●●●じゃがいも料理 ..
[2ch|▼Menu]
528:ぱくぱく名無しさん
08/03/13 03:48:19 JEP/t1FO0
ジャガイモの旬は産地によって違うんだよ
今新じゃがって事は鹿児島辺りか?

529:ぱくぱく名無しさん
08/03/13 03:54:02 BtOLl5ib0
鹿児島にしても早過ぎないか? 温室栽培かな?

530:ぱくぱく名無しさん
08/03/13 03:55:38 JEP/t1FO0
あの辺は早けりゃ2月頃にはもう取れるよ

531:ぱくぱく名無しさん
08/03/13 03:56:47 S2md7lFM0
じゃがいも美味しいよね。
色んな料理に使ってるけど、食べてるだけで幸せになる。

532:ぱくぱく名無しさん
08/03/13 03:58:14 BtOLl5ib0
露地栽培じゃないだろ。 桜が葉桜になったくらいの温度じゃ無理だし・・

533:ぱくぱく名無しさん
08/03/13 04:00:09 BtOLl5ib0
新じゃがは特に美味い、ポクポクしてて茹でただけでも十分いける。

534:ぱくぱく名無しさん
08/03/13 04:05:29 JEP/t1FO0
俺はベイクドポテトがいいな
アレ一品で食事になる

535:ぱくぱく名無しさん
08/03/13 06:32:22 9PBqG5/90
>>534
小食だな。レシピきぼん。

536:ぱくぱく名無しさん
08/03/13 22:18:00 KgwyMVIf0
新ジャガかあ、いいなあ。
小さいのを皮付きのまんま、炒めて砂糖醤油味でにっころがす。

くいたい。
まだインカの目覚めを植えたばかりだというのに。
種芋を掘り出してくっちまおうか。w

537:ぱくぱく名無しさん
08/03/14 13:34:33 yV6d5U0i0
しんじゃがの出回る頃、しょうゆとみりんで味付けた煮っ転がしを、
さらにマヨネーズと唐辛子であえて頂く。

今年はもう3回も食べた。

538:ぱくぱく名無しさん
08/03/14 13:41:38 lX7pEfuT0
3回は多いのかな

539:ぱくぱく名無しさん
08/03/14 14:39:22 zzdK8W/n0
>>537
さらに焼肉のたれをつけていただくと美味いぞ!w

540:ぱくぱく名無しさん
08/03/14 14:56:48 dBzK4I6C0
しんじゃがは茹でると、あの薄皮が弾け破れているのが美味いね!

541:ぱくぱく名無しさん
08/03/15 23:18:30 f/ZELHsXO
さっき一口じゃがを大量に皮ごとにっころがしたんだが…
味がしみないのはしかたないとして、微妙にピリピリする。

まだ芽もでてないし緑に変色してなかったのになー。
これは捨てるべきか…?なにか救済方法あったら教えてくれorz

542:ぱくぱく名無しさん
08/03/15 23:45:12 Htf4AGcsO
>>541
ンー。。皮むく?

543:ぱくぱく名無しさん
08/03/16 06:41:20 lPYR+eRHO
揚げてみるとか

544:ぱくぱく名無しさん
08/03/20 10:24:48 L/XFX8wAO
石焼きじゃがて家で作れるのかな?
渋谷で食べたのが忘れられず、家で作れるかなと
かわごと出てきて、塩とバターで食べる
かわはパリパリ、中はホクホク

545:ぱくぱく名無しさん
08/03/20 15:44:49 KhO3WVPY0
石焼き芋鍋とか市販されてるけどそれ使ったらできるんじゃね?

546:ぱくぱく名無しさん
08/03/20 16:25:00 Kpl+IQKkO
じゃがいも、人参、ピーマンを千切り。
油でニンニク軽く炒めてをジャガイモと人参を入れて炒める
半分ぐらい火が通ったらピーマン入れる
塩こしょうで味付けて仕上げに醤油を少し
酒のつまみにもなるよ。
人参とピーマン嫌いだけどこれだと食べれます
辛いの好きな人は鷹の爪を入れるとおいしいです
好みでセロリの千切り入れてもいい。
こってり好きなら豚バラ細かく切って入れてもおいしいです。

547:ぱくぱく名無しさん
08/03/20 16:26:29 RDDltZ2BO
>>541 潔よくコロッケにする。玉ねぎと牛肉 バターで炒めて風味チェンジ

548:ぱくぱく名無しさん
08/03/20 17:04:05 TXeZ0O/eO
今夜は芋餅作るよ!

549:ぱくぱく名無しさん
08/03/20 18:22:29 DdIlbV0Z0
それが夕飯??

550:ぱくぱく名無しさん
08/03/20 19:05:15 TXeZ0O/eO
の、一部
お好みサイズにすりゃ単品でもイケる

551:ぱくぱく名無しさん
08/03/20 19:18:38 DdIlbV0Z0
アー時間がない!
またあれやるか!豚のニンニクの!!ありがたや

552:ぱくぱく名無しさん
08/03/20 22:18:28 vKGX91EcO
じゃがいもの皮をむいたり切ったりするのが面倒なんですが、
週末にまとめて切っておいて冷蔵庫に入れておいたとすれば何日ぐらいもちますか?

553:ぱくぱく名無しさん
08/03/20 22:35:17 B6kv/jHK0
>>552
面倒くさがらずその都度調理するかまとめて調理したブツを
冷凍するなりなんなりしておくかのどちらかにしてください。

554:ぱくぱく名無しさん
08/03/20 22:48:13 KhO3WVPY0
>>552
カット野菜はどんどん栄養素が逃げるぞー

555:ぱくぱく名無しさん
08/03/20 23:12:24 KzE+FHLS0
>552
以前面倒でじゃが芋の皮を前日剥いてポリ袋に。
翌日肉じゃがを作ったら、味のとおりが悪く味がビミョーだった
(食べるには問題ないけど、ちょっと違うなって感じ)。
保存状態にもよるのかもしれないけど、あまりお勧めしない。
栄養素の問題はあるかもしれないけど、串が通る程度の固めに
下茹でして保存するってのは、つくりおきでたまに紹介されている。

556:ぱくぱく名無しさん
08/03/21 19:13:30 +tQmsXMV0
>>331の塩肉じゃがにトライしてみたかったのに、
別の料理に使い切って、にんにくがなくなってしまったorz
仕方ないのでにんにくなしで、みりんも多めに加えて炊飯器でポチ。

しかし、意外にも結構美味しかったな。
醤油を追加しても良いかなと思ったけど、
薄味のほっとするやさしい味だったので、結局そのまま全部食べてしまった。
濃い味好きのにーちゃんとかはダメそうだし、
にんにくありバージョンを食べた人には物足りないと感じるだろうし、
中毒性もにんにく入りに比べたらなさそうだけど、滋味あふれる味わいでなごんだ。

次はにんにく入れるぞー!

557:ぱくぱく名無しさん
08/03/21 21:45:11 t/17bZiOO
塩肉じゃがのレス多いな。
牛肉余りまくってんだけど代用していいものか。
味が無茶苦茶変わるなら別の日にしようと思うんだけど、牛肉で作ったことある人いませんか?
感想聞きたい。

558:ぱくぱく名無しさん
08/03/21 21:51:06 QfrO20MY0
>>557
自分はいつも牛肉でやってるけど、普通に美味しいよ。

559:328=551
08/03/21 21:54:40 HpYlkLi10
>>557
やったよ。鍋風にアレンジしたけど。
ニンニク、酒、牛肉、塩でベースつくって水菜入れながら食べた。
かなり評判良くて今や定番メニューになってる。

ちなみに昨日は結局じゃがいもがなかったのでキャベツを煮た。
できたては豚臭かったけど、今日美味しくなってた。
パスタにしていただきますた。

560:ぱくぱく名無しさん
08/03/21 21:57:57 t/17bZiOO
おっと>>497が牛スジでやってる
やってみよう。

561:ぱくぱく名無しさん
08/03/21 22:01:13 t/17bZiOO
>>558>>559
リロードしてなかったら意見が・・・!
ありがとうございます。参考になりました。
今から作ってみます。

562:ぱくぱく名無しさん
08/03/22 01:27:06 PptcayLS0
新じゃがは煮崩れやすいからお気をつけ遊ばせ

563:ぱくぱく名無しさん
08/03/22 03:52:58 PIzmcFHU0
炊飯器で塩肉じゃが作ったら柔らかくなり過ぎた。
次からは普通コースじゃなく、高速コースでやろうと思う。

564:ぱくぱく名無しさん
08/03/23 10:02:22 NNp5ieCn0
じゃがいもは80度くらいの温度を10分くらいキープしてから煮込み始めると煮崩れしにくくなる。

565:ぱくぱく名無しさん
08/03/24 13:03:29 Rd735PAq0
梅干入れると煮崩れしないよ

566:ぱくぱく名無しさん
08/03/24 14:39:10 FjxgK+o20
でも梅干入れたら味がw

567:ぱくぱく名無しさん
08/03/24 15:02:54 +gJwLfnk0
>>566
やったことないんだろw

568:ぱくぱく名無しさん
08/03/24 17:53:26 FjxgK+o20
ないよw
でも、梅干入れたら味付かないのかな?と思って


569:ぱくぱく名無しさん
08/03/24 19:39:19 4fBzrhoVO
なんだよ無責任なこと書くなよ

570:ぱくぱく名無しさん
08/03/24 19:57:28 1BH9FwH70
うるちゃいうるちゃい!

571:ぱくぱく名無しさん
08/03/24 19:58:17 rPGHz9KK0
梅干はどの位の量をいれたらいいの?

572:ぱくぱく名無しさん
08/03/24 20:10:20 4fBzrhoVO
だーかーらー!!

573:ぱくぱく名無しさん
08/03/24 21:54:21 FEVUeqZHO
最近マッシュポテトばかり食べています
キタアカリという芋が旨すぎます
炒めた玉ねぎとコーン、時々ゆで卵も混ぜて

もう栄養失調間違いなしです

574:ぱくぱく名無しさん
08/03/24 22:47:28 xN+mVG4MO
きたあかり、美味しいよね。
初めて食べた時感動しちゃった。

じゃがいもたくさんあるから、いももち作ろうかな。
いももちは、ホットケーキの生地をつけて揚げたのが好き。
とりあえず、明日はきんぴらにしよう。

575:ぱくぱく名無しさん
08/03/24 23:03:33 RJf4srLsO
ジャガ芋をフライドポテト状に切り茹でる。
フライパンにサラダ油を引き、ジャガ芋投入。醤油、一味唐辛子を入れる。旨い酒のつまみにどうぞ! 彩りにネギ入れても旨いと思う。マジためしてみて!

576:ぱくぱく名無しさん
08/03/25 20:37:10 b6beUUw80
子供の頃、↑に卵を炒りつけて若干砂糖入れて甘辛くしたのを
よく母親が作ってくれた。北海道ならではの安上がりジャガイモ食。

577:ぱくぱく名無しさん
08/03/25 20:40:18 PFfsH2D+0
ほたてとひつまぶし風にするとよい。

578:ぱくぱく名無しさん
08/03/25 20:48:21 KWeJRcAb0

>もう栄養失調間違いなし
キタアカリがマイブームなんですね。w
あれもおいしいいもだから。

私のマイブームはインカシリーズ。
肉じゃがが激しく馬勝った。
ついにアパートの庭で栽培に手を出した。w
昨シーズンで元本は保証されることがわかったので、
今年は倍増狙いだ!問題は連作障害だ。

インカの目覚めはそのままふかすだけでもおいしいけど、
調理材料に使うとおいしいよ。


579:ぱくぱく名無しさん
08/03/25 21:33:30 buu9Z2A/0
ジャガイモ2万2000キロ詐取容疑で男逮捕
URLリンク(www.nikkansports.com)

580:ぱくぱく名無しさん
08/03/25 23:12:47 o3QowNPO0
>>577
kwsk

581:ぱくぱく名無しさん
08/03/27 13:56:39 KmjToSrk0
>>578
インカの増食作戦ですか
素敵!
私も男爵を庭に植えたことがありますが
連作障害は多分大丈夫だと思いますよ
気になるならマリーゴールドをねきに植える
木酢1000倍液をテキトーに散布する
化学肥料はやらない
出来れば生ごみ堆肥を入れる
こんな感じでしょうか
イモの花というのも素朴でいいもんです。

582:ぱくぱく名無しさん
08/03/28 16:02:20 w7jNBBsH0
ねき?

583:ぱくぱく名無しさん
08/03/28 21:22:47 HldLRMgp0
そう、ねき。
そば、あるいは、脇(端)

584:ぱくぱく名無しさん
08/03/28 21:39:01 HldLRMgp0
>581
どうもおおきに。
畑状態の周りにマリーゴールドの残骸があるので、
そのうち生えてくるでしょう。
元肥はすでに入れてしまいました。
油かすや堆肥や石灰もすでに投入済みです。
ジャガイモの花は見るけど実がなったところはまだ見たことがない。
ジャガイモのプチトマト見たい。
インカのひとみの2号を期待できるのに。

みなさん、スレ違いですまそ。


585:ぱくぱく名無しさん
08/03/30 14:45:39 IpMQlB4D0
インカの目覚めは一度喰ったことあるけどさつまいもかよって感じで吹いたな。

586:ぱくぱく名無しさん
08/03/30 15:32:02 WhMfvgeTO
バタじゃが最高だよ。

587:ぱくぱく名無しさん
08/03/30 17:51:52 8HFVNFlx0
じゃがバタね

588:ぱくぱく名無しさん
08/03/30 17:58:09 FYI0IMn90
そういやそうだな
「バタじゃが」ってはじめて聞いた

589:ぱくぱく名無しさん
08/03/30 19:26:44 z8bip1a10
じゃがバタだとジャガイモの上にバターのせてって感じだけど
バタじゃがだとバターの塊の上にジャガイモを・・・

590:ぱくぱく名無しさん
08/03/30 20:02:54 wTV4tgZC0
すんません、ここで聞いていいかどうか迷ったですが・・

旦那が実家とか知り合いとかからジャガイモを大量にもらってくるのですが
芽は出放題で、すでにしわしわ。
皮をむいてみると、実が黒くなってるし。

とりあえず、芽や黒い部分はごっそり落として料理に使ってるんですが
ごっそり落としてゴミ箱に捨てた部分を旦那が見つけて、もったいないって言うんです。

「芽だけとればおk」って言うけど、芽を取った後で皮をむくと
芽があったであろう部分がじゃがいも本体の半分以上黒いんです。
気持ち悪いからごっそり切り捨てるんですけど
黒い部分は、旦那の言うとうりに気にしなくてもいいんでしょーか?

591:ぱくぱく名無しさん
08/03/30 21:23:42 buLBoQ+r0
自分はじゃがいもに詳しくない
けど、その黒い部分はたべるべきじゃないと思う・・・
まず、美味しくないんじゃないかな、その部分

592:ぱくぱく名無しさん
08/03/30 21:41:23 M4J3UVFa0
>>590
黒い部分=痛んでる部分だから取り除くのが正解。

今後旦那が芋もらってきたら、なくなるまで3食ジャガイモを出して責任を持って処理させれ。
早く食べないと痛んでもったいないからね(・∀・)ニヤニヤ

593:590
08/03/30 22:37:52 wTV4tgZC0
>>592
ありがとうございます。やっぱ痛んでるんですよね〜?

594:ぱくぱく名無しさん
08/03/30 22:56:25 f80RP1ck0
大量のじゃがいも、
消費に困ったらとりあえずイモ餅にして冷凍。

595:ぱくぱく名無しさん
08/03/30 23:16:52 4PBkOsyT0
>>590
その旦那に黒いとこ全部食わせろ
以上

596:ぱくぱく名無しさん
08/03/31 12:47:45 P6ehCikI0
いもFamily

597:ぱくぱく名無しさん
08/03/31 14:11:48 ERdRsBjrO
砂肝と茹でたジャガイモを炒める。
塩とあらびき胡椒で味付け。美味しいですよ。

598:ぱくぱく名無しさん
08/03/31 20:31:18 amsLmJ2pi
蒸したジャガ芋3個に、キムチ・マヨカラ・塩バター三点のせセットは、祭り時に人気だよ!

599:ぱくぱく名無しさん
08/03/31 23:17:27 XDU/s1Bo0
なんじゃそりゃ

600:ぱくぱく名無しさん
08/04/01 00:36:38 kKprICrzi
蒸したじゃが芋にそれぞれキムチ・辛子マヨネーズ・塩とバターを乗せてたものは
パーティー等で大変受けがいいメニューだ、と言いたいらしい

601:ぱくぱく名無しさん
08/04/01 01:02:50 nbVr0ppnO
新じゃがんまいー
レンチンおじゃがに塩ちょちょっとふってバターぬりぬりハムッハフッハフッ

602:ぱくぱく名無しさん
08/04/01 01:23:35 xEHaPztwi
じゃがいも茹でてもやわらかくならない・・・30分も茹でてるのに・・・

603:ぱくぱく名無しさん
08/04/01 01:42:09 4jmmpj6u0
ジャガイモ料理の代表格 : 肉じゃが

普通に食べても美味しいが、薄味だなーと思った時はチャーーンス!! ドンブリ用ー意!!
アツアツご飯の上に肉じゃがを乗せ、汁も掛け、はいイタダキマス!

              の前に、焼肉のタレをひと回し!!

吉野家よりも松屋よりも勿論、すき屋よりも、間違いなく旨い! 美味いぞ、コレは!!

604:ぱくぱく名無しさん
08/04/01 01:54:33 O9FhJulI0
>>601
レンジってパサパサならない?
洗ったあと、皮つきのままラップにくるんでチンするんだけど
いつも微妙な仕上がり。時間が長すぎるのかな?
>>602
品種のせいとか?わからん
>>603
焼肉のたれは新しいな

605:ぱくぱく名無しさん
08/04/01 02:03:40 xEHaPztwi
>>604
今、一人暮らしになったばかりで、料理始めたばかりなんですよ
で、昨日から二種類試したんですけど、どっちもうまくいきませんでした
レンジでできるなら今日またやってみたいんですけど、ラップに包むだけでいいんですか?

606:ぱくぱく名無しさん
08/04/01 02:12:21 O9FhJulI0
>>605
そうなんだ。自分もじゃがいも好きだけど、詳しくはないんだ
自分は、レンジでするときは
じゃがいも洗ってラップにくるんで適当に3〜5分チンするだけだけど
URLリンク(cookpad.com)
↑のやり方とかどうだろう・・・試したことないんだ

他のジャガイモ好きさんの意見待ってみてもいいかも

607:ぱくぱく名無しさん
08/04/01 02:43:58 4jmmpj6u0
>>602
竹串で刺してみて、真ん中までスッと入ればもう出来てるよ
まさかとは思うけど、形が崩れるのを待ってたり  しないよね?

608:ぱくぱく名無しさん
08/04/01 02:52:10 xEHaPztwi
>>606
レンジでやってみます。明日。

>>607
刺しても固いし臭いも生っぽいし明らかに火が通ってないです。

609:ぱくぱく名無しさん
08/04/01 03:43:06 d4tBtuBI0
URLリンク(www.ranshappyrecipe.com)

610:ぱくぱく名無しさん
08/04/01 07:10:11 Q6dX9o2Y0
>>602
私も昔よくあった。
小さい鍋で少ない水じゃない?
一回大きいので茹でてみたらどう。

611:ぱくぱく名無しさん
08/04/01 09:12:35 TdkWJx9O0
遅レスですまん。

>585-586
よくふかしたそのままかジャガバタがおいしいって言われて確かにそう思うが、
煮物もやってみたら、これがうまい。
だから今年はできたらいろいろ試してみる。
6−7月を待て。w

弱点はすぐ芽が出ることだな。
ひとみのほうがどうかしらんが。


612:ぱくぱく名無しさん
08/04/01 14:54:18 xEHaPztwO
>>610
そうそう。小さくて安くて薄い鍋。
水の量はちゃんと全部浸かるくらいいれたんだけどね。
やっぱ安いヤツには裏があるのか。

613:ぱくぱく名無しさん
08/04/01 15:30:18 nbVr0ppnO
>>604ちょっとふやけるけどパサパサにはなんないなー
自分は耐熱皿にジャガイもをのせて、ラップはふわってかけてます

614:ぱくぱく名無しさん
08/04/01 15:33:29 EKibqIhv0
ちょいとお尋ねしてもいいかな?
昔の事で、全く思い出せないから補完したいんだ。協力してくれ。





6年くらい前だったかなー、友人のお姉さんがジャガイモ料理作ってくれたわけよ。
俺と友人とお姉さんで食べたんだけども、すんげえ美味かった。
でも今どんな料理だったかあまり思い出せない。
今風に改変されてもいい、思い出したら凄く食べたくなった。
↓に思い出したこと書くから、レシピっぽいの作ってくれないか?


確か、ジャガイモが「ふかしたやつを潰してハンバーグみたいな形」にしてあった。
その中にベーコンが少し入ってたと思う。
それを焼いたのかな?なんか、「ジャガイモとベーコンのハンバーグ」みたいなやつだった。



あの料理を思い出しただけでよだれが出る・・・。それほど食べたいんだ。
自分料理が下手で、レシピとかないと料理が作れん・・・。
一回思い出しながらやったんだが、激マズだった。
こんな俺の代わりにこの料理を補完してくれ。頼む。

615:ぱくぱく名無しさん
08/04/01 15:43:34 Bqmyww230
これでどうだ!

蒸すなり、茹でるなりして、マッシュする。バター適宜と無糖ヨーグルト
を入れて良く混ぜる。炒めたパンチェッタかベーコンを混ぜ入れ、塩胡椒
で味をつける。コロッケの形に成形して出来上がり。

衣をつけて揚げれば、コロッケだな...

因に、成形せずに型に入れ、上にモッツァレラチーズをキューブにしたも
のをのせて、塩少量と香草を振り、オーブンで焼く、というのを作ったこ
とがある。美味かった。

616:ぱくぱく名無しさん
08/04/01 16:15:41 5spG8EpMO
>>614
軽く塩胡椒したマッシュポテト、小さい皿や型に詰めながら
あいだに焼いた刻みベーコンを。
耐熱容器ならそのまま、違うなら型ぬきし、上に軽くマヨネーズを
で、オーブンに投入。

つか、もう少し思いだせよw
箸で食べたかフォークだったか、衣があったか、食感はホクホクだったかネットリだったか…
ヒントよこせw

617:ぱくぱく名無しさん
08/04/01 16:36:42 O9FhJulI0
>>614
URLリンク(cookpad.com)
こんなのとか

618:ぱくぱく名無しさん
08/04/01 17:36:16 9zcoWNWwO
材料じゃがいも2個、玉葱一個、ニンニク1片、厚切りベーコン一枚、バター大サジ1お醤油大サジ1、塩こしょう、まぶし用のカタクリ粉

@玉葱とニンニクをみじん切りにベーコンは小さめの角切りにします。
Aフライパンに油を引かずにベーコンを炒めます。ベーコンから油がでるので、ニンニクと玉葱をいためます。玉葱が透き通ったら塩こしょう、お醤油を入れて少し炒めて火をとめます。
Bじゃがいもを洗って、皮をむきラップでチンしてふかします。
Cじゃがいもをマッシャーなどでつぶして、ベーコンの炒め物とまぜ合わせて、ハンバーグのように成型し、カタクリ粉をまぶして、余計な粉ははたいておきます。
Dフライパン綺麗にしたら、バターを入れて、成型した物を入れてこんがり色がついたら出来上がりだよ!


619:ぱくぱく名無しさん
08/04/01 21:41:54 O9FhJulI0
ポテトサラダを作ろうと思ってるんだけど
じゃがいも
きゅうり(塩もみ)
ツナ
塩コショウ
マヨ

これ以外で「これ入れたらぐんと美味くなる!」ってな材料&調理法ありますか

620:ぱくぱく名無しさん
08/04/01 22:01:45 Q6dX9o2Y0
さらしたまねぎ


621:ぱくぱく名無しさん
08/04/01 23:29:38 dOOVHw8A0
>619
800以上レスが蓄積しているから参考になるものがあるとオモウ。

あなたのポテトサラダのレシピ教えてください
スレリンク(cook板)

622:ぱくぱく名無しさん
08/04/01 23:58:42 O9FhJulI0
>>620-621
有難う!

623:ぱくぱく名無しさん
08/04/02 01:11:26 DHCtZrGi0
チェコの芋料理、ブランボラークを作ろうと思ってるんだけど
じゃがいも(すりおろし)5個
塩コショウ
卵1個
小麦粉大さじ2杯

これ以外の必要な材料や調理法・お勧めの具など、どなたかお教え頂けませんか


624:ぱくぱく名無しさん
08/04/02 01:26:30 t+em9YCiO
じゃがいも好きだ
字面からもうおいしそう。毎日くいてぇ

625:ぱくぱく名無しさん
08/04/02 06:51:02 /ERwUNRx0
>>590
困るねぇ、大量のジャガイモ。安いだけに大事に冷蔵って気にもならないし、
かさばるしさ。
旦那に食わせる主婦の料理としてはお勧めしないけど(笑)、男の独り料理
としては米の代わりにしちゃう。飯炊かない。代わりに芋てんこ盛り入ってる
肉ジャガとか、シチューとか作る。米いらず。
>>604
俺は普段下煮の代わりにチンしてるけど、そのままバターぶっかけて
食うと「なんか違うな〜」とは思うな。テキトーに鍋にブッ込む時は
俺はメークインを使う。崩れにくいから。そのままホクホクなら
キタアカリだね。男爵は中途半端だし皮剥きにくいし、俺は使わん。
芋なら余ってる。北海道だから。

626:614
08/04/02 10:47:45 k3xIZwQd0
>>615.>>616.>>617.>>618
本当にありがとう!
4人のおかげで殆ど同じような料理に出来たと思う!
しつこいかもしれないけれど、本当にありがとう!

>>616
確か箸で食べて、食感は
ジャガイモ:ホクホク
ベーコン:カリッ
だと思った。
正直、>>617のような感じかな。


ここのおかげで2週間のもやもやがスッキリしたよ。
ありがとう!

627:ぱくぱく名無しさん
08/04/03 03:05:07 z1gj6p4tO
>>626
しつこい

628:ぱくぱく名無しさん
08/04/03 10:08:05 qpTzT4Tv0
お礼はしつこくてもいい 
一行文句よりよほどいい

629:ぱくぱく名無しさん
08/04/03 10:39:31 P9ClW1ab0
悪意が無く善意であれば何をしても良いと思ってる人が一番怖いね
チンピラヤクザのほうがまだかわいい。

630:ぱくぱく名無しさん
08/04/03 10:45:32 P55CMz9E0
>>629
生理が重いの?

631:ぱくぱく名無しさん
08/04/03 10:45:54 9iY5PqM10
たかが2ちゃんのお礼レスで馬鹿かお前w

632:ぱくぱく名無しさん
08/04/04 06:14:23 hQA9vda+0
チンピラやヤクザに詳しいらしいし、頭のレベルもそれらと同等ってことかと

633:ぱくぱく名無しさん
08/04/05 14:09:04 wofqzZu10
流れ豚切りですまん。
ここで読んだ塩肉ジャガうますぎ!感動した!
普通の肉ジャガを豚で作ると物足りないけど、塩だと充分いけるね。
じゃが買ってきて、また作るぞ。

634:ぱくぱく名無しさん
08/04/05 15:06:30 qJ8kGXdh0
あああやっぱ塩肉じゃがしたくなってきた
酒と塩がきれてて買うのめんどいとか思ってたけど
買わなきゃな・・・

635:ぱくぱく名無しさん
08/04/06 18:04:34 a7iSRZU9O
じゃがいもをしこたま貰ってしまった…
でも指で押すとムニムニして柔らかくなってる。皮を剥いてみても変色はしてないんだけど、食べても大丈夫かな?

それと、ダイエット中でも大丈夫なじゃがいも料理ってありますか?
最初から読んでみたんですが、美味しそうでも高カロリーっぽいものが多かったので。

636:ぱくぱく名無しさん
08/04/06 18:07:31 0ztBNLXt0
自分もちょっとムニムニしたの食べたことある
他より安くなってたから、若干劣化してるってことだろうけど
煮て食べたら全然違和感なかったよ

マヨネーズ使わないポテトサラダとか
和風の味付けとかにすればいいんだろうね
まぁ、じゃがいも(炭水化物)って時点でダイエット向きじゃないと思うけど・・・

637:ぱくぱく名無しさん
08/04/06 19:42:46 GbgcLelO0
炭水化物+油脂が太る組み合わせだと聞いた。
むにむにじゃがいもは、一度凍ったとか?
平気で食べているけど。

638:ぱくぱく名無しさん
08/04/06 20:00:35 a7iSRZU9O
>>636-637
ありがとうございます

冷凍はしてないんですが貰った時から既にムニムニだったんですよね〜。
ダイエット向きじゃないのは分かってるんですがお裾分けするには品質がよろしくないので、自分で食べるしかないかな〜と。
和風で攻めてみます。

639:ぱくぱく名無しさん
08/04/06 21:46:40 KdvoYvcT0
>638
ビタミンCと繊維を含む炭水化物だからダイエット向きとも言えるよ。
どうしても油脂と馴染みがいいから太るイメージあるけどねw

一緒にパンやご飯を食べるにしても量を控えるとか、
野菜をあわせるのも簡単なのでスープなどを中心にしてみてはどうでしょう。
夕飯では主食兼にもできます。つくりおきできるので便利だよ。

炭水化物を上手く食べて、10年持続可能な食生活を確立するのが
王道だと自分は思うので、色々工夫してみてください。


640:ぱくぱく名無しさん
08/04/06 22:14:58 uaC97Gs3O
前スレ見て作ったじゃがもちまた作りたいんだけど、茹でたじゃがいもに加えるのって小麦粉?量なんかわかる方いますか?

641:ぱくぱく名無しさん
08/04/06 22:49:49 jcrW4kpW0
>>640
確かじゃがいも2個に対して大さじ4杯とか。片栗粉ね。

642:ぱくぱく名無しさん
08/04/06 23:28:42 uaC97Gs3O
ありがとう!さっそく作ります。

643:ぱくぱく名無しさん
08/04/06 23:40:40 a7iSRZU9O
>>639
ありがとうございます。何か安心して食べられそうです。

じゃがいも入りのスープはあまり作った事がなかったので、ぜひ試してみますね。
主食と油分を控え目にしながら頑張ります。

644:ぱくぱく名無しさん
08/04/06 23:50:09 uaC97Gs3O
>640です
今じゃがいもと片栗粉こねてて思ったんですけど、マヨネーズって混ぜるんでしたっけ?!
何度もすいません。

645:ぱくぱく名無しさん
08/04/06 23:53:05 e2cII6aCO
ジャガイモを千切りにして、透き通るまでゆでる(すぐ火が通る)
ゴマ油で和えてポン酢で味付け。ワカメとか入れてもいい。


646:ぱくぱく名無しさん
08/04/07 00:32:03 lJKBMB5JO
今までポテトサラダしか作ったことなかったけど初めてジャーマンポテト作った。
うまくて感動。

647:ぱくぱく名無しさん
08/04/07 21:18:45 aaFvebszO
ニョッキ作ったのに小麦粉少なくてどろどろになっちゃった…orz
味は普通だけど悔しい

648:ぱくぱく名無しさん
08/04/08 08:27:33 ZtSiZM6/O
>>645
俺はカツラムキしてしゃぶしゃぶ風にして酒のツマミに。

649:ぱくぱく名無しさん
08/04/08 10:11:15 lpcuDuM80
オーソドックスに肉じゃが作った。圧力鍋始めて使ったけどこれはイイ!早い!
二日分になるかと思ったのに一日で食べてしまった…。

650:ぱくぱく名無しさん
08/04/09 21:24:09 M6ypZA5RO
ジャガの皮を剥いて後は湯がくだけ。その後は好みの調味料で。劇うまだよ試してみてね。

651:ぱくぱく名無しさん
08/04/09 23:18:24 UbtG8g+g0
何を今更

652:ぱくぱく名無しさん
08/04/10 00:41:03 XT0hr3Gz0
あれだろ? 既出だと思うが、氷室で1年放置の刑したジャガ最高ウマー!なんだよな。 スーパーに無いけど…

653:ぱくぱく名無しさん
08/04/10 03:04:37 PAXywYTj0
評判を聞いて、きたあかりを買ってみた。
肉じゃがにしたときは「あれ?こんなもんなのかな?」と特別美味しく
感じなかった。
ところが、ポテトサラダにするために茹でたやつを潰してたら、
すっごく良い香り!!!!!!
ポテトサラダもいつもより美味しくできて、家族の評判も良かったよ。

654:ぱくぱく名無しさん
08/04/10 05:27:08 6lAxvIle0
そこなんだよな、キタアカリの問題点
逆に言えばポテサラにして不味いじゃがいもなんか無いし
あえて選ぶ意義が感じられん。

655:ぱくぱく名無しさん
08/04/10 07:03:58 EgHOtYJV0
(^^;

656:ぱくぱく名無しさん
08/04/10 07:57:21 ZRYONBXm0
そんなに違うもんかね

657:ぱくぱく名無しさん
08/04/10 08:56:35 gOHlcssH0
キタアカリ食ったら男爵がなんとも味気なく感じるようになってしまった

658:ぱくぱく名無しさん
08/04/10 09:02:00 pgLLQnyo0
>>652
>氷室で1年放置の刑したジャガ
うん、栗とおんなじで甘くなるそうな。
芽さえでなけりゃね。
リンゴと一緒に保存すりゃ芽が出ないけどね。
インカのめざめは2ヶ月氷温保存のものを
ほかいどーから通販してたけど、食べたみたい。

659:ぱくぱく名無しさん
08/04/14 18:57:28 qCz5rFsCO
じゃがいもの煮っ転がし作ったんだけど味が染みてない;;
作り方は
軽く油で炒めて(ジャガイモに油を絡める感じで)
水2カップ、ダシ少量、砂糖・みりん大さじ2でジャガイモが柔らかくなるまで落とし蓋
柔らかくなってから醤油大さじ2

汁を味見すると丁度いいんだけど味が染みないのは醤油が少ないのかな?

660:ぱくぱく名無しさん
08/04/14 19:45:55 GASOnWpJ0
>>659
冷めていく段階で染みていくと思うけど。


661:ぱくぱく名無しさん
08/04/14 19:52:02 qCz5rFsCO
>>660冷めると味が染みるんですか?
後で冷めたじゃがいもを味見してみます!

662:ぱくぱく名無しさん
08/04/14 20:17:40 5FqcnJ9u0
じゃがいもに限らず味は冷める時に染みるもんだと思うよ。

663:ぱくぱく名無しさん
08/04/14 21:00:24 zizIFJerO
熱い→冷める
冷めたやつ→温かくなる

温度が変わるときに味が染みるよ


664:ぱくぱく名無しさん
08/04/14 21:57:05 k3czJ0hD0
ジャガイモの皮むいてないとか…

665:ぱくぱく名無しさん
08/04/14 22:08:06 qCz5rFsCO
皮は剥いてますよ!
そこまで知識なくはないです;;

666:ぱくぱく名無しさん
08/04/14 23:13:42 PY76huI40
今朝のはなまるでは新じゃがの皮をむかずに片栗粉でとろみをつけた
煮汁を絡ませるレシピを紹介してた

667:ぱくぱく名無しさん
08/04/15 00:22:35 CwO8ruNn0
知識・・・・

668:ぱくぱく名無しさん
08/04/15 13:42:44 o2vEmRP80
>>666
慣れないやつは汁ジャブジャブでとろみつけて「味うすーい!」とか言いそうw

時間が普通にあるなら、味付けしてから火を消して、
荒熱が取れたら再度加熱→煮返して味を付ければいいだけの話。



669:ぱくぱく名無しさん
08/04/15 17:24:00 24F3o+H3O
汁を味見してちょうどいいと、出来上がりの味薄いかも。
肉、イモを炒めた時点で味付けして、ひたひたになるまで水を足す。煮汁がなくなるまで煮詰めるといいよ。

670:ぱくぱく名無しさん
08/04/15 19:52:36 mH1vWVTt0
じゃがもち作った。芽が成長しつつある古いいもを3個も使ってしまった。

ツナと片栗粉、煎り胡麻を混ぜて、塩胡椒で味付けして焼いたんだけど、
味が単調で種を半分以上残してしまいました。
大して美味しくできなかったので、冷凍しても今後食べる見込みはない。
この種を何とか別の料理に応用できませんかね?

完膚なきまでに潰してねりねりしてしまったのでサラダはいかがなものか。
揚げ物は食べるのが苦手なので却下。
今のところ、茹でてニョッキにするか、ポタージュでも作ろうか、といったところ。
他にいい案があったら教えてください。

671:ぱくぱく名無しさん
08/04/15 20:05:38 DvCO88fY0
味噌汁に投入 おすすめ

ツナがはいってなかったらだけど・・・

672:ぱくぱく名無しさん
08/04/15 20:11:24 5u9tnJ6/0
カレー粉混ぜてみるのはどうよ

673:ぱくぱく名無しさん
08/04/15 20:40:49 RMU+AllD0
煮汁を味見してちょうどいいと辛くなるよ?
ちょっと薄い程度が煮詰まるとちょうどいい味になるよ

674:ぱくぱく名無しさん
08/04/15 20:42:18 Clcdpaa00
激辛カレーにぶち込めば良いと思う

675:ぱくぱく名無しさん
08/04/15 23:05:12 O4XZxdO00
マヨネーズ練り込んでパンに塗って焼く

676:ぱくぱく名無しさん
08/04/16 20:16:36 AGeEhkdQ0
じゃがもちの味付け変更は?
醤油砂糖みりん(酒?)辺りの甘辛の味付けがオーソドックスでうまい気がする
でも塩コショウかかってたら辛いかな・・・
>>675もうまそう

677:ぱくぱく名無しさん
08/04/16 23:32:26 48QUfmUP0
>>676
シーチキン入ってるんだぜ・・・

678:ぱくぱく名無しさん
08/04/17 02:16:08 HJUQgFIN0
>>677
そりゃ相性ばっちりではないだろうけど・・・
シーチキンを煮物系に入れても美味しかったりしない??

679:ぱくぱく名無しさん
08/04/17 07:07:14 tg4ZR0lL0
シーチキン?
保存食だろ

680:ぱくぱく名無しさん
08/04/17 15:16:43 NaSWPS3J0
いやそこは「シーチキンには元から塩味が付いてる」という意味でしょう

681:ぱくぱく名無しさん
08/04/17 20:29:19 CyVj4KuS0
シーチキン、食感と臭いがいや。

682:ぱくぱく名無しさん
08/04/17 22:14:48 HJUQgFIN0
>>680
シーチキンって元から塩味ついてるっけ?
>>681
そうなのか・・・
自分はサラダシチューカレー煮物パスタ素麺なんにでも入れる
シーチキン入れると上手さが5割り増し
じゃがいもとの相性は神・・・と思っている

683:ぱくぱく名無しさん
08/04/17 22:32:59 tg4ZR0lL0
>>682

> シーチキンって元から塩味ついてるっけ?


絶句

684:ぱくぱく名無しさん
08/04/18 00:10:01 BFz1U2ww0
>>683
ごめん、なんで絶句されてるのかわからん・・・

685:ぱくぱく名無しさん
08/04/18 04:51:29 eFgJK4ue0
付いてないのもあるな。
一般的には付いてるが。

686:ぱくぱく名無しさん
08/04/18 13:07:15 ISVjkzGu0
食べれば味ついてるのわかるじゃんねw

687:ぱくぱく名無しさん
08/04/18 13:20:01 lBKRuQky0
新じゃがならジャガイモだけで煮た方がおいしいよ

688:ぱくぱく名無しさん
08/04/18 14:58:41 CtgHyzHJ0
ジャガイモが世界を救う?「国際イモ年」で注目
URLリンク(www.cnn.co.jp)

689:684
08/04/18 22:57:35 BFz1U2ww0
シーチキン食べるとき何かしら調味料ぶっこんでたから気付かなかった
そう言われれば、ほんのり付いてたような・・・

スレチすいませんでした

690:ぱくぱく名無しさん
08/04/21 12:42:05 0rKMNCPx0
>688

国際イモ年やらポテトセンターやら、平和な世界が連想されるよw

691:ぱくぱく名無しさん
08/04/21 13:04:34 ZQn2D0PO0
これ適当にいっていいの?
ジャガイモを皮ごと電子レンジでゆでて塩バターして塩辛も塗ってくうとうまい。

あとマギーブイヨンとかとジャガイモ、キャベツ、たまねぎ、ソーセージで煮るとうまい。
あとはジャーマンポテトだな

ここらへんはガキでもおいしい

692:ぱくぱく名無しさん
08/04/21 13:19:57 H19OofuJO
明太子マヨネーズのポテサラが好きだ。
ほぐしすぎてないやつ

693:ぱくぱく名無しさん
08/04/22 16:44:14 SFanDdW5O
コロッケ食いたい
脂肪のことは忘れてわしわしと食いたい

694:ぱくぱく名無しさん
08/04/22 18:00:58 u7pEb0WF0
食ったらええがな

695:ぱくぱく名無しさん
08/04/22 18:19:44 YZPV0+kh0
そう。人生は短いお。

696:ぱくぱく名無しさん
08/04/22 19:44:25 SFanDdW5O
そこがそうも行かないのも人生やで…

697:ぱくぱく名無しさん
08/04/22 20:07:02 Cqx7Fmbw0
なんだこの芋人生トークw

キュウリ入りのポテトサラダを薄めのロースハムで巻く。形は花束状。
一緒にカイワレも一本か二本入れてひょこっと頭を出すように巻くと、かわいい。
なつかしい実家のお弁当のおかず。遠足や運動会の時は必ず入ってたなー。
配色が可愛いとか食べやすいとかもあるが、何よりほっとする味。

698:ぱくぱく名無しさん
08/04/22 20:47:01 SFanDdW5O
イモは世界を救えるかもしれんな…

699:ぱくぱく名無しさん
08/04/22 22:54:13 cnVmCZCv0
毎朝芋食ってます

700:ぱくぱく名無しさん
08/04/22 23:08:28 YZPV0+kh0
夜明けのモーニングポテトを君と・・・

701:ぱくぱく名無しさん
08/04/22 23:38:22 YlWjRcYH0
>>696
なんで食えないの?

702:ぱくぱく名無しさん
08/04/23 00:27:01 42t1kwZ10
昨日はつぶした芋に塩コショウ牛乳少々のマッシュポテトを作った。
今日は残りを豚ロースの薄切りで巻いてちょっと小麦粉まぶして焼いた。
ボリューム出て(゚д゚)ウマー

703:684
08/04/23 01:03:50 bEtlQMOu0
>>702
マッシュポテトだけで最高に美味そうなのに
それ豚肉で巻いちゃったらさらに美味そうだな・・・

>>701
コロッケのカロリーが高いからじゃないの?

704:ぱくぱく名無しさん
08/04/23 01:45:30 ZPhTe9Co0
コロスケな悩み

705:ぱくぱく名無しさん
08/04/23 01:57:20 bEtlQMOu0
コテハンはずすの忘れてた・・・

706:ぱくぱく名無しさん
08/04/23 07:12:33 Ab3G27GLO
どじナリねー

707:ぱくぱく名無しさん
08/04/23 08:01:45 Bat/qVQw0
カロリーがどうであろうが食べることはできる

708:ぱくぱく名無しさん
08/04/23 09:37:48 ZPhTe9Co0
そのぶんうごけばいいさ

たべるまえにうごくのもいいね

709:ぱくぱく名無しさん
08/04/25 00:31:29 mP6w0nr60
すり下ろしたジャガイモを使って、ニラチヂミを作った。
もっちりしてウマーですた。そしたら次の日、でっかくて
長ーいウンコが2本出た。洋式WCの池からはみ出して、土手に
どってりと倒れてた。
多分体重は1キロ近く減ったのではないかいな。食物繊維、
ありがとう。

710:ぱくぱく名無しさん
08/04/25 11:56:51 hOR40q110
>>693
コロッケもどきでも意外に満足感あるよ。
パン粉をカリッと炒めてマッシュポテトの上にかけるやつ。
揚げないだけでだいぶカロリーオフだ。


711:ぱくぱく名無しさん
08/04/25 14:13:55 HFAVdGPxO
質問。
ファミレスのステーキやハンバーグ等、鉄板系に人参のグラッセ、ミックスベジと供に添えられてる
むっちゃうまいマッシュポテト状の白いものはどうやってつくるの?
ホワイトソースと芋を捏ねてる?

712:ぱくぱく名無しさん
08/04/25 14:25:28 HrbVLfhH0
>711
むっちゃうまいかどうかは疑問だが、あれはインスタントマッシュポテト
ポテトフレークスとかで検索するとhitするよ

713:ぱくぱく名無しさん
08/04/25 14:28:49 94qxJ7D60
>>711
というか、まさにマッシュポテトではなかろうか。

あの手の滑らかなヤツは牛乳や生クリームを沢山いれてこねこねしてる。
レシピによってはバターや卵黄入れてるのも見るかな。

714:ぱくぱく名無しさん
08/04/25 14:32:11 HFAVdGPxO
>>711,712
ありがとう。今日ハンバーグつくるつもりだからともに試してみるよ。サンキュー。

715:ぱくぱく名無しさん
08/04/25 14:38:11 SWtgMB7q0
>>709
お前後半の報告いらねーよw

付け合せのマッシュポテトは濃厚で美味いな〜
カロリー高そうだけどさ

716:ぱくぱく名無しさん
08/04/25 20:11:09 mAb+5zGUO
俺は、肉じゃがとポテトサラダで食べる事が多いなぁ
恥ずかしいけど、子供の頃は粉ふき芋が好きだった
味付けは塩のみ
バターとかマヨネも旨そうだね。

717:ぱくぱく名無しさん
08/04/25 20:21:01 u4AlcGTQ0
じゃがいもとニンジンをただ塩茹してマヨネーズで食べるのはよくやる

718:ぱくぱく名無しさん
08/04/25 20:52:02 IKcIlkthO
薄く切って油で揚げて塩を振る。美味いからやってみて(^-^)

719:ぱくぱく名無しさん
08/04/26 00:39:16 8+jR+sHh0
それってどこのポテチ?

720:ぱくぱく名無しさん
08/04/27 02:29:53 xclm3w5E0
なんてポテチ?って言いたかったんだ
間違えてしまった

この間、八百屋で真っ白(とまでは言わないけど)な小さい新じゃがが売ってた
あれだとたわしで擦ることもなく、皮付きでそのまま調理できそうだな〜

721:ぱくぱく名無しさん
08/04/27 12:33:26 9TixTglOO
新じゃがを茹でてバター炒め
うまくて死ぬ

722:ぱくぱく名無しさん
08/04/27 23:27:35 tRE50rtv0
ご愁傷様!

723:ぱくぱく名無しさん
08/04/28 00:26:03 7aQgaS+x0
キタアカリがは甘くてホクホクしててポテサラに一番相性いいと思う

724:ぱくぱく名無しさん
08/04/28 01:46:31 789lsdXI0
なんか今年は新じゃが高くね?
まだ1回も買ってないや

725:ぱくぱく名無しさん
08/04/28 02:33:26 e5rElCK30
キタアカリ初めて食べたけど、びっくりしたよ。
昼間に安売りのさつまいもチンして食べたが、それより確実に甘かった。
肉じゃがしたけど甘すぎて、米にあまり合わなかった。

726:ぱくぱく名無しさん
08/04/28 07:58:05 kEULCjLb0
じゃがいもは詰め放題ばかり利用してる
100円で20個以上は確保できる

727:ぱくぱく名無しさん
08/04/28 12:18:49 Aev4Uj1U0
ポテチ用のじゃがいもが不足なんてニュース有ったけど
八百屋のじゃがいもは大丈夫なのか?違う品種だとは言ってたけど

728:ぱくぱく名無しさん
08/04/28 13:08:45 5P7t8mnF0
>>725
炭水化物食べすぎでわ・・・・

729:ぱくぱく名無しさん
08/04/28 13:38:56 kEULCjLb0
なんでやねん

730:ぱくぱく名無しさん
08/04/28 13:41:45 N/04ub7e0
>>725
インカのめざめとか喰ったら凄いことになりそうだ。

731:ぱくぱく名無しさん
08/04/29 22:46:33 Z30nq9RS0
>725
>730
そうかなあ、おいらはインカのめざめ肉じゃがにはハマッた。
甘みを抑えた味付けにした?


732:ぱくぱく名無しさん
08/04/30 02:56:32 sh/V6xyb0
甘いじゃがいもってどうなんだろうね??
トマトやキャベツが甘いと美味いって感じるけど
じゃがいもが甘くなるとサツマイモみたいにならないのかな?

733:ぱくぱく名無しさん
08/04/30 03:04:15 Ty7rvosi0
サツマイモとはまた別物だからなー。
うまいことはうまいけど俺はインカあんま好きになれなかったな。
甘みは劣るけどホクホクしてるキタアカリの方が好きだ。

734:ぱくぱく名無しさん
08/04/30 05:09:18 KmmVGdJ+0
>>731
塩肉じゃがってやつ、甘味は少量のみりんだけ。
私としては、甘い芋はご飯のおかずには成り得ません。

735:ぱくぱく名無しさん
08/05/03 03:34:46 trsOtmuD0
新じゃがをルクルーゼで蒸して、
その間にひと口大の鶏もも肉をオリーブオイルできつね色に焼き、
そこに柔らかくなった芋を投入、しゃもじで軽くつぶしながら
焼き目をつけたら最高に香ばしくて美味しかったです。
味つけは塩こしょう(+鶏ももの下味)とハーブ適宜。

736:ぱくぱく名無しさん
08/05/03 08:31:29 t9JDIcAn0
ルクルーゼを使いこなしてるアテクシ

737:ぱくぱく名無しさん
08/05/03 12:03:44 OC8Vk9bf0
ごめんね使いこなしててごめんね(´・ω・`)

738:ぱくぱく名無しさん
08/05/03 12:33:27 84vWRBYH0
何エスパーでひがんでるんだ

739:ぱくぱく名無しさん
08/05/08 12:23:25 Szi6zk440
あまった芋とソーセージでジャーマンポテトつくったよ。
冷蔵庫の余り物でも十分うまいのできるね!
でもコショウや炒め油を吟味すれば、さらにウマイんだろうなぁ・・

今夜もジャーマンです

740:ぱくぱく名無しさん
08/05/11 17:46:35 2TXoCVjh0
ジャーマンポテトみたいに皮付き新じゃがを5mmぐらいに輪切りして
バターでひたすら炒めてたんだけど
柔らかくなるまでにすっごい時間かかった;

あれって下湯でとかチンとかしてから炒めるもんなんかな?

741:ぱくぱく名無しさん
08/05/11 17:53:40 3E6qBySm0
時間てどれくらい?

742:ぱくぱく名無しさん
08/05/11 18:26:12 2TXoCVjh0
30分間ぐらいだろうか?
炒め始めて某アニメが始まって、炒め終わるころにはアニメ終わってたから
こげないようにずっと手動かしてたからしんどかったんだけど
こんなもんですかね?

743:ぱくぱく名無しさん
08/05/11 18:41:29 rFzwTzPK0
>>742
俺はいつもその食い方だけど20分は炒めてるな。
蓋してたまにまぜるくらい。
ただレンジがないし蒸かすのもめんどくさいからこうしてるだけで、レンジでチンした方が格段に早くできるでしょ。

744:ぱくぱく名無しさん
08/05/11 21:45:59 TVY1bnXP0
二日連ちゃんで新じゃが粉ふき芋が晩酌の友&夕飯の代わり…
次はつぶしてマッシュポテト作るかな。

挽肉入れてコロッケもうまそうだが、油をなるべく使わないでうまく食べたいな。

745:ぱくぱく名無しさん
08/05/12 00:37:47 pdt5B9W50
>>740
新じゃがに限らず、輪切りにすると火の通りが遅い気がする。
オーブンで焼くときとか、30分焼いてもシャキシャキしてたり。
ジャーマンポテトならレンチンするか、逆に炒めてから蓋して
余熱調理するといいかも。

746:ぱくぱく名無しさん
08/05/12 20:02:47 yUyowht00
10日ぐらい放って置いたら芽が出てきたよぉ・・・

747:ぱくぱく名無しさん
08/05/12 21:03:49 PrId3EwI0
>>745
そっかー
炒めるのが一番火通りにくそうだね

それにしても、新じゃがの薄い皮とはいえ
やっぱえぐかったわ・・・これからはめんどくさくてもきちんと剥こう

>>746
10日もほっておいてやるなよw

748:ぱくぱく名無しさん
08/05/12 23:31:41 +vzxU5ue0
10日ぐらい余裕だろう

749:ぱくぱく名無しさん
08/05/13 01:03:24 Gcj+sK8A0
俺も芽だらけにして、すぐカビはやしてしまう。
1Kのアパートなんだが、暗いところは、もれなく風通しが悪い。
いったいどこにしまえばよいのやら。
それども食うけどwww

750:ぱくぱく名無しさん
08/05/13 17:12:38 yTiffovC0
今の時期、北海道産のジャガイモだと古くて芽出やすいのかな?
いつも北海道から通販できたあかり送ってもらってるんだが注文するかどうか迷う。

751:ぱくぱく名無しさん
08/05/13 17:46:04 QbyOfLYa0
つか、温かくなってきたからでないか?>芽が出易い

752:ぱくぱく名無しさん
08/05/13 18:24:00 yTiffovC0
そういう事なのかね。
冷蔵庫に入れとけば大丈夫か。

753:ぱくぱく名無しさん
08/05/13 18:30:28 pvcwO8GN0
2〜3センチの芽ならくりぬいて食べてるけど、どのくらいまで大丈夫なんだろうか

754:ぱくぱく名無しさん
08/05/13 23:23:29 0eh3iPkw0
キタアカリは芽が出やすい。
そして赤紫っぽいのでキモイ。
でもイモとしては旨い。

755:ぱくぱく名無しさん
08/05/14 13:13:59 F+zkEKUx0
じゃがいもは冷蔵庫に入れたらだめだお!

756:ぱくぱく名無しさん
08/05/14 14:21:38 s96ku1kM0
と、言われてはいるが家の場合夏場は野菜室に入れておかないと危険。
とりあえず入れといても今のところ特に問題は無い。

757:ぱくぱく名無しさん
08/05/15 14:03:24 640mWEfM0
>>753
それは俺もたまに思う。芽の本体はもちろん、回りも大きくくりぬくけど、
4〜5センチ行っちゃうとさすがにためらうね・・・

758:ぱくぱく名無しさん
08/05/19 10:39:38 OWyrCBur0
>740
あらかじめレンジで加熱するといいよ。
大きさによるが、輪切りにしたものを3分チン。
箸でやわさをチェックしてからフライパン投入で
表面香ばしくて、中ジューシー、燃料と労力も削減。

ウチはIHなので、炒め物の際は総じて火力が足りない感じ。
なので、キャベツ炒める時も40秒くらいレンチンすると、
フライパン投入後のベチャベチャを回避できて良いよ。

加熱はレンジで、香ばしさや味付けはフライパンで、って塩梅です。


759:ぱくぱく名無しさん
08/05/24 19:30:00 SyU1nKmJ0
URLリンク(cookpad.com)
これ美味しそう^^

760:ぱくぱく名無しさん
08/05/24 23:27:35 f9vLc0bA0
本人乙

761:ぱくぱく名無しさん
08/05/24 23:39:57 hQWkrhMT0
常温保存だと、芽が生えまくり、カビまで発生。
冷蔵庫に入れれば長期保存可能。

762:ぱくぱく名無しさん
08/05/25 07:57:32 Xs6i00HE0
と思いきやそうではない

763:ぱくぱく名無しさん
08/06/05 06:56:40 uMIEb8Ma0
紙パック入りのじゃがいもスープなるものを買って来たが、不味いなこれw
デンプンの味がもろにする。(片栗粉の味)もっと牛乳の風味豊かなスープを
想像してたんだが・・・orz

764:763
08/06/05 07:07:13 uMIEb8Ma0
勿体無いので頑張って飲み干し中。ゴクゴク飲んでる間はそれなりに飲める味だ。
味見した時はゲロマズと思ったが、意外と飲める。しかし後味はやっぱり片栗粉の味だ。

765:ぱくぱく名無しさん
08/06/05 07:56:43 o+cjTqZ60
スレ違い

766:ぱくぱく名無しさん
08/06/05 15:38:18 GNp0lhpq0
そいや先日ブレンダーっての買ったらヴィシソワーズの作り方が付いてきた。
スレ検索したけどヴィシソワーズの話はないね。暑くなったら作るんだ。


767:ぱくぱく名無しさん
08/06/06 19:34:10 fRcc66rc0
じゃがいも一杯あったからニョッキにしたんですけど、
つくりすぎてしまって。
ニョッキって茹でた後に冷凍しても大丈夫でしょうか?


768:ぱくぱく名無しさん
08/06/07 01:35:53 dCKFLpMG0
蒸したじゃがいもに、
味噌とだしで味付けした豚そぼろをかけるとうまい!
バターでソテーしたエリンギにもよくあいます^^



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4220日前に更新/186 KB
担当:undef