最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その7 at GURUME
[2ch|▼Menu]
1:食いだおれさん
05/07/10 20:46:50
うなぎ好きな人はどうぞ。

前スレ
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その5
スレリンク(gurume板)

2:食いだおれさん
05/07/10 20:51:05
過去スレ

最高のうなぎやは?
URLリンク(mentai.2ch.net)

+〜+〜最高のうなぎ/ウナギ/鰻屋は?〜+〜+【2】
URLリンク(food3.2ch.net)

最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その3
URLリンク(food3.2ch.net)

最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その4
スレリンク(gurume板)

最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その5
スレリンク(gurume板)


>>3以下にでもお勧めの店でも書いてくださいな。


3:食いだおれさん
05/07/10 20:55:41
               ,.-.、_
                 \::r=-zう
                ヽ、:::::::::`ヽ
                  しヽ:::::::::ヽ
        ,....----.、           Y:::::ハ
     . /::_,. -- 、:::::ヽ         ノ::::::::!
     /::/´    \::::::\  _,/:::::::/
     /:/       ヽ:::::::`::´::::::::::/
く三≧-'′          ` ー―‐'′

いちおうageときます。

4:>>1
05/07/10 20:57:42
前スレ
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その6
スレリンク(gurume板)

 でした。すみません。

5:食いだおれさん
05/07/11 00:53:13
age

6:食いだおれさん
05/07/11 02:09:26
野田岩で十分美味しいよ。

7:食いだおれさん
05/07/11 07:20:24
あれ?こっちはなんだ?重複じゃんか。
向こうのほうが早く立ってるみたいだけど。どっち使うの?

8:食いだおれさん
05/07/11 08:48:46
>>7
えっ、そうなの?ごめんどこだっけ?

9:食いだおれさん
05/07/11 08:52:29
本当だ、昨日立ったんだね。よくみなくてごめんなさい。
スレリンク(gurume板)

 ということで、ここは終了とさせていただきます。

----------------終了----------------------------

10:食いだおれさん
05/07/11 12:51:17


<;`Д´>  アイゴー!!!!!




11:食いだおれさん
05/07/11 15:40:14
>>1は一ヶ月間鰻禁止の刑な

12:>>1
05/07/11 16:33:38
本当にすいません。削除以来出してきましたんで・・あとは放置ということでお願いします。

13:食いだおれさん
05/07/11 18:34:11
>>1
あ〜あ、おまい、もう土用が来るってのに、今年は鰻喰えないのか・・・。

14:食いだおれさん
05/07/15 11:38:30
こっちは「その8」として活用?

15:食いだおれさん
05/07/26 19:17:50
宮崎か鹿児島に美味しい鰻屋さんがあるときいたのですが
どこにあるか知ってる方はいらっしゃいませんか?

16:食いだおれさん
05/07/26 22:02:30
土用

17:食いだおれさん
05/07/30 00:32:21
>>15
九州南部だろw



18:やめられない名無しさん
05/08/07 21:09:20
【社会】中国産の冷凍うなぎ蒲焼きから使用禁止の合成抗菌剤を検出
スレリンク(newsplus板)

【社会】日本に輸入された中国産「うなぎ」から、発がん性物質検出
スレリンク(newsplus板)

【食品】中国産うなぎから発がん性物質検出 [05/08/04]
スレリンク(bizplus板)

【国内】中国産うなぎ加工品から、合成抗菌剤「マラカイトグリーン」検出 - 厚労省[08/04]
スレリンク(news4plus板)

国産もほぼ8割が偽装、中身は中国産

19:食いだおれさん
05/08/07 21:54:09
重複アゲるな!

20:食いだおれさん
05/08/16 20:42:19
次はココ?

21:食いだおれさん
05/08/16 22:40:37
>>1
新スレ乙!

さっそく質問!神田駅周辺の美味いうなぎや教えて下さい。全スレ「うな正」は数回食いました。
毎日、活魚を静岡から仕入れてるだけあってなかなか美味しいと思いました。やっぱりうな重(松)が良いっす。

22:食いだおれさん
05/08/16 23:09:55
>>21
俺は行った事はないけどこれをみたらヘコむかもしれない
URLリンク(hw001.gate01.com)

23:食いだおれさん
05/08/16 23:31:27
>>18
うぜえ!
輸出禁止になっとるわ!

日本へのウナギ加工品禁輸 中国

 【香港16日共同】日本などが輸入した中国産養殖ウナギ加工品から、食品に含まれてはならない
合成抗菌剤「マラカイトグリーン」が検出された問題で、中国当局はこのほど、冷凍食品を含む
ウナギ加工品の輸出を禁止する通知を出した。16日付中国紙、南方日報(電子版)が伝えた。

 同紙によると、生きたウナギの輸出は禁じられていないが、中国の全輸出量の8割以上を占める
広東省では先週、日本への輸出量が前の週より7割減ったという。

URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)

24:食いだおれさん
05/08/16 23:35:33
八か九か,流派はしらんけど
鰻を扱こうてやはるお人・・・勉強しいや・・・
生き残るのは、真似やないで
・・・信念や、よう覚えとき、あんさんのためや

すまんな、生意気ゆうて、

ごめんやで


25:食いだおれさん
05/08/16 23:41:08
>>22
おお、そんなコメントがw でも大丈夫へこみませんよ。

確かに味が薄いんだけど、単純にタレが少ないだけと感じてます。僕は甘いタレがジャブジャブ掛かったうなぎよりは好きですね。
ただ、梅や丼は確かに・・・作り置きをあっためただけの感が否めませんがw まぁ、リーズナブルだしこんなもんかな?でも松@2000っすよ


26:食いだおれさん
05/08/17 00:22:02
>>24
謎の関西人はスルーということで・・

まぁ、核心突いてるけどねw

27:食いだおれさん
05/08/17 00:29:24
>>24
あんさんも鰻屋でっか?

28:食いだおれさん
05/08/17 00:32:05
>>24
氏ね

29:八流以下の場末親爺 ◆PlbotJkCK.
05/08/17 01:21:10
>>24の旦那
ご指導痛み入ります。
精進致します。

というか、何故わたしが関西派なんだろう?
どっちも美味しいんだが、

30:食いだおれさん
05/08/17 02:40:15
うち埼玉なんだけど、埼玉の鰻屋のタレは甘辛くコクのあるタイプが多いと思う
それに慣れて育った身には浅草あたりのあっさりしたタレが物足りない…

31:食いだおれさん
05/08/17 04:34:06
関西のに比べれば、浅草と埼玉の味など大差ない。

32:食いだおれさん
05/08/17 06:29:14
じゃ、埼玉>浅草>>>>>関西という事ね

33:食いだおれさん
05/08/17 06:37:01
埼玉>浅草>

毛深い人が多そうね。

34:食いだおれさん
05/08/17 08:51:25
>>24 こんな関西弁は、ないで。
今頃アホ騙すのかんたんやなと、笑ろてるやろ>>24

35:食いだおれさん
05/08/17 09:45:32
関西弁なんかどうでもいいよ。

じゃ、そろそろホルモンの話しての良いかい??
おっちゃんの行ってる店ってドコよ?
早く教えてよ。ココに書き込みしたくなかったら
俺のメアドが携帯教えるから教えてよ。



36:豊島区のグルメプリンス
05/08/17 10:11:51
うなぎってすごいうまいよね。タレが最高。タレとご飯が最高。もう我慢できないっす。

37:食いだおれさん
05/08/17 10:42:49
>>32
タレの濃さが美味さなのかyp!!

38:食いだおれさん
05/08/17 10:52:51
前にも誰かが書いてたけど、案外埼玉って川魚料理が有名なんだよね。
隠れた名店が一杯あるらしい。
というか、その辺のに入ってもどこも結構美味とか。

39:食いだおれさん
05/08/17 11:19:39
>>29
おゝ、大将! 元気そうだね!
また新スレでも仲良くしておくれよね。

>>38
多分、それ書いたの私だと思います(私のカノが埼玉の鰻好きなので)。
埼玉は、海のない土地柄なので、そういうこともあって川魚料理が発達
したらしいんです。
是非行ってみたいと思っている川魚料理のお店が↓なんですが・・・。

URLリンク(www.rakuten.co.jp)

ここでは何と、鰻の刺身、「うなさし」が食べられるらしいんです。
通販でも買えるようですが、世田谷在住だもんで、何とかしてお店に
行って食べようと思い、取り寄せを我慢してるんですが・・・。
うまそうでしょう・・・?

40:食いだおれさん
05/08/17 11:22:34
>>39
すまん、書き込みにケチつけるとかじゃないんだけど・・・
川魚の刺身って安全なのかな?
特に鰻みたいな悪食の魚の刺身ってどうなんでしょう?

41:38
05/08/17 11:33:25
>>39
おお、タイムリーにスレを見てらっしゃったとは!
そうそう、彼女が埼玉で、味のクオリティが高くてビックリしたっていう
書き込みでしたね

42:食いだおれさん
05/08/17 11:56:01
うなぎの洗いは聞いたことあるがうなさしは聞いたこと無いなあ

43:食いだおれさん
05/08/17 12:40:19
うなさし、舞阪(浜松)で食べたことがある。
川魚なんで寄生虫の危険とかあるが気にしないで食べたよ。
天然ものならうなさしなんて怖くて注文できないけどね。



44:食いだおれさん
05/08/17 12:41:26
>>40
ちょっと怖い気もしますよね、確かにw
でも、写真、見ました?うまそうには見えますよね。
フグに似てるとも書いてあるから、「てっさ」みたいな食感なのか・・・?
しかし、フグと違って、「臭み」の予感はありますよね。

>>41
おゝ、昔からの住人のご様子。今後も仲良く願います。

>>42
私は、「洗い」も知りませんでした。
「うなさし」も、>>39に貼ったサイトみると、毒素のある血を独自
のやり方で除いて・・・ってありますから、結局「洗い」なのかも
知れませんね、厳密には。

45:食いだおれさん
05/08/17 12:44:51
鰻、生食可能なの?
いままで聞いたことがないんだけど、
安全性に問題ないなら、是非とも
試してみたいところだね。

46:食いだおれさん
05/08/17 12:49:02
うなさし・・・食べてみたいな

47:40
05/08/17 13:27:46
>>43
いや、自分も浜松人だけどねw
舞阪では食べたこと無いけど、うなさしなんて普通見ないしー
つーか、天然は危険だけど養殖は安全ってことは無いと思う・・・
確率は違うだろうけど、養殖だって普通に川の水使ってるし

48:43
05/08/17 13:57:46
養殖は安全とまでは決していいません。
天然なら、無条件に危険判定しますが、
養殖ならやり方しだいでは、無菌豚の
ように危険率を下げることができるかと。
実際にそこまではやっていないだろうとは
思ったので「気にしないで食べた」んです。

普通見ないからこそ、味はおいといて食べて
見たいわけです。
(珍味ではあるが美味ではなし)

49:39
05/08/17 14:44:39
因みに、「うなさし」でググッてみると、結構な件数がヒットしました。
意外だったなぁ。
結構色んなお店でメニューに入れてもいるようだし、↓のサイト

URLリンク(www.hoyumedia.com)

には、三波豊和氏の実食対談が掲載されてます。

ピックアップすると↓

鈴木:はい自慢のメニューです。まずは召し上がってみて下さい。
三波:私も色々と食べてますが、はっきり言って初めてです。
   それでは…。なるほど、さすがはうなぎ、少しくせはあります
   がかんだ時にジュワッとほどよい油が出て良いお味ですねぇ。
鈴木:全国的にも、生のうなぎを刺身で出している所は少ないと
   思います。ちょっとほろ苦いと言うか、この“えぐみ”が
   人気なんですよ。

〜ってことは、やっぱ「臭み」に近いものはきっとあるんでしょうね。
>>43氏のご感想は如何でした?

50:食いだおれさん
05/08/17 15:18:32
穴子の刺身もたいして旨くない。
うなさしもうまけりゃもっとポピュラーなメニューになってるはず。

51:食いだおれさん
05/08/17 15:28:35
生か・・・食べてみたいなぁ。
タタキはよく食べるけど、火を通してあるみたいだしな・・・。

52:43
05/08/17 17:09:02
こう書いた通りです。(珍味ではあるが美味ではなし)

決して美味しくはありませんでした。
変わった味であり面白い味ではあります。
もちろん泥臭さはそれなり出ますね。
ただ、話の種に一度は食べておきたかったのが
きっかけです。
話の種という目的にはとてもオイシイ料理でした。

53:食いだおれさん
05/08/17 17:16:31
>>50
確かに。死ぬほど旨いんなら、その通りだよね。
でも、話の種にでも、一回食べてみたいんだ。

>>51
タタキってどう?「えぐみ」とかってやっぱ感じるのかな。

54:食いだおれさん
05/08/17 17:19:17
山の茶屋でしょう。

55:食いだおれさん
05/08/17 17:19:30
本当に話の種程度のものだよ。
な〜んだこんなものかと思うから。

56:39
05/08/17 17:19:53
>>52
そうかぁ。どうも有難う。「美味ではない」んですね。
泥臭い鰻って、最悪だから、やっぱ「美味」には縁遠いってところ
が相場なんでしょうね。
矢張り通販でやってみるか・・・orz

57:食いだおれさん
05/08/17 17:51:21
鰻の肝刺しってないのかな?

58:食いだおれさん
05/08/17 18:36:50
池袋のかぶとで生の心臓を
「噛まないで飲み込んで」って
オヤジさんに手渡しされた事があったな
生の肝も噛まないで飲み込めば大丈夫かも
てゆうか噛んだらどうなるのだろう?

59:食いだおれさん
05/08/17 18:54:55
>>58
ピクピク動く心臓を喉で楽しんでくれってことだろ?

60:食いだおれさん
05/08/17 19:05:13
楽しいか?

61:食いだおれさん
05/08/17 19:12:42
anagoの刺身は美味しいですが?

ただ、火を通した方が「もっと美味しい」というだけの話で。


62:豊島区のグルメプリンス
05/08/17 21:35:06
皆さん!
深夜のうなぎ店はありますか?
僕みたいな深夜族がラジオ聞きながらうなぎが食べたくなって夜中うなぎができる
そんなお店はありますか?

63:食いだおれさん
05/08/17 21:38:01
調布「鈴木」の鈴木さんと飲みに行くと
鈴木さんが寄った勢いで
店に戻って焼いてくれるらしいよ

64:食いだおれさん
05/08/17 21:54:30
知ってる限りではないが、銀座小十に天然鰻が入っていれば地焼きは喰えるかもね。
あそこは2時までやっている


65:食いだおれさん
05/08/17 22:05:40
美味くはないが「天五屋」
URLリンク(www.tengoya.com)

66:食いだおれさん
05/08/17 22:49:06
>>40
絶対酢で〆てるって

67:食いだおれさん
05/08/17 23:11:11
>>62
おまいはセブンイレブンの鰻弁当でも食ってろ

68:食いだおれさん
05/08/17 23:32:02
ふん、確かにお前が食っているに比べればセブンイレブンの鰻弁当のマシだな、
と山岡士郎なら挑発する。

69:食いだおれさん
05/08/17 23:52:31
>ふん、確かにお前が食っているに比べればセブンイレブンの鰻弁当のマシだな、
>と山岡士郎なら挑発する。

逆ギレ豊島区のグルメプリンスはどこの国の人?

70:豊島区のグルメプリンス
05/08/18 10:18:35
俺はオシャレの国からやってきた。お前らダサすぎるけどな。



71:食いだおれさん
05/08/18 12:33:31
鰻の柳川って、何処で食べても「う〜ん」って思うのは俺だけかな。
蒲焼白焼が凄く美味しい店でも、柳川にすると「?」って感じ・・・。
ごぼうと鰻って、合わないのかね。
どう?

72:食いだおれさん
05/08/18 15:51:18
元々の蒲焼きが濃いめの味付けなら合うんじゃない?

73:食いだおれさん
05/08/18 16:18:09
ちょっとギトギトしすぎな感じはするね〜

74:東京人
05/08/18 23:37:58
柳川なんて邪道もいいとこだろ。単に奇をてらっているだけ。
出す方も出す方なら頼む方も頼む方だ。

まあこんなのがお品書きにある店は敬遠するのが正解だね。

75:食いだおれさん
05/08/18 23:44:34
柳川にしちゃうと、なんか勿体ない気がするなぁ。
好みの問題なのかなぁ?

76:食いだおれさん
05/08/19 00:04:24
>>22
今日食いましたよ。普通に美味しかったです。うな丼。味覚は人それぞれっすね。
でも、ウナギをつまみに飲む店って感じですね

77:食いだおれさん
05/08/19 01:38:42
神田か。きくかわしか行った事ないや。
なんか狭い店だよな。大串食った。
あ、みなさんに聞きたいんだけど、神田のきくかわで食べた時、
めちゃくちゃ混んでたのね、で、オーダーしてから20分位で出て来たんだけど、
これは混んでるから、それを見込んで焼いてたって事?
で、上野毛のきくかわに行った時は、客が入っていない時間で、
この時はオーダーしてから40分位してから出て来たんだけど、
この時はサバキからだったのかなぁ?

78:食いだおれさん
05/08/19 01:46:54
おまえにゃパックのうなぎで充分だ。

79:食いだおれさん
05/08/19 01:57:05
>>74
邪道と言えば、大阪の半助豆腐なんかもっと邪道だよな

80:食いだおれさん
05/08/19 02:25:41
神田と言えば、「中川」が潰れた?のは返す返すも残念。
蒲焼きも肝吸いもうざくも絶品だった…
狭いながらも常に満席の盛況だった

81:食いだおれさん
05/08/19 08:53:07
またバカが涌いてるな。
おまいら天王山の夏場に勉強しとかねぇと、来年また行く学校がねぇぞ。
二浪してかぁちゃんを泣かせるな。


82:食いだおれさん
05/08/19 09:28:34
>>81
また始まったよ・・・。
なんとかこういうゴミを排除する方法はないものか・・・。

83:豊島区のグルメプリンス
05/08/19 09:46:35
77号車
よく知っているな。そこは超高級名店だ。俺クラスの大物が通う店。
うなぎはよく焼いてから食べるのだ。だからその前にビール大瓶、またおかわり。
これでうなぎ焼きタイムがさも20分のように思えるほどのタイムトリップだ。
まだまだ勉強することだな。

84:食いだおれさん
05/08/19 10:50:13
>>83
きくかわって、お前等が批判してる丑の日に開いてる店じゃん。。


85:食いだおれさん
05/08/19 11:02:54
>>83
お前小物じゃん
ってことは、店もたいしたことないか

86:食いだおれさん
05/08/19 11:04:31
金太、待つ、神田

87:食いだおれさん
05/08/19 11:10:10
>>86

お〜い山田く〜ん!
>86さんに座布団一枚あげて〜!

88:食いだおれさん
05/08/19 11:20:50
浦和の小島屋ってうなぎはおいしいけど、
あらいの酢味噌がおいしくないと思った。


89:食いだおれさん
05/08/19 11:55:00
おまえの味覚がいかれてる

90:食いだおれさん
05/08/19 12:33:26
おまえは性格がいかれてる

91:食いだおれさん
05/08/19 13:58:12
まあまあ。

とりあえず83の「俺クラスの大物」がどれほど凄いのか、我々下々に説明して
もらってから意見しようや。

頼むよ>83

92:食いだおれさん
05/08/19 14:03:15
>>83
折角の良スレが、お前の所為でこのザマだ。
昔からお前はムシが好かなかったが、暫くツラ出さなかったんで
ほっとしてたんだが、又ノコノコ間抜け面晒しやがって、いい加減
にしろや。
二度と来るな。

93:77
05/08/19 14:52:39
きくかわは禁句のようだね。
ごめんねみんな・・・

94:食いだおれさん
05/08/19 16:17:04
きくかわ れい

95:食いだおれさん
05/08/19 16:17:36
きくかわ こうじ

96:食いだおれさん
05/08/19 17:13:33
>>94>>95

お〜い山田く〜ん!
座布団全部持ってっちゃって〜!

97:食いだおれさん
05/08/19 17:38:21
きくかわ 縛り

98:食いだおれさん
05/08/19 17:42:50
マジな話、上野毛のきくかわで鰻重食べたんだけど、
ほかの鰻屋とは違う、独特の変わった味がした。
以前、ここの鰻はアンギラ種だ、というレスがあったけど、
これがそうだったのか?

99:食いだおれさん
05/08/19 17:43:17
きくかわ賞はディープインパクトでキマリ。

100:食いだおれさん
05/08/19 17:48:22
>>98
アンギラ種
URLリンク(www.lares.dti.ne.jp)

101:食いだおれさん
05/08/19 18:20:26
アンギラス?

102:食いだおれさん
05/08/19 23:13:42
ニャンギラス?

103:食いだおれさん
05/08/20 02:14:12
アンギュラーコンタクト?

104:食いだおれさん
05/08/20 02:52:47
俺クラスの大物は尾花しかいかないよ

105:関西人
05/08/20 03:01:25
俺クラスの大物になると名店はあらかた食べつくしてしまって、最近は
スーパーのパック物の意外性をおいしく感じるようになっている。
まあ、道を究めるのもつらいトコあるよね。

106:食いだおれさん
05/08/20 04:42:28
おまえらレベルならオリジンで充分

107:食いだおれさん
05/08/20 04:48:32
おまえレベルならジャスコの中国産毒うなぎで充分だな

108:食いだおれさん
05/08/20 04:51:25
池袋のまんまるってうまいの?

109:食いだおれさん
05/08/20 09:40:52
さてと、昼に野田岩でも行くかな。

110:食いだおれさん
05/08/20 09:59:10
>>74
おまえらは泥鰌を丸呑みにするんやてな。
げてもの食いやな。きしょすぎるで!!

111:食いだおれさん
05/08/20 10:20:57
>>110
おまえは半助豆腐喰ってろw

112:食いだおれさん
05/08/20 10:27:57
関係ないけど八ツ目ウナギもまずいね。
名前わすれたけど巣鴨の八ツ目が売りの店、八ツ目たのむと店のババアが「硬くてまずいから、やめたほうがいい。普通のウナギにしな」と言う。
じゃあ置くな、売りにするな、店をたためと小一時間ry

113:食いだおれさん
05/08/20 11:20:01
>>112
八目の美味さを理解してくれ
特に肝は快感だ

114:食いだおれさん
05/08/20 16:05:16
目に効くらしいね。
俺の円錐角膜も治るかな・・・・・・無理だろうな・・・
誰か角膜くれ!

115:食いだおれさん
05/08/20 16:10:08
うなぎの角膜移植したら?

116:食いだおれさん
05/08/20 17:36:23
ビタミンBが豊富だから、とか後付の理屈はあるみたいだが、要するに八目で連想して
目にいいっていうだけの迷信だろ。

いかにも江戸の無学な民衆らしいよな。まずくても食う、げてものみたいなもの。

117:食いだおれさん
05/08/20 17:45:00
ビタミンBだってよ(ぷ
無学なゲテモノ野郎はおまえだったな(ぷぷぷ

ヤツメウナギの効用

URLリンク(www.nava21.ne.jp)

118:食いだおれさん
05/08/20 18:42:43
ざっと見たが、名古屋のひつまぶし(蓬莱軒って店)が全然話題に上らないね
名古屋限定で有名じゃないのかな?
金スマにも昨日出たけど

119:食いだおれさん
05/08/20 18:50:21
全国的に有名ですが?
うまいし

ただ、まあ・・・ね、名古屋だからさ

120:食いだおれさん
05/08/20 18:57:28
名古屋県民が味盲だって言ったな

121:食いだおれさん
05/08/20 19:01:49
>>120
どこにそんなことが書いてありますか?
日本語が読めない根性悪の在阪朝鮮人のお方でしょうか?

122:食いだおれさん
05/08/20 19:16:05
>>121何所の田舎もんでっか?

123:食いだおれさん
05/08/20 19:43:47
大阪人に田舎者と言われる田舎者はおりませんな。
所詮、大阪も一地方、つまりは田舎です。

124:食いだおれさん
05/08/20 19:58:00
>>119
名古屋の話題は隔離スレでという話ですね?
誘導しておきます。

名古屋グルメ H
スレリンク(gurume板)

125:食いだおれさん
05/08/20 20:28:41
野田岩で出された枝豆、塩もみ不十分でサヤ切りもしてねー。
茶碗蒸しはスが入っててヘタクソ。
コースなんかたのんじゃダメだな。
老舗にうまい店無し。

126:食いだおれさん
05/08/20 20:33:41
↑東京に不味い店はないんだよ、田舎者めが。

127:食いだおれさん
05/08/20 20:43:56
ビタミンAって取りすぎると良くないんだよね〜。
ま、瞬間風速だと平気だろうけど。でも昨日、亜鉛を飲み過ぎて気持ち悪くなって
下痢もした身としては注意しちゃう。

◆ビタミンA過剰症◆
食欲不振,皮膚落屑,脱毛,皮膚乾燥,骨・関節痛,肝脾腫,皮膚色素沈着,
胎児奇形,脳圧亢進.急性中毒:仮性脳腫瘍:髄液圧の異常をきたし、
嘔気,嘔吐,頭痛,泉門開大等慢性中毒:易刺激性,骨痛,手掌・踵の落屑等

128:食いだおれさん
05/08/20 20:48:02
ひつまぶしは旨いだろ、普通に。
別にこのスレで論じてかまわんと思う。
なんかさ、もう関東至上主義な奴ウザ過ぎだよ。

129:食いだおれさん
05/08/20 20:55:25
田舎者は、ひっこんでろ

130:食いだおれさん
05/08/20 22:20:41
>>128
名古屋に旨いもん無し!

海老フライ 味噌つけて食ってろw


131:食いだおれさん
05/08/20 22:36:42
ひつまぶしの旨さを知らない香具師は不幸だ

132:美味豚30%OFF
05/08/20 22:42:22
新規OPENとは言え うまい 超特、韓国家庭料理 
場所は田端新町3丁目 ローソンの向かい側 
明治通りJR田端歩いて5分。 3810-0147(オイシイナ)

133:食いだおれさん
05/08/20 23:27:51
>>126
よせやい、まるで>>125のオレが日本の首都は名古屋だと思っている田舎者みたいじゃないか。
単なる老舗に厳しい都会人ですよ。
野田岩は技術と知識が稚拙だから、志ら焼きと鰻重の単品だけ頼むのがいいと言いたかっただけですよ。

134:食いだおれさん
05/08/20 23:35:33
日本の首都は長野だっけ?

135:食いだおれさん
05/08/20 23:56:07
>>128
ひつまぶしはまずくはないと思うが、蓬莱軒より旨いひつまぶしを出す店って在りそうな気がする。
名古屋だと、どこだい?


136:食いだおれさん
05/08/21 00:22:54
ひつまぶしは普通にうまいと思うけど、良い鰻をひつまぶしで食べるのはもったいない気がする。
鰻が細かく刻まれてなければいいかな(´・ω・`)

137:食いだおれさん
05/08/21 00:29:54
東京で美味い櫃まぶし食べられる店ありますか?

138:食いだおれさん
05/08/21 00:30:42
なんかね、県外に有名な店でうまいとこなんてないでしょ。
本当においしいひつまぶしの店はいろいろあるよ。

教えたくない気がするので、まちBBSとかで訊いてごらん。

139:食いだおれさん
05/08/21 00:31:23
今日のキーワード:老舗に厳しい都会人

ぷ。

140:食いだおれさん
05/08/21 00:48:25
>>77
きくかわっすか?探してみます。



141:食いだおれさん
05/08/21 01:07:38
>>140
参考画像ドゾ〜
上野毛店の鰻重(ロ)です
URLリンク(k.pic.to)

142:食いだおれさん
05/08/21 01:12:28
>>141
サンクス!超うまそーっすね!!来週さっそく行って来まーす!!!

143:食いだおれさん
05/08/21 01:17:27
つーか店で携帯やデジカメ出して料理撮る奴うざすぎなんですけど・・・。
田舎者かよ?

144:食いだおれさん
05/08/21 01:21:05
ライチ写ってる?

145:食いだおれさん
05/08/21 03:30:13
>>143
ごめんなさい・・・世田谷生まれ世田谷育ちです・・・
>>144
フルーツって季節でかわるみたいですよ。
ライチ、柿、苺、オレンジが出た事あります。

146:食いだおれさん
05/08/21 05:12:49
>>145

> ごめんなさい・・・世田谷生まれ世田谷育ちです・・・
わかってないな。そういう行動が田舎者なんだよ。
大体日本橋から見れば世田谷なんてド田舎もいいところだがな。

147:食いだおれさん
05/08/21 05:53:26
と、田舎者が必死になっております。
ほっとけっつーの。お前が店にいる時に、カメラ使ってる奴が居たら、
注意すりゃいいじゃん。こんな所でガタガタ言ってないで、
実際に行動しろよ。

148:食いだおれさん
05/08/21 06:23:33
>>147
当たり前だ。

149:食いだおれさん
05/08/21 06:47:55
のクラッカー

150:食いだおれさん
05/08/21 11:42:45
亀レスすいません。ふつまぶし、私も大好きです。
でも、食べ方は自己流で、ご飯を茶碗によそったりお茶ずけしたりはしません。

山葵、のり、ねぎを直接おひつの中の刻んだ鰻の上にぬり、ふりかけ
そのままたべます。 だし茶はお吸い物代わりにいただきます。

わさび・のり・ねぎと鰻の相性は抜群ですよ。



151:食いだおれさん
05/08/21 12:03:20
>>150
ははは。いかにもゲテモノ喰い。東京じゃそんな食べ方はしないよ。
純粋に鰻そのものの味を味わう。
どうも富士川を越えたあたりから、駄目になっていくみたいだな。

152:食いだおれさん
05/08/21 12:11:35
>純粋に鰻そのものの味を味わう。

あはははは!!笑っちゃうね!!

とかなんとか言っちゃって、こてこての砂糖醤油、しかも
埃入りまくり酸化しまくりの腐ったタレを喜ぶヴぁ関東塵!プゲラ!!

153:食いだおれさん
05/08/21 12:12:09
>>151
東京に住んでて東京の鰻は好きだが、おまいみたいなのは嫌い。

154:食いだおれさん
05/08/21 12:30:35
>>153
ぷ。どうせ痴呆上京組みだろ。
東京人のフリするなよ。

155:食いだおれさん
05/08/21 12:30:36
どう考えても東京人以外の釣りだろう…釣られちゃイカン

156:食いだおれさん
05/08/21 12:34:40
だな。

157:食いだおれさん
05/08/21 14:44:58
そうとも言えんかもよ

158:食いだおれさん
05/08/21 15:17:03
全日空ホテルで天然鰻やってたので食ってきた!
山口の産だって。 有名なの?
油はのってたが大きかったのでちと小骨が気になったな。。。

159:食いだおれさん
05/08/21 15:56:22
今日両国にある鰻食べてきた。一番高い特上(3300円)はかなりふわふわのとろとろで二段になっててうま―っ!でした。肝も苦くてちょっぴり大人の味でした。
19歳♀

160:食いだおれさん
05/08/21 16:03:30
天然鰻も、あるでよ。
URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)

161:食いだおれさん
05/08/21 16:14:53
天然鰻は四万十川に限る

162:食いだおれさん
05/08/21 17:44:36
今日南千住のかの有名店に行ってきた。ふわふわのとろとろだったけど、
味が薄い・・どこの店のなら満足できるのだろう。

いったことのある店
尾花・色川・きくかわ・満寿家・宮川本店

163:食いだおれさん
05/08/21 17:49:46
その中で満足できる店は一つもなかったの?

164:食いだおれさん
05/08/21 19:14:26
だって、ろくでもない店ばっかじゃん

165:食いだおれさん
05/08/21 20:19:00

釣り馬鹿w


166:食いだおれさん
05/08/21 20:50:58
出た出た、とりあえず有名店はろくでもない店って言っておけばいいと思ってる奴。

167:食いだおれさん
05/08/21 20:59:58
え?有名店ってろくでもないんじゃないの

168:食いだおれさん
05/08/21 21:27:47
>>167
んじゃ、そう思っておけば?

169:食いだおれさん
05/08/21 23:01:42
東京人は自分のところが最高で、他を認められない柔軟性のなさははっきりあると思う。
上のひつまぶし攻撃にしてもそうだし。
そういう地域性なのかな?

170:食いだおれさん
05/08/21 23:33:38
才能は東京に集結するからね。
伊東美咲も福島出身だが、現在は東京に住み
将来的にも俺と結婚する予定だから
東京人になるわけだ。

171:食いだおれさん
05/08/22 00:06:51
ひまつぶしにひつまぶしでもくうか

172:食いだおれさん
05/08/22 02:32:45
2点。
しかし、気温低下の功績は高く評価されました。

173:食いだおれさん
05/08/22 05:37:36
寒いレスでクールビズ!

感動した!

174:食いだおれさん
05/08/22 11:22:36
ナンにでもネガティブなケチをつける糞ガキが、取敢えず一匹涌いてる
ようなので、皆さん釣られないように。

175:食いだおれさん
05/08/22 12:59:11
伊東美咲なんて芋ネエちゃんやんけー!

176:食いだおれさん
05/08/22 13:46:53
しかもイメージよりデカいぞ。

177:食いだおれさん
05/08/22 13:55:00
>>169
真の東京びと(狭義の江戸っ子じゃなくてもいい)は、決してそんな
ことはなく、東京という一地方の住民なんだという自覚を持ってますよ。
悪いのは、東京及び近隣の人口の70%近くを占める、地方出身者だと
思います。
私もその一員ですが、自らの出自を尻目に、「東京」をことさらに誇る
傾向がある。
東京にいるだけで自分は凄いんだという曲がった性根の持ち主が多い。
大阪のまむし飯も、名古屋の櫃まぶしも、みんな美味いじゃないですか。

178:食いだおれさん
05/08/22 13:58:37
>自らの出自を尻目に

???

日本語変だあるよ。

179:食いだおれさん
05/08/22 14:54:24
>>177

なぜか「世田谷区」に澄みたがるのが地方出身者(笑)


180:食いだおれさん
05/08/22 15:14:52
つか、地方人が東京に対して抱く過剰なコンプレックスの方が問題かと。
もっと郷土に誇りを持った方が良い。
テレビなんかも東京キー番組は一切見ないで、地元限定番組しか見ない方が良いと思う。


181:177
05/08/22 15:20:13
>>179
面目ない。私も世田谷 orz

182:食いだおれさん
05/08/22 15:24:35
だから変だっての。私も、じゃなくて
おまえが世田谷在住だって話をしてるの。

183:食いだおれさん
05/08/22 15:31:53
メール欄の「age」って
何か意味あるんですか???

184:食いだおれさん
05/08/22 15:34:51
意味ない。それもバカがバカたる所以だね。

185:食いだおれさん
05/08/22 17:18:30
関東のやらかい鰻は苦手やねぇ

186:食いだおれさん
05/08/22 17:24:16
蒸したふにゃふにゃの鰻は食感が悪いね
皮がパリパリなのに身はふっくらでなきゃ食べた気がしない

187:食いだおれさん
05/08/22 17:33:38
夏休みももう終わりだ。
この時点で、来年の受験の結果は、半分決まっている。
今、手応えの無い者は、大体来年も全敗する。
これからの死ぬ気の巻き返し次第だぞ。
こんなところで油を売ってて良いのか、>>182
そんなことでは二浪確定だぞwww

188:食いだおれさん
05/08/22 17:40:53
皮がパリパリの鰻・・・・・・食べてみたい!
何処に行けばいいの?

189:食いだおれさん
05/08/22 17:41:59
蒸しもしないで焼いただけの生臭いまま食う関西のは気持ち悪くて食えねえ
ありゃゲテの食い方

190:食いだおれさん
05/08/22 17:48:02
>>188
単なる煽りだから店の名前なんか出て来ないよ

191:食いだおれさん
05/08/22 18:01:58
>>189

蒸して焼いたら七難隠す!プゲラゲラ!!

192:食いだおれさん
05/08/22 18:11:13
>>191
ゲテ食いしててもグルメ気取り!プゲラゲラ!!

193:食いだおれさん
05/08/22 18:44:03
テレ朝見れ

194:食いだおれさん
05/08/22 18:48:13
皮パリでうまーな店教えても行かないだろ?

195:食いだおれさん
05/08/22 19:02:22
行くから教えてくれ
ただし、都内でね

196:食いだおれさん
05/08/22 19:16:36
>188
パリパリってわけではないが、地焼きは比較的パリット焼き上げるところがある。
日本料理屋がいいよ、鰻専門店じゃなく。



197:食いだおれさん
05/08/22 20:43:33
仕事上全国の鰻食べてるけど
東京は大消費地の中じゃレベル低い方だよ
東京が何でも一番だと思わない方が恥かかずに済むので身のためです

198:食いだおれさん
05/08/22 20:51:21
>>197
東京コンプレックスの強い味覚音痴が何をほざこうが世間の評価は揺るぎようがないわけで。
おまえは恥さらしレス書いてないで、ジャスコの中国うなぎでも食ってなさいってことだな。

199:食いだおれさん
05/08/22 20:51:48
>>174
> ナンにでもネガティブなケチをつける糞ガキが、取敢えず一匹涌いてる
> ようなので、皆さん釣られないように。
こういうのどうかと思う。
たまたま自分がやり込められたかなんか知らないが、自分に反する意見を言われて
ぶちきれて、「みなさん気を付けましょう」っていつからお前のなあなあに付き合うサロンに
なったんだ?
少なくとも俺はお前の見方じゃないからな。

文句があるならその旨自分の意見を書けばいいだけだろ。
こいつからはすぐ群れたがる田舎物臭い体臭が臭ってきそうだ(w

200:食いだおれさん
05/08/22 20:52:23
>>199
↑見方→味方ね。

201:食いだおれさん
05/08/22 20:52:27
なんか日本語おかしい

202:食いだおれさん
05/08/22 20:55:33
>>198
俺東京人だよ(;´д`)
餌までわかるくらい食ってるけど・・・・
真面目に恥かかないように忠告したのに(´Д⊂

203:食いだおれさん
05/08/22 21:20:16
俺なんか稚魚がどこの海で生まれたかまで食っただけで分かる。

204:食いだおれさん
05/08/22 21:25:43
OK、お前らひまつぶしにひつまぶしでもくおうぜ

205:食いだおれさん
05/08/22 21:39:21
かつおぶしでもしゃぶってろやあほうものめが

206:食いだおれさん
05/08/22 21:58:24
かつおの握り寿司が食いてえ

207:食いだおれさん
05/08/22 22:03:33
>>185
大抵の関東のうなぎはやわらかいよな。
貧乏人じゃなかったら是非天然ウナギ食ってみてくれ。
なんで1時間も蒸すのか判ると思うよ。

208:食いだおれさん
05/08/22 22:09:07
天然鰻がすべて美味いとは限らない訳だが

209:食いだおれさん
05/08/22 22:11:32
天然の当たり外れ大きいよ
はずれは養殖とはまた違った川魚独特の泥くささが出たりする
ありゃ味のためじゃなくて看板のために出してるだけ

210:食いだおれさん
05/08/22 22:12:24
あーあと1時間も蒸したらアミノ酸が抜けきっちゃうよ


211:食いだおれさん
05/08/22 22:25:14
天然モノに縁が無いからって適当なコト言うんじゃない。
なんだよ、アミノ酸って。

212:食いだおれさん
05/08/22 22:27:37
網野さーん、呼んでるよー!

213:食いだおれさん
05/08/22 22:30:13
>>211
え?w

214:食いだおれさん
05/08/22 22:34:35
>>213
どうしようもない奴みたいだな

215:食いだおれさん
05/08/22 22:36:30
>>197

確かに東京葉、レベルは低いかも知れないが、
ぬきんでている店があるのもまた事実。

一番じゃないかも知れないが、きっとアナタの知らない店がある。

地方にも、「鄙にも稀な」店があるけれど、「マレ」なんだよね。

216:食いだおれさん
05/08/22 22:36:46
何も知らない方が幸せみたいだな

217:食いだおれさん
05/08/22 22:42:23
天然ウナギなら、隣のオヤジが趣味でハエナワやってて
20年来何十本ももらってる。まぁ、知らん方がいい味だよ。
店で食えなくなる。


218:食いだおれさん
05/08/22 22:45:41
京都の鰻屋は大多数が関東風なんだね。
ぐぐってみて驚いたよ。

219:食いだおれさん
05/08/22 22:47:32
おまえら本当に鰻食ってるのか? ヘンな川魚食わされて脳がどうにかなってないか?

220:食いだおれさん
05/08/22 22:48:20
一人で盛り上がるスレだなぁ

221:食いだおれさん
05/08/22 22:50:12
俺が知ってショックだったのは
専門店の9割が輸入モノorz

222:食いだおれさん
05/08/22 23:11:11
養殖モノしか知らん奴には、鰻の風味と臭みの区別もつかないだろうな。

223:食いだおれさん
05/08/22 23:39:56
俺が知ってショックだったのは
牛タン専門店の9割が輸入モノ

224:食いだおれさん
05/08/22 23:51:16
天然は数が少ないから、モノが良かろうが悪かろうが、高い値段で同じように出してしまう。
捌き始める前の鰻見れば、目利きの出来る奴なら、「養殖にしとけばよかったかなあ」って思うこと請け合いだ。

225:食いだおれさん
05/08/23 00:14:09
>>224
仲良くなるしかないよな、店と。
そうすれば、いい天然を出してくれる


226:食いだおれさん
05/08/23 00:17:00
俺そういう一見と常連で対応帰る店大嫌いだけどね。
田舎に多い印象がある。

227:食いだおれさん
05/08/23 00:19:56
>>225
問屋次第だからいい天然かどうかは店も選べない
選択肢は海か川かくらい

228:食いだおれさん
05/08/23 02:48:03
>>211
大阪人はうなぎに化学調味料を(ry

229:食いだおれさん
05/08/23 07:48:56
大阪や


ああ大阪や



大阪や

230:食いだおれさん
05/08/23 08:42:43
>>199
いいから勉強しろ。
来年も落ちるぞwww
憧れの東京に出て来れないぞ。

231:食いだおれさん
05/08/23 09:23:25
いいんじゃねえの、平壌大学に進学すればさw

232:食いだおれさん
05/08/23 09:32:42
ここは東京をバカにするとよく釣れる釣堀ですね

233:食いだおれさん
05/08/23 09:37:31
普通の天然物より、最高の養殖物のほうが遥かにうまい
養殖物でもブランドがあるから、卸している店をチェックするのもうまい店をみつける方法

234:食いだおれさん
05/08/23 10:06:13
>>233
いちのやの養殖ぐらいしか知らない。

野田岩とかだと冬はどの養殖つかってるんだろ?

235:豊島区のグルメプリンス
05/08/23 10:06:42
坂東太郎って知ってるかな?みんな知らないんだろうな。昔中日にいたのとは違うぞ!

236:食いだおれさん
05/08/23 10:43:39
過去スレくらい読めよ。あれが最上の養殖鰻でないことももはや
議論しつくされた。遅れてるね。

237:食いだおれさん
05/08/23 10:48:24
俺家で食べるときは、共水うなぎ取り寄せてるよ。

238:食いだおれさん
05/08/23 10:56:06
>>237
共水はうまいよな
その辺の天然よりよっぽどうまいし

239:食いだおれさん
05/08/23 11:12:03
>>232
なるほど、関西のほうが美味いっていうのは本気じゃなくて釣りなんですねw
本当に基地害なんだと思ってましたよ
ただの根性悪だったんですね

いや、本当は今でも基地害だと思ってますけど・・・

240:食いだおれさん
05/08/23 11:13:30
今、阿川弘之の「食味風々録(ぶうぶうろく)」新潮文庫 500円↓

URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)
食べ物の記憶は、これほどまでに思い出を鮮やかに甦らせるものだろうか。
生まれて初めて食べたチーズの記憶、向田邦子と美味について語り合ったひととき、志賀直哉、
斎藤茂吉など文士と鰻の話、敗戦をともに生き延びた海軍仲間の食事話など、いずれも人々の
忘れがたい横顔を伝えるエピソードが心地よい。
同時に、食を媒介とした極上の自叙伝としても堪能できる。
読売文学賞受賞。

〜を読んでるんだが、「鰻」ってタイトルのエッセイ、面白いよ。
野田岩はじめ名店の名も色々出て来るんだが、赤坂「重箱」って魅力
のあるお店なんだなぁと、改めて思った。
近代文学史を彩る文豪の多士済々が、かなり贔屓にしていた店で、
元ダレは100数十年前のものとか。
因みに、このお店では、マッチに「天然鰻」って入れていたらしいが、
或る時「天然」を外したんだって。
何度か行ったことのあるお店だけど、そういうエピソードは知らなかった。
又、気持ちを新たに、お邪魔しようと思う。

241:食いだおれさん
05/08/23 11:30:13
>>239
関西だけでなく、名古屋とか言ってもすぐに否定するしね
とにかく東京以外はすべて否定する人間がいますので

242:食いだおれさん
05/08/23 11:31:01
>>239なんとかならねーのか、コノ馬鹿。

243:185
05/08/23 11:35:35
あらら、釣る気は無かったんだけれど。

ワタクシ、三重の真ん中あたり出身でして、鰻には高級感よりも、食いでのある料理ってイメージが。
貧相でスマン

244:食いだおれさん
05/08/23 11:44:43
東京に住んでるだけで、自分が偉くなったと
勘違いする餓鬼が、居るもんです。
あっしに、免じて許しておくんないまし。

245:食いだおれさん
05/08/23 12:05:33
>>226
あからさまに対応を変えるわけじゃないんだよ。
ただ、通ってくれる客には、同じ値段でもいいところを出そうかとか、そういう気持ちになるんだよ。

鮨だが、鶴八の師岡さんもそうだったよ。おれが若造の頃は、白身でも端っこを握っていたけれど、
なんかいか通って顔を覚えてくれたら、いい場所を握ってくれるようになった。

「対応を変える」んじゃなくて「信頼関係ができる」ということだ。


246:食いだおれさん
05/08/23 12:07:32
豊島区のグルメプリンスが利根川自体も板東太郎と呼ばれることを無視する件について

247:食いだおれさん
05/08/23 12:13:30
あの親父は映画の話をすりゃ早いんだよ。

248:食いだおれさん
05/08/23 12:14:45
もともとマタ〜リ型の良スレだったのに、ここのところの荒れようはどうだ。
夏休みのシーズンはまぁ、毎年のことだが、迷惑なことには変わりない。
少し遡ってROMってみると、若干一名、どうしようもないバカが蛆のように
涌いて来ているのに気付くだろう。
軍板みたいにフクロにして放り出すか、完全スルーにするか、どっちかに
しようや。

249:食いだおれさん
05/08/23 12:27:27
東京もあんな人ばかりじゃないんで
機会がありましたらどうぞこちらの店も食べに来てくださいな

250:食いだおれさん
05/08/23 12:31:23
>>112
昨日、テレビに出てたよ。この時期はうなぎのみだって。
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)


蒲焼のポイントは焼いた後にいったん冷水につけてから蒸してた。
ほかのうなぎ屋もそうなの?

たれは継ぎ足しのみで80年だったかな。蒲焼とご飯用でたれの
種類が異なるらしい。

251:食いだおれさん
05/08/23 15:20:42
この板もID入らないかなあ

252:食いだおれさん
05/08/23 15:21:38
EDなら

253:食いだおれさん
05/08/23 15:31:41
養殖鰻なら一色もんだね

254:食いだおれさん
05/08/23 15:52:45
>>253
生産者・ロットごとの幅が不安定
いいのもあるけど裏を返せば常にそれを食べれるわけじゃなかとです

255:食いだおれさん
05/08/23 17:10:29
四国マンセー

256:食いだおれさん
05/08/23 17:13:30
>>255
シラス漁場以外に特徴ある?

四万十川のうなぎとか言わないでね

257:豊島区のグルメプリンス
05/08/23 18:03:03
みなさん!

今日は超高級店の野田岩うなぎ店に行ってきます。夏ばてしたから、あさっての給料日の前借りです。
野田うなぎは天然者だそうです。そう、水槽で泳いでる魚とは違う!

Today I Go To NODA UNAGI!

美味しかったら皆さんにも教えてあげますから!

258:食いだおれさん
05/08/23 18:18:28
大阪に居る時、北浜だったか、もう道修町界隈に踏み込んでたか、その辺りに
「せいろ蒸し」の専門店みたいな店が在ったんだ。
もう、15年位前の記憶だけど。
鮭せいろ、豚せいろ、茸せいろ、鱧なんてのも有ったかなぁ。
勿論、鰻も有って、俺は何時もそれ食べてた。
それがまた、びーっくりする程旨いんだ!
適度に脂が落ちていて、ご飯には確か多少もち米が混じってたと思うけど、
熱々のそのご飯にもタレの味、落ちた鰻の脂が染み込んでて、一緒に口
に入れると、もう陶然とする味わいだった。
だから、毎日超満員で、物凄く流行ってた店だった。
今、東京に居るんだけど、とても懐かしい。
大阪の方、心当たりはないですかね?

259:食いだおれさん
05/08/23 18:42:18
>>257
二度と来なくていいよ

260:食いだおれさん
05/08/23 19:50:40
その統計から成人全体の3割が喫煙者だとすると、
その半分の1割5分が、喫煙者で他人の煙も気にならない人間、というわけだ。

261:食いだおれさん
05/08/23 19:52:37
誤爆スマン


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4374日前に更新/203 KB
担当:undef