台湾茶総合スレ ..
[2ch|▼Menu]
230:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/01/14 18:15:10
>>229
「高山茶」は1,000m以上の文字通り高山で栽培されたお茶の総称です。
阿里山、杉林渓、梨山、大禹嶺などが有名です。
共通した特徴は比較的低い発酵度と控えめな焙煎で、爽やかな香り(清香)と
穏やかな甘みが魅力的です。茶葉がダンゴ虫のように丸くなっています。
通常はパッケージに産地名が書いてあるはずですが、もし何も記載されて
いないのならブレンドである可能性が高いと思います。
値段は茶葉の品質と市場のニーズ(人気)、販売店により様々です。
マトモな店で200元以上であれば、そんなに悪いものはないとは思うんですが。
これぐらいしか私は言えません。せめて値段、重量、産地、販売店名が分かれば
もう少し詳しく書けるのですが。
まあ、とにかく飲んで美味しかったんですからそれでいいじゃありませんか。
お茶を楽しんでください。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4254日前に更新/112 KB
担当:undef