【饂飩】お前ら!博多のうどんはどうだ!【発祥の地】 at JNOODLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 20:14:35 2FE7VAAN
200get

201:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 21:42:26 2FE7VAAN
うどんの歌

うどんは色々あるけれど
博多のうどんは一つだけ
博多のうどんを食べるなら
ウエストの苦労を噛みしめろ

汁を残す奴がいる
汁を残してはいけないぜ
口に入れて飲み干せば
フサフサ

髪が生えれば世界は変わる
ハゲに受けてる博多のうどん

★うどん うどん うどん
 うどん うどん うどん
 うどん うどん うどん
 うどーん    博多のうどんは日本一
うどんを体で感じよう
うどんを粗末にする奴は
ハゲにハマって死んじまえ

食卓にうどんが無い家は
日本の心を失くしてる
日本の心を取り戻せ
取り戻せ

汁を飲み干せ これが 不老林
ハゲの命だ 不老林

★くりかえし

みんなで飲もう!うどんの汁を
うどんを食えば救われる
ヌードルに負けない
黄金色の汁を
命の汁だ かつおダシ
★くりかえし

★くりかえし

202:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 21:51:09 2FE7VAAN
<福岡グルメ関連スレ>
【秘】福岡の美味しい店をさらせ!!part3【店】
スレリンク(gurume板)l50
【あなたの一押し!】福岡のグルメ情報
スレリンク(gurume板)l50
福岡の食べ放題おしえろよ
スレリンク(gurume板)l50
【饂飩】お前ら!博多のうどんはどうだ!【発祥の地】
スレリンク(jnoodle板)l50
【激旨】福岡の焼き肉屋さん総合スレ【激安】
スレリンク(kbbq板)l50
【お好み焼き】福岡でお好み焼き店開店【不毛の地】
スレリンク(konamono板)l50


203:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 01:09:18 MMilr/Q+
今度西新に引っ越すのだが、西新周辺で美味しいうどん屋情報ってない?
出前してくれる店ならもっと嬉しいけど・・

204:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 01:32:05 pidLcO7H
>>203 八○八

205:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 19:51:12 MMilr/Q+
今日CM見たけど、ウエストって基山が第一号店だったんだな!

206:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 21:28:19 gvlL1RLP
うどん一〜本、うえすと〜。←嘘つき!

207:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 21:31:28 MMilr/Q+
ははは・・
ウエストも牧のも田舎から始まって今に至る訳だが、
ウエストが都市部で成功したのに、牧のが相変わらず田舎でしか通用しないのは何故??

208:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 21:51:40 gvlL1RLP
内装か?とか言ってみたり・・・

209:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 22:25:34 jTnpIZVy
ウェストは首都圏にも出店してるね
東京都心部や横浜あたりも出店きぼんぬ!

210:206
04/12/11 22:29:10 jTnpIZVy
連投スマソだけど、>>67のウエストのサイトのURLは、
もう一つ上のディレクトリにリンクを貼っておいたほうがいいんじゃないかな?

URLリンク(www.hakatanakasu.com)

211:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 22:30:20 jTnpIZVy
たびたびスマソ
>>210の名前欄は
○ 209
× 206
だった(IDでわかるだろうけど)

212:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/12 19:46:12 trSxzOBd
今日はベスト電器の近くの因幡うどんに行ってきた。
地下って落ち着いた感じでいいよね?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/12 20:41:05 CVadIYvP
すれ違いかもしれんけど、
未だに福岡県内ではなまるうどんを見た事がないけど、
県内に店舗ってあるんかな?

今の所佐世保で1軒見ただけ。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/12 20:53:11 trSxzOBd
>>213
福岡に「はなまるうどん」は一杯あるよ!
はなまるうどん 博多パピヨン店
はなまるうどん 北九州黒崎駅前店
はなまるうどん 久留米試験場前店
はなまるうどん 福岡天神3丁目店
はなまるうどん 小倉魚町店
はなまるうどん youme town久留米店
はなまるうどん イオン香椎浜店

福岡県以外の九州各県の店舗数の合計と福岡県内の店舗数の合計は同じで7店舗だよ。

宮崎県
はなまるうどん 宮崎大島店
はなまるうどん 宮崎赤江店
熊本県
はなまるうどん 熊本下通り店
はなまるうどん 熊本松橋店
長崎県
はなまるうどん 佐世保四ヶ町店
鹿児島県
はなまるうどん 鹿児島東千石店
大分県
はなまるうどん 大分古国府店

215:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/12 21:18:22 LFCvnXZZ
>>214
はなまるうどん博士に認定いたします。
おめでとう!

216:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/12 21:46:34 kGpU+uJL
味のアドバイザーをお願いします。

217:213
04/12/12 23:42:47 OKijMb+E
>>214
産楠。
天神や博多駅の方にもあるんやね。
気づかんかったんかなぁ…。


218:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/13 03:02:49 REdmnS5q
天神コア地下1Fにうどん屋2軒あるけど、どっちが美味いの?
結局いつも名代ラーメンに行ってしまう漏れ・・

219:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/13 07:19:31 bB75Y6hG
>>213-214
普通にはなまるの公式サイト見れば、それで済んだんじゃ?
URLリンク(hanamaruudon.com)








と、野暮なことを言ってみるテスト…

220:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/13 14:52:58 8/KONuX5
>>219 つーか、単に公式サイトをコピペしただけでは?

>>218 ビブレ地下だよな?どっちもやめとけ。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/13 16:47:41 K8Y+qJpr
牧のうどんの「冷レモンうどん」食べた方いますか?すごく気になるんだけど…

222:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/13 21:37:45 qxmrjxXU
>>220
ビブレ地下って微妙なんだw

223:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/14 20:32:47 o2BM3ZSi
ビブレage

224:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/17 11:59:51 bJbyPtz9
>>207
牧のうどんって注文の仕方が独特じゃない?
客が注文用紙に書いて手渡すのがデフォ。
最初の頃よく分からなくて、じっと席について待っていた。
「すいませーーーん!」って手を挙げると、ようやく注文をとりに来る。
なんてトロイ店だと思ったよ。
あのローカルルールが都市部の客足を遠ざけてるんでしょう。
ウェストやあずみうどんは、その点ちゃんと注文取りに来るから、
普通のレストランと同じで気楽。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/17 13:48:50 KHvFJfty
このスレは博多限定?
天神とか北九州は駄目?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/17 16:49:04 RLE2PE1A
いいんやない?マキノやらハナマルやらも出てきとうから。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/17 18:23:40 hLXg2T2T
ちくわ天ば置いとるとこ、少なくなか?
好いとうとにくさ。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/18 00:22:02 z/spkT0b
一般的に福岡のうどんを博多うどんって呼ぶから福岡だったらいいんじゃない?博多ラーメンみたいなもの。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/18 01:29:36 kcicYoSS
<福岡グルメ関連スレ>
【秘】福岡の美味しい店をさらせ!!part3【店】
スレリンク(gurume板)l50
【あなたの一押し!】福岡のグルメ情報
スレリンク(gurume板)l50
福岡の食べ放題おしえろよ
スレリンク(gurume板)l50
【饂飩】お前ら!博多のうどんはどうだ!【発祥の地】
スレリンク(jnoodle板)l50
【激旨】福岡の焼き肉屋さん総合スレ【激安】
スレリンク(kbbq板)l50
【お好み焼き】福岡でお好み焼き店開店【不毛の地】
スレリンク(konamono板)l50
「博多」福岡の美味しい寿司屋「中洲」
スレリンク(sushi板)l50


230:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/19 12:32:26 e/MlPACY
西小倉の六角うどんが美味い

231:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 16:21:47 k1YKGRMM
博多駅コンコース内の立ち食いが旨い

232:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 22:07:51 VSSMOYZd
西鉄の駅にある「槍うどん」は語る価値もなしか?
俺はけっこう利用させてもらっているが。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 22:27:31 fabP0LS4
西公園南側長浜通り沿いの
「荒戸うどん」
行ったヤシいる?
気になってるんだが

234:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/23 02:34:36 19g0t9U2
何となくウエストで安心できる俺って・・

235:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/23 14:37:11 z8Hez6rO
>>234
わかるわかる。
可もなし不可もなしだから
かえって安心できるよね。


236:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/24 03:47:00 vrtJPvQn
ビブレ地下のうどん大好き。

ラーメン亭の横ね。

ごぼ天か肉うどんをネギたっぷり入れて
いただきまんこ。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/24 17:18:32 l06GJCze
>>236
ビブレ地下はやばいって上にカキコがあったが??

238:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/24 17:31:10 l06GJCze
<福岡グルメ関連スレ>
【秘】福岡の美味しい店をさらせ!!part3【店】
スレリンク(gurume板)l50
【あなたの一押し!】福岡のグルメ情報
スレリンク(gurume板)l50
福岡の食べ放題おしえろよ
スレリンク(gurume板)l50
【饂飩】お前ら!博多のうどんはどうだ!【発祥の地】
スレリンク(jnoodle板)l50
【激旨】福岡の焼き肉屋さん総合スレ【激安】
スレリンク(kbbq板)l50
【お好み焼き】福岡でお好み焼き店開店【不毛の地】
スレリンク(konamono板)l50
「博多」福岡の美味しい寿司屋「中洲」
スレリンク(sushi板)l50
福岡で美味しいカレー屋さん
スレリンク(curry板)l50
●札幌・東京・名古屋・大阪・福岡のお勧めカレー●
スレリンク(curry板)l50
ラーメンはやっぱり博多やね。
スレリンク(ramen板)l50
☆★ 元祖長浜屋について語ろう♪♪その5 ★☆
スレリンク(ramen板)l50


239:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/24 22:20:37 vPzSFNym
津田屋がいっぱいだったんで、モールのすみのうどんにいった。
するとセルフでなくなっていて、出汁のゆるい伸びかけが出てきた。
北九ではセルフは受け入れられにくいかも知れんけど
味が落ちて価格が上がるってのはどーゆーこった。
ちくわ天、いなりが好きだったが、もう行かんじゃろな。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/25 09:16:35 IKhkXGQf
長住うどんage

241:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/25 21:06:24 t05yOMkB
>>240 まずい。sage
おまえ、まちにも書いてただろ?めんめんこがと呼ぶぞ。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 03:50:09 FFHXybYi
笹うどんいいです。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 09:51:35 KXjI9VP1
>>241
書いてないが?
めんめんこがとは?


244:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 17:23:01 lmVOVorr
>>241
何なの?まちって??
↓マッチのサイトのBBSの事?
URLリンク(www.matchy.co.jp)
BBSが見あたらないけど、隠しの入り口でもあるの??

245:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/27 21:58:28 B+FL7QXc
北天神の松屋の隣のうどん屋ってどう?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/27 22:20:08 +aqJo3T2
>>245 中の下

247:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/28 23:55:21 HHzLMRqD
今日仕事帰りに天神で温かいものを食べたくなって一蘭に行ったのだけど、無茶苦茶混んでいた・・
ラーメンとかうどんとか寒い季節に強い食べ物っていいよな?
カレーとかトンカツとか季節に関係ないからなw
そういや東京に住んでいた時によく天丼のてんやに行っていたけど、寒い季節のほうが混んでいたな。
これからがうどん屋のかき入れ時なのかも??

248:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 15:58:17 3gYH4+PT
一度でいいから一本のうどん麺を一気に食べたい。
長さは5m程度で一人前か??

249:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 16:10:36 TFaIIHk7
5km

250:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 16:29:00 FaODRLi4
数年前 新宿の地下街に博多丸天うどんの店があって食べた。
つゆはダシ塩味って感じで醤油風味はあまりなかった。
ダシも薄くて、うまくね。
丸天乗っかって、ネギが極極少量乗ってた。

うどんは、「ゴムかよー」ってほど硬くて、
長い麺を前歯で噛み切ろうとしても硬くて粘っこいからなかなか切れなかった。

でん粉質で固めたのかって感じで、年寄りなんか噛み砕けないぞってものだった。
もう行かないと思ってたら、やっぱり閉店しちゃった。

オレの博多うどんのイメージは、
ダシ薄、ネギ極極少量、うどんはゴムみたい。

それからオレの失敗談
とんこつラーメンが大好きなんで
余ったスープにうどん入れてみた。
クソ不味かった。
ラーメンスープにうどんは合わないな。






251:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 16:42:59 O/CKIH0+
>>250
逆はなかなかいけるぞ。うどんスープにラーメン。
関西系のつゆにマルタイ棒ラーメンとか。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 16:49:42 8m66qER9
天神のやりうどんはうまいけど
余り物の稲荷の押し売りをする

253:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 16:50:22 FaODRLi4
>>251
それはマルタイ棒ラーメンとしてのみ食べた方がいいよぅ。

これ食べるときはチャーシューとメンマのパック105円を
冷凍庫にストックしておいたヤツを乗せてたべるといいね。


254:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 17:17:03 O/CKIH0+
>>253
いや、俺はあえてうどんつゆに棒ラーメン。
そして余ったラーメンスープは、鍋の下味に使ったり、ぞうすいを作ったり。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 19:10:02 hgxqNpOg
俺は貧乏学生だった頃、うどんつゆにスパゲッティーを入れて
食った事がある。
ミートソースやケチャップを買う余裕がなかったので・・・。

同じ麺類とはいえ、やはり違和感があったね。
でも一応、腹はふくれた。


256:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 19:14:55 TFaIIHk7
漏れはとんこつスープで素麺喰らった

257:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 19:22:09 /rrUy6yN
渡辺通の因幡うどんage

258:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 19:37:11 hgxqNpOg
>>255
そして、勤め人になった現在も、給料日前には同じような事をしている俺。

開き直って、今度はうどんにミートソースをかけて食ってやるかw

259:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 19:53:52 FaODRLi4
うどんにミートソースは問題ないね


260:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 21:53:38 hgxqNpOg
>>258

ミートソースを使えるだけでも学生時代よりはマシかな。
しょう油のぶっかけだったら悲惨だが。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 22:05:57 3gYH4+PT
♪グルメ板分割記念♪
<福岡グルメ関連スレ>
@総合
【秘】福岡の美味しい店をさらせ!!part3【店】
スレリンク(gurume板)l50
福岡の食べ放題おしえろよ
スレリンク(gurume板)l50
Aうどん
【饂飩】お前ら!博多のうどんはどうだ!【発祥の地】
スレリンク(jnoodle板)l50
B焼肉
【激旨】福岡の焼き肉屋さん総合スレ【激安】
スレリンク(kbbq板)l50
Cお好み焼き
【お好み焼き】福岡でお好み焼き店開店【不毛の地】
スレリンク(konamono板)l50
D寿司
「博多」福岡の美味しい寿司屋「中洲」
スレリンク(sushi板)l50
Eカレー
福岡で美味しいカレー屋さん
スレリンク(curry板)l50
●札幌・東京・名古屋・大阪・福岡のお勧めカレー●
スレリンク(curry板)l50
Fラーメン
ラーメンはやっぱり博多やね。
スレリンク(ramen板)l50
☆★ 元祖長浜屋について語ろう♪♪その5 ★☆
スレリンク(ramen板)l50
【きくらげ】福岡しばらくらーめん【すりごま】
スレリンク(ramen板)l50
福岡ラーメンスタジアム
スレリンク(ramen板)l50
Gパン
☆福岡の美味しいパン屋さん☆
スレリンク(bread板)l50
Hピザ・パスタ
【福岡】福岡の旨いパスタ・ピザ屋を語れ!【博多】
スレリンク(pasta板)l50

262:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 00:44:21 A8zL7saF
>>254
2倍希釈のそうめんのつゆあるんだが、
これで(つけめんの要領で)マルタイラーメン食ったら美味いだろうか?
試したヤシ、感想キボン。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 00:48:05 6R+jYGfn
>250
博多にきんしゃい!間違ったイメージを払拭汁w

264:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 01:10:57 nJnya/5A
うちは庄屋が近所なので、毎年年越しそばを買って来て
家で食ってる。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 01:13:49 qjbG0ha3
>>264 庄屋って別府の?そばはうまいの?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 08:30:23 opgyBIQk
博多のうどん屋のそばはあまりうまくない。
残念だが、そばに限っていえば関東の方が上だと思う。
俺は年越しそばは「そば屋」で買っているよ。


267:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 09:28:19 RGCoI16l
福岡に年越し蕎麦の風習って昔からある?東京を習って近年の気がする
けど、地元の人教えて

268:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 13:46:56 BXx7AiRU
>>267
漏れは福岡人で36歳だけど、子供の頃から年越しそばはあるよ!
まぁそばアレルギーの人は年越しうどんにするみたいだけど・・

>>266
そばが関東の方が上は同意する。
そばは伝統芸能の落語にも出てくる東京のポピュラーな食べ物。
福岡、大阪はうどんが旨く、京都、東京はそばが旨い認識を漏れは持っている。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 16:09:37 BXx7AiRU
ところで福岡で年越しそば用に30〜31日に
・そば麺
・つゆ
・天ぷら(えび天)
をパックで販売しているうどん屋さんってあるの?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 16:12:05 nkUpR5Bx
もし、ウエストを訪れる客全員がソバしか注文しなかったら
どうなるだろう。
売り上げ的には問題ないだろうが、プライドはズタズタかな。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 18:03:33 BXx7AiRU
>>270
福岡でそば食うのはジジババだけだから無問題!

272:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 18:52:41 nkUpR5Bx
>>270
用意したうどんが無駄になるので
大損だね。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/30 20:27:32 qjbG0ha3
>>272 ウエストは冷凍麺だから関係ないよ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/31 00:03:45 3fziHUNL
>>269
牧のうどん

275:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/31 01:34:06 0vcsH3KT
>>264
shou-yaのそばは正直あんまり…

276:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/31 16:39:07 lQQsp5aG
さってと年越しうどんでも買いに行くか!
今年の年越しうどんはからあげうどんに決めた!

277:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/31 17:28:52 vPdn0+5g
俺は普段はうどんオンリーだが年越し麺に限っては、
やっぱりそばだなぁ。
一応、伝統あるセレモニーなので。

貧しかった学生時代はカップラーメンを代用にしていたっけ・・・。


278:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/02 18:55:21 e/FJgMmG
ところでみんな去年の年越しそばは何を食べた?
ちなみに俺はホテルでどん兵衛食べたよ!

279:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/02 19:45:45 pDtSZ8jx
○狂の冷凍そばort

280:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/02 19:57:40 Pm0ZCptg
今日、庄屋開いてる?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/02 20:39:14 e/FJgMmG
>>280
庄屋って年中無休だろ?居酒屋チェーンで正月休みって聞いた事ないのだが?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/02 21:01:19 Pm0ZCptg
>>281
誰が居酒屋の話しとんじゃボケ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/03 00:14:04 9gRWYut6
ウエストにちくわ天出して欲しい

284:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 16:59:59 tjdcXkcN
初詣の帰りに川端商店街に入ってすぐの地下にある英ちゃんうどんに行ってきた。
久しぶりだけど美味しかったし懐かしかった。
あのお店って30年以上あると思うのだけど、伝統的な博多うどんだ。
つゆはやや辛口で深みがある。めんはやや柔らかめの喉ごしのいい麺。
天ぷらは品のある揚げ方。
本場の博多うどんを食したい旅行者の方は一度召し上がってみればどう?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 18:15:29 HuS2pkA4
>>284
川端商店街?


286:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 18:17:41 52Otu0Qw
俺は英ちゃんうどんは宗像の店で食ってる

287:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 18:22:49 PpPXkdwM
おいおい、年越しそば(運そば)は博多由来だぜ。


288:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 18:33:13 52Otu0Qw
>>287
それらしい話を以前にどこかで聞いた事がある。
学のある方、くわしく教えてけれ。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 18:35:35 PpPXkdwM
鎌倉時代、博多の承天寺で年の瀬を越せない町人に「世直しそば」と言って、
そば餅を振る舞った所、次の年から皆運が向いてきたため、大晦日に「運そば」を
食べる習慣が生じたとする説。「運気そば」「福そば」とも言います。


290:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 18:47:34 ESnO2kH0
あくまで諸説の一つであって、断定できる話ではない。
何よりここはうどんスレなので、>>287は豪快にスレ違い。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 18:48:21 BqWW45Ew
牧のうどんを論外といって、こまどりを薦める>1の味覚センス、意識レベルには
首を傾げざるを得ない。

牧ののアクの強さ&業の深さが最強なんです!

by糸島系博多の人

292:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 18:49:04 tjdcXkcN
>>289
うどん発祥の地博多にふさわしい逸話だね。
それにしても承天寺ってうどん&そばに欠かせない地なんだね。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 18:51:18 tjdcXkcN
>>291
もうこのスレも300にもなろうとしているんだし、
今さらスレ主の主張なんてどうでもいいじゃん!

294:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/05 00:23:55 qM2kUHy0
俺は生まれも育ちも福岡で、小さいころから牧のうどんとか
よくいったけど最近ではやはり讃岐うどんの方が好きだなあ
。大体福岡の人はラーメンはお決まりのように堅麺をたのむ
のにうどんだけはあのぐにゃぐにゃを好むのはなぜ?最近つ
とに不思議に思えてならない。のどごしかなぁ?

でも牧のうどんの堅麺は大盛りで食べると時間がかかるので
いつまでたっても(伸びてきて)うどんが丼からへらないorz

295:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/05 00:45:26 YIy2zTWI
東京駅八重洲地下街の博多うどんの店、最近行ってないけど、好きだな。
もう30年以上店が続いているはずだが。
あのあたりで働く人たちに受けているようだね。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/05 01:56:27 fBVcRDTW
牧のうめーじゃねーか
安いし

297:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/05 02:37:42 MI1bNuY5
>>296 (゚Д゚) ハア??

298:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/05 12:15:54 elgPh5x/
単純に腹をふくらませたいのだったら
牧のうどんに限るよ。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/05 16:22:27 lIKbB1BJ
年末帰省して、博多駅の因幡うどんで
うどん(丸天とごぼう天のトッピング)とかしわおにぎりを食べました。
ねぎは取り放題、もちろん唐辛子は一味。美味かった!!。

後日、宗像の英ちゃんうどんにも行き、
丸天うどんとかしわめし(茶碗によそった方)をたべました。
ここは、ねぎも天カスも取り放題。唐辛子はやはり一味。美味かった!!。

博多のうどんは出汁が最高に美味い!!。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/05 16:28:44 sTBsjhq4
300


301:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/05 17:10:57 MI1bNuY5
>>299
あんなしわしわからからのねぎの入れ放題がそんなにうれしいかねえ??
テンカス入れて味にごらせて出汁が最高ってのも笑える。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/05 17:20:21 rQLzjvST
入れ放題っつったら、アレだ。
曲淵の先、三瀬トンネルより手前、サンドイッチ屋とうどん屋が並んでる店があるやん。
プレハブのぼろっちい店。あのうどん屋はすごいぞ。
ネギ、天かすの他に、甘辛く煮た地鶏肉が入れ放題。
味が濁るどころじゃない。鶏と煮汁の味しかしねえ。まあ結構美味いんだが。

あと土井の方に、総菜も具も取り放題の店はあるが、取り放題と入れ放題は分けて考えるべきかな。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/05 17:23:22 elgPh5x/
>>301
県外で暮らしていると、帰省したときに食べる故郷の味は
本当にありがたいものだよ。
たとえ、それが安っぽいものであってもね。
俺もかつてはそうだった。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/05 19:01:34 lIKbB1BJ
>>303
そうだわな、しわしわからからのねぎでもいいじゃないの、ねえ?。
遠くから帰ってくれば嬉しいものだろう。

仮にそうなったら、いちいち切り直すのかね?。
そんなんだったら効率悪すぎるし、コストもかかるだろう・・・。

まあ、ひねくれてる奴はどこにでもいる。
299は自分で国産の小麦粉からうどんを打って
出汁も同様なのだろう・・・。
勿論、ねぎもその場で新しいのを切るのだろう・・・。
具を入れると出汁の風味を消すから、具は入れないだろうね・・・。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/05 19:46:35 elgPh5x/
>>303
うどんのまずい東京で生活したら特にそう感じるよ。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/05 19:47:24 2brz0uHU
帰省している皆さんのために
私の事業が成功したら因幡うどんを買収し東京にバンバン出店しますので
もう少し待ってチョ!

307:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/05 20:56:58 MI1bNuY5
>>304 え?何で知ってるんだ?知り合いか?
正月、実家で初見の国産小麦でうどん打ったらうまくいかなかったよ・・。
やっぱプロじゃないから普段使っている粉じゃないと微妙な加減が難しいな。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/06 11:56:07 K5Sl8pcL
牧のでは軟麺しか頼まない。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/06 13:56:30 4/mNNWna
博多のうどん、好きだ。大衆系のちょっとやわい麺とか。
コシなんかいらん。
つゆも好きだったな。因幡とか大福とか、前通ると匂いだけでアウトだもんなぁ。
高級なのは取り寄せとかあるけど、こういうのをよその地域で食べたくなっても
手も足も出ないもんなぁ。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/06 19:18:19 D04zeU6m
じゃ俺は牧のを買収する。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/06 23:08:23 K5Sl8pcL
買収するのは構わんが、麺変えたら刺すぞ。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/06 23:19:51 5vDidbDB
東京生まれ関西人だが、去年九州で食ったゴボ天うどんにはまった。
また食いに逝きたい。。。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 04:51:56 IsPpyaZP
>>308
なかーま( ・∀)人(∀・ )ナカーマ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 14:09:52 bypSWAkq
わしゃ牧のは硬麺派じゃ。
それと白おにぎりの組み合わせで腹パンパン!

315:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 18:11:45 xGFgjZnf
うどんに白おにぎりってしっくりこないと思わない?やっぱ色が付いてないと。
ラーメンに白飯は非常に合うんだけどなぁ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 18:18:21 sUN8M/9c
>>315
出しとった後の昆布をうまい佃煮にして無料提供の店では絶対白だな。
あと、冷やし山かけの残ったとろろに白おにぎり投入も(゚д゚)ウマー

317:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 19:25:53 AP/AWMJV
牧のは、かしわ飯
うどんはさほどでもないが、かしわ飯はうまい

318:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 19:43:27 /flrAXo+
味濃いだけだと思うが。決してよい食材は使ってない

319:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 19:55:33 bypSWAkq
白おにぎりと言えば小笹の「笹うどん」

320:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/08 16:11:31 L4SoTZ8P
東京、大阪のうどん屋には、いなり寿司やかしわ飯のおにぎりは
メニューにあるの?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/08 16:44:40 wVuZu8xO
ううむ、図ったな

322:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/08 19:43:32 n/pPB2ti
>>320
いなりはともかくかしわ飯は九州独特の食べ物なんじゃないの?
そもそも「かしわ(鶏肉)」という言葉自体、国内でポピュラーな言葉なんかね?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/08 21:10:00 a9YyFPeA
>>322
一説によると、
いなり寿司の発祥は名古屋←正確には豊川だし
かしわも国産の地鶏はかしわ色をしていたからかしわと呼ぶらしい。
かしわの語源は名古屋コーチンとの珍説もある。
今でも東海から関西、中国、九州はかしわで鶏肉であると通じるが関東では通じない。

うどん屋のサイドオーダーのいなりとかしわめしの語源にどっちも絡む名古屋って奥が深いね。


324:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 03:13:56 W9KPUih9
かろのうろんっておいしい?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 09:26:01 x2DqihlX
>>324
行ってみたら?
感想聞かせてよ。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 18:02:11 dJY2UGYX
>>324
↓かろのうろんの写真とうどんの写真あるよ

URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
URLリンク(www.ne.jp)


327:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 17:28:03 4Tl0Xyt5
どん兵衛age

328:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/11 20:07:26 BEZD4Std
山城新伍&川谷拓三

329:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/12 02:04:32 Ha4XSwHu
今度かろのうろん食べてくる。ついでに川端ぜんざいを食べてくる。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/12 02:19:30 y1WGsCPt
あたしも食べて

331:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/12 18:24:48 ihIYc7gW
>>330
よーし、こっちへおいで。
たっぷりと可愛がってやるぞ。



ふざけた書き込みをすると怒られるから
もうやめとこう。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/12 19:43:17 mMz+ItCm
>>331
ワカメ酒でなくワカメうどんって事なのか?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/12 19:43:36 mMz+ItCm
333get

334:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/12 22:51:19 dyn2BKvZ
ぶっといごぼう天が食いたくなり、家で作ってみました。
結果から言うと、大満足。
土のついたごぼうを洗ってざく切り、軽く茹でて揚げます。
店で食べる値段でごぼう天てんこ盛り、3杯分くらいは食えます。
以外と簡単で満足度高いです。おすすめ。
微妙にスレ違いなので、サゲ。


335:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/13 02:31:28 gDzYjV8N
福岡で生醤油うどんが食べれるお店ありませんか?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/13 12:01:33 6D94mnYR
ありますよ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/13 20:17:18 TeWfFjmj
>>335
福岡讃岐屋
URLリンク(www.e-bivi.com)

うどん・そば日記
URLリンク(www3.coara.or.jp)
URLリンク(www3.coara.or.jp)

338:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/14 01:00:50 4rNUyTiF
>>337
サンクスです!

339:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 19:56:24 zx7VWWwF
westage

340:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 07:34:58 5FvmQYXv
フライデー、ウエスト♪
ドライブイン、ウエスト♪

さぁ、どっち?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 07:44:37 LqUxXE3k
>>340
両方やってるけど?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 08:40:07 qKw851I+
♪生まれもそ〜だち〜も まるまる九州たい〜うど〜んウエ〜ス〜ト〜

あれは故・村田英雄先生の歌なのか?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 12:15:30 2XiRyTOh
>>342
そうです村田先生です。

♪笑顔ーひーとつーが心の宝♪
村田英雄です 皆さんも人生を大蔵で

344:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 19:26:07 AKPwfU42
>>241
めんめんこが
美味しいね。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 00:49:01 zzZnN75b
>>343
その大蔵住宅も、はるか昔にあぼーん

346:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 01:35:24 weTHHLGr
福岡に帰ってきて、ウェストのうどんが、とんでもなくおいしくなってて
びっくり。。3日に一回は食べにいってます。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 20:26:22 7KnoDwX0
>>346
火金月木日水土火のローテーション?
中二日は何を食べてるの?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 21:27:45 9chiaKDB
ウエストの焼肉とか中華料理とか…

349:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 22:22:59 bnVdejNa
「ゴボウ天うどん」というメニューは
東京にはないみたいだね。

東京の友人がこちらへ遊びに来たとき
うどん屋で珍しがってたよ。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 01:46:28 rd3H/bHk
太郎うどん大好きです!

351:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 00:20:16 nXoF3GOH
>>350 (゚Д゚) ハア??

352:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 22:29:42 4l8OF7gG
このスレの住民に質問!
ラーメンはとんこつマンセーの博多でも醤油ラーメンが好きな人が若い層で増えてきている。
では東京の辛くて黒いうどんは博多で流行ると思うか?
支持の声が多ければ俺が出店してもいいぞ!

353:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 23:12:25 YZLrmDOQ
はやらない。以上。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 23:12:59 LJhl32EF
>>352
漏れはあんまり好きでないな…。
池袋駅とかで何回か食べたけど、
なんか濃すぎて漏れには合わんかった。

あれはダシの違いかな…。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 13:05:47 7lCnzPrw
>>352
ウエストか牧ののうどん汁で顔洗って出直してこい

356:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 14:44:08 iUjFCGFO
うどん汁ってお肌にいいの?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 14:46:13 sqMqTNIm
>>352
とりあえず、お前は馬鹿だと言っておく

358:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 17:28:59 6vV9siQj
出店するのは自由だよ。むしろ関東風は少ないから儲かるんじゃないか?
俺なら一度は行ってみるよ。で、ラーメンは豚骨以外にはイラネ。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 17:31:09 6vV9siQj
補足、醤油ラーメンまずい。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 22:21:06 y7qtREut
「とんこつうどん」なんかどう?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 22:42:17 Hn/sdPDg
>>360
絶対食いたくないw
まだ味噌ラーメンならぬ味噌うどんは名古屋にあるし、醤油ラーメンならぬ醤油うどんは東京にあるから許せるが・・
とんこつうどんだけはありえんぞ。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 01:18:56 503aS4bA
いや、案外うまいっちゃないと?麺次第だが

363:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 11:47:00 RFxfU4u0
>>362
お前だけだろ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 12:11:01 zgKnYxeb
逆はあってもいいな。うどんつゆに博多風細麺。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 17:11:15 N41V5LPR
そっちの方がまずい予感。俺はとんこつうどん結構いけそう。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 18:23:37 5oLz+SsF
うどんつゆにラーメンの組み合わせは、高校時代に学校の食堂で食ってたよ。
変則メニューで「素ラーメン」と呼ばれていた。
まあまあの味だったよ。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 20:20:27 5ewQdkTZ
俺はチャンポンにそば麺入れて食べたが結構逝けてたぞw

368:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 07:34:14 BpAgXqVz
豚骨スープの単体とうどん玉をスーパーで買ってきて試せばいいじゃない?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 08:48:16 CTML4aZM
ちゃんぽん麺に入れた どんちゃん は良く見かけるよな。
うどんをラーメンスープに入れた らーどんも聞いたことあるような気はするが思い浮かばない。



370:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 12:12:06 n/2FoFL1
坦々麺に入れるソーメン

371:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 18:48:36 3K2nsMAG
女のあそこに入れるザーメン

372:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 19:00:09 hnSSt7rf
ツマンネ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 19:09:07 Z6h4RWtJ
名古屋へ出張してきた友人から、名物のきしめんをみやげにもらった。
早速食ってみたが、赤味噌がしつこくて途中でギブアップ。

俺にはなじめない味だ。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 21:52:23 mkEWdVek
>>373
なんか、きしめんと味噌煮込みを混同してないか?
あるいは、ネタか?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 00:00:02 kPyDQcAH
>>374
単に「味噌煮込みきしめん」だったんじゃないのか?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 00:27:44 De7XFakh
373だが、どうやら友人にもらったという今回の名古屋みやげのきしめんは
275さんの言うところの味噌煮込みタイプのものらしい。

ところで、一般的なきしめんの汁ってどんなの?


377:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 00:29:30 De7XFakh
>>376
ゴメン!
375さんの間違い。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 00:36:50 Xl/5t400
>>376
名古屋物はカツオだしのしょうゆ味。
仕上げに鰹節をのっけるので、カツオの味が強くなる。

九州人には濃くてきつい

379:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 01:16:35 IoyJGx+D
まぁ、こんな感じだな<きしめん
URLリンク(www.grappee.com)

380:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 01:22:18 De7XFakh
>>379
うわーッ! これはたしかに濃いなぁ。
写真を見ただけでのどが渇いてきたよ。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 01:32:55 kPyDQcAH
親不孝入口の吉野家と同じ番地に「博多きしめん」なる店があるらしい。今日取ったポスに載ってたんだが。
行ったらレポートしてみるわ。うどんの親戚のようなもんだろうし。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 02:11:03 scVkKYFH
先々月名古屋に出張に行ったときにきしめんと味噌煮込みとの詰め合わせセット買って帰ったけど、
スープは口に合わなかったので麺だけゆでて、自作のつゆや、カレーきしめんにして食った。
忙しくて、名物店に行く暇はなかったんで、空港ロビーで食ったけどまあまあうまかったよ。

大分の団子麺もうまいね・・・・だんだんスレ違いが激しくなってくるな


383:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 03:09:50 De7XFakh
東光の方に、きしめんの様な平ぺったい麺を出す小さなうどん屋がある。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 06:14:57 s9O5Xr44
太郎うどん最高


385:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 21:19:28 scVkKYFH
>>384 (゚Д゚) ハア??

386:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 23:47:27 Jkuy5eTz
まことうどん最高

387:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/29 02:08:39 ZxuQ4NLv
10年程前まで住んでいました。
博多のうどんは総じて柔らかすぎ。
でも黒田藩はなぜか好きだった。なんでかしわ飯がなくなった?
かしわおにぎりでは駄目だ。丼の底に流れる油が良かったのに・・・
黒田藩ってまだあるの??

388:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/31 03:53:19 3jdQef2y
太郎うどんなら麺がやわらかすぎとかないからお勧めです。


389:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/31 12:33:09 S68mQYwE
>>388 (゚Д゚) ハア??

390:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/31 16:02:29 n+I8jd2I
俺は好んで軟麺を頼むが・・・てか博多と讃岐は割り切れよ。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 01:52:02 PTLH3ZT4
太郎うどんで肉うどんを毎日食べるようになってから
5人の女から告られたよ。今彼女は欲しくないから
エッチ友達としてそれぞれと上手くやってる。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 14:30:31 XAoBP1EP
俺はこまどりうどんに週一で通うようになってから、前原のこまどり姉妹と噂される
姉妹と仲良くなり、この間3Pしました。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 15:39:14 kSVsv0uy
牧のうどんでも、たまにチャーミングなパートのお姉さん(若奥さん?)
が働いている。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 20:20:40 59HKS+m+
387》僕、黒田藩で働いてましたよ!そこはかしわオニギリじゃなくてかしわご飯でした。僕も黒田藩が一番美味しいと思うな…。ごぼう天、最高(^o^)

395:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 21:16:37 rNluzOnW
>>394 黒田藩や因幡はかけうどんはうまいと思うけど、ごぼう天は最悪だよな。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 02:57:16 jOI0LXd2
久留米の『手打ち庵』美味い。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 05:13:59 nSpDoUhz
四谷3丁目
『こびんちょ』
うまいです。うどん一筋人間としては今のとこ東京でベストです。
サイドメニューがレベル高い。
女ですが、一人でも行っちゃいます。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 08:48:30 wxpGnB26
昔ね室見にすんでて
そこの黒田藩のうどんがやわやわで、でもコシがある不思議な食感で
大好きだったんだよね
引っ越したあとに食べにいこうとしたらなくなってた

それもかなり前の話だけど…

違う店舗いったことないし場所も知らないけど
あれと同じ食感たのしめる?

399:ラーどん
05/02/06 11:36:40 DdKTndyW
ラーどん!うんまいっ!

URLリンク(weekend.nikkei.co.jp)

400:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 12:09:12 HB+81QuB
400

401:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 14:26:43 1UBMvdV2
博多 かねいし 最強だと思うんだけど。^^
東京から仕事でいくと必ず行きます。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 15:43:11 jskdaVS8
平・・言われるほど美味いか?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 16:40:25 RyRqBfyE
博多はラーメンのみ美味、うどんは駄目。歴史が証明。これ以上のレスは無駄。


404:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 16:57:28 WQTdGrRI
>>403
この前の年末年始だけど関西から来ていた彼女が牧のを食べて普通に美味いと言っていたぞ!
ところで403はどこのうどんが美味しいと思っているの?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 17:12:02 RyRqBfyE
麺は讃岐>岡山>水沢>加須>大阪(稲庭はうどんであるが素麺の発展したもので
別物。製造方法が根本的に素麺)
つゆは大阪>岡山>讃岐>京都>広島・・・水が出汁がでやすい軟水を持っている地区が
歴史的に出しとしょうゆのバランスの研究がなされている。
関東は出しが出にくいため強いカツオの単純な出しとみりん・砂糖を多く使い
濃厚すぎて蕎麦にしかあわない。せめてつけ汁にしか合わない。
お客さんが連れて行ってもらってまずいというわけがない。
もっと多くの味を出向いて食べてみてください。意外と日本は美味しいものが
ものは認められて広がっていますよ。地元が一番なのはわかりますが・・・



406:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 17:51:35 KbjSUrkd
国道3号線沿いの「英ちゃんうどん」のごぼ天も美味いぞ!
日の里、徳重にあり。
かつてライバル的な「山ちゃんうどん」があったがそっちは潰れた。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 18:07:00 RyRqBfyE
博多うどんの美味しくない原因は水と醤油にあります。研究してください。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 18:09:24 HB+81QuB
まぁ何と言うか、美味い不味いは人次第だ。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 19:15:36 WQTdGrRI
>>405
なるほど403の研究結果ではそうなのか。
まぁ博多はうどんの発祥の地という事で納得してくれ。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 19:21:19 DdKTndyW
博多うどんの美味しくない原因は...
お前だろw

411:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/07 01:16:43 dM31MmfQ
太郎うどんに行ってから、語ってくださいね。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/07 13:30:41 ryVvu8yX
かねいし旨い。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/07 17:52:33 BnjrYAA1
>>411 (゚Д゚) ハア??

414:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/07 21:30:45 DNrXHnU9
>>394
ありがとう!僕がよく行ってた店はR3名島あたりの店だったよ。
あったかいかしわ飯を未だ食える店舗を教えて頂けませんか?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 07:03:18 myAguW3D
>>404
牧のは博多うどんとは呼べない、一種独特なうどんだと思う。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 11:59:49 r+H6NtcB
>>415
博多のうどんはブヨブヨ伸びきったうどんがダシを吸って完成するらしいから
牧のうどんは確かに博多うどんの範疇に入れてはいけない気がしますね。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/14 00:02:46 DI0s563j
じゃあ牧のは合格やんか。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/15 22:03:43 VgQ5FWu5
じゃ博多うどんが失格なのは異議ないんですね

419:名無しさん@関西人
05/02/16 18:28:53 ZLEGifYz
>>383
都市高・博多駅東出て左ん処。
数年前一世風靡した“むら”ね。
今はのんびり営業してるが、親父も麺も印象に残る。

あれで300円は安い!!

420:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 21:04:43 PJrJ9Ahb
俺は社食のうどんが一番うまいと思う。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/18 20:34:46 QmcjvPhS
ぼくわおかあさんのつくってくれたうどんがいちばんおいしいです

422:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/18 21:35:20 1D6vI4YX
westおでん50円age

423:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 20:15:22 w+0cJJAG
昔、室見駅近くの室見川の橋の近くにあったうどん屋って名前なんだったっけ?
大好きだったんだけど、月日が経つと名前も忘れてしまうもんなんだなぁ。サミシー

424:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 21:53:02 MgGuFdsr
>>417
博多のうどんは失格なのか(笑)

425:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 00:16:46 oS9DZW0l
>>423
まさか多め勢の能古うどんの事を言ってるのではあるまいな?

426:423
05/02/21 01:08:03 NfdklMKZ
>>425
違うと思うよ。
今は無き、たしか室見駅から川向こうだったかな?どっちかもはや怪しいが、
定食なんかも数種類扱ってた庶民的なうどん屋だったよ。けっこう流行ってた。

427:423
05/02/21 01:10:32 NfdklMKZ
ああ、多分今コンビニがある辺だと思うよ。室見の橋向こうの、、


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4076日前に更新/215 KB
担当:undef