
07/12/15 16:45:38 wnXzhey/0
>毒性と予防法
>ソラニンは神経毒の一種で、神経伝達に働くアセチルコリンエステラーゼという酵素を阻害します。
>細胞同士はアセチルコリンという物質を使って、お互いに情報をやり取りしますが、情報の伝達が終了すると、
>このアセチルコリンエステラーゼという酵素がアセチルコリンを分解します。この酵素がないと、アセチルコリンは
>分解されず、細胞がパニック になるわけです。この毒作用は、あの有名な「サリン」のそれと非常に似ています。
>天然にもこのような恐ろしい物質が存在するということですね。

>ソラニンやそれに似た物質は、ピーマン、チリ、トマト、ナスなどにも含まれますが、ソラニン中毒が起こるとまず初め
>にジャガイモが疑われます。何気ないジャガイモでも、100g中にソラニンを3〜6r含みます。大半のソラニンは皮の
>すぐ下にあるので、皮をむいたら無くなります。そして、古くなって緑化するとソラニンはどっと増え、芽を出せばさらに
>増えます。ソラニンに対する耐性は人種や民族でかなりの個人差があり、ジャガイモの葉を平気で食べる民族もある
>そうです。反対に極端にソラニンに対する体の解毒能力が低い人もいます。ジャガイモが嫌いな人はもしかしたら、
>ソラニン耐性が低い人かもしれません。

>いろいろ恐ろしいことを書きましたが、私たちの大部分は新鮮なジャガイモをおいしく食べることが出来ます。
>ただし、ジャガイモのような平凡な食品にも体を狂わせる成分が入っていることも事実です。ソラニン中毒の予防法は、
>ジャガイモの緑化が進行するような条件(直射日光や高温)でジャガイモを放置しない、出来るだけ早く食べる、
>調理時に皮を剥く芽はしっかり取る、などが挙げられます。もし、古くなったジャガイモが冷蔵庫やダンボールの奥
>から出てきても、もったいないとか思わずに捨てた方が無難です。

156:ぱくぱく名無しさん
07/12/15 16:53:37 g0I9q0nKO
毒があることを理由に皮付きのじゃがいもを回避するってのはあまり意味がないなぁ

157:ぱくぱく名無しさん
07/12/15 19:12:50 g0I9q0nKO
ちくわ・ちくわぶ
なす・なすび
もも・すもも

158:ぱくぱく名無しさん
07/12/15 22:19:16 1O1qfSRL0
じゃがいもに毒があるのは、日光あびて青く(緑?)なった表面と芽だよね
買ってきたばっかりの日光あたってなく保管されてたのって
別に皮(表面)に毒はないでしょ

そんな事いいだせば、皮付きポテトやらカルビーのポテトチップスが問題じゃん
あくまで、家の保管とかで日光(部屋に入る日差し)が問題なんじゃないの?

私は煮崩れした男爵芋がすきだな〜
荷崩れしないじゃがいもんてだめや

159:ぱくぱく名無しさん
07/12/15 23:21:53 wnXzhey/0
>>158
>何気ないジャガイモでも、100g中にソラニンを3〜6r含みます。大半のソラニンは皮の
>すぐ下にあるので、皮をむいたら無くなります。そして、古くなって緑化するとソラニンはどっと増え、芽を出せばさらに
>増えます。ソラニンに対する耐性は人種や民族でかなりの個人差があり、ジャガイモの葉を平気で食べる民族もある
>そうです。反対に極端にソラニンに対する体の解毒能力が低い人もいます。

160:ぱくぱく名無しさん
07/12/16 01:33:47 0jShPTO+0
>>159
分かった分かった。

161:ぱくぱく名無しさん
07/12/16 01:49:24 uExWnkle0
現実とリスクをきちんと理解した上で、自己責任で食材を扱うのはおk
分かってない>>158は阿呆ってことでFA

162:ぱくぱく名無しさん
07/12/16 08:28:59 0jShPTO+0
>>161
分かったから、いちいち煽るなって。

163:↑
07/12/16 08:38:56 L+NLBH7l0
一々食らい付いてるお前も何だかなw

164:ぱくぱく名無しさん
07/12/16 10:13:29 2LUSPHqU0
くどいんだよアホ。

165:ぱくぱく名無しさん
07/12/17 00:27:27 GPTjuz3H0
>>164
一々食らい付いてるお前も何だかなw

166:ぱくぱく名無しさん
07/12/17 09:26:42 +dVs8P920
153のレシピがかすんだ。
2種類みんなまとめてもイイかも?

167:ぱくぱく名無しさん
07/12/17 09:39:44 CLLnaswQ0
このスレ終わったな

168:ぱくぱく名無しさん
07/12/17 10:07:05 LAo+ypVa0
お前の思惑通りっていいたいのか?

169:ぱくぱく名無しさん
07/12/17 10:31:20 CLLnaswQ0
>>168
お前みたいな奴が他人を荒らし扱いして煽るからだろヴォケが

170:ぱくぱく名無しさん
07/12/17 11:03:16 JxS8Zwyq0
ファビョるなよw

171:ぱくぱく名無しさん
07/12/18 09:24:07 HbkeMg0L0
牛スジ水から煮て3回水換へ
さつま揚げなんかがはいっていた
スチロールの皿裏返しその上で串刺しにしているんだけど
まだ硬い。トロトロにするコツってあるの?

172:ぱくぱく名無しさん
07/12/18 15:29:55 o6Sw2noR0
>>171
いまひとつよくわからないけど
串にさして売られてる牛スジのことかな?

一時間くらい煮た時点で、半透明ぽくならずに、乳白色のままのは、
煮てもトロトロにならんじゃないかな。
半透明ぽくなってるなら、ひたすら煮込むしかないと思う

173:ぱくぱく名無しさん
07/12/18 16:18:37 HbkeMg0L0
スジだけを別で3回煮てから
自分で串にさしています。それを、おでんに入れて煮ました。
以前すごくやわらかく煮えたのに
このあいだやったときは、かたかった。

174:ぱくぱく名無しさん
07/12/18 19:47:40 o6Sw2noR0
>>173
そういうことか〜スマソン
牛スジ肉のおいしい食べ方を追求しましょう!6d目
スレリンク(cook板)

ここみても、煮るくらいしかないよね〜
圧力鍋で下茹でしてるひともいるけど

私は、下茹で段階でいつも柔らかくなってるな〜

3回も入かえたらスープがもったいないような


175:ぱくぱく名無しさん
07/12/18 21:03:45 HbkeMg0L0
臭みが消えるまで煮てからいれていた。
誘導ありがとう。

176:ぱくぱく名無しさん
07/12/19 18:59:19 TkKABmWv0
硬さの解決にはならんけどね

177:ぱくぱく名無しさん
07/12/20 17:02:04 OKEXSyxE0
レディース4でやってた
◆ねりもの、油揚げなどの下処理
沸騰したお湯で、約30秒油抜きをする。
※余分な油は、臭みや濁りになりやすい。

◆煮汁の作り方
カツオ節と昆布でダシをとる。
油抜きで残ったゆで汁を使う。
黄金比率 ダシ1:ゆで汁1
味付けは、薄口しょう油、みりん、酒をお好みで。
油抜きの時のお湯はザルに濡らしたキッチンペーパーで漉して余分な油を取る・・ってテレビでやってた

178:ぱくぱく名無しさん
07/12/20 20:53:02 DIwvRrvKO
大根ふつうにした茹でしたらだめかな?
いま米のとぎ汁がない…

179:ぱくぱく名無しさん
07/12/20 21:04:46 JMTJYqY30
URLリンク(jp.youtube.com)

180:ぱくぱく名無しさん
07/12/20 21:16:37 gUXd7sN30
>>178
問題なし。
水から沸騰しない程度で下茹でするよろし。

181:ぱくぱく名無しさん
07/12/21 21:43:21 qHffczAE0
>>179
??????

182:ぱくぱく名無しさん
07/12/22 18:37:31 IG8hC+BZO
おでんのさ、こんにゃくと白滝って大体入れるよね?
好きだから欠かしたくないんだけど、下茹でしてあく抜きしてもどうも臭みが残るんだよ…
他の家族はちょっとでも臭みがあると嫌がるしorz

だれか上手い臭みの取り方教えてけれ…

183:ぱくぱく名無しさん
07/12/22 18:49:07 0pvjhX7F0
>>182
水からゆでてる?

184:ぱくぱく名無しさん
07/12/22 18:54:36 IG8hC+BZO
>>183
うん。そうしてるんだけど何か違ってた?

うーむ。やっぱ下茹でしまくるしかないのかなorz

185:ぱくぱく名無しさん
07/12/22 19:42:06 HJgXFy+S0
塩で揉み洗いをしてから、下茹でする

186:ぱくぱく名無しさん
07/12/22 19:53:02 7H6eazfE0
>>184
だいたい試してるんだろうから…
絶対入れなきゃならないとは決まってないんだよ。

187:ぱくぱく名無しさん
07/12/22 21:18:30 2k1jWmz00
厚揚げうめぇw
じゃがいもうめぇw
牛すじうめぇw
大根うめぇw

188:ぱくぱく名無しさん
07/12/22 22:10:09 DXvi297Y0
姫路では かんとだき は生姜醤油で食べる。
「大阪の人て、おでんに辛子付けて食べるんですか?変わってますね」
「変わっとんはおまえや!」
就職して故郷を離れて何年も経つのに姫路ローカルとは知らなかった。


189:ぱくぱく名無しさん
07/12/23 00:22:19 HJr0BK0X0
屋台のコンニャクの味噌おでんは、大抵はただコンニャクを切って茹でたのに味噌タレ掛けてくれんじゃん
まあコンニャクそのまんまの生臭いわな
巣鴨で食ったのは、濃い醤油出汁で煮てて、しかもスルメを使った出汁なんで、コンニャクの生臭みが気になんなかった

190:ぱくぱく名無しさん
07/12/23 00:26:31 y5VsIx2A0
>>182
家庭のおでんで、白滝は入れたこと無いなぁ。
角こんにゃくは特に臭みとか感じたこと無いけど、一晩置いて食べるとまた違うね。


191:ぱくぱく名無しさん
07/12/23 02:22:53 CoO+dq610
三角に切って下ゆでしてから水に漬けて冷蔵庫で数日おく
ときどき水を換える
これで臭いはかなり消えるし中に空洞ができるようで味が染みやすくなる

192:ぱくぱく名無しさん
07/12/23 03:06:46 HJr0BK0X0
コンニャクの生臭みが嫌いなので、何の料理でもコンニャクを使う際には、
フォークでブスブス刺して、塩洗いして、熱湯でグラグラ塩茹でする
穴が開いてる上に、気泡で空洞が出来、味の染み込みも良い
食感がかなり別もんになってるが

193:ぱくぱく名無しさん
07/12/23 12:29:05 Q19uZdI70
前スレで大根とコンニャクを一緒に下茹ですると、大根が煮崩れしにくくシャキシャキになるって
あったので、やったら、本当に角がピンとした大根になって美味しい
大根臭さも軽減されるし(その臭いのが嫌いで大根の煮物が嫌いだったんだけど、好きになった)

>★シャキシャキおでんの作り方
 昆布でダシをとるご家庭は…昆布1枚(10g)→3枚(30g)<4人分の場合>ダシの濃度が4%に
 おでんの素でダシを作るご家庭は…ダシの濃度を上げると塩辛くて食べられない!
 そこでこんにゃくが活躍!
 水酸化カルシウムが大根の細胞がやわらかくなるのを防ぐ…下ゆでの時に入れるだけでOK!

194:ぱくぱく名無しさん
07/12/23 12:34:31 Q19uZdI70
こうゆう記事もあった

トコロさんの目がテン「科学で熱々冬の おでん」
URLリンク(www.ntv.co.jp)
おでんに必ず入っているもののひとつがコンニャク。
しかしこのコンニャク、味も染みないし、ちょっと不思議な存在だと思いませんか?
無くってもいいんじゃないかと思っている人も少なくないはず。
ところが、コンニャク有りおでんと、コンニャク無しおでんを食べ比べたところ、
なんと全然違うものになってしまったのです。
おいしいおでんを作るコツその3は、コンニャクは必ず入れること。
コンニャクは、コンニャクイモの粉を固めて作る物ですが、そのとき凝固剤として石灰を加えます。
この石灰の成分が鍋の中で溶けだして、練り物のもちもちとした食感を作り出しているのです。
つまり、コンニャクを入れないと、練り物がいまひとつ物足らないおでんになってしまうんです。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4522日前に更新/82 KB
担当:undef