●●●じゃがいも料理 2個目●●● at COOK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:ぱくぱく名無しさん
06/09/27 14:48:19 YBwuBkyP0
ツバメグリルに出てくる ベークドポテトのレシピを教えてけれ。

801:ぱくぱく名無しさん
06/09/27 16:34:21 I4/hbdWJ0
激しく既出な気がするが、ポテチを自作してみた!

1mmほどにスライスしてキッチンのペーパーに敷いて、網かごなどで風乾。
表面が乾いたらそれをお手製香り油で適宜揚げる。カリカリにするため、3分で引き上げて
まだぺチャっとしていた場合は間をおいて2度揚げ。
市販の合成天日塩をまぶして新聞紙で袋包みに振ったら出来上がり♪

水にさらさないから噛み応えがそれなりにあって、薯の味がじわっとでてkるよ!

802:ぱくぱく名無しさん
06/09/28 12:09:46 m904Ia1x0
>>801ウマソ

803:ぱくぱく名無しさん
06/09/28 22:09:30 jIXld/WiO
ジャーマンポテト作ろうと思ったけどベーコン無くて、
ウインナーで代用したけど旨かった

804:ぱくぱく名無しさん
06/09/30 16:06:01 QpJ8JCB6O
メークイン4個を生のままバーミックスで荒みじんに潰して
小麦粉大さじ2と牛乳少々を加え、塩こしょうで味付けして
オリーブオイルでパンケーキ状に焼いてケチャップかけて食った。

(゜Д゜)ウマーだったんだが
さくさく感を期待したのに、もんのすごいもっちもちに…
混ぜすぎたのが敗因か?

805:ぱくぱく名無しさん
06/09/30 16:16:50 sNQatKIs0
いかにもモチモチしそうだ。

806:ぱくぱく名無しさん
06/09/30 16:25:34 44/8WJr20
イモ多すぎ。

807:ぱくぱく名無しさん
06/09/30 16:34:11 JHnfgHxXO
イモモチ作ったけど、なんかイマイチって感じで美味しく無かった。
なんでかな?

808:ぱくぱく名無しさん
06/09/30 20:05:04 QcohJ40s0
レシピを晒せ。まずはそれからだ。

809:ぱくぱく名無しさん
06/10/04 15:01:16 zLqSlKZD0
二ヶ月前にもらったジャガイモ1箱、まだ大量に残ってるのに芽が出てきた・・・
(多分50個以上はある・・)
とりあえずマッシュポテトとフライドポテトになら冷凍できそうなのでこれから取り掛かります・・・
いももちは私も家族もおやつ関係食べないしなぁ・・・

810:807
06/10/04 15:33:26 lBmQ1vi3O
>>807だけど、イモモチのレシピ

じゃがいも2、3個を生のまま擦り潰す
片栗粉(1個につき大さじ2〜3)と塩少々をすりつぶしたイモと混ぜる
おたまで掬ってフライパンで焦げ目がつくまで焼く
焼けたらノリを巻く
砂糖と醤油を同じ分量で混ぜたものに付けながら食べる

こんな感じです。
すっごいモッチモチでしたがイマイチ

811:ぱくぱく名無しさん
06/10/04 16:58:35 QWq/DAwr0
URLリンク(cookpad.com)
これ、はまった。
裏ごししなくてもマッシュだけで平気。

812:ぱくぱく名無しさん
06/10/04 17:29:41 CWzloZ2U0
へー(´・∀・`)

813:ぱくぱく名無しさん
06/10/04 17:43:47 A2c8xP2Q0
ククってだけで見る気萎えるな

814:ぱくぱく名無しさん
06/10/04 18:57:33 v/2c8GO00
クックパッドって2ちゃんだと不評だよね。なんでだろ?
俺も全然見てないけど。

815:ぱくぱく名無しさん
06/10/04 19:01:03 A2c8xP2Q0
スレリンク(recipe板)

816:ぱくぱく名無しさん
06/10/04 19:28:32 v/2c8GO00
>>815
サンクス。
なるほどねぇ。

817:ぱくぱく名無しさん
06/10/04 21:26:36 1z+doCHx0
>>810
こふきイモにしたジャガイモ(男爵)をマッシュして適度に片栗と塩コショー混ぜて、
平たく伸ばした状態で両面サラダ油で焼いた。砂糖醤油に漬けてもっぺん焼いて
いももちにして食ったよ。結構ウマー

818:807
06/10/06 03:39:18 hV3vaQ0WO
>>817
ありがとう、今度こそ美味しいイモモチ作る!(`・ω・´)

819:ぱくぱく名無しさん
06/10/09 00:02:21 vNd4R5/C0
千切りにしてコンビーフと炒めた。

820:ぱくぱく名無しさん
06/10/11 23:33:22 ySOm3ac0O
コンビーフ炒め旨そーだー
せん切り→レンジ加熱して粉チーズかけて、トースターで焼き目だけつけて喰ってたら
やけにショリショリするので「んん、生?」とか思いつつ完食したら
今腹痛ぇ('A`)

ところで切ったイモを水にさらすのはどんな効果があるんでしょーか。アク取り?

821:ぱくぱく名無しさん
06/10/12 06:26:55 ouybRq9H0
アク取り。

822:ぱくぱく名無しさん
06/10/12 09:01:22 G7FEBgDU0
>>820
作るものによっては、表面のデンプンを洗い流す意味もある。
片栗粉を薄くまぶしてるようなものだから、さらさず使えってレシピもあるよ。

823:820
06/10/12 12:26:26 7mDDIwj2O
おお!サンクス!

普段さらすとか面倒な事はしないんだが、何か違いがあるのかと気になってた。
理科の実験でデンプン取った事思い出すなぁ…

824:ぱくぱく名無しさん
06/10/12 19:37:17 dHerk1AF0
カレーやシチュー系でジャガイモいれると不味いとか言ってる奴は
大抵下処理してないんだよな、水にさらす手間ぐらい省くなと

825:ぱくぱく名無しさん
06/10/12 22:19:35 uqMHT+lw0
ポテトチップスを上手く作るコツは芋を水によくさらすこと。
一晩冷蔵庫に入れておくと良いです。
しっかり水気をとってから揚げると
カリカリにおいしいポテトチップスができます。


826:ぱくぱく名無しさん
06/10/14 18:59:39 7tRujJXR0
へー(´・∀・`) なるへそ〜

827:ぱくぱく名無しさん
06/10/15 03:39:08 8nbwNabBO
5キロ買って、もうすぐ無くなるぞ〜と思ってたら
今度は5キロ友人がくれた。

さて、どう料理するかな。
一人暮らしなんだけど、1ヵ月でじゃがいも10キロは正直しんどいよ。

828:ぱくぱく名無しさん
06/10/15 09:37:39 /kO/R3+N0
>>804
いっかい水にさらして、でんぷん抜きしたらサクット行くかもね。

829:ぱくぱく名無しさん
06/10/15 09:44:59 5IkA3Hj90
>>827
別に一ヶ月で食いきらなくてもいいじゃん
主食をジャガイモにしろ

830:ぱくぱく名無しさん
06/10/15 09:46:12 vssYhEMGO
このスレ、ジャガへの愛情に満ちてて
ジャガ農家出身の私としては嬉しい。
皆に取れたてジャガを10`ずつ送りつけたいくらいだw

831:ぱくぱく名無しさん
06/10/15 21:38:37 +D0qpq8z0
>>830
まじでほしいんだがw
捨てアドされせばいいか?w
10kgって送料も大変そうだな

832:ぱくぱく名無しさん
06/10/16 02:14:11 IE1YxCZ40
>>827
ドイツ人に謝れ!

833:ぱくぱく名無しさん
06/10/16 16:30:55 nxTWreEVO
>>830
10キロノジャガイモ(*´Д`)ハァハァ
自分は玉ネギやジャガイモが夏場の暑い時期を挟んでも
半年以上経っても平気な部屋に住んでるので全然オケ

834:ぱくぱく名無しさん
06/10/16 17:47:19 icUdNZSxO
10キロ買ったメークインが残り8個になっちゃった(´;ω;`)
何回か試したんだが、
ハッシュドポテトがまとまらない&サクサクほっこりにならねぇYO!
今夜もチャレンジします。待ってろ芋!

835:ぱくぱく名無しさん
06/10/16 20:09:12 EyRvMoKv0
>>830
じゃがいも10`・・・(*´д`*)ハァハァ
ホスィ・・・
毎日じゃがいもでも飽きないよー

836:ぱくぱく名無しさん
06/10/16 22:27:26 pcRgKb6P0
>>830
じゃがいも。じゃがいも。じゃがいも10`(*´Д`)ハァハァハァ
送料着払いとかならいいんじゃないかな。うん。

いももちが食べたかったけど粉が切れてたから、大きめにつくった
こふきいもにベーコンと海苔を巻いて割り醤油で食べた
自分的(゚д゚)ウマーな新発見

837:ぱくぱく名無しさん
06/10/17 07:20:21 xWhZIHWn0
おまいらじゃがいもに興奮しすぎw

838:ぱくぱく名無しさん
06/10/18 22:42:05 R0+gyit30
すまん、じゃがいもとおっぱいの区別がつかなくって

839:ぱくぱく名無しさん
06/10/19 10:11:45 U0xCWg700
ポテサラ大量に作った
冷蔵庫が金庫に見えるぜ!

840:ぱくぱく名無しさん
06/10/19 10:31:16 M0fiWAbD0
えーじゃがいも10個くらい持て余してるんだけど


841:ぱくぱく名無しさん
06/10/19 12:29:16 RUrc3v510
たかがじゃがいも
されどじゃがいも

842:ぱくぱく名無しさん
06/10/19 18:23:30 I4PD09OiO
お〜じゃがじゃがじゃが〜♪

843:ぱくぱく名無しさん
06/10/19 22:58:06 8dahyivz0
いももちうまく作れねえ・・。
なんか焼くとき表面だけボロっと取れちまって崩れる。
あとあんまもちもちしてない。もちもちが食いてえ!

メークイン大きめ2個ゆでて練り潰して片栗粉大さじ2に塩コショウ少々。
油も多めにひいてる。

なんか間違ってる?それとも練り不足??
料理ど素人の俺にどなたかご教授くらさい・・orz

844:ぱくぱく名無しさん
06/10/19 23:09:25 1GSee2y90
水分飛ばしてる?

845:ぱくぱく名無しさん
06/10/19 23:37:05 8dahyivz0
>>844
茹でるとき皮付きで丸のまま茹でてザルに上げてるんで
一応飛んでるとは思うんだが・・・。
そもそも茹でてるのが間違い??

846:ぱくぱく名無しさん
06/10/20 00:28:40 GsdNS0NW0

ジャガイモを一気に2〜3日分で使い切る予定で
剥いて切った状態で冷蔵庫保存とか大丈夫でしょうか?

切ったり・剥いたりがおっくうで・・・

847:ぱくぱく名無しさん
06/10/20 09:37:17 DikcnGJm0
>>846
まあ大丈夫だとは思うけど確実に栄養逃げるし味は落ちるだろう。

848:ぱくぱく名無しさん
06/10/20 16:45:26 M6Kvn6+80
どういう使い方するかによるけど
全部調理しちゃって冷蔵すりゃいいんじゃないの、そんな数日で使う気なら。

849:ぱくぱく名無しさん
06/10/20 22:12:50 ZkLlhLvT0
>>845
粉ふきにゆでてつぶして片栗粉と混ぜて練り練りが基本だから、間違ってないと思われ。
皮をむいてからゆでたほうがいいんじゃないか? 皮付きだと皮がラップの役目をするから
中がしっとりするとか何とか聞いた覚えがある。ソースは思い出せないが。

850:ぱくぱく名無しさん
06/10/20 22:50:15 xBm9T8l+0
>>849
おあレスサンクスです。
今じゃが買って帰ってきますた。今日は皮むいて茹でてみる!
レシピぐぐってみたらレンジでチンしろってとこが多くて間違ってんのかなと。
恥ずかしながら電子レンジを持ってないのだorz
あと昨日の倍練ってみようとおもうw
今夜こそあつあついももちでビールを引っかけてやるぜっ!
dクス

851:ぱくぱく名無しさん
06/10/21 10:01:14 hokLJ1iJ0
メークインを使うこと自体が違うのでは?
もちもちには粉質の男爵じゃないの?丸っこいヤツ

852:ぱくぱく名無しさん
06/10/21 23:09:10 ddgiCyYJ0
じゃがいもを大量に貰ったんで
フライドポテト用に冷凍保存するにはどうすればいいですか?

カット→水にさらす→水分拭き取って冷凍庫では
やっぱり美味しくないですか?

853:ぱくぱく名無しさん
06/10/22 01:17:57 we2DwIh90
>>851
多分そっちが原因だよね。

メイクインって、男爵よりでんぷん質少なめだから
ねっちりもちもちにはならないよな。

854:ぱくぱく名無しさん
06/10/22 02:10:20 rTiTjFIT0
>>852
ここ見るといいと思うよ。

美味しいフライドポテトの作り方を研究するスレ
スレリンク(recipe板)

855:ぱくぱく名無しさん
06/10/22 15:04:49 zlAIeIxUO
じゃがいも茹でたら中から虫がw
イモから半分顔を出して茹であがってるしorz

856:ぱくぱく名無しさん
06/10/22 15:57:32 U58YMqGJ0
無農薬キタコレ

857:ぱくぱく名無しさん
06/10/22 22:17:54 doapin+c0
じゃがいもも虫いるんだね・・・
怖くて触れなくなっちゃうよ〜orz

858:ぱくぱく名無しさん
06/10/22 22:55:05 zlAIeIxUO
まぁ滅多に居ないと思うよ。イモ食ってあんなのは初めてだし

想像してごらん
茹でたじゃがいもからワームが半分出てる所を…

859:ぱくぱく名無しさん
06/10/23 13:17:56 uqK4zCet0
ラブリー

860:ぱくぱく名無しさん
06/10/24 16:07:33 FVgtOP7T0
♥(・ω・*)

861:ぱくぱく名無しさん
06/10/24 18:00:19 wR89cWdz0
じゃがいも大量に貰っちゃった
大きさは小さいけど軽く100個はありそうな悪寒

862:ぱくぱく名無しさん
06/10/24 22:55:24 d6ysU+pO0
たまにウジもわくよ

863:ぱくぱく名無しさん
06/10/25 09:14:49 XjPwjzk10
そりゃ保管が悪過ぎなんじゃ…<ウジ


864:ぱくぱく名無しさん
06/10/25 12:25:08 ysZyKIM6O
ウジか…
ハエをキンチョールでぬっ殺したら
死に際に生きたウジを産みやがってよ!マジで部屋から逃げたよ俺(>_<)

865:ぱくぱく名無しさん
06/10/25 18:02:32 IfNyuXIy0
ギャース

866:ぱくぱく名無しさん
06/10/25 18:32:52 XKQ7bVI+0
最近一人暮らし始めたんだけど、すごく基本的なこと聞いておk?じゃがいもはどのくらい茹でれば美味しく食べられる?
それと、皮は茹でてから剥いたほうがいいの?

867:ぱくぱく名無しさん
06/10/25 21:07:50 NqoG704k0
細い箸がすっと刺さるくらいに柔らかくなればおけ。
皮は剥かない方がおいしいけどサラダとかコロッケとか
粉ふきいもなんかは剥いてから茹でた方が楽

自分は剥いて茹でて
ゆで汁を捨てて粉ふきいもにして
マヨネーズをその鍋にたりたり〜で
イモサラダだよ
他の具もマヨの時に一緒に投入

868:ぱくぱく名無しさん
06/10/25 21:20:22 l+cQ+JttO
今からじゃがいも料理しようと思うのだが、簡単に作れるウマーな調理方法ありまつか?

調理器具は電子レンジ・鍋・フライパンでつ。蒸し器はないでつ。
調味料は油・塩コショウ・マヨネーズ・ケチャップ・醤油・ソース・バター・めんつゆ
あと、カレーのレトルトがありまつ。

料理の腕はウドンなど、ゆでる系は得意です。(うまく作れるので)
材料はこれから買いに行きます。
よろしくお願いします。

869:ぱくぱく名無しさん
06/10/25 23:43:25 L2/r1wwJO
ジャガイモを短冊切りにして油で炒める→透き通るくらいになったらセロリの短冊切りと玉葱のスライス投入→さっと炒めたとこにマヨと味の素で味付け絡める完成
皿に盛り冷ましてからどうぞ…

870:ぱくぱく名無しさん
06/10/26 01:14:04 x0funF6I0
じゃがいもを千切りにして油でいためる。
カレーのルーを薄く切って、フライパンの中に。
しお、こしょうで味を調えて完成。


871:ぱくぱく名無しさん
06/10/26 16:31:50 GM30TJCQ0
「つ」が何か癪にさわるが。
ジャガイモをまず二つに切って、それを薄く薄く切る。千切り。
→フライパンに並べる。→焦げないような弱火でじっくり。塩胡椒(好みで)。
ポテチの完成。面倒臭いなら、途中からオーブンに突っ込んでもいいね。
油があまり必要でない点が健康的。


872:ぱくぱく名無しさん
06/10/26 21:15:50 WfDcxCDW0
レシピ1
じゃが芋の天ぷら
材料…じゃがいも適量
   天ぷら粉 ごま 揚げ油
1.じゃが芋を太目のせんぎりにし、水にさらし、水気を切っておく。
2.天ぷら粉にゴマを適量入れ、かき揚げを作る要領でじゃが芋を油で揚げる。


レシピ2
じゃが芋のスープ 2人分
材料…ねぎ(白い部分)1本
   たまねぎ 1/4個 じゃが芋中1.5個  固形スープの素1個 湯カップ2
   牛乳1/2カップ パセリのみじん切り少々
1.葱は二つに割いてみじん切り、玉葱は薄切りにする。じゃが芋は皮をむいて1.5cm
  の角棒状にし、さらに薄切りにする。
2.なべにバター大さじ1を入れ、葱と玉ねぎをを弱火で色づかないように3分炒める。
3.じゃが芋を透き通るまで炒め、スープを加えてから強火にし、沸騰したら弱火で煮る。
4.牛乳を加えて煮、塩、胡椒で味を調え、皿に盛りパセリのみじん切りを振る。
  ※豆乳で作る場合は豆乳を多めにして、湯は減らす。じゃが芋でトロミを出すの
   でさらさない。あれば粉チーズを振る。トーストしたパンを添える。


レシピ3
じゃが芋のピリ辛ごはん 2人分
材料…じゃがいも(中2〜3個) 長葱1/2本 サラダ油大さじ1
   塩、胡椒少々 中華スープの素小さじ1/2+水300ml
   酒大さじ1 しょうゆ小さじ1 コチュジャン小さじ2/1 
   片栗粉小さじ1/2 ご飯
1.じゃがいもは皮をむいて1cm角に切り、水にさらす。葱は小口切り。
2.フライパンに油を熱し、1を炒める。しんなりしたら塩胡椒をふり、スープを
  注いで煮る。じゃが芋が柔らかくなったら酒、醤油、コチュジャンで調味し、
  水溶きした片栗粉でトロミをつける。
3.温かいご飯に2をのせる。(上にコチュジャンをのせる)                  

873:ぱくぱく名無しさん
06/10/26 21:40:10 tHuv4pYB0
中華鍋の大きさに託けてコロッケ10個放り込んだが最後、ぶつかり合って砕け散って
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

美味いけどさ

874:ぱくぱく名無しさん
06/10/27 00:33:57 g84Bg0wFO
ジャガ千切りコンビーフと混ぜ混ぜして油なしでフライパンにてパリパリになるまで弱火から中火で焼き焼き
薄く延ばすのがポイント!
まぢ激ウマァ

875:ぱくぱく名無しさん
06/10/27 02:04:50 L0DCf40+0
…「でつ」じゃないとスヌーピーに見えないね(´・ω・`)


@皮剥いて4つ割〜6つ割にして皿に入れてラップのちレンジでチン。
 塩コショウ・マヨ・ケチャップで和えて「ポテトのオーロラソースサラダ」
A皮剥いてきんぴら向け状にせん切り。
 バター引いたフライパンで炒めて火が通ったらめんつゆで味付け。
 「じゃがいものバターきんぴら」
B皮剥いて4つ割にして皿に入れてラップのちレンジでチン。
 油引いたフライパンで転がしながら軽く炒めて、ソースとケチャップで味付け。
 「ポテトのトマトソース」

とかどーでしょ?
副材料になにがあるかわからん…

876:868
06/10/27 15:38:48 +57EcuxcO
>>871>>875
ありがとう。作ってみまつ。


877:ぱくぱく名無しさん
06/10/27 18:06:44 iV3tRV8BO
皮剥きは包丁の刃で削ぐように剥いてるのは自分だけ?

878:ぱくぱく名無しさん
06/10/28 03:21:31 XZzBPIXQ0
>>877
新じゃがじゃないと剥きづらくない?

879:ぱくぱく名無しさん
06/10/28 10:53:55 SehiBBtv0
「削ぐ」「剥ぐ」

日本語って難しいねw

>>877
ものすごく目減りしない?w

880:ぱくぱく名無しさん
06/10/28 14:20:13 Mm7KIOk6O
>>878
んいや、古いイモもほとんど変わらないです
>>879
実を極力削がないので逆にコロコロでし
見た目は汚いし手間かかるけどね

881:ぱくぱく名無しさん
06/10/29 00:22:13 sA497tK40
そこで「シンシア」ですよ。

882:ぱくぱく名無しさん
06/10/29 00:35:44 ie65a8yIO
じゃが芋の適当ポタージュ

材料は牛乳200_g、水200_g、じゃが芋2個、コンソメ適当、塩こしょう適当、味の素適当

じゃが芋は蒸して皮を綺麗に取る。鍋に水&牛乳を全て入れて、軽く温める。温めたら適当にマッシュしたじゃが芋を入れて、2〜3分煮込む。

軽く煮込んだらザルに通して鍋の中身を全てボールかなんかに移す。ザルに残ったじゃが芋は全て裏ごしする。繊維も軽く無くなってるから裏ごしが簡単

それをまた鍋に戻す。塩こしょう、コンソメ、味の素で整えて糸冬


適当にやっても出来るから簡単。あっさりと飲めるから美味しいよーと、レシピ勝手に晒しました。

883:ぱくぱく名無しさん
06/10/29 00:39:37 ie65a8yIO
>>882
忘れてた。仕上げにバターを少し入れてください。コクと風味が全然変わるから・・・


皆様参考にしてください。

884:ぱくぱく名無しさん
06/10/29 21:28:53 GvY5pzC+0
鉄板少女アカネに芋モチが……!

885:ぱくぱく名無しさん
06/10/30 12:08:31 N6qmZaIF0
>>882-883
個人的に、味の素は入れないのをおススメ
全部味の素の味になる

886:ぱくぱく名無しさん
06/10/30 12:39:10 t7WmwnAu0
少量なら塩分が減らせるから俺は使うな味の素

887:ぱくぱく名無しさん
06/10/31 00:02:40 DHvrcHqq0
コンソメとじゃが芋から旨みが出るから味の素は全く必要ありません。

888:ぱくぱく名無しさん
06/10/31 02:13:16 fvC6bN5T0
またここでも無化調狂信者か

889:ぱくぱく名無しさん
06/10/31 12:29:39 7PtZvxlMO
何でも好きなもんいれればいいと思うYO!

芋煮の焚き火にアルミに包んだじゃがいも放り込んで
ほくほくしたのにマヨネーズかけて喰ったお!

890:ぱくぱく名無しさん
06/10/31 20:49:04 z4LmT95ZO
@細く千切りにして水にさらす
Aよく水気を取ったあと、オリーブオイルで炒める
Bだし入り味噌で味付けする
C隠し味程度にマヨネーズを入れ、味を調える
D万能ネギ・白ゴマ・七味唐辛子を好みでかける

今これに激ハマリ中!シャキ感が残るように強火でガーッと炒める
のがポイント!Cでマヨを入れずにピザ用チーズを入れて、
トロトロと絡めるようにしてもウマ〜

…ガイシュツだったらスマソ。

891:ぱくぱく名無しさん
06/11/05 15:53:46 gHKeKttV0
北あかりがおいしかった。

892:ぱくぱく名無しさん
06/11/05 17:18:11 zo3muCeU0
>>891
黄色いヤツ?
中途半端に固くて甘い感じかな オススメれしぴくれーー

893:ぱくぱく名無しさん
06/11/06 01:11:32 YZ8gq8iO0
>>892
北あかりはポテトサラダが一押しらしいです。
そのままレンジでチンして食べても美味しかった。
関係ないけど今日は里芋を皮のままチンしてから
2つにカットしてお醤油をかけてスプーンですくって食べました。
簡単だけど粘りと旨みがあってじゃが芋とはまた違う美味しさだった。

894:ぱくぱく名無しさん
06/11/06 21:29:01 wSp4McYM0
アンチョビスレからコピペ

658 :ぱくぱく名無しさん :2006/11/03(金) 22:46:30 ID:OxudV18u0
「奥様は外国人」で放映されたスゥエーデン料理のレシピ。

@-バターを塗ったオーブンプレートに、フライドポテト状に切った
  ジャガイモを敷き詰める
A-@の上にみじん切りにしたタマネギをまんべんなく乗せ、
  さらにアンチョビを散らす
B-ここまでを2〜3層に重ね、上から生クリームをたっぷり回しかける。
C-200℃のオーブンで60分程焼いて出来上がり。

「ヤンソンの誘惑」という料理だそうです。


895:ぱくぱく名無しさん
06/11/06 21:59:28 U8QE22JL0
ヤンソンさん、このスレでまだ出てなかったのか。意外だ。

896:ぱくぱく名無しさん
06/11/07 00:29:43 /HtbJr9d0
ムーミンママのお料理の本に載ってるね。
ヤンソンさんの誘惑はまったりしてておいしいよ。

897:ぱくぱく名無しさん
06/11/07 17:22:27 DKp6mqbD0
北あかりって寧ろ柔らかい方じゃないか?
まぁ、好きな味だな。

898:ぱくぱく名無しさん
06/11/08 17:42:19 sS6EgpuoO
うちの母がよく作る。既出だったらゴメン。
じゃがいもを皮つきでよく洗い、鍋に入れヒタヒタに水を張る。
そこへ味噌・砂糖・バター・醤油少しを入れ蓋をして水分蒸発する直前まで火にかける。
焦げるやすいから注意してからめて終了。
懐かしい田舎料理っぽい味でなまら美味い!いくらでも食べれる!

899:ぱくぱく名無しさん
06/11/09 18:26:21 pdw8hTywO
すみません、ここ見て894さんのヤンソンの…を今日、作ろうと思い、
後は生クリーム入れるだけのとこまで、今、仕込みました!
味付けに塩コショウなど何もしなくて良いんでしょうか?
できれば彼が帰ってくるまえにどなたかご教示頂ければ幸いですm(_ _)m
ちなみに携帯しか今なくて、自分でPCからググれなくてクレクレすみませんm(_ _)m

900:ぱくぱく名無しさん
06/11/09 18:48:45 IZvUryh70
>>899
ググってみたが、コショウは入れる人と入れない人がいるみたいだが、塩はいらないみたいだ。
たぶんアンチョビがいい味出すんじゃないかな。



901:ぱくぱく名無しさん
06/11/09 18:53:32 rglGcPNj0
>>899
作った事ないから知らんけど、バターとアンチョビの
塩味とかでそれなりの味がつくんじゃね?
まあでもそれだけじゃ弱いと思うんで塩こしょうは普通にする方がいいと思うけど
てか、そんなん最後に味見して塩こしょう足しても大丈夫だと思うが

どうでもいいけど、その自分語り+携帯厨の言い訳は二度としないでくれ、うぜえ
あと顔文字と

902:ぱくぱく名無しさん
06/11/09 20:42:36 pdw8hTywO
助かりました、どうも有難うございましたm(_ _)mm(_ _)m
m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

903:ぱくぱく名無しさん
06/11/09 21:05:42 UR8TQ7+q0
つまらん煽りも携帯厨もイラネ
二度とくるな

904:ぱくぱく名無しさん
06/11/09 21:18:06 pdw8hTywO
はい分かりましたm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

905:ぱくぱく名無しさん
06/11/09 21:35:25 /cNIkI6u0
こいつわざとやってるなw
早く死ね。

906:ぱくぱく名無しさん
06/11/09 21:44:35 H0tBVd3X0
ま、そうなんだけどさ、それ以上に901の居丈高さが鼻につくんだが。

907:ぱくぱく名無しさん
06/11/09 21:51:42 5ocJlQXNO
大分前にテレビでイモモチを作ってたのを見て、それをアレンジして納豆嫌いの母親の為に作ったもの。

じゃがいもを生のまま、すりおろしたのに片栗粉を混ぜて、そこに納豆投入
フライパンで両面焼いた上に、納豆を誤魔化す為にキムチとチーズのせて、フライパンに蓋するかオーブントースターで焼く

出来上がった物を母親には何も言わず食べさせた。

何かしら、面白い食べ物ねって感じで食べてたので私が、それ納豆が入ってるんだよーと言った瞬間食べるの止めた母親

今まで食べてたくせに、納豆の味とか臭いがイヤで嫌いだったんじゃないのかいっっ!!と突っ込みたくなった。

908:ぱくぱく名無しさん
06/11/09 22:30:18 7/xTPCDO0
納豆・キムチ・チーズって・・・罰ゲームですか?

909:ぱくぱく名無しさん
06/11/09 23:57:22 ubExs2jJ0
>>908
その取り合わせ自体はわりとよくある
納豆嫌いには拷問かもしれんが


910:ぱくぱく名無しさん
06/11/10 00:55:20 YB3ltS280
納豆もキムチもチーズも嫌いな俺には、もはや毒物だな。

911:ぱくぱく名無しさん
06/11/10 01:06:33 cdkzeZH40
納豆キムチに温泉卵なんていうのもよくあるよね。
大好き。

912:ぱくぱく名無しさん
06/11/18 02:09:54 T+c/4Ot40
旅行前に処分しようと、こんな時間に5個もチンしてから全部食っちまったよう。
マヨ、ポン酢、しょうゆ、ソルトンペッパ、ヤンニョムジャンで食べた。美味かった。眠れそうだ。


913:ぱくぱく名無しさん
06/11/18 10:48:37 KdplQPgJ0
オレンジページ最新刊じゃがいも全力投球という特集が載ってますた

914:ぱくぱく名無しさん
06/11/20 11:51:07 2Z/UzP8o0
たのきん? ふる

915:ぱくぱく名無しさん
06/11/20 20:07:12 1vdeRUME0
>>914
そんなものを思い出すお前が、むしろ古い人間だw
言われるまで思いもせんかったわ

そんな家には父上栽培のじゃがいもがやってきたぞー
明日はシチューにしよう。ありがとう、オヤジ

916:ぱくぱく名無しさん
06/11/21 18:20:46 CGIiQMHfP
メークイン10kg+男爵10kg
計20kgも貰っちゃった

917:ぱくぱく名無しさん
06/11/21 21:41:31 MqabUtSBO
じゃが芋・玉葱・ピーマン・ビーフジャーキー(ベーコンやハムの代用)・ブラックオリーブをそれぞれ切って炒める。美味さん・カレー粉で味付け。おいしかったよ。

918:ぱくぱく名無しさん
06/11/23 13:14:30 Rt4E8/f8O
某所より

濡れせんとスライスしてチンしたじゃがいもを重ね
とろけるチーズをかけてトースターへ。
どっちが主食か分からん…

919:ぱくぱく名無しさん
06/11/23 23:24:36 5BhkTM9sO
メークイン・男爵・北あかり・そのた2種類をそれぞれ1キロ貰った・・・
どうすんべ・・・
とりあえず>>1から読んでみるか・・・

920:ぱくぱく名無しさん
06/11/25 13:24:26 SB/Xr/Kk0
ハッシュドポテトにすると凄い勢いで無くなるよ
長く美味しく食べたいならジャガ蒸すだけがおすすめ

921:ぱくぱく名無しさん
06/11/25 16:23:55 hORJVpXp0
薄くスライスしたじゃがいもをフライパンで焼く。一旦取り出し、ハムをフライパンの上に並べ、その上に先のじゃがいも。さらに溶ける刻みチーズを載せ蓋をして蒸らし出来上がり。

922:ぱくぱく名無しさん
06/11/28 00:58:37 jinmtsor0
新鮮な芋なら、普通に蒸かして食え。
じゃがバター最強。
いろいろすんのはそれに飽きた後でいい。

923:スーパーマン
06/11/29 10:13:25 CRqPZ0jQ0
ジャガイモは、蒸すとうまいよ

924:ぱくぱく名無しさん
06/11/29 10:39:22 UrZ+9MaW0
野菜は蒸し物が一番だよな
カボチャとかも蒸しただけが一番だし
灰汁の強い野菜以外は大抵そうなんじゃないだろうか

925:ぱくぱく名無しさん
06/11/29 10:41:24 GO/+o/el0
ジャガイモは茹でるか蒸すかして、でんぷんを混ぜて形を作って、フライパンで焼くとモチモチしておいしいよ。

926:ぱくぱく名無しさん
06/11/29 11:04:31 UrZ+9MaW0
あぁそうだった
焼くだけのハッシュドポテトも中が蒸された状態だから美味いんだよな

927:ぱくぱく名無しさん
06/11/29 17:10:51 LbmxzSsG0
野菜を蒸して食べると、野菜そのものの味に驚くね

928:ぱくぱく名無しさん
06/11/30 15:02:36 Mc2dmwzv0
美味いのだと煮焼きが勿体無く感じるよな
蒸し最高
あ、でも焼きも好き

929:ぱくぱく名無しさん
06/12/01 15:07:09 pKOXgoOz0
揚げ物も蒸しものと一緒で味が逃げなくておいしいよね

930:ぱくぱく名無しさん
06/12/01 15:51:36 gDtEmk320
オヤジが作った伯爵と、頂き物のきたあかりが家に満載。
幸せに浸りつつ、ポテトサラダをむさぼり食うぜ。

931:ぱくぱく名無しさん
06/12/01 18:09:41 2CtZVhPJ0
>>929
じゃがいもの揚げ物はWHOが「発ガン性があり危険」だと発表したから
できればやめたほうがいいよ(アクリルアミドとか言うんだっけ?)
他にコーンフレークとかも含まれてて2002年ごろちょっとした騒ぎになってた
油での高温調理がやばい食材があるそうだ

932:ぱくぱく名無しさん
06/12/01 20:12:07 8J21T3+GO
たまにいるよな。こんな奴。

933:ぱくぱく名無しさん
06/12/01 21:04:39 tsQmvQtj0
>>930
伯爵?

934:ぱくぱく名無しさん
06/12/01 22:29:27 P8bxH/i6O
男爵だろうな

935:ぱくぱく名無しさん
06/12/01 22:41:34 1h1Qt7uo0
伯爵ってあったぞ、一般的なもんではなくて地域ごとに呼び名が違うらしいけど。
男爵の改良種らしい。
URLリンク(www.geocities.jp)

936:ぱくぱく名無しさん
06/12/01 23:09:30 wGGUQoX00
アミノ酸商品(アミノ酸調味料、アミノ酸点滴液、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品、アミノ酸化粧品、アミノ酸肥料)の少なくとも一部
=「人肉由来のアミノ酸」説(アミノ酸発酵の工業スケール化は捏造か?)
スレリンク(psy板:640-661番)


937:ぱくぱく名無しさん
06/12/01 23:12:11 qgFuUlG40
>>935
そのうち公侯伯子男がそろい踏みになる日がくるかも・・・!?

938:ぱくぱく名無しさん
06/12/02 04:21:55 nbQyFPXG0
伯爵と男爵を一緒にするなよー。
伯爵の方が断然旨いんだ。

しかし、ワセシロというのは初めて聞いた。


939:ぱくぱく名無しさん
06/12/02 08:36:40 cyIXtKsj0
断然旨いかどうかは主観だからなあ。
そういう俺は男爵のほこほこもさもさ感が最高と思っている。
大量にゆでてこふきいもにして食って、残りをマッシュしてポテトサラダとコロッケにする幸せ。

940:ぱくぱく名無しさん
06/12/10 20:54:34 NUBhXZWx0
ジャガイモとハムやベーコンと炒めたり、ポテトグラタンとか太りやすいですか?

941:ぱくぱく名無しさん
06/12/10 21:02:00 FqL8sxll0
食べる量や食べ合わせや時間によると思う。
寝る前に大量に食えば太らないわけがない。
グラタンはホワイトソースに油をあまり入れなければいいと思う。

942:ぱくぱく名無しさん
06/12/11 11:26:50 La3JyBWw0
>>941
油ってバターのことか?
ある程度入れなきゃ旨くないよ。
てか、適量を三食食べてるだけなら、そうそう太らん。
太るのは食べ過ぎてるからだ。それでも食べたいなら消費カロリー増やせばいい。

ま、自分の事だがな。


943:ぱくぱく名無しさん
06/12/15 19:58:55 /IzA1Jyi0
じゃがいものことで教えてください。
すごく放置していたじゃがいもを料理したときに、
なにかカビ臭いような感じがしたことがあります。
(少なくとも、新鮮なじゃがいもではかいだことのない臭い。)
あの臭いの正体って何なのでしょうか?
思い当たる節のある方、教えてください。

944:ぱくぱく名無しさん
06/12/15 20:07:05 +oukh82T0
…カビじゃないの?

945:ぱくぱく名無しさん
06/12/16 10:49:15 qXSf6byd0
やっぱりカビですか!ありがとうございました。

946:ぱくぱく名無しさん
06/12/16 11:08:54 wovn+TGA0
(;´Д`)何この流れ

947:ぱくぱく名無しさん
06/12/16 13:05:16 oKk40Eq/O
ジャガイモをスライスして天ぷらにしてみて下さい。ゥマ〜ですよ。

948:ぱくぱく名無しさん
06/12/17 04:21:37 g3AmGpJn0
そんな基本の料理を今更勧められても…

949:ぱくぱく名無しさん
06/12/17 10:04:33 ghAhZQAN0
>>947 そんな料理があったのか

950:ぱくぱく名無しさん
06/12/17 23:52:10 WTVe+DFiO
スティック状のジャガイモを油で揚げるとウマいですよ(*^ー^)ノ

951:ぱくぱく名無しさん
06/12/18 01:20:00 igszm5W0O
それフライドポテトだから

952:ぱくぱく名無しさん
06/12/18 01:36:36 fs3rxH7V0
(;´Д`)何この流れパート2

953:ぱくぱく名無しさん
06/12/18 09:44:51 280scSOVO
こないだ上沼恵美子の料理番組でジャガ芋のハンバーグやってた
細かく千切りした芋をフライパンに敷き詰め、その上にハンバーグのパティを全体に広がる様に乗せて両面こんがり焼いたら完成♪って、かなり野蛮な作り方だったが
ウマそうだった
思いっきりガキの食い物だね。

954:ぱくぱく名無しさん
06/12/18 11:25:57 1888vvz70
>>953 そういうのが旨いんだよ。
ケチャップ、トンカツソース、醤油をミックスした特製ソースと
味噌汁と大量のキャベツ+マヨネーズで御飯大盛り二杯はイケる。

955:ぱくぱく名無しさん
06/12/18 13:20:45 OMqqDgdaO
じゃがいもに芽が出てきたので何か作らなきゃとにくじゃがとポテサラ作っちゃったんだけど(12個くらい分)一人暮らしなのに大量に出来て・・・冷凍しちゃうと食べる気しないし。 一気食いしかねーか・・

956:ぱくぱく名無しさん
06/12/18 20:49:43 o81cjGi90
作ってつぶしてコロッケにして揚げるだけにしてから凍らすといいよ

957:ぱくぱく名無しさん
06/12/18 21:01:03 vFpGpmJl0
コロッケの具材にする前、マッシュの状態を使いやすい大きさに分けて
凍らせれば応用がきくよ。
もう手遅れだろうけど。

958:ぱくぱく名無しさん
06/12/19 02:46:58 WnUph61J0
じゃがいもや玉ねぎって産直で大量買いすると安いよね
でも保存とスペースが・・・で、思ったんだが
園芸用の遮光ネットかぶせてベランダに置くってアリ?


959:ぱくぱく名無しさん
06/12/19 03:18:28 VFyfBS17O
にくじゃがとポテサラ作りすぎたものです。    一日目はにくじゃがを素直に食べたんですが飽き性なもので次の日はにくじゃがの汁飛ばしてジャガ潰してコロッケにリサイクルしたらめちゃおぃしー!

960:ぱくぱく名無しさん
06/12/19 10:45:23 ZKamcl+E0
>>959
なんでもいいから、改行してくれ
読み辛い事この上ない

961:ぱくぱく名無しさん
06/12/19 13:19:47 uiESl2jj0
ケータイの奴ってホント迷惑だな

962:ぱくぱく名無しさん
06/12/20 00:37:00 IiPwcmb+O
潰したジャガイモに挽き肉とタマネギの微塵切りを炒めた物を混ぜてパン粉を付けて油で揚げるとゥマーですよ!
後、食べる時にはウスターソースを掛けて食べると、もっとゥマーですよ!

963:ぱくぱく名無しさん
06/12/20 00:40:17 5dZeopKb0
それ普通のメンコロ

964:ぱくぱく名無しさん
06/12/20 04:17:00 5JE5T1ZI0
味噌、コチュジャン、好みで七味を混ぜたものを蒸した芋に付けると凶悪にウマい

965:ぱくぱく名無しさん
06/12/20 14:52:14 0G2BroyF0
947=949といい、950といい、
初心者+初心者装った荒らしが粘着してるみたいだね。

うぜえ。

966:ぱくぱく名無しさん
06/12/20 15:19:42 zzMLIYl10
装ったも糞もなく明らかに意図的なネタだろうよ
とりあえず終わっとけってのは同意だが

967:ぱくぱく名無しさん
06/12/20 20:56:17 gnBtcJxp0
じゃがいも

968:ぱくぱく名無しさん
06/12/25 09:18:42 of3xXf7UO
ジャガイモをカレーやシチューに入れたり、茹でたてのジャガイモにバター・醤油をのせたりすると美味しいんです

皆さん知ってみしたか?

969:ぱくぱく名無しさん
06/12/25 14:13:12 6OLAVmG20
アンチスレも立ってるとです。賛否両論あるとです

カレーに人参やジャガイモ入れたらダメなの?
スレリンク(curry板)l50


970:ぱくぱく名無しさん
06/12/25 14:23:35 DmHS5NnV0
>>968
こんどやってみるよ。
ありがとう!


971:ぱくぱく名無しさん
06/12/26 14:41:52 Mr5ZPcSj0
>>968
とても美味しそうですね。
じゃがいもを茹でてつぶして
塩揉みしたきゅうり・ハム・ゆで卵・玉ねぎなどを
塩胡椒し、マヨネーズで和えるのも美味しいですよ。
是非作ってみて下さいね!


972:ぱくぱく名無しさん
06/12/28 12:31:40 CRmb3+KiO
ジャガイモ・牛肉・玉ねぎ・糸こんにゃく・さやえんどう、を油で炒めて醤油・砂糖・ダシで煮込むとゥマーなんです
ご飯にとっても良く合うし、彼女が彼氏に作ってあげると喜んでくれたりするんだよ
皆さん知ってました?

973:ぱくぱく名無しさん
06/12/28 13:33:50 PFCPBf3R0
ちょっちいいすかね。
ジャガイモの芽を取ると言いますが、大きなヒゲみたいなのはともかく、大体1個に10箇所ぐらい月面のクレーター
みたいなのがあるんだけど、そのクレーターみたいな部分も取らないとダメ?
これって芽になる前のものでいいのかな。
1人暮らしはキツイですわ。

974:ぱくぱく名無しさん
06/12/28 21:09:48 XJeL/BSh0
芽が出てなければえぐる必要はない
が、芽および緑色に変色した部分にソラニンという有毒物質が含まれるので、
冷暗所で保管して変色部は必ずとること。
……てかヒゲって?

975:ぱくぱく名無しさん
06/12/30 13:25:40 Rd5la6QDO
じゃがいもそのまま蒸かしたら何付けて食べる??

私は熱々の芋に切目を入れてチーズを奥まで挟みバター+マヨ+お好み焼きソース+一味をかけます。

976:ぱくぱく名無しさん
06/12/30 13:46:05 c5vuE2sz0
塩コショウ一択

977:ぱくぱく名無しさん
06/12/30 14:13:10 PqUpSHEx0
塩とバター

978:ぱくぱく名無しさん
06/12/30 14:15:05 gAPim7iD0
バターおいしいけど垂れるのが困る。
指の間に垂れてきたバターを舐める仕草は、女子中高生なら様になるが
30代のむさいオヤジではなんとも・・・

979:ぱくぱく名無しさん
06/12/31 02:39:26 /gUnMIPtO
箸って知ってる?

980:ぱくぱく名無しさん
06/12/31 21:23:14 Arw/lhOo0
>>975
お好み焼きみたいにマッシュポテトを焼いてソース、マヨネーズ、チーズ。
あるいはお好み焼きにジャガイモを入れる。

981:ぱくぱく名無しさん
07/01/02 22:51:54 jw4uMnvV0
●●●じゃがいも料理 3個目●●●
スレリンク(cook板)

982:ぱくぱく名無しさん
07/01/02 23:43:47 471UL2zg0
じゃがいもは生でも食えることを最近覚えた


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4795日前に更新/203 KB
担当:undef