鶏胸肉・鶏むね肉・鶏 ..
[2ch|▼Menu]
110:ぱくぱく名無しさん
06/03/10 21:44:35 tqNm5h2u0
大丈夫。
ビニール、っつっても色々種類があって、
説明すると長くなるから詳しいことは化学板あたりで聞いて。
バイルシュタインテストも陰性だったし・・・

そもそも俺はジップロックに入れて加熱して作る料理を数年食べてるしw
他の人たちも、ジップロック調理を愛用している人は居るんじゃないの?

ちなみに、レトルトカレーを温めるみたいに鍋で茹でるとちとやばい。
これをやると、結構簡単に融ける事がある。
で、なみなみとお湯が入った炊飯器の保温モードなんて・・・
メーカー次第だが、せいぜい70度ほど。融けたりしないから大丈夫だよ

111:ぱくぱく名無しさん
06/03/11 10:36:26 a1b7Cca60
鶏むね肉のレシピ教えてください!
スレリンク(recipe板)

112:ぱくぱく名無しさん
06/03/11 13:55:33 hEeZudT50
胸肉は鶏雑炊の出汁取りに使って、出し殻はパサパサで不味くなってるから捨てちゃうな

113:109
06/03/11 16:03:27 ENHB73Vr0
>>110
なるほど、参考になった。

114:なたなたな
06/03/12 22:09:52 8zS9dvcVO
あやちまやは

115:ぱくぱく名無しさん
06/03/12 22:39:49 FnGn4ybO0
昨日作った鳥料理

一口大に切った肉を片栗粉をまぶす。
フライパンで焼いて焼き色が少し付いたら水を少し入れ蓋をして蒸し焼きに。
肉に火が通ったら3cmぐらいに切ったにんにくの芽を投入。(炒めすぎ注意)
めんつゆで味付け。1分ほど炒めて完成。

にんにくの香りが食欲をそそる少しとろみのある炒め物。


116:ぱくぱく名無しさん
06/03/12 23:17:34 0LcHiHEA0
水じゃなく、酒で蒸し焼きにした方が旨そうな希ガス。

117:ぱくぱく名無しさん
06/03/13 14:59:44 bnwFDhaQO
胸肉の皮を上手く取るコツってありますか?

118:ぱくぱく名無しさん
06/03/13 16:25:11 rGOfpcws0
手で引っ張ればとれると思う

119:ぱくぱく名無しさん
06/03/14 00:09:30 g4TElQqc0
めんつゆがいや

120:ぱくぱく名無しさん
06/03/14 20:51:02 iI+K95d60
酒とみりんと醤油でもまぁ問題は無い


121:ぱくぱく名無しさん
06/03/15 07:18:46 1FAtxOQN0
時代は柚子コショウ

122:ぱくぱく名無しさん
06/03/15 09:45:55 e1g3Zf4P0
クレイジーソルト派は時代の流れに乗り遅れてるのか

123:ぱくぱく名無しさん
06/03/15 19:37:57 450VT/CA0
5mm角の短冊に切っておろしにんにく、しょうが、醤油、みりんでしばらくつけて、卵と多目の片栗粉でまとめて
小ぶりのハンバーグ状にする。そして、フライパンに多目の油で焼く。好みでスパイスをいれてもウマイ。



124:ぱくぱく名無しさん
06/03/16 09:46:46 EvT0DXe+0
好きな人は好きなんだろうけどクレイジーソルトって
数年前にもてはやされた商品だから・・・
ウチにもあるけど最近は活躍の場がない。
柚子胡椒はメーカーによってかなり味が違うらしいね。

125:ぱくぱく名無しさん
06/03/16 18:32:55 l0+lxrzX0
そんな調味料まで流行を追わなくても・・・

126:ぱくぱく名無しさん
06/03/16 19:30:50 NNGEfWsqO
ゆず胡椒に一票いれしてたもノシ


127:ぱくぱく名無しさん
06/03/20 17:42:25 0ZM6PIgx0
観音開きにして塩コショウローズマリーオリーブオイルでマリネし
魚焼きグリルでグリルが最強。

レモン絞って。

128:ぱくぱく名無しさん
06/03/20 20:01:01 Nua1g3vq0
胸肉はマリネしたほうが美味しく食べられるよね。
そして皮目は後に焼いてパリパリ(゚д゚)ウマー

129:ぱくぱく名無しさん
06/03/26 20:31:51 IL3HV8xm0
安かった胸肉を一口大に切ってキャベツと炒めて
マヨネーズ+カレー粉を合わせたもので味付け
マヨネーズの酸味が飛んだら完成
クリーム炒めのようなコクにカレーの味でうまーい

130:ぱくぱく名無しさん
06/03/26 21:30:56 d/4iyczA0
ムネ肉にマヨネーズは合いそうだねぇ
今度やってみよう

131:ぱくぱく名無しさん
06/03/29 20:38:57 vVRKzoXe0
マヨネーズだけだと鶏臭いでし
スパイスが効いた物をたさないと

132:ぱくぱく名無しさん
06/03/29 20:46:19 pqP+jEzS0
料理初心者なんですけど、胸肉つかう料理で簡単なのってどういうのがありますか?

胸肉:2枚(計580g)
調味料:砂糖、塩、しょうゆ、ポン酢
野菜はキャベツくらいしかないです……

どなたか教えていただきたく……

133:ぱくぱく名無しさん
06/03/29 20:55:56 vVRKzoXe0
水炊きはどうでしょう
春キャベツはさっと火を通すと甘くて美味しい。
胸肉も火を通しすぎるとパサパサで激マズになるので注意。

134:ぱくぱく名無しさん
06/03/29 21:02:13 pqP+jEzS0
ありがとうございます!
から揚げとかしかないのかなと思って、悩んでました。
大量の油はまだ扱うのが怖くて……
水炊きでいってみます!

135:ぱくぱく名無しさん
06/03/29 21:59:39 z8/t32Sp0
>>134
もう食べちゃったかな?
胸肉に軽く塩してからレンジで加熱して裂き、千切りキャベツとポン酢で和える。

胸肉を開くか叩いて延ばし、キャベツ千切りを巻いて棒状にし
ラップに包んでレンジ加熱。
冷めたら切ってポン酢か、水・砂糖・醤油を煮詰めたタレをかけて出来あがり。


136:ぱくぱく名無しさん
06/03/29 22:02:00 z8/t32Sp0
・・・在り来たりのレシピでageでしまった
orz  orz  orz orz  orz

137:ぱくぱく名無しさん
06/03/29 22:16:04 6rGaUt8G0
>>132
塩・コショウを振りかけて焼く

コショウは粗引き限定

138:ぱくぱく名無しさん
06/03/29 22:22:07 pqP+jEzS0
>>135
別レシピありがとうございます!
まだ半分残っているので、明日のメニューにしてみたいと思います。

139:ぱくぱく名無しさん
06/03/29 23:46:58 z8/t32Sp0
>>138
胸肉を包丁で刻んで細かくして、塩・醤油少々・キャベツみじん切りと
粘りが出るまで練る。
ハンバーグ型にまとめて、フライパンで焼くかレンジで加熱。
砂糖醤油のタレで照り焼きっぽくなるし、ポン酢で食べてもウマ。
小麦粉か片栗粉があったらスプーン2杯位入れて、同じ様に練り
丸めて茹でて肉団子。

鶏胸・キャベツは廉価で役にたつ食材だよね。







140:ぱくぱく名無しさん
06/03/30 06:14:51 9NMPnp830
キャベツは高い

141:ぱくぱく名無しさん
06/03/30 13:19:15 0qvlMD020
国産むね肉って100gいくら位が相場なの?

142:ぱくぱく名無しさん
06/03/30 13:52:28 SXBQ7wHv0
すみません…
胸肉ってすごく分厚いですけど、レンジで加熱するときは切ったりするんでしょうか?
そのまんま入れちゃっていいんでしょうか?
加熱はスレ見た感じだと4分?が目安でいいんでしょうか?
質問ばかりですみません。

143:ぱくぱく名無しさん
06/03/30 14:11:16 ZO0/XEP+0
>>142
何の料理を作りたいのかがわからないと答えようが・・・
レンジによっても変わってくるので
とりあえず自分でやってみて試行錯誤してみては?

144:ぱくぱく名無しさん
06/03/30 14:49:26 FOAQCw9w0
>>141
地域格差あるけど50円前後じゃまいか

145:ぱくぱく名無しさん
06/03/30 15:47:15 xpreTd+r0
>>141 うちは標準で28円。特売で20円。先週はなぜか高くて48円もした。
腹立ったので買わなかった。

146:ぱくぱく名無しさん
06/03/30 15:58:12 FOAQCw9w0
>>145
kg単位の卸値が200円前後だから
特売20円だとほぼ利益なし、28円でもかなり安いよ

147:ぱくぱく名無しさん
06/03/30 22:46:55 YPxOMO+o0
羨ましいな。最近鳥ムネも値段上がって
少し遠目の安い店で100グラム35円くらいだし。最安値28円くらいだなぁ。
近所のスーパーだと100グラム58円になっちゃうよ。
明日あたり チキンカツをもりもり食いたいな。

148:ぱくぱく名無しさん
06/03/31 00:56:30 MdUh6kyZ0
皮剥いでカリカリに揚げると美味しいねに

149:ぱくぱく名無しさん
06/03/31 10:07:44 Puqw0psg0
>>148
皮をカリカリに焼いて千切り、大根下ろしとポン酢で食べてごらん。

150:ぱくぱく名無しさん
06/03/31 10:50:34 BiQaZ/1AO
いやよ

151:ぱくぱく名無しさん
06/03/31 15:54:10 DS7E3Rf00
みんな安いなぁ。私のところなんか100g45円で
安いときでも100g40円なのに、100g28円って!

152:ぱくぱく名無しさん
06/03/31 16:27:07 MdUh6kyZ0
安いのはタイ産の冷凍物

153:ぱくぱく名無しさん
06/03/31 17:06:27 sIphBiKB0
うん、タイかブラジル産だとg28円でいつも売ってる。

154:ぱくぱく名無しさん
06/03/31 17:16:28 X+XrMRGo0
特売でこの前、ムネ肉が100g28円ってのを初めて見た。いつもは特売でも38円までだし通常価格は58円。
最近、過剰気味なのだろうか?

155:ぱくぱく名無しさん
06/03/31 17:20:31 lTmyChNn0
国産で28円だなぁ。
まあそもそも国産だから大丈夫とかいうモノでもないんだがw

156:ぱくぱく名無しさん
06/03/31 17:21:43 gkRXC4kl0
冷凍物なら国産でも30円切るね。
業務用スーパーの冷凍ブロックならもっと安くてグラム20円くらいか。

157:ぱくぱく名無しさん
06/03/31 18:28:19 BiQaZ/1AO
やすいね

158:ぱくぱく名無しさん
06/04/02 17:35:58 OU7+fFNSO
だれか>>83のナゲットをどのぐらいの温度で揚げればいいか教えて

159:ぱくぱく名無しさん
06/04/02 17:52:01 AxifW5sS0
170℃くらいでいいと思う。

160:ぱくぱく名無しさん
06/04/02 17:55:24 OU7+fFNSO
>>159
dクス

161:ぱくぱく名無しさん
06/04/03 08:48:16 YVK1aUBM0
TBSのまなはる見た?
鳥はむパクッてムネ肉に砂糖まぶして水で洗って低温で調理するってやってた。

162:ぱくぱく名無しさん
06/04/03 08:49:36 YVK1aUBM0
と思ったら
鳥まむの調理法をそのままやってた。

163:ぱくぱく名無しさん
06/04/03 08:49:57 9QY6IituO
まさにとりはむが紹介されてる

164:ぱくぱく名無しさん
06/04/03 08:50:19 yPyNb/xz0
記念パピコ

165:ぱくぱく名無しさん
06/04/03 08:50:55 xNqdFVyf0
ネット上では常識、みたいに言ってるがちゃんと『2ちゃんねる』発祥って言えよw

166:ぱくぱく名無しさん
06/04/03 08:53:00 Kz566NOb0
TBSから来ますたwwwwwww

167:ぱくぱく名無しさん
06/04/03 08:53:54 YkdYE7+PO
すっとんできますた。

168:ぱくぱく名無しさん
06/04/03 08:56:12 t9xqvABjO
TBS板からきますた。

つーかまとめサイトとかガイシュツリストとか明らかに2chだろwwwww

169:ぱくぱく名無しさん
06/04/03 09:17:53 XUAZsVmR0
2ch発祥なのにはなまるバージョンとかふざけてる。
インスパヤーかよTBS氏ね。

170:ぱくぱく名無しさん
06/04/03 09:20:04 XUAZsVmR0
パヤー。

171:ぱくぱく名無しさん
06/04/03 12:02:10 zKniMqxr0
ホントだよね
アングラパワーをTBSに教えないと駄目なのかな?

ふ〜、鳥胸の値段がちょっと上がってきてますねどうした門下・・

172:ぱくぱく名無しさん
06/04/03 12:52:43 zrwWaPew0
TBS不視聴運動でもやる?

173:ぱくぱく名無しさん
06/04/03 13:27:36 TQODwV3k0
>>171
2ちゃんはアングラじゃないよとマジレス
あ、釣りかw

174:ぱくぱく名無しさん
06/04/03 19:47:37 DlnvkZfz0
TBSの不視聴よりはなまるスポンサーの不買の方が効く
視聴者の意見は取捨選択できてもスポンサーの意向には逆らえないのがマスゴミ

と、言ってみる

175:ぱくぱく名無しさん
06/04/03 19:50:08 YVK1aUBM0
いい根性してるよね。TBというか、自分のもののように紹介してた自称主婦。

176:ぱくぱく名無しさん
06/04/03 22:26:10 66wZqKh/0
鶏もも肉
即出の可能性有り(良くある料理だから)
1、もも肉を一口ぐらいの大きさに切る
2、(゚д゚)ウマーな醤油とミリン(酒)を1:2ぐらいの割合で
  肉と一緒に鍋に入れる(ショウガ・長ネギを入れると最高)
3、強火でアルコールを飛ばす。
4、焦がさないように中火で煮る。(時々ひっくりがえす)
5、肉に火が通ったら完成
皮がテラウマス!!煮汁はご飯にかけて食べる。


177:ぱくぱく名無しさん
06/04/03 23:28:45 gzFCAsYx0
さすがTBSは腐ってるな

178:ぱくぱく名無しさん
06/04/03 23:48:05 s04V6DEy0
>>176
胸肉スレでもも肉を熱く語るとは・・・

179:ぱくぱく名無しさん
06/04/04 00:32:21 n3mK/fT10
放送されてから仕込み→食卓。
3日ほどかかるから6日くらいに何かしら市場に影響が出るかもね。
もも肉暴落!、、、とかw (早くはなまるのBBS更新しかいかな。楽しみだ)

180:ぱくぱく名無しさん
06/04/04 07:59:00 kSSYfYGX0
はなまるマーケットの作り方って、ちょっと茹で時間が長すぎないか?


5)沸騰した湯に、塩抜きをした鶏むね肉を入れ、弱火で煮る。(約5〜6分)
6)火を止め、フタをして、そのまま半日程度漬けておけば完成。

URLリンク(www.tbs.co.jp)

181:ぱくぱく名無しさん
06/04/04 12:26:52 cdrKn5VQ0
その辺りがはなまるアレンジ

182:ぱくぱく名無しさん
06/04/04 13:32:58 60JwGtNE0
沸騰したお湯に入れたらすぐに火をとめないと真っ白になると思うんだが。。。

183:ぱくぱく名無しさん
06/04/04 13:56:37 yqa+8tfc0
それがはまなるアレンジ

ってか、生煮えだとクレームくるから用心したんじゃないか

184:ぱくぱく名無しさん
06/04/04 15:27:33 2hKjHsxO0
ネットで鳥胸つかった照り焼きとかを調べたら
酒と醤油混ぜたのに30分ほどつけて焼くってあったんですけど、
この「焼く」の部分をレンジで調理に変えてもそれなりにおいしい食べ物になるんでしょうか?


185:ぱくぱく名無しさん
06/04/04 15:33:45 n3mK/fT10
レンジ調理は他と比べて火加減が難しいよね。
表面から肉汁が出まくったり、中は火が通ってないのに外はパサパサとか。
ある程度肉厚を均一にしたり、分量を調節したりし気を使わないとダメぽ。


186:ぱくぱく名無しさん
06/04/04 15:36:58 2hKjHsxO0
速いレスありがとうございます。
お肉の厚さに注意してトライしてみます。

187:ぱくぱく名無しさん
06/04/04 18:28:50 nLC2er2f0
( ´∀`)<ぬるぽ


188:ぱくぱく名無しさん
06/04/04 20:10:39 Ub0uAZC10
>187
ガっ!!

189:ぱくぱく名無しさん
06/04/04 22:28:10 tFR04ajz0
刺身で食ってみたい

190:ぱくぱく名無しさん
06/04/05 00:07:41 dS38B0mZ0
1.鶏肉を三枚におろす
   ↓
2.ピーナッツを細かく砕き、1にまぶす
   ↓
3マヨネーズ、ケチャップ、レモン汁を適量混ぜ、ソースを作る。(隠し味にしょっつるを少々)
   ↓
4.フライパンにバターをしき、ニンニクの微塵切を炒め、2を入れる。両面に焼き色が付いたら白ワインを入れる
   ↓
5.熱々のご飯に生卵をかけて、一気に掻きこむ。

191:ぱくぱく名無しさん
06/04/05 00:09:41 GZwwBHfQ0
すっげーカロリー高そう、ヘルシー胸肉が台無し

192:ぱくぱく名無しさん
06/04/05 00:13:33 f9q9RfT70
>191
よく読め、190が食ってるのは卵ごはんだ。

193:ぱくぱく名無しさん
06/04/05 00:17:37 8fp9pBcxO
肉は食わない、でいいんだな?

194:ぱくぱく名無しさん
06/04/05 02:01:48 UGLDxBSx0
>>192
吹き出したよ

195:ぱくぱく名無しさん
06/04/05 02:48:34 sLfTx/290
火を止めてない事から、白ワイン投入後の香りをたのしみつつ卵かけごはんを食すんだろうね。

196:ぱくぱく名無しさん
06/04/07 04:23:26 Rey36oHV0
はなまるが朴ッたんか。
さすがTBS。

で、出典2chて出たの?

197:ぱくぱく名無しさん
06/04/07 09:11:10 0DDHOmNxO
胸肉の焼き鳥ってどうでしょう?

198:ぱくぱく名無しさん
06/04/07 11:38:49 cQhLMD+50
>>196
出てない、ただ『インターネットから生まれた』って言われただけ
レシピ紹介してた主婦もそれとなく覆い隠して説明してたw

199:ぱくぱく名無しさん
06/04/07 17:23:51 z5NKmTeI0
犯行予告でおなじみの2ちゃんねるは、ニートとひきこもりの集う
悪のウンコ掲示板だから、名前出せるわけないだろ!

損害賠償で訴えられてばかりの2ちゃんが役に立つものなんて生み出すわけがない、
ってイメージなんだよ!

200:ぱくぱく名無しさん
06/04/07 18:02:40 mHimlo0q0
>>197
良くやるよ、皮は挽いて一口大の大きさに切りタレに小一時間漬け込んでネギと一緒に串刺し。
皮はカリカリに焼いて大根下ろしとポン酢で食べる。

201:ぱくぱく名無しさん
06/04/07 18:11:47 6BJzkRNb0
明日キエフ風カツレツ作る。

202:ぱくぱく名無しさん
06/04/08 05:27:27 uLjNkAoc0
>>199
パクっといてよく言うwww

203:ぱくぱく名無しさん
06/04/08 09:24:56 QJkORU3S0
2chだって役に立つのにねえ?
つか2chって人間社会の縮図なだけで
いたってまともだと思う、最近とくに。

昨日鳥はむ作った、スープにバターで炒めたキャベツとニンジン
エリンギを入れたらウマママーでした。

204:ぱくぱく名無しさん
06/04/08 14:56:32 0QskPAZ/0
URLリンク(blue.gazo-ch.net)
URLリンク(blue.gazo-ch.net)
鳥はむだけで結構おいしくなりました↑


205:ぱくぱく名無しさん
06/04/08 15:44:47 QJkORU3S0
それ絶対グロ画像でしょ。。。

206:ぱくぱく名無しさん
06/04/08 23:17:10 HYU8+CVs0
>>205
正解(w

207:ぱくぱく名無しさん
06/04/10 12:46:51 pppjTGV6O
>>102
遅レスになるが実父固めをためした。美味い!実にんまい。d靴ねー。
実は数年前の男衷に同じ原理の料理が載っていて、美味かったのだがカナーリ面倒なので封印レシピだた。
これは楽でイイー。味付けを色々変えて楽しんでみる。んー重ねてd靴ナリ。

208:ぱくぱく名無しさん
06/04/10 15:16:35 ZbR/opGT0
レシピ板かこっちか忘れたけど
前に胸肉のソテーのレシピを見て、いつかやってみたいと思いつつ
レシピコピっておかなかったんですが
誰か覚えてませんか??

209:ぱくぱく名無しさん
06/04/10 16:17:02 hnM8IxSA0
>>11

210:ぱくぱく名無しさん
06/04/10 18:22:42 BEgZeXh70
市販の唐揚げ粉、ってどういう成分さ

211:ぱくぱく名無しさん
06/04/11 00:37:04 HVaptgHk0
>>208
>>190

212:208
06/04/11 09:06:31 9ONIKJ0F0
>>211
いや、それじゃないんす。
焼いてる時にいったん肉を休ませるレシピだったと思うんで。。。

213:ぱくぱく名無しさん
06/04/11 12:03:55 i0lKVPzbO
>>212
だから11でいいんジャマイカ?

214:ぱくぱく名無しさん
06/04/11 17:07:01 HYE8mbbw0
だれか>>11を標準語に訳してくれまいか。
レシピェってなに。

215:ぱくぱく名無しさん
06/04/11 17:12:46 jzhHwGsY0
その程度で日本語読み取れなくなるくらいなら読まなければいいと思うよ

216:ぱくぱく名無しさん
06/04/11 18:52:12 i0lKVPzbO
なんだこいつウゼェな。11は結構細かく書いてあって、(旨いかどーかは知らんが)善意を感じるぞ。おまぃは何か役に立つコトをしたのか?このウスラハゲ。

217:ぱくぱく名無しさん
06/04/12 10:02:18 7jGcK12d0
紅茶屋

218:ぱくぱく名無しさん
06/04/14 07:32:43 WQnmPYOmO
昨日母がNHK見てつくたのが美味かった。
春野菜と鶏ムネ肉の蒸し煮と言っていた。
塩コショーしたムネ肉を軽く焼き色つけて取り出す。
新玉葱、新じゃが、新人参、グリーンピース(生)、をスープとバターで蒸し煮して、最後に鶏を戻してヤヤ加熱。つー感じだと思う。
ムネ肉が野菜の上で加熱されるのがミソなんだとおもたよ。

219:ぱくぱく名無しさん
06/04/14 21:37:57 rI4jlnET0
いきつけのスーパーで胸肉が手に入りにくくなったと思ったらTBSで鳥はむ
やったのか・・・どおりで。

220:ぱくぱく名無しさん
06/04/15 01:27:19 s4XRP3XB0
ほんと、いい迷惑だよね

221:ぱくぱく名無しさん
06/04/15 02:40:25 7dUiwoKc0
塩豚スレがあるけど、鶏も塩して2.3日おいてから
料理すると独特のうまみが出ておいしいよね

222:ぱくぱく名無しさん
06/04/15 02:59:31 1M2giQuU0
>>219 >>220
嘘つけバカ。

223:ぱくぱく名無しさん
06/04/15 09:57:03 s4XRP3XB0
おいおい、自分の無知を棚に上げた上、人をうそつき呼ばわり、バカ呼ばわりか?
よたをこくのもいい加減にしろよ。この厚顔無恥野郎。半年ロムってろ。

224:ぱくぱく名無しさん
06/04/15 23:03:17 6fQuFvv10
鳥が値上がりとか…俺に死ねと?

225:ぱくぱく名無しさん
06/04/15 23:09:45 namsmHSNO
>>223
ワロスwww

226:ぱくぱく名無しさん
06/04/15 23:48:53 IxY5iEHL0
あーーー。むしょうにチキンカツが食べたくなってきたでござる。

227:ぱくぱく名無しさん
06/04/17 21:17:27 4np2FVgx0
食べればぁ?

228:ぱくぱく名無しさん
06/04/18 00:11:27 yYBlMMze0
ガマンした。

229:ぱくぱく名無しさん
06/04/18 12:29:36 a/mJh4d/0
えらい

230:ぱくぱく名無しさん
06/04/18 21:08:33 xyW7JryH0
チキンカツを胸肉で作ろうとするとパサパサになるんですが
なにかいい作り方はないもんでしょか?

231:ぱくぱく名無しさん
06/04/18 21:13:50 L07tDYyz0
それこそとりはむ向けに下拵えしたものを使ってみるとか。


232:ぱくぱく名無しさん
06/04/18 21:52:51 x8cCxdxc0
>>230
ぱさぱさなのは、火の通しすぎ。

ジューシーなカツを作るには、揚げ上がった時に肉の中心部を70度くらいにするのが最適。
ギリギリに火の通った状態にしたいわけ。

そのためには、二度揚げ。
肉の厚さにもよるけど、例えば1分揚げ、5分ベンチ、再度30秒から1分位揚げ。
揚がったら5分ベンチタイムを取ってから切る。

二度目の揚げは多少温度を上げると油ぎれが良くなる。その場合時間は短めに。

大抵はこれで、中はジューシーな状態になるんじゃないかな と。

233:ぱくぱく名無しさん
06/04/21 22:38:44 cu1v3wjw0
>>232
遅くなりましたがありがとうございました

二度揚げをやってみると食感がぜんぜん違うことに驚き
これはいいかも

234:ぱくぱく名無しさん
06/04/22 10:50:06 AwPNFAdQ0
断面を見ると、二度揚げだと揚げ過ぎずに中まで火が通る。外側薄い狐色
URLリンク(fout.garon.jp)

235:ぱくぱく名無しさん
06/04/22 12:39:42 z41Ke/Yb0
>>234
スカトロにつき注意との事

236:ぱくぱく名無しさん
06/04/28 06:48:03 OYY2v+GuO
昨日の夜に買物行ったら、オレの命の糧の鳥胸がゼロ…
安売りだったけど、いつもなら余ってるのに。人気が上がっているというのかorz

237:ぱくぱく名無しさん
06/05/02 13:04:52 OMO4w0OcO
タンドリーチキンをつくた。
店で食べるみたいにフワフワのサクサクな感じにはならんかった。
漬ける時間がタランティーノかな?<30分でつた

238:ぱくぱく名無しさん
06/05/02 13:34:44 9HKQ/1Ht0
「おしゃべりクッキング」見てたら
鶏肉のサンドイッチを作っていてうまそうだった
明日やってみる!

239:ぱくぱく名無しさん
06/05/02 14:08:54 X39ocxQe0
>>238
モモ肉使ってたよ。
でもウマソーだった。

240:ぱくぱく名無しさん
06/05/02 20:06:33 GWnGfEReO
酢鶏とかあんかけにすると、パサパサしない

241:ぱくぱく名無しさん
06/05/02 22:55:10 B5c4U2rMO
胸肉って、パサだから、うまいんじゃないの? 肉本来の味がして好きだなぁ。 からあげとかにしたら最高だよね。 フライパンで焦げ目付けて電子レンジで加熱。肉汁たっぷりで、これもうまい

242:ぱくぱく名無しさん
06/05/02 23:13:33 yg2465LW0
レンジで加熱すると縮むから嫌い。

243:ぱくぱく名無しさん
06/05/03 14:32:51 7UB8CXOL0
胸肉=生姜醤油
もも肉=本返しか自作の丼つゆ
これ最強!!

244:ぱくぱく名無しさん
06/05/03 15:42:05 cAb4aAPu0
腿肉って美味いですか?
100gあたりの値段が胸肉と倍ほど違うのでいっつも胸肉に手が伸びて
しまいまつ。
今日も胸肉が100g38円だったのでまた買ってしまった。(´・ω・`)
棒棒鶏作ります。


245:ぱくぱく名無しさん
06/05/04 11:04:40 +VcbeAny0
料理によってはもも肉のほうがいいのもある。
あと好み。
バンバンジーは胸肉でいいんじゃない?

246:ぱくぱく名無しさん
06/05/04 14:49:54 wsTizCuE0
URLリンク(up.mugitya.com)

        ∧_∧
       ( ´Д`)
       /    \
  __   | |     | |_∬
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦\
  /\ \            \
/   \|=================|
\    ノ             \

247:ぱくぱく名無しさん
06/05/04 15:46:37 E1NE41eh0
えらく大盛りな親子丼だねぇ
今夜はもも肉を叩いて薄く伸ばして小麦粉を付けたものを
キツネ色になるまで焼いたものにする予定
ビールのツマミにさいこー!

248:ぱくぱく名無しさん
06/05/04 19:21:48 IfLU/bTbO
ソザイホンライのウマミの食い物って、コッテリシテイルノニシツコクナクテ、フルーティーでジューシーでソレデイテゼンゼンクドクナイっつーことでオケー?

249:ぱくぱく名無しさん
06/05/06 16:38:26 whOmQ2h8O
>>248
誰か翻訳を頼む

250:ぱくぱく名無しさん
06/05/06 16:51:37 NgglNkEt0
>>249
「ワタシ昨日『オイシンボ』読ミマシタ」

251:ぱくぱく名無しさん
06/05/06 17:49:36 zM5hwDu60
俺もも肉も好きなんだけどもも肉のスレはあんまり人気がないね。
良かったらあっちにも書き込みにきてくれよ。

ムネ肉だと片栗粉をまぶして揚げたものに甘酢あんをかけたものをよく作って喰ってます。
暇があったら細切りにしたにんじん・タマネギ・ピーマンなんかを加えるとさらにうまい。

とにかく鳥肉は安いので重宝してる。

252:ぱくぱく名無しさん
06/05/07 00:45:44 beBG7VjN0
もも肉高いし〜

253:ぱくぱく名無しさん
06/05/07 11:35:48 jP7Yj3W50
ももは2chで皆の知恵結集するまでもなく
普通にいろいろな料理に使えるからねぇ

254:ぱくぱく名無しさん
06/05/09 21:03:47 bZQXUb0S0
昨日むね肉が安かったから買ってきて、このスレを参考にして野菜炒めにしてみた。

・繊維にそって切る
・酒(ポイント)、しょうゆ、生姜で下味をつけておく
・焼く寸前に、片栗粉を絡ませる

いつもぱさついて、あんまり好きじゃなかったのに、食べてびっくり。
柔らかくってしっとりジューシーでした。
繊維にそって切ったのと酒で柔らかくなって、最後に片栗粉を絡ませたので
下味が逃げなかったのかな、っと思う。
もも肉みたいに脂のうまみはないけど、これはこれで美味しい。

255:ぱくぱく名無しさん
06/05/09 23:37:44 eUY7IA//O
鶏肉の狩人風、美味しいよ。

フランス家庭料理だけど失敗するのが難しいくらい簡単で、華やかに見える一品。

256:ぱくぱく名無しさん
06/05/09 23:44:46 /dyz5aPx0
>>255
どうやるんだ?焚き火の中に放り込むのか?

257:ぱくぱく名無しさん
06/05/09 23:55:41 /PhIUgRV0
>>256
チューボーでやった
HPにある
俺が作ったらモロに和風だったが

258:ぱくぱく名無しさん
06/05/10 00:11:14 GwxGbxl80
チューボー 鶏肉の狩人風でググッタが出んぞ。

チキンの狩人風 と書けよ。



259:ぱくぱく名無しさん
06/05/10 01:09:20 vauAAUL50
全くだキチンと書けよ

260:ぱくぱく名無しさん
06/05/10 07:48:17 1bHZVdCi0
今日胸肉使ってピーマンとマイタケとエリンギをオイスターソースで
炒めて食う予定だけど。
棒棒鶏も一緒に作ろうと思ってるの。
そこで炒める用の胸肉を棒棒鶏用のと一緒に茹でて割いて炒めても
美味しいかな?
炒める用の奴と棒棒鶏用の奴と別々にやるのめんどくさい。
まな板汚れるし。(´・ω・`)




261:ぱくぱく名無しさん
06/05/10 08:08:53 QG6x0UY50
>>255
やっとあった、これか。
URLリンク(www.tbs.co.jp)

星無しかよ・・・

262:ぱくぱく名無しさん
06/05/10 18:29:08 btWN3eyt0
やっぱり胸肉の南プロバンス風が一番うまいよね

263:ぱくぱく名無しさん
06/05/10 19:34:08 t5ltUvin0
うちはクレイジーソルト、ブラックペッパー、ローズマリー、オリーブオイルでマリネして、
オーブンで皮をパリッと焼いてレモンを絞って食べるのが定番。

264:ぱくぱく名無しさん
06/05/11 12:31:59 8LsHX0RgO
やっぱ棒々鶏かな。
手抜きして、鳥はむの熟成ナシ方法(沸騰して火止めた鍋に入れて放置)だと朝仕事行く前にやっといて、帰宅した時に完成されてるし、ラク&しっとりウマー。

265:ぱくぱく名無しさん
06/05/11 14:26:47 9I9tvDEd0
スレ違いを承知で。
鶏の手羽元が安かったので買ってきた、焼こうと思い半分タレに漬けたが残り半分の
お勧め調理法を是非。

266:ぱくぱく名無しさん
06/05/11 14:37:56 8LsHX0RgO
>>265
今朝、手羽元10本を土鍋にいれて水からコトコト煮てきた。塩・醤油・酒で味付けして白菜ぶっ込んでトロトロにして夜食べる予定。
汁めちゃ旨だったよ。

267:ぱくぱく名無しさん
06/05/11 14:50:19 9I9tvDEd0
>>266
ォ!

268:ぱくぱく名無しさん
06/05/11 16:30:27 SzIhx3vu0
▇▇▇、▇▇▇▇▇▇▇▇
▇▇▇▇▇。(▇

269:ぱくぱく名無しさん
06/05/11 16:32:13 z6TmK9RV0
↑反転禁止

270:ぱくぱく名無しさん
06/05/11 20:10:18 C4WqR5T+0
>>265
こっちにおいでよ。
★鶏肉の手羽先・手羽元・骨付き料理スレ★
スレリンク(cook板)


271:ぱくぱく名無しさん
06/05/11 21:36:16 SRxFZAeA0
手羽元はダシとってスープにしたりする。
肉はスープ第一弾の時に一緒に食べる。
胸は何枚か買って冷凍するんだけど、大抵そのうちの一枚は、
みじん切りにして、人参やシイタケ、生姜に、醤油と酒、つなぎの片栗粉まぜて、
小さなハンバーグ状にして冷凍。んで時々作るだんなの弁当の具にする。
表面焼いてからレンジでチンするもよし、醤油と砂糖とみりんを煮詰めて絡めるもよし。

272:ぱくぱく名無しさん
06/05/12 07:35:41 /jd0jcfh0
朝から271の手際の良さそうな胸肉使いを想像して感動した。

273:ぱくぱく名無しさん
06/05/13 16:13:13 K0mZAy7h0
胸肉はキエフ風カツにするとパサパサ感が無くなって旨い。

274:ぱくぱく名無しさん
06/05/14 19:44:51 moeSk8Ob0
今夜はシンガポールチキンライスにした。

275:ぱくぱく名無しさん
06/05/15 01:14:19 g7ztlpAEO
土曜の築地でまとめ買いしたムネ肉が3kgほどある
キロ300円だったからって買いすぎなのは気にしない方向で
まず一部は唐揚げで出来立てを食すとして、どうしたもんか…
照り焼きかピラフの具にするかなあ

276:ぱくぱく名無しさん
06/05/15 01:16:32 JQEztbJ00
>>275
腐る前に全部食べきれよ。
じゃなきゃあまりにも鶏さんがかわいそうだ・・・っ

277:ぱくぱく名無しさん
06/05/15 01:24:21 g7ztlpAEO
他に黒豚とか馬鹿みたいな量の豚ブロックとかあるから保証はできないが頑張る
まあ唐揚げ好きだからいざとなれば全部唐揚げも辞さない感じで
一応小分けして冷凍してある


278:ぱくぱく名無しさん
06/05/15 04:33:49 64j5fJUN0
もう冷凍したの?鳥はむとかも作ればええのに

279:ぱくぱく名無しさん
06/05/15 17:12:10 5qEIr/DG0
胸なのか腿なのか分からないけど
今マックの新メニューにあるクリスプチキン?とか
ローソンで前に売ってたチキンビッツみたいな
カリカリした鳥ってどうやって作るだろう?

280:ぱくぱく名無しさん
06/05/16 22:23:11 jREbXy0MO
275
醤油と酒に漬けて小分けしてジップロックじゃない?後は食べる時解凍して片栗粉まぶして唐揚げできるじゃん?!
その他はわかんない‥‥

281:ぱくぱく名無しさん
06/05/18 16:10:10 7ehC6XMlO
今夜は大葉チーズチキンカツを作るぞ!
たっぷりチーズと大葉の香りでサイコーなカツに汁!
胸は安いのにボリューム出せるしうまくなるよね(・∀・)

282:ぱくぱく名無しさん
06/05/18 17:26:40 o8gsWSuf0
俺もそれ・・・だ、だめだ俺はこれ以上太るわけにはいかん

283:ぱくぱく名無しさん
06/05/18 18:06:54 UZ13ke7H0
今日鶏ハムが完成したのですが
水抜きして
沸騰したお湯にむね肉を入れて
切ったのですが

真ん中がピンク色だったのですが
これは生ってことで失敗なんでしょうか?

ピンク色でいいのかな?

284:ぱくぱく名無しさん
06/05/18 19:44:45 zQWiJf840
鶏肉の胸肉ともも肉では、どちらがカロリー高いのでしょうか?

285:ぱくぱく名無しさん
06/05/18 20:02:37 7ehC6XMlO
>>284ももの方がカロリーあるよー。

286:ぱくぱく名無しさん
06/05/18 21:59:13 HcijBUVD0
>282
むね肉ならいいんじゃない?たんぱく質とれるし。
カツがだめなら、パン粉に少し油を混ぜてトースターで焼いて
なんちゃってカツにするとか。

287:ぱくぱく名無しさん
06/05/18 23:31:07 Gu8owPOq0
胸以外の肉がまるでなかったから、酒ふってレンジでチンしたけど
結構うまいね ポン酢につけて食べたけどご飯おかわりしちゃったよ

これからいろいろレシピ探してみようっと

288:ぱくぱく名無しさん
06/05/19 21:26:44 sHmqPds90
鶏ムネのメンチカツ美味しいよ。
途中までハンバーグを作る要領で出来るし
ポイントは練りからしを一緒に混ぜておくと美味しくてグー。
練りからしは結構多めでもいい。
レモン汁につけて食べるとウマーだよ。
ソースはからしの味があるからいらない。

289:ぱくぱく名無しさん
06/05/19 22:31:58 bRPHj3IbO
>>288
ハンバーグって事は胸肉をミンチにしてつくるって事ー?
おいしそー(´Д`*)今度やってみるよ!練り辛子入りで!

290:ぱくぱく名無しさん
06/05/20 04:05:55 md/3ZUU80
おしゃべりクッキングでプロバンス風をやってましたね、
皮側7割で焼くと美味しいらしいですね
切り口は中央がかすかにピンク色になってました、ぎりぎり火が通った状態ですね
素人には難しいです。
とても美味しそうでした。

291:ぱくぱく名無しさん
06/05/20 11:14:32 oHWP25c20
>>288
うまそうなレシピd

ミンチ作る機械あるからやってみるよー

292:ぱくぱく名無しさん
06/05/20 12:20:42 h3hZtBwM0
居酒屋の白木屋風サラダを作ろう。

鶏胸肉をボイルする
冷めたら5ミリくらいに薄切りにする
野菜を敷いた上に胸肉をそろえておき、たまねぎ、きゅうりなどを添えて
ドレッシングを上からまんべんなくかける。

肉がとても柔らかくなり、「え、ほんとに!?」というくらいおいしいです。

293:ぱくぱく名無しさん
06/05/20 12:57:08 oOPnkeXfO
ドレッシングにもよるだろうが、
今の季節なら新玉ねぎがあるからそれとの相性も良いだろうな。

294:ぱくぱく名無しさん
06/05/21 23:44:46 hOc6j1s90
「白木屋」ってのがイヤダワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘Д‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

295:ぱくぱく名無しさん
06/05/22 00:40:44 FWc1uA1l0
>>292
肉が柔らかくなる工夫がどこにも内容に見えるのは漏れだけ?

296:ぱくぱく名無しさん
06/05/22 01:49:13 SvumdX2pO
>>295
見えない…。

297:ぱくぱく名無しさん
06/05/22 13:21:03 Zb2cIBmb0
居酒屋に出入りしてる味音痴の事だから大目にみてあげませう

298:ぱくぱく名無しさん
06/05/24 13:28:59 Bup2Xdzq0
薄切りにしたから、やわらかく感じるといういいではないかしら

299:ぱくぱく名無しさん
06/05/28 00:52:11 aZZow5qm0
酢鶏初めて作ったけどウマーでした

300:ぱくぱく名無しさん
06/05/29 06:58:46 85x+fxWs0
鍋でひたすらコトコトしてみました。
箸を入れるとほろほろと裂けるというか解れるくらい柔らかく。
でも、水気を切るとパサパサ感があると思うので、
胡麻ダレとかポン酢とかその他何か美味しいソース系で食べるのお勧め。

301:ぱくぱく名無しさん
06/05/29 07:33:55 rBsFeiNw0
>>290
初めてだったからこの焼き方でずっと油をかけ続けたが、その甲斐あって胸肉にも関わらず、皮はパリッと、お肉はしっとり&しっかり焼き上がったお
でも厚い部分はなかなか火が通らない、そこだけに油をかけ続けるとバランスが良いかも
鶏よりこのソースとの海老の方がうまかった
シーフードで食べたい

302:ぱくぱく名無しさん
06/05/29 20:43:47 l9xkI/Li0
遅れたけど、胸肉をミンチにするでオケ。>>289
>>291いいな、我が家はひたすらみじん切り。

玉ねぎのみじん切りも入れて、下味は醤油、酒、練がらし。
形の成形が大変だけれど
柔らかめのままで衣つけて揚げるのがグーです。


303:ぱくぱく名無しさん
06/05/30 03:14:52 PUO31L4N0
>>288=302さんかな?
昨日鶏ムネメンチカツ作ってみましたよ。スゲー美味かった!
下味&練がらし、結構入れたつもりだったんだけど
ちょっと薄味になっちゃったから、ゆずぽん付けてみたらさらに( ゚Д゚)ウマー。

良いレシピ、ありがd!

304:ぱくぱく名無しさん
06/06/01 02:38:56 OVQNUuRFO
前にも書いたかも知れないけど
鶏胸ミンチ唐揚げはおかずにもツマミにもウマーですよ。
これから暑くなったら、おろしニンニクと大量一味唐辛子で作ったペースト練りこんで激辛にするのもイイ。
ビールに合いまくり。

305:ぱくぱく名無しさん
06/06/01 07:47:50 dSx59dOJ0
クックパッドの鶏むねカテゴリ
URLリンク(cookpad.com)

ラビ○さんのレシピしか作ってないけどどれも美味しかったよ。
胸肉は下味で酒振って焼く前に粉まぶすのがポイントみたいですね。
私買い物行くのが面倒な時用に週一で一通りの肉冷凍ストックしてるんだけど
鶏胸もストックに追加するようになりました。

306:ぱくぱく名無しさん
06/06/07 18:14:49 7RSabnuu0
一人暮らしで大量に胸肉を買ったので、いつもは焼いてもやしとドレッシングで食べてるんですがバリエーションを作ろうと思い、
ミンチにしてその時は野菜とか何もなかったんで、胸肉のみでハンバーグみたいにしました。
こうすると美味しい、これを混ぜてみれば?みたいな案がありましたら教えてもらえませんか?

307:ぱくぱく名無しさん
06/06/07 19:23:23 BZYQGcSj0
胸肉ミンチに卵、片栗粉、塩、酒を入れて良く粘り気が出るまで練りこむ。
塩は粘りを出す為に必須。
葱(玉ねぎでも可)と椎茸(干し椎茸の方が旨みが濃い)を
微塵切りにして混ぜ込み更に練りこむ。
整形が難しくなるけど、少量の干し椎茸の戻し汁を入れてもコクが出る。
まあ、つくねなんだけど、照り焼きにしてもご飯に合うし、
鍋にしてポン酢醤油で食っても美味いよ。
照り焼きはつくねを焼いた後のフライパンに、
みりんと醤油を好みの比率で合わせて煮詰め、
その後につくねを戻してタレに絡めるだけ。
少量の砂糖を入れるとコクが出るので好みで。

もやし好きなの?もやしは照り焼きの付け合せや鍋の具にしたら良い。

308:ぱくぱく名無しさん
06/06/07 19:30:43 BZYQGcSj0
肝心なものを忘れてた。おろし生姜を入れてくれ。

309:ぱくぱく名無しさん
06/06/08 00:07:27 znwBzl1xO
みなさんに質問させて下さい。
何をやっても、ムネ特有のパサパサ感が無くならない。
簡単+揚げないでジューシーになる調理法を教えてください。

310:ぱくぱく名無しさん
06/06/08 00:13:09 M6zqqRbc0
>>307
ありがとです。
正直何か面倒くさそうだなぁ・・・と思ったけど、よく読むとそうでもないですね(汗)
胸肉のみだとちょっと固かったし味も何もなかったのでw
ポン酢と胡麻ドレかけたら普通にOKでしたが。
もやしは安いのと調理がラクなのと何にでも合うんでつけあわせによく使うんですよ。


311:ぱくぱく名無しさん
06/06/08 00:13:47 M6zqqRbc0
>>309
307がまさにパサパサ感を解消できるのでは?

312:ぱくぱく名無しさん
06/06/08 00:36:22 fhf6gIQQ0
>>309
適当のブツ切りして、酒と醤油からませてから、片栗粉入れて炒め物にでもする。
油たっぷりめで。
片栗粉が最強じゃないかな。水分失わせずに柔らかくするには。

蒸すときにも片栗粉まぶしたら柔らかく仕上がった。

313:ぱくぱく名無しさん
06/06/08 00:38:08 ovNXTDET0
衣付けるとパサパサしない

314:ぱくぱく名無しさん
06/06/08 01:09:01 JuuiEh6/0
一番簡単。
胸肉ミンチ1kg,卸し生姜少々、卵白4個分、生身200g,
だし12、味醂1、薄口1、沸いたらがんとりして鳥団子
これサイコー、キャベツをボイルしてそこにいれてもおいしい。
ものがわるくなってきたら片栗で揚げてポン酢もいける。やってごらんあれ
家庭じゃこの割りは多いから自分で割りは調整してちょ。多めに作っても冷凍きくよ。

315:ぱくぱく名無しさん
06/06/08 01:37:48 KEYvV4pD0
>>309
他の方も言っているけど、片栗粉で衣をつけるのが最強。
それと火を通しすぎない事。高温で加熱しすぎる、
或いは高温でなくても、火が通り過ぎると途端に硬くなりパサつく。

別スレになるけど「鳥はむ」もパサつかずに美味しいよ。
詳しくは鳥はむのスレで。

簡単なレシピを一つ。
胸肉を薄く削ぎ切りにして、塩少々と酒に小一時間ほど漬け込む。
片栗粉を振り入れ良く混ぜて衣を付ける。
鍋に多めにお湯を沸かし、衣をまとわせた胸肉を、
くっつかないようにパラパラと投入。
すぐに火を止めて蓋をする。しばし待ってから、
一切れを切断してみて中まで火が通っているか確認。
胸肉を冷水に取って水気を切り、小葱とポン酢醤油で食う。
高温で熱しなくても火は通る。

>>314
がんとりって何?アク取りの事かしらん。

316:ぱくぱく名無しさん
06/06/08 02:14:24 Q1erS08g0
>>314
ちょっと興味あるんだけど日本語が・・・。
生身?がんとり?ものがわるく?割り?
料理用語なんでしょうか?

>>315
すいません、薄く削ぎ切りってどんな感じでしょうか?
それと片栗粉は塩でもんで酒につけてた鳥肉に直接つければいいですか?
お湯に入れた時にとれちゃわないのかな、と思いまして。

あんま料理しないので質問ばっかですいません。

317:ぱくぱく名無しさん
06/06/08 02:26:31 puvGRU630
>>316
削ぎ切りは刺身みたいに斜めに包丁入れて切る事。
お湯に入れた途端、熱で片栗粉にとろみがついて膜になるよ。

318:ぱくぱく名無しさん
06/06/08 21:32:28 eoZLxnl/0
開いたムネに塩・こしょう・酒・ニンニク醤油で下味つけてなじませてから
両面に片栗粉振って焼き上げました

しかし、どうも味にパンチがない・・・・
なにかひと味足せるようなアイデアはないものでしょうか?

319:ぱくぱく名無しさん
06/06/08 22:18:45 WLSojpOW0
ナンプラーに酒少々と輪切り唐辛子を入れて一煮立ち。
しょっぱかったら、水で薄めて煮立ててくれ。
それをかけて食うと美味いよ。ただし下味は薄めにしてね。
レモン(或いはライムの方がらしいかも)少々入れても良いかも。

或いは、おろしポン酢醤油をぶっ掛けるとか…

320:ぱくぱく名無しさん
06/06/08 22:51:31 dccwlZFh0
>319
そのソースうまそうだな。

321:ぱくぱく名無しさん
06/06/09 01:54:11 qUfFK57e0
319だけど、臭み消しにニンニクを入れる、と言うのを忘れてた。
薄切りでも微塵切りでも良いけど、少量入れてくれ。

322:ぱくぱく名無しさん
06/06/09 07:53:37 4XUMMzFxO
南プラタレうまそうすね。モイラはなんか物足りない感じになたら、つけダレ&とろみちゃんで逃げてます。とろみちゃんに感謝。
澱粉つけて茹でるヤツ、ウマイよねー。我が家ではササミで作ってワサビ醤油が人気す。シソ梅もガチ。

323:ぱくぱく名無しさん
06/06/09 08:14:17 qU0Em+PMO
モイラってソース?わからん。

324:ぱくぱく名無しさん
06/06/09 13:17:05 JVltCN280
おれ→もれ の応用で
おいら→もいら になったものと脳内補正かけてみた

325:ぱくぱく名無しさん
06/06/09 15:32:49 lywEaVJb0
しょうが焼きで十分うまいよ。
豚しょうが焼きと同じ調味料で、肉には片栗粉をまぶす
定番の焼き方、皮の方を7割って具合で火加減に注意すればOK。

326:ぱくぱく名無しさん
06/06/12 00:23:27 +/ulcAR50
今月末にも成立予定の「北朝鮮人権法案」です。
<概要>問題点をまとめると・・

本来、北朝鮮への経済制裁等を行なう為の 「北朝鮮人権法案」だが
           ↓
自民党の「経済制裁のみの法案」に対し
           ↓
民主党が二月に国会提出した北朝鮮人権侵害救済法案は
脱北者を難民として、日本の定住資格を与える条項を盛り込んだ。    ←ここが問題
URLリンク(news.goo.ne.jp)

今回、白紙に戻して、自民・民主共同で
法案成立を目指すという事なので どんな中身かは不明



まとめページ
URLリンク(karutosouka1.hp.infoseek.co.jp)
【関連ニュース】
URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)

【関連スレッド】
民主党から朝鮮人を日本に移住させる法案が出される  ハングル
スレリンク(korea板)
【 日本終了 】 朝鮮人を日本に大量移住させる法案・・今月中に成立予定 ★3  ν速
スレリンク(news板)


327:ぱくぱく名無しさん
06/06/12 23:40:09 Du3R7abSO
鳥はむのレシピは別スレですか?探してます

328:ぱくぱく名無しさん
06/06/13 01:31:58 AJIiKqTAO
検索すればいいと思います

329:ぱくぱく名無しさん
06/06/13 05:24:55 jYKwHaqu0
肉叩いてから調理するとやわらかくなるような・・・。

330:ぱくぱく名無しさん
06/06/13 20:25:11 aGlZFxfHO
「はむ」でスレ検索してみ

331:ぱくぱく名無しさん
06/06/14 11:33:43 JGJ3aeXZ0
今日むねひき肉で豆腐ハンバーグ作ったよ。
うまい。

332:ぱくぱく名無しさん
06/06/14 15:01:47 8ZI1PvYF0
  大増税!!!治安悪化来る!!!!

2006年6月13日、ワールドカップで盛り上がってる隙に、こっそりと、
隠れるように 悪法「北朝鮮人権法案」を衆院を通過させました。(残りは参議院)

「北朝鮮人権法案」とは、名ばかりの 経済制裁に過ぎません。(現在中国へのODAも凍結解除中…)
これが可決したら、日本は北朝鮮からの難民を、 ほぼ無条件に受け入れ永住権を与えることに…(脱北者の1割が凶悪犯罪者。)
そして日本国民の血税で生活保護費を与えなくてはならなくなります。(参考:日本国の赤字は現在771兆URLリンク(www.takarabe-hrj.co.jp)
彼らへの生活保護費: 1世帯当り平均月額約17万+年金+住居費+移民に掛かる費用すべて+α=月およそ30万円×ずっと… ←日本国民が払う
難民の数にもよりますが、あなたの月給から-2万〜-8万を一生払い続けると考えればいいでしょう…

しかし、絶望するだけ、諦めるだけ、愚痴るだけ では何も変わりません!!!!
まだやれる事があります!!今、出来る事(メール・電話での抗議!ネット伝播!口コミ!)を
みんなでやりましょう!! 今知っている人は少ないです、ですから国民全員に
この問題を知ってもらわねばいけないのです!!

【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF5
スレリンク(offmatrix板)
【政治】 "脱北者の保護・支援も" 「北朝鮮人権法案」、衆院通過→今国会で成立へ★3
スレリンク(newsplus板)
Yahoo!ブログ - 税金上がって治安下がります
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
フラッシュ
URLリンク(movie.geocities.jp)
教科書が教えてくれない日本
URLリンク(school.jp.land.to)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
この事はテレビや新聞等では、報道されておりません。←朝鮮核兵器の圧力、政府圧力による報道規制(マスコミもほとんどが左寄りです。。)
 これは決してデマなどではありません、国会にも出ています!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

333:sage
06/06/14 15:12:05 ZgqEPmfU0
はむスレ探しました。

334:ぱくぱく名無しさん
06/06/15 01:50:27 XPoYtLCv0
83、3
のレシピを合わせて作ったら大好評だった

335:ぱくぱく名無しさん
06/06/15 01:53:07 XPoYtLCv0
チキンカツにチャレンジした。
232をみながら。
明日の主人のお弁当はチキンカツサンドです。

336:ぱくぱく名無しさん
06/06/15 02:06:26 WZyuEDgc0
京都の「ハイライト食堂」
チキンカツがカリカリにあがってておいしい。

ジャンボチキンカツ定食が目玉メニュー、カリカリにあがった
チキンカツにトマト味の熱いソースがたっぷりかかってて、
衣が半分とろ〜ってなってる。でもかかってない部分はカリカリのままやねん。
量も非常に多い。カツは大きめのものが2枚。
ジャンボチキン定食ライス大って腹減った時に食いに行くけど、昼に食べたら
夜は食べないでいい。


337:ぱくぱく名無しさん
06/06/15 23:58:54 8DPEtT60O
給料日までの10日程の昼飯をご飯、野菜、鳥胸料理で持ちこたえようと思っているのですが。
弁当に入れる鳥胸料理でいいのありませんか?

338:ぱくぱく名無しさん
06/06/16 00:10:29 M9qoCCSU0
>>337
>>3にあるピカタがいいかと。


339:ぱくぱく名無しさん
06/06/16 00:27:14 z4CBfeztO
>>338
おいしそうですね。次に作ってみようと思います。ありがとうございます

ソテーした鳥胸に合いそうなタレって何かありませんか?今日は甘酢タレ、明日の分は蒲焼き風タレで味付けしました。
他に何種類か良いのがあれば食べ飽きずにいけると思うのですが

340:ぱくぱく名無しさん
06/06/16 00:31:56 9t+yoB+E0
>>339
イタリア風と言うかトマト味もなかなか。
ニンニクとベーコンで味つけて。

341:ぱくぱく名無しさん
06/06/16 00:34:15 M9qoCCSU0
>>339
ちなみに俺は昔から>>3の衣にニラを刻んで入れて作ってる。
タレはマヨネーズ、ソース、からしを5:5:2で混ぜ合わせる。
ソースの変わりにケチャップを使ったものを作ればこれで2種類。
からし抜きのものも作れば4種類だな。他ので作ったこと無いからいろいろ工夫してみるといいかも。
うまいよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4079日前に更新/199 KB
担当:undef