鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 4 at COOK
[2ch|▼Menu]
1:ぱくぱく名無しさん
07/05/22 15:03:23 gacld/dr0
激安の鶏むね肉を、(゚д゚)激ウマー料理にしよう!

前スレ
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 3
スレリンク(cook板)

過去スレ
1 スレリンク(cook板)
2 スレリンク(cook板) (dat落ち)

まとめサイトは消失しました。

美味しいレシピ・テンプレは>2-10くらい

2:ぱくぱく名無しさん
07/05/22 15:04:56 gacld/dr0
前スレより炊飯器調理

20 名前: ぱくぱく名無しさん Mail: 投稿日: 2006/12/06(水) 01:35:24 ID: Qm+O3J0X0
787 ぱくぱく名無しさん New! 2006/12/05(火) 11:19:26 ID:hiRwnmCF0 1回目
URLリンク(portal.nifty.com)
鶏肉を炊飯器で煮た(?)もの。
これはうまいらしい。

これ超ウマイ

3:ぱくぱく名無しさん
07/05/22 15:05:57 gacld/dr0
79 名前: ぱくぱく名無しさん Mail: sage 投稿日: 2006/12/21(木) 02:25:11 ID: ZwUPiXh10
AllAboutの鶏むね肉を使った炊飯器レシピ

チキンのオレンジ煮
URLリンク(allabout.co.jp)

チキンのトマトソース煮
URLリンク(allabout.co.jp)

鶏とキャベツのさっぱり酒蒸し煮
URLリンク(allabout.co.jp)

バンバンジー飯
URLリンク(allabout.co.jp)

鳥ハム
URLリンク(allabout.co.jp)

パーフェクト鳥ハム
URLリンク(allabout.co.jp)

ロールチキン
URLリンク(allabout.co.jp)

4:ぱくぱく名無しさん
07/05/22 15:06:40 gacld/dr0
709 名前: ぱくぱく名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/04/16(月) 13:55:41 ID: Q9Tgdu300
>>644です。
鶏三昧の1週間・・食べ切りました!

(生)
炊飯器保温鶏 
  スライスして白髪ネギと共に。

(にんにく醤油で漬けた鶏)
・から揚げ
  片栗粉をまぶして揚げただけ。
・炊き込みご飯
  刻んで炊き込みご飯の具に。漬けタレ少々で味付け
・茶碗蒸し
  炊き込みご飯で余った分を刻んで。

(砂糖と塩で保存してた鶏、使う前に塩抜きしてから使用)
・南蛮漬け
  片栗粉をまぶして揚げたものを、酢・砂糖・醤油のタレに漬け込み。
  キャベツの千切りとカイワレに、タレごと和えて。
・粉チーズ入りピカタ
  一口大に切って、片栗粉をまぶして、粉チーズと卵を混ぜて付けて焼く。
・グリル
  塩抜きして1枚のまま、グリルで焼く。
  トマトとアスパラも一緒に焼いて。
  皿に盛ってからブラックペッパーを。
・煮物
  大根・人参と共に、生姜風味の煮物。
・チリソース和え
  一口大に切り、片栗粉をまぶしてフライパンで焼く。
  市販のチリソースを和える。
・チキン南蛮丼
  専用スレ(>>650)の1のレシピ+手作りタルタルソース

(鳥はむ)
・スライスしてそのまま。
・サイコロ状に切ってポテトサラダに混ぜて。
・太千切りにして炒め物。

5:ぱくぱく名無しさん
07/05/22 15:07:56 gacld/dr0
710 名前: ぱくぱく名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/04/16(月) 14:14:50 ID: Q9Tgdu300
続き

(鳥はむのスープ)
・炊き込みピラフ
  人参・キノコと共に炊き込み、サイコロ状に切った鳥はむも混ぜて。
・野菜スープ → カレースープ
・茶碗蒸しのだし汁として。

(鶏皮)
・佃煮と鶏油
茹でて冷水で洗って、千切り。
弱火で炒めて、油は別容器で保管(後日チャーハンにでもする予定)
残った皮に、醤油・味醂で味付けして、韓国唐辛子(粉)を和える。

最初は多すぎると思ったけど、
(確かに調理は大変だったけど!w)
色々出来て楽しかったです。
レス下さった皆様ありがとう(*´∇`*)

6:ぱくぱく名無しさん
07/05/22 15:14:17 4/Ex2YrY0
鶏チャーシューもオヌヌメ

699 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 2007/04/15(日) 18:43:31 ID:HDSsFRdr0
どっかのスレで見て作ってみたやつがギガントうまかった、この感動をぜひ書き込みたかったが
どこで見たか忘れたので胸スレにお邪魔しますよ


1・鍋に鶏胸肉を一枚放り込む

2・砂糖・醤油・酢、各40gをぶっかける

3・蓋をして弱火でひたすら煮詰めるだけ(途中10分ほどでひっくり返し、終盤はタレをよくからめた)


果てしなくウンマー(゚д゚)!!!!!


7:ぱくぱく名無しさん
07/05/22 15:14:45 gacld/dr0
■兄弟というか一心同体というかスレ
★鶏肉の手羽先・手羽元・骨付き料理スレ★
スレリンク(cook板)

鶏腿肉・鶏もも肉・鶏モモ肉の料理 1
スレリンク(cook板)

鶏ひき肉・鶏ミンチの料理 1
スレリンク(cook板)

鶏皮の料理のスレ
スレリンク(cook板)


■鶏関係inレシピ板
チキン南蛮の(゚д゚)ウマーな作り方 2
スレリンク(recipe板)

鶏の食い方について
スレリンク(recipe板)

鶏レバー、牛レバーの旨いレシピ
スレリンク(recipe板)

8:ぱくぱく名無しさん
07/05/22 15:21:26 gacld/dr0
316 名前: ぱくぱく名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/02/22(木) 18:07:17 ID: Dwy0ua8i0
俺は胸肉削ぎ切りにして、醤油、酒、にんにく、砂糖に2〜3分
つけこんで、小麦粉つけてごま油で焼いてる。
余ったたれは最後にかけて照りも出す。

いやお料理ナビなんだけど、もう外せないくらいうまいわ

■以下スレ住人のアレンジ
>344
漬け汁はすり下ろしニンニクで、一緒にスライスニンニクも焼いてニンニク焼き風味。
ピリ辛好きなら鷹の爪入れても美味しいかも。

>345
目分量でやったけど、タレができるくらいのつけ汁にした方がいいね
でも美味しかったー

>348
砂糖少な目にしてみりんを足すのも良い。

>355
唐辛子を漬けたサラダ油で作った
ちょっと辛かったけどウマかったよ

>359
自分は漬ける時にもごま油入れてみたよ。あと黒酢。
肉がとっても柔らかジューシーで、なかなか美味しかった。
揚げてみてもいいかなと思って、試しに揚げバージョンも作ってみたけど、
フライパンで焼いた方がふっくらして良かったな。

9:ぱくぱく名無しさん
07/05/22 15:22:18 gacld/dr0
480 名前: ぱくぱく名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/03/23(金) 23:45:59 ID: FLJcH8e40
>>316にだいぶ似てるけどAAにもレシピ

揚げない鶏の唐揚げの作り方
URLリンク(allabout.co.jp)

10:ぱくぱく名無しさん
07/05/22 15:26:29 gacld/dr0
以上、テンプレ貼り終了。
>6
テンプレ支援サンクス。

レシピはもっとあったが、全部貼るとキリがないのでレスが多かったものを抜き出した。
急いだので前後まとまりがなくてすまん。

次回は
>1、>7、>2、>3、>8、>9、>6、>4、>5
の順番がいいと思うorz

11:ぱくぱく名無しさん
07/05/22 15:34:31 4/Ex2YrY0
激しく乙でした…!

12:ぱくぱく名無しさん
07/05/22 15:40:28 gacld/dr0
いやいや、向こうの1000もナイスでしたw

抜け。
次回>7に追加する?それとも不要?
■鳥はむスレッド■パート26■
スレリンク(cook板)

13:ぱくぱく名無しさん
07/05/22 16:00:44 y9GA38Mv0
追加でいいとおもうな

14:ぱくぱく名無しさん
07/05/22 16:11:30 +3DGA86T0
違う板のスレがあって、この板の兄弟も頼む

[食べ]チキン南蛮を広めるスレ[よう]
スレリンク(cook板)

>>1


15:ぱくぱく名無しさん
07/05/22 16:19:53 bj3FTxlr0
>>1
激しく乙

これで前スレがdat落ちしても平気だね。

16:ぱくぱく名無しさん
07/05/22 19:17:35 XVGXcmOR0
初めて鳥はむ作ってみた
別所でみかけた炊飯器調理も使ってみた
(沸騰したところに30分保温+30分放置、その後密閉容器に入れて冷蔵庫で1日)

すげー美味い
ただ炊飯器調理しただけでもやたらと美味かったんだが
事前に2日塩漬けしただけでこうも変わるとは

17:ぱくぱく名無しさん
07/05/22 20:05:26 krfumpm/0
>>16
■鳥はむスレッド■パート26■
スレリンク(cook板)

18:ぱくぱく名無しさん
07/05/22 20:20:24 9IbWP7Pi0
前スレで出たチキン南蛮うまー
個人的に鳥はむよりうまかった

19:ぱくぱく名無しさん
07/05/22 23:59:09 +3DGA86T0
鶏大好きなんだけど
ジューシー仕上げたら
時々身の一部に血が赤いときってありません?
火はとおってても
血が赤いとなんか食べれないっす
身に火通ってるようなら
きにしなくていいのかな

20:ぱくぱく名無しさん
07/05/23 02:31:59 Cbduq5JC0
>>19
火が通ってて赤いなら気にせず
鳥の菌は表面に多いそうなので 中は気にしなくていいと思う

21:ぱくぱく名無しさん
07/05/23 16:53:11 iwiZUSty0
URLリンク(www3.mizkan.co.jp)

ミツカンの鶏のさっぱり煮レシピで、手羽じゃなくて胸肉でも美味しいかな?
作り方も簡単そうだから作ってみたいんだが

22:ぱくぱく名無しさん
07/05/23 17:42:13 GCoGv5UM0
>>21
美味しそう
でも胸肉は煮物にむかないと思う。

23:ぱくぱく名無しさん
07/05/23 18:14:56 08E4sJss0
>>21
油が多い手羽だからいけるんであって
胸はパサパサだと思う

24:ぱくぱく名無しさん
07/05/23 18:15:28 W8Es19Wt0
K-1選手の武田幸造が毎日鳥ササミを水煮してポン酢かけて食ってた
体脂肪率が異様に低かった

25:ぱくぱく名無しさん
07/05/23 18:25:47 doUEiIsR0
トレーニングの賜物

26:ぱくぱく名無しさん
07/05/23 19:06:25 Uyvjy97S0
余分なたんぱく質は脂肪に変換されて蓄えられるからな
食いすぎればなんでも一緒

27:ぱくぱく名無しさん
07/05/23 21:27:21 Pv9O7xmb0
>>21
自分は胸肉のパサパサ感が好きだから、煮物もよく作るよ。
お酢で煮た事はないけど、柔らかくなりそうでいいんじゃね?

28:ぱくぱく名無しさん
07/05/23 21:28:06 2caGTE9Q0
>>20
レスありがと
それ聞いて
いつもより揚げる時間を短くしてみた

フライ作ったけど
おいしかった
鶏肉ってやすいね〜


29:ぱくぱく名無しさん
07/05/23 22:28:00 KpK9ozpP0
パサパサに煮汁も結構好きな俺

30:ぱくぱく名無しさん
07/05/26 06:08:23 LZLjYrOo0
>>9
20回お気に入りに登録しました

31:ぱくぱく名無しさん
07/05/26 06:08:29 gABubiiA0
大根やね、やっぱり

32:ぱくぱく名無しさん
07/05/27 01:12:17 v6Ut5s790
ガストの若鶏のステーキってあるじゃないですか。トマトソースで食べるアレです。
あのメニューを家で再現してよく食べています。

トマトソースのレシピは、
ダイストマトを軽く煮こんで塩コショウ・パジル・ガーリック・オリーブオイルで完成です。塩は若干少なめにするといい感じです。
その後一日程度冷蔵庫で冷やすと酸味が取れます。
あとは食べるときに、焼いた肉を取り分けたフライパンでお焦げと一緒にトマトソースを暖めて、肉にかけて完成です。



33:ぱくぱく名無しさん
07/05/27 02:51:17 oVXxoGi30
オレガノいれたらどうかな。
チーズもとろかす

34:ぱくぱく名無しさん
07/05/27 02:58:32 oVXxoGi30
オレガノ・・・・?あれ、ナツメグだったかな。
トマトソースにあうのなんだっけ。

35:ぱくぱく名無しさん
07/05/27 05:27:06 Xr3nsH5S0
>>34
オレガノでいいんじゃないか?
あとはバジルとか。

36:ぱくぱく名無しさん
07/05/28 00:00:45 0of3ZMU10
>>33
ガーリック入れたものにチーズを合わせるのは邪道らしいです。イタリアで・・

37:ぱくぱく名無しさん
07/05/28 00:26:55 v11Lfos40
チーズはチーズの風味を楽しめってことかな?

38:ぱくぱく名無しさん
07/05/28 00:30:36 Q2PInzbB0
チーズフォンデュはどっちも使うじゃん

39:ぱくぱく名無しさん
07/05/28 01:30:44 0of3ZMU10
すみませんパスタだけの話だったかもしれません(・ω・i|i|)

40:ぱくぱく名無しさん
07/05/28 15:57:28 ubgrkFUR0
トマトものにはオレガノをよく合わせるよね
ちなみにナツメグはひき肉料理(ハンバーグ等)に使うとオイシ

41:ぱくぱく名無しさん
07/05/30 01:39:53 j7ORT+/h0
潜在意識にいい&願い事を叶えてくれる鶏胸肉料理教えてくれるときいてすっとんできますた

42:ぱくぱく名無しさん
07/05/30 01:48:20 vpiyqfac0
鶏肉のローストは、岩塩とエストラゴンふって200℃のオーブンで焼いて食べてるけど、
それじゃダメ?

43:ぱくぱく名無しさん
07/05/30 12:55:10 qkCarNz40
>>6の鶏チャーシューにタルタル付けて食べてます。
チキン南蛮を簡単にしたよう感じ?

お手軽タルタルレシピ(マグカップ1/2杯分くらいできる)
1、玉ねぎ1/4個をみじん切りにして、マグカップに入れる。
2、1に酢と砂糖を入れ、1分くらいチン。
3、まだ2が温かい内に、ゆで卵を2に入れて、ぐしゃぐしゃに潰しながら混ぜる。
4、冷めたらマヨネーズ・塩コショウで味を調える。

玉ねぎが荒みじん切りでも辛くなく、程よい酸味で美味しいです。
タルタルが余ったら、じゃがいもと和えてポテトサラダにする事が多いかな。

44:ぱくぱく名無しさん
07/05/30 14:14:41 gLgm7WjM0
最近、塩コショウだけで焼いたのにすごくはまってる。
意外とうまい。

45:ぱくぱく名無しさん
07/05/30 17:51:43 KLsDKN+c0
>>44
俺もずっと、小麦粉まぶして塩コショウでいためたやつ食ってた。
その後、ケチャップとにんにくを入れたケチャップ炒めも作るようになった。
そして友達から「ケチャップ入れないバージョンも作ってみてよ」って言われてやってみた。
それもまた、とても美味かった。
むね肉ステキすぎだ

46:ぱくぱく名無しさん
07/05/30 20:01:23 gLgm7WjM0
このスレに来る前は、「むね肉はぱさぱさしてて、バンバンジーくらいにしか用途がない」
と思い込んでた。

まあ、いろいろ調理法はあるわ、ジューシーだわ、いろんな味が楽しめるわ。
ほんと、ありがたい。

47:ぱくぱく名無しさん
07/05/30 21:41:41 tDXqfQoc0
俺は
・一枚まるごと塩胡椒とマヨに漬けてから焼く
・スライスして片栗粉まぶして麺つゆでさっと煮る
にはまってる。
特に後者は時間かからないんで忙しい時にありがたい。

48:ぱくぱく名無しさん
07/05/30 22:47:59 7E899lVa0
くくぱどに、マヨネーズめんつゆ焼きってあったよ
むね肉でも柔らかくなるのでよく作ってる

49:ぱくぱく名無しさん
07/05/30 23:30:19 0gXVAL8e0
胸肉がパサパサで不味いってのは相変わらずよく解らないけれどこのスレのお陰で料理の幅が広がったのは確かだ

50:ぱくぱく名無しさん
07/05/31 00:34:09 lrf6wJbj0
いやパサパサはパサパサでしょうw 肉汁はあるけど、水なしで100g以上食べられないよw

51:ぱくぱく名無しさん
07/05/31 01:39:19 W1M9RgON0
そんなあなたに炊飯器鳥
おどろくべジューシーさだよ。

52:ぱくぱく名無しさん
07/05/31 02:24:11 QkVdYAWn0
パサパサに焼いて、つけるソース・汁をびたびたにすると
繊維に汁が絡んで、それがうまいような。

53:ぱくぱく名無しさん
07/05/31 04:08:24 9ImiZlgB0
なんでこんな肉つかうの?
あんまおいしくないよ。
バンバンジーとかサラダとか用じゃないかな、チーズホイルとか

スーパーで売ってる
チーズささみカツみたいのはおいしいね。158円くらい。
家であげたりはアパートではむりだし。

54:ぱくぱく名無しさん
07/05/31 04:36:24 W1M9RgON0
>>53 スレ違い

55:ぱくぱく名無しさん
07/05/31 06:02:18 QkVdYAWn0
>家であげたりはアパートではむりだし。

胸肉のせいじゃないだろww

56:ぱくぱく名無しさん
07/05/31 09:21:01 hmMcUpEFO
アパートだけど揚げ物も七輪もやるよ、室内で。

57:ぱくぱく名無しさん
07/05/31 09:31:52 rGwH9Kz/0
そりゃ築30年のボロアパートだったら何やっても良いだろw
室内で花火もできるだろ。

58:ぱくぱく名無しさん
07/05/31 11:22:20 burt3CZL0
いや、七輪はともかく、揚げ物は普通に出来るだろ……
てか、ぱさぱさで嫌とか言う奴に限って、まともに調理できない奴なんだよな。
ジューシーさを保って調理するのがそんなに難しいとは思えないんだが。

59:ぱくぱく名無しさん
07/05/31 14:09:15 8GtneXJq0
ほぼ新築のアパートで揚げ物してたぞ。
換気扇回せば全く問題なし。

胸肉がぱさぱさになるのなんて煮込み過ぎか茹で過ぎくらいしかない。
>ジューシーさを保って調理するのがそんなに難しいとは思えないんだが。
調理下手というのか、なんでも火を通し過ぎる人がいるから
適度な火の通し方が出来ないんだと思う。
素材の状態をよく見てないのか料理センスの問題なのか、理由は分からんが。

60:ぱくぱく名無しさん
07/05/31 15:26:02 y8duGJ2C0
煮込めば煮込むほど柔らかくなる
そう思ってた時期が私にもありました(AA略)

鶏肉、特に胸肉への火の通し加減ってのはけっこう微妙で難しい部類に入ると思う

61:ぱくぱく名無しさん
07/05/31 18:51:16 u61Xz4wl0
どうしてもできないなら、それこそ>>2の炊飯器を一度試すとか、
今\3,000位でKonozamaでも圧力鍋買えるから、圧力鍋使うとか色々手はあるしね
揚げ物調理ができないってのは、後始末が面倒とか油はねの汚れが気になるって意味だったら、
キッチン用のフィルターとかあるし、ソレ使うとか、残り油を固めるヤツ使うとかいくらでも手段が(ry

>>6の鳥チャーシューUMEEEEEE( ゚д゚ )

62:ぱくぱく名無しさん
07/05/31 18:56:11 yd5niwRn0
>>61
konozamaで圧力鍋買ったよw安かったから
八千円位のが二千円台だったし
スーパーの安売りのより安い

63:ぱくぱく名無しさん
07/06/01 19:51:04 aD8WON680
胸肉を圧力釜に入れたらどうなるの?柔らかくなるの?タンパク質だよw?

64:ぱくぱく名無しさん
07/06/01 19:57:22 447uUnIw0
牛だって豚だってたんぱく質ですよ。

65:ぱくぱく名無しさん
07/06/02 11:09:29 x3QKG+DZ0
(lll・ω・`)

66:ぱくぱく名無しさん
07/06/02 17:11:09 gm23fju10
近所のスーパーでは胸肉が一番安いからよく買ってくるんだけど、
どう料理して良いのか分からなくて結局あぼーん。
このスレを発見して勉強になった。今度挑戦してみる(`・ω・´)

67:ぱくぱく名無しさん
07/06/02 19:39:27 Q01d6VV30
(lll・ω・`)なんであぼーんするんだよ・・焼いて食えよ・・

68:ぱくぱく名無しさん
07/06/02 20:37:55 j2NobxiU0
>>66
なんでアボーンするんだよ(lll・ω・`)
薄く削ぎ切りにして塩コショウして卵液つけて焼くだけでも
柔くてジューシーで美味いぞ

69:ぱくぱく名無しさん
07/06/02 21:36:38 oUY74SHw0
久々に豚肉のコマ切れを食ったが鶏胸肉ばっか食ってたせいか厚さが足りない

70:ぱくぱく名無しさん
07/06/02 21:43:05 4mtma+arO
開いて塩コショーして焼いて、お好み焼きソースかけてごはんにのっけて食べる。(◎>艸<◎)ウマー


71:ぱくぱく名無しさん
07/06/02 22:03:20 Q01d6VV30
塩で焼いてソースはないわ・・・( ̄_ ̄;)

72:ぱくぱく名無しさん
07/06/02 23:14:42 YzeD6ACR0
ソースとマヨは何にかけても美味いけどなw

73:ぱくぱく名無しさん
07/06/02 23:22:15 y/Ob77yX0
焼く前の塩はうまみを出すために必要だよ

74:ぱくぱく名無しさん
07/06/03 00:00:32 j2NobxiU0
>>71
関西の人かもね 関西は結構なんでもソース味w

75:ぱくぱく名無しさん
07/06/03 00:18:15 qNTuy9Ti0
下味付けるだけで味変わるからな。特に鶏は淡白だから。

76:ぱくぱく名無しさん
07/06/03 03:59:37 P3foh/aiO
>>74
それはねえよw大阪だけじゃね?

ニンニクチューブ、葱、むね肉炒めて塩胡椒
皿に移してレモン汁かけてウマー

77:ぱくぱく名無しさん
07/06/03 06:53:40 qwRdqm3k0
なんでも、とまでは言わないが
目玉焼きとかエビフライとか天ぷらとか肉饅にウスターソースをかける、
あるいはそういう食べ方に抵抗ないのはたいてい関西人。
ウスターソースってあんまり関東以北の家庭には馴染みが無いよな。

78:ぱくぱく名無しさん
07/06/03 07:51:51 +p5cNoBv0
関東だけど、ソースはだいたい中濃だな
ウスターは流れてしまって使いづらいw

79:ぱくぱく名無しさん
07/06/03 08:02:56 OjyIKxgr0
東北人だがフライや目玉焼きのソースはありかな
とり胸のフライはウママママ

80:ぱくぱく名無しさん
07/06/03 08:34:52 XKBWxfHZO
ささみ100gに酒を適量かけて火がとおるまでふんわりラップでレンジでチン
(この際鶏肉が破裂するかもしれないので注意) 覚めたら細かく割いていく
玉ねぎ半分を薄くスライスしてこちらもふんわりラップでレンジでチン600wで3〜4分温める
(しんなりして生っぽさがなくなるまで)

両方を冷蔵庫に入れて冷やす

冷えたらめんつゆ適量で和える


質素でヘルシーで美味い

81:ぱくぱく名無しさん
07/06/03 08:43:16 bqqg3FqOO
>>77

豚まんにソースって人も居てるな。

82:ぱくぱく名無しさん
07/06/03 10:55:01 K0P/EJxg0
フライ・チキンカツにはコープのレストランソースがおすすめ
洋食屋の味になる。ウスターとは趣向が変わって楽しめる

83:ぱくぱく名無しさん
07/06/03 22:21:01 rGiq2meN0
>>80
また出たなあ!
ここは胸肉のスレだ!

84:ぱくぱく名無しさん
07/06/03 22:44:03 dd/gG0150
ささみってそういえば半生でおkなの?
ちょっとさっきククで見たからさ…胸肉は無理だよな生…

85:ぱくぱく名無しさん
07/06/03 22:49:49 4KuK3maG0
オレの知ってる地鶏生産者のやってる店では、胸もモモも刺身で出してる。
皮と身の間がナンチャラで、さばく時に気をつけなきゃいかんらしい。
自分の家で刺身にする時には、その店で刺身用にさばいてもらってるよ。

埼玉の店。

86:ぱくぱく名無しさん
07/06/03 23:33:18 BSape2Or0
たたきにすればええっちゅーことやね

87:ぱくぱく名無しさん
07/06/03 23:43:36 dd/gG0150
ということは
中の半生に関してはおkなのか…なんか世界が広がりそうだ

88:ぱくぱく名無しさん
07/06/03 23:57:36 49R3yvMh0
鶏肉はただでさえ足がはやいから
鮮度のいいものじゃないと不安だなー。
信用のおける店のでないと。
とくにこれからの季節は怖いよ。

89:ぱくぱく名無しさん
07/06/04 02:55:34 jpelpqFjO
>>83
あ ごめん
だが自分は胸肉でやったよ!
おいしかった

90:ぱくぱく名無しさん
07/06/04 05:13:03 NqlFFpzA0
たまに薄く削ぎ切りにしてカリカリのカチカチまで硬くやいて
お菓子みたいな感覚で食べることもある

91:ぱくぱく名無しさん
07/06/04 11:44:34 +S+iVap8O
ももはともかくささみのレシピなら胸で代用しちゃう〜
レンジ酒蒸しはよくやるわ

92:ぱくぱく名無しさん
07/06/04 15:47:16 0J+FR7j40
ギャバンのステーキシーズニングのサンプル貰ったんだけど
↓コレ
URLリンク(www.gaban.co.jp)
これを、胸肉に使ってみようと思う。
で、フライパンで焼くかオーブンか、グリル使うかで迷ってるんだけど
どれが一番ジューシーにできるかな?


93:ぱくぱく名無しさん
07/06/04 16:15:03 tMFfbwJ90
お勧めは、炭火で網焼きだよ

94:ぱくぱく名無しさん
07/06/04 18:09:34 VL0I3IV6O
2枚で212円の胸肉を炊飯器で保温中…
 
初めは鳥々しい臭いだったけど、今は旨そうな匂いがする!
 
期待してもいいかな〜?

95:ぱくぱく名無しさん
07/06/04 18:13:52 7b0yhL+d0
あまーい!

96:ぱくぱく名無しさん
07/06/04 18:43:07 VL0I3IV6O
なにぃ〜!!
 
 
 
 
 
 
…どして?
(´・ω・`)ショボーン

97:ぱくぱく名無しさん
07/06/04 18:52:23 Y+9+MzNmO
僕のハト胸いかがですか?

98:ぱくぱく名無しさん
07/06/04 22:21:20 MohGhQNq0
初心者に教えてください。
炊飯鶏って肉一枚に対して塩はどのくらい入れる?
水は鳥がひたひたになるくらいの量でいいんよね?

99:ぱくぱく名無しさん
07/06/04 23:45:19 vaqfaZvj0
スープとしてはしょっぱくて飲めないくらいのしょっぱさにする。

100:ぱくぱく名無しさん
07/06/04 23:47:35 cvjQXtom0
まあ詳しくは>>2を読んで頂戴

101:ぱくぱく名無しさん
07/06/05 01:40:02 OugvNsmk0
昨日買った鶏胸肉を、今日食べたんだけど、ガソリン臭かった・・・。
めっちゃショック!(表示は国産むね肉だった。)
実を言うと、数年前にも、ガソリン臭い鶏肉(その時はもも肉)を
食べた事がある。
なんでなんだろ・・・。
他に、こんな経験した人いませんか?

102:ぱくぱく名無しさん
07/06/05 03:13:45 m1QqS5kH0
ガソリンはないなあ

103:ぱくぱく名無しさん
07/06/05 05:34:11 5G3tChz/0
韓○産か?

104:ぱくぱく名無しさん
07/06/06 01:37:12 FUtazb+j0
最近、塩豚がすごく流行ってるね。
でも、豚かたまり肉って、100g120円くらいからだよね。
それに比べて、鶏胸は、安売りだと、100g59円のものがある。
塩豚は、なんかセレブ・・・。

105:ぱくぱく名無しさん
07/06/06 03:10:25 hwqEL6KD0
>101
オレも何かそんなことがあったような気がする。
ガソリンというか石油臭かったような。
鶏肉は他の肉よりも慎重に選んで買ってるよ。


106:ぱくぱく名無しさん
07/06/06 18:22:19 lPurEaBU0
塩豚は春にどっかの新聞で紹介されてたな。その影響かも

107:ぱくぱく名無しさん
07/06/06 21:26:32 JisAtxIv0
塩ぶたって何よ

108:ぱくぱく名無しさん
07/06/06 21:51:02 S22M/Ht20
塩をまぶして何日か置くやつでしょ

109:ぱくぱく名無しさん
07/06/06 21:58:41 9NpE7Wyw0
塩豚も何度かやったけどかたまり肉が高いからなぁ…やっぱり鶏胸肉だよな
鶏チャーシュー冷えたのを薄くスライスしてご飯とかっこむとうめーよ


110:ぱくぱく名無しさん
07/06/06 22:04:46 zwyw10Mm0
豚も鶏もそれぞれいいだろ

111:ぱくぱく名無しさん
07/06/06 23:22:40 2U7DPndn0
鶏胸肉の前に塩豚にはまった前歴が……塩豚の美味しさには結構感動したよ。
でも今思うと、その後に到来した胸肉フィーバーの方が断然インパクト大。
塩豚も確かにおいしいんだけど、やっぱちょっと豚はしつこいんだよな。
だから敢えて比較をすると、自分の場合、
胸肉のさっぱりジューシーな美味しさに軍配が上がってしまう。

ところで最近暑くなってきたけど、冷麺にも合うよな胸肉。
ささ身みたいに普通に茹でて裂いてもいいけど、
小さめに削ぎ切りにしたのに片栗粉まぶして茹でると、よりやわらか。
そんな調理法は散々既出だけど、これを野菜や薬味と共に冷麺にのせると最高。
冷ややっこの上にのせて韓国風味っぽいタレを作ってかけて食べても最高。

112:ぱくぱく名無しさん
07/06/06 23:35:27 S22M/Ht20
>>111
片栗粉まぶし→茹でって
つるっとしておいしいよね

明日は胸肉でチキンカレーでも作ろうかな〜

113:ぱくぱく名無しさん
07/06/07 23:42:56 bLVrM2bt0
チキンのトマトソース煮うまかったぁ〜
胸肉料理は淡白というイメージが消えました

114:ぱくぱく名無しさん
07/06/08 03:34:19 q5unx28B0
鳥胸肉、たまねぎ、トマト缶、ジャガイモ、ココナッツミルク、
はちみつ、にんにく、唐辛子、S&B粉カレー、チョコレート少々

これらをぶち込んで煮る。
んまいよ。

チョコレートの代わりにココアでもコーヒーでもいい。
カレールーでもいいんだけど、どろどろになるのと、油っぽい。

上記の具はどれも鳥との相性がいいから超お勧めです。

作り方は、
ニンニク、たまねぎ、鶏肉、ジャガイモも入れて炒める。
好みでバターを使うとさらにおいしくなる。

炒め終えたら、そこに水とココナッツミルクとトマト缶を入れる。
適当に蜂蜜とチョコレートと唐辛子とS&B粉カレーをぶち込む。
肉が煮えたらOK。

どろどろにしたい場合は、片栗粉かルーを追加で入れる。
でも、さらさらのスープっぽくても結構いける。

もしかしたら、もっとおいしくなるとは思うんだけど、とりあえずこんな感じ。
意外と簡単に出来るし、その割にはうまいです。


115:ぱくぱく名無しさん
07/06/08 04:32:35 QstQHzMN0
>>114をもうちょい簡単にした煮込み。

にんにく・たまねぎ・ホールトマトでトマトソースを作り、
そこにコンソメスープと鶏、あれば適当な野菜もぶち込んで煮る。
さっぱりとウマー。

116:ぱくぱく名無しさん
07/06/08 07:47:45 riFge1Ky0
なんで似るの?( ̄_ ̄;) かけて食べたらええのにん

117:ぱくぱく名無しさん
07/06/08 09:21:13 rhXtOTDw0
>>114
先にクミンとかその辺のスパイスを軽く炒めて香りを出しておいたら、
もう辛抱たまらんだろうね。

118:ぱくぱく名無しさん
07/06/08 10:28:49 AJopMols0
このスレに書いてある調理法以外をやってた事が無かったから試しに片栗粉も何もまぶさずにじっくりと煮込んでみたら
給食の味そしてお袋の味になった。思い出した。これで鶏肉嫌いになったんだ。

119:ぱくぱく名無しさん
07/06/08 11:03:25 KCmXBTyv0
>>118
あるあるww
小さい頃はあのパサパサの胸肉をいつまでも飲み込む事が出来なくて泣いた。
オエ〜ってなるんだよw

ホント、片栗粉は神だよ。

120:ぱくぱく名無しさん
07/06/08 11:25:16 yIp+bunt0
>>116
そっくりさんですかw

121:ぱくぱく名無しさん
07/06/08 12:22:34 ig+z3MR70
>>118
わかる。あれは給食の味そしてお袋の味だよなw
自分も本当にあのぱさぱさが嫌で、胸肉はずっと避けてたんだよ。
でも胸肉に合わせた調理法をするようになってからは、胸肉大好きだ。
このスレのおかげもかなりある。

帰省した時に胸肉で料理すると、母を含めた家族が
「胸肉って意外にジューシーなんだね」って驚いている。
胸肉は嫌だ!ってまるで昔の自分のようなことを言っていた弟に食べさせても、
「あれ、普通に美味しいな。おかしい……」
と首をひねっている。

奴らの胸肉に対する認識を変えてやりますよ。

122:ぱくぱく名無しさん
07/06/08 13:03:54 STl88yyS0
>>121
>奴らの胸肉に対する認識を変えてやりますよ。
頼もしい!www

123:ぱくぱく名無しさん
07/06/08 13:11:49 DagE8M1T0
>114
タマネギとショウガ・にんにくを茶色になるまで炒めておくと、味と色に
深みが出るよ。途中で>117が書いているようにクミンも。

124:ぱくぱく名無しさん
07/06/08 22:01:49 XxmQvn7K0
>>121
>奴らの胸肉に対する認識を変えてやりますよ。
あんまりやりすぎると、みのやあるあるみたいになって
安価な胸肉が無くなるから、ありえないとは思うけどほどほどになw

125:ぱくぱく名無しさん
07/06/09 00:05:36 l1CbqLpy0
>124
もの凄い杞憂w

126:ぱくぱく名無しさん
07/06/09 00:47:01 e76kh9rg0
杞憂に思えないくらい旨いからね。このスレのレシピは、どれも。

昔は胸肉なんて、って馬鹿にしてたけど、今ではいちばん好きな肉になってしまった。w

127:ぱくぱく名無しさん
07/06/09 01:17:57 /FulFyr40
しかし、ただでさえ安い胸肉、
テレビで紹介→品薄
ってストーリーは現実になりそうで怖い。あるあるで紹介されなくて良かったw
納豆の悪夢を思い出すよ。日々コンスタントに消費している人が一番悲しむんだ。
杞憂で済めばそれに越したことはないなー。

128:ぱくぱく名無しさん
07/06/09 10:48:19 6jh/nM3N0
きょうは「杞憂」って言葉を覚えた

129:ぱくぱく名無しさん
07/06/09 12:33:35 iKHfaBP/0
俺もひとつ賢くなった。
ありがとう。

130:ぱくぱく名無しさん
07/06/09 15:02:08 2G5tX5bd0
片栗粉と炊飯器鶏のあわせ技を使い
ごま油で焼いて表面パリパリにしてみた
中ジューシーで外パリパリうまい
片栗粉はあたたかいほうが馴染むな
たれは酢醤油ねぎ入りで酒少々豆板醤で辛めに仕上げた

131:ぱくぱく名無しさん
07/06/09 15:25:00 0aLlf2BZ0
昨日ローカル番組の料理コーナーでやっていたレシピですが、

皮付きのまま香ばしくフライパンで焼いて、ソースはゆず胡椒と醤油を混ぜたもの。
これだけですが、ゆず胡椒ソースがとてもさっぱりしてて、酒の肴には最高です!ご飯もすすみます!

132:ぱくぱく名無しさん
07/06/09 23:31:13 PDmOp/el0
タイカレーとかフォーガー風の汁ビーフンに適当に切ってぶち込むだけで(゚д゚)ウマー

カオマンガイのタレ、どこか市販してくれないかなぁ。
>>2が更に美味くなると思う。

133:ぱくぱく名無しさん
07/06/10 00:22:31 CQSioRxE0
ウチは弟が大の脂身・皮嫌いなんで必然的に鶏はムネですよ
みんな凄い工夫して美味しく調理してるみたいで感動したよ
まずオレにはパサパサって言う発想がなかった

134:ぱくぱく名無しさん
07/06/10 01:32:15 5frEJ9Ui0
あれはあれで美味いよね

135:ぱくぱく名無しさん
07/06/10 01:58:48 SJN28vrK0
鶏肉の炊飯器煮ってタレなしで食べれる?
よかったらお勧めのタレの作り方教えてください。

136:ぱくぱく名無しさん
07/06/10 02:20:50 wofFo3UU0
タレなしそのままがぶりはぐはぐ。マジです。

137:ぱくぱく名無しさん
07/06/10 03:00:03 P2aZuR5kO
何も付けなくても鶏そのものの味がして美味いよな

138:ぱくぱく名無しさん
07/06/10 08:06:44 rjG3CA3i0
そのままでもご飯が進むけど飽きたらマヨネーズかけて食ってるよ俺は

139:ぱくぱく名無しさん
07/06/10 08:24:58 pDE0xCC80
無いわ><

140:ぱくぱく名無しさん
07/06/10 08:58:24 bQWu9/bB0
普通にアリだろ。

141:ぱくぱく名無しさん
07/06/10 16:06:25 gFUegf+HO
まあなくはないな

142:ぱくぱく名無しさん
07/06/10 18:15:10 4PcZvV/W0
今から炊飯器鳥を食べます。5時20分にジャーに入れたのでそろそろかと。
ちょっと塩を入れすぎた。
ゆずぽんで頂こうと思います。

143:ぱくぱく名無しさん
07/06/10 18:34:57 bQWu9/bB0
オレの最も信頼している料理本(暮しの手帳社刊)によると、これは鶏の冷菜で
ゆでる場合の味付けだが、水カップ10杯(約1.8Lだね)に塩を大さじ山一杯だ
そうな。このレシピの場合はモモ肉、ネギ生姜日本酒入りで、さらに冷やして
食うという条件なのだが、ある程度は参考に出来るのではないか。

144:ぱくぱく名無しさん
07/06/10 18:45:58 BNqTpDIe0
>>142
味ぽんとゆず胡椒激うま

145:ぱくぱく名無しさん
07/06/10 18:56:42 OHanYxEu0
>>142
塩、どのくらい入れたの?
俺は

・10%もも肉→塩薄目
・20%むね肉→塩濃いめ

って感じだった。

>>144
柚子胡椒、美味そうだね…。
手元に無いので、俺はネギたれで食ってみる。

146:ぱくぱく名無しさん
07/06/10 18:58:11 j0ye6MiL0
>>131 醤油とゆずこしょう。あっさりさっぱり和風な感じで、これもいいですね。おいしかったぁ。

147:ぱくぱく名無しさん
07/06/10 19:00:09 FMgWeCyI0
>>131
関西の「ちちんぷいぷい」だろー。
美味しかったんですね、私も近いうちに作ってみます。

148:ぱくぱく名無しさん
07/06/10 19:07:20 4PcZvV/W0
食べましたぜ。家族の反応はいまいち。
ゆずぽんでは味が薄いと。
私は結構好きなんだけどな。
胸肉でも食べやすかったです。
やっぱりバンバンジーみたいなタレが必要かも。

149:ぱくぱく名無しさん
07/06/10 20:28:19 HeCUeIPZ0
鶏チャーシューがウマすぎる。
平たくよそったご飯にレタス千切りのっけて、
鶏チャーシューを一口大に切ったののっけて、
上から鶏チャーシューの汁かけて、
マヨを細く格子状にかけて、
温玉orゆで卵乗っけて、
刻み海苔かけて

(゚д゚)ウマー

150:ぱくぱく名無しさん
07/06/10 20:39:24 BNqTpDIe0
(´・ω・`)それパンに挟んだら美味そうやがな

151:ぱくぱく名無しさん
07/06/10 20:44:24 FMgWeCyI0
トマトもー!

152:ぱくぱく名無しさん
07/06/11 22:33:20 aKRQ8RxD0
*冷凍できるお弁当レシピ*
スレリンク(recipe板:185番)
にあったの作ったら美味しかった
片栗粉まぶして揚げるとパサパサにならないんだね

153:ぱくぱく名無しさん
07/06/12 18:14:22 a1fyNhFQ0
ハッシュドビーフならぬハッシュドチキン作ってみた。
牛に比べて灰汁も少ないし、楽でウマーですた。
今日みたいな暑い日は、胸肉で無印良品のレッドカレー作るとさらに激辛(゚д゚)ウマーです。

154:ぱくぱく名無しさん
07/06/12 19:23:20 4eGMoQl10
それならハウスのスープカリーの元で鳥でやってもいいんじゃないかな。
あのカレールーかなりスパイシーなんで美味いっす

155:ぱくぱく名無しさん
07/06/12 21:14:21 VT/JW7VS0
>>153
無印のはグリーンカレーがうまいお

156:ぱくぱく名無しさん
07/06/13 13:51:19 ekXumgA70
胸肉を丸ごと、塩コショウにガラムマサラなどお好みスパイスをまぶして
フライパンでじっくり焼く。冷めてからホイルなどで包んでで冷蔵庫に保存し、
酒のツマミにスライスしてからし醤油などで食べてウマー。さらに終盤には
そのスライスしたものをアルミホイルに並べてさっと塩振ってオーブン
トースターでこんがり焼くと、びっくりするくらい美味しい。手作りピザの
トッピングにも良い。お試しあれ。

157:153
07/06/13 21:17:06 f6vIWrkd0
>>154>>155
スープカレーにグリーンカレーか、昨日胸肉100g35円でゲトしたからどっちもやってみるわ!


158:ぱくぱく名無しさん
07/06/13 21:52:30 7Oc6Aem30
>>154
あれは
確かに
美味しいね
ちょっと高いけど

159:ぱくぱく名無しさん
07/06/13 22:10:25 6hPV7XSA0
今日29円/100gの日だからスーパー逝ったら
鳥むね売り切れてやんの。一つも無い。これっぽっちも無い。

160:ぱくぱく名無しさん
07/06/13 23:19:00 ULYvkXex0
>>159
ごめんね

161:ぱくぱく名無しさん
07/06/13 23:50:40 6hPV7XSA0
>>160
おまえか!w

いやマジで、こういったスレやテレビなんかの影響で
鳥むねが少しずつ静かに人気を上げてきているからそういった余波が近付いて来てるのかとおもた。

162:ぱくぱく名無しさん
07/06/14 00:19:07 qP6/wGNC0
これからのシーズン
中華屋の
バンバンジーもよく売れたりするよね



163:ぱくぱく名無しさん
07/06/14 02:45:23 bTd9lnqg0
>>162
その改行
流行ってるの?

164:ぱくぱく名無しさん
07/06/14 02:54:19 +lJSAEZk0




んー、意味わからん。

165:ぱくぱく名無しさん
07/06/14 03:12:46 bMeXtMhiO
薄めに切ったら、片栗粉つけたら揚げるか焼いて
玉葱たっぷりの南蛮漬けにしてる。
これからの時期はお酢がありがたい

166:ぱくぱく名無しさん
07/06/14 08:08:17 eShegEwA0
>>152
>>165
こうゆう片栗粉つけて揚げてタレに漬けるのは、衣がデロッとしちゃうんだけど
それでOKなもんなのですか?
自分的には好きなんですけど、本当はもっとカリッと揚げるが正しいのかな?

167:ぱくぱく名無しさん
07/06/14 16:07:04 7I5QAfEl0
>>166
そのどろっとした所が、味が濃くて美味しいでないかい?


168:ぱくぱく名無しさん
07/06/14 16:08:09 qP6/wGNC0
>>163
今流行の
改行
テクくらいは、チェックしとこうよ

169:ぱくぱく名無しさん
07/06/14 16:50:26 xOLy3fysP
昨日みのさんでやってた
クッキングシート揚げはどうかな?

170:ぱくぱく名無しさん
07/06/14 18:57:13 XpCc+wi+0
>>169
殆ど蒸し鶏じゃね

171:ぱくぱく名無しさん
07/06/14 22:06:04 8AWXnXfF0
>>169
あれ油ギットギトだったじゃんw

172:ぱくぱく名無しさん
07/06/15 16:42:11 0TtWK+2K0
>>171
みのが?

173:ぱくぱく名無しさん
07/06/15 19:14:09 nbLFUA8p0
昨日のから揚げ。
1、トリ胸肉を1cm厚にそぎ切りにする。
2、にんにくとショウガをおろし、醤油と合わせた漬け汁に5分ほど漬ける。
3、ナベに油を高温に熱し、10秒で揚げるつもりで一気に火を通す。
【ポイント】
アパートの一人暮らしなので、油は少量で済ませたいため18cmの小なべに
3cmほどの深さで調理。あっという間に揚げ色がつくくらいの温度で一気に
揚げる。このくらいの厚さなら余熱で充分に火が通る。
一枚の胸肉半分で8枚くらいかな。2回に分けて揚げたけど、揚げてた時間は
1分くらい。1回目を揚げて、2回目を揚げる前に強火で下がった油の温度を
上げるのを忘れないこと。今日も残りの半分を食う。これと焼きナス。

174:ぱくぱく名無しさん
07/06/15 19:52:46 nbLFUA8p0
追記
衣は片栗粉で

175:ぱくぱく名無しさん
07/06/15 23:47:53 Tab7rNGi0
>>173
さばの竜田揚げの要領ですかね?
わたしもそのレシピで作ったが旨くできたよ!

176:ぱくぱく名無しさん
07/06/16 12:33:54 mbNxEhYq0
>175
サバの場合はにんにく使わないで砂糖をちょっと使う感じかな。
このくらいの油の量なら、炒め物とかに使っているうちに減っていくから
油処理の精神的負担が減って、揚げ物が面倒じゃなくなる。

で、今日は胸肉とイカとレタスの炒め物の予定。シイタケも入れるか。

177:ぱくぱく名無しさん
07/06/16 19:14:46 SRsMswsT0
ササミの簡単なツマミを教えてくれ!

178:ぱくぱく名無しさん
07/06/16 19:57:43 McALxNrB0
そぎ切りにして生のまましょうが醤油でどうぞ

179:ぱくぱく名無しさん
07/06/16 20:31:57 q3JtKCth0
>>178
この時期、表面だけ湯通しした方がいいと思う

180:ぱくぱく名無しさん
07/06/16 22:03:08 JbkkKJrk0
@ササミは酒で洗って強めに塩を振る
A網にのせ強火で焼き霜にして、食べやすく裂いておく
Bワカメを戻してきざむ
Cにんにをおろし、油(サラダ油、ごま油など)少々と混ぜておく
D ABCを混ぜて冷蔵庫で冷やして食う。ワカメ多目がよい。

ていうか、ここは胸肉スレだろ。

181:ぱくぱく名無しさん
07/06/17 00:14:14 aEfNiuvE0
鶏天初めて作った。

タレは、みりん・醤油・めんつゆ・砂糖をちょっと煮詰めて
大根おろしと葱たっぷり乗せて、丼にしてウマーだった
これはモモとかより皮なし胸肉が合うんだろうな。

182:ぱくぱく名無しさん
07/06/17 06:25:54 cnqliJMa0
実家の大分の鶏天はモモ肉で作って酢醤油で食うほうが多いな
胸肉でも美味しいけどねー

183:ぱくぱく名無しさん
07/06/18 03:02:49 FvENjMH40
>>180は、長いノリツッコミだなw

184:ぱくぱく名無しさん
07/06/18 16:56:35 5WEjHmj90
Cに んにを おろし

185:ぱくぱく名無しさん
07/06/19 14:26:41 Ay6wSRAJ0
2kgで528円の鶏胸肉が俺の主食。塊で買うから小分けするのが面倒だ。
宮崎産なのでなかなか良い肉ではないのだろうか、東国原知事の影響もあるが。

186:ぱくぱく名無しさん
07/06/19 16:17:42 yddbUER60
先日、タタキで食中毒出たばっかり・・

187:ぱくぱく名無しさん
07/06/19 17:34:12 A9yDgWGeO
一回食中毒出ただけでなんだよ 
その何万倍の人がなんともないんだから問題無いのと一緒
そこまでいったら肉のせいじゃなく保存、調理過程で問題があると考えた方が適切

188:ぱくぱく名無しさん
07/06/19 18:59:30 RKRfG3bD0
安いんで1kg真空パックみたいのを買ったんだが
水分が出ててなんかなぁ
ここでいう安いのってのはどんな感じなんだろうな

189:ぱくぱく名無しさん
07/06/19 19:02:29 t2g86zOsO
間違えて鶏の胸肉を買ってしまって、鶏の胸肉でチーズを巻いたものを作らないといけないんですが
どういう方法で作ればいいですか?

190:ぱくぱく名無しさん
07/06/19 19:10:20 JzkBK8MK0
チーズで巻くんなら多少パサってもおkじゃね?

191:189
07/06/19 19:21:15 t2g86zOsO
パサパサになるのはそこまで問題ではないんですが、むね肉を巻き安くするにはどういう工夫をすればいいですか?

192:ぱくぱく名無しさん
07/06/19 19:25:50 RKRfG3bD0
ググッたほうがはやいんとちゃうか

193:ぱくぱく名無しさん
07/06/19 19:27:43 hp/blP/40
>>191
薄く削ぎ切りにして挟むとか
一枚に切込みを入れて二枚にしてチーズを挟む
(切って厚いところは叩いて薄くする)
トンカツとかのフライ式にしないと扱い難いかも

194:189
07/06/19 19:54:36 t2g86zOsO
>>193ありがとうございます。そのアイデアいいですね。
でも栄養価の問題で衣の付けたしとかはできないんです。けどありがとうございました。
自分でも調べてみます。

195:ぱくぱく名無しさん
07/06/19 22:21:44 /dAP1IKn0
>>194
>でも栄養価の問題で衣の付けたしとかはできないんです。

そーゆー制限事項は、最初に言わないと・・・・・

196:ぱくぱく名無しさん
07/06/19 23:34:20 5ql91fIG0
ここ一週間、毎日胸肉のソテーを食べてる。
塩コショウして小麦粉まぶしてガーリックオイルでソテー。
ソースはレモン汁+オリーブオイル+塩コショウ+バジル+ニンニクおろし少々。
レモン汁が酸っぱくてウマー。


197:ぱくぱく名無しさん
07/06/19 23:57:08 5DreyCn60
>>196
いくら美味くてもそんなへヴィローテーションじゃ飽きるだろw

198:ぱくぱく名無しさん
07/06/20 00:23:29 32EMOhpm0
チキン南蛮 VS >>196

悩むなどっちも捨てがたい
そないしよ

199:ぱくぱく名無しさん
07/06/20 01:29:02 qnpT6QNM0
>>196
明日それやってみるよ(*´∀`)

200:ぱくぱく名無しさん
07/06/20 02:26:17 DEeuOXdqO
塩水で炊飯器料理をする、ってあったけど、それを応用してテリヤキチキンって作れないかな?
やったことある人っていますか?

201:ぱくぱく名無しさん
07/06/20 03:05:16 8EaVx1n80
>>200
なんでそれでテリヤキチキンが作れると思うのか
照り焼きの意味が解っているのか

チャーシューみたいになるだけじゃね

202:ぱくぱく名無しさん
07/06/20 03:31:18 /Xth5I580
いや、ヘタしたら
「よくわからないとりにく?」 1 個獲得 とかなりかねないぞ

203:ぱくぱく名無しさん
07/06/20 11:11:56 Pf0MTkwx0
極力水分減らして炊くのか?だとしても照り焼きにはならんな。
漬け汁煮?

204:ぱくぱく名無しさん
07/06/20 11:21:46 085+/TRO0
漬け汁自体を照り焼き味にして作るって意味じゃない?

205:ぱくぱく名無しさん
07/06/20 11:33:05 RV2Kc7RF0
>204
…はい?

206:ぱくぱく名無しさん
07/06/20 16:18:24 O4+8UmHh0
マックの照り焼きバーガーみたいにタレだけつけたらいいと思ってるんだろ

207:ぱくぱく名無しさん
07/06/20 21:00:24 GRkkcLVE0
>>206>>200へのレスなのかな?
本人来ないね

>>204
テリヤキを作る調味料は大抵醤油・砂糖・みりんだろ?
漬け汁にそれらを入れても鶏の煮物が出来るだけで
てりやきになんてならないんだけどな
とマジレスしてみる



208:ぱくぱく名無しさん
07/06/20 21:55:16 DEeuOXdqO
>>200でございます。
書き込んでから気付いたんだけど、そういや照り焼きってタレ(?)をつけている物なんですよね。
ワケわからん書き込みをしてしまってすみません。

何か炊飯器を利用した鶏料理ってないかなーみたいなつもりで書き込んだだけです。

209:ぱくぱく名無しさん
07/06/20 22:10:24 mzKpUATRO
俺も炊飯器利用の鶏肉料理のくわしいレシピ知りたい。 だれかしりませんか?

210:ぱくぱく名無しさん
07/06/20 22:47:41 aCS40Qcu0
ムネ肉をフープロにあててナゲットを作る。
うまいよ。
少し豆腐をいれたらふわっとする
にんにくいれてもいいね。


211:159
07/06/20 23:34:18 Tvj5+CfZ0
チキショー!今日も29円/100gの鳥むね売り切れてやんの。
鶏肉コーナーで鳥むねだけ見事に売り切れてやんの。
うちの近所じゃ確実に鳥むねが流行ってるようだorz

212:ぱくぱく名無しさん
07/06/21 00:20:28 O+80ROryO
いや流行ってるとかじゃねぇだろ

213:ぱくぱく名無しさん
07/06/21 00:44:35 ik9kw8Vh0
うちの近所も最近ないんだよね
もう鶏胸肉が欠かせないというのになんたる事態

214:ぱくぱく名無しさん
07/06/21 01:07:55 +6tbrYPE0
>>208
違う違う、みんなが?って思ってるのは
「照り焼き」なんだから、焼かないとダメだろーってところだと思うよw

215:ぱくぱく名無しさん
07/06/21 01:14:46 mqc1i0ZP0
>196のをやってみた。確かにイケる。

216:ぱくぱく名無しさん
07/06/21 08:12:27 1szVyvzeO
うちの近所はc79円買う気にならない

217:ぱくぱく名無しさん
07/06/21 09:31:28 9DV3S2MT0
>>215
レモンがいいよね。これからの季節にも合ってる

218:ぱくぱく名無しさん
07/06/21 13:38:37 HWdj7GMYO
うちの近くのスーパー木曜日はだいたい
胸肉2枚入り(約600グラム)が99円だよ
めちゃ安くて毎週買いまくり

219:ぱくぱく名無しさん
07/06/21 20:02:29 hTAHepkR0
>>218
kwsk

220:ぱくぱく名無しさん
07/06/21 21:01:05 ipQe2FJ70
どこ産?

221:ぱくぱく名無しさん
07/06/21 23:16:45 n9k7A8a90
>>218じゃないが、ウチの近所も毎週金曜日に鳥胸肉100g、19円で売ってるな
小分けパックと2kg入りのヤツと、そして今話題の宮崎産

って明日じゃねえか!会社の帰りに買ってこよう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4799日前に更新/198 KB
担当:undef