####もちを使った ..
[2ch|▼Menu]
481:ぱくぱく名無しさん
07/01/06 09:34:58 vLNobXSCO
お餅をレンチンして柔らかくしてから小分けして、中にエビチリ、餃子、シューマイをそれぞれ入れて包んで片栗粉をまぶしてみた♪





…見た目は大福なのに見事な中華味にワラタ

482:ぱくぱく名無しさん
07/01/06 10:26:57 fVxFnYRv0
>>478
480さんが書いてくれてるけど、冷凍で数ヶ月持つよ。

きなこ餅 磯辺 納豆 からみ(大根おろし) あん 胡麻 ずんだ バター醤油焼き
巾着(鍋おでん煮物など) お汁粉 雑煮 力うどん お好み焼き たこ焼 もんじゃ
餅ピザ 餅グラタン 揚げ餅(そのままでも、オコゲがわりにあんかけ、スープにうかせても)
オニオングラタンスープ ワンタンや餃子や春巻きの皮に包んであげる(チーズや濃い味の物と一緒だとなお旨し)
大福(白 草 豆 つぶあん こしあん 胡麻あん 芋あん 栗入り など 変化をつけて楽しむ)

これで、9個美味しく消費できないかな…。

483:ぱくぱく名無しさん
07/01/06 13:24:47 nJSzNtm7O
>>481
そりゃそーだw

484:ぱくぱく名無しさん
07/01/06 21:19:44 7cm8aMmCO
ジップロックに重ならないよう入れて冷凍。
一年後でも食えるし食った!
オープントースターで焼き、韓国のり巻いて食べるのが最近の我が家の流行

485:ぱくぱく名無しさん
07/01/06 22:42:31 C0MIo/yrO
きんぴらごぼうもモチと相性がいいよね。

486:ぱくぱく名無しさん
07/01/07 00:35:04 UcuOLPDa0
冷凍したもちを茹でるとぐちゃぐちゃに崩れるんだけど
なんかいい方法ありませんか?
考えられるとしたら、レンジでチンなんだろうけど
500W1分くらいでいいのかな。

487:ぱくぱく名無しさん
07/01/07 00:39:29 Rttkc6OpO
餅を短冊状に切って、ウィンナーとピザソース(ケチャップも可)とチーズを春巻きの皮で巻いて揚げると美味しいよ!同じ要領で中身をあんことかに変えてもイケるかもね!


488:ぱくぱく名無しさん
07/01/07 00:40:29 Rttkc6OpO
餅を短冊状に切って、ウィンナーとピザソース(ケチャップも可)とチーズを春巻きの皮で巻いて揚げると美味しいよ!同じ要領で中身をあんことかに変えてもイケるかもね!


489:ぱくぱく名無しさん
07/01/07 01:55:02 iEqgTHlVO
昔、親に餅を使って煎餅ぬようなお菓子作ってもらったんだけど、どうやって作るの?

490:ぱくぱく名無しさん
07/01/07 02:25:21 qLV3CYHmO
>>489薄切り 天日干し 焼くor揚げる

491:ぱくぱく名無しさん
07/01/07 02:25:49 ky/LEGdf0
薄ーくスライスして、フライパンに油又はバターを入れて、
両面カリカリっと焼いて醤油をひとたらし。

死ぬほどうまいが、カロリー高すぎ。

492:ぱくぱく名無しさん
07/01/07 11:53:30 fIgsBr0mO
キムチ鍋とかに入れたら美味いよ。

493:ぱくぱく名無しさん
07/01/07 12:49:39 bOrTThNkO
タイカレーとかスリランカカレーに焼いてから投入。
うますぎ〜


494:ぱくぱく名無しさん
07/01/07 14:06:45 EO+5+5u+O
普通の白い角餅が10個。
よもぎの角餅が10個。

白い方は、ゴハンの代わりにしたりウドンの代わりに汁で煮込んだりしてお昼に食べようと思ってます。
よもぎ…どうしお。
当方、一人暮らしの学生女です。。。

495:ぱくぱく名無しさん
07/01/07 14:42:09 bOrTThNkO
よもぎもカレーで食べました。
あと春巻きの皮にアンコと一緒に巻いて油塗って焼いたのうまかった。
きなこもいける

496:ぱくぱく名無しさん
07/01/07 16:33:36 F/ZK7CJaO
>>492 別にカロリー高くないんじゃん?

497:ぱくぱく名無しさん
07/01/07 18:03:57 R5dZ3lSuO
もちを実家からもらったはいいが三日放置したら色とりどりのカビがorz
とりあえずカビたとこを削って冷凍したのですがレンジで暖めるときはラップしたほうがよいでしょうか?
またよい調理方がございましたら御享受願えませんでしょうか…

498:ぱくぱく名無しさん
07/01/07 18:32:06 YryjimlfO
>>497
丼などの容器にぬるま湯はって、餅投入。
レンジ強で約2分半〜3分様子見ながら加熱。
加熱し過ぎるとアメーバみたいに延びるから、途中で箸でつついて柔らかさを加減して下さい。

499:ぱくぱく名無しさん
07/01/07 20:50:51 0o8vOzgJ0
トーストにのせて美味しいもんは結構いけそうな気がする。

500:ぱくぱく名無しさん
07/01/07 21:50:31 R5dZ3lSuO
早速のレスありがとうございます。過去レスにある大根もちは水を張った状態に刻んだ大根を入れてチンしたらいいのでしょうか?

501:ぱくぱく名無しさん
07/01/08 10:02:32 Iny6SACV0
>>500
「過去レスにある大根もち」って、どれのことでしょうか?
通常大根餅は、大根+上新粉など米粉で作るレシピが多いと思います。

からみ餅なら、チンして柔らかくした餅に大根おろしと醤油をかけて食べるっていう
定番のアレですよね。(きなこ餅や納豆餅やずんだ餅同様。)

502:ぱくぱく名無しさん
07/01/08 10:08:23 Iny6SACV0
>>494
ヨモギはやっぱりきな粉とか粒あん、蜜なんかが合うよね。
意外と醤油、味噌系にも合うのかもしれないけど。

503:ぱくぱく名無しさん
07/01/08 12:31:17 rGvHjekTO
すみませんスレ違いでしたorz
レシピ板にあった餅の消化方法にのってました。

504:ぱくぱく名無しさん
07/01/09 17:41:57 dL5fV/e7O
レンジで4分チン!!
煎餅の出来上がり
塩や醤油つけて
召し上がれ

505:ぱくぱく名無しさん
07/01/10 21:37:19 p7lMUyq80
餅を揚げるときは爆発することもあるから気をつけてね〜

506:ぱくぱく名無しさん
07/01/11 23:51:23 sMmuqL5v0
スーパーで安く買ったもちに妙な臭みがあるんですけど

507:ぱくぱく名無しさん
07/01/12 13:59:57 4n8PDCinO
余ったもちと余った干しいもでかんころもちもどき。

508:ぱくぱく名無しさん
07/01/12 17:06:18 YiJwbl2kO
以前質問した503です。とりあえず大根もちしてみました。
冷凍もちを濡らして耐熱容器にいれそこにすり下ろした大根を加えてラップしてチン。
時々かき混ぜました。
やわらかくなったところにみじん切りにしたベーコン、葱を加えて混ぜ合わせパッドにひいて冷ます。
ここまではよかったのだが…

509:ぱくぱく名無しさん
07/01/12 18:57:18 3AqtO8PUO
麻婆豆腐の素に餅を入れて食うとうまいぞ。
ただ素をかけるんではなく溶け切らない程度に軽く煮るんだ。
おススメ

510:ぱくぱく名無しさん
07/01/12 21:23:35 YiJwbl2kO
パッドにひいたのち全然固まらずorz

冷蔵庫で無理やり固めて片栗粉を付けて焼いてみたら…
またドロドロにorzもんじゃみたいになりました。
結論
水分が多かったみたいです。大根おろしの水分を切ったらよかったかも。味はよかったんだけどね…

511:ぱくぱく名無しさん
07/01/21 02:08:07 uyIrEhCV0
レンジのオーブン機能で7分焼いて白みそ

512:ぱくぱく名無しさん
07/01/28 02:27:43 u8af6q0I0
さっき、普通の市販の四角い切りもち揚げてみた。
脹らんで、おかき状態にはならなかったけど、砂糖と塩まぶして
サクサクとおいしくいただきました。太るかもね。


513:ぱくぱく名無しさん
07/01/28 06:11:14 3wXV0dyo0
夜中に揚げ物か・・・なんか知らんがお疲れさまです。

514:ぱくぱく名無しさん
07/01/28 12:38:23 fUe2N8ijO
大根下ろし+なめたけの からみ餅が(・∀・)イイ!

515:ぱくぱく名無しさん
07/01/28 13:19:44 YPC14ZF50
>>467
今更だけど本当に感謝だぜ

516:ぱくぱく名無しさん
07/03/02 17:41:30 G1H7EtRCO
食パン+もち+バター醤油=激ウマー\(^O^)/

517:ぱくぱく名無しさん
07/04/16 00:40:48 yitj7J98O
鍋用のスライス餅
以前オーブンで焼いて醤油を付けたが膨らんでパリパリになりあまりおいしくなかった。
今日は油で揚げてみた。
乾燥させなかったのでカリカリにならず油っぽい。
めんつゆをぶっかけて無理矢理食べたが現在胸やけ中だ。
次回はもちピザを作る。
さっさとここを見ておけばよかった。

518:ぱくぱく名無しさん
07/10/12 01:13:21 EZgMIYzl0
最近だかなんだか、ワッフルメーカーで餅を焼くのが流行ってるらしい。
試したいが、家にはワッフルメーカーがない!

519:ぱくぱく名無しさん
07/10/12 02:21:57 TCkrzxkR0
ワッフルメーカーを買うか、モッフルメーカーを買うか悩み中。

520:ぱくぱく名無しさん
07/10/23 17:29:14 ZNYycJsJ0
モッフルメーカーなんてあるのかww
初めて知った

521:ぱくぱく名無しさん
07/12/14 17:08:29 t/rkEpU80
白米の上に乗っけて塩ふってお茶漬けに。驚くほど旨い。

522:ぱくぱく名無しさん
07/12/22 20:42:46 uPaXfPVX0
料理とは言えないけど餅巾着は旨いね

523:ぱくぱく名無しさん
07/12/23 06:35:50 Y8XPEEa30
フライパンにピーナツバター、塩、砂糖
加熱したところに焼いておいたもちを
からめる

524:ぱくぱく名無しさん
07/12/23 07:34:03 VlpsblyUO
いくら大根おろし餅食べたい。

525:ぱくぱく名無しさん
07/12/30 04:28:31 JrsKdkNz0
森チャックのブログでモッフルが紹介されてたー
URLリンク(yaplog.jp)

526:ぱくぱく名無しさん
08/01/15 15:02:08 7eYHV6enO
ひきわり納豆+バター醤油餅。
大好きな食べ方です。

527:ぱくぱく名無しさん
08/02/02 21:07:21 yI0HwZFnO
油で揚げて醤油をかけるだけ。かなりうまい

528:ぱくぱく名無しさん
08/02/03 20:48:25 uyB4CEt7O
油で揚げてお砂糖で食べる。

529:ぱくぱく名無しさん
08/02/03 22:07:34 M77d76kgO
焼いた後チーズをのせ、あれば海苔も。
醤油かけてウマー

530:ぱくぱく名無しさん
08/02/03 22:58:31 P3w4a2oh0
モッフルにチーズと海苔はさんでもうまいよ

531:ぱくぱく名無しさん
08/02/05 16:59:49 UJUzg2Ef0
ピザソース+洋風具材での餅ピザはあまり好きじゃなかったんだが、
めんつゆ+和風具材でやったら旨くてハマった。

端から薄く短冊に切って、フライパンに敷いて、蓋して火にかけて
溶けてくっついて円盤状になった頃にめんつゆ塗って、
斜め薄切りの長ネギ・水菜・干しえび・ちりめんじゃこ・チーズ
をトッピング、再び蓋して少々加熱。
テフロンのフライパンならバリっと丸ごと取れるので、
まな板にあけてザクザクっと切る。
薄めに作るとクリスピーでいいかんじです。角モチ2個で
フライパン1個分できる。

532:ぱくぱく名無しさん
08/03/01 18:25:04 Klu674v0O
モッフルメーカー買ったんですが、冷凍したもちは使用しても大丈夫でしょうか?
それとも解凍しないと無理ですか?

533:ぱくぱく名無しさん
08/03/01 19:52:44 4d51ufSyO
餅を水にくぐらせレンジでチン。
柔らかくなったら茹でたさつま芋と合わせて良くつく。
きなこをまぶして食べる。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4544日前に更新/103 KB
担当:undef