【心に】貧乏のどん底 ..
[2ch|▼Menu]
2:ぱくぱく名無しさん
06/03/32 10:28:49 wENle3o40
貧乏のどん底料理
URLリンク(food.2ch.net)
貧乏のどん底料理 Mark.II
URLリンク(food.2ch.net)
貧乏のどん底料理  MarkIII
URLリンク(food.2ch.net)
貧乏のどん底料理 MarkW
URLリンク(food.2ch.net)
貧乏のどん底料理 MarkV
URLリンク(food2.2ch.net)
貧乏のどん底料理 MarkVI
URLリンク(food3.2ch.net)
貧乏のどん底料理 MarkVII
URLリンク(food3.2ch.net)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.VIII【栄養】
URLリンク(food3.2ch.net)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.IX【栄養】
URLリンク(food3.2ch.net)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.X【栄養】
URLリンク(food3.2ch.net)


3:ぱくぱく名無しさん
06/03/32 10:29:41 wENle3o40
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XI【栄養】
URLリンク(food3.2ch.net)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XII【栄養】
URLリンク(food3.2ch.net)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XIII【栄養】
スレリンク(cook板)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XIV【栄養】】
スレリンク(cook板)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XV【栄養】】
スレリンク(cook板)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XVI【栄養】】
スレリンク(cook板)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XVII【栄養】
スレリンク(cook板)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XVII【栄養】(その2)
スレリンク(cook板)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.19【栄養】
スレリンク(cook板)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XX【栄養】
スレリンク(cook板)

4:ぱくぱく名無しさん
06/03/32 10:30:46 wENle3o40
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.XXI【栄養】
スレリンク(cook板)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.22【栄養】
スレリンク(cook板)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.23【栄養】
スレリンク(cook板)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.24【栄養】
スレリンク(cook板)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.25【栄養】
スレリンク(cook板)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.26【栄養】
スレリンク(cook板)
貧乏のどん底料理 Mark27
スレリンク(cook板)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.28【栄養】
スレリンク(cook板)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.29【栄養】
スレリンク(cook板)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.30【栄養】
スレリンク(cook板)

5:ぱくぱく名無しさん
06/03/32 10:31:51 wENle3o40
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.31【栄養】
スレリンク(cook板)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.32【栄養】
スレリンク(cook板)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.33【栄養】
スレリンク(cook板)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.34【栄養】
スレリンク(cook板)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.35【栄養】
スレリンク(cook板)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.36【栄養】
スレリンク(cook板)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.37【栄養】
スレリンク(cook板)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.38【栄養】
スレリンク(cook板)
貧乏のどん底料理 Mark.39
スレリンク(cook板)
貧乏のどん底料理 Mark.40
スレリンク(cook板)


6:ぱくぱく名無しさん
06/03/32 10:34:20 wENle3o40
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.41【栄養】
スレリンク(cook板)
貧乏のどん底料理 Mark.42
スレリンク(cook板)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.43【栄養】
スレリンク(cook板)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.44【栄養】
スレリンク(cook板)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.45【栄養】
スレリンク(cook板)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.46【栄養】
スレリンク(cook板)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.46【栄養】 (実質47)
スレリンク(cook板)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.48【栄養】
スレリンク(cook板)
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.49【栄養】
スレリンク(cook板)

7:ぱくぱく名無しさん
06/03/32 10:35:27 wENle3o40
参考

日本一人暮らし協会 URLリンク(ime.st)

見れない過去ログは (にくちゃんねる)
URLリンク(makimo.to)

簡単な栄養学は URLリンク(ime.st)

慣れない食材には URLリンク(ime.st)


8:ぱくぱく名無しさん
06/03/32 11:03:58 qP8sLcGQ0
また落し物ですよ

【貧乏】貧乏のどん底料理 47【上等】
スレリンク(cook板)

9:ぱくぱく名無しさん
06/03/32 16:53:37 UmoYxqXW0
>>1
見つけやすいようにage

10:ぱくぱく名無しさん
06/03/32 16:53:43 mv/fefzc0
長芋 40センチくらいの1本28円で売ってたから2本購入
すって食べる以外なんかないかな?サトイモみたく味噌汁の具とかにもできるのかいな。

11:ぱくぱく名無しさん
06/03/32 17:50:49 9GP91Aar0
短冊に切って和え物は良くあるんじゃない?個人的に梅肉和えが好き。
あとは天ぷらもおいしいけど、揚げ物は面倒だね。

12:ぱくぱく名無しさん
06/03/32 19:10:21 qpxqtCfc0
>>10
それは良かったね!定番ばかりだけど、
山芋短冊(短冊に切って、醤油+あればおかかやわさび)
サラダ
吸い物
ソテー(あればバター醤油が旨い) 
天ぷら とろろを海苔で巻いて磯辺揚げ(焼き)
長芋グラタン 長芋オムレツ 炊き込み御飯 

13:ぱくぱく名無しさん
06/03/32 19:12:10 qpxqtCfc0
>>10
お好み焼き 饅頭もできるね。

14:ぱくぱく名無しさん
06/03/32 22:07:03 mv/fefzc0
>>11-12

天ぷらは美味そうだね。ソテーもありかな。

長芋オムレツってすったやつを入れるの?
角切りいれるの?

15:ぱくぱく名無しさん
06/03/32 22:28:18 adirPKnw0
 長いもは、シャキシャキ・ジューシーだよね。
短冊に切って砂糖をスリ込んだ面を火で炙って食べても美味かったな。
オムレツは歯ごたえ楽しみたいからスライスだね。
長さ、幅、厚さは米にマッチするように1cm x 5mm x 3mmとかいいかも。
ぽん酢で食ってもウマイんだよなぁ。。、もちろんめんつゆでも。

16:ぱくぱく名無しさん
06/03/32 22:36:44 95hksQlA0
>>14
すって卵と混ぜて焼くと、ふんわりオムレツの出来上がり。
かくぎりもいいかも。

17:ぱくぱく名無しさん
06/03/32 23:00:09 aYlAJq/Z0
>>10
今昔物語に出てくる芋粥ってのは、ヤマイモを使った粥らしいぞ。
えらく旨い物だと描写されてたので、作ってみては?
薄切りしたヤマイモを甘葛の汁でさっと煮たものらしいけど、甘葛は砂糖と片栗粉で良いと思う。

18:ぱくぱく名無しさん
06/04/02 00:44:43 WF0B9ynd0
俺は丸ごとチンしてマヨで食べる、ようするにポテトサラダだ
あと長いもご飯だな、コンブと一緒に炊くだけだ
長いもはジャガより腹持ちがいいので見切りを見つけたら必ず買ってるよ

>>17
あまづらはテン茶に近い味だよ、さっと煮ただけじゃ甘さは出ないと思う
煮て冷ましてを繰り返してでんぷんを糖に変えたか
あまづらが今の甘茶蔓とは違う種類の草で
その作用で糖になったのかどっちかなんだろうな

19:ぱくぱく名無しさん
06/04/02 06:39:31 C2xND8Np0
>>10
鹿児島名物のお菓子「かるかん」が作れるよ
作り方は・・・シラネ

毎週土曜が特売の店で野菜買ってきた
レタス40円とにら28円

20:ぱくぱく名無しさん
06/04/02 07:12:41 9OnCP1Nq0
素材の値段自慢ではなく、料理方法を語ってくれないか?

21:ぱくぱく名無しさん
06/04/02 07:27:47 C2xND8Np0
かるかんも作れるっていうのを言いたかっただけ
>>20はもちろん語ってくれるんだろ

+   +
  ∧_∧ + 
 (0゚・∀・)   
 (0゚∪ ∪ +     テカテカ
 と__)__) +

22:ぱくぱく名無しさん
06/04/02 09:37:26 e67aojSr0
前スレで紹介されてたチャパティの生地を麺にしたら普通にうどんになった
強力粉使わなくても、しっかりこねなくても市販の生麺のうどん位にはなるね
1食10円しなそうだし

23:ぱくぱく名無しさん
06/04/02 09:39:13 BSVQdKy10
すげぇな、勉強になった。
長芋にだんぜん興味沸いてきた。
安かったら買おう・・・。

24:ぱくぱく名無しさん
06/04/02 10:56:26 XFINvAkQ0
いかん…
今夜大食い王選手権を見てしまいそうな悪寒がする…

25:ぱくぱく名無しさん
06/04/02 13:23:48 /CTh1mEk0
長いも、山芋って案外高価

26:ぱくぱく名無しさん
06/04/02 13:57:50 okNvZN0b0
3月末に引っ越したんだが○山市、物価が異常に高い(´・ω・`)
軒並み、前のとこの倍以上の値段。

豆腐\20→\68、焼きそば玉\22→\78
鳥ムネ\29→今日、特売日で\98
豚挽き肉\49→\128、合挽き\68→今日\98

コメ10kg\1980って書き込んでたんで覚えてるヒトいるかもしれんが
ここでは3000円切ってたら御の字かも。

1日200円では収まらないよママン・・・

27:ぱくぱく名無しさん
06/04/02 16:57:58 T7Z2pFQb0
>>26
っつーかそれが普通。今までが恵まれてただけ。

なに贅沢言ってんだか……。

28:ぱくぱく名無しさん
06/04/02 17:09:07 rtcliUMJ0
鶏胸が高すぎるな
ぼってるよそれ

29:ぱくぱく名無しさん
06/04/02 17:41:05 BSVQdKy10
>>26
いたってフツーの価格だよ。
まあだからオレなんて年中、小麦粉しかすすれないわけだが。

30:ぱくぱく名無しさん
06/04/02 17:44:41 30xYeix10
>>26
肉類が高めだね。卵とか魚のあらなんかは?
でも以前住んでいた場所はいい所だったんだねー。

31:ぱくぱく名無しさん
06/04/02 18:29:55 e67aojSr0
うちの周辺もスーパーでは肉類も含めて>>26くらいだな
品物ごとに安い店をいろいろ回らなきゃならん

32:ぱくぱく名無しさん
06/04/02 19:39:56 9OnCP1Nq0
白米、そば、スパゲティ。。。。食い飽きた。

たまにはまともなおかずが食べたい。

33:ぱくぱく名無しさん
06/04/02 19:54:32 V97Svplv0
たまになら食べたっていいじゃないか。お食べなさい。

34:ぱくぱく名無しさん
06/04/02 20:45:35 EqgIoR/+0
たまにと言わず、毎日食べていいよ。

35:ぱくぱく名無しさん
06/04/02 21:10:56 nffdvze90
貧乏て言うより、料理名が思いつかないだけじゃね

36:ぱくぱく名無しさん
06/04/02 21:45:50 3a/t1GlB0
>>26は大阪北区(梅田とか大阪駅があるエリア)の価格と似てるな。そっくりだ。

37:ぱくぱく名無しさん
06/04/02 22:41:14 UR2muk630
>>32
それはおかずじゃない

38:ぱくぱく名無しさん
06/04/02 23:11:04 XFINvAkQ0
>>26
地域というよりも店によるね。
ブルジョア層向けのスーパーだと、全く同じ品物でも値段がゆうに倍はする。
たいていは地域に高所特層・低所得層向け両方の店があるのでそれなりに生活していけるが。
引っ越しすると、情報収集が済むまでは結構生活費がかさむ。

39:ぱくぱく名無しさん
06/04/02 23:14:04 rVdBovvp0
地域もあるんじゃない?
都心部なんかは特に、安売り店少なそうなイメージが

40:10
06/04/02 23:28:28 jHDauF3N0
山芋のバターソテーを醤油で食べるのは美味かった。試してないけどポン酢醤油もありかもね。
生でも食べれるもんだから半生でもちゃんと火を通しても美味かった。
どーせ近所の八百屋にまだ安く売ってそうだからしばらくは山芋で暮らしていくか。

41:ぱくぱく名無しさん
06/04/03 02:54:31 wa5ztYoU0
100円の冷凍の赤魚はなかなか使える。
コチンコチンのままだから、いつでも冷凍庫から取り出せるのも便利。
三枚に下ろして、二食分のメインに。
下ろした後の骨まわりの身やヒレや尾っぽは
100筋土鍋で炊き込みご飯にして最後に身をほぐして混ぜ込む。

ちなみに、解凍一日目…グリルorソテー
二日目…味噌漬けにしたおいたのを焼く
骨周りやクズは再冷凍して、好きなときに炊き込みご飯に。

3日間楽しめる。

42:ぱくぱく名無しさん
06/04/03 03:10:46 YmCCDJjy0
冷蔵庫なんて贅沢品を持たない俺にとっては
冷凍食品なんて無縁の存在だ。

43:ぱくぱく名無しさん
06/04/03 04:24:58 XZU0mXxt0
カボチャの煮物がお惣菜売り場では高い(3片180円くらい)ので、
自分で作ってみました。

カボチャ:100g29円(ニュージーランド産)を1/4の大きさで
約400g弱=110円。これが閉店前に50%引きで55円!
出汁と砂糖と醤油ちょびっとで、9片出来上がり。

10分の1だ。

44:ぱくぱく名無しさん
06/04/03 05:17:01 CYwHeuB90
自作するとめちゃめちゃコストダウンになるものと
あんまりならないものってあるよな。

45:ぱくぱく名無しさん
06/04/03 07:13:57 LtxiXk400
>>38-39
38に同感。うちは割りと都心部で物価が安い地帯とは思えないけど、
こまめに店をまわって探せば結構安いものが見つかる。
高級スーパーやデパートでも、意外とディスカウント店より安いものがあったり(見切りや肉や魚のアラなど)。
あと、タイミングもあるよね。あの店は○曜にあれが安いとか、何時ごろ値引きが始まるとかw チェックしとくといいかも。

46:ぱくぱく名無しさん
06/04/03 08:15:28 6wZgT/930
>>42
月賦でもいいからせめて1ドア冷蔵庫買っとけ。
安い食材が日持ちするようになるから1年使えば元は取れる。
製氷室つきなら、肉などは厚さ1センチぐらいにしたら凍るぞ。

47:ぱくぱく名無しさん
06/04/03 08:55:35 iKJ0ITwp0
冷蔵庫も自作したよ

48:ぱくぱく名無しさん
06/04/03 09:34:05 g6w2RAozO
>>47
スゴスWW

49:ぱくぱく名無しさん
06/04/03 10:18:42 L9t3YMHN0
リサイクル修理という意味じゃないかな。

50:ぱくぱく名無しさん
06/04/03 12:00:30 sNsIW1Ku0
今朝のはなまるマーケットで「伝説のレシピ!」とかあって興味津々だったんだが
ただの鳥はむ
遅い、情報が遅いよ

51:ぱくぱく名無しさん
06/04/03 17:27:21 g6w2RAozO
>>50
遅い、そしてセコいよ。

52:ぱくぱく名無しさん
06/04/05 13:35:49 OkxjNnbY0
レスが止まっている……良かった、貧乏で食に困っている人は、本当はいなかったんだね!

53:ぱくぱく名無しさん
06/04/05 13:49:36 YlMm5M/c0
いなかったんじゃなくて、いなくなったんじゃないの? 合掌。

54:ぱくぱく名無しさん
06/04/05 13:59:47 DqIXA8/+0
いるよ

55:ぱくぱく名無しさん
06/04/05 14:21:31 LMvWC1JG0
ごめん、一日だけPCを質屋に預けたんだ

56:ぱくぱく名無しさん
06/04/05 21:00:34 HLm+q1Vj0
つーか 最近魚くうことがめっきり減った。
貧乏だから魚は食えねぇ。

美味い鯖くいてぇな。っていうかブラックバスでもいいから俺に魚をくれw

57:ぱくぱく名無しさん
06/04/05 21:35:19 b2wI+dV60
昨年の豊漁のおかげで、解凍ものサンマを今でも1匹60円前後で見るけど
だめか?

58:ぱくぱく名無しさん
06/04/05 22:36:54 DLDXH65E0
最低レベルの話なら、鳥ムネよりも魚のアラのほうが安いと思われ。
鯛のおかしらふたつ\50とか、煮付けて2食分以上になる。

59:ぱくぱく名無しさん
06/04/05 23:44:45 7IN2fWReO
亀のおかしらはおいしい?

60:ぱくぱく名無しさん
06/04/05 23:50:40 izoQ58NDO
人に因る

61:ぱくぱく名無しさん
06/04/06 01:03:52 VZ6XX0il0
>>56
釣りでもやれば?頑張ればその辺の鯉も食べれるかも?

62:ぱくぱく名無しさん
06/04/06 01:56:03 yORSseGU0
>>56
これはその日暮らしレベルの話だけど、朝早く漁港に行けば、アジとかサバくらいなら落ちてる。
タイミングはセリ終了後〜掃除前。
大規模な市場限定だけど。
漏れは釣り餌用に拾ってたんだけど、食べる事もできる。
行くなら、市場の人の邪魔にならないようにね。

63:ぱくぱく名無しさん
06/04/06 01:58:22 yORSseGU0
あ、一文抜けた。
大規模な市場限定だけど、市場でも拾える。

64:56
06/04/06 21:58:43 +NJ1t5MD0
ということで冷凍サバ中くらい1匹で98円買って来た。
塩して フライパンでかるくゴマ油引いて焼いて食おう。

海は遠いんだよね。釣りは道具買う金あったら日々の食い物買うしw
近所じゃ魚のアラも高いんだよね。市場は近くにないしな。スーパーで閉店の半額の魚狙いで買うくらいしか。
前は近所にいい魚屋があって活きが良くて、安い魚が手に入ったのに、なくなっちゃった。
遠くても安い魚屋探すか。

65:ぱくぱく名無しさん
06/04/06 22:21:36 62PWqZmk0
漏れも似たようなモンだな。魚と言えばノルウェイ産のサバ。

66:ぱくぱく名無しさん
06/04/06 22:55:51 N4IQ9o8n0
最近は肉も魚も、なにもタンパク質食べてないや。
まいにち、まいにち、ぼくらはてっぱんの〜♪
……じゃなくて、野菜ばっかり。
腹一杯になるには野菜しかないんやもん。

67:ぱくぱく名無しさん
06/04/06 23:21:30 62PWqZmk0
漏れ的に言えば、野菜も高価。
それでもキャベツ、タマネギ、ほうれん草をまとめ買いして、
一食分ずつ小分けにして冷凍してる。
少しずつ食べてる。

68:ぱくぱく名無しさん
06/04/06 23:36:11 runyVcVQ0
俺は米1合半。カツオブシふりかけて、
醤油・酢・みりん・ごま油などを混ぜたドレッシング(?)をかけて食うとか。
そして具なし味噌汁。
具なしカレーも食ってるな。
なんかたまには固形のオカズ食いたいね。

69:ぱくぱく名無しさん
06/04/07 00:03:08 oorsS7zc0
油あげとむき枝豆のかまめし
 
油あげはそれなりに安いし
枝豆は業務用の一般に売ってる店で買ったい〜〜っぱい入って130円のやつ。
旨ぁい。

70:ぱくぱく名無しさん
06/04/07 02:51:55 ceQNxC7I0
大豆は安くていいタンパク源になるよな
豆腐や納豆、油揚げ、水煮など。
まじオススメ

71:ぱくぱく名無しさん
06/04/07 07:02:05 H9D3smzx0
ご飯にカツオ節に醤油+油はよくやる。

72:ぱくぱく名無しさん
06/04/07 07:40:00 7WAZL4qf0
>>64
58に同意で、魚はいろんな店でアラを探すといいよ。
でも鯖も1尾98円なら結構良いんじゃない。
塩焼き、味噌煮、竜田揚げ、ムニエルやソテー。

納豆やきな粉など大豆製品は安くて手軽だから買うけど、大豆自体は買わないなぁ。
手間と光熱費かかかりそうなのと、価格も高そうで。

野菜は高いと思って育てる事にしてから、たまにしか買わなくても済んでる。

73:ぱくぱく名無しさん
06/04/07 10:34:04 H9D3smzx0
野菜育てるの良いけどアパートだから場所ないしなぁ…

74:ぱくぱく名無しさん
06/04/07 11:51:11 ypwqWPK70
野菜高い→育てる→土がない→アドバイス開始→料理話ストップ
うーん、どうしたって毎回同じ流れになるよなぁ(w
とりあえず続きはコチラで。

放っておいてもニョキニョキ・ワサワサ食用3株目
スレリンク(engei板)l50

75:ぱくぱく名無しさん
06/04/07 12:24:38 XboPp+Rk0
>>73
豆腐の空パックなどでも置き場所がないというなら話は別だが、
人並みにまめな人なら収穫まで行けるよ。がんがれ。

・・・自分は無精者で枯らすから最近やってないけど。

76:ぱくぱく名無しさん
06/04/07 12:44:52 v2OZpqRr0
大型野菜を作るには大量の土がいるので、庭なし賃貸者には無理な話だが
ミニトマトや万能ネギやハーブ程度ならベランダで十分。
「そんなものでは栄養にならない」とか言う奴もいるが、同じ手打ちうどんにしても
ただの素うどんと万能ネギたっぷりのせたのじゃ、気分がずいぶん違ってくる。
貧乏暮らしも豊かに思えてくるから不思議だよ。
叱られるのでこれくらいにしておくが。

77:ぱくぱく名無しさん
06/04/07 12:48:59 A2VSmove0
大葉とかも、いいよ。

78:ぱくぱく名無しさん
06/04/07 12:49:50 A2VSmove0

・・・・お腹すいたお(´;ω;`)


79:ぱくぱく名無しさん
06/04/07 13:14:52 fGZnKAjl0
>>78
つ[水]

80:ぱくぱく名無しさん
06/04/07 15:00:14 yATpCQ4W0
>>78
家になんにもないの?食べられそうなものあったら晒してみれば?

81:ぱくぱく名無しさん
06/04/07 15:50:49 A2VSmove0
とりあえず用意できるもの

 水 お湯 水のお湯割り お湯の水割り

この4種類くらい

82:ぱくぱく名無しさん
06/04/07 16:13:21 suSgvr570
メシ抜いて腹減ったと言ってるのは
貧乏ビギナーだね

83:ぱくぱく名無しさん
06/04/07 16:16:13 izhPRiRR0
好きで抜いてる訳じゃないと思う。

84:ぱくぱく名無しさん
06/04/07 16:33:43 yATpCQ4W0
>>81
調味料すらないのか・・・水かお湯飲んで元気出せ、としか言いようがないな。
なぜに料理板にいるのか、食欲をいたずらに刺激してどうする。
あえて禁句を・・PC売って(ry

85:ぱくぱく名無しさん
06/04/07 16:47:53 jCAlIp9C0
PCは売ったらそれで終わりだからなぁ・・・
一時的に現金が手に入るけど、それを食い尽くしちゃったらあとには何も無い。
むしろ、部屋から出て外へ行くほうがいいな。
何か食えそうなものが見つかるかもしれない。

86:ぱくぱく名無しさん
06/04/07 17:30:34 e/mJPa3t0
>>81
大丈夫?とりあえず食費に使えるお金は?

87:ぱくぱく名無しさん
06/04/07 17:36:05 QyOjS/D40
このスレよりさらに下層のスレに行ったほうがいいな

88:ぱくぱく名無しさん
06/04/07 18:16:25 7Xsn7riv0
春は外に出れば食べられる物がいっぱいあるぞぉ♪

89:ぱくぱく名無しさん
06/04/07 18:50:41 nqNcug4t0
>>81
ファースフード店に紛れ込んで
砂糖をもらってきなさい。

90:ぱくぱく名無しさん
06/04/07 18:52:24 GEd6v1eK0
春は堤防に行ってヨモギやノビルなんかを採って野菜不足にならなくて済んでいるよ。
ほんと助かる!田舎に住んでいる人だったら山菜とか色々採れるんだろうな。

91:ぱくぱく名無しさん
06/04/07 21:53:59 O+e1mraK0
>>76
ベランダがついてるような人並みなマンションになんか住めないよ。

92:ad
06/04/07 22:02:59 Z0NDobMK0
ちょっと、想像してみてください。

もし、あなたが、このアフィリエイトノウハウをつかみネット起業して、ガンガン稼ぐことができたら・・・・
そして、そのアフィリエイトノウハウで稼いだお金で好きなものを買うことできたら・・・・

考えただけで、ワクワクしてきますよね!!

■「不労所得であるアフィリエイト収入をもっとアップさせて、良い生活をしたい!!」
■「ネット起業するために、まずはリスクなく稼げるアフィリエイトノウハウを身につけたい!!」

という方のみお読みください。

URLリンク(infostore.jp)

93:ぱくぱく名無しさん
06/04/07 22:11:29 XboPp+Rk0
>>91
薬味系やスプラウト系ならベランダや日の当たる窓はいらない。台所の隅で十分。
薬品関係気にしないなら大根の種でカイワレ大根つくるのがお勧め。詳細は園芸板でな。

94:ぱくぱく名無しさん
06/04/07 22:23:01 O+e1mraK0
園芸板か。それはちょっと盲点だったな。
薬品なんて気にしてられるような身分じゃないしな。

95:ぱくぱく名無しさん
06/04/08 00:31:05 q4EmUpB1O
ニラがはえている原っぱみつけた
麻婆豆腐に混ぜてみた。ウマー

96:ぱくぱく名無しさん
06/04/08 01:26:25 BXTp0rwZ0
貧乏なくせに数ヶ月ぶり?に腹がはちきれそうで大変です。
といっても炭水化物と水ですがww
貧乏人でなくても腹アップアップは大変っすね。

ハライッペ イクナイ!!
ハライッペは有罪!!

97:ぱくぱく名無しさん
06/04/08 01:27:04 q57M+LwF0
園芸用腐葉土を買う

袋の上を切り取る。下のほうに何箇所か穴を開ける。
倒れないように設置

プランターでは厳しい、大根・にんじんなどの根菜も育てられます

98:ぱくぱく名無しさん
06/04/08 01:28:29 BXTp0rwZ0
あー俺は駄目人間だ〜〜〜〜〜〜〜〜

99:ぱくぱく名無しさん
06/04/08 03:34:35 ff3slgmS0
人間は、ダメと思ったときにだめになる。ダメと思っちゃダメ。

ダメなことをする人間はいるが、ダメな人間はいない。


100:ぱくぱく名無しさん
06/04/08 08:04:31 nqncewK90
>>99
いい事言うな!そうだよなー。

栽培は窓辺でも玄関先でもものによっては室内でもできるよ。
貧乏だったらせずには居られないと思ってたけど、意外としていない人多いのかな?

101:ぱくぱく名無しさん
06/04/08 08:23:04 HSIv5dvbO
ま た お ま え か
栽培のはなしはスレちがいだと何度いえば…
かまってチャソは巣に帰れ。

102:ぱくぱく名無しさん
06/04/08 09:57:59 S8rjDMdw0
話題を変えて、
前にもでてたけど、ぬかの利用はいいよ。少ない食材でも工夫次第で量も増えるよ。

103:ぱくぱく名無しさん
06/04/08 10:40:34 NKG2CFYD0
ものを置けるほどの立派な玄関を持つ家に住めるような富豪
じゃないからな・・
まあカイワレくらいなら今度やってみよう・・


104:ぱくぱく名無しさん
06/04/08 10:54:34 HSIv5dvbO
>>100=>>103
自演乙

105:ぱくぱく名無しさん
06/04/08 11:04:22 DkJFKJMg0
携帯からわざわざ乙

106:ぱくぱく名無しさん
06/04/08 14:42:34 NKG2CFYD0
>>104
くだらないレス乙。


107:ぱくぱく名無しさん
06/04/08 14:51:17 VZUD8Wow0
>>105-106
しっ……見ちゃいけません。声をかけたら何をしでかすか。

108:ぱくぱく名無しさん
06/04/08 17:13:16 QQo0q30X0
>>102
ぬか1月に買った米についてきたけど、ヌカ漬けようのタッパーも買って来て準備したんだけど
結局あんまり野菜が安くなかったしそのまま糠床作らないまま袋入りの糠がタッパ-にいれたまま放置してある。
糠って賞味期限あるの?

109:ぱくぱく名無しさん
06/04/08 18:17:03 JOgAbf2/0
>>108
賞味期限はないと思うけど、新しいうちに使った方がいいと思う。
頂いた糠で糠床作って、自作の野菜漬ければ0円で贅沢が味わえる。

110:ぱくぱく名無しさん
06/04/08 19:01:29 SulfWF3Z0
堤防に釣り行って来た。バス用の疑似餌で20センチくらいのメバルとオコゼが
釣れた。アクアパッツォして食ったら美味かった。トマトの缶詰代99円で出来た。

111:ぱくぱく名無しさん
06/04/09 01:34:36 e+vQdCt60
いいないいな。

112:ぱくぱく名無しさん
06/04/09 10:09:49 /uxVGR6e0
>>110
いいねー。トマト缶だけでできるのか。金かけない贅沢っていいね。

ところで、今朝ビビった!
昨日昼間から夕方にかけて、ちょこっと酒飲ましてもらったりして(1杯程度)、
その後夜中までゴロゴロ起きてはいたんだけど、食欲無くて何も口にしなかったのよ。
したら、さっき起きたら、だるいしなんとなく気持ち悪いし、ドキドキくらくらする。

これって、低血糖の症状?それとも別の病気?
今は、必死でとりあえず食えるもん探して食って、なんとか治まってきた気がするが。
一人の時こういうのになって、ぶっ倒れたら怖いな。

113:ぱくぱく名無しさん
06/04/09 10:58:55 rG90rpad0
ビニール袋いっぱいにワラビを取ってきた
あく抜き用にと農協でわら束を200円で購入
・・・わら灰を作って、何か間違ったかもしれないと
半分以上残ったったわら束を見ながら気が付いた

>>112
酒による脱水じゃね?
酒は飲んだ分だけ水分をあとから摂取したほうがいいよ
この症状はビタミン摂取してないとさらに酷くなるから、できればそっちもな

114:ぱくぱく名無しさん
06/04/09 14:21:37 UE5yDYVF0
まあ、でも、ぶっ倒れて逝っちまったら、空腹の心配をしなくて良くなるし、
貧乏に苦しまなくても良くなるから、、、悪いことばかりでもないかも。



115:ぱくぱく名無しさん
06/04/09 14:33:16 eanNceXn0
おかずが固定化してきた

目玉焼きにウィンナー一本
これで満足してる


116:ぱくぱく名無しさん
06/04/09 15:04:00 GjLZg3kI0
>>114
そうだね。
いつかは楽になれるわけだからそれまでの辛抱だ。

117:ぱくぱく名無しさん
06/04/09 15:14:58 UE5yDYVF0
どんなに苦しくても、命までとられることはないし、

命を取られたら、もう苦しまなくてもいい。

そう考えたら、生きるのが楽になったよ。

118:ぱくぱく名無しさん
06/04/09 17:50:20 I1Kn6oGX0
貧乏生活を晒すスレになってんなw

119:ぱくぱく名無しさん
06/04/09 19:18:35 gMIz+Aep0
>>113
サンクス。脱水かー、酒飲む前後にたくさん水飲んでたから、平気だと思っちまってたんだなー。
実は昔、もっと低体重だった時に、飲んで二度ほどぶっ倒れた事がある。(この時も一杯弱程度で)
今朝は、水いっぱい飲んで、食う気しなかったけどやたら食ったら治ったよ。
やっぱちゃんと食べて健康維持するって、貧乏人にとって普通の人以上に大事だな。
貧乏人のくせに、夢があるから、もうちょっと生きてたいと思ってる。

120:ぱくぱく名無しさん
06/04/09 19:25:00 UE5yDYVF0
夢があるから貧乏なんじゃないのか?

121:ぱくぱく名無しさん
06/04/09 22:40:29 0arrQgFB0
夢がないから貧乏という場合もあるが。

122:ぱくぱく名無しさん
06/04/10 00:01:03 UE5yDYVF0
夢があって、夢を追い求めるから貧乏を気にしない

貧乏が激しくなると、夢を追う暇がなくなる

夢がなくなると、残るのは貧乏だけ

あとは来世に期待するのみ



123:ぱくぱく名無しさん
06/04/10 06:52:21 RWGbGKqx0
来世なんてあるわきゃねーだろw

124:ぱくぱく名無しさん
06/04/10 07:09:48 U+J9lDNi0
なんか宗教染みて来たなこのスレ

きめぇ

125:ぱくぱく名無しさん
06/04/10 12:54:26 r9iFFHtN0
宗教ほど血も涙もないものはないよ。貧乏人からさらに金を絞り取るんだからな。
来世はいいから現世でいいもん食わせてくれよ。

・・・てことであら煮の煮え加減を見に行くか。

126:ぱくぱく名無しさん
06/04/10 16:21:17 JNU/IC/L0
万が一、来世があるとしても
普通の人は前世を覚えていないので
来世に期待する意味は全くない。

127:ぱくぱく名無しさん
06/04/10 16:31:11 3vt25QLF0
俺、前世では旨いもん腹いっぱい食ってたのかなぁ…。

128:ぱくぱく名無しさん
06/04/10 16:33:24 qkswNOSVO
なんだこの流れ

129:ぱくぱく名無しさん
06/04/10 16:46:58 OfYNMLRF0
きめぇ

130:ぱくぱく名無しさん
06/04/10 21:24:18 aPOl0DGw0
らめぇ

131:ぱくぱく名無しさん
06/04/10 23:56:39 xVbc/Rsz0

我が生涯に、一片の悔い無し!

132:ぱくぱく名無しさん
06/04/11 00:38:03 60WxBNka0
わが食卓で、一片のパン食いたし!

133:ぱくぱく名無しさん
06/04/11 02:18:32 y7AiWUAi0
だからガ板住人の流入は困るんだよ。

134:ぱくぱく名無しさん
06/04/11 03:01:32 DyON4SzG0
ガ板がガンダムなのかガンキャノンなのかガンt(ry分からないが
線引きが微妙なモノについては深く語っても意味がない。
早い話、貧乏料理以外の話は自重してくれってこった。だよな>>133

135:ぱくぱく名無しさん
06/04/11 12:57:43 ZgIe6Or+0
ガ板ってガイドライン板のことかと思ってた。ガンダムとかのことなの?

昨日でそうめん弁当終了です。ほんとに助かった、教えてくれた人ありがとう。
家だとなんとでもなるけど、出先だとまわりに心配かけたりするから、お弁当は
悩みどころで。前スレでもでてたけど、ポテトサラダなんかも持って行ったよ。

貧乏くさいものでもちゃんと自分で料理したものだと、あまりもの持ってきた
とか言えば人に心配されずにすむからね。。。
逆に菓子パン1個とかだと「大丈夫か?」って・・そっちの方が高くついてるんだけど。

味噌と顆粒出汁と乾燥わかめをラップにくるんで持って行って、お湯で溶いて
インスタント味噌汁代わりにもしてたよ。
汁物があると腹持ちがいいし。長文すまん。

136:ぱくぱく名無しさん
06/04/11 14:48:13 60WxBNka0
>貧乏くさいものでもちゃんと自分で料理したものだと、あまりもの持ってきた
>とか言えば人に心配されずにすむからね。。。
>逆に菓子パン1個とかだと「大丈夫か?」って・・そっちの方が高くついてるんだけど。

まさにユーモアとペーソス。
笑えるし、泣ける。
人生の機微がここにあるって感じ。

137:ぱくぱく名無しさん
06/04/11 15:33:24 y7AiWUAi0
>>134
ガイドライン、ガイドライン(w
でもまぁ、要するにスレ違い脱線レス埋め(・A・)イクナイ!って言いたかった。

>>135
そうめん弁当がお役に立てたようで何より。
とっときの弁当内容を進言してみて良かった。
ちなみに、最近はホロホロに握った具入りオニギリと、深めの弁当箱を利用中。
冷えたオニギリを突っつき崩しながら、お湯でもお茶でもかければ、簡易茶漬けになるだぁーよ。
おかずナシでも変な目で見られることが少なくて助かる(w

138:135
06/04/11 17:14:57 ZgIe6Or+0
>>136
いや、そんなw(;´Д`)ハズカシイ

>>137
どうも(・∀・)いてくれて良かった。
明日はお土産でいただいたちりめん山椒でおにぎりにしようと思ってたけど
お茶漬けもいいですね。
そうめん弁当は、キャベツとキノコと一緒にカレー粉で炒めたのがなぜか好評で
真似してもってきた人まで現れましたよ。
その人は、夏に余ったそうめんをもてあましてのことだけど。


139:ぱくぱく名無しさん
06/04/11 19:18:18 6NBoI6YZ0
スシ食いてぇよぉ・・・。スシ。
スシを食った気になる料理考えてくれよぉ。

140:ぱくぱく名無しさん
06/04/11 19:53:13 dnXOB60y0
べらんめえそりゃ酢飯だろ。海苔なんかありゃ完璧よ。
納豆なんかあった日にゃお前さん、両手に軍艦巻き持ってお祭りよ。

141:ぱくぱく名無しさん
06/04/11 19:59:47 6NBoI6YZ0
>>140

やだい!やだい!握り寿司がいいんだい!

142:ぱくぱく名無しさん
06/04/11 20:08:07 dnXOB60y0
>>140
ワガママな奴だな。考えてもみろよ。
おたがい生食できるような魚の買える身分じゃないだろうが。
どうしてもってんなら、安い冷凍サバでも買ってきて〆鯖でも汁!

143:142
06/04/11 20:12:25 dnXOB60y0
自分にレスしてどうする。この〆鯖め。

144:ぱくぱく名無しさん
06/04/11 21:59:14 6NBoI6YZ0
>>143
ワロタw
仕方ないので酢飯に魚肉ソーセージ乗せて食べました。

145:ぱくぱく名無しさん
06/04/11 22:14:08 DTPLLGkaP
おまいら貧乏のくせに心は豊かだなw

146:ぱくぱく名無しさん
06/04/11 22:49:06 uKTj88MQ0
米は最近食ってないなあl
パスタやうどんなどの麺類が多い

147:ぱくぱく名無しさん
06/04/11 23:29:37 OjMEDILZ0
俺はこの半年間魚を喰っていないぞ!

148:ぱくぱく名無しさん
06/04/11 23:32:53 3mileTSm0
まだ、今日だからいいよな…

>>131は「ガンダム」ではなく、「北斗の拳」だお(・ω・)

因みに今日のメヌー

朝、どんぶり飯に塩昆布の佃煮。
昼、セールで90円程度のいか焼きそば(インスタント)。
夜、しゃけのカマ、ほうれん草の炒め物、味噌汁&晩酌焼酎。

40代、身体もたねえよぉ…orz

149:ぱくぱく名無しさん
06/04/12 00:14:55 dGBw5ku1O
一生の贅沢が保証されるなら、資産の運用なんか考えない。


でも不安になったり、もっともっと、と欲がでてしまうんだろうか…

150:ぱくぱく名無しさん
06/04/12 02:16:09 dGBw5ku1O
うわ、ひどい誤爆、ごめんなさい。

151:ぱくぱく名無しさん
06/04/12 08:10:57 8C9kVff00
>>138
>>136の引用、すごく同感。
同じ予算50円でも、菓子パンだったら半分〜1個しか食えないけど、
自作弁当ならご飯やおにぎりに卵や青菜のおひたしやサラダ+魚料理とか、
炒飯とかパスタとか、50円以下でもじゅうぶん作れるもんね。

ちりめん山椒いいよね。ここではNGと思ったけど、意外とみんないいものたべてるんだな。
(悪い意味じゃなく、安心した。)

>>139
只でいたけるガリがいいよ。定番。

152:ぱくぱく名無しさん
06/04/12 16:43:39 +e7mX4aS0
オレオレ!今日から仲間入りだお!

153:ぱくぱく名無しさん
06/04/12 17:35:37 PG4JrgZj0
うひょー!乾麺のうどん一箱頂いた!
これで暫く野菜クズや卵だけで楽しいうどんライフが
送れそうだぜ。

154:ぱくぱく名無しさん
06/04/12 18:17:32 86yHs8GV0
>>153
おめ!ええなー乾麺なら日持ちもするし。稲庭うどん系の細めの?
ってことで、うどん料理。
ざるうどん、釜揚げうどん、温かいだしに入れた素うどん
天かすもらってきて、たぬきうどん(ここまでは、調味料さえあればできる)
釜玉うどん、小田巻き蒸し、月見うどん、(卵さえあれば)
ちょっとリッチに、とろろ昆布と梅干のせたうどん、きつねうどん、
野菜とか肉入れた汁うどん、焼きうどん、カレーうどん、煮込みうどん、鍋焼きうどん、力うどん。

155:ぱくぱく名無しさん
06/04/12 18:58:37 0W55Pkk20
>>139
アボカド 卵 納豆 ツナ くらいだな。貧乏向けすしネタは。
あとは特売のサーモンかマグロを少しだけかってきて薄く切ってアボカドと一緒に巻く。

ということで今日はカレーにするか。骨付き鳥モモが2本あるし。
本当は圧力鍋あるから本当は牛筋カレー食いたいが 
牛スジ高いし あんまり手に入らないよ。国産の牛スジ100グラム100円ってのは手に入るけど。

156:ぱくぱく名無しさん
06/04/12 19:24:55 dGBw5ku1O
牛スジとかささみとか昔は安かったのに、最近やけに高いね。


157:ぱくぱく名無しさん
06/04/12 20:00:44 MqujDE8l0
>>151
50円でだいたい1合だしな
50円で菓子パンなら・・?

そう考えると菓子パンタカス!

158:ぱくぱく名無しさん
06/04/12 20:59:48 g1O+G+3e0
煮込みうどんかぁ。卵を半熟にして、表面がうすく、しろ〜くなって、
ほっかほかの湯気がでてて、そばつゆのタレと白身が調和してて。。。
いいねぇ。幸せの形だねぇ。

おっと、いきなりうどんには行かないよ。

まず器の端っこに、そっと口をつけて、すーっと静かに汁をすする。
ほんのちょびっと。で、そいつを下の上で転がすんだ。
・・これがんまいんだ。空腹は最高の調味料。ね。人生の醍醐味ここにあり、だ。

次は、おそるおそる、一本のうどんをつまんでちびっとかむ。
この弾力がたまらんわぁ。待ってたこの歯ごたえ、もう、最高。

でだ。覚悟を決めたら、、、、こう、、、ぐっと、箸をおもむろに突っ込んで、
えいやっと、数本を持ち上げて、ここからが前半のお祭りの始まりだ。

ふはふは、つるつる、ごくごく、ふはふは、つるつる、ごくごく、・・・っぷぁ〜たまらん。

で、気分が落ち着いたら、いよいよ後半のメインイベント、黄身つつきの儀式。
トロリ半熟の黄身につけるうどんがお口の中に。うどん祭りは最高潮、絶好調。
おまけに長ネギの切れ端なんか煮込んだ奴が浮いてたらもう、大騒ぎ

いいねぇ。うらやましいねぇ。




159:ぱくぱく名無しさん
06/04/12 21:18:48 GQLn+HIy0
キミは井上ひさしか、椎名誠か。

160:ぱくぱく名無しさん
06/04/12 22:12:40 MqujDE8l0
貧乏だとどうしても主食メインの食事になるよな。
栄養が偏る原因はこれか

161:ぱくぱく名無しさん
06/04/12 22:55:51 vQRFWS9R0
護国神社のこのコンテンツが好きでよく見てる
URLリンク(www.gokoku.gr.jp)

162:ぱくぱく名無しさん
06/04/13 00:29:29 oUUOHYd60
インスタントラーメンオリジナルレシピコンテスト
URLリンク(www.instantramen.or.jp)

安かろう不味かろう、だが俺ら貧民の心の支え……のはずが、そんな豪勢にするなら他のモン
喰えよと言いたくなるようなレシピ。
特に西日本の優勝&準優勝って、他の工夫を凝らしたレシピと違って、乗せる具を豪勢にした
だけじゃん。
ありえねー、ありえねーよ。

163:ぱくぱく名無しさん
06/04/13 00:56:10 kTbQsHzC0
今月180円しか使ってない。

164:ぱくぱく名無しさん
06/04/13 01:10:21 cOnvkPfc0
>>163 詳しく!!

165:ぱくぱく名無しさん
06/04/13 04:56:33 pGMp6J5K0
>>57
1合50円て高級な米だな。

166:ぱくぱく名無しさん
06/04/13 09:31:02 kp5puu440
>>155
その寿司ネタは、貧乏人の極たまーの超贅沢って感じだね。
やっぱ基本はガリのみだよな。ちょっと贅沢して飯にガリと錦糸玉子と自作のシソや青菜ゆでたの混ぜれば
卵1個代(10円)+米代のみで、豪華チラシ寿司!

>>156
ささみ、100g50円台で売ってたけど、あれは安いほうだったのか。
肉ずっと買ってないから値上がりしてるの知らんかった。(魚のアラは時々買うけど。)

167:ぱくぱく名無しさん
06/04/13 09:53:54 uCVR7Gah0
>>165
そのくらいじゃないのか?
言っとくが100g=1合じゃないぞ

168:ぱくぱく名無しさん
06/04/13 10:57:27 pGMp6J5K0
>>167
このスレじゃ10kg2000円デフォだろ。

169:ぱくぱく名無しさん
06/04/13 11:37:36 +YAkK8nA0
10k=2.000円 → 100g=20円 ※(パスタ500g=約80円 100g=16円)
一合=150g  → 一合=30円

おたふくソース:ケチャップ = 2:1 → デミグラス風ソース
(熱した油でケチャップを香りが出るまで炒め、次におたふく投入で少し炒める)

これにご飯を絡めて炒める、そして卵一個の薄焼き卵をかぶせるとオムライスだ。
パスタなら、ソース作りの時に野菜を一緒に仕込む。
一食50円くらいで、結構腹いっぱい食えるぞ!

170:ぱくぱく名無しさん
06/04/13 12:21:18 x3WIQ3u30
10kg2000円の米=ホリエモン&浅原ですら喰ってないだろうな、、、。
御願いだ、目を覚ませ!!

171:ぱくぱく名無しさん
06/04/13 13:29:58 VNA+2cyg0
金がなくても満腹感を求めるのはそんなに難しくない
そこに栄養の摂取をイかに組み込めるかが課題だな

172:ぱくぱく名無しさん
06/04/13 13:58:04 qz2dTs7i0
「金が無い」のレベルによるな。

173:ぱくぱく名無しさん
06/04/13 14:08:36 pGMp6J5K0
でも「貧乏のどん底」だぜ。


174:ぱくぱく名無しさん
06/04/13 15:15:28 X3zmYJkZ0
あまり食べられなくて空腹感にさいなまれるよりは絶食のほうが楽だな。
ちょっとずつ食ってるほうが半端に起こすようでハラヘリ感は大きい。

175:ぱくぱく名無しさん
06/04/13 15:16:02 csS6/k9m0
>>174
あ、それ同意

176:ぱくぱく名無しさん
06/04/13 16:14:50 bMP18W+Q0
>>169
どこでそんな安いの売ってんだ?

177:ぱくぱく名無しさん
06/04/13 16:23:53 x3WIQ3u30
腹いっぱい食えるぞ!&>>176








      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /

178:ぱくぱく名無しさん
06/04/13 23:51:38 FHRqsk0J0
かたくちいわし3ダースくらい140円でゲッツ
つみれ汁と味濃いめの煮付けで一週間は余裕でごはん喰えるぜいやっほー
骨はかりかりに焼いて塩ふってうまー

179:ぱくぱく名無しさん
06/04/14 02:11:51 +NINW3650
>>176
質問がアバウトすぎて答えようがない。日本国内とか業務スーパー(GS)とか。

180:ぱくぱく名無しさん
06/04/14 02:28:02 OnDbZrI+0
>>179
>>176のレスは質問というよりは抗議の意味だろうな。
普通のところじゃそんな値段で売ってないって。
安米でもせいぜい10Kg3000円ぐらいが相場だろう。

181:ぱくぱく名無しさん
06/04/14 02:35:58 ZRQkIcaa0
そもそも業務スーパーなんてそこらにあるわけじゃ無いしな

182:ぱくぱく名無しさん
06/04/14 02:45:12 ajKReSuj0
>>180
そこで楽天ですよ。送料いれると2300〜2500円くらいになっちゃうけど。
楽天ポイントをゲットして2000円くらいで買ってください。

ということで近所のスーパーでブリのアラ50円で売ってたから3パック買ってきた。
ブリ大根くらいしか思いつかないけど、大根いまいちやすくないしな。
味噌汁にいれてアラ汁っぽく食べても美味いかな?
でも大人しく大根買ってくるか。

183:ぱくぱく名無しさん
06/04/14 02:59:23 I3FLdDt60
>>182
塩振って焼いても美味しいよ。

184:ぱくぱく名無しさん
06/04/14 04:38:21 +NINW3650
>>179です
スマンかった。言い訳すると10kg2.000円で話を進めるのがここの暗黙の了解だと思ってた。
実際、自分は移動手段が自転車なので遠くの激安は買わず、10kg3.000円を近所で購入してる。
自転車でも10kg米はキツ目だ。あと、住んでいる地域が大阪なんで、値段には恵まれてた。

あらためて料理の話。
胸肉が100g30円のセールだったので3枚200円で買って鳥はむを仕込んだ。
皮は3枚全部はずし、ナポリタンを作るときの具に使った。一食1枚荒いみじん切り。
(油小さじ一杯を熱し→ケチャップを炒め→皮を炒め(スパイス等も)→茹でパスタ投入)
ケチャップで炒めた皮はジューシーなのにスルメのように味が出てくる。パスタがすすむよ。

185:ぱくぱく名無しさん
06/04/14 04:51:03 tKqBz7Pd0
>>184
10kg¥3000-.の御米買うなら
もう900円上乗せして
木津市場のODAで加ト吉の無洗米なんてどうなんでしょう、、。
業務用のスーパーでAM6:00〜PM1:00ぐらいの営業時間で開いてますが、、、。
安いですし
業者向けの珍しい冷凍食品やら調味料やら乾物やら売ってます。

186:ぱくぱく名無しさん
06/04/14 07:25:26 ZRQkIcaa0
10kgはきつかろう。
漏れは大抵5kg単位だな。
でも5kgも買うと他の買い物が出来ないんだよな…

187:ぱくぱく名無しさん
06/04/14 07:28:27 Rn7OdX6k0
俺も、米10kgは

・3000円 ( ´_ゝ`)…普通。俺は買わんがね。
・2500円 ( ´∀`)<スーパーの安売りレベル
・2000円 ( ゚∀゚) いぃぃぃやっほおぉぉぅぅ

が、『このスレの』基準レベルだと思ってた。 

188:ぱくぱく名無しさん
06/04/14 09:43:13 8Ba07uiT0
179じゃないけど、自分も10kg2000円程度の米は貧乏にとっては相場だと思ってた。
(見たところ10軒以上でそのくらいの米売ってそうだったから。)

>>182
アラ3パックとは豪勢だね!自分は安くても小心者で1パックずつしか買えない。
アラ汁風も美味しいと思うよ。生姜などきかせて。
大根育ってるから、うちならブリ大根だなー。50円でガッツリ2、3日食えそう。

189:ぱくぱく名無しさん
06/04/14 12:14:22 +NINW3650
しつこいですが>>179です。
>>185
3.000円でも横着してるなと痛感してるので、さらに900円UPは考えられないっす。
あと、大阪でも北に住んでいるので天満市場を活用してます。
URLリンク(www.tenmaichiba.com)
でも、より本場な南の市場にも足を伸ばそうと思います。黒門市場でアラを探したいし。
URLリンク(www.shoku-sta.jp)

なにか収穫があったらレシピって形でいつか報告させてもらいます。

190:ぱくぱく名無しさん
06/04/14 13:43:20 oxG/19L30
>>189
御近所さん発見。
丸正のHPにあった一円クーポンが無くなってしまって悲しい。

191:ぱくぱく名無しさん
06/04/14 18:49:51 bzjsmQV50
個人的に10kg2000円の米は厳しい
2500円のはまずハズれない

主食がマズいととても悲しい気持ちになる

192:ぱくぱく名無しさん
06/04/14 19:12:47 Rnbqkskj0
10kgなら1日1食食べても2ヶ月以上もつからね
2ヶ月で500円なら過敏になるほどの出費じゃないし良いのでは

193:ぱくぱく名無しさん
06/04/14 21:03:38 C8qlpNq20
お昼休みに“野蒜”大量get!!
今日は、焼いて味噌付けて食べるぜ〜
イヤッホ〜〜



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4793日前に更新/241 KB
担当:undef