鶏ひき肉・鶏ミンチの ..
[2ch|▼Menu]
108:ぱくぱく名無しさん
05/06/25 05:53:12
韓国からダッカルビ連想してぐぐったら
醤油2
酒  1
コチジャン1
砂糖 少量
白胡麻

でとり胸を一口大削ぎ切りで漬け込んで

にら、キャベツ、しめじ辺りとごま油で炒める感じ、
やってみたら報告します


109:ぱくぱく名無しさん
05/06/25 05:54:08
すまんとり胸のトコと誤爆しました

110:ぱくぱく名無しさん
05/06/25 20:45:34
>>108
誤爆にまじレスもなんですが、よく作ります。
結構手軽だし、ホットプレートで沢山作る。
玉葱やニンジンを細切りにしてもあうよ。

111:ぱくぱく名無しさん
05/07/08 12:40:34 Xpjn1OoM0
チキソナゲット…
1 一口大に切ったムネ肉を、両面塩コショウをしもんでなじませる
2 片栗粉と小麦粉を混ぜたものに(同量)1をつけて余分な粉ははたく
3 2の肉に溶き卵をくぐらせ、160度の油で2分ぐらいあげて3〜4分休ませる
  170度度の油で1〜2分上げる(上げすぎたらパサパサするので加減して下さい)

鶏南蛮を作るのにこうしてあげたのですが、残った切れ端の肉を食べたら
凄いジューシーで美味しかったです(南蛮酢からめるより美味かった)



 

112:ぱくぱく名無しさん
05/07/18 11:29:18 jyKCr44o0
ひき肉でボリューム出る料理を探しております。
がいしゅつのもののうち、つくねとハンバーグは実施済み。


113:ぱくぱく名無しさん
05/07/18 19:04:35 Aw7Wxsgw0
,.∩         `ヽ
    〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
    | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
    |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
    | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
    | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
    | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
    l l /\    .. イV\川 |
    ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
    l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ



114:ぱくぱく名無しさん
05/11/20 22:41:48 z+WoA2NfO
>112
ロールキャベツはどうでしょう?
ロールキャベツと一緒に根菜類を煮込めば
野菜のエキスたっぷりのスープも美味しいし
野菜も沢山食べれていいですよ!

115:ぱくぱく名無しさん
05/11/21 02:11:15 ADUIUOL+0
蓮根はさみ揚げと、シチューに入れるのがスキデス(。・ρ・)ジュル

116:ぱくぱく名無しさん
05/12/05 14:59:36 3UlA2/WMO
昨日が消費期限のひき肉を今日料理につかおうか迷ってるのですがやめといた方がいいですか?

117:ぱくぱく名無しさん
05/12/05 19:33:47 kXl0bWzZ0
冷蔵庫に入ってたなら問題無いだろ
自分の嗅覚、味覚で判断しろ

118:ぱくぱく名無しさん
05/12/06 12:43:13 W9a/Z8L20
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
鶏肉や卵の加熱「70度以上で」・鳥インフルエンザでWHO


国連食糧農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)は5日、鶏肉や卵は70度以上の高温で十分火を通せば
鳥インフルエンザに感染する心配なく食べられるとの声明を発表した。
感染が広がっている地域で生産された家きんの肉や卵を生や半熟で食べないよう警告している。

人間に感染する危険が高いのは死んだ鶏を始末したり鶏を食肉処理する時。
感染した鶏の肉や卵が市場に出回り、消費者が危険にさらされる可能性は小さいが、
十分加熱して調理すれば、さらに安全性は高まるとしている。 (11:54)

・・・ということです。十分な加熱処理すればOK・・・・らすい



119:ぱくぱく名無しさん
05/12/06 13:29:31 fU2eFmgU0
まだ出てないかな?
鳥団子のつなぎにエノキ入れるとおいしいよ
根元を切っただけの長いまま、量も多すぎるかなって位いれるのがポイント
肉の食感とエノキの歯ざわりがおもしろい。カロリー低いし

120:ぱくぱく名無しさん
05/12/08 04:04:24 khyVEQ2P0
ツミレ汁にして、饂飩をブチ込んで、食べる。

121:ぱくぱく名無しさん
05/12/14 03:20:31 z5VQ2LrQO
やっぱりムネ肉はミンチが基本?
つみれ、つくね、ハンバーグ等はもちろん
俺はチキンカツや唐揚げやチキン南蛮もミンチにして作る。
やわらかウマー(゚∀゚)

122:ぱくぱく名無しさん
06/01/06 19:03:59 5pkSr0+d0
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 2
スレリンク(cook板)

鶏腿肉・鶏もも肉・鶏モモ肉の料理 1
スレリンク(cook板)

鶏ひき肉・鶏ミンチの料理 1
スレリンク(cook板)

鶏肉の手羽先・手羽元・骨付き料理スレ
スレリンク(cook板)

123:ぱくぱく名無しさん
06/03/05 17:34:51 3F03SRYQ0
寂れてるなヲイw

今は時期ハズレだけど「鶏ひき肉とモロヘイヤのスープ」。
夏になると必ず食べたくなって作ってしまう。
鶏ミンチを軽く炒めて、大きめみじん切りの玉葱を投入。
全体がパラッとしたら水を入れて、モロヘイヤのみじん切りも投入。
アクをすくって、塩こしょうで適当に味付け。
モロヘイヤにしっかり火が通ったら出来上がり。
煮方が足りないと青臭いけど、30分も煮込む必要なし。
玉葱も炒めすぎないように。トロトロで栄養タプーリ(゚д゚)ウマー。
モロヘイヤは葉っぱだけ摘み取って使ってね。

124:ぱくぱく名無しさん
06/03/07 01:03:00 SOWkqvAL0
>123
美味そうですな、モロヘイヤ・スープ。夏になるまで待って作ってみよう。
卵の白身だけが余ったので、チキンナゲットでも作ってみるか。
別に黄身が無きゃ決定的に味が壊れるって事もないよね?

125:ぱくぱく名無しさん
06/04/02 22:10:17 J9nRj2lz0
鶏胸肉をフードプロセッサでミンチにして
チキンナゲットを作ってみた。
いろんなレシピがあったので自分流にアレンジしたが
ちょっと砂糖の分量が多かったかな。
マスタードをつけて食べると美味かった。

>>124
レシピには卵すら入っていないものもあったから気にするもんでもないかと。
ナツメグがポイントだって書いてあったな。

126:ぱくぱく名無しさん
06/06/09 22:52:15 LSY7Mn3B0
クロサギで鶏皮を炒めてから、その油で鶏ひき肉で鶏そぼろ作ると美味いとやってた。堀北まきまきに作って欲しい♪

127:ぱくぱく名無しさん
06/07/04 12:25:55 UQBIBxf/0


128:ぱくぱく名無しさん
06/07/15 14:26:29 kf7aJwn80
はなまるでやってた鶏ひきカツやってみたら
なかなか(゚д゚)ウマーだったよ

129:ぱくぱく名無しさん
06/07/16 19:37:13 xsPDmSUvO
↑どんな料理ですか?

130:ぱくぱく名無しさん
06/07/16 20:49:06 qMb0VOqX0
【鶏ひき肉かつ】
<材料:1人前>
凍ったままの鶏ひき肉・・・100g
小麦粉・・・適量
溶き卵・・・適量
パン粉・・・適量
サラダ油・・・適量
<作り方>
凍ったままの鶏ひき肉に小麦粉、溶き卵、パン粉をつける。
火にかける前のサラダ油に1)を入れ、中火で低温から揚げて、出来上がり。


131:ぱくぱく名無しさん
06/07/16 21:10:18 B3ov79kPO
>>123
美味しそう(゚д,゚) 今丁度夏だから作ろう!と思ったけど…
スープの素とか使わなくて良いの?

132:ぱくぱく名無しさん
06/07/16 22:32:42 IVaFCQtc0
かしわもも肉ミンチに皮むきレンコンをミンチと同量の約7割くらいを、おろしスリがねで摩り下ろしたもの
を入れ それに、片栗粉少々、生卵1個、 しょうゆと砂糖をかくし味程度に入れ、カレースプーンに掬い取り
油であげて、三杯酢やナべの時のポン酢に七味を加えたものに、つけて食べたらグー。
友人に聞いた、新メ二ュー、美味しいかった。

133:ぱくぱく名無しさん
06/07/18 08:26:28 jpOAR/nP0
>>131
鶏ミンチから旨味が出ますよ。というかそのために
ミンチを入れるんですが。玉ねぎからも甘みと風味が出ます。
味見して、どうしても物足りなければ何かを足すとして
コンソメではなく鶏ガラスープの素の方がいいでしょうね。

134:ぱくぱく名無しさん
06/07/18 18:41:03 KwRyIOe/O
131です。
>>133
Thx。今夜作ってみます。


これだけではなんなので。

鶏挽きを弱火でぱらぱらに炒めて脂を出した後、みじん切りにした人参を加え、
酒:醤油:砂糖:牡蠣油=2:1:1:0.5で合わせたのと胡椒を
加え、強火で水分を飛ばしてあら熱をとる。…※
ボウルに卵3個溶いて、塩少々、ニラ小口切り、
※を加えて、強火のフライパンで両面を焼く。


我が家(つうか私)流ニラ玉。

135:あぼーん
あぼーん
あぼーん

136:ぱくぱく名無しさん
06/07/31 20:59:09 efn6wE1/O
ずいぶん時間が空いたけど>>123作ってみました。激ウマー (゚д゚)
スープの素無くても充分でした。粘りがあんかけ並に
強くなるけどオクラもいけました。

137:ぱくぱく名無しさん
06/11/14 19:16:32 sfJzKuKdO
おからとつなぎ入れてハンバーグ作ってる。
ヘルシーなんでダイエットしてる人にオススメ。

138:ぱくぱく名無しさん
07/01/02 14:47:35 soR+JJwTO
鍋用に美味しい鶏だんご作りたのでジューシー柔らかく歯ごたえ良しのレシピお願いします。

139:ぱくぱく名無しさん
07/01/03 19:25:42 vud8faOhO
>>138
ジューシー&歯ごたえよしか自信ないけど、今作った鶏だんご。
もも挽き肉に長ネギ、みじん切りの椎茸、おろし生姜、おろしにんにく、片栗粉、塩、
醤油、ごま油を適当に加えて混ぜて作ったよ。味見したらなかなかウマ−だった。

140:ぱくぱく名無しさん
07/01/12 06:11:25 6M0+y2hB0
フードプロセッサにかけたナンコツを混ぜると歯応え・味がよくなるよ
その肉団子で親子丼を作るのをテレビで見てからはまった

141:ぱくぱく名無しさん
07/02/16 00:35:07 cUUDgdX80
鶏団子
片栗粉の量なのか、作って寝かせるからなのか

パサパサ(ジューシーだけど)な時と、練り物みたいな弾力ある時がある

片栗粉入れて寝かせるとそうなるのか、単に片栗粉の量多かったのか
目分量で作るので今ひとつよくわからんな〜

ジューシーでありながら、少しは弾力ある出来にしたいな〜

鶏団子鍋は、ダシも出ておいしいね
フードプロセッサーないから>>139の真似てみるわ

142:ぱくぱく名無しさん
07/04/06 16:56:59 gSxjGDNl0
最近、団子に入れる蓮根、すりおろし半分、粗みじん半分。
適当にシャリシャリして家族に受けが良いです。

143:ぱくぱく名無しさん
07/05/06 15:16:43 7v4qcCTj0
肉団子は長芋をすって入れるとパサパサしないお。
ポン酢にバターとみりんを入れて煮詰めると美味しいタレができるお。

144:ぱくぱく名無しさん
07/05/07 08:14:40 kV0pbhM4O
チキンナゲットは?

145:ぱくぱく名無しさん
07/06/08 12:30:41 oxgbqYsWO
ちょーしこいてっと挽き肉にすっぞおめーら!

146:ぱくぱく名無しさん
07/06/09 07:22:48 di2ijovJO
挽き肉を挽きに行く

147:ぱくぱく名無しさん
07/06/10 03:38:37 bEMIVyeUO
>>146
色んな意味でガクブル

148:ぱくぱく名無しさん
07/07/11 18:24:25 4kZ6YL1wO
解凍した鶏ミンチと豆腐混ぜたので肉団子作ったけど、
明日の朝まで焼く前のを冷蔵庫に入れといたら腐るかな?


149:ぱくぱく名無しさん
07/08/02 00:29:30 XqHFozKE0
肉味噌

味噌と鳥胸ひき肉と好きな薬味(ネギ・ショウガ・唐辛子・ニンニク等)
を混ぜて焼く。

分量は自分の好みで。
容器に入れて冷蔵庫に保存。

150:ぱくぱく名無しさん
07/08/02 01:59:05 Hr38/mn20
団子作って鍋がいいな
スープもよくでてうんまいうんまい

151:ぱくぱく名無しさん
07/10/06 17:11:05 tAmP3gMkO
既出でしたらすみません。
消費期限について。
冷蔵庫に2日購入の鶏挽き肉が500gあります。
これはもう危険でしょうか?
鶏団子つくろうとして、忘れてた…。

152:ぱくぱく名無しさん
07/10/07 00:54:18 4rM/+syO0
臭いを参考に。でも普通はアウト

153:ぱくぱく名無しさん
07/10/07 02:05:33 GUyJfquXO
牛豚合い挽き肉が賞味期限5日までで今ロールキャベツを作ったのですが、肉をコネコネしているときちょっとチーズみたいな臭いがしました。
一応コンソメ味で煮込んでスープを味見したら微妙に酸味が…
コンソメがそんな味なのか肉がヤバイのか、わかりません。
彼氏に食べさせるのに作ったのですが…
誰か教えて下さい。

154:ぱくぱく名無しさん
07/10/07 16:31:09 oxITFBnN0
>>153
もう遅いかもしれんが、ちょいと危険かもだ。

155:ぱくぱく名無しさん
07/11/23 21:42:26 LvIgjtdzO
 

156:ぱくぱく名無しさん
07/11/24 01:52:18 VdltZiK7O
過疎ってるからage
ささみを二本ミンチにして、塩こしょうして、大葉・梅(たたいたやつ)・のりをはさんで焼いてみた。
二重にしたので厚みが出てしまって、なかなか火が通らなかった&切るときに肉と具が剥がれたのが失敗。
片栗粉まぶすとかすればよかったかな?
焼かないで蒸すか衣着けて揚げるとかがいいんだろうか。
近々再チャレンジ。

157:ぱくぱく名無しさん
07/12/08 16:56:08 N6A6k2YbO
>>156
海苔の片面に肉だねを塗して焼いたのはたまに作る
叩いた梅干し、しょうゆ、さとうでタレを作って
最後にからませて照りをつけるとお弁当にもいいよ

158:ぱくぱく名無しさん
08/06/18 14:59:07 +mBsIt+O0
test

159:ぱくぱく名無しさん
08/09/02 22:56:26 xu1K2F6o0
過疎って落ちたら困るage

160:ぱくぱく名無しさん
08/09/04 03:40:13 M28bguBK0
ようやく夏も終わりに近づき
きのこのおいしい秋、そして
鍋物のおいしい冬がくる

まいたけと鳥団子だけの鍋が好きだー


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4217日前に更新/31 KB
担当:undef