鶏胸肉・鶏むね肉・鶏 ..
[2ch|▼Menu]
245:ぱくぱく名無しさん
06/05/04 11:04:40 +VcbeAny0
料理によってはもも肉のほうがいいのもある。
あと好み。
バンバンジーは胸肉でいいんじゃない?

246:ぱくぱく名無しさん
06/05/04 14:49:54 wsTizCuE0
URLリンク(up.mugitya.com)

        ∧_∧
       ( ´Д`)
       /    \
  __   | |     | |_∬
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦\
  /\ \            \
/   \|=================|
\    ノ             \

247:ぱくぱく名無しさん
06/05/04 15:46:37 E1NE41eh0
えらく大盛りな親子丼だねぇ
今夜はもも肉を叩いて薄く伸ばして小麦粉を付けたものを
キツネ色になるまで焼いたものにする予定
ビールのツマミにさいこー!

248:ぱくぱく名無しさん
06/05/04 19:21:48 IfLU/bTbO
ソザイホンライのウマミの食い物って、コッテリシテイルノニシツコクナクテ、フルーティーでジューシーでソレデイテゼンゼンクドクナイっつーことでオケー?

249:ぱくぱく名無しさん
06/05/06 16:38:26 whOmQ2h8O
>>248
誰か翻訳を頼む

250:ぱくぱく名無しさん
06/05/06 16:51:37 NgglNkEt0
>>249
「ワタシ昨日『オイシンボ』読ミマシタ」

251:ぱくぱく名無しさん
06/05/06 17:49:36 zM5hwDu60
俺もも肉も好きなんだけどもも肉のスレはあんまり人気がないね。
良かったらあっちにも書き込みにきてくれよ。

ムネ肉だと片栗粉をまぶして揚げたものに甘酢あんをかけたものをよく作って喰ってます。
暇があったら細切りにしたにんじん・タマネギ・ピーマンなんかを加えるとさらにうまい。

とにかく鳥肉は安いので重宝してる。

252:ぱくぱく名無しさん
06/05/07 00:45:44 beBG7VjN0
もも肉高いし〜

253:ぱくぱく名無しさん
06/05/07 11:35:48 jP7Yj3W50
ももは2chで皆の知恵結集するまでもなく
普通にいろいろな料理に使えるからねぇ

254:ぱくぱく名無しさん
06/05/09 21:03:47 bZQXUb0S0
昨日むね肉が安かったから買ってきて、このスレを参考にして野菜炒めにしてみた。

・繊維にそって切る
・酒(ポイント)、しょうゆ、生姜で下味をつけておく
・焼く寸前に、片栗粉を絡ませる

いつもぱさついて、あんまり好きじゃなかったのに、食べてびっくり。
柔らかくってしっとりジューシーでした。
繊維にそって切ったのと酒で柔らかくなって、最後に片栗粉を絡ませたので
下味が逃げなかったのかな、っと思う。
もも肉みたいに脂のうまみはないけど、これはこれで美味しい。

255:ぱくぱく名無しさん
06/05/09 23:37:44 eUY7IA//O
鶏肉の狩人風、美味しいよ。

フランス家庭料理だけど失敗するのが難しいくらい簡単で、華やかに見える一品。

256:ぱくぱく名無しさん
06/05/09 23:44:46 /dyz5aPx0
>>255
どうやるんだ?焚き火の中に放り込むのか?

257:ぱくぱく名無しさん
06/05/09 23:55:41 /PhIUgRV0
>>256
チューボーでやった
HPにある
俺が作ったらモロに和風だったが

258:ぱくぱく名無しさん
06/05/10 00:11:14 GwxGbxl80
チューボー 鶏肉の狩人風でググッタが出んぞ。

チキンの狩人風 と書けよ。



259:ぱくぱく名無しさん
06/05/10 01:09:20 vauAAUL50
全くだキチンと書けよ

260:ぱくぱく名無しさん
06/05/10 07:48:17 1bHZVdCi0
今日胸肉使ってピーマンとマイタケとエリンギをオイスターソースで
炒めて食う予定だけど。
棒棒鶏も一緒に作ろうと思ってるの。
そこで炒める用の胸肉を棒棒鶏用のと一緒に茹でて割いて炒めても
美味しいかな?
炒める用の奴と棒棒鶏用の奴と別々にやるのめんどくさい。
まな板汚れるし。(´・ω・`)




261:ぱくぱく名無しさん
06/05/10 08:08:53 QG6x0UY50
>>255
やっとあった、これか。
URLリンク(www.tbs.co.jp)

星無しかよ・・・

262:ぱくぱく名無しさん
06/05/10 18:29:08 btWN3eyt0
やっぱり胸肉の南プロバンス風が一番うまいよね

263:ぱくぱく名無しさん
06/05/10 19:34:08 t5ltUvin0
うちはクレイジーソルト、ブラックペッパー、ローズマリー、オリーブオイルでマリネして、
オーブンで皮をパリッと焼いてレモンを絞って食べるのが定番。

264:ぱくぱく名無しさん
06/05/11 12:31:59 8LsHX0RgO
やっぱ棒々鶏かな。
手抜きして、鳥はむの熟成ナシ方法(沸騰して火止めた鍋に入れて放置)だと朝仕事行く前にやっといて、帰宅した時に完成されてるし、ラク&しっとりウマー。

265:ぱくぱく名無しさん
06/05/11 14:26:47 9I9tvDEd0
スレ違いを承知で。
鶏の手羽元が安かったので買ってきた、焼こうと思い半分タレに漬けたが残り半分の
お勧め調理法を是非。

266:ぱくぱく名無しさん
06/05/11 14:37:56 8LsHX0RgO
>>265
今朝、手羽元10本を土鍋にいれて水からコトコト煮てきた。塩・醤油・酒で味付けして白菜ぶっ込んでトロトロにして夜食べる予定。
汁めちゃ旨だったよ。

267:ぱくぱく名無しさん
06/05/11 14:50:19 9I9tvDEd0
>>266
ォ!

268:ぱくぱく名無しさん
06/05/11 16:30:27 SzIhx3vu0
▇▇▇、▇▇▇▇▇▇▇▇
▇▇▇▇▇。(▇

269:ぱくぱく名無しさん
06/05/11 16:32:13 z6TmK9RV0
↑反転禁止

270:ぱくぱく名無しさん
06/05/11 20:10:18 C4WqR5T+0
>>265
こっちにおいでよ。
★鶏肉の手羽先・手羽元・骨付き料理スレ★
スレリンク(cook板)


271:ぱくぱく名無しさん
06/05/11 21:36:16 SRxFZAeA0
手羽元はダシとってスープにしたりする。
肉はスープ第一弾の時に一緒に食べる。
胸は何枚か買って冷凍するんだけど、大抵そのうちの一枚は、
みじん切りにして、人参やシイタケ、生姜に、醤油と酒、つなぎの片栗粉まぜて、
小さなハンバーグ状にして冷凍。んで時々作るだんなの弁当の具にする。
表面焼いてからレンジでチンするもよし、醤油と砂糖とみりんを煮詰めて絡めるもよし。

272:ぱくぱく名無しさん
06/05/12 07:35:41 /jd0jcfh0
朝から271の手際の良さそうな胸肉使いを想像して感動した。

273:ぱくぱく名無しさん
06/05/13 16:13:13 K0mZAy7h0
胸肉はキエフ風カツにするとパサパサ感が無くなって旨い。

274:ぱくぱく名無しさん
06/05/14 19:44:51 moeSk8Ob0
今夜はシンガポールチキンライスにした。

275:ぱくぱく名無しさん
06/05/15 01:14:19 g7ztlpAEO
土曜の築地でまとめ買いしたムネ肉が3kgほどある
キロ300円だったからって買いすぎなのは気にしない方向で
まず一部は唐揚げで出来立てを食すとして、どうしたもんか…
照り焼きかピラフの具にするかなあ

276:ぱくぱく名無しさん
06/05/15 01:16:32 JQEztbJ00
>>275
腐る前に全部食べきれよ。
じゃなきゃあまりにも鶏さんがかわいそうだ・・・っ

277:ぱくぱく名無しさん
06/05/15 01:24:21 g7ztlpAEO
他に黒豚とか馬鹿みたいな量の豚ブロックとかあるから保証はできないが頑張る
まあ唐揚げ好きだからいざとなれば全部唐揚げも辞さない感じで
一応小分けして冷凍してある


278:ぱくぱく名無しさん
06/05/15 04:33:49 64j5fJUN0
もう冷凍したの?鳥はむとかも作ればええのに

279:ぱくぱく名無しさん
06/05/15 17:12:10 5qEIr/DG0
胸なのか腿なのか分からないけど
今マックの新メニューにあるクリスプチキン?とか
ローソンで前に売ってたチキンビッツみたいな
カリカリした鳥ってどうやって作るだろう?

280:ぱくぱく名無しさん
06/05/16 22:23:11 jREbXy0MO
275
醤油と酒に漬けて小分けしてジップロックじゃない?後は食べる時解凍して片栗粉まぶして唐揚げできるじゃん?!
その他はわかんない‥‥

281:ぱくぱく名無しさん
06/05/18 16:10:10 7ehC6XMlO
今夜は大葉チーズチキンカツを作るぞ!
たっぷりチーズと大葉の香りでサイコーなカツに汁!
胸は安いのにボリューム出せるしうまくなるよね(・∀・)

282:ぱくぱく名無しさん
06/05/18 17:26:40 o8gsWSuf0
俺もそれ・・・だ、だめだ俺はこれ以上太るわけにはいかん

283:ぱくぱく名無しさん
06/05/18 18:06:54 UZ13ke7H0
今日鶏ハムが完成したのですが
水抜きして
沸騰したお湯にむね肉を入れて
切ったのですが

真ん中がピンク色だったのですが
これは生ってことで失敗なんでしょうか?

ピンク色でいいのかな?

284:ぱくぱく名無しさん
06/05/18 19:44:45 zQWiJf840
鶏肉の胸肉ともも肉では、どちらがカロリー高いのでしょうか?

285:ぱくぱく名無しさん
06/05/18 20:02:37 7ehC6XMlO
>>284ももの方がカロリーあるよー。

286:ぱくぱく名無しさん
06/05/18 21:59:13 HcijBUVD0
>282
むね肉ならいいんじゃない?たんぱく質とれるし。
カツがだめなら、パン粉に少し油を混ぜてトースターで焼いて
なんちゃってカツにするとか。

287:ぱくぱく名無しさん
06/05/18 23:31:07 Gu8owPOq0
胸以外の肉がまるでなかったから、酒ふってレンジでチンしたけど
結構うまいね ポン酢につけて食べたけどご飯おかわりしちゃったよ

これからいろいろレシピ探してみようっと

288:ぱくぱく名無しさん
06/05/19 21:26:44 sHmqPds90
鶏ムネのメンチカツ美味しいよ。
途中までハンバーグを作る要領で出来るし
ポイントは練りからしを一緒に混ぜておくと美味しくてグー。
練りからしは結構多めでもいい。
レモン汁につけて食べるとウマーだよ。
ソースはからしの味があるからいらない。

289:ぱくぱく名無しさん
06/05/19 22:31:58 bRPHj3IbO
>>288
ハンバーグって事は胸肉をミンチにしてつくるって事ー?
おいしそー(´Д`*)今度やってみるよ!練り辛子入りで!

290:ぱくぱく名無しさん
06/05/20 04:05:55 md/3ZUU80
おしゃべりクッキングでプロバンス風をやってましたね、
皮側7割で焼くと美味しいらしいですね
切り口は中央がかすかにピンク色になってました、ぎりぎり火が通った状態ですね
素人には難しいです。
とても美味しそうでした。

291:ぱくぱく名無しさん
06/05/20 11:14:32 oHWP25c20
>>288
うまそうなレシピd

ミンチ作る機械あるからやってみるよー

292:ぱくぱく名無しさん
06/05/20 12:20:42 h3hZtBwM0
居酒屋の白木屋風サラダを作ろう。

鶏胸肉をボイルする
冷めたら5ミリくらいに薄切りにする
野菜を敷いた上に胸肉をそろえておき、たまねぎ、きゅうりなどを添えて
ドレッシングを上からまんべんなくかける。

肉がとても柔らかくなり、「え、ほんとに!?」というくらいおいしいです。

293:ぱくぱく名無しさん
06/05/20 12:57:08 oOPnkeXfO
ドレッシングにもよるだろうが、
今の季節なら新玉ねぎがあるからそれとの相性も良いだろうな。

294:ぱくぱく名無しさん
06/05/21 23:44:46 hOc6j1s90
「白木屋」ってのがイヤダワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘Д‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

295:ぱくぱく名無しさん
06/05/22 00:40:44 FWc1uA1l0
>>292
肉が柔らかくなる工夫がどこにも内容に見えるのは漏れだけ?

296:ぱくぱく名無しさん
06/05/22 01:49:13 SvumdX2pO
>>295
見えない…。

297:ぱくぱく名無しさん
06/05/22 13:21:03 Zb2cIBmb0
居酒屋に出入りしてる味音痴の事だから大目にみてあげませう

298:ぱくぱく名無しさん
06/05/24 13:28:59 Bup2Xdzq0
薄切りにしたから、やわらかく感じるといういいではないかしら

299:ぱくぱく名無しさん
06/05/28 00:52:11 aZZow5qm0
酢鶏初めて作ったけどウマーでした

300:ぱくぱく名無しさん
06/05/29 06:58:46 85x+fxWs0
鍋でひたすらコトコトしてみました。
箸を入れるとほろほろと裂けるというか解れるくらい柔らかく。
でも、水気を切るとパサパサ感があると思うので、
胡麻ダレとかポン酢とかその他何か美味しいソース系で食べるのお勧め。

301:ぱくぱく名無しさん
06/05/29 07:33:55 rBsFeiNw0
>>290
初めてだったからこの焼き方でずっと油をかけ続けたが、その甲斐あって胸肉にも関わらず、皮はパリッと、お肉はしっとり&しっかり焼き上がったお
でも厚い部分はなかなか火が通らない、そこだけに油をかけ続けるとバランスが良いかも
鶏よりこのソースとの海老の方がうまかった
シーフードで食べたい

302:ぱくぱく名無しさん
06/05/29 20:43:47 l9xkI/Li0
遅れたけど、胸肉をミンチにするでオケ。>>289
>>291いいな、我が家はひたすらみじん切り。

玉ねぎのみじん切りも入れて、下味は醤油、酒、練がらし。
形の成形が大変だけれど
柔らかめのままで衣つけて揚げるのがグーです。


303:ぱくぱく名無しさん
06/05/30 03:14:52 PUO31L4N0
>>288=302さんかな?
昨日鶏ムネメンチカツ作ってみましたよ。スゲー美味かった!
下味&練がらし、結構入れたつもりだったんだけど
ちょっと薄味になっちゃったから、ゆずぽん付けてみたらさらに( ゚Д゚)ウマー。

良いレシピ、ありがd!

304:ぱくぱく名無しさん
06/06/01 02:38:56 OVQNUuRFO
前にも書いたかも知れないけど
鶏胸ミンチ唐揚げはおかずにもツマミにもウマーですよ。
これから暑くなったら、おろしニンニクと大量一味唐辛子で作ったペースト練りこんで激辛にするのもイイ。
ビールに合いまくり。

305:ぱくぱく名無しさん
06/06/01 07:47:50 dSx59dOJ0
クックパッドの鶏むねカテゴリ
URLリンク(cookpad.com)

ラビ○さんのレシピしか作ってないけどどれも美味しかったよ。
胸肉は下味で酒振って焼く前に粉まぶすのがポイントみたいですね。
私買い物行くのが面倒な時用に週一で一通りの肉冷凍ストックしてるんだけど
鶏胸もストックに追加するようになりました。

306:ぱくぱく名無しさん
06/06/07 18:14:49 7RSabnuu0
一人暮らしで大量に胸肉を買ったので、いつもは焼いてもやしとドレッシングで食べてるんですがバリエーションを作ろうと思い、
ミンチにしてその時は野菜とか何もなかったんで、胸肉のみでハンバーグみたいにしました。
こうすると美味しい、これを混ぜてみれば?みたいな案がありましたら教えてもらえませんか?

307:ぱくぱく名無しさん
06/06/07 19:23:23 BZYQGcSj0
胸肉ミンチに卵、片栗粉、塩、酒を入れて良く粘り気が出るまで練りこむ。
塩は粘りを出す為に必須。
葱(玉ねぎでも可)と椎茸(干し椎茸の方が旨みが濃い)を
微塵切りにして混ぜ込み更に練りこむ。
整形が難しくなるけど、少量の干し椎茸の戻し汁を入れてもコクが出る。
まあ、つくねなんだけど、照り焼きにしてもご飯に合うし、
鍋にしてポン酢醤油で食っても美味いよ。
照り焼きはつくねを焼いた後のフライパンに、
みりんと醤油を好みの比率で合わせて煮詰め、
その後につくねを戻してタレに絡めるだけ。
少量の砂糖を入れるとコクが出るので好みで。

もやし好きなの?もやしは照り焼きの付け合せや鍋の具にしたら良い。

308:ぱくぱく名無しさん
06/06/07 19:30:43 BZYQGcSj0
肝心なものを忘れてた。おろし生姜を入れてくれ。

309:ぱくぱく名無しさん
06/06/08 00:07:27 znwBzl1xO
みなさんに質問させて下さい。
何をやっても、ムネ特有のパサパサ感が無くならない。
簡単+揚げないでジューシーになる調理法を教えてください。

310:ぱくぱく名無しさん
06/06/08 00:13:09 M6zqqRbc0
>>307
ありがとです。
正直何か面倒くさそうだなぁ・・・と思ったけど、よく読むとそうでもないですね(汗)
胸肉のみだとちょっと固かったし味も何もなかったのでw
ポン酢と胡麻ドレかけたら普通にOKでしたが。
もやしは安いのと調理がラクなのと何にでも合うんでつけあわせによく使うんですよ。


311:ぱくぱく名無しさん
06/06/08 00:13:47 M6zqqRbc0
>>309
307がまさにパサパサ感を解消できるのでは?

312:ぱくぱく名無しさん
06/06/08 00:36:22 fhf6gIQQ0
>>309
適当のブツ切りして、酒と醤油からませてから、片栗粉入れて炒め物にでもする。
油たっぷりめで。
片栗粉が最強じゃないかな。水分失わせずに柔らかくするには。

蒸すときにも片栗粉まぶしたら柔らかく仕上がった。

313:ぱくぱく名無しさん
06/06/08 00:38:08 ovNXTDET0
衣付けるとパサパサしない

314:ぱくぱく名無しさん
06/06/08 01:09:01 JuuiEh6/0
一番簡単。
胸肉ミンチ1kg,卸し生姜少々、卵白4個分、生身200g,
だし12、味醂1、薄口1、沸いたらがんとりして鳥団子
これサイコー、キャベツをボイルしてそこにいれてもおいしい。
ものがわるくなってきたら片栗で揚げてポン酢もいける。やってごらんあれ
家庭じゃこの割りは多いから自分で割りは調整してちょ。多めに作っても冷凍きくよ。

315:ぱくぱく名無しさん
06/06/08 01:37:48 KEYvV4pD0
>>309
他の方も言っているけど、片栗粉で衣をつけるのが最強。
それと火を通しすぎない事。高温で加熱しすぎる、
或いは高温でなくても、火が通り過ぎると途端に硬くなりパサつく。

別スレになるけど「鳥はむ」もパサつかずに美味しいよ。
詳しくは鳥はむのスレで。

簡単なレシピを一つ。
胸肉を薄く削ぎ切りにして、塩少々と酒に小一時間ほど漬け込む。
片栗粉を振り入れ良く混ぜて衣を付ける。
鍋に多めにお湯を沸かし、衣をまとわせた胸肉を、
くっつかないようにパラパラと投入。
すぐに火を止めて蓋をする。しばし待ってから、
一切れを切断してみて中まで火が通っているか確認。
胸肉を冷水に取って水気を切り、小葱とポン酢醤油で食う。
高温で熱しなくても火は通る。

>>314
がんとりって何?アク取りの事かしらん。

316:ぱくぱく名無しさん
06/06/08 02:14:24 Q1erS08g0
>>314
ちょっと興味あるんだけど日本語が・・・。
生身?がんとり?ものがわるく?割り?
料理用語なんでしょうか?

>>315
すいません、薄く削ぎ切りってどんな感じでしょうか?
それと片栗粉は塩でもんで酒につけてた鳥肉に直接つければいいですか?
お湯に入れた時にとれちゃわないのかな、と思いまして。

あんま料理しないので質問ばっかですいません。

317:ぱくぱく名無しさん
06/06/08 02:26:31 puvGRU630
>>316
削ぎ切りは刺身みたいに斜めに包丁入れて切る事。
お湯に入れた途端、熱で片栗粉にとろみがついて膜になるよ。

318:ぱくぱく名無しさん
06/06/08 21:32:28 eoZLxnl/0
開いたムネに塩・こしょう・酒・ニンニク醤油で下味つけてなじませてから
両面に片栗粉振って焼き上げました

しかし、どうも味にパンチがない・・・・
なにかひと味足せるようなアイデアはないものでしょうか?

319:ぱくぱく名無しさん
06/06/08 22:18:45 WLSojpOW0
ナンプラーに酒少々と輪切り唐辛子を入れて一煮立ち。
しょっぱかったら、水で薄めて煮立ててくれ。
それをかけて食うと美味いよ。ただし下味は薄めにしてね。
レモン(或いはライムの方がらしいかも)少々入れても良いかも。

或いは、おろしポン酢醤油をぶっ掛けるとか…

320:ぱくぱく名無しさん
06/06/08 22:51:31 dccwlZFh0
>319
そのソースうまそうだな。

321:ぱくぱく名無しさん
06/06/09 01:54:11 qUfFK57e0
319だけど、臭み消しにニンニクを入れる、と言うのを忘れてた。
薄切りでも微塵切りでも良いけど、少量入れてくれ。

322:ぱくぱく名無しさん
06/06/09 07:53:37 4XUMMzFxO
南プラタレうまそうすね。モイラはなんか物足りない感じになたら、つけダレ&とろみちゃんで逃げてます。とろみちゃんに感謝。
澱粉つけて茹でるヤツ、ウマイよねー。我が家ではササミで作ってワサビ醤油が人気す。シソ梅もガチ。

323:ぱくぱく名無しさん
06/06/09 08:14:17 qU0Em+PMO
モイラってソース?わからん。

324:ぱくぱく名無しさん
06/06/09 13:17:05 JVltCN280
おれ→もれ の応用で
おいら→もいら になったものと脳内補正かけてみた

325:ぱくぱく名無しさん
06/06/09 15:32:49 lywEaVJb0
しょうが焼きで十分うまいよ。
豚しょうが焼きと同じ調味料で、肉には片栗粉をまぶす
定番の焼き方、皮の方を7割って具合で火加減に注意すればOK。

326:ぱくぱく名無しさん
06/06/12 00:23:27 +/ulcAR50
今月末にも成立予定の「北朝鮮人権法案」です。
<概要>問題点をまとめると・・

本来、北朝鮮への経済制裁等を行なう為の 「北朝鮮人権法案」だが
           ↓
自民党の「経済制裁のみの法案」に対し
           ↓
民主党が二月に国会提出した北朝鮮人権侵害救済法案は
脱北者を難民として、日本の定住資格を与える条項を盛り込んだ。    ←ここが問題
URLリンク(news.goo.ne.jp)

今回、白紙に戻して、自民・民主共同で
法案成立を目指すという事なので どんな中身かは不明



まとめページ
URLリンク(karutosouka1.hp.infoseek.co.jp)
【関連ニュース】
URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)

【関連スレッド】
民主党から朝鮮人を日本に移住させる法案が出される  ハングル
スレリンク(korea板)
【 日本終了 】 朝鮮人を日本に大量移住させる法案・・今月中に成立予定 ★3  ν速
スレリンク(news板)


327:ぱくぱく名無しさん
06/06/12 23:40:09 Du3R7abSO
鳥はむのレシピは別スレですか?探してます

328:ぱくぱく名無しさん
06/06/13 01:31:58 AJIiKqTAO
検索すればいいと思います

329:ぱくぱく名無しさん
06/06/13 05:24:55 jYKwHaqu0
肉叩いてから調理するとやわらかくなるような・・・。

330:ぱくぱく名無しさん
06/06/13 20:25:11 aGlZFxfHO
「はむ」でスレ検索してみ

331:ぱくぱく名無しさん
06/06/14 11:33:43 JGJ3aeXZ0
今日むねひき肉で豆腐ハンバーグ作ったよ。
うまい。

332:ぱくぱく名無しさん
06/06/14 15:01:47 8ZI1PvYF0
  大増税!!!治安悪化来る!!!!

2006年6月13日、ワールドカップで盛り上がってる隙に、こっそりと、
隠れるように 悪法「北朝鮮人権法案」を衆院を通過させました。(残りは参議院)

「北朝鮮人権法案」とは、名ばかりの 経済制裁に過ぎません。(現在中国へのODAも凍結解除中…)
これが可決したら、日本は北朝鮮からの難民を、 ほぼ無条件に受け入れ永住権を与えることに…(脱北者の1割が凶悪犯罪者。)
そして日本国民の血税で生活保護費を与えなくてはならなくなります。(参考:日本国の赤字は現在771兆URLリンク(www.takarabe-hrj.co.jp)
彼らへの生活保護費: 1世帯当り平均月額約17万+年金+住居費+移民に掛かる費用すべて+α=月およそ30万円×ずっと… ←日本国民が払う
難民の数にもよりますが、あなたの月給から-2万〜-8万を一生払い続けると考えればいいでしょう…

しかし、絶望するだけ、諦めるだけ、愚痴るだけ では何も変わりません!!!!
まだやれる事があります!!今、出来る事(メール・電話での抗議!ネット伝播!口コミ!)を
みんなでやりましょう!! 今知っている人は少ないです、ですから国民全員に
この問題を知ってもらわねばいけないのです!!

【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF5
スレリンク(offmatrix板)
【政治】 "脱北者の保護・支援も" 「北朝鮮人権法案」、衆院通過→今国会で成立へ★3
スレリンク(newsplus板)
Yahoo!ブログ - 税金上がって治安下がります
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
フラッシュ
URLリンク(movie.geocities.jp)
教科書が教えてくれない日本
URLリンク(school.jp.land.to)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
この事はテレビや新聞等では、報道されておりません。←朝鮮核兵器の圧力、政府圧力による報道規制(マスコミもほとんどが左寄りです。。)
 これは決してデマなどではありません、国会にも出ています!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

333:sage
06/06/14 15:12:05 ZgqEPmfU0
はむスレ探しました。

334:ぱくぱく名無しさん
06/06/15 01:50:27 XPoYtLCv0
83、3
のレシピを合わせて作ったら大好評だった

335:ぱくぱく名無しさん
06/06/15 01:53:07 XPoYtLCv0
チキンカツにチャレンジした。
232をみながら。
明日の主人のお弁当はチキンカツサンドです。

336:ぱくぱく名無しさん
06/06/15 02:06:26 WZyuEDgc0
京都の「ハイライト食堂」
チキンカツがカリカリにあがってておいしい。

ジャンボチキンカツ定食が目玉メニュー、カリカリにあがった
チキンカツにトマト味の熱いソースがたっぷりかかってて、
衣が半分とろ〜ってなってる。でもかかってない部分はカリカリのままやねん。
量も非常に多い。カツは大きめのものが2枚。
ジャンボチキン定食ライス大って腹減った時に食いに行くけど、昼に食べたら
夜は食べないでいい。


337:ぱくぱく名無しさん
06/06/15 23:58:54 8DPEtT60O
給料日までの10日程の昼飯をご飯、野菜、鳥胸料理で持ちこたえようと思っているのですが。
弁当に入れる鳥胸料理でいいのありませんか?

338:ぱくぱく名無しさん
06/06/16 00:10:29 M9qoCCSU0
>>337
>>3にあるピカタがいいかと。


339:ぱくぱく名無しさん
06/06/16 00:27:14 z4CBfeztO
>>338
おいしそうですね。次に作ってみようと思います。ありがとうございます

ソテーした鳥胸に合いそうなタレって何かありませんか?今日は甘酢タレ、明日の分は蒲焼き風タレで味付けしました。
他に何種類か良いのがあれば食べ飽きずにいけると思うのですが

340:ぱくぱく名無しさん
06/06/16 00:31:56 9t+yoB+E0
>>339
イタリア風と言うかトマト味もなかなか。
ニンニクとベーコンで味つけて。

341:ぱくぱく名無しさん
06/06/16 00:34:15 M9qoCCSU0
>>339
ちなみに俺は昔から>>3の衣にニラを刻んで入れて作ってる。
タレはマヨネーズ、ソース、からしを5:5:2で混ぜ合わせる。
ソースの変わりにケチャップを使ったものを作ればこれで2種類。
からし抜きのものも作れば4種類だな。他ので作ったこと無いからいろいろ工夫してみるといいかも。
うまいよ。

342:ぱくぱく名無しさん
06/06/16 02:47:35 fzWaD5tn0
胸肉チキンカツは、味噌カツにして食べるのが好き。

以前、名古屋に行った時に食べたトンカツ(味噌)も美味かったが
味噌には、より淡白な鶏胸の方が絶対に合うと思う今日この頃。

ちょっと甘さを抑え気味にして、胡麻を多めに投入した味噌ダレを
チキンカツにたっぷりかけて、和辛子つけて食べる。
白飯3杯はいける。
弁当のおかずにしても( ゚Д゚)ウマー

343:ぱくぱく名無しさん
06/06/17 21:41:51 aUI4Bjzy0
>>1
のまとめサイトなんか変では?
久しぶりに作ってみようと覗いてみたら。


344:ぱくぱく名無しさん
06/06/20 01:30:09 GWcm0qZi0
胸肉レシピものには甘酢というか、スイートチリソースがぴったり

345:ぱくぱく名無しさん
06/06/20 03:29:41 BSnad2yn0
ジップロックって洗って再利用とかしたらヤバイかな?

346:ぱくぱく名無しさん
06/06/20 04:05:47 9uZKucgu0
味噌カツは胸肉の方が美味しいよね。

347:ぱくぱく名無しさん
06/06/20 04:08:49 9uZKucgu0
胸肉はー、蒸して極薄にスライスすればー、めちゃくちゃ
口当たりがよくなってぱさつきも少なくなるー♪


348:ぱくぱく名無しさん
06/06/20 08:49:47 xQ+wbd1b0
えーと、
むしどりにして
サラダにするとか、ばんばんじーみたいのにすればいいよ
ばんじーはササミつかうんだっけ?
にたようなもんでしょう。
お好み焼きや焼きそばにもいれるけど豚肉にくらべると味はおとる。

349:ぱくぱく名無しさん
06/06/20 22:46:53 Ra5yeyW/0
>345
ふつーに洗って再利用でしょ。
あれ使い捨てしたらかなりコストかかるよ


350:ぱくぱく名無しさん
06/06/20 23:19:52 LsnCfIvy0
ソテーはうまくいくと、マジでウマイ。
モモ肉よりヘルシーな分、得した気分になるし。
火を通しすぎると硬くなってちょっとへこむけどね・・。

あとは普通にブツ切りにして、酒・片栗粉で和えて、
炒め物に使用も失敗なくてうまい。
鶏肉だけ別に炒めておいて、余熱で火を通すのがよろし。

351:ぱくぱく名無しさん
06/06/22 02:29:30 YUvugifF0
>>349
ありがとう。
一応熱湯消毒してみます。


352:ぱくぱく名無しさん
06/06/22 04:34:31 QF6+zvv/0
ハイライト!懐かしい!
安くて量があっておいしくてとてもお世話になってたんですが揚げ物メインでカロリーは・・・。
l

353:ぱくぱく名無しさん
06/06/22 04:45:47 Z0zDXtM0O
実父六区は、包材屋にあるユニパックつーので代用したら少し安いと思われ。

354:ぱくぱく名無しさん
06/06/22 20:06:21 UkHLva9sO
>>3のレシピ作ったらかなり美味しかった!

うちはプラス、ニンニクのすりおろしとお酒をいれてみました。

355:ぱくぱく名無しさん
06/06/23 05:38:50 Cteq7qTP0
ダイエットのために、皮だけ捨ててぶつ切りにして食ったら、
ささみのように淡白で旨みがなかったORZ

356:ぱくぱく名無しさん
06/06/23 05:52:24 Ze6hrjJQ0
バカじゃん?

357:ぱくぱく名無しさん
06/06/23 07:24:03 Eo51uiSX0
つか皮と肉ってカロリーそんなに違うものなのか?

358:ぱくぱく名無しさん
06/06/23 07:38:21 xYTV+nbYO
皮の半分は脂肪でできています

359:357
06/06/23 07:49:35 Eo51uiSX0
ああ、成る程。3Q。

360:ぱくぱく名無しさん
06/06/23 14:37:36 hU6dFX5/O
一口大に切った胸肉に

叙々苑のサラダドレッシングに一時間くらい
浸けて置いて、ときたまごを付けて粗挽き胡椒をるり
片栗粉をまぶして揚げる。
すごいジューシーでおいしい叙々苑唐揚げの出来上がり

361:ぱくぱく名無しさん
06/06/23 21:22:56 SniOz+q00
>>343
URLリンク(homepage2.nifty.com)
の方がいいかもしれん。
コピペしてあるだけなので、料理法を参照しやすいとは言えないが。

362:ぱくぱく名無しさん
06/06/24 01:26:52 fS8BJEnH0
適当に切った胸肉に、塩コショウとおろしニンニクをすり込み、
白ワインをかけてレモンスライスとバターを乗っけてホイル蒸し。
オーブン(魚焼きグリルでもOK)で10分蒸し焼きにするだけ。

かんたんに出来て超美味い。私は滲み出てきた肉汁も飲んじゃう。

363:ぱくぱく名無しさん
06/06/24 14:08:40 JpPGJTpN0
>>357
たとえばムネ肉だと、皮ありの方がナシに比べて2倍くらいカロリーが高いのだ

364:ぱくぱく名無しさん
06/06/24 14:20:38 xnJ9MlOUO
旦那の好物のメニューです。モモより安上がりで助かります。
まず胸肉をNの字に切り一本にしてから一口大に切っていきます。
生姜とニンニクのすりおろし少々、酒、しょうゆで普段の唐揚げより薄めに下味をつけてから片栗粉をまぶして揚げます。
ネギと生姜のみじんぎりたっぷり(特にネギ)に砂糖、しょうゆ、ごま油、酢を混ぜてソースを作ります。
揚げたての唐揚げにたっぷりかけて食べます。
野菜も添えてウママママー!
よくある料理でスマソ

365:ぱくぱく名無しさん
06/06/25 03:24:08 1WG3LwMw0
>>364
N字に切るメリットって?

366:ぱくぱく名無しさん
06/06/25 08:40:53 OOYq1ik3O
一本切り出来るからだろ

367:ぱくぱく名無しさん
06/06/25 19:07:06 AWyHpY0k0
Z

368:ぱくぱく名無しさん
06/06/25 21:25:46 P/Rser8X0
>まず胸肉をNの字に切り一本にしてから一口大に切っていきます。

一日考えて、やっとどういう状態は判った・・
ようするに、縦に2回包丁を入れて、右側は下を残し、左側は上を残して
伸ばすの一本になるようにか!
・・・でも切り離しても同じだよなと思った
そこの家そこの家で切り方があって面白いけど

369:ぱくぱく名無しさん
06/06/26 08:39:49 5FLquR2QO
ちょい最近、ガッテンで『味噌』が酵素で肉を柔らかくするってやってた。

ビニール袋内で味噌3:水1で味噌を柔らかくして、
そこに肉(鳥・豚牛何でも)を入れてモミモミ〜♪
一口大なら1時間〜
デカイ肉なら一晩でOK
私は、ムネ肉唐揚げ作ったけど柔らかくて美味しかったよ。
味噌味はあんまり付かないから普段の味付けを別にしてください

ちなみに、↑が美味しかったのに私は味をしめてしまい
一口大の肉を、欲張って一日つけてみたら
肉が分解されすぎてあんまり美味しくなかったデス
でも代わりに味噌味がついたって点では美味しかった。コクだか深みが出た



370:ぱくぱく名無しさん
06/06/26 10:55:11 e7hu1cjI0
大根なら知ってたが、味噌は知らなんだ。

371:ぱくぱく名無しさん
06/06/26 21:39:54 qaSCmrMB0
大根に限らず、野菜の酵素は肉を柔らかくする。

柔らかいのが旨いかどうかは別。

372:ぱくぱく名無しさん
06/06/26 23:40:20 5FLquR2QO
>>371
美味しかったよ。
早速晩飯に作ってみた。
味噌味ウマし!
柔らかし!
唐揚げは唐揚げでも、衣が沢山付いてるからあげ(ほか亭みたいなやつ)
ってどう作るんですか?


373:ぱくぱく名無しさん
06/06/27 01:19:05 6ck/ItrMO
卵絡めてから粉

374:ぱくぱく名無しさん
06/06/27 01:43:27 OxuJyJJJ0
おそらく禿げ上がるほど既出な上に、人によって好みが左右されると思うけど

しょうがの薄切りを何枚かと、ねぎのざく切りを入れて湯を沸かし、酒を入れてそこに胸肉を沈めて20分ことこと
火を止めて冷めたら薄切りにして、いただきます。

しょうゆで刺身風に食べるのが美味しいと思うんだけど、ぱさつくって人も結構いそうかな・・・

375:ぱくぱく名無しさん
06/06/27 02:46:30 tWqzun4v0
たしかに皮は高カロリーだけど
たべる量自体をへらしとけば少々油とってもだいじょうぶですよ。
皮とったむね肉がスーパーにうってたけど手間かかるので
皮つきよりかなり高かった。
皮もコラーゲンとかいろいろ栄養分あるんでたべて。
肌のつやがよくなるよ。
ただ皮って毛がついてそうでいやなんだな。
毛って機械かおっさんがむしりとってるの?

376:ぱくぱく名無しさん
06/06/27 11:23:43 8AKL6Dl90
>>372
唐揚げ粉を卵と水で溶く。
>>375
熱湯ぶっかけ。


377:ぱくぱく名無しさん
06/06/27 15:20:53 7FVjkfe7O
>>374
それ、沸騰した湯に肉を投入してすぐに火を止めて20分放置。これだとパサつかない。
生っぽくてイヤなら、肉投入後の消火までの時間を少し調整で桶。
漏れは酢醤油が好き。

378:ぱくぱく名無しさん
06/06/27 20:33:00 uP0/qfRl0
わさびも合うでよ

379:ぱくぱく名無しさん
06/06/27 21:43:09 wo4nU+pj0
コーラ煮はどうでしょうか
塩、コショウで下味をつけてからフライパンで
表面を焼き固めてからコーラで蒸し煮をする。
これでパサパサ感がかなりなくなる

380:ぱくぱく名無しさん
06/06/27 22:15:58 b7znlPwV0
近所のスーパーでさ、ムネ肉の平常価格が100g88円なのよ。
ほいで、安売りのとき68円って感じで。
んでね、最近ちょっとチャリンコで突っ走ってたら大き目のスーパー見つけてさ。
ムネ肉の価格が100g50円なの。びっくりして次からはそこ使うことにして
今日行ってみたら安売りで100g38円だったの。たまげたね。

・・・もしかしたら普通はそんくらいの値段で、俺の近所が異常だったりするの?

381:ぱくぱく名無しさん
06/06/27 22:34:41 7FVjkfe7O
>>380
あれってなんで倍も違うんだろうね?ウチの近所でも特売2k入り680円のスーパーの近くの店で通常グラム88円だったりする。
安いのは解凍だけど、国産の表示だし、焼いた時にドリップが多いけど、味や臭いは普通だよ。
どんなカラクリなのか少し不安だたーりするさ。

382:ぱくぱく名無しさん
06/06/27 23:50:10 /tvBMuG+0
育ちのいい鶏さん、育ちの悪い鳥さんの違いとか?
餌がとか


383:ぱくぱく名無しさん
06/06/28 00:17:51 5K2yB5ao0
育てるのにかかったお金で決まるんだろうね

384:ぱくぱく名無しさん
06/06/28 01:11:23 ff87lEJl0
>>381
そうそう、安売りのとき2kg入りが680円、通常版グラム33円。(38円って書いたのは間違いだったわ
通常時は2kg入りシラネ、通常版グラム50円。
ほいで近所のは安売り時グラム68円で通常時グラム88円。2kg入りはそもそも売ってない

>>382
なるほどね・・・
でも多少エサが悪くてもこんだけ値段違うと安いほう買っちゃう俺の懐サミシス

385:ぱくぱく名無しさん
06/06/28 01:41:39 QYlRlW2zO
解凍って、冷凍何年物の解凍かな??

386:ぱくぱく名無しさん
06/06/28 07:16:29 ovLrGyiz0
倉庫代がかなりかかってそうだな。
冷凍の電気代も凄そうだ。

387:ぱくぱく名無しさん
06/06/28 08:01:15 bNPKFGc0O
店頭売価が`500しないモノに倉賃かけられないだろ?
つか、だたら生産調整するんじゃないかなあ?魚みたいに湧いたりするんじゃないんだから。
70年前は日本が主権を主張してた場所で作られたっつー「国産」ってオチだとか?
全くの余談だけど鶏肉って卸売市場がなくて、生産者と卸売業者との相対取引ってホント?

388:ぱくぱく名無しさん
06/06/28 10:40:42 DgplnzWM0
>>381
輸入ものでも日本で加工すると国産表記できるとかじゃないの?

ちなみに国産ブロイラーには育ちの違いとか大差ないよ
ブロイラーはブロイラー、安いものを買うべき

389:ぱくぱく名無しさん
06/06/28 10:53:21 +JmbRImAO
野菜たっぷりの鶏肉のマリネが好き
お酢も入ってて、この季節にもってこいの一品

390:ぱくぱく名無しさん
06/06/28 17:31:06 kSyYnzJ60
安い鶏肉って、多分賞味期限が迫ってる奴だと思うよ。
グラム88円のと、38円の奴の腐る時間が倍近く違うことに驚いたことがある。

それ以外の何かもあるのかもしれないけど、考えると食欲なくしそうだから考えない。

391:ぱくぱく名無しさん
06/06/28 18:07:19 fAyJQdvx0
輸入解凍ものの胸肉はよく38円とかで売ってるけど
あれって古くなったやつから戻して売ってると思う。在庫処分。
どっちにしろ最近は食肉不安とか気になるようになったんで
鳥も豚も国産しか買わなくなった。

392:ぱくぱく名無しさん
06/06/28 20:43:35 rVzE3auRO
>>362
作ってみたら凄い美味しかった!私も汁まで飲んでしまったw

393:ぱくぱく名無しさん
06/06/29 01:07:39 goLGIgcR0
それぞれ納得するしかないですよね。
高いから安心なのか、国産だったら安心なのか、一消費者の立場ではわからない事が多いなぁ。
個人的にはどこで買ってもほとんど変わらない気がする。
そりゃ拘ってるお店とかなら違うだろうけど、そういうトコはズバ抜けて高いからすぐわかる。
スーパーとか町のお肉屋さんとかなら大差ないだろうね。

胸肉、何となく数時間煮てみたら箸で簡単にホロホロとほぐれるほどに。
まぁパサついてないかとは別問題だけどw
で、何となくカレーにしてみたら美味しかったです。

394:ぱくぱく名無しさん
06/06/29 01:59:23 wog5E1vZ0
安いのも高いのも差はないよ。
ずば抜けてるのは別だけど、30円台から80円台くらいまでの差程度なら
同じものと思っていい。消費期限も一緒。

ところでおまいら、最近グリーンカレーに凝ってるんだが
ムネ肉の皮を最初に焼くと油が出るから、 油入れなくていいのがナイスだな。
香ばしいし。

395:ぱくぱく名無しさん
06/06/29 02:13:42 6NlFVcGj0
>>388
あんた、まだ居たのか…

流通・管理(鮮度)の問題なのか、店毎に微妙に味が違うと思う。
値段とは関係ないみたいで、同じ加工日でも、少々値が高いくせに臭みが強い肉、
安いけど臭みが少なくて食べやすい肉があったりする。
ブロイラーなら値段よりも、店で選んだ方が良い気がする。

396:ぱくぱく名無しさん
06/06/29 02:47:14 rnyVv2l1O
>>83
>>3

397:ぱくぱく名無しさん
06/06/29 03:11:48 IAERdcsNO
砂糖、みりん、醤油、酒で適当に切った胸肉を漬け込む。最近は味噌も入れる。
で、焼く。漬け汁は多めにしておいて少し煮詰めてから水溶き片栗粉を投入。
 千切りキャベツを敷いた丼飯の上に乗っけて、ゴマか刻み海苔、あるいは刻みネギをのせれば完成。

まだまだ工夫の余地がありそうな感じだが、一応こんなもんで。よかったら感想よろ

398:ぱくぱく名無しさん
06/06/29 10:03:57 nUd1iXLs0
ブロイラーというと、暗く狭い鶏舎で投薬しながら育てられたみたいなイメージ持ってる人がいるけど
銘柄鳥も基本的に育て方は同じだからね、投薬期間をちょっと短くしましたとか
エサにハーブをちょっと混ぜてみましたとか、それだけの差

国産○○健康鳥とか自然○○鳥とか「銘柄」だけはつけることが許されるだけで「地鶏」とは全く違う
ブロイラーは育て方が悪いとか、投薬されているから薬クサイとか通ぶった人がいるけど
「地鶏」と明示されてないもの以外は同じと思ったほうが良い


399:ぱくぱく名無しさん
06/06/29 13:15:16 3qfKIgdH0
どこでも何でもその「通ぶった人」が厄介ですよね。
特に2ちゃんなんかでは。

400:ぱくぱく名無しさん
06/06/29 14:11:37 mc2vdurj0
ぎゃーす!大事に育ててた自家製の焼き鳥のタレをひっくり返した・・・orz
もう立ち直れん

401:ぱくぱく名無しさん
06/06/29 17:31:33 wog5E1vZ0
>>400
もう一度作り始めればいいじゃないか。
これを教訓にして次はもっと大事に育てられるじゃない

402:ぱくぱく名無しさん
06/06/29 22:31:57 1p4rlFLr0
つ【タイムふろしき】

403:ぱくぱく名無しさん
06/06/30 00:48:32 FfDemkgb0
覆焼き鳥のタレ盆に帰らず

404:ぱくぱく名無しさん
06/06/30 01:16:21 h/YibKci0
>>398
だから何?

405:ぱくぱく名無しさん
06/06/30 01:34:49 z0K0L17f0
自分の妄想を覆された人乙

406:ぱくぱく名無しさん
06/06/30 02:27:47 h/YibKci0
>>405
いや、そんな妄想無いけど…
安いブロイラー一筋だし。

407:ぱくぱく名無しさん
06/06/30 08:01:46 2IdQrw0S0
と言うより>>398の日本語と言うか文章の構成がおかしいからじゃない?

>ブロイラーというと、暗く狭い鶏舎で投薬しながら育てられたみたいなイメージ持ってる人がいるけど

ときたらイメージの真偽を明らかにする文面が普通は来てから銘柄鶏の話に持っていくだろう普通。

この場合は、
ブロイラーだけが、暗く狭い鶏舎で投薬しながら育てられたみたいなイメージ持ってる人がいるけど
(真偽はわからないが)となるのが一般的かな?


408:ぱくぱく名無しさん
06/06/30 08:03:31 2IdQrw0S0
普通が2度出てきて、俺の文章もおかしかったスマソ

409:ぱくぱく名無しさん
06/06/30 10:11:57 HTBO196q0
それ以前に「投薬」とかって、知識不足だろ。
いまどき、抗生物質なんか法律で禁止されてるよ。

410:ぱくぱく名無しさん
06/06/30 11:11:04 Zt28dZsqO
酒のつまみに胸肉酒かけてチンしてゆずこしょうでたべてる。
テラウマス

411:ぱくぱく名無しさん
06/06/30 19:55:50 HTLnCQY7O
>>410
いーなそれ。悪い意味(ゴメン)で素っ気ないチン肉を柚子胡椒が膨らます、みたいな想像。
今日のツマミにしてみるす。

412:ぱくぱく名無しさん
06/07/02 19:19:25 2dCE1gRD0
炊き込みご飯に鶏肉入れたいんだけど
胸肉を他の具と一緒に入れて炊いたら100lパッサパサですよね
何か良い方法ないでしょうか?
普通にモモ肉にしといた方がいいのかなぁ…

413:ぱくぱく名無しさん
06/07/02 19:54:49 bnAzA1VU0
サラダ油ちょろっと投入、んで薄揚げを油抜きせず入れる
とりあえずご飯はしっとりツヤツヤ、胸肉ならちっちゃく切ったほうが
パサパサ忘れるかな。

414:ぱくぱく名無しさん
06/07/02 21:44:12 avAmbs6b0
>>412
調味した出し汁を沸騰させたら、細かく切った鶏肉を投入。
すぐ火を消し、余熱で火を通す。
ざるで出し汁を濾して、鶏肉を別に取っておく。
出し汁の粗熱が取れたら、それで米と他の具材を炊く。
炊き上がったら、取っておいた鶏肉を混ぜ込む。

これなら鶏肉の加熱は最小限になるし、
鶏肉から出た旨みが加わった出汁で、
米を炊けるので良いんじゃないかな。

415:ぱくぱく名無しさん
06/07/03 18:36:25 50H7HKxHO
>>362さんの手羽先でやってみた。ニンニクはチューブのを使用した。う…うまい!ハマリそうだ…トースターでやったんだけど いいんだよね?

416:ぱくぱく名無しさん
06/07/03 18:44:08 VUPYt6UB0
しっかり浸潤したお米を使えば、だし汁のあら熱をとらないほうが、
湯炊きになって結果的に米が旨いと思われ。

417:ぱくぱく名無しさん
06/07/03 20:23:57 GTFXbkya0
>>392
受けたみたいで良かった良かった。
>>415
全然問題なしです。
レモンスライスもなければレモン汁で代用可。

今日はホイルの中に一緒にエリンギとプチトマトも入れてみるつもり。

418:ぱくぱく名無しさん
06/07/03 20:31:41 TBeZnebw0
胸肉2キロを一ヶ月ローテーションでたべようとおもうんですが
なにか良い調理法ありますか?

419:337=339
06/07/03 21:49:58 lFjoYCh8O
先月中旬から胸肉を2週間程食べて過ごした者です。
このスレのおかげでおいしく食べていけました。ありがとうございました。
胸肉2キロで一ヶ月は足りなそうですよ。ナゲットなどにすれば少しは量の調整ができそうですが

420:ぱくぱく名無しさん
06/07/04 00:09:04 oHiINoa50
>>419
やはり一ヶ月は無謀ですかね・・・・
ナゲットにする方法というか作り方などあれば教えていただけませんか?

421:ぱくぱく名無しさん
06/07/04 00:32:23 tpxYe3EX0
ググレカス

422:ぱくぱく名無しさん
06/07/04 00:34:45 oHiINoa50
>>421
把握した

423:ぱくぱく名無しさん
06/07/04 02:55:07 xQ6/DkjjO
というか、このスレに書いてありますよ

424:ぱくぱく名無しさん
06/07/04 03:00:42 SVbWvUIi0
ミルサーで胸肉をミンチにして(細かくなりすぎたけどwもう練り物みたいになってたw)
そこに玉葱(こちらも肉を同じ状態w)塩入れて混ぜて干し椎茸下して粉状にして入れて、
ハンバーグみたいにしようと思ったら・・・どう見てもつくねとか鳥団子みたいになりましたorz
どうやったらハンバーグみたいになるのか・・・。

425:ぱくぱく名無しさん
06/07/04 03:55:33 +HOo+A670
わかめ

426:ぱくぱく名無しさん
06/07/04 04:18:15 xQ6/DkjjO
たまご?

427:ぱくぱく名無しさん
06/07/04 06:34:07 OEMJJsIt0
脂じゃねーの

428:ぱくぱく名無しさん
06/07/04 07:26:18 E1KTGEUF0
ハンバーグ 作り方 でぐぐったらひき肉300gに対して

卵黄1個
牛乳大2
パン粉大2

を入れるようだが。
つなぎが足りないんで内科医。
さあ、れっつ人柱w

429:400
06/07/04 19:14:34 tj3HkAo10
焼き鳥のタレ作り直した。
粗目糖の代わりにハチミツで作ったら前よりコクが出たw
人生禍福は糾える縄のごとし・・・

430:ぱくぱく名無しさん
06/07/04 19:33:10 fhQDAQf10
胸肉にかぎってなくてスレチだったらすみません。

鶏一羽まるごと圧力鍋でやわらかくしてから
オーブンでローストしようと思ったのですが、
形がぐずぐずと崩れてしまいました。

骨からずるっと肉がはずれるぐらいやわらかくしてから
焦げ目をつける目的だったのですが、形を丸ごとのまま
つくるコツがあればおしえていただけませんか。

圧力なべの時間を短くしてリトライしましたが、なべから出すときに
もちあげたらくずれてしまいました(´・ω・`)

431:401
06/07/04 20:43:19 Vd7hGnhB0
>>429
よかったじゃんw
大事にしなさいな

432:ぱくぱく名無しさん
06/07/04 20:50:13 ZKix+z/r0
>>430
鍋に入るようなバットの上に鶏を乗せてみたらどうだろう?
バットのまま圧力鍋にかけて、そのままオーブンでこんがりと

やったこと無いからできるかどうかは責任もてませんが・・・

433:ぱくぱく名無しさん
06/07/04 22:26:57 zbS3uToG0
>>3
はサイコーでつ!!!!!
今日も食べた!!


434:ぱくぱく名無しさん
06/07/04 22:30:21 Vd7hGnhB0
簡単だしうまいしね。
大学時代は節約のためにずっと作ってたなぁ・・・
5年たった今も作り続けてるわけだがw

435:430
06/07/04 23:49:22 RBduIiwO0
>>432
早速にレスありがとうございました。
適当なバットがないので、まずはそれを探すか代用できるものを
下にしいて、それごと持ち上げるっていうのがよさそうですね!
ためしにクッキングシートかなにかで包んでやってみようかな・・・・

ありがとうございました!


436:ぱくぱく名無しさん
06/07/06 00:23:29 sY78ES5N0
今日しそとチーズをはさんでチキンカツにしたよー
やらわかくてジューシーでサクサクして
超ウマーーーーーーーーーーーーー(゚д゚)

437:ぱくぱく名無しさん
06/07/06 00:25:24 2kgOuu7q0
冷凍したものを解凍してまた冷凍しても問題ないですかね?

438:ぱくぱく名無しさん
06/07/06 00:48:53 QSGfrOAQO
観音開きにした胸肉に粗挽き胡椒と粗塩すりこんで、明太子か甘塩タラコを巻き巻き☆ラップで包みレンジでチン熱いうちに海苔を巻いて、好みの厚さにカット。美味しいし、お弁当のおかずにも彩りよしです。

439:ぱくぱく名無しさん
06/07/06 01:21:05 ILKivWj00
>>437
やめたほうがいい

440:ぱくぱく名無しさん
06/07/06 02:06:42 tjkJrtx+0
>>436
しそとチーズをはさんだだけでジューシーにまでなるか?
436はモモ肉とか食べた事ないんだろうか・・・

441:ぱくぱく名無しさん
06/07/06 02:18:24 2kgOuu7q0
>>439
ありがとうございます
どうしよう・・・いっぺんに冷凍してしまった・・・・

442:ぱくぱく名無しさん
06/07/06 02:19:47 E2/GSAOr0
キモイのがいるな

443:ぱくぱく名無しさん
06/07/06 02:28:18 g0M7hWiAO
>>442
自白乙。

444:ぱくぱく名無しさん
06/07/06 02:35:28 nGeTu9RQ0
>>441
食うしかないな
前向きに、どうして食うか検討会議すべか

塩して、ガスコンロの魚焼グルルで焼いてから
わさび醤油で食うと美味しいぞ

あとは、すき焼き、鍋

445:ぱくぱく名無しさん
06/07/06 02:54:48 2kgOuu7q0
>>444
1キロぐらいあるんです

446:ぱくぱく名無しさん
06/07/06 03:09:16 VZl+VjSg0
味とか舌触りを気にしないなら再度冷凍しときな、小分けにして
すぐ食べる予定じゃなけりゃ暖かいから冷蔵庫に入れといても腐るよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4075日前に更新/199 KB
担当:undef