お前等が作るうまい焼きそばの味付け教えろ! at RECIPE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:困った時の名無しさん
05/10/13 23:27:08
業務用のスーパーでおたふく上海風焼きそばのたれというのゲット。
単独ではどうも物足りないが、しょう油併用でかなりいい感じになった。

251:困った時の名無しさん
05/10/14 09:45:48
玉ねぎ・豚肉・人参・キャベツ・・・etc
を 炒めてガラスープの素を入れて水も適当に加える。
んで、醤油をちょろっと 垂らして
〆に 水溶き片栗粉を入れて、炒めた麺の上に掛けると
ウマッd(゚Д゚*)ネッ!!

252:困った時の名無しさん
05/10/21 10:51:08
麺は袋に穴をあけて1分チンする
焼肉のタレで味付けするのがマイブーム。
醤油ダレもうまいし塩ダレも合う。

今日の昼飯も焼きそばだったわけだが
醤油のみで味付けして桃屋のビビンバを混ぜてみた。
なかなか美味かった。

253:困った時の名無しさん
05/10/31 13:32:57
味付けに砂糖、はちみつをいれてます。
最後にミルクを絡めてあらま不思議な味でウマー!
騙されたと思ってやってみないさい!騙されるから!

254:困った時の名無しさん
05/11/01 20:51:04
ちょっと意表突いてやろう。
日清焼そば(袋)は麺がほぐれたらとっとと湯を切れ(#゚Д゚)オラー!
ニンニクと鷹の爪のスライスはゴマ油でちょっと加熱しろ(#゚Д゚)オラー!
いい匂いになったら、強火にして麺を投入じゃ(#゚Д゚)オラー!
麺に油がからまったら皿に移し、レモンを絞って全裸になり、いただきます。
白ワインよりは、重めのロゼが合います。

255:困った時の名無しさん
05/11/02 08:44:39
>>254
よほど使いたかったんだね。
本スレにいけよ。

256:困った時の名無しさん
05/11/09 18:09:33
エバラの焼き肉のたれ

257:困った時の名無しさん
05/11/10 00:54:38
麺は袋の上からオッパイ揉むみたいに念入りにやる。
乾いたフライパンで最初焦げ目がつくぐらいに炒る。
モヤシやキャベツを肉と一緒に上に被せるようにおく。
鶏がらスープ、麺一人前見当小さじ1杯振りかける。(かけ過ぎると苦い)
水を50CC軽く振って蓋。中火で蒸らす。


こんなんでやってる。

258:困った時の名無しさん
05/11/25 14:41:44
俺の行きつけの店で作ってくれるやきそばが最強。
キャベツをあえて細切り。量は麺の3倍。キャベツがしんなりするまで
炒めるので、麺が蒸し焼きになる。ここでテンカス投入。最後は
甘めのソースで味付け。青海苔はたっぷり。隠し味はキャベツの甘さ。
豚肉は入れないがボリューム感あり。

259:困った時の名無しさん
05/11/25 21:22:15
おれのは減塩焼そばね。
まず、普通に作る。ただし、ソースは少ししか入れない。
チューブの生姜とコショウを追加するといいかも。
最後にレモンを絞って完成。
なければお酢でも可。

260:困った時の名無しさん
05/11/26 00:07:55
ニンニク醤油とごま油

261:困った時の名無しさん
05/11/29 00:09:51
スレ違いだけど
スレリンク(denpa板)
スレリンク(recipe板)

262:261
05/11/29 00:10:18
すまん 誤爆

263:困った時の名無しさん
05/11/30 09:18:29
顆粒コンソメをほんの少しだけ加える

264:困った時の名無しさん
05/11/30 11:38:06
塩と胡椒だけ。
天然塩なら、これだけで十分おいしいよ。
麺を煎り焼きして取り出し、肉、ピーマン、玉ねぎ、きゃべつ
炒めながら、塩、胡椒。そこに麺をもどして
混ぜたら、上がり。

265:困った時の名無しさん
05/11/30 19:10:22
醤油1・みりん1・酒1・ごま油少々・砂糖適量
あとは普通に焼きそばを作るが、キャベツでなく
白菜が歯ごたえもよく、おすすめ。
最後にお好みソースで味を調える。

266:困った時の名無しさん
05/12/02 21:49:48
麺つゆ+醤油+塩+胡椒

豚肉でキャベツ多目がグー。
焼きうどんのほうがグー。

267:困った時の名無しさん
05/12/05 01:55:10
あげてしまえ

268:ミシェル
05/12/23 11:01:45
油揚げ麺?

269:困った時の名無しさん
05/12/23 14:52:41
もう出てるかな?
焼肉のたれで味付け

270:困った時の名無しさん
05/12/23 15:12:22
バターとポン酢
以外に美味しいよ!
バターは香付け程度の少量で。

271:困った時の名無しさん
06/01/01 22:48:47
カップヌードルのシーフード味のめん食った残り汁で
味付け。具はイカとか海老と野菜。最高に(゚д゚)ウマ-
ガイシュツ?

272:困った時の名無しさん
06/01/02 02:43:15
>250さん
どこに住んでられますか?
関西なら欲しいんですけど・・・。
おたふくのならおいしいの間違いなさそうなんで。

273:困った時の名無しさん
06/01/02 23:45:52
(゚д゚)>>271それ美味しそう!明日シーフード味買ってこよ〜

274:困った時の名無しさん
06/01/03 14:41:36
今日昼にテレビでしてた
九州博多のだるま食堂の元祖焼きそば
めちゃウマそうだった!!

275:困った時の名無しさん
06/01/03 20:26:18
具は千切り
麺と上手く絡んで(゚д゚)ウマー

276:困った時の名無しさん
06/01/04 07:54:26
だるま食堂って小倉じゃないの?鳥町商店街の
ありゃ焼きうどんだったか?

277:困った時の名無しさん
06/01/04 14:49:17
↑そうそう小倉でした。
乾麺でおばーちゃんが焼いてくれるんだよね。470円か490円でしたねーいいなあ!

278:困った時の名無しさん
06/01/04 14:54:27
麺はごま油をまぶしてから焼く
ほんだし+醤油で味付け
醤油は鍋肌から入れると
焦がし醤油の香りがして食欲をそそる

279:困った時の名無しさん
06/01/14 20:12:44
おたふくソース、美味。

280:困った時の名無しさん
06/01/14 22:43:51
胡麻油にニンニクみじん切り落としてベーコン炒めて野菜炒めて
麺入れたら出し汁で解して塩胡椒で味付け…

19の時に、スナックの賄いのバイトで出して客に好評でした。

281:ぱくぱく名無しさん
06/02/10 04:21:41
広島人ならおたふくソースじゃろが。

282:困った時の名無しさん
06/02/12 20:10:30
おたふく、スーパーで売ってるけど
めったに使わないからすぐ賞味期限切れる

283:困った時の名無しさん
06/02/12 20:33:54
具は薄く切った長葱たっぷりと豚コマ。
付属のソース+オイスターソース
焼そばの上に目玉焼き、青のり、白胡麻
が自分のベスト

284:困った時の名無しさん
06/02/12 21:32:27
でどれが一番うまいの?

285:困った時の名無しさん
06/02/13 01:01:47
>>284
全部試してレポよろ。

私は
ニンニクと赤唐辛子のみじん切りを炒めたやつに具を炒めて
ほぐした麺を入れて
オイスターソース少々+ナンプラー+砂糖+ライム、塩と醤油で塩加減してタイ風。
具はモヤシと豚肉と砕いたナッツといり卵。

286:困った時の名無しさん
06/02/13 01:13:33
クソ不味そうなんですが・・・

287:困った時の名無しさん
06/02/13 04:27:48
うまかったよ!!
試してみてうまいから!!

288:困った時の名無しさん
06/02/13 08:55:07
タレはウスターソース、味噌、酒、砂糖、黒酢を
各大さじ1杯。塩を少々、黒コショウはたくさん。

具は豚コマ、長ネギ、もやし、キャベツ、紅生姜。

289:困った時の名無しさん
06/02/13 13:21:52
自信なし

290:困った時の名無しさん
06/02/13 22:10:17
皆さん、色々、考えて味付けなさってますねぇ
残りのおでんスープ、マルチャン粉末ソース、ウスターソース、天かす、豚肉、キャベツ(好みの野菜)塩、コショウ少量
麺ゎ袋のまま一分チン
麺を入れたら少量の水を忘れずに
ソースを混ぜて入れる時ゎ強火で
青のり、紅ショウガゎ好みで
美味しいよ
早く作ってね


291:困った時の名無しさん
06/02/13 22:22:58
「ゎ」←こんな文字を使ってる阿呆の指図は受けない。

292:困った時の名無しさん
06/02/13 22:40:47
指図受けないのぉ?
じゃ勝手に焼きそば焼いてなよ
ゎっはっは!ゎれゎれゎ焼きそばマン


293:困った時の名無しさん
06/02/13 23:39:35
やっぱりキチガイかw

294:困った時の名無しさん
06/02/14 02:46:54
ヾ(゚ω゚)ノ゛ヾ(゚ω゚)ノ゛wwwwwwwwwwwwwwww

295:困った時の名無しさん
06/02/14 02:49:59
焼きそばもいいね。

296:困った時の名無しさん
06/02/14 02:55:06
聞いてくれ!!

「オリーブオイルとニンニクと岩塩」で味付けた焼きソバが
”最強”に美味いってことを大発見してしまった

天才チャソな漏れが来ましたよ!!



どこかで食ったことある味だとは思ってたんだけど…
思い出すまでは本気で浮かれてたんだよorz

297:困った時の名無しさん
06/02/14 02:57:05
既出すぎて釣りにもなりません。
さようなら。

298:困った時の名無しさん
06/02/14 11:59:52
ふつうの塩焼きソバじゃねえか、とあえて言ってみる釣り

299:困った時の名無しさん
06/02/16 20:17:22
カゴメとかイカリとかのウスターソース使ってるんだけど
いまいちこう味が薄いというかコクが出ないんだけど
何かこう味が決まるようないい味付けない?

300:困った時の名無しさん
06/02/16 20:30:37
市販の麺つゆ(××倍に薄めるやつ)をスプーン1杯入れるとダシが効いてコクが出る。
牛乳を少量入れるとコクが出るという話も聞いたことがあるけど、試したことが無いから分からない。

301:困った時の名無しさん
06/02/16 20:36:21
ウスターソースに足りないのは2つ、糖分とカキ油。

強すぎる甘みはクドさの原因になるけど、やっぱり
ある程度は必要。関東の市販ソースは塩気がキツイ
わりに甘みが足りないけど、グラニュー糖を1瓶に
大さじ2,3も足せば、十分な濃厚さが再現できる。

あとはカキ油を大さじ1ほど入れると、月並みな
表現だけど、味に幅が出るというか風味が広がる。

どっちも混ぜたあと瓶をよく振って、1日くらい
冷蔵庫で寝かせるとええよ。

302:困った時の名無しさん
06/02/16 21:07:13
酢とセロリ。
さもなくば
コーミソースを買え

303:困った時の名無しさん
06/02/16 21:20:17
素直に焼きそばソースを使え。

304:困った時の名無しさん
06/02/16 21:57:32
シャンタン入れるとうめーよ

305:299
06/02/16 21:57:44
>>300-303
ありがとう。
色々試してみる。
焼きそばソース使えば簡単かもしれないけど
俺はウスターソースのあの味が好きなんだよ。

306:困った時の名無しさん
06/02/16 21:59:29
>>305
いろいろ試した結果を報告してくださいね!

307:困った時の名無しさん
06/02/17 00:33:07
俺、ソース焼きそばよりあんかけ焼きそばの方が好き。

308:困った時の名無しさん
06/02/17 11:35:23
とんこつ焼きそばがいい
味付けはうまかっちゃんの粉末スープで(全部入れると濃すぎるので加減して)
調味油も忘れずに

309:困った時の名無しさん
06/02/18 16:52:06
日清焼きそばUFOのソースを生そばめんにからませて焼き、胡椒、にんにく粉
、おたふくソース他、色々なブレンドで焼いて行く。まさに絶品!

310:困った時の名無しさん
06/02/18 19:22:59
i60-47-11-79.s05.a013.ap.plala.or.jp
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

311:困った時の名無しさん
06/03/01 19:52:16
マルちゃんの粉末ソースにどろソースを少し足してみたり。

肉はあえて豚以外で。羊とか猪とか

312:困った時の名無しさん
06/03/02 00:39:44
貴様は捻くれ者らしいですねw

313:困った時の名無しさん
06/03/10 18:56:27
色々試して見たけど砂糖は入れないほうがいいね。
変な甘味が出て不味い。

314:困った時の名無しさん
06/03/10 19:54:28 卒 BE:283500555-
ちょっと濃い目に作ったソース焼きそばを、
ケチャップとマヨネーズを1:1の割合でまぜた物につけて食べるのがすき。

315:困った時の名無しさん
06/03/11 01:12:02
【中華?そば】
油をしき、豚肉いためて、10秒後キャベツ、もやしコショーも入れ20秒いためて、 焼きそば麺入れてそのへんの酒入れて20秒ほぐしつつ、 最後に醤油とミリンを適当に入れて 10秒いためる 手際よくやったら一分弱で出来ます

316:困った時の名無しさん
06/03/32 17:41:09
教えてやろうじゃねーか!!!!!!!!!!!!!!!
熱したフライパンで刻んだ鷹の爪とニンニクを炒める!!
豚バラを投入!焦げ目が付くまで手早く炒めろ〜!!!!
お次にキャベツ、韮、葱を放り込め〜!!!!!!!!!
適度に炒めたら塩、コショー、山椒、酢、ミリン、醤油!
そしたらば麺をぶち込め〜!!!!!!!!!!!!!!
最後にガラスープで麺をほぐすように炒めれ〜〜〜!!!
俺の焼きソバだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
食してみろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


317:困った時の名無しさん
06/03/32 17:44:23
↑書き込んだバカです!!!!!!!!!!!!!!!
ワンポイント補足しとく!!!!!!!!!!!!!!
強火でチャレンジしろ!!!!!!!!!!!!!!!
評判良かったらまた書き込んでやるよ!!!!!!!!

318:困った時の名無しさん
06/03/32 18:41:22
横手焼きそば

319:困った時の名無しさん
06/04/02 09:49:25
で、今日は何日なんだ?

320:困った時の名無しさん
06/04/03 22:03:35
既に出てるかもだが、添付の粉末ソースに飽きたらよくやる味付け。

具は豚バラスライス一口大、長ネギ斜め切り、チンゲンサイ一口大。
具材を強火で炒め、塩と黒胡椒と中華あじで味付ける。
で、麺投入して強火で炒め合わせる。最後に醤油とオイスターソース各少々をからめて出来上がりです。

又は同じ具材で焼肉の塩ダレのみでも美味しい。

321:困った時の名無しさん
06/04/05 02:03:51
私は塩焼きそばなら
塩コショウ+レモン汁。
ネギやニンニクの薬味も欠かせない。

322:sage
06/04/06 16:11:39
塩、牛タン焼きそばやね。

323:困った時の名無しさん
06/04/07 12:38:02
にら+もやし+桜海老かツナ缶で塩胡椒ナンプラーレモン

ちんげんさい+豚バラ+しめじでオイスターソース塩胡椒

ねぎ+しいたけ+豚挽き肉かイカでウェイパー+塩胡椒

キャベツ+玉葱+人参で炒め油にちょっとだけマヨ足してカレー粉と塩


…あたりがお気に入り。
麺はあらかじめレンジで一分加熱、終始強火で野菜がしゃきしゃきなのがウマー

324:困った時の名無しさん
06/04/07 22:33:29
マルちゃんのカレー焼きそばが好きなんだけど
最近見かけなくなっちゃった。
あの粉末ソースに近いレシピが知りたいなぁ
なんつーか、カレー味だけど
ほのかに甘辛いのがたまらんです。

325:困った時の名無しさん
06/04/08 04:57:40
ポイントは仕上げの粉カツオ

326:困った時の名無しさん
06/04/09 00:19:51
ごめん、亀レスになってしまった。

URLリンク(blue.gazo-ch.net)
URLリンク(blue.gazo-ch.net)
醤油とオイスターソースでおいしくなりました↑


327:困った時の名無しさん
06/04/09 02:29:13
フライパンを熱く熱し、具はキャベツと豚のみ。
麺入れてから塩、胡椒、ソースを手早く入れる。
ここからよく炒める。
仕上げに粉末本だし。
そしてここがポイント!
冷たい皿に盛らず、必ず熱した鉄板に。
それでソースの余分な水分が飛んで
昔懐かしい喫茶店の焼きそばに。
目玉焼き、鰹節、紅生姜があれば最高。
鉄板にのせた時のジュワって音と匂いがたまないよ。

328:困った時の名無しさん
06/04/10 13:44:11
ふつーのラーメン用の中華麺を固めに茹でて、焼きそば作っても旨いよ。
ラードで炒めて、中華スープ入れて、味付けは醤油と砂糖少々、たっぷり目のこしょう。


329:困った時の名無しさん
06/04/12 08:44:13
今TBSで焼きそば特集やってる。

330:困った時の名無しさん
06/04/12 14:48:06
店で売ってる瓶入りの紅生姜は薬品漬け、最低の味になるので使わないように。
本物の紅生姜ならOK。
味覚障害者が多い昨今、気をつけてください。


331:困った時の名無しさん
06/04/12 19:26:33
好きな焼肉のタレをチョトいれる

332:困った時の名無しさん
06/04/12 23:18:16
>>330
味覚障害者だったら、本物だろうが薬品付けだろうが問題ないのでは
てか、ジャンクなもんだし、そこまで気を使わんでいいんじゃね?

333:困った時の名無しさん
06/04/13 13:12:55
ジャンクの意味を理解していない味障がここに…

334:困った時の名無しさん
06/04/13 21:13:14
薬品付けと薬品付けじゃない食品の安全性なんて、
どっちが危険かなんて一概に言えないけどな。

農薬もそうだけど、薬って字で騙されて本質見誤ること多いよ。

335:困った時の名無しさん
06/04/13 22:08:11
粉末の焼きそばソースって市販されてる?
近所のスーパーで探したけど無かった。

336:困った時の名無しさん
06/04/13 22:11:42
味覚障害と人に言い放てる奴って、自分の舌にどんだけ自信あるんだろうね
てか、舌に自信ある自称グルマンさん、具体的に上手いと思うレシピ書いてよ

俺はかかんよ。ペヤングで十分だし

337:困った時の名無しさん
06/04/21 20:04:43
泥ソース初めて使ってみたんだけど、何か辛くて臭かった。

338:困った時の名無しさん
06/04/22 18:15:21
はなまるマーケットで

粉末ソース
オイスターソース
はちみつ

ってやってたよ。

339:困った時の名無しさん
06/04/23 02:40:22
キャベツ、豚肉、もやしなど炒める
中華そば入れる。
塩胡椒、しょうゆ、味の素で味付け
今までソース派だったけどあっさりして美味いから最近ずっとこれ。


340:困った時の名無しさん
06/04/27 14:30:43
●「お好みソース」と「ウスターソース」を一対一で合わせて
そこにみりんを入れる(5%〜10%)
●フライパンで先に豚肉を炒めておいて一旦取り出し、麺の後
に合わせて下さい。
●更にフライパン(鉄製を使ってね)を火事になるくらいガンガン
に熱して3センチ角ざく切りキャベツ投入。
●焼きそば麺は、投入前に袋のまま電子レンジでチーン。柔らか
くほぐれます。
●フライパンの火力を維持するために一人前ずつ作成すること。
例え二人で食べるときでも一人分ずつ作る。

以上、お好み焼き店でバイトしてたんで、そこのをヒントに
書いてみました。

341:困った時の名無しさん
06/05/03 19:46:34
豚肉って何が一番適しているんだろう
自分は肉を入れるといつも不味くできてしまうので
野菜などだけでこしらえてるけど
焼きそば専門店や屋台では豚バラ肉を主に使ってるんだろうか

342:困った時の名無しさん
06/05/04 13:19:45
細切れとか切り落としでいいんじゃね?

343:困った時の名無しさん
06/05/07 00:16:50
バラを使うと油しかなくていいぞ

344:困った時の名無しさん
06/05/07 01:13:16
俺もバラ肉を使ってるけど、ちょっと油がきつくなるね。

345:困った時の名無しさん
06/05/07 04:55:41
ソース焼きそばなら牛肉だ。

346:困った時の名無しさん
06/05/07 08:44:25
塩焼きそばにカレー粉混ぜると案外んまいよ!

347:困った時の名無しさん
06/05/09 00:20:54
ラードでかりかりになるまで豚や麺を焼き炒めてから
味付けするのが旨いなーと思う。
ちょっと焦げ目をつけるくらいの炒め加減。

348:困った時の名無しさん
06/05/09 18:40:10
堅焼きそばの麺がどうしても旨く出来ん。だれかコツをおしえてくんろ。
スーパーで売ってる出来合いの麺ってのは無しの方向で。

349:困った時の名無しさん
06/05/17 21:35:44
>>340
試したんだが美味かった。
みりんの魔力か。

350:困った時の名無しさん
06/05/31 21:34:26
皆さん、色々、考えて味付けなさってますねぇ
残りのおでんスープ、マルチャン粉末ソース、ウスターソース、天かす、豚肉、キャベツ(好みの野菜)塩、コショウ少量
麺ゎ袋のまま一分チン
麺を入れたら少量の水を忘れずに
ソースを混ぜて入れる時ゎ強火で
青のり、紅ショウガゎ好みで
美味しいよ
早く作ってね

351:困った時の名無しさん
06/05/31 21:56:46
おたふくソースにガーリックパウダーはすごくあうよ!!!!!

352:困った時の名無しさん
06/06/06 15:33:11
>>348 熱したフライパンに油を1Cmくらい敷く。
そこに中華そば投入。
弱火でじっくりと底の面がパリパリになるまで焼く。
裏返して反対側も同じように焼けば出来上がり。
コツは 弱火でじっくり。焼きあがると体積3分の2位になる。


353:困った時の名無しさん
06/06/06 23:10:21
茹で麺揚げてるから失敗するんじゃない?

354:困った時の名無しさん
06/06/07 06:07:48
固焼きそばは作ったことがない。

355:困った時の名無しさん
06/06/13 12:20:42
固ヤキソバって作るの何気に大変なんだよね。(おこげの餡かけも一緒)
麺を上手に揚げて、中華出汁とって、餡に仕上げる・・・
中華屋さんに行くが吉。

356:困った時の名無しさん
06/07/04 06:16:10
大変かなぁ・・・。
麺はあらかじめ乾燥させて、中華なべで挙げればいいし(おこげとあんまかわんない)、
餡に関しても、中華料理そこそこ作れれば難しいこと何もないと思うけど。

ソース焼きそばしか作らない人?

357:困った時の名無しさん
06/07/05 22:43:44
店では固焼きそばどきどき食べるけどね。
自分で作ることはない。

358:困った時の名無しさん
06/07/06 03:50:37
固焼きそばって、麺を揚げてあんかけにした具をかけて食べるやつのことだと思ってた
麺の表面をカリカリにしたのが固焼きそばなんだ

んじゃ今まで食べてきたのは揚げ焼きそば?

359:困った時の名無しさん
06/07/06 19:09:25
>固焼きそばって、麺を揚げてあんかけにした具をかけて食べるやつのことだと思ってた
普通はそうだよ。

360:困った時の名無しさん
06/08/09 16:07:17
ねね 普通の塩こしょー豚肉にぶっかけて
それから 普通のやきそばソースでは だめ?

361:困った時の名無しさん
06/08/10 13:01:50
屋台の焼きそばで水のかわりにお茶を入れてるのを買った
おいしかった

362:困った時の名無しさん
06/08/10 21:59:35
最後にごま油絡めるとウマー

363:困った時の名無しさん
06/08/10 22:03:59
塩焼きそばの塩ダレの作り方教えて。

364:困った時の名無しさん
06/08/12 00:07:11
>>363
つクックパッド

365:困った時の名無しさん
06/09/05 06:11:45
アンデスorヒマラヤ産の岩塩。それと粗挽き黒胡椒。胡麻油で炒める。
合わせる具材は烏賊、キャベツ辺りだな。豚バラでも良い。
茗荷を縦にスライスし、トッピングに使うと食欲そそる味に大変身!
仕上げに醤油を鍋肌から注ぐべし。

366:困った時の名無しさん
06/09/19 19:05:07
俺の焼きそばは抜群!

367:困った時の名無しさん
06/09/19 20:12:40
レシピおせーろー

368:困った時の名無しさん
06/09/19 20:51:45
>>367
麺ともやしと豚肉のみ!
最初にもやしを炒めて塩で味付けしながら
6mmの厚さの家庭用鉄板で麺がパリパリになるまで焼く。
あらかじめ、軽く炒めておいた豚肉混ぜて
中濃ソースとオタフクソースと煮豚チャーシューの汁をブレンドしたもので仕上げる。

369:困った時の名無しさん
06/09/19 22:24:33
うまそ〜
煮豚汁は何かで代用できないかなー

370:困った時の名無しさん
06/09/19 22:40:40
>>369
煮汁は基本的に濃縮そばつゆをもとに作ってるし
豚肉を軽く炒めた後の鉄板で作るから
濃縮そばつゆでいいかもね。
ソース焼きそばは、実は醤油が決め手!
塩焼きそばにもかくし味で少したらすしね。

371:困った時の名無しさん
06/09/20 15:53:04
シンプルなものでいいんだよ。
具材を多くしたり高級なものを使って旨いものをつくるのは誰でもできるもんな。
ソースから揃えても、そこら辺のマーケットで買えるし1000円以内で済むよ。

372:困った時の名無しさん
06/09/20 16:13:27
具材はキャベツと豚ばらでオケー、ソースも安いカゴメウスターでオケー
焼き始めてから砂糖こさじ1、味の素、削り節、
最後にガラムマサラをパッパッパ(゚д゚) ウマー


373:困った時の名無しさん
06/09/20 16:15:30
いかすみパスタソースかける

374:困った時の名無しさん
06/09/20 23:09:24
塩焼きそばで最後に叩いた梅肉を入れてさっと炒めるのが好き

375:困った時の名無しさん
06/09/21 04:03:08
>>374
ちみちみ〜、レベル高いな〜

376:困った時の名無しさん
06/09/21 06:02:24
やっぱおいしいやきそばってのはラーメンと一緒で、麺の質とソース(味付け)が全てだよね。
学校給食で出たやきそばが自分は一番好き。甘めの。味のインパクト出すには塩かオイスター強めにした方がいいんかな。
ソースにカラシ混ぜてもいいね。

377:困った時の名無しさん
06/09/21 21:48:11
>>370
なんか本格的〜
やってみっぺ〜

378:困った時の名無しさん
06/09/21 22:02:23
焼きそばをほぐすために使う水を、薄めた麺つゆに換えるだけで大分違うよ。

379:困った時の名無しさん
06/09/21 23:31:26
俺は焼きそばをほぐすには日本酒使ってる。

380:困った時の名無しさん
06/09/22 00:31:41
焼きそばやチャーハン(それ以外にも)にかんして見習うのは
一流食材使う調理人やキム兄やんみたいな人ではなく、
テキヤの兄やんかテメーのお母やん。
少ない具材や残りモノで美味しいものを作ってくれる。
感謝しながら、そこから学べ。

381:困った時の名無しさん
06/09/22 00:35:40
>>380つけたします。
家庭によってはお父やんも。

382:困った時の名無しさん
06/09/22 01:43:19
そしておてもやんも。

383:困った時の名無しさん
06/09/22 08:17:32
そしてマダムヤンも。

384:困った時の名無しさん
06/09/22 15:04:29
ネギを入れると美味しい

385:困った時の名無しさん
06/09/22 15:22:03
クギを入れると美味しい

386:困った時の名無しさん
06/09/22 15:27:45
ヌコを入れると美味しい

387:困った時の名無しさん
06/09/23 00:06:57
ラー油かけたらうまかった

388:困った時の名無しさん
06/09/23 08:31:26
灯油かけたらよく燃えた

389:困った時の名無しさん
06/09/23 08:32:56
ウスターソースに粉カツオ、たまにカレー粉

390:困った時の名無しさん
06/09/23 08:38:14
確かに近所の製麺屋で買ってきた焼き蕎麦用の麺でつくると
塩コショウ、ウスターソースで充分にうまい。
具は牛肉・キャベツ・玉ねぎ・人参・ピーマン

391:困った時の名無しさん
06/09/23 18:33:54
いい食材なら誰がどう作っても旨い

392:困った時の名無しさん
06/09/24 07:29:18
ニンニクみじん切りを香が出るまで炒めたらそこにベーコン投入
色付いたら他の野菜投入
麺投入後、解す意味で濃いだし汁大さじ1投入
塩胡椒で完成
スナックの料理で大好評だった

393:困った時の名無しさん
06/09/24 11:56:10
マルチャンの粉ソース以上の味に出会った事無い

394:困った時の名無しさん
06/09/24 12:12:23
牛乳はガチ

395:困った時の名無しさん
06/09/24 15:55:45
>>393
はげドゥはげドゥ

396:困った時の名無しさん
06/09/26 16:57:36
>393
うまいかどうかは超越して、あれがソース焼きそばのデフォルト味
になってるよね。

397:困った時の名無しさん
06/10/10 00:49:21
>>393
>>395
>>396
家来いよ。
もっと旨いの喰わしてやるよ。

398:困った時の名無しさん
06/10/10 15:06:23
>>393>>395>>396じゃないけどお邪魔します

399:困った時の名無しさん
06/10/10 18:29:18
>>397
もやし持ってお邪魔します

400:困った時の名無しさん
06/10/10 20:34:04
>>397
ごはんを持って行きます

401:困った時の名無しさん
06/10/11 22:45:22
>>398
>>399
>>400
おkおk。
野菜タップリの奴作ってやるよ!
キャベツは、2回に分けて入れて、
隠し味にバターな。

パリ麺でも、しっとり麺でもドッチでも作ってやるよ。
住所は、
ハワイ2丁目2-33な。

402:困った時の名無しさん
06/10/12 13:12:31
アンタッチャブルの柴田に作ってもらいたい!

403:393
06/10/12 13:18:45
>>401
近所だwwwwww

マルチャンソースヤキソバの肉を豚挽肉にして出来立てに生卵をインサートする
見た目最悪だがウメェwwwwwwwww

404:困った時の名無しさん
06/10/12 14:05:40
材料:豚肉、玉ねぎ、キャベツ、もやし、中華ソバ
豚肉炒めて塩こしょう、玉ねぎの甘みが欲しいので、
軽く肉が焼けたら玉ねぎ投入、キャベツの臭みもイヤなので、
早めに投入。もやしはソバ入れる前。
ソバを水でほぐして投入して、鶏がらスープの素結構入れる。
最後にお好み焼きソースをかけて炒めて出来上がり。

405:困った時の名無しさん
06/10/12 17:44:54
>>403
焼きそばに卵のコンビネーションは、最強だね!

406:困った時の名無しさん
06/10/12 19:15:59
焼きそばに目玉焼き乗せ最強

407:困った時の名無しさん
06/10/12 22:16:04
     /\           /\
   /   \        /   \
  /      \     /       \
  \  かやく  \  /  ソース  /
   \      /   \      /
     \__/      \__/
      *∴:・        ///
       :※・*      ////
       ∵*÷     /////
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
    ヽ     U F O        /
    ヽ_____________/


408:困った時の名無しさん
06/10/12 22:29:59
焼きソバをさっぱり食べたい奴お勧め
【用意するもの】
・そうめん
・醤油
・ネギ
・キムチ(少々)
・七味唐辛子
・かまぼこ
・もやし
・塩コショウ(好みで)

【作り方】
1、ネギとかまぼこを切っておく
2、そうめんを茹でて水気を切る
3、フライパンにそうめんとかまぼこを入れ炒める
4、醤油を垂らして七味唐辛子、塩コショウで味を調える
5、もやし投入
6、炒め終わったら好みでキムチを添えて完成

すでに焼きソバじゃないが安く簡単に出来てめっちゃ美味い!


409:408
06/10/12 22:31:14
あ、ネギ入れ忘れてた。。。5でネギも入れてくれ

410:困った時の名無しさん
06/10/14 14:12:48
富士宮焼きそばって喰ったことある?

411:困った時の名無しさん
06/10/15 02:13:26
うちにお好み焼きソースしかないんだが
美味い焼きそば作れるだろうか?

412:困った時の名無しさん
06/10/15 02:53:28
普通に作れるでしょ。

413:困った時の名無しさん
06/10/15 03:39:25
麺が無いと作れないよ。

414:困った時の名無しさん
06/10/15 09:19:49
>>410
名前は聞いたことがある
普通のとどう違うんだろ

415:困った時の名無しさん
06/10/15 21:54:57
>>414
麺が特殊みたいね。
韓国冷麺のような感じの麺らしい。

416:困った時の名無しさん
06/10/16 00:32:03
韓国冷麺は言い過ぎだろ
普通の麺より弾力がある感じ
うまかったよ

417:困った時の名無しさん
06/10/16 10:17:34
>>401
大丈夫か?
【米】ハワイでM6.3【2回の地震】
スレリンク(eq板)l50

418:困った時の名無しさん
06/10/16 12:54:10
羽合町かもしれんよ

太麺には甘目のソース、細麺縮れは醤油半分の味付け、細ストレートには塩味にしてる
というか、食べたい味に合わせて麺を買ってくるな
適当な蒸し麺がなけりゃ、生麺茹でて良く水を切れば良いだけだし

419:困った時の名無しさん
06/10/20 20:21:53
アンタッチャブルの柴田みたく最後に麺をいためてる最中、水入れて蒸し焼き状態にしたら
激ウマーだった。

420:困った時の名無しさん
06/10/21 00:29:51
乾燥エビと天かすだね

421:困った時の名無しさん
06/10/23 01:18:26
麺を蒸して太くする。キャベツを炒めてゆでたじやがいもを入れてマルトミソースと
金印ソースで味付けする

422:困った時の名無しさん
06/10/23 01:38:22
>マルトミソースと金印ソース
マジシャンか?
シラねーよ。


423:困った時の名無しさん
06/10/27 12:41:46
最近、ソース焼きそば一人前が食えなくなった。
旨いとは思うんだけど、何か途中で「ごちそうさまでした」みたいになっちゃうんだよな。
野菜どっさりのあんかけ焼きそばだと普通に二人前食える。
味覚が老化し始めてるんだろうか。

424:困った時の名無しさん
06/10/27 18:08:46
バターで野菜炒めてニンニク薄切り入れて麺炒めて 醤油で味付けがやめられない!

425:困った時の名無しさん
06/10/27 18:10:21
>>419
それやると麺がどんな感じに変わりますの?

426:困った時の名無しさん
06/10/28 23:45:33
塩胡椒でメインの味付けをする
ソースは少しだけ香り付け程度にするとベシャベシャにならない

427:困った時の名無しさん
06/10/29 15:06:57
今度大学祭で醤油味の焼きそば出すことになったんですけど醤油の他にはどんな調味料つかえばうまいですかね?
今考えてるのはめんつゆあたりです。

428:困った時の名無しさん
06/10/29 15:11:11
ちなみに麺はマルちゃんソース焼きそばの
150g×3人分が安かったのでそれを使うつもりです。

429:困った時の名無しさん
06/10/29 15:44:44
変わったのが良ければ乾燥エビ(オキアミ)入れて塩胡椒+オイスターソース
青海苔じゃなく刻み海苔+花カツオ
野菜は普通にキャベツ
肉は入っても入らなくても良し イカエビカニ貝があれば入れる
脂はラードと胡麻油を混合で使用

学祭で大量に作るなら、麺は製麺所にも一応問い合わせてみると安かったりする(ロット纏まらないと無理だが)
売上予想を間違うと大変なことになるけど

430:困った時の名無しさん
06/10/29 18:31:49
ありがとうございます。
麺はスーパーで150g×3袋が98円なのでそれを使います。
ちなみにマルちゃんやめてシマダヤにしました
粉末ソースがついていたのでそれを控えめに使ってベースの麺を大量に作っておいて
注文が来たら醤油かソースをかけて炒めるっていう案があったんですが、それだとうまくならないですかね?
具はキャベツ、人参、タマネギ、モヤシ、細切れ肉を考えています。 プラス上から干しエビや鰹節など。

431:困った時の名無しさん
06/10/29 21:59:26
>>430
学祭の模擬店だったら、キャベツをしっかり焼くといいよ。
焦げるくらいまでやるとすごく香ばしくなって、歩いてる連中を引き止める。
あと、ナツメグも集客効果があるのでばっちり利かせてくれ。


432:困った時の名無しさん
06/10/29 22:20:07
他にヤキソバ屋台が出るなら、海鮮系にすると差別化が計れて良いかもしれない
以下、過去に自分が屋台やって、町内会とかのイベントでやっても好評なやつ
塩→醤油にしても問題ないかと思う

麺は細麺蒸し 冷蔵不可(ほぐしにくくなる) どっちかというと暖めておきたい
業務用のアサリ剥き身(冷凍)、イカ(冷凍)を仕込み
解凍して下味つけて、イカが生なら火をいれておく(生の方が安い 前日仕込み)
エビは高いので干しアミ(ツノナシオキアミ イサダという名で売ってること多い 安い)
野菜類は増量剤のモヤシ キャベツを切っておく(モヤシ大目に入れれば2玉で3人前 麺より割安)
アオヤギ、タコも入れることあり(業務用食品扱うところで適宜安いものを調達)
脂はラード+胡麻油
味付けは塩胡椒+オイスターソース・・・は面倒なので業務用の塩ダレ(塩ラーメンの素で代用可)を薄めたもの
トッピングを花カツオ+刻み海苔にすると、とりあえず見た目は豪華
任意トッピングとしてマヨネーズ、マスタードを準備・・・あまり使う人はいない
今は市販品でワサビソース(ワサビ+マヨネーズ)っつうキワモノがあるので置くと面白がられるかも(キャンプで出してウケた)

野菜炒めておいて、麺を水に一回つっこんで箸でほぐしたの乗せて蒸す(ザル2個つかって振って水切りすると適当にほぐれて楽)
脇で海鮮類も火を入れて(下処理入ってるので温まればOK)、塩ダレかけたら適当に混ぜ混ぜで終了

アサリとイカの仕込みを工夫しておかないと味のバランスが悪い(やたら硬くて味がしないとか)
これは具の質によるので、事前に実験の必要あり
学祭のときは1日で300食くらいは出したはず
このときは鉄板2枚でやった
大量に作るなら途中で掃除する都合、1枚は予備が必要

粉末ソース・・・量が多いとうまく混ざらなくて苦労するよ
大き目の容器に全部開けておいて、カレースプーンでかけるようにすればちょっとマシだけど、液体の方が楽
ニンジン入れるならスライサーで細切りにしないと辛いな


433:困った時の名無しさん
06/10/29 22:35:33
>>432
ワサマヨの焼きそば好きだぞ。
海鮮ものにもいいけど、牛のサイコロステーキ入れたみたいなのにも抜群だ。

434:432
06/10/29 22:46:29
自宅でやるなら材料費ケチる必要ないから、大き目のアサリを酒蒸しにして身を殻から剥がして使う
エビやイカもケチらず使ってバター+ニンニク+胡椒味付け+少量の昆布茶

ヤキソバじゃなくロングパスタにしてもいいんだけど、トッピングの花カツオと合わなくなる

435:困った時の名無しさん
06/10/29 22:48:47
ラーメン、そば、うどん、パスタは専用板があるのに
焼きそばはスレ探すのも大変だった

なんか近所の店に売ってる、
焼きそば用の肉カスってのを入れるとうまい

436:困った時の名無しさん
06/10/29 22:52:45
肉かす見つけた
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

近所の店じゃ120円くらいで買えるんだがなぁ。
ちと高いな。

437:431=433
06/10/30 00:29:02
>>432
ロングパスタだったら、ヴェルミチェッリとか極細のやつ使ってみ?
アルデンテだと出す量が難しいけど、海鮮バター味に花鰹だとちょっとふんわりくらいで丁度だよ。
あと、紅ショウガとか青海苔も飾っとくと誰もイタリアのパスタとは思わねえw

438:困った時の名無しさん
06/10/30 06:51:07
昨日マルちゃんの焼きそば3玉入りが1袋100円だったから買ってきた。

439:困った時の名無しさん
06/10/30 20:48:49
ブルドックとんかつソースで作るとウマー

440:困った時の名無しさん
06/10/31 02:36:24
ハチ公ソース焼きそばってのうまい。
ソース好きにはたまらないと思う。

441:困った時の名無しさん
06/11/03 20:51:31
ボール一杯分くらい野菜入れて作ってるよ。
おいしいのに盛り上がらないな。焼きソバ。

442:困った時の名無しさん
06/11/04 07:27:54
クズ野菜と付属のソースで作って
紅ショウガ青のりマヨネーズかけて食べる


443:困った時の名無しさん
06/11/04 21:48:44
今日のヤキソバは半分ソースの塩胡椒味付け
マルちゃんの粉末ソース 味がクドイので全部入れる事はまずない
3食分に1袋のみで、あとはオイスターソース少量と塩胡椒ってのがうちの定番

今日は醤油に短時間漬けた豚バラ、キャベツ、モヤシ、シメジ(ヒラタケ)が具
具に味付けて麺は薄味ってほうが好評
トッピングは青海苔と鰹節と紅生姜と福神漬を用意

444:困った時の名無しさん
06/11/04 22:17:09
マルちゃんのページ見てたら、「ナポリタン焼きそば」っつうのあるんね
店頭で見たこと無いけど
URLリンク(www.maruchan.co.jp)
けっこうチャレンジャーなレシピも
URLリンク(www.maruchan.co.jp)

自分は平打の太縮麺で海鮮塩味が好きだけど、麺を茹でるところから始めなきゃならないので面倒

445:困った時の名無しさん
06/11/05 06:45:24
マルちゃんの焼きそばうまいんだけど麺が細すぎる。
もうちょっと太かったらよかったのに。

446:427
06/11/05 19:59:27
大学祭で醤油味の焼きそば出すって言っていた者です

なんだかんだで結局ソース味にしてしまいました
味は付属の粉末ソースと肉・野菜の下味用に塩コショウを使って済ませました
鉄板で作ればそれだけでうまそうなんで味つけにこだわらなくつもいいみたいです
上にキャベツのみのお好み焼きに鰹節、マヨネーズ、おたふくソースなどで見た目は豪華に
場所がよかったせいかなかなかいい売れ行きです
アドバイス通りにはいかなかったですけどいろいろ参考になりました、ありがとうございました。

447:ヤキそば研究委員
06/11/08 14:07:18
おれは麺の固さがキーを握ってると思う!!!
ソースは適当に混ぜ込んでおけば大体らしくなるんだ!
究極に言えば麺のしなやかさ、太さなどが関わってきてるんじゃない??

448:困った時の名無しさん
06/11/08 17:27:58
甘めのソースには太い麺
甘味控えめソース、醤油味には細麺
塩味系でもオイスターソース入れるなら、太麺かなと

太麺の欠点は具と絡みにくいことかと
具は大きさ揃えての細切りにする必要がある
あるいは諦めて上に載せる形にする
細麺ならなんとかなるんだけどさ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 04:53:50
麺がなかったから、スパゲティで焼きそば作ってみてけど、
ウマーー!でした。麺は太いからちょっと長く馴染ませる様に
炒めると美味しくできるよ。

450:困った時の名無しさん
06/11/09 07:51:00
ソース使わないで、ゆかりごはんのもとをたっぷりかけて
炒める。
居酒屋でたまにあるよね。

451:困った時の名無しさん
06/11/09 20:35:47
>>450
ゆかりを混ぜるからゆかりごはんと言ったような気がする。


452:困った時の名無しさん
06/11/10 16:48:42
このスレに触発され 最近粉末ソース使わず色々試してる
油ひいて挽肉炒めて豆板醤入れて葱入れて塩胡椒して軽く市販ソースで味付け
ピリ辛焼きそば(゚д゚)ウマー

ソースは中脳だと甘いね 

453:困った時の名無しさん
06/11/10 17:06:55
俺も粉末ソース使わねえ。味付けはシンプルに

   醤油+オイスターソース+ごま油で決まりよ。

454:困った時の名無しさん
06/11/10 17:14:39
醤油とオイスターソースの比率ってどのくらい?
どっちかで味を決めてどっちかで香り付けにするのか、半々か…。



455:困った時の名無しさん
06/11/12 11:01:54
余った粉末ソースを再利用したいんだけど
何かいい使い道ないかなー?

456:困った時の名無しさん
06/11/12 12:59:55
無断駐車の車の鍵穴に入れて錆びさせる

457:困った時の名無しさん
06/11/12 13:14:38
ソース焼き飯や野菜炒めに使ったりしてる
あんまり使いすぎると飽きるけどなー

458:困った時の名無しさん
06/11/12 13:30:02
>>454
うちの場合はオイスターソースはティースプーン1杯弱/1玉
あとは醤油
入れすぎると味がくど過ぎ

459:454
06/11/13 09:30:25
ありがとう!やってみる。>>458

460:困った時の名無しさん
06/11/13 20:48:41
ちょっと待て粉は粉でうまいだろう
むしろ粉

461:ヤキそば研究委員
06/11/16 23:20:36
うむ、粉はおれ食ったことないなぁ・・。すこし高めな値段が気になるしなー。
オイスターソースもないから、今度買ってつくってみまふ。
なにが一番なのか色々実験中なんでみんなもがんばろう!

462:困った時の名無しさん
06/11/17 20:40:21
粉と液体、半々くらいが良いと思う。
水っぽくなってしまう事を防げる。
あれ、これは某カップ(ry

463:困った時の名無しさん
06/11/17 22:54:45
焼きそばつくるときソースと一緒におろしニンニク大量投入する。
ソースとニンニクあいしょういいから劇ウマー☆ヤキソバになる、豚コマの変わりに挽き肉使うこともある


464:困った時の名無しさん
06/11/17 23:01:36
ブルドック焼きそば用ソース。
悪くはないが、とんかつソースの方がやはりうまい。
ソースの味が濃厚なんだよ。
だが、今日近所のスーパーでブルドック焼きそばソースが100円。
ちぃ‥悩む

465:困った時の名無しさん
06/11/18 00:13:40
ザーサイ、長ネギのみじん切り、塩コショウで味付け→うまい!

466:困った時の名無しさん
06/11/20 23:00:30
騙されたつもりで一度作ってみてくれ
普通のオーソドックスな焼きそばの作り方でいい
具も豚肉とかキャベツとかごく普通の材料で
仕上げのソースなんだが ソースの代わりにミツカン味ポンをかける
これがね 想像とは違う味でなかなかイケる味なんだよね
和風味なんだけど 酸味は飛ぶからすっぱくはないよ
是非 一度やってみて

467:ぷっ
06/11/20 23:18:27
市販のヤキソバ(麺+粉)
野菜を炒める。
麺を炒め時酢を少々入れます。お酢をいれると麺がほぐれやすくなる…らしい。
ちょっと酸味が効いて食欲Up

468:困った時の名無しさん
06/11/21 11:49:57
コンソメ塩胡椒ごま油

これ最強

469:困った時の名無しさん
06/11/21 14:36:57
なんかパスタっぽいなそれ

470:困った時の名無しさん
06/11/22 07:46:43
とにもかくにも最後にあらびきコショーを一振り

471:困った時の名無しさん
06/12/06 14:45:26
胡麻油で小松菜、焼きそばを炒めて、塩・コショウを少々
大根おろしを入れた麺つゆでつけ麺風に頂く。

これ、最強。


472:困った時の名無しさん
06/12/06 15:04:11
ソース焼きそば、通常の中華麺ではなくて、和蕎麦の麺を
使ってみろ。病み付きになるほどウマーだ。

473:困った時の名無しさん
06/12/07 17:12:20
紹興酒に干し蝦を三時間ほど漬ける。酒は捨てない。
サラダ油を薄く引いて麺を焼く。
両面で合計一分強焼いたら皿に移す。
サラダ油を足して長ネギを斜めに切ったものを炒め、もどした蝦を入れる。
さっきの麺を入れて、塩、こしょうで味付けして炒める。
少し胡麻油を入れた後、蝦をもどした酒を入れる。
好みで仕上げに醤油を少したらす。

474:困った時の名無しさん
06/12/07 22:14:30
焼き肉のたれとか。
「我が家は焼き肉屋さん」だったと思う。
なかなかおいしい。

475:困った時の名無しさん
06/12/14 16:16:30
あ、焼きそば食おうと思ったら 賞味期限8日までになってる。。
匂ってみたけど異臭はしないようだが、お前等なら食う?


476:困った時の名無しさん
06/12/14 17:02:47
>>475
賞味期限一週間くらいで異常ないなら余裕で食べるよ。
参考 スレリンク(food板)

477:困った時の名無しさん
06/12/14 17:08:33
>>476
39です
2袋やっつけるわ

478:困った時の名無しさん
06/12/15 15:16:02
余った蕎麦を油で揚げる
コイツを使ったあんかけ焼きそばはうまいぞー

479:困った時の名無しさん
06/12/15 15:42:07
焼きそば2袋分を、
しょうゆを麺をほぐす程度にかけ、
添付粉末ソース1袋分をかけ、味の素を少々ふりかけたら結構いけた。
しかし、添付粉末ソースってどうしても余るな。
今のところお好み焼きやるとき、焼く前の生地に混ぜたりしているけど。

480:困った時の名無しさん
06/12/15 19:26:07
>>479
炒めもの、焼きうどん、カレーなんかもいいよ
味によってはチャーハンもおいしい

481:困った時の名無しさん
06/12/15 20:38:36
>>479
俺もどうしても余りがちだ。
>>480が言ってる炒め物に使うと消費できていい。
キャベツかモヤシを主力に据えてベーコンや魚肉ソーセージで周囲を固め、
スイートコーンかグリーンピースの缶詰を要所に配置して死角を一掃した
一心不乱の大野菜炒め作戦などには、非常に心強い援軍となってくれる。

482:困った時の名無しさん
06/12/16 14:39:38
>>473
朝から干し蝦を紹興酒に漬けておいて
お昼に作ってみたよ!
とってもウマーでした。
ありがとう。

483:困った時の名無しさん
06/12/16 18:42:40
蝦が蛙に見えてしかたがねぇだ‥

484:困った時の名無しさん
06/12/16 23:13:06
蛙は蛙で旨い

485:困った時の名無しさん
06/12/17 06:14:05
>>484
蛙食ったことあるの?

486:困った時の名無しさん
06/12/17 08:29:31
あるよ
飲み屋でも置いてるとこある

487:困った時の名無しさん
06/12/17 11:40:43
蛙のもものから揚げうまかった。ちょい柔らかくて小骨の多い鶏肉のようだった。


488:困った時の名無しさん
06/12/17 12:37:11
塩焼きそばの塩だれの作り方教えて

489:困った時の名無しさん
06/12/17 14:34:49
ごま油、味醂、おろしにんにく、調理酒、塩、胡椒、課長、一味唐辛子
をテキトーに混ぜる。

490:困った時の名無しさん
06/12/17 15:43:49
課長?

491:困った時の名無しさん
06/12/17 15:53:17
カチョー

492:困った時の名無しさん
06/12/17 16:08:51
課長=科学調味料。

493:困った時の名無しさん
06/12/17 20:18:31
ほんとに課長入れたらやばいっつか

494:困った時の名無しさん
06/12/20 12:38:24
わかりやすくウマーで、別にヤバクはないっしょ。
お手製のヤキソバなんてそんなもんじゃん。ジャンクなうまさこそが
命だと思う。

495:困った時の名無しさん
06/12/20 20:59:52
そう?俺んち課長は置いてないや。課長なくても普通にうまいよ。
ま、コンビニ弁当とかカップめんとかにゃ入ってるけどな。

496:困った時の名無しさん
06/12/21 00:05:53
唐突だがうちの妹に所長が来たらしい

497:困った時の名無しさん
06/12/21 00:08:21
>>496
おめでとうございます。
所長さんによろしく。

498:困った時の名無しさん
06/12/21 10:10:16
外食、弁当に入っている課長の量は、
家庭料理のそれと別次元。

499:困った時の名無しさん
06/12/21 11:53:19
>>498
コンビニとかファミレスなんて課長使いまくりだし、素材は中国産だしなw

500:困った時の名無しさん
06/12/21 19:09:44
塩焼きそばというのが流行ってる、と言われてやってみたことがある。
生麺炒めてガチで塩だけ。
・・・。
油多めでコゲ作って、なおかつ塩も多め。炒め終わってから皿の上でかけるべし。
これが意外に食えたため、しばらく塩焼きそばってそんなのだと思っていた・・・orz

501:困った時の名無しさん
06/12/21 23:58:57
塩、胡椒、だしの素少々、仕上げに醤油を少し入れたら美味いぞ。
材料はさばの水煮の缶詰に焼そばの麺、キャベツや人参や玉葱やもやしなど冷蔵庫にある野菜と一緒に炒めるとウマー。

502:困った時の名無しさん
06/12/22 00:55:54
きくらげ入れる人って少ないのかな?
水、或いはぬるま湯で戻したきくらげを必ず入れるよ。
もやしは麺が水っぽくなるから家は使わない。
後は干し海老と普通にキャベツかな。
ホットプレート(すき焼きとかも出来る奴)でやってるよ。

503:困った時の名無しさん
06/12/22 00:59:47
↑後、豚の切り落とし肉も。

504:困った時の名無しさん
06/12/22 01:43:00
焼肉のサラダとかで使う、チョレギドレッシング(塩だれドレッシング)を使うと
激旨塩焼きそばになる。胡椒が効いてて旨い。
好みでレモン汁かけてもウマー。

具はもやし、緑赤ピーマン、豚肉がシンプルで好き。

505:困った時の名無しさん
06/12/22 11:23:09
東南アジアで課長使わない店探す方が難しい。超一流店は別にして
中国もタイもマレーシアもシンガポールも課長さんばっかり。

506:困った時の名無しさん
06/12/22 20:54:57
塩焼きそばは市販の焼肉用の塩だれ使えば結構いけるよ。

507:困った時の名無しさん
06/12/22 23:42:26
でもカップ麺の課長に比べりゃ市販のお手製焼きそばのほうが健康・カロリー的にもお得だよな
だいたいカップ麺焼きそばはありえん位カロリー高い


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4797日前に更新/99 KB
担当:undef