鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 3 at COOK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:ぱくぱく名無しさん
07/01/20 03:54:50 Y/XomKO+0
なんだ?鳥肉スレだと思ったら俺はおっぱいスレに迷い込んだのか?

201:ぱくぱく名無しさん
07/01/20 07:05:34 IhY9wYiQO
じゃあ帰れば

202:ぱくぱく名無しさん
07/01/20 08:49:32 6aoJcQmq0
鶏のおっぱい肉

203:ぱくぱく名無しさん
07/01/20 10:09:30 BZ7ORffl0
料理じゃないし、過度の雑談は控えてほしい…。
>172->199

204:ぱくぱく名無しさん
07/01/20 11:38:01 H5TX2pxi0
おっぱい大きくするためにから揚げにするならムネ肉よりもモモ肉のほうがいいと思う
ムネ肉はモモ肉に比べて低脂肪高たんぱくなイメージあるから筋肉つけるにはいいかもしれない
 
胸が大きくなる食べ物ってありますか? 2
スレリンク(food板)

この手の話題はこっちのスレの方がむいてるかもね

205:ぱくぱく名無しさん
07/01/20 12:40:26 2QHhcDTLO
最初に胸の話したの私なんですけど、料理と関係ない話にしてしまってごめんなさい。。。
あと>>197は私じゃないです‥。一応

失礼しました。


でも鶏肉料理するようになりました〜〜〜〜〜

206:ぱくぱく名無しさん
07/01/20 12:43:27 A9KTwWzK0
胸肉で肉じゃがしてみたが
雲白肉の方がよかったかも

207:ぱくぱく名無しさん
07/01/20 14:26:53 oyoE/Php0
胸肉は油分が無いし 味にコクが無いから 色々調理する時に手間をいれるのに
肉じゃがつくるの難しかったでしょう?

208:ぱくぱく名無しさん
07/01/20 19:49:11 +uf7mneK0
肉じゃがなら手羽元だな

209:ぱくぱく名無しさん
07/01/20 20:12:56 STqL22qf0 BE:127517227-2BP(111)
肉じゃがにするならひき肉だろ

210:ぱくぱく名無しさん
07/01/21 01:55:00 BPUxD0Hd0
金ないときによく鳥皮で肉じゃがつくったなあ。
油もでるし。

211:ぱくぱく名無しさん
07/01/21 03:35:35 kwO7QMFu0
>>210
それ、肉入ってないじゃん。。。

ってか肉じゃがを鶏肉で作ってるのなんて見た事ない。
豚ってのはたまーにあるみたいだけど。

212:ぱくぱく名無しさん
07/01/21 04:33:07 rLXQDH2+0
ムナー

213:ぱくぱく名無しさん
07/01/21 08:17:21 DI+Q4vWO0
>>206だけど
確かに胸肉だとコクがありませんでした。
とり皮を追加投入するのか。
それはけっこういいかもしんない
今度鶏胸肉じゃがつくる時はそうしてみよう


>>211 うちは豚バラがデフォでした
牛肉も食べたけど、やっぱりなじんだ味が好き☆

214:ぱくぱく名無しさん
07/01/21 10:22:10 PstAcgBd0
とりむねばんざい!
近所に2キロ480円の店見つけた♪もう一生通いたい。

あのさあ、炊飯器調理で生臭いと言う件はさあ、
最初にフライパンでカリッと香ばしく焦げ目をつけてから、
保温調理に入れば問題解決じゃない?
ちょいめんどうだけど、その分クオリティーは上がるはず。

・・・と推測してみる。

215:ぱくぱく名無しさん
07/01/21 10:27:32 lt/gDfMm0
ってか匂いくらいは>.214の方法でもいいし、酒で洗ったり塩コショウして少し時間を置いたりにんにくとかしょうがをすり込んだり・・・
っていくらでも方法はあるだろうにね。

216:ぱくぱく名無しさん
07/01/21 11:40:37 GnKbtT0A0
炊飯器を持っていないので、120度のオーブンで鍋ごと30分加熱(保温)してみた。
全体に白くはなって箸も通るようになったけれど、70度までは上がらなかったような。
今のところ、おなかは大丈夫。
酒とネギかしょうがぐらいは投下するつもりだったのに、すっかり忘れていた。
一応いい肉を使ったので、さほど臭くはならなかったけれど、やっぱり多少血の匂いが残った。
次は絶対酒を入れよう。

217:ぱくぱく名無しさん
07/01/21 13:37:18 LGrtjtat0
炊飯器ムネやったが・・すごいなこれ
もうモモ肉は食えない 

218:ぱくぱく名無しさん
07/01/21 13:46:50 4ruXxVttO
>>214
> 近所に2キロ480円
安っ!

219:ぱくぱく名無しさん
07/01/21 21:37:24 McwVEsGv0
まとめサイトはどこにきえたの?

220:ぱくぱく名無しさん
07/01/22 22:26:43 CpeVIYsX0
2キロ525円
会社帰りに寄ったら
「すみません、完売しました」
>>214ウラヤマシス

221:ぱくぱく名無しさん
07/01/22 22:34:43 0smUxOmY0
100グラム60円だったので1キロかってきました
4回ぶんにわけようかな

222:ぱくぱく名無しさん
07/01/22 23:48:08 ClBiZIJ90
うちの近所は水曜あたりの特売でキロ298が一番安いな。
特に作るものが思いつかないのでいつも鳥はむに化けてるが・・・。

223:ぱくぱく名無しさん
07/01/23 02:53:54 5Hsuu1K3O
なんでミンナそんなに安くゲットしてるの??スーパァじゃなくてお肉屋さん? 
お肉屋さん行ったことない。。しかも近所になさそう

224:ぱくぱく名無しさん
07/01/23 03:12:40 s9uvhhtr0
>>223
ハナマサとかないの?

225:ぱくぱく名無しさん
07/01/23 04:10:33 GoSKGocK0
>>223
つ「業務用スーパー」
普通の肉屋はスーパーよりも高いんじゃないかな。

226:ぱくぱく名無しさん
07/01/23 04:14:15 tVxabQy30
>>225
だがうまい肉がある。と思いたい・・・
おまけがある。

227:ぱくぱく名無しさん
07/01/23 04:30:54 KpW69/SyO
地元のスーパーの最安値が100g29円
一人暮らしだから一度に1kg以上買うことは無いな。

228:ぱくぱく名無しさん
07/01/23 10:09:02 dYF2YlJ80
練馬ー練馬で安い鶏扱ってる店は知らんかー
今ん処100g58円くらいが自分の知ってる最安値かな

229:ぱくぱく名無しさん
07/01/23 17:35:16 5Hsuu1K3O
お肉屋さんは高いのか!

私はスーパーでグラム80円前後で買ってます。。50円以下なんて見たことないよぉ(*_*)いいな

230:228
07/01/23 19:11:36 dYF2YlJ80
本日スーパーで100g29円胸肉買ってきた!
特売だったらしい。日を選べばあるもんだな。
ガソリン使っても29円なら得だった。

>229
業務用や安売り系のスーパーだと安いみたい。

231:ぱくぱく名無しさん
07/01/23 19:39:45 On2XQ/Qe0
地域によって値段ばらつくのかね?
大阪民国市内だがスパーが100g60前後
肉屋が50円前後。

232:ぱくぱく名無しさん
07/01/23 21:44:50 Q3rS2AdC0
大体60-80円台。
特売だと20-30円台。
田舎で物価安いからなあ。

233:ぱくぱく名無しさん
07/01/23 22:20:05 vXp+Y1KyO
ハナマサは量が多すぎな気がする
普段は1キロ400円のやつだな

234:ぱくぱく名無しさん
07/01/23 22:24:15 tg+aCkhb0
当方名古屋100g 店によって変わるが通常38〜58円
セール中はどこも大体38円 一店舗だけ常に29円の店がある

235:ぱくぱく名無しさん
07/01/24 05:59:31 b8VdEggs0
そろそろ鳥はむに挑戦してみようかな

236:ぱくぱく名無しさん
07/01/24 08:03:22 Uar/yMqk0
コストコ安いよね。いくらだったか忘れたけど。

237:ぱくぱく名無しさん
07/01/24 18:14:23 Lr7GiDZC0
安い肉にはウラがある・・。
激安鶏の、飼ってる現場みたらきっと一生買わないと思うよ・・。


238:ぱくぱく名無しさん
07/01/24 18:41:45 xWPa9aM+O
>>237そんなこといってたら、ほとんどの食品買えないぞ
不二家、雪印以上のとこ、いくらでもあるから
複数の食品関係で働いた経験あるけどメチャクチャだよ

239:ぱくぱく名無しさん
07/01/24 18:53:53 Lr7GiDZC0
じゃぁ、どうぞお召し上がりください。。

240:ぱくぱく名無しさん
07/01/24 18:57:13 xWPa9aM+O
↑馬鹿か?食べてるからここにいるんだろうが

241:ぱくぱく名無しさん
07/01/24 19:06:18 0/xAj1tb0
>>240
ここは「激安のムネ肉」スレではありませんが?
他の食材にも気を使って購入しておられる方は少なくありませんよ。
あなたの逆ギレしているレスはあまりにもいたたましい。


242:ぱくぱく名無しさん
07/01/24 19:07:21 ocn2VS6A0
まあどっかで折り合いをつけないと現代じゃ生きていけないだろうなあ
俺は抗生物質漬けぐらいまでならいいや
表面の雑菌とかは熱とおしゃいいし

243:ぱくぱく名無しさん
07/01/24 19:27:44 VzvkoobO0
>>241
いたたましいってどういう意味?

244:ぱくぱく名無しさん
07/01/24 19:33:45 kuo0S6y10
(いたましい+いたたまれない)÷2?

245:ぱくぱく名無しさん
07/01/24 19:36:06 3IATLtMy0
きっと変換できなかっただろうなw>いた魂
激安胸肉すれじゃないが、モモの半額以下の安い胸肉をいかに美味しく食べるかのスレではある。
物の高い安いを持ち出したらキリが無いし、安いと低品質、高ければ安全だというわけでもない。
適正価格を知るってのは日々の料理に無駄じゃないよ。
つか、>237=239も絡む点が少々ずれてるな。

定番っぽいが、薄く開いてとろけるチーズと大葉を挟み、小麦粉つけてソテー。美味かった。
胸は小麦粉や片栗粉で肉汁が出過ぎるのを阻止するのがジューシーさを保つ秘訣かね。

246:ぱくぱく名無しさん
07/01/24 19:54:10 a3bBmyWl0
「いたたましい」って西日本ではよく使いますよ
>245
>激安胸肉すれじゃないが、モモの半額以下の安い胸肉をいかに美味しく食べるかのスレではある。

っていう定義もおかしくね?別にモモの代役でもないし、、普通に胸肉の料理のスレだよ?
私はどっちかって言うと安全なお肉を購入したい派なのでなんだか違和感。

247:ぱくぱく名無しさん
07/01/24 20:00:53 kuo0S6y10
いたたましい の検索結果のうち 日本語のページ 約 211 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)
URLリンク(www.google.co.jp)

よく使うわりに少ないね。

248:ぱくぱく名無しさん
07/01/24 20:05:09 f4BAIDZ80
いたましい の検索結果 約 53,700 件中 1 - 100 件目
いたたましい の検索結果 約 220 件中 1 - 100 件目

よく使う?

249:ぱくぱく名無しさん
07/01/24 20:05:50 f4BAIDZ80
あ、かぶった

250:ぱくぱく名無しさん
07/01/24 20:06:11 U3GYVZH40
まあ各自用意するのがどんな品質・価格でも、
とにかくそれが鶏胸肉ならいいんじゃないかと。
美味しく楽しく食べるアイディアこそ重要。

ところで、>>245のはボリュームの割にローカロリーで好きだ。
それをチキンカツにしても最高だね。
どっちもうまいー。

251:ぱくぱく名無しさん
07/01/24 20:07:23 3mEZ99TY0
西日本でよく使われてるんじゃなくて、>>246と周囲のアホがよく使うってだけだろ。

252:ぱくぱく名無しさん
07/01/24 20:18:59 tnYSlatu0
一生懸命検索してるのもウゼ カンケーネーし。
言葉でムキになってる人達って煽りたいだけかな

アホとかってため息出るような意味の無い煽り言葉やめて
胸肉の話題しようよ 



253:ぱくぱく名無しさん
07/01/24 20:24:23 BNOdRm2u0
西日本でよく使うとか変な嘘つくからだよ。間違っただけのくせに

254:ぱくぱく名無しさん
07/01/24 20:28:57 +K8B7/2x0
そっとしておいてやれよ。
素直に間違いを認められない時もあるんだろうよ。
どうせ顔を真っ赤にしてヤケ酒飲んでから枕を濡らしながら寝るんだろうし。

255:ぱくぱく名無しさん
07/01/24 20:31:26 LLqSg65U0
なぜこの二人は必死なの?

256:ぱくぱく名無しさん
07/01/24 20:52:09 dYSi017GO
いやー胸肉ウマイよ!
塩胡椒して片栗粉で揚げて
手抜きだけどウマイ、オタ●クの南蛮漬けのもとで
スライスオニオンと漬け込む。

やっぱ胸じゃないとこの感じはでないよ。


257:245
07/01/24 20:57:05 3IATLtMy0
>>246
別にモモの代役とは定義していないし、普通に胸肉のスレだと思ってるが。
実際モモより安いのは調理でのぱさつきやいろんな理由でモモより敬遠されがちだってのはあるだろ。
でも胸肉が好きだとか美味しく食べたいって人のためのスレだと認識していたが。
第一、
>安全なお肉を購入したい派なので
と「モモの半額以下」も相反はしないけどね。
安くても安全なお肉はたくさんありますよ。

>250
次回はチキンカツにしてみる。
>256のも美味そうだな!南蛮か。
胸は肉自体がさっぱりしてるから油調理してもくどくならくていい。
モモは肉汁ジューシーだけどその分油もたっぷりだしなあ。

258:ぱくぱく名無しさん
07/01/24 22:20:34 OPrHGaRn0
>>256っぽいやつ知り合いの人からもらって
めちゃくちゃうまかった覚えがある
レシピもらったからよってみよう

259:ぱくぱく名無しさん
07/01/24 22:59:57 dYSi017GO
南蛮、肉を揚げてカットしてから漬けると
味がよくしみてウマかったよ

260:ぱくぱく名無しさん
07/01/24 23:07:07 Yqv7aWIK0
まぁ肉の中では安い鳥の、さらにその中でも安い部位の胸という事を考えると、
安い肉をいかに美味しく食べるか、って感じで間違ってないと思うけど。
代役なんて誰も一言も言ってないのにね。
まったくいたたましい。あ、これ西日本ではよく使うんすよw

261:ぱくぱく名無しさん
07/01/24 23:28:31 MFQ7bCOEO
親子丼には胸肉が一番合ってる気がする
もも肉だとこってりすぎるしササミだとあっさりしすぎ

262:ぱくぱく名無しさん
07/01/24 23:56:08 ll1tJp1L0
>>256
オ●フクソースは県外でもあるだろうが、
南蛮漬けのもとも県外にあるのか?

263:ぱくぱく名無しさん
07/01/25 00:01:18 pJGsNZFC0
オタフクの南蛮漬けの素は見たことねーな。

264:ぱくぱく名無しさん
07/01/25 02:13:10 6nwBjnsS0
安全なのが食べたいってほんとに思うなら普通にグラム80円とか高いのを買って食べればいいんだろうし
できるだけ安く買えるのがイイと思うならグラム30円程度のを買って食べればいいんだし
そんなのは個人の自由だしケンカしたりしないでよね

で、だ。この手元にある4kgのむね肉をどうするか・・・
Wikiにあるレシピをローテーションすんのもいいけど
他になにかウマイ食べ方あったら教えてくれないか

265:ぱくぱく名無しさん
07/01/25 02:13:48 6nwBjnsS0
今まとめ行ったら404食らった。
なぜ削除されたんだ('A`)

266:ぱくぱく名無しさん
07/01/25 02:23:08 C33N78MbO
なんかうちの近くのスーパーのムネ、モモとあまり¥変わらないよぉ。もちろんムネの方が安いけど
モモの半分以下と言ってる人いたけど、安いね

料理苦手だし難しいのできない。。でもレパートリー増やしたいよ〜\(~o~)/

267:ぱくぱく名無しさん
07/01/25 03:33:14 o7AQH52/0
胸肉を塩胡椒でソテーして、
クミンをかけると激うま!

268:ぱくぱく名無しさん
07/01/25 09:17:36 6XrblTiYO
>>260 部位 部位 部位って 豚かお前
一生泣いてろ ブイブイ

269:ぱくぱく名無しさん
07/01/25 11:06:00 FSGJMHOc0
>>267
え、まじでクミンだけでいける?
スパイシーな感じになるかな。シンプルでうまそう。やってみよ。

>>256
南蛮漬けしたい!
南蛮漬けのもと買った方がいいのか、自作しようか迷う!
でも、うちの近くでもとなんて見たことないよなあ。

ってかそれ以前に夜スーパーいくと胸肉もうないんだよー。

270:ぱくぱく名無しさん
07/01/25 11:26:05 2L+w9dPd0
「鶏 南蛮漬け」ぐぐーる
URLリンク(www.google.co.jp)
つけ汁は
タマネギ、日本酒、米酢、醤油、砂糖、唐辛子、好みで八角、レモンの薄切り
基本こんな感じなので家にある調味料で作れる。
自分も南蛮漬けの素見たことないんで自作してみるよ。
>258のレシピも知りたいなw

271:ぱくぱく名無しさん
07/01/25 11:38:48 pIPKGDuy0
>>268
日本語読めないチョンは日本人とため口をきく事は許さん。
実生活では特に気をつけろよw

272:ぱくぱく名無しさん
07/01/25 11:56:55 FSGJMHOc0
こっちはどうよ?

チキン南蛮の(゚д゚)ウマーな作り方 2
スレリンク(recipe板)

273:ぱくぱく名無しさん
07/01/25 18:36:26 2L+w9dPd0
>>272
いいスレが!と飛んでみたら新スレ移行したばっかりw
旧スレがもう読めなくなってて残念。

274:ぱくぱく名無しさん
07/01/25 19:08:02 o31fjbcr0
>271さん、チョンとか言わない方がいいよ。
負け惜しみみたいだし、あなたのヒト的レベルが低く見えますよ。



275:ぱくぱく名無しさん
07/01/26 07:09:19 b8Psv12Y0
うーん・・・でも>>268みたいに日本語がマジで読めてない人にはいいのではなかろうか。
負け惜しみみたいに見える人もさすがにいないだろw正常な日本人ならね。

276:ぱくぱく名無しさん
07/01/26 08:12:06 jlw/gZv9O
確かに。

277:ぱくぱく名無しさん
07/01/26 08:29:37 EQ57wE/r0
恥ずかしい間違いを冷静に指摘され悔しくてたまらない>>26>>275を書いたんだろw

278:ぱくぱく名無しさん
07/01/26 17:02:47 ie9IXOBA0
今日ムネ沢山インドカレー作った
欧風のようなこってりじゃないので
ムネ肉と相性抜群だった

279:ぱくぱく名無しさん
07/01/27 05:04:04 hQ+jIFXq0
むなー

280:ぱくぱく名無しさん
07/01/27 23:06:01 o12CJbx9O
あげ

281:ぱくぱく名無しさん
07/02/01 10:11:20 QEdj25Lv0
鈴木胸汚

282:ぱくぱく名無しさん
07/02/03 22:31:32 KXRzNtZHO
名前のある料理かわからないけど、
おでんの具くらいに切ったむね肉を昆布で巻いて蒸すとうまい。塩胡椒は多め。
鶏脂と昆布ダシと蒸溜水で薄黄緑のスープができて、柔らかい昆布巻き肉と相性最高。


283:ぱくぱく名無しさん
07/02/05 15:34:18 UqHUK5QeO
胸肉茹でてわさびじょうゆ付けるだけうまー(゚Д゚)
だが茹で汁がもったいない、何かできないだろうか

284:ぱくぱく名無しさん
07/02/05 16:04:28 +KkhK72u0
>>283
シンガポールのチキンライスのように、ゆで汁でご飯炊くとか。

285:ぱくぱく名無しさん
07/02/06 02:27:29 JNZ0o0gi0
>>283
インスタントスープ溶くのに使ったり、味噌汁のお湯にしたり
それでカレーとかシチュー作ってもいいかもね

286:ぱくぱく名無しさん
07/02/06 04:27:43 d2DrjNTH0
味噌汁に使ったら、味噌汁じゃなくて、
外国の怪しげなジャパレスのミソスープみたいになりそう。

287:ぱくぱく名無しさん
07/02/06 16:48:47 q+oXoosy0
怪しげなって、、鶏だしの味噌汁って肉抜いた薩摩汁じゃん

288:ぱくぱく名無しさん
07/02/06 17:06:55 djhD1NiU0
ジップロックに入れて炊飯器で炊くのいいね。
匂いも出ないし1つずつだから扱いやすい。
それにしても美味い。やみつきだ。
うちのぬこどもの食いつきも違う。
普段人間の食べ物欲しがらないのに。

289:ぱくぱく名無しさん
07/02/06 17:19:36 IALud5980
腎臓病になるぞ

290:ぱくぱく名無しさん
07/02/06 18:03:14 djhD1NiU0
味はつけてないからまだいいがそうだね、気をつけるよ。

291:ぱくぱく名無しさん
07/02/07 01:57:15 n/aFAMRt0
環境ホルモンの味

292:ぱくぱく名無しさん
07/02/08 14:47:50 zxF465C50
薄切りして、小麦粉付けて、茹でて、サラダに入れた。
美味かった。


293:ぱくぱく名無しさん
07/02/09 10:44:02 DHWLtrBaO
鴨肉は高いので鶏胸肉で代用(既出かもしれないけど^^;)。
(1)胸肉は皮付きのまま好きな大きさに切る。
(2)ネギも好きな大きさに。
(3)市販の麺つゆに三温糖と1・2を投入して煮立たす。
※自分は胸肉1つにネギ1本使用しました
※出汁が出て(゚Д゚)ウマーなので皮は必須(あっさりが良い人は除いてぉk)
(4)蕎麦・うどん・雑炊…好みで食す【完】


294:ぱくぱく名無しさん
07/02/14 00:05:38 xA34nmUsO
wikiにレシピ4っつしかないんだが
なんかハードル高かったりするの?

295:ぱくぱく名無しさん
07/02/15 14:28:10 uosLskOW0
>>294
いや・・・ただ単に面倒なだけかもしれん
とりあえず書いてくれればWiki更新するよ

296:ぱくぱく名無しさん
07/02/15 14:53:31 uosLskOW0
wiki更新完了。
2つレシピをうpした。
みんな、もうちょい分量書いてくれると書きやすいんだけど・・・

297:ぱくぱく名無しさん
07/02/15 15:25:34 lHZelqH+0
鳥はむを作ろうと
使い道を考えていたはっさくピールを作った時のシロップがあったので投入
冷蔵庫に入れたまま二日忘れていた
ビニルから取り出してみたら肩こりっぽくなってた
その日に切って揚げようかと思い、水分を切っておろししょうがと醤油を投入
そのまま忘れてて二日後発見。匂いも見た目も大丈夫そうだったので
ジプロクごと炊飯器入れて熱湯を注いで放置。一時間半後取り出して冷蔵へ。数時間後、黄金色にぷるぷるに固まってて見るからに美味そう〜
ぷるぷるを肉からこそげ落として細かくして、鶏むねはスライス
オニオンスライス+鶏むね+ぷるぷる+刻みねぎ+ポン酢少し
鳥はむとも蒸し鶏とも違うけど、今迄で一番ウマかった。

298:ぱくぱく名無しさん
07/02/20 21:24:42 R9VsmYrP0
>>297
肩こりってなんだよ

299:ぱくぱく名無しさん
07/02/20 21:30:03 uD+wyQuO0
鳥皮だけのベーコンってどうでしょうか? 来月スモーカーを買うので報告します。
茹でてからやったら良い感じの珍味になりそう 雛皮と親の皮で試します

300:ぱくぱく名無しさん
07/02/20 21:33:42 N08qEyWG0
鳥の胸肉をおかゆに使う
安上がりだし消化にもいいし健康にもいいしお腹はたまるし
最強食

301:ぱくぱく名無しさん
07/02/20 22:07:43 Mb3Qe5sV0
>>299
ベーコンてことは塩漬けにして燻製?

302:ぱくぱく名無しさん
07/02/21 00:36:35 ZBSPWedv0 BE:417976496-2BP(1333)
>>300
マジレスしてすまんが、鶏肉以前におかゆは消化悪いぞ

303:ぱくぱく名無しさん
07/02/21 01:20:57 cdKgt4HJO
今日は冷凍鶏ムネ2kg\298を2つ購入。グラム\15を割る驚異的なコスパ…
でも消費方法に悩む…親子丼、チキンライス、鶏ハム…

304:ぱくぱく名無しさん
07/02/21 01:36:06 A0NvbX7F0
>>303
から揚げ、天ぷら、シチュー、鍋、雑炊・・・

305:ぱくぱく名無しさん
07/02/21 01:59:55 Feqvs/sT0
>>303
ガーリック炒め、ピカタ・・・

306:ぱくぱく名無しさん
07/02/21 01:59:56 cdKgt4HJO
揚げ物鍋がないので唐揚げとかはちょっと…

307:ぱくぱく名無しさん
07/02/21 02:10:53 K/GolvEg0
>>303
それはちょっとマズイんじゃ・・・?
いや、あまりに安すぎるからちょっと心配に。

308:ぱくぱく名無しさん
07/02/21 02:47:53 Kv9cFdBO0
から揚げはフライパンでもできるけど100均の小さな小さな鍋買ってくれば?
ってか2kg\298は安過ぎないか?
多分中国産。

309:ぱくぱく名無しさん
07/02/21 10:32:52 cdKgt4HJO
いや、兵庫県産の国内産でっせ
とりあえずいま常温解凍中

310:ぱくぱく名無しさん
07/02/21 16:46:00 a80SZ97AO
>>302
おかゆは消化いいよ?病院とかでも出されるよね?一体どこで聞いたのかな?

311:ぱくぱく名無しさん
07/02/21 20:30:38 m9eq3ubH0
>>302 ドロドロ粥だよ
芯が残ったやつは雑炊でしょ
雑炊は噛まないで飲んじゃうから消化に悪いけど

ドロドロ粥は消化にいいよ

312:ぱくぱく名無しさん
07/02/22 02:49:53 +pIhyQLcO
雑炊か…でも今コメがない…
とりあえず解凍した2kg(9枚)中2枚を唐揚げ用にモミモミ。フライパンで揚げてみる
3枚は明日鶏ハム用に漬け込む。後2枚はそれぞれ二枚におろして
皮面はこんがり焼いて野菜と合わせてグリルチキンサラダ、残りの部分は親子丼と。
あと2枚の消費方法を教えてくれぇ

313:ぱくぱく名無しさん
07/02/22 03:06:46 uDskACz70
なんのためのWikiだと思ってるんだ

314:ぱくぱく名無しさん
07/02/22 03:08:09 NsAsR6nX0
>>309
なんでそんなに安かったんだ

沸騰して火を止めてから胸肉を入れてフタを閉めて作る
保温調理鳥がシットリでうまい

315:ぱくぱく名無しさん
07/02/22 10:26:35 hdJRK8s50
スーパー特売で国産胸肉2枚約500gを99円でゲトー
>303には負けるが過去最安だ。
早速カレーでも仕込もうと思う。
あとはチキン南蛮とか?

316:ぱくぱく名無しさん
07/02/22 18:07:17 Dwy0ua8i0
俺は胸肉削ぎ切りにして、醤油、酒、にんにく、砂糖に2〜3分
つけこんで、小麦粉つけてごま油で焼いてる。
余ったたれは最後にかけて照りも出す。

いやお料理ナビなんだけど、もう外せないくらいうまいわ


317:ぱくぱく名無しさん
07/02/22 21:38:06 uDskACz70
だから分量書いてちょうだいよ。。。

318:ぱくぱく名無しさん
07/02/22 21:55:29 xRLszxUE0
お料理ナビ買えという
宣伝
だから。。

319:ぱくぱく名無しさん
07/02/22 22:57:48 GGR3oOF60
んなもん目分量でやれw
と言いつつ漬け汁を味見してしまうのであった。
(本当は良くないのだけどね。。。カンピロバクターとか。。。)

320:ぱくぱく名無しさん
07/02/22 23:05:12 GGR3oOF60
あ。。。
取りあえず水飴で漬けておくのお勧めです。
身がぷりぷりするしたいして甘くならないから(砂糖の1/3くらい)。
臭みが抜けるし、多少日持ちする。

321:ぱくぱく名無しさん
07/02/23 04:18:42 Or4VpwHi0
>>316
うまそうー明日やってみる

322:315
07/02/23 09:17:54 FY/J4Wls0
うちも早速>316作ってみる。
ゴマ油の風味が大好きなんだが、胸肉をゴマ油で焼く発想はなかったわ。

323:ぱくぱく名無しさん
07/02/23 13:05:58 RHgI0hMt0
>>316
だいたいでいいから分量の比おせーて

324:ぱくぱく名無しさん
07/02/23 23:41:43 K6G+l2b8O
今日のうちのつまみ。
ゆるめにといたてんぷら粉に青ジソ細かくきざんでまぜる。
トリムネ肉を一口大に切って、てんぷら粉つけて揚げる。
レモン汁と塩で食う。
んまかった。

325:ぱくぱく名無しさん
07/02/23 23:48:44 APHGFpge0
むね肉一枚を酒大さじ1、塩小匙1/4につけおき。
フォークで肉をつついておくとよく味がなじみます。
少な目の水で蒸し焼きみたいにして、裂いて味噌だれをつけてゆで野菜と食べます。
肉がふっくらと仕上がります。
味噌だれは、みそ、醤油、みりん、ごく少量の酢を適当にあわせたもので。
面倒ならばノンオイルドレッシングでも。

326:ぱくぱく名無しさん
07/02/24 22:16:27 hLhZ3IWJO
塩して糸で丸くなるように巻いて ラップでキャンディみたく包む
更にアルミホイルまいて湯に投入。茹でる
取り出し 醤油だれ(みりん、生姜)に漬ける。好みで1時間くらい?
胸肉チャーシューうまー

327:ぱくぱく名無しさん
07/02/25 04:20:42 m5J/+Rh50
へえ。
簡略化バージョンで、炊飯器鶏をタレにつけるんでも良さそう。

328:ぱくぱく名無しさん
07/02/25 11:58:47 BU8bVzSBP
胸肉チャーシュうまそ。やってみよ。

329:ぱくぱく名無しさん
07/02/25 22:43:11 x/cQdJSx0
通販で購入した鳥ムネタタキにあたった・・・。
真空パックを解凍して食ったけど
1時間後ツタヤで悪寒を覚えトイレの住人。
上と下、どっちを優先するか迷ったのは
生まれて初めてでした。


330:ぱくぱく名無しさん
07/02/25 23:08:37 txcfeLeC0
ほ〜・・・一時間、ねぇ・・・

331:329
07/02/26 19:12:58 oMFfmB3h0
リアルに1時間くらいでしたが・・・。
変? 原因は別の物でしょうか・・・。

332:ぱくぱく名無しさん
07/02/26 19:23:33 z+ptZ9INO
>>329
サルモネラにしては潜伏期が短いな

333:ぱくぱく名無しさん
07/02/26 20:09:39 JeTd/wCA0
>>329食べて1時間で腹が下るって、
生理学的に言っても短すぎね?

334:ぱくぱく名無しさん
07/02/26 20:45:35 uHk7WKfJ0
そんなことはない。下るときは下るよ。無知な奴だな。

335:ぱくぱく名無しさん
07/02/26 22:39:00 zmCtFE/C0
(・∀・)ニヤニヤ

336:ぱくぱく名無しさん
07/02/26 23:32:34 c7zkjm6BO
一時間は有り得ない そんなのは食中毒を知らない奴がテレビとか漫画とか見て勝手に妄想してんやろ

337:ぱくぱく名無しさん
07/02/26 23:37:59 DdjVrNYH0
クックパッドの「パルフェ」て作者さー、
ブロッコリーの茹で方とか白菜サラダに温泉卵他、まるっごと他人レシピの盗作じゃんねーー。
あれって許されてるの???
アレンジしてもいないしさ。
頑張ってレシピ載せてるオリジナル作者に失礼じゃない?!怒!!!

338:ぱくぱく名無しさん
07/02/26 23:51:29 vgtZ4r8gO
>>316
やってみた
ウモァー(゜д゜)

でも小麦粉がぷよぷよと固まって周りにひっついて照り焼きとゆうよりは何かぐろくなった(゜_゜;)

ボールの漬けダレに直接小麦粉を入れて焼いたからかな?
一枚一枚小麦粉付けるの面倒だったから(゜_゜;)


でも味は良かったです!
砂糖入れすぎたかな?くらいがいいかも
俺はこれに酢も入れたがGOOでした!

339:ぱくぱく名無しさん
07/02/27 01:12:53 9xdL2ieI0
げっ・・・wiki消えてる・・・?

340:ぱくぱく名無しさん
07/02/27 01:58:46 EVOk+RCZ0
               ,Å、
           ,r-‐i'''''''''''i''''‐-、
          o| o! .o  i o !o
            |\__|`‐´`‐/|__/|
          |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
       /              \
      /     \        /   i wiki復活させてー! ><
       |  o    >(__人_)<      l 胸肉料理キングワカンナインデス ><
      !   ij   /       \   ノ
      丶,,_________,,ノ

341:ぱくぱく名無しさん
07/02/27 02:42:46 Sln80JBr0
>>338
たれにつけた肉の汁気をキッチンペーパーでとって
その後まぶすのがナビのレシピ

小麦粉は肉が硬くなりすぎないためと
たれが絡みやすくするためにまぶす

ホントはササミでやるんだけど胸肉のほうが安いし
筋取りしないでいいんで楽
皮はパリパリに焼くとうまいしな

342:ぱくぱく名無しさん
07/02/27 13:06:49 I2e38BJF0
一時間でもクル時にはクル
黄色とかだと食品中に毒素が溜まってることがあるし

343:ぱくぱく名無しさん
07/02/27 13:30:20 9xdL2ieI0
なんか見てて可哀相になってきた

344:315
07/02/27 21:43:42 TEMardLr0
>316やってみたよ。
いやほんと、美味かった。
ゴマ油の香りがやっぱいいねー。
漬け汁はすり下ろしニンニクで、一緒にスライスニンニクも焼いてニンニク焼き風味。
ピリ辛好きなら鷹の爪入れても美味しいかも。
ゴチでした。

345:ぱくぱく名無しさん
07/03/01 13:12:41 6OlGkWmT0
>>316
目分量でやったけど、タレができるくらいのつけ汁にした方がいいね
でも美味しかったー

346:ぱくぱく名無しさん
07/03/02 00:43:56 u9Z8hrhJ0
自分も明日>>316やってみよう。
今日1枚使って野菜炒めに入れたが、やっぱタレを吸わせるような料理に合ってるわね。

347:ぱくぱく名無しさん
07/03/02 00:46:06 4ZZU3d8J0
まるで>>316がいっぱいいるかのように

348:ぱくぱく名無しさん
07/03/02 06:42:06 gXgMGNSuO
>>316の人気に嫉妬

いや、自分もやったんだけどwおいしかった(・∀・)
砂糖少な目にしてみりんを足すのも良い。

349:ぱくぱく名無しさん
07/03/02 11:48:14 4ZZU3d8J0
>>316のレシピをwikiに加えようと思ったらなんかデリられてる感じでもうやだあたし

350:ぱくぱく名無しさん
07/03/02 18:55:51 34FYaNxjO
「デリられてる感じ」

(((;´д`)))!?

351:346
07/03/02 20:07:36 4A027XLw0
公約実行。ウメえ。飯食いすぎた。
にんにくの風味がええ。漬け時間はお好みで。自分の好みからするともう少し漬けたほうが良かったかも。

352:ぱくぱく名無しさん
07/03/02 20:50:34 nO3nOu7e0
3枚卸くらいに切って仕込みは適当なハーブ、塩コショウ
小麦粉で衣つけてソテー
白ワインでフランベして香り付け レモンソースでウマー

353:ぱくぱく名無しさん
07/03/02 21:35:10 6kmS77X/0
胸にはにんにくと黒コショウが欠かせないッ!

354:ぱくぱく名無しさん
07/03/02 23:22:12 Ar66os550
うおおおついに鳥の唐揚げ作ったよ。
生姜醤油がしみこんだ衣の薄ーい胸肉の唐揚げ。
マニュアル通り二度揚げしたらうまくできた。ちょっと固いけど。
お店では売ってない。これぞおふくろの味だー。
しかし部屋が油クセエエエエエエエエエ(;´Д`)

355:ぱくぱく名無しさん
07/03/02 23:48:38 10OamCu70
>>316 の人気に嫉妬shitしつつも作ってみたぜ

漬けタレは目分量
ごま油はあるけど、もったいなかったので
唐辛子を漬けたサラダ油で作った

ちょっと辛かったけどウマかったよ

余ったタレは照り焼き風にするんじゃなくて
野菜炒めのタレに使った

これでしばらくは生きていけるかもしんまい

356:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/03/03 10:07:21 QhA31cO60
3.1節である1日午後、日本大使館前で
大韓民国愛国青年同志会の会員たちが
日帝蛮行糾弾と愛国のための沈黙デモを行っている。


所謂基地外朝鮮人のデモですね。

※これはかなりのグロ画像です。心臓の悪い方や苦手な方は
見ないで下さい。それと、犬好きも見ないで下さい。
犬に対して虐待をし、残虐に殺された画像ですので。

URLリンク(user.ftth100.com)
URLリンク(user.ftth100.com)
URLリンク(user.ftth100.com)
URLリンク(user.ftth100.com)

犬食いの朝鮮の文化は批判しませんが、食べる以外で
虐待して良いのもでしょうかねぇ。


357:ぱくぱく名無しさん
07/03/03 10:30:03 d9O5Qq+U0
虐待はかわいそうだけど
スレチのコピペしまくって他人に不快な思いをさせる奴よりかはマシ

358:もぐもぐ名無しさん
07/03/03 12:29:05 QhA31cO60
3.1節である1日午後、日本大使館前で
大韓民国愛国青年同志会の会員たちが
日帝蛮行糾弾と愛国のための沈黙デモを行っている。


所謂基地外朝鮮人のデモですね。

※これはかなりのグロ画像です。心臓の悪い方や苦手な方は
見ないで下さい。それと、犬好きも見ないで下さい。
犬に対して虐待をし、残虐に殺された画像ですので。

URLリンク(user.ftth100.com)
URLリンク(user.ftth100.com)
URLリンク(user.ftth100.com)
URLリンク(user.ftth100.com)

犬食いの朝鮮の文化は批判しませんが、食べる以外で
虐待して良いのもでしょうかねぇ。


359:ぱくぱく名無しさん
07/03/03 23:58:35 yNpVdB8c0
>>316
自分は漬ける時にもごま油入れてみたよ。あと黒酢。
肉がとっても柔らかジューシーで、なかなか美味しかった。
揚げてみてもいいかなと思って、試しに揚げバージョンも作ってみたけど、
フライパンで焼いた方がふっくらして良かったな。

でも、どうも自分は衣が美しくできない。
焼いてるうちに、部分的にはがれてまだらになる。
なんとか見栄えよくやる方法はないのかな?
あんまりひっくり返さない方が良いんだろうか。

360:ぱくぱく名無しさん
07/03/04 00:00:26 hngDuq5o0
鶏むね肉をグラム30円で2`買ったんですけど、
何か簡単に出来るものはありませんか?

361:ぱくぱく名無しさん
07/03/04 00:02:54 NmF+busG0
>>360
何人暮らしで何日くらいで消費したいのかいつ食べたいのか

362:ぱくぱく名無しさん
07/03/04 00:34:31 /b0IkB/V0
>>361
2人暮らしで、とりあえず今日の夕食に使おうかと。
一応、1週間ぐらいで消費したいです。

363:ぱくぱく名無しさん
07/03/04 01:27:40 PqOt+2lI0
このスレ最初から読めばなんか作れるんじゃないの?

364:ぱくぱく名無しさん
07/03/04 01:47:53 6i693dKl0
>>359
衣ではないのであんまし気にしないでいいよ
片面焼いてもう片面焼いてタレ絡めるだけだから
ひっくり返すのは1回と思うがな

365:ぱくぱく名無しさん
07/03/04 03:54:02 KzXd2hTg0
>>362
全部の食事を胸肉で過ごす気かwww
冷凍して一ヶ月間で地味に食っていけ

366:ぱくぱく名無しさん
07/03/04 03:55:58 WVhuy48D0
>>364
鉄フライパン使用者で心配症な自分は、頻繁にひっくり返しちゃうんだよなw
焦げてないか、ってつい確かめたくなる。
だから小麦粉がもろもろ取れてきちゃうんだ。
やっぱそれが敗因か……もうちょっとおおらかに作ることにするよ。有り難う。

367:ぱくぱく名無しさん
07/03/04 05:33:14 Y2dR9xDU0
そのままでは一週間も持たないぞ。
冷凍か塩漬けかしないと。

368:ぱくぱく名無しさん
07/03/04 07:36:31 cg/AzEss0
牛や豚なら塩漬けにして半月そこらは余裕だが、鳥は肉として魚に近いから塩漬けでもなぁ。
半分は冷凍送りに、残りを塩胡椒ローズマリー辺りで漬けて冷蔵一週間内にとか。

燻製もいいかもしれんが、試した事ないのでわからん。

369:ぱくぱく名無しさん
07/03/04 17:00:52 q5OMJV790
>>360
鳥はむはどう?

370:ぱくぱく名無しさん
07/03/04 22:55:06 Ap+8SAOf0
鳥のから揚げ作りたいんだが衣はナニがオススメ?

371:ぱくぱく名無しさん
07/03/05 00:28:33 fp1Lrm4w0
wiki死にっぱなし('A`)

372:ぱくぱく名無しさん
07/03/05 00:47:38 tEiBqDxb0
>>370
とりあえず初めてならお店で売ってる初心者用の唐揚げ粉でやったほうが失敗しない

373:ぱくぱく名無しさん
07/03/05 01:26:00 fp1Lrm4w0
>>372
まー実際それでやるのが一番ラクだしうまいもんな。
それで作ってもっと味にこだわりたいとか考え始めてからでも遅くはないわな

374:ぱくぱく名無しさん
07/03/07 07:59:26 jFIBaaL30
>>373
うちは>>316に生姜足したタレに漬け込んで
片栗粉と小麦粉半々の粉まぶして揚げてる。
粉まぜるとカリカリになってうまいんだ。



375:ぱくぱく名無しさん
07/03/07 19:46:21 2ivAGUFy0
自分で作る唐揚げうめえ。
うまいんで2日おきに食ってる。
やっぱ唐揚げはむね肉に限るね。

376:ぱくぱく名無しさん
07/03/07 20:35:51 EPc0Xj7j0
ザンギはやっぱ醤油+生姜に漬け込んで、小麦粉まぶして濃い
きつね色に揚げるがウマイよな。

377:ぱくぱく名無しさん
07/03/08 03:32:00 n+vvNCeZ0
胸肉の唐揚げまずそうw
どんなスパイスとかハーブ使ってるの?
あんなパサパサ肉、給料前じゃないと食べれない

378:ぱくぱく名無しさん
07/03/08 03:56:03 iu+IV/je0
>>377
ちゃんとつけこめばおいしいよ
個人的にこの系統のスレに貼られてた
URLリンク(cookpad.com)

これオススメ

379:ぱくぱく名無しさん
07/03/08 04:24:10 Yvnd7kaW0
>>377
ただ単にお前がセンスないだけだろ。
ハーブもスパイスもなしで、美味しい唐揚げなんていくらでも作れる。

380:ぱくぱく名無しさん
07/03/08 10:58:57 bueHqDN20
パサパサならいい意味で、どうごまかして美味くするかも料理だわな。
しかし、印象としてスパイスと"ハーブ"って使ってる時点でなんか胡散臭いと感じるのは俺だけか?>>377に。
語らせたら高級素材の名前とか「正統な○○は・・・」とかの"知識"がポンポン出てきそうな気がする。

381:ぱくぱく名無しさん
07/03/08 19:10:40 kIo81feT0
>>377
いや、胸肉がパサパサするのは調理に失敗しているからだろ。
自分の技量のなささを暴露してるだけだな。

っていうか、美味しく食べる方法が存在しなかったら、このスレもたないw
さっぱりジューシーで胸肉最高だよ。なあみんな?

382:ぱくぱく名無しさん
07/03/08 20:26:55 N/aWVTWS0
おまえら釣られすぎ

383:ぱくぱく名無しさん
07/03/08 22:26:09 y+UolmpM0
胸肉はパサパサという誤解が多いので、胸肉ファンは心を痛めているのです><

384:ぱくぱく名無しさん
07/03/08 22:41:24 Wi/ZqJBK0
ももに比べればパサパサってのは事実だと思う。
でも独特のうまみというか食感がいいなと思えるようになった。
俺は笹身も結構好き。

385:ぱくぱく名無しさん
07/03/08 22:44:23 ATJa7IJd0
ももより安価なのが何より嬉しいけどな・・・


386:ぱくぱく名無しさん
07/03/08 22:55:06 PctVsCqZ0
あえてぱさぱさを裂いて食べるのが美味しいと思う時もある

387:ぱくぱく名無しさん
07/03/08 22:56:03 bueHqDN20
淡白だし、身は厚みがあるのでチーズとかトマトソース挟んで焼いてみようかな。

388:ぱくぱく名無しさん
07/03/08 23:01:49 ATJa7IJd0
>>387
あー、チーズ合いそうだね。自分もやってみようかな・・・
胸肉にチーズ挟んで揚げるのは高カロリーかなあ?


389:ぱくぱく名無しさん
07/03/08 23:39:48 PZt21awf0
>>388
チーズいれるなら大葉も挟むと美味しいよ
カロリー気になるなら、塩コショウして焼くだけでも美味しいと思う
大葉とチーズ挟んでるささみ焼き鳥美味しいし

390:ぱくぱく名無しさん
07/03/08 23:42:54 ATJa7IJd0
>>389
うんうん、じゃあ大葉も入れて塩コショウで焼いて食べてみる!
低カロリーで美味しそうだ(ー^ρ^)ジュル


391:ぱくぱく名無しさん
07/03/09 00:12:06 5B2Wajk80
大葉とわさびマヨネーズも美味いよー

392:ぱくぱく名無しさん
07/03/09 00:47:31 gNCcD8aB0
>>390
胸肉そのまま半分だと厚みが合って火が通り難いので
切れ込みいれて観音開きか薄くなるように叩いた方がいいかも

393:ぱくぱく名無しさん
07/03/09 04:11:37 TALa9t4z0
唐揚げ、KFC方式で作ったらうまそう。

394:ぱくぱく名無しさん
07/03/09 04:55:55 hAHha1wv0
中にチーズなんて、まるでうちのチキンカツじゃないか。

395:ぱくぱく名無しさん
07/03/09 10:30:36 M5qrSdDp0
塩水につけて保温したら、めちゃうま。信じられん。
肉やわらかくジューシー。皮もとろっとろ。汁は放置してたらにこごりになった。

396:ぱくぱく名無しさん
07/03/09 10:47:17 je1nSmtg0
重曹につけると、信じられないぐらいしっとりして柔らかくなるね。

397:ぱくぱく名無しさん
07/03/09 12:15:28 hy3VJWFC0
>>395
それって普通の鍋でも可能?熱湯の塩水に胸肉入れて放置で良いの?


398:ぱくぱく名無しさん
07/03/09 13:16:20 e16nshox0
そぎ切りして片栗粉少しまぶして茹でる
こればっかりやってる

399:ぱくぱく名無しさん
07/03/09 18:49:41 AzA/SiAd0
ん?味付けは?

400:ぱくぱく名無しさん
07/03/09 19:19:46 FKnMDrzq0
本人じゃないけど、ゴマだれとか美味そうだね

401:ぱくぱく名無しさん
07/03/10 15:43:23 SxDmw2jR0
あとは酢醤油とかねー何でもいけると思う
鳥シャブみたいなもんだ

402:ぱくぱく名無しさん
07/03/10 17:31:19 e3Jgmmau0
>>395に はまりまくり。

まとめて4枚つくったんだが、うまくてつるつると食べてしまい、
気がつくと1日で全部食べてしまった。さすがにやばいかなと。w

しかし、味付けが塩味だけというのがこれだけうまいと、
逆にほかの調味料による各種の味付けの意味は何だと
自問してしまう。

それにしても、うまい。

ちなみに米の炊飯器のあつあつじゃない保温(たぶん)60度くらい)
機能を使用して、数時間保温するだけです。


403:ぱくぱく名無しさん
07/03/10 18:48:27 W4jsFTc70
>>402
これは鳥ハムとは違うわけ?

404:ぱくぱく名無しさん
07/03/10 19:04:11 e3Jgmmau0
また別。鳥ハムと違って、とろとろたふたふのジューシーだよ。
鳥ハムは鳥ハムで味わいがあるけど。

炊飯器での低温調理ムネ肉
URLリンク(portal.nifty.com) (まさにこんな感じの色)

だまされたと思ってやってみ。簡単で、ん〜まいから。
特有のパサツキ感もないし。いいよぉ。

405:ぱくぱく名無しさん
07/03/10 19:13:56 24LXQmXA0
>>404
食うのに勇気がいる色だなあ

406:ぱくぱく名無しさん
07/03/10 19:17:59 SxDmw2jR0
>>405
低温でじっくりやると、赤っぽいままみたい
沸騰したお湯に火を止めて鶏肉入れる保温調理をよくやるけど
出来上がりは火が通ってるけどうっすら綺麗なピンクだよ

407:ぱくぱく名無しさん
07/03/10 19:23:09 e3Jgmmau0
60度30分で菌が死ぬ。
念のため、3時間以上やってるけど。
全然無問題よ。

408:ぱくぱく名無しさん
07/03/10 20:02:55 Eyj+midO0
ほー 3時間くらい保温すれば良いんだね
美味しそうだし体重制限中だからチャレンジしてみよう
教えてくれた人ありがとー

409:ぱくぱく名無しさん
07/03/10 23:12:33 W4jsFTc70
ご飯に乗っけるって・・・
センスなし

410:ぱくぱく名無しさん
07/03/10 23:43:48 rMdGDASk0
海南鶏飯みたいでいいじゃん

411:ぱくぱく名無しさん
07/03/11 00:15:00 mOGXJW1G0
やばいやり方間違えた。
鶏肉に塩コショウをふってビニール袋に入れて、
熱いお湯を入れた炊飯器に入れた。

ジューシーで柔らかい蒸し鶏だった。

412:ぱくぱく名無しさん
07/03/11 00:26:27 d5fdpqEr0
>>404
胸なの?腿に見えるよ。

413:ぱくぱく名無しさん
07/03/11 00:37:14 ve5NJX1k0
>>404
臭み消しに酒と香菜を入れて煮た。ご飯にのせて魚醤をかけたら、うまうま。

414:ぱくぱく名無しさん
07/03/11 02:36:47 WCpKedJK0
何か野菜のあんかけにしたら、409みたいなこといわれずにすむと思う

415:ぱくぱく名無しさん
07/03/11 03:59:50 Ecw42fhA0
404です。411のやり方のほうがうまそうですね。
こんどやってみます。



416:ぱくぱく名無しさん
07/03/11 09:47:45 CWJMigcE0
>>404の記事は腿だよ

417:ぱくぱく名無しさん
07/03/11 09:54:53 gOH/Zx+v0
>>411のやり方だと臭みが残るので、そこんとこ処理したほうがいいね

418:ぱくぱく名無しさん
07/03/11 11:09:05 s7i18dad0
>>404
塩の濃度はどれくらいにしましたか?

419:ぱくぱく名無しさん
07/03/11 16:47:03 Ecw42fhA0
>>418
漬け汁が、しょっぱすぎてスープとしてはちょっと飲めないなあ、と言う程度のしょっぱさでやりました。

ただし、411や413のやり方をするときは、塩分は少な目のほうがよさそうです。
なお、これは試行錯誤です。自己責任でどうぞ。




420:413
07/03/11 18:36:23 PK18fU3O0
ちなみにこちらも胸肉に調味液を入れた耐熱ジッパーを閉じて、お湯ひたひた。
うっかり6時間保温でウェルダンになったが、しっとり柔らかジューシーは変わらずセーフ。

紹興酒と塩、香菜に隠し醤油でちょい塩から程度。ご飯に胸肉と白髪ネギ、上から肉汁スープを
ぶっかけて丁度いい程度の塩加減に。臭みは出なかったが、ちょい物足りずで魚醤の出番と。

421:ぱくぱく名無しさん
07/03/12 18:07:50 QBp1uxwKO
鶏のむね肉、100グラム28円で手に入れた(゚∀゚)=3
さぁて…どう料理してやるかな…

422:ぱくぱく名無しさん
07/03/13 20:15:12 rfsjWKm50
>>402
これって塩水は一回沸騰させた熱いお湯に胸肉入れて
保温するんですか?
それとも水のままで保温ボタン押したらいいんですかね?
初歩的なことかもしれないですが、
ぜひ試したいので教えてください

423:ぱくぱく名無しさん
07/03/13 20:40:59 qCDprh+c0
>>422 水のまま炊飯器の保温ボタンをポン。


424:ぱくぱく名無しさん
07/03/13 22:31:45 rfsjWKm50
>>423
ありがとうございます
やってみます!

425:ぱくぱく名無しさん
07/03/14 09:42:47 es/U/IxV0
>>422
元ネタは>>20だから、>>20のリンク先をよく読んでごらん

>>423
おいw



426:422
07/03/14 11:48:17 Q9RIiBFF0
>>425
元ネタあったんですね すみません
やる前に教えてもらえてよかったです
本当にありがとうございました!


427:ぱくぱく名無しさん
07/03/14 12:49:49 JP1OwymE0
当方大学生。女。鶏好き。
炊飯器で鶏炊いていい?炊いていい?
ってママソに言ったら猛反対されたので土鍋でやってみた。
土鍋といっても100均にある小さいやつ。スレチだけど米のとぎ汁で目止めして使ってね。
湯が沸騰するまでに胸肉は酒で臭みを取っておく。
沸騰したら塩を入れて火を止める。肉を入れたらふたをして、新聞紙で軽く鍋を包む。
そのまま放置してバイト行って四時間後帰宅。
今回は放置時間が長いけど、結構土鍋に熱は残るから一時間くらいで食べれるんじゃないかなと思う。
あと残ったスープで玉ねぎ軽く煮て鶏に乗せ、薄味だったのでゆずぽんをかけて食べました。
炊飯器が使えない人はよかったら土鍋試してみて。

428:ぱくぱく名無しさん
07/03/14 15:07:17 iIapNXuw0
一行目(゚听)イラネ

429:427
07/03/14 15:45:23 JP1OwymE0
すいません。2、3行目から書き始めたのだけど、
何だかパラサイトしてるマザコンみたいな感じになったので付け加えたんだ・・・。
蛇足だったね。

430:ぱくぱく名無しさん
07/03/14 17:03:42 PLFGrSe00
>>429
母と書けばいいのに、ママンとか書くからだ

431:ぱくぱく名無しさん
07/03/14 17:21:24 bIl+yBPzO
ていうか反対されたとかの下りがいらない

432:ぱくぱく名無しさん
07/03/14 17:35:40 IdDxGlLq0
バイトのくだりもいらない

433:ぱくぱく名無しさん
07/03/14 17:38:18 ZMVXsaUO0
まあいいじゃねえか。細かいことは。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4787日前に更新/124 KB
担当:undef