●●●じゃがいも料理 2個目●●● at COOK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:ぱくぱく名無しさん
06/03/02 08:21:02 Sn34+vA50
よく言われる「湯入れて混ぜてマッシュポテト」してみるとよくわかるお

601:ぱくぱく名無しさん
06/03/02 13:27:36 DBF9JU/I0
なぜじゃがりこをわざわざ作るのだ。自分で作った方が安上がりとか?
なんにしても、細切りにして揚げるんじゃできないよね。
マッシュポテトにして味付けしてから絞り袋にいれて丸い口金でしぼり出して
成形→揚げるではダメかな?小麦粉とか、なんか粉物も入れないとカリっとしないかも。

602:ぱくぱく名無しさん
06/03/03 19:29:17 qfT4xx8T0
じゃがりこはチーズ味が一番よい

603:ぱくぱく名無しさん
06/03/06 13:13:34 xVzMSO+UO
えーコンソメだよー

604:ぱくぱく名無しさん
06/03/06 15:09:18 TT//GVK90
サラダが好きです。

>>595
まずいとは思わない。手軽でよいです。
戻すとき、お湯だけじゃなくて牛乳入れたり、バター混ぜたり。
本物の?ジャガイモとはまたちょっと違った味わい。
簡単にポタージュもできるし、保存がきくから忙しい人や1人暮らしの人は
便利だと思う。

605:ぱくぱく名無しさん
06/03/08 11:52:11 HIwApNCW0
出遅れた感ありまくりだが、一応じゃがりこ作成レポを貼ってく。
読むだけでも面白いし。

市販のお菓子を手作り対決
URLリンク(media.excite.co.jp)


606:ぱくぱく名無しさん
06/03/08 17:00:57 xx78O/9M0
>>605
おいしそう。ペーストにしたときの見た目はかなりそれっぽいですね。

607:ぱくぱく名無しさん
06/03/12 02:51:43 t8QTIO9U0
>>605
サラダエレガンス,、なるものがよくわからなかったが、一通り真似てみた
しかし潰して形作りの時点で挫折
とりあえず揚げたら、べちゃべちゃでも一応はまぁ食えた

608:ぱくぱく名無しさん
06/03/13 14:34:55 89TYsDsBO
前にはなまるで岡江久美子が紹介してた簡単メニュー

じゃがいもを細切りにし、2分程茹でる
水気を切り、バターと梅昆布茶の粉末とブラックペッパーをかけて完成

かなりお手軽なのにめちゃ(゚д゚)ウマー

609:ぱくぱく名無しさん
06/03/13 20:53:13 2ZHcR3yP0
ジャガイモは皮を剥いて、生のまますりおろして軽く水気を絞る。
これにやっと丸められる程度になるように片栗粉を足す。
沸騰寸前くらいの熱さの出汁に、団子生地を丸めて平たく潰しながら
ポトポト落として一息待つ。入れてすぐは団子が崩れそうになるが慌てない。
表面が少し透明になったらもう崩れないので、団子が鍋の底にくっつかないよう
お玉で軽く汁を回す。白っぽい芯が消えたら薄口醤油、塩などで味付け。
(他に具を入れるなら、先に出汁で煮ておく。)
モチモチなのにすりおろしのシャキシャキ感もあって美味いです。
汁にトロミがつくのが嫌な人は、団子はお湯で茹でて出汁に移すといいと思う。

気をつけるのは2点。
生地を白玉粉を練った時のように耳たぶ位にまで硬くしてしまうと
煮た時芯ができるのと、団子を入れる出汁が沸騰しすぎてると
入れた端から団子がバラバラにほどけてしまう。

610:ぱくぱく名無しさん
06/03/23 18:01:08 mBItY66a0
おい赤身!
雁木を早く指せ!

611:ぱくぱく名無しさん
06/03/23 21:51:11 ct4QCSNvO
うちの定番じゃがメニュー☆
せん切りにしたショウガと鶏挽き肉を炒めて、大きめに切ったジャガイモと水を入れて煮る。砂糖・みりん・醤油で味付けし、最後にカタクリ粉でトロミをつける。
ショウガ多目がウマウマ♪

612:ぱくぱく名無しさん
06/03/24 00:55:26 sV7kXQX2O
↑え?

613:ぱくぱく名無しさん
06/03/24 01:27:56 WOgW8TOq0
>>612
別に驚くようなメニューじゃないと思うけど?

新じゃが使った>>611レシピに旬のグリンピース入ってるともっと好きだ〜


614:ぱくぱく名無しさん
06/03/24 06:59:18 sV7kXQX2O
>>613 自分で編み出したアイデアかのような☆印に驚いた。

615:ぱくぱく名無しさん
06/03/24 10:04:17 hlV7x9Xj0
>>611
砂糖が余分だな

616:ぱくぱく名無しさん
06/03/26 23:52:29 f3DsROVwO
今日やってみたやつ

じゃがいもを硬茹でにして5ミリ前後に輪切り
同じく鮭(塩漬けのもの)も5ミリ程度に
アルミホイルの上に油を塗って
その上にじゃがいも、鮭、じゃがいも鮭・・・じゃがいもと重ねてく
で、最後のじゃがいもの上にとろけるチーズを大量にちぎり、ブラックペッパーをかける
下のアルミホイルをしっかり固定
オーブンを170度位に温め、焼く
チーズに焦げ目がついたあたりで完成

本当はハムとかのほうがいいんだけど
今日は鮭でやりました

是非どうぞ!

617:ぱくぱく名無しさん
06/03/29 18:33:13 E/tiOBYc0
マッシュポテトを作る。成型する。水分が飛ぶまで冷凍庫へ入れて置く。
十分に乾燥したら、焦がさないように油で揚げろ。
家庭用で冷凍庫で凍結乾燥できるか!?

618:ぱくぱく名無しさん
06/03/29 22:36:49 KhlIMT6x0
>>593
最近日本で「ご飯は太るから食べないほうがいい」と言ってるのと同レベル

619:ぱくぱく名無しさん
06/03/29 23:24:30 7GMxROB/O

油を多めに入れてニンニク入れて、じゃがと人参のセンギリしたのをイタメる。酢、中華の基、塩 で味つけ。唐辛子も入れてね。美味い。 ペケポン

620:ぱくぱく名無しさん
06/03/31 20:53:11 KF7ltH/uO
ジャーマンポテト作る時って一度いもを揚げてから炒めるもの?
私はじゃがいもの他にベーコンと玉葱入れて塩コショウで味つけしてるんだけど
他にお薦めの方法あったら教えてください。

621:ぱくぱく名無しさん
06/04/02 01:31:09 To3d8B7f0
>>620
揚げてもレンジでチンでもゆでてもいいと思います。
ニンニクチップいれると美味しいですよ

今日コロッケを作るさいに、ひき肉タマネギに味をつけようとして
うっかりして砂糖と塩をまちがって砂糖をばばばっとかなり大目に入れてしまった
味見したらかなり甘いので間違いに気が付いて塩を追加しました。
揚げてみたらお店のコロッケの味がする!いつものおうちのより美味しい!
市販のコロッケって練乳など隠し味にすると聞きますが
かなり甘みがはいってるようです。
だまされたと思ってお試しください。

622:ぱくぱく名無しさん
06/04/02 03:01:05 3qSczXTN0
玉ネギとベーコンを大量に入れたハッシュドポテトを毎日食ってたら
ニンニクの匂いがすると言われた

なんでだ

623:ぱくぱく名無しさん
06/04/02 03:56:10 FeUwkDhl0
風呂入ってないからじゃね?

624:ぱくぱく名無しさん
06/04/02 08:52:24 aV9uyia60
たまねぎじゃね?
臭い成分似てるようだけど

625:ぱくぱく名無しさん
06/04/02 08:55:43 2rwWrCBd0
小粒でまるごと食べられる新じゃがを素揚げして、
味噌と砂糖や味醂などで味付けするのって美味しいよね。


626:ぱくぱく名無しさん
06/04/02 15:53:39 3qSczXTN0
こふきいもに生風味スパゲッティソース ツナしょうゆ風味を渾然一体して食す
ばりうまだぜ

627:ぱくぱく名無しさん
06/04/03 15:14:59 qOyvFuo/0
>>622
何で味付けしてる?
ミックス調味料だとガーリックパウダーが入ってることあるよ。

628:ぱくぱく名無しさん
06/04/03 18:37:41 bUiXs/IL0
>>627
何も味付けしてないよ
じゃがいもに玉ネギとベーコンだけ
ケチャップつけて食う

629:ぱくぱく名無しさん
06/04/09 17:48:45 S5XCffur0
>>622 うまそう

630:ぱくぱく名無しさん
06/04/09 18:36:11 y2+McBebO
レッドアンデスと言う紅いじゃが芋を塩水で茹でて、ゆで卵だけ入れて、からしマヨネーズで作ったポテトサラダ美味しかったです。

631:ぱくぱく名無しさん
06/04/14 18:05:48 jhW2OBxVO
芽が出たじゃがいもは食べられますか?

632:ぱくぱく名無しさん
06/04/15 00:12:13 QYUrBUq20
芽と緑色になった部分をくりぬけば食えるけど、味は落ちてると思う。

633:ぱくぱく名無しさん
06/04/15 00:54:09 /Yv1mNp90
じゃがいもって、普通にスーパーで一袋買ってから、どれくらい持つもんなの?

634:ぱくぱく名無しさん
06/04/15 01:16:39 B7AUAB3x0
>>633
冷暗所で今の時期なら半月は確実。
中国産とかなら発芽抑制処理とかしてあるから、一ヶ月持つけど、お勧めはしない。

635:ぱくぱく名無しさん
06/04/15 02:34:22 s/1aUsNA0
冷蔵にて二週間もののカレーをぱくり・・・うまい

636:ぱくぱく名無しさん
06/04/17 17:31:00 oCHqdPXBO
新じゃが(めーくいん)買ってきましたよ。


なんかうまい料理ないかい?

637:ぱくぱく名無しさん
06/04/17 17:41:16 /2PKU3e00
1から読み直せ

638:ぱくぱく名無しさん
06/04/17 18:16:50 buLu1cUB0
北海道の親戚から、冬の間土の下に埋めておいたきたあかりが
送られてきた。秋の終りに、冬凍らないように埋めておくそうだ。
いものデンプン質がゆっくり糖に変わるそうで、むちゃくちゃ甘い。
さつまいもみたい。
蒸してバター醤油なんかならいいが、甘すぎて肉じゃがやカレーに
は使えない…

639:ぱくぱく名無しさん
06/04/17 19:54:55 4Z62r3R40
きたあかりはほこほこを味わう物だから
煮物の具よりも
ポテトサラダやコロッケがあうよ

640:ぱくぱく名無しさん
06/04/18 03:39:31 PJGFBkWfO
中山峠の揚げいもが好きだ
北海道に住んでるけど免許ないので食べに行けん
自分でつくれたら良いのだが

641:ぱくぱく名無しさん
06/04/18 03:54:29 yyG7WULr0
>>640
つホットケーキミックス


と書こうと思いつつ、気が向いたのでぐぐった。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

642:ぱくぱく名無しさん
06/04/19 17:36:36 6hMzRu+PO
>>641
おまえ良い奴だなぁ…
嫁に来ないか?

643:ぱくぱく名無しさん
06/04/23 02:09:00 6R5H8AsqO
気付くの遅れてスマン。641有り難う。
今は通販でも買えるんだな…
知らなかったからとても助かった。

昨日じゃが2袋買ってきた。
とりあえず粉ふきいもにして生クリームと
レモン汁混ぜたソースかけて食べた。
新じゃがソース無しでもウマー

644:ぱくぱく名無しさん
06/04/23 21:24:35 +NqoQJHO0
みなさんはハッシュ(ド)ポテトどうやって作ってますか?

645:ぱくぱく名無しさん
06/04/24 00:09:02 F4rF44CC0
>>644
シュレッドチーズが作れるチーズおろしでじゃがいもを
じゃこじゃこスライスして、塩・こしょうを振り、多め
の油しいたフライパンで焼いてる。
包丁で切るより断面が荒いので、でんぷん水がしみだし
てもちもちするよ。

646:ぱくぱく名無しさん
06/04/25 16:27:21 FX0DhOz/0
>>645
チーズおろしですか・・・
そんなシャレたものがないので
ゆでて、ちょっとつぶして、片栗粉まぶして、揚げてみたら(゚д゚)ウマー


647:ぱくぱく名無しさん
06/04/26 21:29:31 6sSgvDdR0
バーミックスで刻んでるよ

648: 
06/04/26 21:50:12 AKfFZc+m0
oiじゃがいも

649:ぱくぱく名無しさん
06/04/26 22:50:05 MGEwIdPy0
チーズとじゃがいもか。

650:ぱくぱく名無しさん
06/05/03 09:39:05 5ux+YY4/O
じゃがいもと卵と納豆と長いもで出来る料理ってあるかな。
冷蔵庫にこれしかなくて…orz

651:ぱくぱく名無しさん
06/05/03 10:44:56 aPrkgpBW0
>>650
ジャガイモ入りオムレツ
叩き長芋と納豆のネバトロ
(長芋は皮を剥いてビニール袋に入れて、
すりこ木や棒状のもので叩いて崩す。)

長芋お好み風
(長芋をすりおろして卵と納豆を混ぜる。
あればかつお節も。フライパンにバターたっぷりで焼いて
ぐるぐる混ぜつつ固まり始めたらじっくり焼き固める。醤油を垂らす。)
ジャガイモのサラダ
(細い千切りにして水にさっと晒して茹でる。
茹ですぎるとシャキシャキ感がなくなるので注意。
フレンチドレッシングでもポン酢でも。)

652:ぱくぱく名無しさん
06/05/03 14:18:56 5ux+YY4/O
ありがとう!!今からちょっとやってみる(`・ω・´)

653:ぱくぱく名無しさん
06/05/04 00:16:20 Z7ZvtpuB0
無難に納豆オムレツかな。
って、もう遅いかw

654:ぱくぱく名無しさん
06/05/04 04:14:32 lPwVSwaB0
(゚д゚)イモー

655:ぱくぱく名無しさん
06/05/06 16:56:24 qML9LHUbO
ベイクドポテトってどう作りますか??

656:ぱくぱく名無しさん
06/05/07 19:11:25 dRGZJg2Q0
ググれよw

657:ぱくぱく名無しさん
06/05/07 19:33:25 HskjfngO0
ググルまでもな、くそのまんま「焼いたジャガイモ」ですよ。

658:ぱくぱく名無しさん
06/05/07 20:36:53 3W5krIh60
ジャーマン・ポテトと大量のビールと大勢でテレビを見れる準備    パーティー!!!
6月9日 サッカーW杯開幕
  12日  豪州戦
  18日 クロアチア戦
  22日 ブラジル戦

659:ぱくぱく名無しさん
06/05/07 23:04:49 alfbQ0ED0
みなさんベイクドポテトに何のせる?

おいらは
・バター+ハーブミックス(9割方コレ)
・明太子
・ミートソースの残り
他にも美味かったのあれば教えて。

660:ぱくぱく名無しさん
06/05/08 01:56:59 a55FdRcI0
>>659
ブルサン。

661:ぱくぱく名無しさん
06/05/08 13:24:31 TsCxO26d0
>>659 ソーセージに和からし&キリンビール

662:ぱくぱく名無しさん
06/05/11 21:41:59 pPLoXbcj0
>>659
とろけるチーズが好きだったな
+ビールで至福のひと時

663:ぱくぱく名無しさん
06/05/11 22:40:57 aD2J38Lo0
>>659
サワークリーム+塩胡椒。
サワークリームはパックの生クリームで自作する。

664:ぱくぱく名無しさん
06/05/12 21:39:19 ZcMizJ9c0
ジャーマン・ポテトだな

665:ぱくぱく名無しさん
06/05/17 15:15:44 cVBt/MOMO
摩周湖で食べたしゃがいも料理が忘れられない。いももちのようで…ちょっと違った感じ。誰か、作り方教えてくださいm(__)m

666:ぱくぱく名無しさん
06/05/17 15:29:41 zX9qfxFjO
666ゲト

667:ぱくぱく名無しさん
06/05/17 15:51:18 iEiNxJBH0
非常に不愉快だ

668:ぱくぱく名無しさん
06/05/18 03:49:57 oCs6o4jA0
??(;´Д`)

669:ぱくぱく名無しさん
06/05/18 10:41:24 SFd8bsih0
ぽてとのグラタン

670:ぱくぱく名無しさん
06/05/19 10:03:59 kuo4k/ww0
茹でたじゃがいもをベーコンと一緒に炒める

671:ぱくぱく名無しさん
06/05/20 06:49:42 kezNdFkG0
味噌汁の具にグッ

672:ぱくぱく名無しさん
06/05/21 11:36:51 WJSeCkjB0
ハッシュドブラウン

673:ぱくぱく名無しさん
06/05/24 21:09:31 9UV08UkU0
にくじゃが。糸こんにゃくを入れてスキ焼き風の味付けで。

674:ぱくぱく名無しさん
06/05/25 18:43:12 bp6f0ywV0
じゃが芋だらけのカレー

675:ぱくぱく名無しさん
06/05/26 21:22:10 W1ztv4Ey0
どきっ!ジャガイモだらけのカレー   ラッキョもあるよ

676:ぱくぱく名無しさん
06/05/27 19:27:44 TIUKg9sg0
マッシュポテトにフレンチドレッシング

677:ぱくぱく名無しさん
06/05/28 04:53:46 OTbWSoMw0
スペイン風オムレツも、じゃがいも料理の範疇だよな?

678:ぱくぱく名無しさん
06/05/28 20:25:54 K4CQNMd00
当然。

679:ぱくぱく名無しさん
06/05/29 22:04:10 DBpQJbz90
ジャガイモを千切りにしてバターで炒めて、
明太マヨをからませて仕上げに粉チーズを振ってみました。
とても美味しくデキマシタ!

680:ぱくぱく名無しさん
06/06/02 16:06:59 9m+Sm4Jj0
細くきざんで炒め物にすると芋とは思えない!びくり!

681:ぱくぱく名無しさん
06/06/03 22:11:21 myuGT6o90
ジャーマン・ワールド・ポテチ

682:ぱくぱく名無しさん
06/06/04 10:37:08 s2hhjX6T0
>>680
じゃがいものきんぴらもシャキシャキ感が面白いよ〜

683:ぱくぱく名無しさん
06/06/08 18:41:20 qR+HPQ/GO
じゃがいもって芽が出てきたらもう食えないの?

684:ぱくぱく名無しさん
06/06/08 19:18:24 8csJjbMnQ
ジャガイモの芽にも、毒があるから、
芽をえぐって取ってね。

685:ぱくぱく名無しさん
06/06/08 23:30:57 6hatwI3c0
体質や体調にもよるから絶対とは言えないけど、成人男性なら緑のジャガイモの
一個や二個や三個や四個は食べても平気。
毒があるってだけで、致死量は二キロとか三キロとかだから。
苦いから美味しくないけど。

686:today+ SKNfa-01p2-120.ppp11.odn.ad.jp+cook
06/06/17 19:49:02 MeOUyWHL0
うちではジャガイモたくさんあまると蒸かして皮をむいて、
中に明太マヨとかいためた高菜とかソーセージとかチーズとか入れておにぎりみたいに、
握って海苔巻いて食べる。
変ったところでチキンライス入れて薄く焼いた卵で包んでみたり。
わりとウマー

687:ぱくぱく名無しさん
06/06/18 18:40:51 DkRF7J7Y0
ジャガイモはなんたって安いから大量に茹でてソーセージがあればグー
マヨネーズ、ブラックペパー、和からし、塩があればグー
デザートにアイスクリーム

688:ぱくぱく名無しさん
06/06/18 18:43:31 edgzbq2M0
1 ボテトチップ袋事粉々にする。
2 タマネギを薄く千切りにして、お湯に浸けておく。
3 ツナ缶をボールに入れて先の1と2をくわえる。
4 マヨネーズを入れてダンゴ状態になるまで混ぜる。
5 味付けにブイヨンを少し加えるといい。

ダンゴ状態になった固まりをトマトとレタスの上に乗っけて食べると激ウマ。
誰も知らないアメリカ人が考えたポテトサラダです。




689:ぱくぱく名無しさん
06/06/21 07:27:57 ff+ZyUIQO
ジャガ芋の緑になった部分は、必ず取って白い所を食べて下さい。緑の部分は、毒ですよ。

690:ぱくぱく名無しさん
06/06/21 07:49:31 5IUccMvgO
ジャガイモを薄出しでやらかくして荒熱とれたらミキサーして牛乳、生クリームを加え、一部をぬくめゼラチンを溶かし容器で固めきりだしてだし五、薄口一、みりん一、の割り出しでいただく。

691:ぱくぱく名無しさん
06/06/21 14:06:09 rHJ2BUWmO
緑のじゃが芋は毒だって聞いたことあるよ。
学級菜園で採れたジャガを蒸かして食べたクラスの殆どが中毒おこした事があってニュースになったの見た。
地表近くで育つと毒素が強くなって緑になるんだってさー。気を付けよう!

692:ぱくぱく名無しさん
06/06/21 21:59:24 ht6Zwk+d0
日に当たって光合成すると、葉緑素(葉っぱの緑と同じ色素)とソラニン(毒)ができるんだよ。
毒素が強くなるから緑になるわけじゃないけど、まあ結果からすると一緒だな。

693:ぱくぱく名無しさん
06/06/26 00:30:15 vEc49ffIO
じゃがいもを電子レンジで蒸かす事は…可能でしょうか??

694:ぱくぱく名無しさん
06/06/26 05:44:05 Z54iKTGv0
(゚д゚)ウマー
でぐぐれば出てくるんじゃね?

695:ぱくぱく名無しさん
06/06/26 08:01:01 8UYb6Vdo0
>>693
じゃがを水で濡らしてラップで厳重に包んでチンポ

696:ぱくぱく名無しさん
06/06/26 11:20:24 7WoWwPOt0
1.ふかしたじゃが芋の皮を取り除いて、適当に薄い輪切りする。
  中くらいのじゃが芋1個で一皿分。小さい場合は2ヶで良かった。
2.油をぬっておいた耐熱皿にじゃが芋を並べて
3.市販のミートソースを上からかけてピザチーズをちらす
4.オーブンで230度の15分やく。
 ラザニア風になって、(゚д゚)ウマー 。

697:ぱくぱく名無しさん
06/06/26 13:13:56 RDB0lDkV0
グラタンじゃ?

698:ぱくぱく名無しさん
06/06/26 14:24:52 Jj1HrtCk0
ロシアレストランで出たもので ジャガイモの細切りと キノコをいためただけ
のものですが美味しかったです。一手間くわえるとすると耐熱皿にいれチーズをかぶせグラタン風にしても
いいでしょう。

699:ぱくぱく名無しさん
06/06/27 10:17:39 tWqzun4v0
じゃがバター
ジャーマンポテトの2つでいいよ。
ここらへんは料理へたでもでkる
でもレンジでジャガイモチンしてたら底だけちょー固かった(生ってわけじゃない)
加熱しすぎか、ひっくりかえす必要があるのか、どっち?

肉じゃがとかはかのじょにでも作らせればいい。

700:ああああああああああああああああああああ
06/06/29 15:25:03 B04e/1VZ0
ああああああ

701:ぱくぱく名無しさん
06/06/30 10:44:09 o2pgreNy0
>>699
生じゃないなら、加熱しすぎ
ちなみにレンチンは栄養素を壊すのでおススメ出来ない
オーブンかオーブントースターの方がいいぞ


702:ぱくぱく名無しさん
06/06/30 12:35:50 06LMupMj0
>>698
豚バラ肉と、シメジと、ジャガイモの細切りの炒めたやつ
美味しかったです。ロシア料理初挑戦でしたよw

703:ぱくぱく名無しさん
06/07/02 16:33:26 hDt+2Sy50
いろいろぐぐってみたんだけど、やっぱり分らないので質問させてください。
実家の芋堀手伝って、大きいのとかはご近所に配ったりして結構はけたんだけど、
ちっちゃい芋、ピンポン球サイズのとかは捨てるのにもしのびないけど
人さまにあげる事も出来ず、結局大量にウチがもらう事になりました。
皮むくの面倒なんで、たわしで洗っただけで揚げようと思ってるんですが、
@チンしてから熱した油に入れて揚げる。
A最近流行?の冷たい油に水気をとった芋を入れてじっくり揚げる。
どちらの方がより美味しく、ヘルシーに揚がるんでしょうか?
チビ芋たくさんあるんで、上手く出来たらいろんな味バージョンにして
周りにお裾分けしたいと思っているので、ぜひ宜しくお願い致します。

704:698
06/07/02 17:03:11 bb1aQctf0
>>702 ジャガイモはシャキシャキ感が残るくらいが私は好きです。
本来のレシピではサーラ(塩漬けの豚脂身)を使います。
これにかぎらずロシア料理はジャガイモレシピの宝庫ですよ。

ドラニキ
ジャガイモを皮をむいてミキサーですりおろす。小麦粉を加えて
ホットケーキのように焼く。生地がゆるいと感じるなら小麦粉を
加える前にすこし水分を漉しとればいいでしょう。お好みで卵も
加えます。 たっぷりの油で揚げるように焼くのがロシア風です。
ひき肉を加えるとおかずの一品になります。

705:ぱくぱく名無しさん
06/07/02 22:13:38 XxnUVLfv0
>>703
最近流行、てか基本は2かと。でもどっちでもできる。
たわしでも強くこすると剥げてしまうくらいに薄い皮なので
しばらく水に浸けてから、指でこすり洗いできれいになりますよ。
最後に水を何度か替えて泥を流せばおk。
皮に破れ目などがなければ、中に油はほとんど染み込まないです。
揚げたてを食べるのが一番美味しい、というか冷めると味ガタ落ちなので
おすそ分けもすぐ持っていけるご近所どまりになりそうな。

揚げてから醤油や味噌と砂糖で甘辛く煮っころがしてもウマー。
レンジ加熱して半分にカットしたのをオリーブオイルでじっくりソテー、
最後にローズマリーと塩を振ったものも美味しいよね。
ヘルシー?今の時期しか食べられないものを食べようってんだから
そんな事忘れるヨロシwwww

706:ぱくぱく名無しさん
06/07/03 13:25:44 ioGudWKT0
メークイン10kg買ったのですが、今の時期の保存方法をどうするか迷ってます。
風通しの良い冷暗所はないので、とりあえず、送られてきたダンボールの中にりんご入れて、
台所の流し台の下の収納に置いてるのですが、大丈夫ですかね?
一人暮らしなので、毎日食べても3ヶ月くらいもちそうなんですけど、早速りんごが腐りかけてちょっと怖くなってます。


707:ぱくぱく名無しさん
06/07/03 14:14:54 aHjBB1E10
>>706
流しの下は通気悪いから、ドアを開けるようにしておくとか
時々様子を見て気をつけてたほうがいいかも。
冷蔵庫の野菜室がスペース空いてるなら一部移動させて
おいたほうが安全かもしれない。
食べるのは外に出てるほうから優先で。

家は常温だと夏場はあっという間に芽が出るんで、野菜室にしてるよ。

708:ぱくぱく名無しさん
06/07/03 16:40:50 ioGudWKT0
>>707
ありがとうございます。
早速、野菜室に入れられるだけ入れときました。
ダンボールの下のほうにあったのは既に芽が出てたので、早く食べきらないと。

709:ぱくぱく名無しさん
06/07/03 18:38:40 GORVdegf0
芽が出てぶよぶよになったのは食べられる?

710:ぱくぱく名無しさん
06/07/04 11:40:35 loazfYxW0
芽と皮を厚く除けばOK

711:ぱくぱく名無しさん
06/07/04 11:42:08 DXcg6ugU0
ぶよぶよになったら、栄養がないから美味しくないよ

712:ぱくぱく名無しさん
06/07/04 15:15:17 loazfYxW0
ぶよぶよで悪かったな!

713:ぱくぱく名無しさん
06/07/04 17:03:30 Zefo7Ki/0
バイヨエーン!

714:ぱくぱく名無しさん
06/07/04 17:12:43 iyDqedqAQ
傷んだのは早く食べて
いい所は保存用に
マッシュポテトにして冷凍かな?

715:ぱくぱく名無しさん
06/07/04 17:24:32 o+SraTJvO
じやがいも擦りおろして 塩で味つけ小麦粉投入フライパンに形を整え焼く。焼けたら醤油をからめて海苔まいて食べたらウマー

716:ぱくぱく名無しさん
06/07/04 17:35:11 vg1jgBqc0
a

717:ぱくぱく名無しさん
06/07/04 21:05:31 l1UY4aYx0
>>715
俺はポン酢で食べるのがお気に入り。
擦り下ろすのが大変だけどね。

718:703
06/07/05 09:04:16 1qVJkCpD0
>>705
ありが豚。予定としては、甘辛/サワクリマヨ/ピリカラかガーリック系にしたい
と思っています。同じマンション内に連れの会社の1,2年生がいて、量はけっこう
はけるので、これは絶対熱いうちに食べてって言おうと思います。
そういえば男の子達だし、ヘルシーはあんまり考えなくて良かったです。
心配なのは自分だけ…(´・ω・`)

719:ぱくぱく名無しさん
06/07/08 01:15:58 s3a8Q4aN0
にくじゃが・・・肉抜き

720:ぱくぱく名無しさん
06/07/08 08:37:14 ZeJpcrf/0
それは肉なし肉じゃが。

721:ぱくぱく名無しさん
06/07/08 12:25:52 QNIZ4HIH0
レンジでチンして裏ごししてから
塩コショウ片栗粉入れてクッキーみたいな形にして
2枚の間にチーズ挟んでバター焼き。
結構簡単。
ケチャップかけて食べる。うまー。

裏ごしも面倒だったら荒くつぶすのでも
食感変わって美味しい。



722:ぱくぱく名無しさん
06/07/10 00:21:15 0o25TlpR0
肉じゃがのあの味は砂糖のおかげなきがしてきた

723:ぱくぱく名無しさん
06/07/10 00:45:48 +FNwtt1s0
>>722
カツオと昆布のアミノ酸も貢献しているにちがいない

724:ぱくぱく名無しさん
06/07/10 13:02:29 IcKct2PQO
超下っぱコックだが、じゃがいもが上手く茹でれない。
どうしても皮が割れてしまう。

誰か・・・
誰か助けてくれ―

725:ぱくぱく名無しさん
06/07/10 14:14:53 Il5TBHf20
>>722
いやいや、みりんでしょ・・

726:ぱくぱく名無しさん
06/07/10 19:01:25 01XCdC8Q0
>>724
漏れじゃ解決できそうにないけどどうやってるのか気になる

727:ぱくぱく名無しさん
06/07/10 20:23:03 +FNwtt1s0
>>719
じゃがいもは40〜60度で酵素が活発に働き、煮くずれし辛くなる
たっぷりの水+弱火でゆでれば煮くずれしずらく
たっぷりのぬるま湯+強火でゆでれば煮くずれしやすく(こふきいも系に)なる


728:ぱくぱく名無しさん
06/07/11 12:18:39 hmH+sS/Q0
簡単なじゃが芋料理
1.ミートソース(レトルトとか缶のもの)を温める
2.電子レンジでじゃが芋を蒸かす。
3.じゃが芋にミートソースをかけて頂く。

※フライパンにオリーブオイルに唐辛子などを入れて温め
辛味を付けてからミートソースを加えると更に美味しくなる。
またじゃが芋を茹でて鍋でミートソースを煮込んでも。

729:ぱくぱく名無しさん
06/07/11 14:43:03 R6UJFTck0
>>728
ミートソースかけたところに粉チーズか溶けるチーズのっけて
オーブンで焼いても美味いぞー

730:ぱくぱく名無しさん
06/07/11 15:13:41 ZBeKk2rT0
このスレだと言い難いんだけど
正直言ってレンジで加熱して塩振っただけのジャガイモが一番美味い

731:ぱくぱく名無しさん
06/07/11 17:23:38 vqsFKVKn0
(゚д゚)ウマー

732:ぱくぱく名無しさん
06/07/12 18:33:22 OpJ2x5oc0
食えるよ
俺なんか芽が出る→芽を取るってのを2回繰り返したジャガイモ
普通に食ってた
カビたりしてなければOKっしょ

733:ぱくぱく名無しさん
06/07/17 01:05:05 yiShRYbc0
レンジでチンしたじゃがいもを試しにフードプロセッサーにかけたら
凄いねっとりした状態になったのですが、これって何かに使えるんでしょうか?
本当は違う料理してたんだけど、試しにやったらまさかここまでねっとりするとはおもわなくて。
とりあえず冷蔵庫に保存してます。

734:ぱくぱく名無しさん
06/07/17 08:38:31 QHN9yEOv0
牛乳で伸ばしてスープにするとか、コロッケにするとか、いろいろ

735:ぱくぱく名無しさん
06/07/17 09:23:24 V/xhziBG0
この季節だしビシソワーズとか美味くね?

736:ぱくぱく名無しさん
06/07/17 10:26:41 BSh8Vvkb0
肉屋で売ってるコロッケとメンチコロッケの中間ぐらいの混合比のコロッケをたまに作る
うまいよ

737:ぱくぱく名無しさん
06/07/17 12:40:07 ysXhOlk60
天気もイマイチなので、部屋ビールのあてに
ジャーマンポテト作りました。彩りにいんげん入れました。

738:ぱくぱく名無しさん
06/07/17 14:24:07 90lmKghQO
ジャーマンってあれ味付けなに?

739:ぱくぱく名無しさん
06/07/17 15:07:18 ysXhOlk60
>>738
今回は、にんにく+オリーブオイル、岩塩、黒コショウ、マスタード、仕上げにパセリ。

740:ぱくぱく名無しさん
06/07/17 16:36:51 vMWKI0/V0
>>733 嫌いな人の家のドアノブや自動車に塗ってやってください

741:ぱくぱく名無しさん
06/07/18 08:19:49 vfbVGEm50
最低な奴だなw

742:ぱくぱく名無しさん
06/07/19 13:50:30 T6C1jfFVO
小麦粉とじゃかいも潰したやつこねて
茹でてニョッキにする
ホワイトソースかけてできあがり(´▽`)

片栗粉とじゃかいも潰したやつこねて
焼いてポテト餅。

743:ぱくぱく名無しさん
06/07/19 14:09:35 G1jRS/7b0
茹でてつぶしたものに長ネギを加え牛乳で伸ばしてミキサーにかけると
薄緑色をしたおいしいスープができます。動物だしがなくても塩コショウだけで
味がまとまります。キャベツでもおいしいです。

744:ぱくぱく名無しさん
06/07/19 19:53:05 eV27Pv320
新じゃがの小さいのを蒸かして皮ごとモリモリ食います

745:ぱくぱく名無しさん
06/07/20 22:48:49 ZSV8tuTfO
【社会】 小学生ら77人、栽培したジャガイモで食中毒…東京
スレリンク(newsplus板)


このスレじゃあ、小さい新じゃがを皮ごと煮ころがしにするのは
ゆとり教育の弊害てことになってるw



746:ぱくぱく名無しさん
06/07/20 23:16:42 kR4wSj+U0
>>745
光が当たって緑色っぽくなったのはソラニンが多くなってるから危険。
掘って間もない頃なら大丈夫。
ソラニンは皮に光が当たると生成されるので、基本は暗所に保存。

747:ぱくぱく名無しさん
06/07/20 23:24:47 ZSV8tuTfO
そのスレ読むと、「緑色になった部分」じゃなくて「皮そのもね」が
毒みたいなレスがあるのよ。
「未成熟な小さいいもは、緑色じゃなくても毒」なんて知らない
…てか小粒いも、やたら採れるから皮付きで食いまくってるよ。

748:ぱくぱく名無しさん
06/07/20 23:41:28 kR4wSj+U0
皮そのものにソラニンは含まれてはいるけど、増えていない状態なら
よほど大量に食べなければ中毒を起こすほどではないらしい。
子どもはさすがにやめた方がいいのかも。
未成熟が危ないのかどうかはわからない。聞いたことがない。

749:ぱくぱく名無しさん
06/07/20 23:47:06 jZWubijF0
実際、根野菜は出来るだけ皮むかないほうが良いんだよね!
一番美味いのは皮と皮のすぐ裏といわれてるからね!
でもジャガイモは根じゃなくて茎ですね!
山芋の皮を剥かずにすりおろせとか言う料理研究家ババァとかは氏んでください
どう考えても灰汁でイガイガです

750:ぱくぱく名無しさん
06/07/20 23:54:05 ZSV8tuTfO
でも美味しいよね、皮付き新じゃが。
大人の食べ物って事で。








大人なのに「皮付き」か…

751:ぱくぱく名無しさん
06/07/21 00:02:09 kR4wSj+U0
>>750
だがそれがいい。

752:ぱくぱく名無しさん
06/07/21 09:38:13 +dgYLpFO0
>>747-748
こんなのがあった。
ただの小芋よりもっと早い内に収穫しちゃったって事なのかな。
自分も未熟な芋にもソラニン含まれてるとは知らなかった。

>ごく未熟な小いもでは、皮層や髄の部分にも顕著に観察される。
URLリンク(www.jrt.gr.jp)

↑の中にある参考リンク先のページにはもう今回の食中毒の記事が追加されてた。
仕事速いなw

753:ぱくぱく名無しさん
06/07/21 10:17:03 v4CERWw80
>>752
>いずれにしても美味しく食べるには、
>じゃがいもに光を当てないことが大切です。

>熱心な産地では畑で遮光シートを使ったり、
>段ボールの手穴を無くしたりしていますし、
>小売り店ではビニールから紙袋に代えるなどの工夫を始めています。

冷蔵庫の庫内灯も危険?

754:ぱくぱく名無しさん
06/07/21 18:25:56 KeSxZRiI0
>753
君の家では冷蔵庫を開けっ放しにしているのかね?

755:ぱくぱく名無しさん
06/07/22 16:37:20 ln2cQDbU0
例の事件があってからやっぱりちと気になって、大量にある新小じゃが、
一旦レンジでチンして皮つるっとむいてから料理する事にしてるです。
今日も皮とってからオリーブオイル&ローズマリーでいためて塩胡椒したんだけど、
皮むきは時間がある時ならTVでも見ながらできるので苦にならないし、
熱してる料理時間は短縮されたかも&味は充分おいしかったので
これもアリかなと思ってるんですが、皆さんはどうされてますか?

756:ぱくぱく名無しさん
06/07/22 18:32:48 ZIXKdvw00
別に気にしないなあ。まあ、好きなように食ってうまいのが一番だ。

757:ぱくぱく名無しさん
06/07/22 19:02:42 rJh3StzG0
チヂミの作りかた

材料
(直径26cmのフライパン1枚分)
じゃが芋…中2個  →皮をむいてすりおろし軽く水を切っておく
にら…1/3束   →長さ3cmに刻む
にんじん…1/4本 →細めのせんぎり

片栗粉…大さじ1/2
塩…少々
ごま油…適宜
しょうゆ…適宜

1.ボウルに人参、にら、すりおろしたじゃが芋、片栗粉、塩を加えて混ぜる
  (生地がかたい場合は水少々を加える)
2. フライパンにごま油をひき、1を薄く広げ中火でこんがりと焼き色が
  ついたら裏返しフライ返しで押え付けながら色良く焼き上げる。
3.醤油を薄く塗り、カットして器に盛る。

758:ぱくぱく名無しさん
06/07/22 19:42:52 T5bXtofP0
靴箱にいれておけばいいよ

759:ぱくぱく名無しさん
06/07/22 19:59:56 8mSGOvsW0
チョン餌なんかに用無いよ
しっしっ

760:ぱくぱく名無しさん
06/07/23 03:34:17 YuPlg1xL0
じゃがいもを小麦粉みたいに扱うにしては、もっちりしすぎて難しくない?

761:757
06/07/23 12:12:23 iWN7woJp0
ここに書いたチヂミのレシピは
「子供が喜ぶおやつ」という本に載っていたもので
実はチヂミって食べたことありませんでした;
なのでさっき、半分の量で試しに作ってみました。
おいしかったですよ。
ちょっと小腹がすいた時とか作るといいと思います。
大人だったら豆板醤とお味噌合わせりしても良いかも。

762:ぱくぱく名無しさん
06/07/23 12:54:24 6u8MpBiC0
チョンは本当に場を弁えないと言うか身の程知らずというか図々しいね

763:ぱくぱく名無しさん
06/07/23 15:34:20 7Yljc/3O0
生粋の日本人ですけどなにか?


764:ぱくぱく名無しさん
06/07/23 16:37:34 6u8MpBiC0
まぁ言うだけならカナダ人にもイスラエル人にもなれるよね

765:ぱくぱく名無しさん
06/07/23 17:49:35 4ggHzYj60
>生粋の日本人ですけどなにか?

チョソは皆そう言うんだよ

766:ぱくぱく名無しさん
06/07/24 00:32:23 kGZYFJR10
私火星人ですがなにか?

767:ぱくぱく名無しさん
06/07/24 03:22:42 dEixRa3/0
起源だけは主張しておこう

火星人の起源はチョソ

768:ぱくぱく名無しさん
06/08/03 13:52:44 GizNjT+a0
>>757
自分の場合、芋はチンしてマッシュしてから片栗粉(多め)と練りあわす。
だしの素、水を加えながら、お好み焼きの生地の硬さに調節。
具はニラ、ネギの千切り、キムチの微塵切り、イカ(or豚肉)。
胡麻油でカリカリに焼き、豆板醤+味噌+砂糖+醤油+酢+胡麻の合わせダレで食す。
餅々してウマー!!・・・・純日本人だよw

769:ぱくぱく名無しさん
06/08/03 15:53:24 0M2IGC380
嘘くせぇ

770:ぱくぱく名無しさん
06/08/04 18:25:47 fOQdbeAz0
>>768
レンジでチンなら擦りおろす手間がないから良いね。
合わせダレもおいしそうだから、今度作ってみるね。


771:ぱくぱく名無しさん
06/08/06 21:34:32 YzRS6kGz0
>>770
>芋はチンしてマッシュしてから片栗粉(多め)と練りあわす。
↑芋が熱いうちに練り合すと、糊化して、焼く時にベッタベタになることが判明。
具材を全部混ぜた後、片栗粉は最後に投入。サクサクっとかき混ぜる位でOKです。
・・・ごめんね。


772:ぱくぱく名無しさん
06/08/07 12:53:33 Q6IV/QTB0
いえいえ、ご親切にどうもありがとうございます。
お昼に早速作ってみたのですが、とても美味しかったです。
簡単な具材として桜えびを乾煎りして入れてもいいですね。
暫らくチヂミにはまるかもしれません;
只、チンして片栗粉を最後に入れるやり方よりも、
私は摩り下ろす方が作りやすいような気がしました。


773:ぱくぱく名無しさん
06/08/09 02:11:20 zTTWns6i0
デニーズで食べたじゃがいものガレットを、似たようなものでよいので自宅で作りたいのですが
検索で出てくるガレットのレシピはじゃがいもを細切りにして焼いたやつばかりです。
その作り方だと、やっぱりぱりぱりした食感になりますよね。
お店で食べた感じだともっともちもちした、お好み焼きの皮みたいな食感だったのですが
そういう風に作るにはどうすればいいですか?
潰したりすればいいのかな。

774:ぱくぱく名無しさん
06/08/14 18:19:01 y5RYTmwM0
じゃがいもをすりおろして塩で味付けして焼いたやつじゃないかな。
そのデニーズのは食べたことないからわからないけど。
NHKでやってたドイツのじゃがいも料理の特集の時に
ガレットとして紹介されてたものはすりおろしてあった気がする。

775:ぱくぱく名無しさん
06/08/15 07:21:00 0bPAPP390
蒸すのと茹でるのって何か違いがあるんですか?
皮ごと使いたいんですけど

776:ぱくぱく名無しさん
06/08/15 09:24:19 XQGOd5Ly0
蒸すほうがホクホクするお

777:ぱくぱく名無しさん
06/08/15 11:17:56 0bPAPP390
なるほどぉ
蒸し器なしで蒸す方法ってありますかね?

778:ぱくぱく名無しさん
06/08/15 11:56:43 VWuSmidI0
蒸し器 代用 で検索すれば簡単に見つかる

779:Janain
06/08/15 20:40:43 fmeXvBEm0
>>767
こら、火星人に失礼だろ。宇宙航法教えて貰えなかったらどうする!!(`ヘ’)

780:ぱくぱく名無しさん
06/08/21 14:55:00 Xl6FLiF4O
ポテト餅食べたいぷゆ

781:ぱくぱく名無しさん
06/08/23 00:45:32 3TScE4IV0
>>768
これおいしそ・・・作ってみるわ。


782:ぱくぱく名無しさん
06/08/24 07:05:03 WkpJQeMdO
過去レス読んで色々勉強になりました。
レンジで蒸す場合、皿に乗せてラップをかければいいんでしょうか?それともじゃがいもに直接ラップをかけるんですか?

783:ぱくぱく名無しさん
06/08/24 07:33:03 yo7rxAG10
おいらの場合、水洗いして濡れた状態でラップも何もかけずにそのままチンしている。
(皮をラップ代わりにしているから切ったじゃがいもでは使えない)

784:ぱくぱく名無しさん
06/08/25 13:16:16 XGMzKg2E0
新じゃがならラップ無しでもおK

785:ぱくぱく名無しさん
06/08/30 07:15:33 dBSofPkU0
レンジでチンしたあとの熱い皮をむく方法を教えてけれ

786:ぱくぱく名無しさん
06/08/30 09:20:03 kbmqzeM30
>>785
布巾で包みながら剥く

787:ぱくぱく名無しさん
06/08/31 10:19:38 e64Qbzu/0
>>785
みかんとか入ってる網に入れて押し出す
マッシュポテトになってしまうがなw

788:ぱくぱく名無しさん
06/09/01 10:57:45 jJHY1maI0
>>785
キッチンペーパーでくるみながら剥く

789:ぱくぱく名無しさん
06/09/08 23:44:32 4HActu+T0
>>785
氷水に付けて表面を一気に冷やして一気に剥け!
冷やすとつるっと簡単に剥けるよ。表面が水っぽくなりそうだけど、
置いとくと中の熱が表面にまた伝わって、アツアツになって水気は飛ぶですよ。

790:ぱくぱく名無しさん
06/09/10 03:26:50 t8wT5RKr0
>>789
ほほぅ、それ今度試してみよう

791:ぱくぱく名無しさん
06/09/26 13:21:31 qvllNF/70
質問させてください。
5日ぐらい前に買ったじゃがいもに虫がいるんです。
皮を剥いてたら白い芋虫がうぞうぞと・・。
そのためじゃがいもが2/3ぐらいの大きさになるし、
虫を取り除くのに時間がかかってしまいます。
保存の仕方が悪いのでしょうか?
一応日陰の涼しいところにおいています。
何かアドバイスあったらお願いします。

792:ぱくぱく名無しさん
06/09/26 13:31:40 Jh4FSnYr0
芋に元々虫がついてたらどうしようもないしなあ

793:ぱくぱく名無しさん
06/09/26 14:34:37 qvllNF/70
>>792
元々かもしれません・・。
結構古い商店街で買ったものでして、
「ちょっと汚いかな?」と思いながら買いましたので。
まさかこんなに虫がいるとは・・。
レスサンクスです。

794:ぱくぱく名無しさん
06/09/26 18:32:01 R21aZ1gO0
お尋ねします。
ジャガイモを茹でたのですが
明後日の夕方まで冷蔵庫でタッパーに入れて
保存する予定です。
で,コロッケにしたいのですが
腐らないでしょうか。
その際に味付けの有無で
保存期間が変わったりするものでしょうか?

795:ぱくぱく名無しさん
06/09/26 19:15:40 xHxSP6IN0
明後日ぐらいなら大丈夫じゃね?と、これからマッシュポテト四日ぐらいもたせようとしてる漏れが言ってみる

漏れも不安になった方が良いんだろうか(;´Д`)

796:ぱくぱく名無しさん
06/09/26 20:33:26 fTs1kO5p0
冷蔵なら大丈夫なんじゃね?
塩入れると傷みにくくなるかもな。
マッシュポテトなら冷凍してもいいけど。

797:ぱくぱく名無しさん
06/09/27 00:00:53 Ji/KpArnO
じゃがいも大量に買ってきた!
詰め放題で100円だ!

さて何作ろう…(´Д`*)

798:ぱくぱく名無しさん
06/09/27 08:45:03 KD7dx64B0
マッシュポテト味付けして
タッパーにぎゅうぎゅう詰めにしました。
明日コロッケにするので
腐ってなかったか報告します。
大丈夫な気がしてきました。
ありがとうございました。

799:ぱくぱく名無しさん
06/09/27 12:08:21 9i2cRkEI0


800:ぱくぱく名無しさん
06/09/27 14:48:19 YBwuBkyP0
ツバメグリルに出てくる ベークドポテトのレシピを教えてけれ。

801:ぱくぱく名無しさん
06/09/27 16:34:21 I4/hbdWJ0
激しく既出な気がするが、ポテチを自作してみた!

1mmほどにスライスしてキッチンのペーパーに敷いて、網かごなどで風乾。
表面が乾いたらそれをお手製香り油で適宜揚げる。カリカリにするため、3分で引き上げて
まだぺチャっとしていた場合は間をおいて2度揚げ。
市販の合成天日塩をまぶして新聞紙で袋包みに振ったら出来上がり♪

水にさらさないから噛み応えがそれなりにあって、薯の味がじわっとでてkるよ!

802:ぱくぱく名無しさん
06/09/28 12:09:46 m904Ia1x0
>>801ウマソ

803:ぱくぱく名無しさん
06/09/28 22:09:30 jIXld/WiO
ジャーマンポテト作ろうと思ったけどベーコン無くて、
ウインナーで代用したけど旨かった

804:ぱくぱく名無しさん
06/09/30 16:06:01 QpJ8JCB6O
メークイン4個を生のままバーミックスで荒みじんに潰して
小麦粉大さじ2と牛乳少々を加え、塩こしょうで味付けして
オリーブオイルでパンケーキ状に焼いてケチャップかけて食った。

(゜Д゜)ウマーだったんだが
さくさく感を期待したのに、もんのすごいもっちもちに…
混ぜすぎたのが敗因か?

805:ぱくぱく名無しさん
06/09/30 16:16:50 sNQatKIs0
いかにもモチモチしそうだ。

806:ぱくぱく名無しさん
06/09/30 16:25:34 44/8WJr20
イモ多すぎ。

807:ぱくぱく名無しさん
06/09/30 16:34:11 JHnfgHxXO
イモモチ作ったけど、なんかイマイチって感じで美味しく無かった。
なんでかな?

808:ぱくぱく名無しさん
06/09/30 20:05:04 QcohJ40s0
レシピを晒せ。まずはそれからだ。

809:ぱくぱく名無しさん
06/10/04 15:01:16 zLqSlKZD0
二ヶ月前にもらったジャガイモ1箱、まだ大量に残ってるのに芽が出てきた・・・
(多分50個以上はある・・)
とりあえずマッシュポテトとフライドポテトになら冷凍できそうなのでこれから取り掛かります・・・
いももちは私も家族もおやつ関係食べないしなぁ・・・

810:807
06/10/04 15:33:26 lBmQ1vi3O
>>807だけど、イモモチのレシピ

じゃがいも2、3個を生のまま擦り潰す
片栗粉(1個につき大さじ2〜3)と塩少々をすりつぶしたイモと混ぜる
おたまで掬ってフライパンで焦げ目がつくまで焼く
焼けたらノリを巻く
砂糖と醤油を同じ分量で混ぜたものに付けながら食べる

こんな感じです。
すっごいモッチモチでしたがイマイチ

811:ぱくぱく名無しさん
06/10/04 16:58:35 QWq/DAwr0
URLリンク(cookpad.com)
これ、はまった。
裏ごししなくてもマッシュだけで平気。

812:ぱくぱく名無しさん
06/10/04 17:29:41 CWzloZ2U0
へー(´・∀・`)

813:ぱくぱく名無しさん
06/10/04 17:43:47 A2c8xP2Q0
ククってだけで見る気萎えるな

814:ぱくぱく名無しさん
06/10/04 18:57:33 v/2c8GO00
クックパッドって2ちゃんだと不評だよね。なんでだろ?
俺も全然見てないけど。

815:ぱくぱく名無しさん
06/10/04 19:01:03 A2c8xP2Q0
スレリンク(recipe板)

816:ぱくぱく名無しさん
06/10/04 19:28:32 v/2c8GO00
>>815
サンクス。
なるほどねぇ。

817:ぱくぱく名無しさん
06/10/04 21:26:36 1z+doCHx0
>>810
こふきイモにしたジャガイモ(男爵)をマッシュして適度に片栗と塩コショー混ぜて、
平たく伸ばした状態で両面サラダ油で焼いた。砂糖醤油に漬けてもっぺん焼いて
いももちにして食ったよ。結構ウマー

818:807
06/10/06 03:39:18 hV3vaQ0WO
>>817
ありがとう、今度こそ美味しいイモモチ作る!(`・ω・´)

819:ぱくぱく名無しさん
06/10/09 00:02:21 vNd4R5/C0
千切りにしてコンビーフと炒めた。

820:ぱくぱく名無しさん
06/10/11 23:33:22 ySOm3ac0O
コンビーフ炒め旨そーだー
せん切り→レンジ加熱して粉チーズかけて、トースターで焼き目だけつけて喰ってたら
やけにショリショリするので「んん、生?」とか思いつつ完食したら
今腹痛ぇ('A`)

ところで切ったイモを水にさらすのはどんな効果があるんでしょーか。アク取り?

821:ぱくぱく名無しさん
06/10/12 06:26:55 ouybRq9H0
アク取り。

822:ぱくぱく名無しさん
06/10/12 09:01:22 G7FEBgDU0
>>820
作るものによっては、表面のデンプンを洗い流す意味もある。
片栗粉を薄くまぶしてるようなものだから、さらさず使えってレシピもあるよ。

823:820
06/10/12 12:26:26 7mDDIwj2O
おお!サンクス!

普段さらすとか面倒な事はしないんだが、何か違いがあるのかと気になってた。
理科の実験でデンプン取った事思い出すなぁ…

824:ぱくぱく名無しさん
06/10/12 19:37:17 dHerk1AF0
カレーやシチュー系でジャガイモいれると不味いとか言ってる奴は
大抵下処理してないんだよな、水にさらす手間ぐらい省くなと

825:ぱくぱく名無しさん
06/10/12 22:19:35 uqMHT+lw0
ポテトチップスを上手く作るコツは芋を水によくさらすこと。
一晩冷蔵庫に入れておくと良いです。
しっかり水気をとってから揚げると
カリカリにおいしいポテトチップスができます。


826:ぱくぱく名無しさん
06/10/14 18:59:39 7tRujJXR0
へー(´・∀・`) なるへそ〜

827:ぱくぱく名無しさん
06/10/15 03:39:08 8nbwNabBO
5キロ買って、もうすぐ無くなるぞ〜と思ってたら
今度は5キロ友人がくれた。

さて、どう料理するかな。
一人暮らしなんだけど、1ヵ月でじゃがいも10キロは正直しんどいよ。

828:ぱくぱく名無しさん
06/10/15 09:37:39 /kO/R3+N0
>>804
いっかい水にさらして、でんぷん抜きしたらサクット行くかもね。

829:ぱくぱく名無しさん
06/10/15 09:44:59 5IkA3Hj90
>>827
別に一ヶ月で食いきらなくてもいいじゃん
主食をジャガイモにしろ

830:ぱくぱく名無しさん
06/10/15 09:46:12 vssYhEMGO
このスレ、ジャガへの愛情に満ちてて
ジャガ農家出身の私としては嬉しい。
皆に取れたてジャガを10`ずつ送りつけたいくらいだw

831:ぱくぱく名無しさん
06/10/15 21:38:37 +D0qpq8z0
>>830
まじでほしいんだがw
捨てアドされせばいいか?w
10kgって送料も大変そうだな

832:ぱくぱく名無しさん
06/10/16 02:14:11 IE1YxCZ40
>>827
ドイツ人に謝れ!

833:ぱくぱく名無しさん
06/10/16 16:30:55 nxTWreEVO
>>830
10キロノジャガイモ(*´Д`)ハァハァ
自分は玉ネギやジャガイモが夏場の暑い時期を挟んでも
半年以上経っても平気な部屋に住んでるので全然オケ

834:ぱくぱく名無しさん
06/10/16 17:47:19 icUdNZSxO
10キロ買ったメークインが残り8個になっちゃった(´;ω;`)
何回か試したんだが、
ハッシュドポテトがまとまらない&サクサクほっこりにならねぇYO!
今夜もチャレンジします。待ってろ芋!

835:ぱくぱく名無しさん
06/10/16 20:09:12 EyRvMoKv0
>>830
じゃがいも10`・・・(*´д`*)ハァハァ
ホスィ・・・
毎日じゃがいもでも飽きないよー

836:ぱくぱく名無しさん
06/10/16 22:27:26 pcRgKb6P0
>>830
じゃがいも。じゃがいも。じゃがいも10`(*´Д`)ハァハァハァ
送料着払いとかならいいんじゃないかな。うん。

いももちが食べたかったけど粉が切れてたから、大きめにつくった
こふきいもにベーコンと海苔を巻いて割り醤油で食べた
自分的(゚д゚)ウマーな新発見

837:ぱくぱく名無しさん
06/10/17 07:20:21 xWhZIHWn0
おまいらじゃがいもに興奮しすぎw

838:ぱくぱく名無しさん
06/10/18 22:42:05 R0+gyit30
すまん、じゃがいもとおっぱいの区別がつかなくって

839:ぱくぱく名無しさん
06/10/19 10:11:45 U0xCWg700
ポテサラ大量に作った
冷蔵庫が金庫に見えるぜ!

840:ぱくぱく名無しさん
06/10/19 10:31:16 M0fiWAbD0
えーじゃがいも10個くらい持て余してるんだけど



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4794日前に更新/203 KB
担当:undef