★物凄い勢いで紅茶通 ..
[2ch|▼Menu]
193:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/21 16:05:52
>>162
ヌワラエリヤみたいな名前のお茶って
ウダペセラワじゃない?
スリランカの六大茶葉のひとつだよ。

194:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/21 18:26:33 fkwrwgJN
>>190
自分が何だと思っているのか隠したまま
そういうこと言うのはアンフェアだよ

195:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/21 18:45:43
ウダパッサラワか。
リンアンにあったな

196:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/21 18:50:48
>>194
いい加減スルーを覚えろ。

197:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/21 19:49:46
基本的な質問ですみません。

カフェイン入ってるものが欲しいんですが
リプトンのイエローラベル(ティーパック)ってカフェイン入ってますよね?




198:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/21 20:09:16
カフェインフリーを謳っている紅茶以外は、普通にカフェイン入ってるよ。

199:189
06/05/21 20:24:40
>>190
質問がわかりやすいようにと、例えで出した事に噛み付かれても・・・^^;
肝心の質問の方に答えてはくれないんですか?

200:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/21 20:39:20
>>199
ウヴァの有名茶園だと、ハイランド、アイスラビー、セント・ジェームズかな?

201:189
06/05/21 20:42:39
>>200
ありがとう。
買ってみます。

202:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/21 21:06:47
>>201
ハイランドだとリンアン、セント・ジェームズだとセレクトショップとリーフルにあるね。
アイスラビーは夢やにあった気が。

203:189
06/05/21 21:32:05
>>202
すいません、ついでにもうひとつ質問。

そのセレクトショップの話なんですが、
「ウバ様!」とやらいう2001年もののハイランズ茶園の物があるんですが、
5年も前の物って本当に大丈夫なんでしょうか?

204:190
06/05/21 22:29:05
ごめんね、最高級って言葉にひっかかったんだ
有名茶園=最高級てわけじゃないと思ったの
でも気を悪くさせたらごめんね

ここオススメ↓
URLリンク(www.midori-rg.com)

205:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/21 22:31:48
>>203
売ってるくらいだから、有害ではないと思う。
賞味期限という意味ではわからないけどw
想像するに、醗酵が進んで元の風味とはだいぶ違ったものになってる気がする。
ただ、当時あれは本当に美味しかったらしいよ。

206:189
06/05/21 22:39:43
>>204
こちらも言い方が悪かったようですみません。
どうせ買うなら良い物をと思って例に出しただけで、ダージリン茶園のランクをどうこうという意図はないです。

>>205
やっぱり5年はさすがに長すぎですよね^^;
とりあえずリンアンの05年ハイランズと、>>204さん所のst.ジェームズ、アイスラビー注文してみます。

207:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/21 23:02:19 fkwrwgJN
結局、他の人が出してきた例でググった結果へのリンクを示しただけか
まさにこの時点で気を悪くした

208:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/21 23:33:12
>>198
ありがとうございます。

209:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/21 23:41:51
フォションのシャングリラってどこで手に入りますか?
定番のアップルティーやダージリンやアールグレイはあっても、
シャングリラは売ってなくて・・・

210:245
06/05/21 23:42:50
>>206
リンアンのハイランズ2005は、オーソドックスなウヴァとしてはかなりハイレベルで美味しい。
リーフルのセント・ジェームズもオーソドックスな風味。これも美味しかった。
セレクトのウヴァは2005は飲んでない。

あと、ジークレフのショウランズOPもお勧めしておく(ここも有名茶園)。
ウヴァのOPといったら、ここのが多いね。
オーソドックスなウヴァとはかなり傾向が違うので、リンアンのを買うならここも同時にお勧めしておきます。

>>204のショップは、ここ2年飲んでないけど、上の店よりは一つ味が落ちる印象。
かなり安いので、コストパフォーマンスは一番良いと思うけどね。

いちおう参考までに。

211:210
06/05/21 23:43:48
↑245じゃなくて205でした。。。

212:170,173
06/05/22 00:53:22 b20tNMrv
>>171-172
品川のルピシアに行ってきました!
値段もお手頃でいろいろ買いあさってきてしまいました。
DARUMAも見つけてすごく満足です。
ありがとうございました。


213:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/22 01:05:24
>212
無事買えたようで何より。ルピなら専用スレもあるよ。
お茶専門店ルピシア(旧レピシエ&緑碧茶園)9杯目
スレリンク(pot板)


214:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/22 01:26:32
>>210
次回リンアンのを買ってみようと思います。

セレクトのウバはやはり期間が期間のものなので香りが弱すぎる気がする。
ちなみに最近 セレクトの安いほうのグームティーとマカイバリ買ったが、マカイバリのほうが紅茶の輪郭がはっきりした濃さがあり、適度な渋みがあり美味しかった。

215:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/22 02:45:36
>209 デパートに入っているフォションショップで売ってる

216:162
06/05/22 10:55:16
>>193
>>195
そうです。そのウダペセラとかウダパッサラワとかいう
名前のやつでした。六大茶葉といってもあまり売っている
所はないみたいですね。リンアンで買ってみたいと思います。
どうもありがとう。

217:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/23 21:22:17 owBwWTfJ
最近 アールグレイにはまり出しました。でも、なかなか香り優先のものが多く、味がしっかりしたものが・・・。
味がしっかりしてて素直に美味しいと思えるアールグレイがあれば(ネットで買えるもので)オススメを教えて下さい。

218:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/23 21:31:49
>>217
リーフルかセレクトショップでどうぞ。

219:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/23 21:34:15
>>218
リーフルのアールグレイは、香りが強すぎると思う……
個人的にはF&Mの無印アールグレイがお勧めだけど、あれは香りで拒否反応
起こす人が多いからなあ。

220:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/23 21:46:48
アールグレイ インペリアル

221:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/24 00:31:50
逆に、ベルガモットフレーバーが目を刺すほど強烈!ってアールグレイはどこだろ?

222:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/24 01:12:29
フォションが結構すごかったな。
昨日久々に缶開けたら家族にすごいにおいだね言われたw

>217
シルバーポットのアッサム・アールグレイはどうだろう?
自分は飲んだことないからオススメ!とは言えないが、
廃盤になるとかで昨日から安売りしてる。

223:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/24 01:44:29
アールグレイといえばキームンベースが基本だが、
個人的にはセイロンベースの方がドッシリとコクと厚みがあって好きだな。

ダージリンベースはアカン。
ダージリンはアールグレイのベースにするにはボディがスカスカだし渋みが強すぎる。

224:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/24 01:47:32
>>223
高級ダージリン使えばうまくなるだろうってのが安直な発想だよね。
ハンバーガーに高級霜降り松坂牛使ってもベシャベシャでマズイだけなのと同じで、
素材が高級なら必ずうまくなるとは限らない。

225:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/24 04:24:08 20nR5Jdu
ミルクティーを飲む時にクリーマー?って言うんですか、ミルクを入れておく
小さい器なんですけど、どうにも下にミルクが垂れてしまい机が汚れて困ります。
皆さんドコのクリーマーを使ってるか参考に教えて頂けると嬉しいです。

226:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/24 04:49:10 PfkSlOLc
ぶっちゃけフツーに牛乳を紙パックごと机に載せてますが?
マジ器にこだわるとか訳わかんねくね。

227:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/24 05:04:49
同感だな。
茶器とか逝ってるやつは素人。
あたちしたツウはそんな下らないこと気にしませんからね。
意味ないし。

228:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/24 05:14:26
アチクシは計量カップで飲んでまつ(ぉぃ

229:225
06/05/24 05:34:45
別に牛乳パックでも良いのですがクリーマー?の形が何か好きなんですよ…
紅茶を入れる時に高級じゃなくてもお気に入りのマグカップで飲んだりすると
ちょっと嬉しいじゃないですか。ソコに機能も備わってたら更に嬉しいなぁと
思って聞いてみたんですが。何だか場違いだったようで失礼しました

230:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/24 05:40:52
うん。紅茶に失礼だよね。

231:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/24 07:12:53
>>223-224
ダージリンベースでもうまいのはあるぞ。
まあダージリンを高級霜降り松坂牛に例えてるあたりでずれてる気がするが

232:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/24 07:18:31
緑茶が鶏肉で烏龍茶が豚肉。紅茶が牛肉な。
ダージリンは豚と牛の合い挽き肉。

233:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/24 07:31:10
>>232
その表現もかなりずれてるな………。

234:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/24 12:13:38
>>229
受け皿付きのクリーマーもあるよ
手持ちのものに合いそうな小皿を買うのもいいんじゃないかな?
私はクリーマー使わないから、最初の質問に対する答えじゃなくてごめんね。

235:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/26 20:43:50
今度友人をお菓子と紅茶でもてなしたいと思っています。
友人のお菓子リクエストは「カスタードクリームもの」「チーズケーキ」でした。
紅茶の葉っぱはなにがいいでしょうか?

今持っているのは、「安ダージリン」「ダージリンDJ1」「キームン」「安アールグレイ」です。
「安」とつけたのはスーパーで買ったリプトンとかトワイニングの葉っぱです。
ほかのものは専門店で買いました。

安い葉っぱでもけっこうおいしいと思って飲んでいるのですが、
皆さんならどの葉っぱと組み合わせますか?お好みをお教えください。
ほかの茶葉でベストマッチのおすすめがあれば、
明日あさって専門店にも行けますので買ってこようと思います。お願いいたします。

236:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/26 20:47:54
>>235
キームンは一般受けはしないと思う

おすすめはアッサム メレン農園

237:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/26 21:29:23
チーズものだと、ラプサンスーチョンがお勧め。


238:190
06/05/26 21:33:38
>>235
カスタードとか結構こってり甘系だから・・・

ディンブラかニルギリ。
ダージリンFFもさっぱりでいいんだけど、クリームとかには合わなそう。
和菓子にはとてもいいですが。

239:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/26 21:34:32
名前欄残ってたorz

240:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/26 21:44:42
>>235
個人的にはウヴァがお薦め。
渋みがあるので、甘みがあって重いカスタードものに合うと思う。

一番お薦めしないのはダージリン。特にファーストフラッシュ。
>>236のお薦めしてるアッサムのメレン農園も結構お薦め。

241:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/27 00:50:19
>>235
安ダージリンでいいと思う。
もてなしは、お茶より心が大切かと。。。フフ

242:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/27 01:12:40 x/LkcUid
>>235
チーズ系の重い味にファーストフラッシュのコントラストはどうだろう
あなた自身も驚くほどのフレッシュさでもてなすといい

243:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/27 03:22:44
ケーキとかならウヴァが一般的じゃない?
あと一般の人は紅茶=アールグレイってイメージあるから
無駄に浪費しないでアールグレイでもよさそうな気がする

244:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/27 03:41:56
ウバも癖あるやつだと結構キツい気がする
アッサムとかセイロンが無難な感じ

245:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/27 03:43:07
フレーバーは好き嫌いが分かれるから、避けた方が無難かと。
安いものだと特に。

あと個人的には、紅茶に縁が無い人がイメージする紅茶って、
ブレンドのティーバックなどの関係から、セイロン系だと思うんだが。

246:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/27 03:44:49
下着になっちまった。ティーバッグね。

247:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/27 04:39:32
英国人はティーバックといわないので下着じゃありませんが?
紅茶を飲むのなら教養を身につけtなさい。

248:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/27 07:59:05
>>247
お前は英国人なの?
最近くだらない煽りレスが多いね。
馬鹿は消えてくれよほんとにもう。

249:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/27 10:03:06
>>235
一般の人がイメージするのは普通はティーバッグだろうけど
最近だとペットボトルの紅茶もあるだろうなぁ。
前者だとセイロンが多く、後者だとダージリンか、アールグレイ?

無難なのはセイロン辺りのウヴァとかだろうけど、ダージリン飲み慣れてるならそっちでも
良いんじゃないだろうか。
アールグレイは喫茶店のアイスティーって感じ?
ホットだと香りがきつ過ぎて嫌いになる人が多い難物だと思うぞ。

250:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/27 10:07:39
ダージリン→烏龍茶
アールグレイ→香料茶

251:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/27 10:08:09
スレ違いですよお(^ω^)

252:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/27 10:24:57 x/LkcUid
>>247
茶を飲むのにいちいち教養はいらない
自分が教養ないからこそそれがわからないんだろ

253:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/27 10:45:17
日本茶とかダサイのと一緒にするなやクズ!
英国やフランスでは茶文化が優雅なものとして発達している。
お前みたいなヤシは日東紅茶のティーバッグをマグカップで飲んでろ(藁

254:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/27 10:46:33
チーズにFFだってさ(W)
マジ初心者丸出しなのにツウぶってマジ笑える(核曝

255:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/27 11:24:27
淹れなれているお茶でいいよ、もう
それがいちばん

256:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/27 11:40:27 x/LkcUid
>>253
>>252 を肯定してくれてありがとう

257:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/27 11:40:57
ウェッジウッドのイングリッシュアフターヌーンって格付け的&紅茶通にとってはどの程度の品なんでしょうか?
今のところ、自分的にはそれが一番(あんまり他のは買ったことないです)
と思うんですが・・・

258:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/27 12:27:46
>>257
格付けなんて、ブローカーでもなければ関係ないよw
価格の高低はあるけど、結局は好みだからね。

でも、実はウェッジウッドの紅茶は飲んだこと無いから分からない……
イングリッシュアフタヌーンという名前から想像すると、それほどストロングス
タイルではないミルクティー向けのブレンドかな?セイロンミディアムグロウン
ベースか、アッサムベースかは分からないけど……

取りあえず、そういうのが好みならこのスレで何度もお薦めとして挙げられて
いるアッサムのメレン農園を試してみると良いかも。もしかしたら好みに合うか
もしれない。

色々試して自分の好みを見つけるのも楽しいと思うから、たまには別なものを買
ってみるのもいいかもしれないよ。

259:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/27 12:31:21
しれないよ・・・・を多用するツウは居ませんが?
初心者は質問だけしててください( ´Э`)y-・~~

260:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/27 12:34:31
荒れてるなぁ。。。
紅茶飲んで優雅に語りましょう♪

>>259
そういう通ぶった馬鹿はスルーするー!

261:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/27 13:08:13
>>260がスルーできてないじゃんw

262:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/27 14:03:29
暴れてるのは同一人物だろ。

263:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/27 14:04:25
>>262
それはお前だろ
自演乙

264:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/28 08:07:52
最近の自称紅茶通スレは全くショボい変な人が偉そうに語りだして困る。
しかも他スレでも暴れてるしなぁ(;´Д`)y-~~

265:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/28 09:03:09
>>264
お前だ

266:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/28 10:55:46
最近ブログ始めたんだけど早速躓いた
味の表現が上手く出来ない

香りなんかを表現するにも他のものなんかに例えたりするのが一般的だと思うけど
第一印象で”これって以前飲んだ○○茶園に似てる”って思うとそれが頭から離れなくて表現できなくなる

数多く飲んだり長年飲んでる人にはよくあることだと思うんですがこれってどうやって克服するの?
漏れはまだ初級者の域から出てないからまだこういうことは滅多にないんだけどね
ジークレフの人はまじで凄いと感心するよ

267:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/28 11:04:12
ちなみにアフィを中心にしてまつ
売れるような味の表現を教えてね

268:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/28 12:01:24
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>266-267
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

269:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/28 12:04:53
>>264
スレリンク(pot板:175番)のことか

270:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/28 13:14:12
>>269
自作自演乙

271:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/29 00:39:15
質問なんですが、
FAUCHONってなんて読むんでしょう。

自分はフォションだとずっと思ってたんですが、
今日(というかもう昨日)実家の母にフォションの紅茶を持っていったら、
「あらフォーションじゃない」と。
フォションでしょと訂正しても、昔からフォーションと決まってると頑として譲りません。
その母の自信たっぷりの物言いに、なんだかこっちが自信なくなってしまって。
どっちが正しいんでしょうか。

272:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/29 00:51:58
外来語をカタカナ表記にする時点で
正誤判定など無意味です

273:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/29 02:27:33
URLリンク(www.attentemusicale.com)

274:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/29 03:06:06
ふぁうちょん

275:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/29 07:57:19
>>273
フォションと言ってるようにも聞こえるし
フォーションと言ってるようにも聞こえる(´・ω・`)

276:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/29 21:14:01 ZLyOsWrH
ネットでウバを探していたのですが、ウバ・クォリティーとウバ・ヴィンテージって同じ品質を指しているのでしょうか?
ヴィンテージとか初めて見たので・・・。

277:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/29 21:23:42 0X/C9Hmg
ベノイストの紅茶って
黒地に金でBenoistってかいてあって
封は緑だよな?
で、販売者は株式会社ベノアCPで

どこで売ってる?

278:民主朝鮮人を日本へ移住させる法案出す
06/05/29 21:29:28 LvaOm3KQ
「日本人がチョンを養うのは当然の義務」
朝鮮人を日本に移住させる法案出される
◇脱北者の日本への移住を目的とする、人権法案が民主党より出される

民主党拉致問題対策本部は18日、都内で北朝鮮の人権問題に関する懇談会を開催し、
米国人権法案や韓国における取り組みなどについて関係者の意見を聞いたほか、
民主党が議員立法を予定している「北朝鮮に係る人権侵害の救済に関する法律案」
(仮称)についても、関係者と活発に意見交換を行った。

 懇談会の冒頭、中川正春衆議院議員(対策本部事務総長・党北朝鮮問題プロジェクト
チーム座長)が、互いの参加者を紹介するとともに、参加者それぞれの取り組みも詳しく
紹介。民主党としてまとめた北朝鮮人権侵害救済法案について説明しつつ、脱北者の定義
を広く考えて、その保護を積極的に行っていくべきであるとの意向を表明した。
URLリンク(www.dpj.or.jp)


【関連ニュース】
●鳩山・中川議員ら、北朝鮮人権侵害救済法案を国会提出  ← ここもなー
URLリンク(www.dpj.or.jp)
●脱北者を保護して、日本の定住者としての在留資格を与える
URLリンク(www.nhk.or.jp)
●「民主党本部、北朝鮮人権法案に関し6団体より要請受ける 」
URLリンク(www.dpj.or.jp)

自民党による経済制裁は人道に反するそうです

279:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/29 22:18:34
ウバに泡立て茶があると聞きましたが、どういう飲み方するの?

280:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/29 22:22:54
泡立てんじゃねーの

281:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/29 22:24:10
最近興味を持ち始めたんだが、紅茶通として最低限必要な常識とは?
Wikiやら何やらで調べたんだが、一応世間での「これは常識だ」と言う部分を聞きたい。
スレ主が紅茶通なら尚更聞きたい。

282:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/29 22:54:55
>>281
おいしく飲むこと

283:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/29 22:55:00
楽しむ事。

284:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/29 23:23:05
>>277
「ベノア」な。
URLリンク(www.benoist.co.jp)
松坂屋にもある

285:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/29 23:36:00
>>282
>>283

意表を突いているが、もっともなお前らの返事に感動

286:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/30 08:15:09
みなさんありがとうございます。
英国式紅茶からはじめようと思ってましたがフランス流から入ってみようと思います。
おいしく、且つ、優雅に楽しむ為には茶器も重要だと思いますし、洗練されたフランス茶器が良いかなと。
でも茶葉は茶園もののがいいですよねぇ〜。
ブレンドは何が混ざってるのか分からないで不味いの多いですし(´д`)
本格的にやろうとおもうので中国種の茶葉をいろいろ買ってみますね。トン。

287:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/30 14:19:29
>>279
アダワテ茶園のことではなくて?

288:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/30 15:09:43 Fi/1eUP8
>>284
オリンピック三ノ輪店でも販売してます。

289:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/30 18:15:38
紅茶にジャムを入れて飲んでみたいのですが、その場合に合うお茶とジャムってありますか?
バラのジャムなら何とか、苺のジャムなら何とか、相性ってあるんでしょうか?

290:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/30 18:48:47
日本人は昔から口の中でオカズとご飯を混ぜてきたからね。
根本から否定させるような質問をツウにしないでくれ玉いチミィ!ビシシッ!!

291:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/30 18:51:01
>>289
ロシア人に聞いてくれ

292:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/30 18:56:00
>>289
ブラックベリーのジャムだね。紅茶の本場、英国で人気だ。
まあ日本では売ってないからラズベリーで代用できる。

>>290
いつまで”日本人”なんですか?
通なら本場の味覚を手に入れてください(w

293:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/30 19:01:16
>>292

(`・ω・)つ>>39
木苺のことですか?
なんかオシャレでセレブっぽいですね。参考にしまつ(`・ω・´)

294:289
06/05/30 19:09:54
ありがとうございます。

>>292
その、ラズベリーのジャムに合うお茶は何ですか?

295:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/30 20:34:06
ロシアンティーはジャムを紅茶に入れるんじゃなくて、
ジャム食べながら紅茶飲むのが本来の姿なんじゃないのか?
実際紅茶の味が変わるのがいやだから、そうやって楽しんでるけど。
まあどんな飲み方したって自由だとは思うけどね。

296:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/30 21:07:04
出たよまた本来厨が!
現在の本場ロシアではジャムを入れて飲んでますが?

297:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/30 21:07:07
>>287
それかも。THX!
知り合いが良いと言ってたの聞きかじっただけなんで。

298:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/30 21:09:12
本来は〜

本場では〜


最近この流れ多いけど自演荒らし?

299:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/30 21:48:26
なにげに294の質問が鋭い! w

300:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/30 21:57:09
英国だからアッサムに決まってんじゃん。

301:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/31 22:02:02
>>300
ロシアンティーの質問に英国だからってのも変ですが、
じゃあ英国なら、どこのメーカーのアッサムがジャムにお勧めか?
294に答えてやってください。
英国通なら英国には7社の王室御用達メーカーがあるのもご存知ですよね。
あるいはそれ以外でもよろしいですが。

302:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/31 22:18:04
>>300
ブラックベリージャムは輸入食料品店にあったよ
未知の品物なんで、どこのアッサムが合うか
真面目にレスしてくれたらありがたい
そういう情報はきっと役に立つからさ

303:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/05/31 22:48:02
ルピのディクサムブロークンをめっちゃ濃く入れるのだぁぁ!
半分はジャムを入れて飲んでその濃厚な味を楽しむ
残り半分はミルク入れて口直し(これでも十分濃厚なんだけど)


304:302
06/06/01 22:47:45
>>303
レスありがとう
ジャムティーがおいしい季節には試してみる

人違いならすまないが
あなたが紅茶好きと分かって安心したよ
もし気が向いたらメールくれないか
eine-seele-haltenアットmail.goo.ne.jp
友人になれる気がする

305:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/02 00:10:47
あの、イギリスの牛乳はジャージー牛乳だと言うことですが
ジャージーってどういう意味でしょう?スペルはどう書くの?
まさかjazzyじゃないだろうけど。

306:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/02 00:15:06
ジャージー種っていう乳牛の種類
Jersey
多種の牛乳に比べて乳脂肪率が高い

307:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/02 00:16:46
ジャー爺

308:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/02 00:25:17
>>306
早速にdクス

309:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/02 11:10:03
ジャージー牛乳プリンとかよくあるじゃん?
あれうますぎる
ジャージー牛乳でミルクティー淹れてみたい

310:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/02 11:13:07 IyyMl8hr
ジャージー牛乳って美味い代わりにカロリーも高いはずwww

311:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/02 13:24:03
>305
ジャージー(Jersey)っていう島。
そこの牛がジャージー牛で、イギリスはほぼそこから乳をもらってるらしい。


312:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/02 18:09:20
クルンテープと申します。
アディダス
ジャージーと言えばこれでしょう、やはり。
因みに、4本線と言えばイモジャージ。

313:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/02 18:19:16
通なのにこういう無意味な雑談してるんだったらモカマターリスレに吸収された方がいいんじゃない。
すぐ荒れるガキばっかだし、荒れるのはお肌だけにしろって感じ。

314:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/02 19:45:41
>>313
今日は尻毛を編んだよ

315:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/02 20:54:17
>>313
荒らしてるのは「自称」紅茶通の同一人物。
本当の通な人達の大部分は呆れてこの板を去りました。

316:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/02 21:55:36
>>315
313も荒らしだろこのセレブ野郎

317:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/03 23:01:42
>>313
まあ、あまり雑談に傾くのもどうかとは思うけど。
無意味じゃないと思うよ。
ひとつの質問に誰かが答えて、他の誰かがポツリポツリと雑談風に
補追してゆく・・ それを見てるとけっこう為になってる。
形は違うけど、耳学問ってこんな感じだよね。

318:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/03 23:51:16
クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!

319:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/04 18:20:21 U7KJvuFN
新宿で美味しい紅茶を飲める店ってありませんか?
予想外の時間ができたので美味しい紅茶でも飲みながらマターリしたい…(´ー`*)

320:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/04 19:31:07
タカノ?

321:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/04 19:32:26
私はお紅茶飲みたくなったら男友達に電話して挿れさせますがww
店とか貧乏臭いですねwwww

322:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/04 19:34:09
ウホッ

323:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/04 19:36:06
いや、漏れ男じゃありませんが?
まあ普通に女からもコクられますがねwww

324:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/04 19:46:53
ウホッ

325:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/04 22:17:51 tFLGVD4A
ミルクティー、レモンティーの提供について
注意点を教えてください
あと
紅茶の入れ方のポイントをまとめて教えてください

326:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/04 22:26:59
パールティーとかワンダーティーといった等級を見ましたが
どういうことですか?

327:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/04 22:26:58
・紅茶スレに張り付いてる上級者さんは「レモンティー」と言う単語を見ると
 樹液に群がるクワガタのように群がってきて一斉にたたき出すので注意
・ミルクとレモン一緒に入れるとミルクが固まってキモイ感じになるので注意する

328:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/04 22:29:27
>>325の人
ヒント
わざわざageている。

329:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/04 22:33:18
ageは嵐だね

330:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/04 22:35:30
質問者がageるのはわりと良くある話だと思うが…

331:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/04 22:36:07
ていうか質問スレや誘導スレはageが基本。

332:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/04 22:37:12
>>326
基本的には「こいつは特別美味いぜ」という意味。
ただし、醗酵の度合いが違うことを指してる場合もあるので注意。
その場合は、オーソドックスな風味とはだいぶ変わるはず。
ワンダーティは前者、パールティは後者。
後者の場合は、ちゃんとショップの説明書きがついてると思うので、それを参考のこと。

333:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/05 10:20:39
>>325
レモンティーの場合は、渋みの強い茶葉を選ばないこと
俺としてはニルギリやキャンディあたりのあっさりしたやつが合うと思う
ミルクティーには基本だけど牛乳を使うこと、クリームじゃないよ

紅茶の淹れかたで分からないとこはどこ?
全体的に質問が漠然としすぎているから
もう少し絞ると答えやすい

334:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/05 20:06:30
>>332
アリガd

335:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/05 20:31:45
離れて暮らす両親のもとに紅茶道具持って行って淹れてやったら大変喜ばれました。
最近、彼女が出来て自分のとこへ来たときに紅茶淹れたら美味しいと喜んでくれたん
ですが、今度機会があったら彼女のところで淹れようと思います。
ところが仕事は真面目にやるのですがこれまでそういう趣味なくて、俺がカップを2揃い、
ティーポット、など一式持って行かなければなりません。
両親のところへは段ボール箱に入れて持って行ったんですが、そういう紅茶道具一式
を入れるようなカバンみたいなものでいいものありますか?
(片手はケーキ持ってくので空けて置きたい。)
医者の往診カバンを考えたんですが値が高すぎました。(革で7〜8万以上)
何かいいものないですか?高いものしかないのならボーナス時期まで待ちますが。

336:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/05 20:51:15
7〜8万のバックくらい買えよ貧乏人が。

337:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/05 21:08:56
>>335
紅茶というより、鞄の相談になるから難しいな…
手提げ鞄に緩衝材ぎっしりつめるとかでは無理?
一度鞄屋に目的を話してアドバイスしてもらうほうが無難だと思う

338:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/05 21:16:30
耐性と普段使いの運びバックなら普通にヴィトンだべ?

339:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/05 21:19:23
普通にピクニックバスケットじゃダメなの?
中にはカップ&ソーサーポット付きとか、バンドで固定出来るタイプもあったはず。

340:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/05 23:25:11
自分で作れば?
ハリバートンあたりのアルミアタッシェ買ってきて
緩衝ゲルシートを内張りして
茶器にあわせて型紙作ってウレタン削って貼り込んで
ハーネス縫い付けて

341:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/05 23:30:23
漏れだったら荷物餅用の男友達に電話して運ばせまつww
デリケートなのだったら元特殊部隊の運び屋『フランク』にお願いしまつがねwww=( ・∀・)つwwww

342:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/05 23:37:25
はいはいフランクフランク

343:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/05 23:49:49
店で買って、その状態で持って行くとか? んで、常駐。

344:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/06 01:05:34
>>335
どうしても一式持って行かないとだめなの?
どっか百均寄って一緒に買ったりとかさ。
安っぽいけど案外いいのあるよ。
で、どっちの家でもお茶淹れられるようにすれば無問題

なにも、運ばなくても・・・と思うんだが。
高価なバッグに高価(なのか?)なティーセット入れてお茶淹れに来たら、
ちょっと、え(^∀^;)ってなる・・・かもよw

345:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/06 01:18:16
>>344
んだね。世辞(かどうかは知らないけど)を真に受けすぎて
気合い入れすぎると引かれるんじゃないかと他人事ながら心配。

346:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/06 02:04:26
慣れれば蓋椀があれば淹れられるようになる。

347:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/06 02:27:54
どんなに緩衝材やら何やら入れて大丈夫だと分かっていても、
度々ポットやカップを持ち運びするのは怖いなぁ。

348:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/06 02:37:13
多分その彼女、インスタントラーメン作ってあげても
麺の茹で方が (・∀・)イイ!とか葱の量がちょうど (・∀・)イイ!とか
とにかく何でも誉めてくれると思うよ

まぁ、アレだ。彼女が君ん家にきた時の
お楽しみイベントの1つにしちゃどーかと >紅茶

349:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/06 04:21:06
くだんねー雑談してんじゃねぇやカスが↑

350:335
06/06/06 20:32:17
いろいろありがとうございました。
今、ビミョーな時期なのでまだ一緒に道具を買い揃える段階ではありません。
かといって、ご指摘があったように立派なカバンに一式入れて登場したら
引かれてしまうかも知れません。(セールスマンか腹話術師ですよね (w)
そういえば実家に大きなピクニックバスケットがありました。フリルがついて
いてちょっとなんですが、職場に数種類のプチプチがあるのでこれでカップ類
を包んでバスケットに入れて行く事にしました。
二人で道具を揃えに買い物へ行く日がいつか来る事を夢見ています。

351:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/06 20:55:01
>335
余計なお世話かもしれないけど、お茶を美味しいと言ってくれるのは当然かと…
まだ一緒に道具も買いにいけないような間柄なのに、わざわざお茶入れに
道具もって来たなんて言われたら、気遣うしひきそうだよ。

相手はそこまでお茶好きなわけじゃないんだから、もう少し自分の家だけで
もてなして、時期が来てからカップでも買ったほうがいいかと…。

352:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/06 23:18:13
>>350
ガンガレ

353:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/07 20:37:52
初心者で申し訳けないんだけど、飲み終わったあとの
紅茶の出し殻ね。あれ ちゃんと捨てるけど細かいのが
茶漉しに残るよね。面倒だから炊事場でパンパン叩いて
流してしまうんだが、なんかそのうちそれが段々つまる
んじゃないかと心配。細かい茶殻も残らずきれいに捨て
られる方法か道具はあるのかな?

354:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/07 21:50:30
三角コーナーにでもバシバシ叩くなり、裏側から水流して落とせばいいじゃん。

355:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/08 00:18:58
三角コーナーに紙とか布製のフィルターかけて、ついでに水を流しながら
そこに向かってバシバシ叩く。

356:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/08 00:27:26
そのまま流せばのっそいんじゃね?マジぶっちゃけ。

357:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/08 01:16:19
>>353
つ歯ブラシ
あとは三角コーナーと水切り用シートでも使ってくれ。

358:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/08 06:06:48
 作る杯数にあわせてポットの大きさを選んだほうがいいんでしょうか?
でかけりゃイイやと思って最近3杯くらい入れられるポットを買ったのですが、
いざ一人で飲むとなると一度に3杯も飲めないし、
2番煎じするとなると6杯とかにもなって、少しウォェップ気味です。
 ただ、大きなポットに一杯分の茶葉とお湯しか入れないとなると
味や香りが落ちるんじゃないかと心配です。
一杯用のものを買ったほうがいいんでしょうか?

359:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/08 06:43:01 7irD3l4P
紅茶って熱くても冷たくて利尿作用は変わらないんですか?

360:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/08 08:28:21
>>358
紅茶は少なくとも二杯いれたほうが良いといわれるんだ
一杯だけだと味のばらつきが大きいし、おいしく淹れるのが難しい
そのポットで二杯分淹れるようにするのはどう?
それなら味が大きく変わることもないはず
もし二杯で多いなら一杯だけつくれる道具を探してもいいと思う

あと、紅茶の成分は一回でほとんど抽出されるから
二番煎じは決しておいしくない、やめていいよ
飲み過ぎは胃を痛めるのでほどほどにね

361:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/08 11:19:03 Zrhb6KvT
お茶類は大量の農薬を必ず浴びせまくってます
農薬を飲んでるのと同じです
全て無農薬・有機にしましょう
そしてそういう農家を応援しましょう

362:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/08 13:18:53
確かに二番煎じはおいしくない
けど、FFとかもったいないからなぁ
水出しにしてがぶ飲みしてる貧乏性な漏れ

363:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/08 20:16:24
アイスティーに凝っています。ムジカで勧められたアフリカなんとかという茶葉、すごく良いです。
葉が丸くて、粉っぽくなりません。透明度の高いアイスティができあがります。
他にもアイスティにお勧めの葉があれば、教えてください。いろいろ飲んでみたいので。

364:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/08 21:21:29
>>363
麦茶。

365:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/09 00:09:42
>>363
ダージリンFFや、ディンブラがオススメ。

366:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/09 00:12:11
アイスティや水出しやってみたけど美味しくなかった
砂糖やガムシロとかって入れるの?

367:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/09 01:11:14 LZg1aCi5
まさか水道水とか自家製氷とか使ってないよね

368:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/09 05:28:51
>>367
まさかミネラルウォーターとか使ってないよね

369:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/09 05:32:05
>>365
ルイボスティが気に入ってて、
透明度が高い茶を教えてくれって言ってるんだから、
カフェイン・タンニン入っててクリームダウンする紅茶は論外だろ。
麦茶で正解。

370:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/09 09:40:27
>>369
もしかしてムジカ分からないのかな
アフリカなんとかは、おそらくアフリカンジョイっていうCTC茶
ケニヤあたりの普通の紅茶で、ルイボスとは違うよ

371:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/09 09:43:58
みなさん、レスありがとうございます。
アフリカンジョイという名前は聞き覚えがあります。
ダージリンFF、ディンブラもさっそく試してみます。
ありがとうございました。

372:363=371
06/06/09 09:46:38
366さんへ私で良かったらレスを。
以前は砂糖を入れていましたが仕上がりがきれいでないので、ストレートで作っています。




373:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/09 23:09:05
アイスティー用のポットが欲しいのですが、
ルピの物のような形でもう少したくさん入るものが欲しいと思っています。
どなたか良いものがあれば教えてください。

374:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/12 09:44:16
別の板で、紅茶に合う水は硬水軟水のどちらかというのが話題になっているのですが、
私は軟水だと思うのですが、茶葉にもよると思いますが、
どちらでしょうか。
あと、売られているミネラルウォーターよりも新鮮な
水道水(浄水器をとおしたもの)がよいと聞きましたが、
紅茶通の方はどのような水で紅茶を飲まれているのでしょうか。

375:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/12 11:22:10
>>374
軟水
水道水

376:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/12 12:18:51 tTpgtw1I
リンアンのカングラとウダパッサワラが気になってるんですが、飲んだ人いますか?
軽くレポしてほしいのですが・・・。

377:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/12 15:14:14
>>374
日本で売られてる限り軟水
イギリスで売られてるものなら硬水
当たり前だがご当地が軟水なら軟水で淹れて美味しいものが硬水なら硬水で美味しいものが売られてる

だから両方とも水道水でOK
つーかわざわざミネラルウォーターで淹れて美味しいお茶ってあるん?

378:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/12 17:13:03
ブレンド国イギリスのアーマッドティーヤバイですよ?
ぶっちゃけ普通に紅茶をageスレでも人気ありますが。
ぶっちゃけ香水で入れても不味いけど、舌が麻痺ってんのお?(^ω^)?

379:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/12 17:33:20
ぶっちゃけ香水で入れたらどんな紅茶でもマズイと思われ

380:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/12 17:36:11
硬水軟水以前に、ペットボトルで売られてる水は死んでるからダメ。
紅茶は汲みたての新鮮な水道水をやかんでわかして淹れるのが常識。

381:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/12 17:45:00
チーズケーキに合う紅茶ってなに?

382:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/12 17:56:06
>>381
ウヴァ

383:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/12 20:13:17
>>381
アッサム

384:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/12 20:55:37
紅茶の香りを表現しているところで時々見る「ウンカ香」というのは
どんな香り? 
ウンカってあの「ウンカのように湧いて来る」虫のこと?

385:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/12 21:09:27
そう。虫のこと

386:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/12 21:16:48
(´д`)ウゲー

387:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/12 21:22:24
ウンカ香=マスカテル香

388:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/12 22:37:46 qOhE36l7


             人
          (__)
          (__)
         (・∀ ・ )



389:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/13 00:29:35
新鮮な水道水ってみんな言うけど
浄水場で精製されてから一般家庭の蛇口に届くまで
大体二・三日かかってるんですが…それでも新鮮?

390:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/13 00:31:32 SH7PNXE+
>>389
しーーーーーーーーーーーーーっ!! それは言っちゃだめ

391:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/13 00:52:08
虫に葉っぱを噛ませると独特の芳香が出るんだそうな
東方美人もそう

392:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/13 01:02:46
ペットボトルの水と水道水の水を動じに沸かして見れば
どっちが新鮮(より多く空気を含んでいるか)分かるんでない?

沸かし始めに気泡の多い方が空気を多く含んでいるわけだが。

393:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/13 01:38:27 fQSp0N2b
最近は水道水を飲まない頭のおかしい人がいるらしいね。
私は毎日2リットル飲んであるある流毒素排出ダイエットしてまふが(*゚д゚)*

394:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/13 02:13:29
>>393
水を飲むのは健康にはいいらしいね
紅茶ばかりだとどうも夏は脱水気味になるし
でも頭はおかしくないと思うよ

395:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/13 02:30:15
>水を飲むのは健康にはいいらしいね
>紅茶ばかりだとどうも夏は脱水気味になるし
>でも頭はおかしくないと思うよ

日本語で頼む

396:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/13 02:53:03
>>395
一日一リットル以上水を飲むと、代謝が良くなるらしい

紅茶は体質で効きすぎるカフェインのせいで、
飲む分だけ排出してしまう
私には紅茶だけで水分補給はできない

水道水を飲まないだけで頭がおかしいというのはいかがなものか

日本戦の後遺症で日本語おかしい、寝るわ

397:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/13 02:55:12
みねらるをーたー じゃ いけんの ?

398:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/13 04:00:07
代謝が良くなるらしい とかありもしない情報に踊らされてるのは頭がおかしいんじゃね。
あるある大辞典を持ち出したり。
ミネラルウォーターを買ったり。
水だって飲んだ分のが失われるミネラルが多いの常識じゃね。
水分補給が人体に必須なのは常識だが。

399:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/13 04:10:00
>>397
いけんの。

・ボトル詰めの水は新鮮でなく、空気が抜けてる
・硬水はすでに不純物(ミネラル分)が多く溶け込んでいるため、
 それ以上他の成分を溶出させる余裕があまり無く、抽出しにくい
・ミネラル成分が悪さして水色が悪くなる

硬水で淹れると、マズイ・キタナイ・味ガナイの三拍子。

ちなみに、洗濯や染色や洗車にも向いてないらしい。
Wikipedia項目リンク

400:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/13 04:41:35
好みの問題だろ。気分で水を使い分ける。
通なのにそんなことも分からんのか。

>>399
空気は抜けていない。
空気がヌケドるとマズくなり消費者が買わないし健康効果も低いので。

401:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/13 04:42:22
ヌケドると > 抜けとると
ミスった_| ̄|○

402:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/13 04:46:30
>>400
空気は抜けてるし、ミネラルウォーターに健康効果なんて無いよ。
あるある信者のフードファディストかい?

403:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/13 05:17:18
ゲロシュマシターとかいうドイツの名水がワールドカップだからって安売りされてたんで、飲み物を入れる為に購入(PETじゃ臭いが容器に移るし熱湯で変形するので)
これレンジで沸騰させて淹れたら思いっきり濁って不味かったけどミルク淹れたら普通のよりコクあって(゚д゚)ウマー

404:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/13 05:27:59
ゲロオシュマシュタァーじゃね?
それ炭酸だし。

405:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/13 05:29:13
ゲロしましたー?そりゃマズかろう。

406:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/13 05:38:56
コレ。
ゲロオシテーナーだった。
URLリンク(image.www.rakuten.co.jp)

407:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/13 05:40:03
ゲロをしてーなー(´д`)

408:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/13 07:08:11
>>399
だれが こうちゃを いれるといったの
すいどうすい のむくらいなら みねらるをーたー のむって いってんの

409:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/13 07:23:15
そいつぁもっと頭がおかしい。

410:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/13 15:54:55
土地によって水道水の質はだいぶ違うから
簡単に「頭がおかしい」なんて言うべきじゃないっしょ

411:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/13 17:10:43
↑テレビに洗脳されて犯しくなっちゃったんだね。(´;ω;`)ウッ

412:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/13 18:36:23
>>408
紅茶の質問じゃないんなら、どっか他に行ってください。
ここは「紅茶の質問スレ」ですので。

413:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/13 19:53:17
>>412
元となった>>393に文句を言うべきだろ?
馬鹿?

414:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
06/06/13 20:03:20
分かってると思いますが荒らしはスルーですよ。
ミネラルウォーター厨は毟る、と。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4791日前に更新/240 KB
担当:undef