最強の調味料 * The  ..
[2ch|▼Menu]
2:トコノイタンハ ◆WfuO0J/v7s
04/08/11 13:59 8KBhXV04
2

3:名無しさん@しょっぱい
04/08/11 15:03 qwX5hFDd
ああそうだな

4:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 15:57 GZqIFG5a
リキンキがやっぱり濃くて美味しいと思う。

5:なめとんか ◆bNu6JMHbnc
04/08/11 18:53 ifhyS4DY
チンボに塗って舐めさせる。
コレ最高!

6:弁護くん ◆0f0JBAIK.s
04/08/12 00:39 bvgdXhU3
業務用では李錦記を使っている店が多いみたいですが
YOUKIの方が断然美味しいです。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 01:39 JI1DR35H
ウチは生協で買ったの使ってる。
調味料なんて所詮味付け程度。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 04:46 /+z/7fWp
色々試したけど味の素のCookDoが一番。
ちなみに豆板醤も同じ。


9:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 09:32 asX/3w6r
おいら的評価

冨土>>>>季近畿>>>>>>>>>悠記

10:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 11:36 o+Mz7lLc
甘いの?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 15:25 4WeQwUFK
何に使ったら良いのか使い道に悩んでるんですけど
簡単な料理で使えるの教えてください。


12:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 16:46 z3d0C7Vo
>>11
牛肉との相性がいい。「蠣油牛肉」ってのが有名。レシピはネットで調べてください。

個人的には「蠣油牛肉」を自分なりにアレンジしてます。
 1)上質の牛肉断ち落としを、紹興酒、塩、卵白、片栗粉、油で下味を付ける。
   (実は最上質の牛肉だと下処理をしなくても問題なし)
 2)アスパラを湯通し(本来は油通しが理想)
 3)1)の牛肉を炒め、蠣油、(必要なら、酒、粉末中華スープの素)を加える。
 4)アスパラを加え、水溶き片栗粉を加えてとろみを出す。
 5)好みで化粧油(胡麻油)。

その儘でも、ご飯に乗せて丼にしても旨い。アスパラは他の野菜でもOK。レタスなんかも
相性がいい。但し、火の通り方が非常に速い。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 22:46 gJ9H0dqN
ココで一句

オイスター
    モアイがあるのは
             イースター

14:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 22:56 M/Ex3TJh
和合のも塩気が抑えめで使いやすいけどなー

15:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 23:32 gJ9H0dqN
また一句

オイスター
      いかりや長介
               「おいっす」だー

16:隠し味さん
04/09/02 00:24 /sUDmPva
オイスタ買った。そんだけ&保守

17:隠し味さん
04/09/05 16:59 sgTtoQ6O
李錦記のほうがうまいのか・・・orz
キッコーマンが188円で李錦記が134円だったんだよね。
高いほうがいいと思ってキッコマンを買っちゃった・・・

18:隠し味さん
04/09/10 12:33 TAk1aLTv
>>17
どれが旨いかは好き好きじゃないか?漏れも一番ポピュラーな「李錦記」を使っているが、
以前偶々使ったFujiの方が濃厚だったような気がする。

19:隠し味さん
04/09/12 11:44:41 6x50TBVW
キッコーマ○はおいしくない

20:隠し味さん
04/09/17 20:20:25 RaRTGHO7
今日作った料理
--------------------------------
オイスター、醤油、胡麻油、ラー油
3:2:1:2で混ぜた合わせ調味料を
炒めているウドン(味付けしてない&具はネギ、モヤシ、ベーコン)
に合わせて数分炒める。味と具は自分で調整して下さい。

オイスターのコクがいいね。ラー油もっと入れてもいいかも。
海苔や揚げ玉入れてもおいしいと思う。塩胡椒振るといいかも。

感想を聞かせて下さい。

21:隠し味さん
04/09/20 02:38:24 rwGm2znY

油そば その3
スレリンク(ramen板:24番)

22: ◆Q8gIG/Xc5k
04/10/08 10:23:31 hDI9+QH9
普通に野菜炒めに使うと簡単でウマー(゚д゚)店っぽい感じになるよネー

23:隠し味さん
04/10/14 17:12:20 Np/XVPB4
>>11
チャーハン

24:隠し味さん
04/10/14 17:38:33 Np/XVPB4
メーカーのサイトはレシピがいろいろ出ていて楽しいね

李錦記ジャパン
URLリンク(japan.lkk.com)
李錦記(エスビー食品)
URLリンク(www.sbfoods.co.jp)
CookDo(味の素)
URLリンク(www.ajinomoto.co.jp)
YOUKI(ユウキ食品)
URLリンク(www.youki.co.jp)
富士食品工業
URLリンク(www.fuji-foods.co.jp)

25:隠し味さん
04/10/15 17:20:50 lRjYQxYn
オイスターって和食に使えないのかな?
肉じゃがとか・・・・・
焼き鳥なら使えるかもしれないけど、どうだろう

26:隠し味さん
04/10/15 23:28:32 BWejVoNs
富士は普通においしいね。
今使ってる

27:隠し味さん
04/10/16 22:53:25 yD3MpXm0
リキンキの貝柱入りオイスターソース最強!

っと思っていたけど、富士の評価が高いので今度買ってきてみる

28:隠し味さん
04/10/16 23:26:05 BjKpkzQU
リキンキのオイスターソースってなぜか買ったことないな。
rikinkiは容器が変わってるからどうしでも富士にしてしまう。
私は今度はリキンキにしてみる!!

29:隠し味さん
04/10/18 12:17:03 o3ATp4RA
>>9
>>26
僕も10数種類オイスターソース使ってみたけど、余計な塩分が少なく、
旨味成分が多い富士の製品が大好き。あそこは、評判に気をよくして、
いろんなバージョンを作って売り始めたみたいだね。

30:隠し味さん
04/10/22 22:14:41 DdDtdCZT
生協で売っている四角いビンのオイスターソースはどこのメーカーですか?
普通のより茶色が強くて塩気が少ないやつです。
よく見かけるやつですが、24のなかにはありません。

31:隠し味さん
04/10/23 03:18:27 yy3fDU81
富士の140gを217円で買った。
匂いを嗅いでイマイチかなと思ったけど、料理するとイイ味出す。

リキンキは410円くらいでデカイ瓶が売ってるけどどう?

32:隠し味さん
04/10/23 22:54:08 joGVZkGN
俺料理関係の仕事しててさ、新入りで大した知識もなかった頃
オイスターソースってどんな味だろうと疑問に思ってそのまま舐めた事がある。
匂いもそうだけど、あの味に泣きそうになった。いくら口をゆすいでも
何とも言えない感覚が残って気持ち悪くなった。
あれが炒め物やなんかに使うと凄くいい味を引き出してくれるんだから
不思議なもんだ、と感心したよ。

33:隠し味さん
04/10/24 00:58:01 +5DR2o+h
富士で商品開発やってるんだけど、うちのオイスターは数種のオイスタージュースを始めいろんなもんいれてるからねぇ、
味の深さじゃそこらへんのには負けないと思う。ちなみに生協で売ってるオイスターも製作は富士ですよ。

34:隠し味さん
04/10/24 05:26:21 oli9/i3r
ウチじゃエバラの業務用1.7`ペットボトル使ってます
ほとんどの中華料理のほかケイチャン焼などにも入れてます。

35:7
04/10/25 22:21:44 dAw5cwKi
>>33
30じゃないがサンクス、7でかきこんだ内容はゴメンナサイ

36:隠し味さん
04/10/30 00:53:58 HIIdQAu5
COOPの「広島産かき使用」ってのを買ってみた。
ちょっと薄味かなあ。ついどばっと使ってしまう。
でも、味が濃すぎるのも苦手だしなあ。

37:隠し味さん
04/10/30 21:55:36 GaXsNd1I
いままで、オイスターソースって賞味期限までに使い切れない
調味料の代表だった。旨味はあるけどクドくて。
で、最近YOUKIのオイスターソース買って、初めて楽勝クリア
できたっす。
今までのはつまり、もともとウマいのに化学調味料まで入れてた
のが余計だったんじゃないかな?別にアンチ化調じゃないんだけど。

ということで、クドいのが苦手なヒトにはYOUKIおすすめ〜

38:隠し味さん
04/11/07 19:50:55 yzSHVIfv
age

39:29
04/11/10 16:35:57 nvdirQ21
>>33
しばらくみてなかったら、オイスターネ申、降臨じゃん(^^)/!
オタクのオイスターソース、大好きだよ。
ついでに、お宅の牡蠣油の各種バージョンの説明、してくらはい。

普通のに紹興酒が入ったバージョンって、結構味違うかなあ?

40:隠し味さん
04/11/23 16:10:52 ewaWqQjd
聞いたことあるメーカーがいいと思って、昨日キッコーマンかってみました。
知っていたのはキッコーマンとCOOKDOだけでした。
このスレを参考にして次は買いたいと思います。

41:隠し味さん
04/11/24 04:33:22 gBOB5rTN
私はリキンキの赤缶オンリー。
スーパーで売ってるリキンキは美味しいと思わない。

42:隠し味さん
05/01/08 01:56:33 6EvhW9BP
あけおめ、いとしのオイスター。(保守)

43:隠し味さん
05/01/08 23:10:38 nWoZ3E5+
オイスターソースって開封後どれくらいもつ?
15ヶ月ほど前にあけたのが冷蔵庫にあるんだけど…
ちなみに家族全員胃腸は弱い。

44:隠し味さん
05/01/11 17:40:37 sb//GkRU
>>43
オイスターソースってそんなに高くないから、新しいの買ったら?
食中毒とかはないと思うけど、風味が落ちてると思う。

とりあえず、冷蔵庫のオイスターを食べてみて、なんかあったら報告ヨロ
死なないでねw

45:隠し味さん
05/01/11 17:46:06 sb//GkRU
あっ、IDがSBだ。
調味料板記念あげ

46:隠し味さん
05/01/17 21:46:34 RUxEy4YH
リキンキのは旨いんだが冷蔵庫に保存すると落ちてこないからなあ・・・

47:隠し味さん
05/01/17 23:20:07 YWcTodk0
>>46
うちの輸入食品店で買ったのなんて
蓋がビール瓶みたいで栓抜きで開けなくちゃならなかった。
それだけならいいんだが、常温保存でもドロドロで

48:隠し味さん
05/01/21 20:47:46 UkbL85Wf
冠盆華記のオイスターソースってどうなの?

49:隠し味さん
05/02/10 05:21:20 H2ovUhdf
>>1
中国4000年がなんとやら〜 とあるが、知り合いの中国人はまずい、
こんなの使ったことないと言っていた。

50:隠し味さん
05/02/22 02:02:06 f+CmxwXP
冠盆華記のオイスターソースいいと思う!!!

51:隠し味さん
05/02/27 14:31:36 myE9jlzN
「無外流削除宿酔 ★ 」が「スレリンク(salt板)」でやったことを晒すよ(趣旨を変えない程度に改行など改変)。削除依頼がなくても削除するようだ。
>@11 :s :05/02/24 09:03 HOST:hccd37dcd85.bai.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
>削除対象アドレス: スレリンク(salt板:862-880番)
スレリンク(salt板:19-22番)

>削除理由・詳細・その他: 連続投稿・コピー&ペースト

>12 :無外流削除宿酔
>処理。
>「あぼーん」の記録が残る形で削除したこと。そのためにレスNo.が22まで残ったこと

>A13 :s:05/02/25 09:03 HOST:hccd37dcd85.bai.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
>削除対象アドレス: スレリンク(salt板:895-896番)
スレリンク(salt板:23-29番)

>削除理由・詳細・その他: 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿

>14 :無外流削除宿酔 ★ :05/02/25 21:32:39 ID:???0
>まとめて削除。

>「あぼーん」の記録が残らない、しかも削除依頼の出ていない「18」まで削除したこと。

52:隠し味さん
05/02/28 09:46:40 VLzHHcd2
焼きそば用の麺を油で揚げて、オイスターソースかける。

53:隠し味さん
05/03/03 00:20:54 V2YYSNT6
あのさ、あの牡蠣の何を一体どうしたら
オイスターソースになるんだい?


54:隠し味さん
05/03/25 19:16:29 avfuNMjM
各ブランドそれぞれの味を出してるんで甲乙付難いとは思うが。
キッコマンだけは「オイスターソースじゃない」と思う。
オイスターソース風味がちょっと入った、別の何か。
まずいとは思わないけど、オイスターソースとして使えない。
「日本人の味覚に合わせて」と称して癖を抜いた物って
そうなる事が多い。癖を含めてこそおいしいのに。
やっぱり原産国モノか、本来のレシピを尊重した物がうまいよ。
スレ違いだけど、ドイツビールを国産化した物で痛感した。
日本でライセンス生産したら、甘ったるくて酸っぱくて
べた付いてコクが薄くて苦くない物に変えられてしまった。
それがいいなら国内ブランドを選ぶのに。余計なお世話だよ。

>>53
上の方に貼ってある各メーカー公式に行くべし。
もしくはググれ。話はそれからだ。

55:隠し味さん
05/03/31 22:28:24 GmkVIm77
材料が一つでオイスターソースを消費出来るメニューって
小松菜の炒め物くらいしか思い浮かばないのですけども
他にお薦めありますか?安い素材でお願いします。


56:隠し味さん
05/04/06 11:51:04 yiT0P/wU
ナス ごま油 オイスターソース 炒める (゚д゚)uma-

57:隠し味さん
05/04/10 18:29:45 TlkECFXy
>55
フライパンでごま油熱する→適当にちぎったレタス投入
→ざっと炒めてオイスターソース投入→シャキシャキしてるうちに食らう
→(゚д゚)ウマー

58:隠し味さん
05/04/17 03:00:00 F2yvOTES
炒め物との相性イイね、
油との相性がいいって言うのかな
最近何ににでも入れるようになってきたw

59:隠し味さん
05/06/08 19:25:00 sUpHBDez
高校生の時、節約料理としてオイスター使って炊き込みご飯作ってたよ。
かなりウマーだからやってみて

60:隠し味さん
05/06/10 15:49:05 inXu8In1
アスパラガスを斜め削ぎ切り→サラダ油でいためる→たまごの白身を入れてオイスターソースで味付け→炊きたてごはんに盛る→まんなかにたまごの黄身をのせる。
黄身をくずしながらわしわし食べる→(*´∀`*)たまんないうまさ‥

61:隠し味さん
05/06/11 07:13:16 COqmvhx9
>>60
美味しそう・・・。味付けはソースだけ?
塩とか胡椒とか一切なしでOK?

62:隠し味さん
05/06/11 21:50:42 di8FD0AK
オイスターソースは動物性タンパクとの相性が抜群だと言われているので、(ry

63:隠し味さん
05/06/12 05:20:36 gMGiV8Lm
>>61
できれば胡椒も。
オイスターソースきもち濃いめで炒めると、丼のなかで黄身やごはんとバッチリ調和しておいしいよ。

64:隠し味さん
05/06/12 19:30:48 NrZua5nT
月並みだが焼きそばは最高だな
肉、野菜、そば炒めて塩胡椒して仕上げにオイスター入れると馬

65:隠し味さん
05/07/25 23:14:26 QxERtrKe
オイスターを照り焼きソースに隠し味程度に混ぜるんだ、間違いない!

66:隠し味さん
05/07/28 02:00:22 Sj+nW0sb
チンゲン菜をオイスターソースで炒めるとウマイよ!
チンゲン菜だけでも美味しいけど、厚揚げか肉(牛、豚どちらもOK)の
炒め物はそれだけで結構おかずになる。
一人暮らしの自分には手軽で便利。

67:隠し味さん
05/07/30 16:05:04 DSFb9pcI


        最凶の調味料は味の素

68:隠し味さん
05/08/07 19:27:17 H9f30Qzg
一回分ずつ使い切りパックになったオイスターソースないですか?
けっこうすぐ傷ませてしまって…

69:隠し味さん
05/08/07 19:48:20 fGSfSWkX
冷蔵庫に入れてないの?

70:隠し味さん
05/08/14 15:22:57 peJLn7e5
>>68
冷蔵庫入れたほうがいいぞ。
腹壊したとき原因らしきものが出しっ放しのオイスター以外思い当たらなかった。
あれって傷みやすいんだろうね。

まぁ日の当たる窓辺に置きっぱなしじゃ傷む罠orz

71:隠し味さん
05/08/28 23:56:32 9HUghUsY
ふむ、明日の朝ご飯用に中華丼の元を作るか

72:隠し味さん
05/09/16 01:27:23 5csGoJXI
開封後、常温保存してたら
カビの厚い層が浮いてました。(実話) 
もちろん廃棄。
冷蔵庫のほうがいいと思います。それで大丈夫かどうかはしらないけど。

73:隠し味さん
05/10/31 17:05:22 dzEmkePu
>>72
ビンのフチを食材や調理器具に触れさせたりしなければ、常温保存でもカビが生える事は滅多にないよ。
冷蔵庫なら開封後、賞味期限を思いっきり過ぎても余裕で使える。

74:隠し味さん
05/11/04 09:07:22 0J5gTopy
cookdo初めて買ったけど、オイスターソースの味がしなかった。
量が少ないかと思って2度目はちょっと多めにかけたけど駄目。
大体どろどろしてないもんなあ。

75:隠し味さん
05/11/04 16:05:08 Lo9wnPI0
>>74
オイスターソースはあくまでも補助的な調味料だから、オイスターソース味にしようとするのが間違ってる。
他の調味料でしっかり味付けをして、オイスターソースを加えるといった感じにすれば、いい感じになると思うよ。

76:隠し味さん
05/11/04 17:23:48 lCilppab
そういう意味じゃないんだけどなあ…


77:隠し味さん
05/11/06 10:42:04 1ivBk/qZ
オイスター、豆板醤、香酢、塩、砂糖、胡麻油、
各種少量をタレとして
マルタイラーメンを茹でて水に上げ水を切り絡めると
ロウメンの出来上がり。
中華料理のまかない食です。

78:隠し味さん
05/11/06 10:44:09 1ivBk/qZ
ちなみに富士か李錦記。

79:隠し味さん
05/11/06 10:50:39 1ivBk/qZ
49中国は広いからね

80:隠し味さん
05/11/06 22:57:55 yvXd+nX7
熱したフライパンに、春菊と牛肉を油で炒めて、そこにオイスターソースとマヨネーズ少量を投入。
軽く炒め合わせて出来上がり。
ご飯にのっけて、丼物としてもイケるし、普通におかずとして出してもおっけぃ。
うちの子供も大好きです〜☆

81:隠し味さん
05/11/08 17:45:27 9vDnYnaq
中華風ハンバーグ。

普通にハンバーグを作る要領で肉、ニラ、白菜、椎茸に塩胡椒などの味付け…
+オイスター適量。そして焼く。
かなり美味しいハンバーグのデケあがり。

ニラと白菜を使うのがポイントです。
ちなみに白菜は水気をよく切ってね。
ソース類はつけなくても大丈夫です。

82:隠し味さん
05/11/15 13:52:35 eZh4X5ak
使い途で悩んでる方★ケンタロウの料理本買ってみて〜!!オイスター三昧のレシピだよ。しかも旨いo(^-^)o

83:隠し味さん
05/11/15 23:11:23 qqrocNQb
糞素人のケンタロウなんて・・・

84:隠し味さん
05/11/16 14:54:13 pN0b7/Wh
ケンタロウのは味はともかく簡単に出来るから結構いいと思うけど。材料が何もない時とか、忙しいときに役立つ。
まともな料理本だったら野口日出子のがお勧めだね。

85:隠し味さん
05/12/06 05:15:32 UsnWZUeS
>>81
木耳と春雨も入れても美味しそうですね

86:隠し味さん
05/12/26 12:59:08 29SpOMye
みんなSHOP99のオイスターソース買え
オエッぷ

87:隠し味さん
06/01/07 16:25:06 HA604vFT
ずいぶん前に要潤がキャベツと干しえびの炒め物を
はなまる、マーケットで作っていた。
味付けはオイスターソースのみ、やってみたらおいし
かった。

88:隠し味さん
06/01/18 11:29:16 M1kYv5yl
色々試すけど結局いつも戻るのは富士
他のは甘すぎたりとろみがありすぎたりで
おたふくソース混ぜたんかぃみたいなのが多い

89:隠し味さん
06/01/18 22:33:44 TnE/MohS
無化調の有紀が一番。

90:隠し味さん
06/01/18 23:49:37 9xuEtXwZ
べつに化調が入っていようが全然構わない。

91:隠し味さん
06/03/11 19:10:39 9meH6alz
age


92:隠し味さん
06/03/11 22:13:31 T45iFmkt
oremo

93:隠し味さん
06/03/20 22:04:44 3lAA2SIZ
これって単なるタコヤキのタレじゃん。
何でタコヤキの青海苔の臭いがするのかと
ビックリした。

94:隠し味さん
06/03/20 22:30:00 I8lp7+Gg
業界最安値、激安特価のオトナのおもちゃ♪
ラブラブカップルに熟年夫婦、SM道具から勿論一人で楽しむアイテムまで大満足!
さらに女の子をオトせる必殺アイテムも多数あり☆(←これが超強力。悪用厳禁!!)

URLリンク(www.acport.com)

95:隠し味さん
06/03/28 00:56:28 oarRmEQV
なんだスレあるんだったら先に見ればよかった。
Cook Do買ってきちゃったよ。

96:隠し味さん
06/03/31 13:25:39 FZaBxW0G
オイスターソース使った事ないんだけど、魚介の牡蠣が苦手な人には不向き?

97:隠し味さん
06/04/02 05:15:40 KTkfIYlI
安いので一本2〜300円程度しかしないのだから、
買ってみて舐めてみればいいじゃん。

98:隠し味さん
06/04/03 04:16:05 pTRrhyph
>>96
微妙。
もし中華料理のレシピで具体的に作る料理のプランが無い状況で購入してみるなら、
最初は、量が少なめの物を選ぶといいと思う。

99:隠し味さん
06/04/21 22:23:18 93VJFcJD
>96
私も牡蠣は得意ではないが、使っているよ。
野菜炒めもこれがあれば、ぐっとおいしくなるし。

100:隠し味さん
06/06/11 23:06:21 /uXvPJR9
オイスターソースの思ひ出

オイスターソースをとんかつソースの仲間だと思い
とんかつに思いっきりかけてメシが急に不味くなったことがある。

やっぱ説明書きは最初に読むべし。

101:隠し味さん
06/07/17 16:51:32 PuUyy4uI
開栓後のオイスターソースを半年室温で放置してしまってたんですが
大丈夫ですかね?


102:隠し味さん
06/07/30 01:23:11 9kAuozIJ
>>101
××だめ××
特に今の季節、そんなの食べたら食中毒フラグ立てるようなものです

103:隠し味さん
06/07/31 15:32:31 QG/zl5TQ
>>102
何でもかんでも食中毒になるわけじゃない。オイスターは味がおちるだけ。

104:あぼーん
あぼーん
あぼーん

105:隠し味さん
06/08/08 23:04:49 jRz9qhLw
グッチさんが
オイスターと醤油、1対1で使うと
間違いないって言ってたけど?


106:隠し味さん
06/08/14 22:29:23 qO0s52vL
グッチなんてry

107:隠し味さん
06/08/27 22:28:32 kyjREdSl
中華料理なら必要
グッチはマニア
でもセンス良し


108:隠し味さん
06/08/29 02:20:08 cSOkUYtI
あんまり使わないね。
オイスターソース


109:ぱり
06/10/27 21:32:27 GMP2K/dY
ちょっとワインを使ったらどうかしら??

110:隠し味さん
06/11/06 14:37:12 WXYe/cWe
レタスをさっと湯引きしてオイスターソースをかけて食べると旨い
湯に少量の塩とサラダ油を加えるのがポイント

111:隠し味さん
06/11/07 20:25:29 ehe6ggby
家のは適当に買って来た奴 洋工食品 っていうアモイのだった


112:隠し味さん
06/11/24 01:43:33 DDFVPp4Y
味の素のは個人的にあんまり好きじゃない。
富士のがいいと思う。

材料:豚バラ薄切り、ニンニクの芽、アスパラ、シメジ

1.ニンニクの芽とアスパラを5センチぐらいに切って硬めにゆでる。
2.フライパンにごま油を適量いれて豚ばら肉、シメジ炒める。
3.「1.」を加えてさらに炒め、醤油とオイスターソースで味付けする。

上のほうにもあるけど「醤油:オイスターソース=1:1」ぐらいがうまいと思う。

ご飯にもあうし、ビールのつまみにも最高

113:隠し味さん
06/11/26 04:55:56 bvlt+jLz
味覇しか知らなかった俺の料理のとびらを開いてくれた
味覇使わなくなってしまったよ

114:隠し味さん
06/11/26 11:05:17 IgkTqE7y
前にアメ横で買った台湾産のがうまかったな
また買ってくるか

115:隠し味さん
06/11/27 02:03:24 QjY2k3oC
炊飯器の蓋を閉め忘れて保温状態9時間。
期せずして乾飯を製造してしまったので煮て戻す、
いい感じに柔らかくなったので刻みネギとコマ切れのハムいれて
オイスターソースで味付け。
大成功。
マジ旨ァーーー。




最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4768日前に更新/22 KB
担当:undef