最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その7 at GURUME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:食いだおれさん
05/09/06 17:22:37
>>749 拍手! だけどレベル的に、文の理解が出来るんだろうか?

751:食いだおれさん
05/09/06 17:31:42
ジサクジエンー自画自賛!


752:食いだおれさん
05/09/06 17:37:55
やはり、無理でした・・・と

753:食いだおれさん
05/09/06 17:38:18
おいおい荒れてるなあw
こないだ関西>>(未来永劫越えられない壁)>>関東で決着しただろうがwwwwww

754:食いだおれさん
05/09/06 17:46:17
あ?

755:食いだおれさん
05/09/06 17:46:26
だから「蒸して焼いたら七難隠す」なんですよね。

756:食いだおれさん
05/09/06 19:04:23
>>755「蒸して焼いたら七難隠す」

わかってねぇなぁ おまいさん
鰻の虫が調理技術においてどういう歴史を持ってるのか少しは勉強しろ
つーか 関西料理には蒸し料理がねぇっていうのかぃ

757:食いだおれさん
05/09/06 19:44:26
>>753
ねーよwwwwww

758:食いだおれさん
05/09/06 20:20:16
塚、関西人の東京に対するコンプレックスは
想像以上に根深いんだね


759:食いだおれさん
05/09/06 20:33:05
>758
ぎゃく

760:食いだおれさん
05/09/06 20:40:04
政治、経済、文化の中心地東京が
一地方都市に過ぎない大阪にコンプレックス持つ理由なんてあるのか??


761:食いだおれさん
05/09/06 20:45:33
田舎から出て来たにわか東京人(正確には千葉・埼玉在住のくせにどこから来たと聞くと必ず東京と答える田舎者)はコンプレックスの塊なんだけど

762:食いだおれさん
05/09/06 20:50:17
>761
嫌阪は田舎者の特徴

763:食いだおれさん
05/09/06 21:02:56
田舎ものって呼ばれるのがそんなに嫌なのか?
別にどうでもいいじゃん。

764:食いだおれさん
05/09/06 21:08:52
元々の江戸っ子はそうなんだけど上京人にすればそうはいかないみたいだよ。

765:食いだおれさん
05/09/06 21:18:33
>>753
なんだそりゃ?
おまえの夢での話か?
現実は逆だぞw

766:食いだおれさん
05/09/06 21:19:15
>>759
意味不明

767:食いだおれさん
05/09/06 21:21:04
>>763
田舎の大阪に田舎って言われる地方もないだろう・・・
あ、和歌山とか?

768:食いだおれさん
05/09/06 21:28:34
うなぎの「店ネタ」、以外は、読んでてつまらない。大阪東京の言い合い、うんざり。

769:食いだおれさん
05/09/06 21:49:18
単純な東京敵視、東京風鰻敵視の、書き込み回数は多いのに、
東京の店名登場回数に比べ、関西人が最高と考える、具体的な店名紹介が、なかなか出ないな。
関西人は、自分なりの最高を求めて、あちこち数多くの店を、食べ歩きしないのかな。
なんか知ってるのは、たまたま育った場所・住んだ場所の、近所の店だけみたいだ。

770:食いだおれさん
05/09/06 22:15:54

だって関西特に大阪の主食は残飯なんだろw

771:食いだおれさん
05/09/06 22:29:08
>>769,770
おまいらがスレをつまらなくしてんだよ。


772:食いだおれさん
05/09/06 22:32:20
まあ歴史がどうだろうが、江戸から大阪に伝わろうが、大阪で蒸さないのがめんどくさいから
だろうが、蒸すことによって素材のもつ繊細な風味が失われるのは事実だろうに。

なんかさ、東京モノは「俺がオリジナルだ、伝統的なもの以外は認めないんだ」って
わめいているだけという気がする。

もうちょっと寛容な心を持てないのかな?

773:食いだおれさん
05/09/06 22:33:18

> だって関西特に大阪の主食は残飯なんだろw
まあまともな書き込みもあるけど、こういう下品な書き込みをするのをみるのは
悲しいよね。

774:食いだおれさん
05/09/06 23:16:45
好みの違いは、育ちの違いで、平行線なんだとして、関東関西論は、もうやめて、
東京人のように、関西人も、地焼きの店名を、数多く出し合って、
それらの店を知ってる、多数の人同士で、あれこれ批評し合ってみたら、いいのに。
三重・愛知・静岡じゃなくて、大阪中心で。できるものならば。

775:食いだおれさん
05/09/06 23:23:23
774が良いことを言った!

776:食いだおれさん
05/09/07 00:46:59
まあ、蒸さずに焼く関西流には、7つの難があるということだ。

777:食いだおれさん
05/09/07 02:08:24
>>776
結局こういう奴がでてきて荒らすから、関西の人もまともに論じる気はないでしょうな。

あと思うのは、東京ってグルメなんとかとかへの名店の記載率は確かに高いけど、大阪
は極めて低いよね。
そういうところはちょっと排他的かな、という気はする>大阪
でもアホの一見で行列、なんて自体が起きないのはイイ。

778:食いだおれさん
05/09/07 02:09:09

↑失礼、事態でした。

779:食いだおれさん
05/09/07 03:27:32
そもそも、七難隠す云々は
関西人が言い始めたことなんだけどね…

780:食いだおれさん
05/09/07 04:21:38
荒らし・叩き・議論・薀蓄なんかは、もういいから、
何かしら書き込むからには、「店名」を入れて下さい。
豊島・練馬・板橋方面、いい店ってないのかな。
良く出掛ける池袋では、『山吹』ぐらいしか知らなくて。

781:食いだおれさん
05/09/07 07:31:40
すず金ってどうなりました?

782:食いだおれさん
05/09/07 09:48:48

▲▲▲人権擁護法案(メディア規制法案)推進議員リスト▲▲▲
""こいつら落とさないと自由な報道・ネットでの自由な発言できなくなるYO!""
【自民党】
佐藤たつお (東北比例) 山崎派      笹川たかし (群馬2区)  橋本派
よさのかおる(東京1区) 無派閥      渡辺ひろみち(千葉6区) 橋本派
佐田玄一郎 (群馬1区) 橋本派      大村ひであき(愛知13区)橋本派
谷 公一   (兵庫5区) 亀井派      石破 茂   (鳥取1区) 橋本派
二階俊博 (和歌山3区) 二階派      古賀 誠   (福岡7区) 堀内派 ←★首謀者 

【元自民無所属or新党】
小泉龍司 (埼玉11区)  元橋本派     野田聖子 (岐阜1区)  無派閥  
田中ひでお(京都4区)  元堀内派     滝  実  (奈良2区)  元橋本派・新党日本
小西おさむ (滋賀2区)  元橋本派      亀井静香 (広島6区) 元亀井派・国民新党
山口俊一  (徳島2区)  無派閥       じみ庄三郎(福岡10区) 元山崎派←★首謀者

【公明党】太田昭宏(衆・東京12区)   冬柴鉄三(衆・兵庫8区) 
      東順治 (衆・九州比例区)  田畑正広(衆・大阪3区)

【民主党】党として人権擁護法案推進

【共産党社民党】北への制裁に100%反対の売国集団。よって論外。

783:食いだおれさん
05/09/07 11:15:58
皆様の白熱した議論を拝読しておる内に小生も書き込みたくなりました。

小生のよく参る店は「西本」です。

784:食いだおれさん
05/09/07 11:26:22
えらい伸び方だと思ったら、おまいらマタ喧嘩かいw
仲良くしようぜ!

ま、取敢えず一軒紹介しよう。
珍しく、「蒸し」「地焼き」両方味わえるお店だよ。
行って、食べ比べて、語り直したらどうよ?
鰻好きなら一度は行ってみるべきお店だと思うよ!

「青山 伊豆栄 (あおやま いずえい)」
URLリンク(r.gnavi.co.jp)

東京都港区南青山3-8-37 第2宮忠ビルB-1
03-3408-2889
    月〜金 11:30〜22:30(14:30〜17:00準備中)
    日・祝 11:30〜21:00
ランチ     11:30〜14:30

・「うなぎ一筋」是非、地焼きにした鰻をサッパリと、香ばしく
        これは旨い  2,000円
・「うまき(鰻入り卵焼き)」 だし巻き、甘巻き(甘い味)
              どちらでも巻きたてをお出しします 1,200円

など、東西、甘辛など、味付けの比較も堪能できるのではあるまいか!




785:浪花人
05/09/07 14:33:24
地焼き「遠州」旧老松町
皮パリッ身ホクッで美味しいですよ

786:185
05/09/07 18:32:44
なにげに津の人間が出入りしてたんだな@津出身


>>784
そんな無茶な値段じゃなさそうですし、行ってみます。

787:食いだおれさん
05/09/07 18:49:08
三島@桜屋の店主が逮捕されました。

788:食いだおれさん
05/09/07 18:58:04
>>787
詳細を

789:食いだおれさん
05/09/07 19:25:53
静岡新聞
  ↓
URLリンク(www.shizushin.com)

790:697
05/09/07 19:40:50
>700
さんくす。
早速横浜野田岩もせめてきたw

養殖の中入れ丼を食いました。ご飯を大森にしてもらった。
死ぬかと思うほど満腹。うなぎは上品にうまく焼けてるしたれの味もよし。
ご飯もいい塩梅に炊けてる。
関西の鰻とはベクトルの向きは違うけど、確かにいい。サービスもよろしかったです。
ただ僕のイメージする鰻屋とは違ったなあ。しっとりした高級店ってかんじ。
ちょっと高いけど、わかなとは比べ物にならんほどうまいし落ち着いてたので、また行ってみたいと思いました。


791:食いだおれさん
05/09/07 19:54:38
>>781
先々週、取り壊す為か鉄骨組んでた

792:食いだおれさん
05/09/07 20:21:57
>>788
無登録車に別の車台番号 三島のうなぎ店主ら逮捕
 無登録の高級車に正規に登録されている同車種の車台番号を取り付けていたなど
として、富士署と県警交通指導課は7日、道路運送車両法違反の容疑で飲食店経営
者(44)=三島市川原ケ谷=、自動車板金塗装業者(42)=富士市今泉=、自動車
修理販売業者(56)=静岡市清水区広瀬=、建設作業員(26)=富士市厚原=の
容疑者4人を逮捕した。中古の高級車の車台番号を新しい車に付け替えて登録した
上で販売したり、使用していたりしたとみて捜査している。

 調べでは、飲食店経営者、自動車板金塗装業者の両容疑者は平成15年3月ごろ
から4月ごろの間、自動車板金塗装業者が経営する工場内で、飲食店経営者の名義
で登録している外国高級車の車台番号を切り取り、ナンバープレートをはずした上、飲
食店経営者が保管していた無登録の同種の車に車台番号を移し、ナンバーを取り付
けた疑い。さらに4人は15年4月ごろから12月ごろにかけて、正規登録されている建
設作業員の容疑者の国産高級車の車台番号とナンバープレートを、飲食店経営者が
保管していた無登録の同種の車に付け替えた疑い。

 主犯とみられる飲食店経営者は県内外で知られる有名うなぎ店の経営者で、清水
町内で中古車販売店も経営している。車台番号を取り換えた飲食店経営者保管の無
登録の高級車には盗難車も含まれていたとみられる。

 同署によると、飲食店経営者はナンバープレートが取り外された高級車を約10台、
自動車修理販売業の容疑者は数十台所有していることから同署などは余罪があると
みて追及している。



793:食いだおれさん
05/09/07 21:22:04
>>790
わかなのエリアでも足を伸ばせば例えば梅林、濱新、大黒屋、福家とかいろいろあるでよ。
清泉っていう青柳祐美子の親戚がやってるとこもある。

794:食いだおれさん
05/09/07 22:08:13
埼玉県松戸市近辺に美味しい鰻屋ありませんか?

795:食いだおれさん
05/09/07 22:16:28
>792
リンクされてんのにわざわざ貼らんでも・・・

796:食いだおれさん
05/09/08 00:48:33
>>794
埼玉県に松戸など無い

797:食いだおれさん
05/09/08 01:06:33
>>791
サンクスです。
鰻屋は復活するんですかね?

798:食いだおれさん
05/09/08 01:08:28
>>794はマッド死

799:697
05/09/08 05:21:10
>793
さんくす。ぼちぼちチェックいれますわ。
鰻は週2が限界かなw

800:食いだおれさん
05/09/08 05:43:31
>>798
店舗改装の為、長期休業らしいです
貼り紙も無いから、オレは潰れたのかと思ったよ

801:↑
05/09/08 05:44:13
>>797の間違い

802:食いだおれさん
05/09/08 05:49:11
>>794
千葉県の方ででよければ
URLリンク(www.unagidaisuki.com)

803:食いだおれさん
05/09/08 18:42:33
>>802
埼玉にも松戸市ってあったのか、ってごく自然にスルーしていた東京在住
20余年の俺は、やっぱ馬鹿なのか?

804:食いだおれさん
05/09/08 20:23:52

馬鹿のうえ、くずだなw



805:食いだおれさん
05/09/08 22:33:48
>>804
omaemona-

806:食いだおれさん
05/09/09 09:43:43
初心者ですいませんm(_ _)m

お重と丼の差を明確に説明していただけませんか?

ずいぶん前から気になってますので

教えていただければありがたいです。

807:食いだおれさん
05/09/09 11:23:37
>>806
土用の丑の日と鰻の関係は、平賀源内があまりはやらないウナギ屋に頼まれ
て、「本日、土用の丑の日」という看板を書いて張り出したら当たったとい
う説が有名ですが、大田蜀山人が「ウナギを食べたら病気にならない。」と
いう内容の狂歌を作って宣伝したという説もあり、他にもまだいくつかの説
があるようです。

鰻は東西比較のネタにもってこいの魚です。

まず、割き方。江戸前は背開きにするのに対して関西は腹開き。
江戸は侍の町で、「腹から開く」のは「切腹」に通じるために嫌われたとい
う説をよく聞きますが、寛政の頃までは「腹開き」だったという説もあるよ
うで、どうもこれはあとからこじつけた理由のようです。

調理法も関東ではいったん蒸して脂を抜いてから焼くのに対して、関西では
蒸さずにじか焼きにします。
タレのつけ方も、関東はタレの中に鰻をつけるのに対して、関西はひしゃく
でタレを鰻にかけます。

食べ方も、東京の鰻丼はご飯の上に鰻を乗せたものですが、大阪では「まむ
し」といってご飯のなかに鰻を入れます。
また、器も東は重箱が好まれ、西では丸い丼が好まれるそうです。



808:食いだおれさん
05/09/09 11:57:08
>>807
誰でも知ってる解説乙!
で、またしても東西比較のネタ煽りでつか?

809:食いだおれさん
05/09/09 12:06:02
だろうな・・・
しかも自作自演だし・・・

810:食いだおれさん
05/09/09 12:20:10
東西論叢もそれなりに無意味とは思わんが
大して双方を喰い比べたわけでもないのに
感情的になる奴が多いばかりなのは
日本の食文化にとっては悲しいな

ちょっと話をワールドワイドに振って閑話休題と生きたいが
俺は中国にも長期滞在して友人も多いのだが
中国料理も実は同様の話があって
食は広州にありの広東料理は北京人からは
なんでもありのゲテモノ料理とバカにされている。
一方、商人の町で大衆的な広東人としては
北京料理などそもそも胡人料理で本来の中華料理ではないと言う。
味の濃い上海料理は独立の主張をしてさだめし名古屋だな
上海には鰻の醤油煮込みなどの料理もあるよ


どうもアジア人は近親憎悪が過ぎるきらいがある
日本人に中華料理の細かい違いがわからないように
欧米人から見たら蒸しも地焼きの差も大した違いではなかろう
もっともフランス料理にも鰻はあって魚料理としては
わりとポピュラーな素材だ。食したことはあるかい?

うな好きの諸兄 もう少し視野を広く持てんかね 


811:食いだおれさん
05/09/09 13:09:10
>>810

あんさん わかっとらへんがなぁ
ここに来るおっちゃん達は海外はおろか
東京と大阪の間すら一生に一度行き来するかしないかの
甲斐性なしの連中がほとんどなんやで

鰻ちゅう、野蛮な三流食材めぐって
東京と大阪の四流、五流なアホな人達が
必死にしょうこりもない争いするスレなんやで
みんなそれが面白うて来てんのに
てんご言うもほどほどにしといてや
かく言うわてもその口や
ほっといてくれんか!

812:食いだおれさん
05/09/09 13:47:05
おまいら突撃汁

【食品】「中国政府はウナギ養殖池の管理を一からやり直せ」  日本鰻輸入組合
スレリンク(newsplus板)


813:食いだおれさん
05/09/09 14:14:52
>てんご言うもほどほどにしといてや

似非者○出し、何処の生まれなん?

814:食いだおれさん
05/09/09 14:16:17
>>810
汚らしい支那の鰻など、見るのもおぞましい。
支那料理の支那鰻、お前は馬鹿かアカかどっちだ?w

俺の祖父は泣く子も黙る関東軍で、安徽省蕪湖界隈に駐屯していた。
支那の猟師は馬鹿なので、淡水魚も網漁以外、釣りの手法は殆ど知らなかったらしい。
祖父は宣撫の一環にもなるので支那人によく釣りを教えていた。
その時、蕪湖の鰻というものを初めて見たと言っていたが、最初は内地には居ない
蛇かと思ったらしい。
何でも、紅い色(臙脂に近いと言っていた)の大鰻で、喰うと大味で臭くて、日本人
は大抵吐き戻すんだと。
支那の紅い鰻なんぞ、俺の「視野」には全く入らないwww

815:食いだおれさん
05/09/09 17:35:18
>>俺の祖父は泣く子も黙る関東軍で、安徽省蕪湖界隈に駐屯していた。

あなたたちの撒いた毒物で中国の魚ぜんぷだめになったよ
たいへん迷惑したよ みんな被害者よ
だめになったウナギぜんぷ日本送るよ
日本のうなぎや大略は中国のうなぎ使ってるよ
あなた知らずに食べて死ぬがいいよ

816:食いだおれさん
05/09/09 17:54:23
>>812
森山がいい顔見せてるwwwwwww
お前wwwwwwwどんだけ偽装してきてwwwww
今更wwwwwwwそんな事言ってるんだwwwwwwww
仮性の森山は鰻業界の癌wwwwwww

817:食いだおれさん
05/09/09 19:48:16
まあ、関東だろうが、関西だろうが、俺の股間のウナギほど立派なものは、
そうそう拝めまいて。

818:食いだおれさん
05/09/09 20:24:29

風呂に入らないからヌルヌルで臭いんだよ!

どうりで40にもなって童貞な訳だw



819:食いだおれさん
05/09/09 20:26:26
そんなウナギ拝みたくない

820:806
05/09/10 08:33:51
806で質問した者だけど>>807さんは自演じゃないよ
丁寧に答えてもらってありがとうございます。

土用の丑に鰻を食べない、さすがなグルメ版と聞いて来たんですが・
チョッと・・荒れ気味みたいですね






821:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 22:54:46
土用の丑の日は俺のウナギも、女たちが列を成して順番待ちしてたよ。

822:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 23:57:46
>>821
シラスウナギ乙

823:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 01:50:00
>>821
え、君のは泥鰌じゃないの?

824:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 17:42:54
ひれ焼きって結構うまいね。

825:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 17:47:38
エリ焼きもいいよ

826:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 18:22:05
根性焼きは?

827:食いだおれさん
05/09/12 22:14:31
尾花ってどこかのスレで見たのだけど、天然オンリーではなくて、
養殖物も出しているの?
そのスレでは、筏、大串、中串のみ天然って出ていただけど・・・。


828:食いだおれさん
05/09/12 22:45:26
もちろん、養殖が主流。

そんなに使えるほど、天然を集められると思う?


829:食いだおれさん
05/09/13 09:54:48
先日初めて名古屋蓬莱件(南門店)で櫃まぶし食ってきた。
もんのすごく旨かった。東京で何回か食った「櫃まぶし」とは別物だった。
蒸さない地焼きと、甘めで濃厚なタレが最高。
このスレのグルメな住人さん的にはいろいろご意見もあるんだろうけど、
やっぱり俺は蒸さない鰻の方が好きだなあ。


830:食いだおれさん
05/09/13 10:23:46
>>829
大阪のまむし飯と同じで、温飯の中で蒸されるから、それで地焼きが丁度良くなり、
また風味も増す仕掛けなんでしょう。
東京で私が何時も行くお店の櫃まぶしは、「名古屋名物」と謳ってはいるもの
の、蒸した鰻を使った櫃まぶしで、地焼きのはまだ食べたことがありません。
さぞ美味いことでしょうね・・・。

831:食いだおれさん
05/09/13 10:57:04
とても必死な自作自(ry

832:食いだおれさん
05/09/13 11:13:44
>>831
俺は829だが830じゃないよ、残念ながら。

833:食いだおれさん
05/09/13 11:18:12
元々甘めダレが好きな人間の言う事じゃ、底が知れて説得力ないなあ。
現在は東京在住でも、東京の生まれ・育ちじゃない田舎出身だろ。蓬莱件w。

834:食いだおれさん
05/09/13 11:50:35
>>829>>830 ひつまぶしなんかがメニューにある店は、東京の鰻屋としては二流三流四流。
うまいはずがない。よく2回以上食う気になるな。

835:食いだおれさん
05/09/13 11:54:03
>>834
鰻料理を鰻屋でしか喰ったことが無い貧乏人とは、そりゃ、
話が合わんわなぁw

836:食いだおれさん
05/09/13 12:20:31
鰻屋以外ってナニ? 料亭ってこと?

837:食いだおれさん
05/09/13 12:57:38
日本料理屋だろう。

天然のいい鰻を出せるのは、むしろ鰻屋より日本料理店。
蒸さないで、地焼きで出す店が多いと思うけれど、旨いよ


838:食いだおれさん
05/09/13 13:16:34
>>833
東京出身ということをそこまで誇りに思えるとは、
なんともお目出度い人ですね。

839:食いだおれさん
05/09/13 15:21:29
>>837
>>830=>>835です。
さすが、分かってらっしゃる。
私も東京人ですが、東京でも、隼町界隈、永田町近辺とかの一寸した
料理屋では、きちんと仕事をした地焼きの天然物を食べさせてくれたり
します。
鰻料理という以上に、川魚料理としての腕の冴え、素材の吟味を感じます。
勿論、関東風に蒸して焼いた蒲焼も食べられますし、それも美味しいです。
でも、地焼きの鰻を櫃まぶしにしたのは、まだ食べたことがないんですよ。
大阪の「まむし」、熱い熱いご飯に包まれた地焼きの鰻の美味しさを知っている
私は、是非とも一度賞味してみたいものだと、憧れています。

840:食いだおれさん
05/09/13 16:14:05
地焼きの櫃まぶしなら「初音」「あおき」「う我芳」
まいう〜


841:食いだおれさん
05/09/13 17:23:32
>>839 大阪の「まむし」、おいしかった店は、どこですか。
自分も大阪の店に、何軒かは行きましたが、全部がっかりしたので。
>>840 検索したら全部三重県で、それも不便な場所ですね、ちょっと行けない。

842:食いだおれさん
05/09/13 17:59:16
>>841
う〜ん、前スレだったかな、書いたらボロカスに言われた覚えがあるん
ですがw ↓

 千日前 いづもや
URLリンク(homepage3.nifty.com)

も、私は好きでした。

あと、

 大巳(だいみ)
URLリンク(gourmet.yahoo.co.jp)

 柴藤
URLリンク(hccweb.bai.ne.jp)

ってところかな。

まむしじゃないけど、地焼きの上方鰻の本当の美味しさは、↓

 阿み彦
URLリンク(nttbj.itp.ne.jp)

で知りました。







843:食いだおれさん
05/09/13 18:33:02
魚伊本店しか無理じゃない?
しかも木村さんが焼いたの。

844:食いだおれさん
05/09/13 19:54:02
>843
冗談でっしょ、遠州で食べた事ありますか?

845:食いだおれさん
05/09/13 21:50:10
亀の池行け

846:食いだおれさん
05/09/13 21:53:54
家の近所の鰻屋で十分美味しいからいいや。

847:食いだおれさん
05/09/13 22:25:28
菱東だね

848:食いだおれさん
05/09/13 22:51:05
まあ黒門川ひろが1番かな。菱東は地焼きでなく東京風。

849:食いだおれさん
05/09/13 22:51:45
川ひろか。あれは旨いな、確かに。

850:食いだおれさん
05/09/13 23:02:33
天五屋、安くてうまいよ、まむしが600円で食べられる。
開店時間が夜7時からで、深夜営業の店だけど。

851:食いだおれさん
05/09/14 00:11:35
何度も行った事のある馴染みの店は、天王寺の双葉ぐらいかな。

852:食いだおれさん
05/09/14 00:11:45
>>800
情報ありがとうございます。
うまくすれば新年には再開できそうですね。


853:食いだおれさん
05/09/14 00:24:54
いづもやだったら、千日前より住吉の方がうまい気がする。

854:食いだおれさん
05/09/14 12:53:25
おお、親切な上方衆で賑わって来たな!

855:食いだおれさん
05/09/14 16:09:21
>>835-837
日本料理屋や料亭のうなぎの方がうまいと断言する香具師がいるが
こと、うなぎに関する限りそれは誤りだと言ってよい。

おれは料亭なら銀座の田村、武蔵野、神楽坂の幸本
関西なら祇園の梅の井など、何回も料亭で出されるうなぎを喰ったが、
確かにどこも非情に丁寧かつ上品な仕事で出してくるが
他の料理とのバランスも考えて調理するからか
一品料理として見た場合の存在感や料理人の個性や気迫などが
最上級のうなぎ専門店に比べると伝わってこない
ただし例外は千葉の名店割烹安田で、ここのうなぎはうまかった。
もっともここは地物うなぎがメインの割烹の店であるから別枠だ。

要するに料亭のうなぎはどんなに素材の良いのを使っていようと
うなぎという微妙で熟練を要する料理で常時高いレベルのものを出すことができない。
刺身や普通の焼き物とは全く違うのだ。
値段も含めて考えると専門鰻屋には遥かに及ばないとおれは考える。

だからおれはうなぎを喰いたいという時に日本料理屋には行かない。
東京であれ関西であれ本当のうなぎ通なら料亭なんぞで
うなぎを喰いたいとは思わないはずだ。





856:食いだおれさん
05/09/14 16:11:00
粘着キモい

857:食いだおれさん
05/09/14 16:31:57
>>855
もっと色んな料亭に行って、経験積んでから断言しよう。
それと、鰻屋で出す物とは根本的に違うという事も覚えておこう。
まぁ料亭の味が向かない人もいるから一概には言えないけどね。

858:食いだおれさん
05/09/14 16:44:39
一つの方法に拘るあまり様々な様式を楽しめない奴って可哀相だよな。

859:食いだおれさん
05/09/14 16:50:46
結局どこがどううまいとかよりもうなぎ論の自説となえてるのとそれに論評するのしか盛り上がらんのな。


860:食いだおれさん
05/09/14 16:58:48
>>855
築地の「田村」なんて、よくあんな二流の料理屋を挙げられたもんだねw
あそこは料亭のファミレスだぜ。
さわりがあるんで名は出せないが、隼町、荒木町あたりの料理屋へ行って
ご覧。
あとは、>>857>>858氏に同じ。

861:食いだおれさん
05/09/14 17:01:54
荒木町の鰻が得意だってとこ、そんなに旨くなかったなあ。

862:食いだおれさん
05/09/14 17:44:41
>>843
>>844

俺は魚伊は本店は知らないが天神橋店でも充分に旨いと思った。
遠州も確かに旨いが・・・魚伊に一票。
なにせ値段が全く違う。うな重、遠州は魚伊の倍しますから。
同じ注文してから目の前で裂く店だと
遠州よりも天八長柄のきよはらのが良くね?
ちょっと皮のパリ感が少ないけど。それでも特上重は2.2k。

>>845

亀の池も人気有りますね。でもご飯が熱すぎません?
あの熱さでプチ蒸しを入れるという発想だと思うが熱すぎるわ。
今もガスで焼いてるのかな。つか鰻屋じゃないし亀の池。

天五屋はネタだな。俺初めて行ったころ一番安い丼、350円だった。

大阪では2000年代になってから中之島竹葉亭、川波、梅ノ井など、
老舗の閉店が続いてますが、ほとんど関東風の店なんだな。
いま、こちらの関東風では神戸の青葉が善戦してるくらいかと。
昔、初めて三宮竹葉亭で関東風喰ったとき涙が出るほど旨く感じたわ。

ところで淀川では相当量の天然鰻が水揚げされてると思うのだが、
どこに卸されてるんだ?大阪や神戸で天然鰻など喰ったことないんだが。


863:食いだおれさん
05/09/14 19:08:19
TVで淀川の漁師の番組してたね。淀川のしじみは高級品らしく阪急だったかな、卸してると。
淀川の天然鰻も地元の鰻屋さんに卸すと言ってた。

864:食いだおれさん
05/09/14 19:08:57
>>860
築地の「田村」なんて、よくあんな二流の料理屋を挙げられたもんだねw
あそこは料亭のファミレスだぜ。
さわりがあるんで名は出せないが、隼町、荒木町あたりの料理屋へ行って
ご覧。

このコメントでおまえの知っている料亭がどんなものかはよくわかるw
田村はあまりにも有名であるがゆえに揶揄されがちだが
多くの日本料理の板前達を輩出している押しも押されもせぬ名店だよ
おまえの良く行くのが隼町、荒木町のどの店かしらんが
そんなのは間違っても料亭とはいわん、東京では小料理というんだよ

865:食いだおれさん
05/09/14 19:43:27
>864
悔しいのは判るが、青いね。
まだ若いのだから精進しましょう。

866:食いだおれさん
05/09/14 19:51:47
能無しのカス

867:食いだおれさん
05/09/14 22:24:27
>>862
>なにせ値段が全く違う。うな重、遠州は魚伊の倍しますから。
仕入れの差、明らかに違う。

>あの熱さでプチ蒸しを入れるという発想だと思うが熱すぎるわ
亀は地焼きと蒸しの折衷、焼きながら熱湯をかける。

「きよはら」を御存じとは!、安くて旨い。

天五は問題外、先代の頃(婆さんが居た頃)は今より益しだった。

>ところで淀川では相当量の天然鰻が水揚げされてると思うのだが、
ここでは晒さんが、プロに聞けば判ります。(ガッカリするかも?)

枚方駅近くの魚清も旨い。(ちょっと甘口)


868:食いだおれさん
05/09/14 22:34:21
鰻屋密度日本一は津。
新玉、大観、うなふじ・・・
津を語らずして鰻は語れないはず。

869:食いだおれさん
05/09/15 00:37:40
>>855 >関西なら祇園の梅の井など、何回も料亭で出されるうなぎを喰ったが、

祇園の梅の井は、料亭ではなくうなぎ屋です。1階はテーブル席。
階上座敷は、うなぎの付いた京会席専用。

870:食いだおれさん
05/09/15 01:24:29
855はさ、会席が出る所はみんな料亭だと思ってるんだろね。
855からしたら名古屋の蓬莱も料亭だろね。
もしくは、祇園と名がついたら全て高級店だと思ってるのかもシレナイ。

871:食いだおれさん
05/09/15 01:26:33
>>862 『亀の池浪速』、ガス焼きなんですか、残念。
別サイトで見て、調理法がユニークなので、1度行こうと思ってたけど、やーめた。

872:食いだおれさん
05/09/15 02:07:50
いづもや、柴藤、阿み彦、は、過去の歴史だけ、現状無残。

873:食いだおれさん
05/09/15 02:26:22
田村は古臭い

874:食いだおれさん
05/09/15 06:29:40
>>860 >さわりがあるんで名は出せないが、
>>867 >ここでは晒さんが、

こういった表現は、何となく少し、感じが悪い気がします。
事情があって出来ないものなら、初めからその話題自体に、全く言及しない方が、
ちょっとした引っかかりを、与えないで済むのじゃないかと、思いますけれど。
このスレはある意味、「店名」が、メインだと思います。

875:食いだおれさん
05/09/15 08:00:59
京料理「美濃吉」の本店、「竹茂楼」で、うなぎを食べた事のある人、いませんか?。
安っぽい支店展開をしている「美濃吉」だけど、川魚料理には歴史があるらしいので、
支店でない本店「竹茂楼」の、うなぎレベルを知りたいです。やはり地焼きなのかな。

京都は、関東風の店は、レベルが高いけど、地焼きの店は、評判自体殆ど聞きません。
隠れた地焼きの名店が、京都にもあるのでしょうか。

876:食いだおれさん
05/09/15 09:54:18
>875
>京都は、関東風の店は、レベルが高いけど

例えば?

877:食いだおれさん
05/09/15 10:14:24
みすみとか

878:食いだおれさん
05/09/15 10:23:01
>>876 廣川。う。松乃鰻寮。

879:食いだおれさん
05/09/15 10:40:15
>>874
一つ言っておくが、このスレは、君が仕切るスレでもないんだよ。

880:食いだおれさん
05/09/15 11:32:38
店名を出した方が漠然と「京都の関東風は・・・」とか語られるよりいいぞ。
店名がないと汚まえは京都の鰻屋全部回ったのかと突っ込みたくなるからねえ。

881:食いだおれさん
05/09/15 11:39:11
じゃあ、店名出さない書き込みは一切禁止ということに成るぞ。
知りたがり屋の貧乏根性、なんとかしたらどうだ。
いい店は、人からヒントだけでも貰えれば有難いと思い、その後は
自ら足を運び、お金を遣って、自前のネットワークを培ってゆくものだ。
少なくとも俺はそうしている。

882:食いだおれさん
05/09/15 11:48:31
極端なお人どすなあ。おつむのネジがだいぶ足りしまへんのやな〜。可哀想に。

883:食いだおれさん
05/09/15 12:47:01
>>881
店名覚えてないとかならわかるけど、名前出さないのに書く必要あんの?
出し惜しみするんだったら逆にいらないんだけど。
つーか出し惜しみする意味も必要性もわからんね。
ヒントだけって、クイズやってんじゃないんだよ。
店名わかってんのに出し惜しみする奴は書き込むな、うざいから。


884:食いだおれさん
05/09/15 12:51:36
874,880を用語するわけではないが

>>860 >さわりがあるんで名は出せないが、
>>867 >ここでは晒さんが、

店名を出す出さないに係わらず
こういう曖昧な表現で攻撃するやつが出てくるから無意味な議論になるんだよ

また、よく読めば批判対象の相手は具体的に店名を出しているのに
自分が相手の意見と異なるという論拠を示せてないわけだろ
この論でいけば、批判者は少なくとも自分の行ったことのある
うまい鰻を出す料亭名を出してはじめて論が始まるわけ
でも全く具体例が出てないわけだからお話しにならんよ

885:食いだおれさん
05/09/15 13:06:28
まぁ批判しかできず店名すら出せない無知なガキに
そぅカリカリしなさんなって・・
そぅいうのはみなさんあぼーんしてるからさぁww

886:食いだおれさん
05/09/15 13:56:54
>>881
通ぶってるバカですか?w

887:881
05/09/15 15:00:12
ははぁ、分かった分かったwww
お前等、みんな最近入って来た連中だろう?
大口叩いて一斉にさえずる前に、前スレから、一回ROMって来いや。
最近、挙げられる店も、前スレからのカブリが非常に多いんだよ。
既出の連続。
その割りに、不思議に店名晒せがしつこいし、えらくレベルが落ちたなぁと
思ってたら、お前達の所為かよw
あのなぁ、安易に優良情報得ようとばっかするんじゃねぇよ。
ROMるくらいの努力はしろな。
そんなことじゃ、勉強も出来ないんだろうから、良いガッコに入れないよwww

888:食いだおれさん
05/09/15 15:50:43
881のNNは「通ぶりバカ」でよろしこ

889:881
05/09/15 15:53:21
>888
ふん、それが精一杯の反論か?
1時間近くかけてご苦労なこったなwwwwww

890:食いだおれさん
05/09/15 16:19:42
舌が肥えてても根性が腐ってるんだろうなぁ・・・

891:食いだおれさん
05/09/15 16:44:35
ツブリバ反論は?

892:食いだおれさん
05/09/15 18:38:18
 1:事実に対して仮定を持ち出す
 2:ごくまれな反例をとりあげる
 3:自分に有利な将来像を予想する
 4:主観で決め付ける
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
 7:陰謀であると力説する
 8:知能障害を起こす
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
 10:ありえない解決策を図る
 11:レッテル貼りをする
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
 13:勝利宣言をする
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

人のふり見て我が身を直せ。

最近無粋にも程がある。

893:食いだおれさん
05/09/15 19:13:14
>>892
↑・・・アフォ??

894:食いだおれさん
05/09/15 19:34:28
>>887 892

また おまえかぁ
お脳が弱いのまるだしだぞ
肝焼きでも食って出直せ!

895:食いだおれさん
05/09/15 20:02:56
東西論戦が収まったと思ったら
店名出す出さない論争。
あげくの果てにみょうなキレかたする奴が現れる始末
原点に戻って最高のうなぎの語り部は出てこないのかい?

持論を語るのはいい、反論も礼儀をわきまえれば結構
ただし、キレるのだけはやめろよ 
いい年こいてマジキモいぜ

896:食いだおれさん
05/09/15 20:10:02
まぁとりあえずさ。
店名を出せないなら書く必要はないと思う。
かぶろうがなんだろうがね。
逆にかぶってるって事はそれだけ支持者がいるって事な訳だし。
店名出せないけど、旨い店を知ってる人は心の中だけで留めておこう。
学校の話まで持ち出すようじゃマジキモスだよ?

897:食いだおれさん
05/09/15 20:22:25
うな八

898:食いだおれさん
05/09/15 21:43:58
つぼ八

899:食いだおれさん
05/09/15 22:01:09
たこ八

900:食いだおれさん
05/09/15 22:34:47
原点(スレタイ)は、最高のうなぎ、ではなくて、最高の鰻屋、(つまり一般料亭でない)、だと思う。
最高というからには、うなぎの味だけではなく、
「鰻屋」としての、居心地・雰囲気・品格なども、もう少し話題に出しても、いいのじゃないかな。

901:食いだおれさん
05/09/15 22:48:23
じゃどうぞ

902:食いだおれさん
05/09/15 23:30:57
>>900
雰囲気の話なんかいらんわ。
食い物はうまけりゃいいんや。雰囲気だけで高くて不味いもん
食ってる東京人が言い出しそうなことだ。
どうせ大阪は雰囲気が悪いからって煽るためなんだろうが。

903:食いだおれさん
05/09/15 23:56:23
すげぇ被害妄想(笑)
ただ、サービスのよさも味のうちだとは、俺も思う。

904:食いだおれさん
05/09/16 00:36:21
普通の店ぐらいだったら、まあ仕方がなくても、
自分としては久しぶりに気張って、世間的にもかなり高い店に行った時に、
仲居さんの質が悪いと、本当、損した気分になるね。

905:食いだおれさん
05/09/16 00:52:37
>>904
んなこたない
美味けりゃ損しない

906:食いだおれさん
05/09/16 01:01:17
桟橋通の山ねが美味い。

907:食いだおれさん
05/09/16 02:50:19
川越のいちのや(本店)に行った。
印象に残ったのは従業員の足音がどたばたと騒がしく落ち着かないところ。
一応建物の作りや木材とかは料亭に見合う素材を使っているが、
手入れが悪く壁材や古いポスター、従業員の挙動なんかで品質感を損ねている。
勿体ない、せめて従業員だけでも静かに歩いてホシイ。
肝吸いが少々手抜きと感じた。
タレはサラリとした感じでサッパリめの味。
脂の味の良さにウナギが新鮮であることを感じるし、ご飯もおいしい。
しかし小骨の多さには少々閉口した。
因みに俺は喉に小骨が刺さって今回酷い目にあった。
骨も良く噛んで食べると味のうちなんて言う人もいるが・・・。

908:食いだおれさん
05/09/16 03:41:44
いちのやは

白焼きせず生のまま蒸し
焼く時に皮側は炙らない(下にしない)
らしいね。


909:食いだおれさん
05/09/16 08:12:45
大阪郊外に、すべて小骨を取り除いてある、うなぎ屋があるよ。赤井英和の母校前。
話を聞いたら、けっこう大変な手間らしい。
関東風だけれど、ひつまぶしや、大阪らしい半助入り鍋もある。
『江戸焼鰻 えとう』 URLリンク(www.unagi.org)

910:ああああ#
05/09/16 09:01:14
ああ

911:食いだおれさん
05/09/16 09:15:52
>>909
手間ひまをかける良い店は、手抜きでまずい関西風でなく、手間はかかるがうまい関東風を
選択するということですね?

912:食いだおれさん
05/09/16 11:09:21
業界団体orz

913:食いだおれさん
05/09/16 11:13:51
>>868

いや、新玉亭は質より量だろw
まぁそれもまたイイんだが。

914:豊島区のグルメプリンス
05/09/16 13:41:56
皆さん、これは未確認CIA情報です。

飯田橋に超江戸前風のうなぎ店があるのです。本当の話です。
石橋うなぎ店というそうです。今度行ってみます。超高級なので給料日が入らないといけません><!

915:食いだおれさん
05/09/16 13:54:53
安いよ。給料前でもダイジョウブ。

916:食いだおれさん
05/09/16 15:15:11
意味不明、超江戸前風?
何それ?

917:食いだおれさん
05/09/16 15:18:39
>>916
グルプリにマジレスカコ悪い

918:豊島区のグルメプリンス
05/09/16 15:41:40
3人釣れたよ

919:食いだおれさん
05/09/16 17:20:00
橋はひらがなだろ。
行ったこと無いのバレバレw

920:食いだおれさん
05/09/16 17:21:09
さっさと埋めようぜこんなゴミスレ

921:食いだおれさん
05/09/16 20:58:00
>>919
グルプリの誤字脱字はワザとだよ
君みたいな洒落のわからない生真面目なグルオタを釣るための

922:食いだおれさん
05/09/16 21:16:54

プッ おまいがいっちょん生真面目だな。
丁寧な解説でw




923:食いだおれさん
05/09/16 21:32:03

922 :食いだおれさん :2005/09/16(金) 21:16:54

プッ おまいがいっちょん生真面目だな。
丁寧な解説でw


924:食いだおれさん
05/09/16 21:36:00
>>922
フフフ・・・・よく言われるよ

925:921
05/09/16 21:48:35
>>922
>>923はおれじゃないからね!と生真面目に釈明

926:食いだおれさん
05/09/16 22:32:59
>>プリンス君
石橋うなぎ店には僕も行きたいと思ってるので
給料日が出たらおごっておくれ

927:食いだおれさん
05/09/16 22:35:32
>>プリンス君
>>926と同じく僕もおごっておくれ、給料出なくても

928:食いだおれさん
05/09/16 22:47:50
おかむらうなぎ店へゆけ

929:食いだおれさん
05/09/16 22:52:05
プリンス君・・俺も頼む○| ̄|_

930:食いだおれさん
05/09/16 23:01:23
それよりも明日は西荻でうな刺し食べたい気分だ

931:食いだおれさん
05/09/17 00:43:10
次スレは東西分けようぜ。
ついでにひつまぶしも単独スレに隔離ということで。

932:食いだおれさん
05/09/17 00:54:04
分ける必要ないだろ
スルー出来ないお前が悪い

933:食いだおれさん
05/09/17 03:15:34
>>932
黙ってろ ひきこもりが

934:豊島区のグルメプリンス
05/09/17 16:00:14
今日はしゃぶしゃぶ行ってきます。基本的にノーパンティではありませんが!!

そろそろうなぎが俺を恋しがる、そんな罪な男です。

935:食いだおれさん
05/09/17 17:03:57
石橋うなぎ店が君を待ってるぞ

936:食いだおれさん
05/09/17 17:14:35
西荻のうな刺、美味かったけどしょぼかった

937:豊島区のグルメプリンス
05/09/17 17:22:28
石橋屋さんはマジ給料日から出発して必ずや到着したいところであります!
俺は急発進な男です!

938:食いだおれさん
05/09/17 17:30:15
石橋屋か、行ってみたいなぁ。

939:食いだおれさん
05/09/17 17:45:02
プリンス君が必ず辿り着ける様、地図を貼っとこう
URLリンク(www.mapfan.com)

940:食いだおれさん
05/09/17 17:52:34
クソスレ埋め

941:食いだおれさん
05/09/17 17:54:58
だったら上げろよ

942:豊島区のグルメプリンス
05/09/17 18:30:51
ゼネラル店の隣か!駅はどこ方面だ?

アー、ユー、ノンホモ?

943:食いだおれさん
05/09/17 18:37:33
イエス、アイ、ドゥ
有楽町線の江戸川橋駅な

944:食いだおれさん
05/09/17 18:42:05
地図拡大しろよ。ゼネラルの隣りじゃないぞ。

945:食いだおれさん
05/09/17 19:32:13
橋本うなぎ店もよろしく

946:食いだおれさん
05/09/17 23:46:51
今日、アキバのヨドバシ行ったら
レストラン階に「うな匠」って言う櫃まぶしの店があったけど、どうなのかな?
今日はどの店も激混みで入る気しなかったけどね

947:食いだおれさん
05/09/18 00:16:38
>>946
ばーか

948:食いだおれさん
05/09/18 00:30:55
>>947
その内イイこともあるさ!
親や世間を恨んじゃダメだよ!

949:食いだおれさん
05/09/18 00:49:02
クソスレ埋め

950:食いだおれさん
05/09/18 13:12:06
950

951:食いだおれさん
05/09/18 18:01:16
うなぎの天ぷらはいかがなものか?

952:食いだおれさん
05/09/18 18:59:26
尼に一件ある、が二度と食べたくない。

953:食いだおれさん
05/09/18 19:13:22
>>952
詳しく

954:食いだおれさん
05/09/18 19:22:31
>>951-953
ばーか

955:685
05/09/18 19:46:09
藤沢、はま吉に行ってきました。
甘めのたれ。あまりやわらかくなくぱりっとした焼き具合。いいにおいの山椒。
肝吸いもうまい。漬物もうまい。
レビューサイトで見つけた店だけど、これはなかなか名店。

956:食いだおれさん
05/09/18 20:57:37
はま吉ですか
酒飲みには向かない店っぽいけど
これは行かねばなりますまい

957:685
05/09/19 04:36:34
>956
いい店でしたよ。ただとんでもなく早い時間にしまるようなので注意。
つまみになりそうなのは、肝焼きぐらいかな(きれていることが多いみたい)
あとはビールにお通しがつきました。

958:食いだおれさん
05/09/19 10:20:43
>>954
詳しく

959:豊島区のグルメプリンス
05/09/19 12:09:13
1000を取ったら武富士店の増額申し込む!!

あとAAの練習をする!


960:足立区のグルメプリンセス
05/09/19 13:10:33
>>959
あははは!がんばってくれや!

うなぎおごってプリンスさん!

961:食いだおれさん
05/09/19 16:34:18
コテハンウザイ・・・イラネー

962:食いだおれさん
05/09/19 17:37:14
ところで俺ってぬきんでてるよね

963:食いだおれさん
05/09/19 17:57:30
ああ、お前はぬきんでてるさ。

964:食いだおれさん
05/09/19 18:40:39
足立区から相撲原まで来れたら
甚太うなぎ店をおごってやるきに

965:食いだおれさん
05/09/19 22:13:25

乞食に金出させちゃ悪いよw



966:食いだおれさん
05/09/19 22:20:42
でかでかと鰻ののぼり立ててるすし屋で、うなぎ食った。
正直、勘弁してくれっての品物、人寄せにうなぎの看板立てるなって!

 寿司に自信がないから、うなぎで人を釣るの?
 
 うなぎ屋を気取って、うどんやそばをだすところもそう
 
 「自信があるなら、一本で勝負しろよ」

 自信がないなら、やめろよ!

 中途半端で、どっちつかず

 真剣に腹立つ
  

967:食いだおれさん
05/09/19 22:24:47
そんなのぼりに釣られた自分の愚かさかげんを呪いなされ
大体鰻触った手で寿司握るって事自体ムリがあるような
でも鰻は加工済みのをレンジでチンかな

968:食いだおれさん
05/09/19 23:52:21
>>966
そんな看板見たら「ケッ、まともな食い物屋やれよ」と無視するのがまともな人間。
釣られて入るのはおまいぐらいなもんだぜw
人生やり直せよ!

969:食いだおれさん
05/09/20 00:28:11
でかでかと鰻ののぼり立ててるガソリンスタンドのコンビニで、うなぎ弁当を買って食べた。
正直、勘弁してくれっての品物、人寄せにうなぎの看板立てるなって!

 ガソリンに自信がないから、うなぎで人を釣るの?
 
 スタンドのくせに、洗車サービスをしてるところもそう
 
 「自信があるなら、ガソリン一本で勝負しろよ」

 自信がないなら、やめろよ!

 中途半端で、どっちつかず

 真剣に腹立つ


970:食いだおれさん
05/09/20 11:17:54
何度も前通っていたけど浅草(やっこ)はじめてはいった。
おいしかった。200年だって!

971:食いだおれさん
05/09/20 11:22:19
↑最後意味不明

972:食いだおれさん
05/09/20 11:26:27
次スレどうする?

【ぬるぬる】最高の鰻屋・鰻料理〜8匹目【ぬるぽ】

ってどうよ?


973:食いだおれさん
05/09/20 12:35:06
>>966 関西の寿司屋は、鰻丼やうどんも、メニューに出す店が、かなりある。
また、握り寿司のネタに、地焼き鰻が、必ず置いてある。
普通の1人前握り盛り込みの、ラインナップに加わる事も、珍しくないぐらいポピュラー。
東京に行って初めて、「へえ、東京の寿司屋には、鰻が無いんだ。」と知る、関西人が多い。

鰻握りは、少ない切り身量で、表面積が大きく見えるように、斜めそぎ切りにする事が多い。
斜めそぎ切りは、関西では鰻丼やまむしでも、よく見かける。

974:食いだおれさん
05/09/20 13:06:59
>>973
東京でも、結構「鮨 うなぎ」って看板の、そういうお店は在りますよ。
流石に「名店」って言われるお店には少ないようですが。
近郊沿線の駅前とか、あと病院の傍の商店街とかでよく見かけます。
大阪に居た時、握りずしで「鰻」を良く食べたことを思い出しました。
あれ、そういえば地焼きだったです。

975:食いだおれさん
05/09/20 17:05:36
なるほど勉強になるなあと思う
オレ東京在住の関西人。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4368日前に更新/203 KB
担当:undef