【心に】貧乏のどん底料理 Mark26【栄養】 at COOK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:ぱくぱく名無しさん
04/07/07 23:21
鍋の寿命を考えないなら、どんな鍋でだって揚げ物はできるのだ

301:ぱくぱく名無しさん
04/07/07 23:35
>>290にメール&個人情報晒せば
それをネタにしつこくしつこく礼を要求されるよ。
タダより高いものはないからね。


302:ぱくぱく名無しさん
04/07/07 23:40
>>301
礼を言うくらいやってやれよ。タダなんだから。


303:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 00:07
いつものスーパーにいったら、七夕にちなんで、77円コーナーが設けていた。
S&B生わさび、蕎麦(250g)、めんつゆ、ミツカン酢500ml、卵10個をゲト(゚∀゚)!
明日は今年初のザルソバに決定でつ。


304:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 00:27
貧乏人を見下した偽善者気取りか?>290

305:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 00:28
見切り品のチクワで「磯辺揚げ」。
ころもに青海苔入れてね。美味しいです。

306:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 00:28
今日は手打ち手抜きうどんを冷やしで食べたぜ。具は錦糸玉子1個分。
みりんはなかったけどつけ汁もウマー

77円セールいいなあ

307:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 00:59
>>305
あ、磯辺揚げいいなー。
ちょうど今冷蔵庫の中にちくわがあるから明日作ろうかな・・

308:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 01:28
磯辺揚げ、油沢山使わなくてもオケーだからおすすめよ。

309:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 03:06
青海苔がないのだが、パセリはわんさか生えている。
パセリとちくわはあうのだろうか。

310:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 03:27
青苦揚げ

311:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 07:44
冷蔵庫の中のくず野菜を素揚げしてだし汁につける揚げびだしウマー。

312:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 10:30
ごはん食べたいなー
「ごはん」って音読すると、お腹に響くんだなー


313:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 10:43
ごはん ごはん ごはん ごはん ごはん  

ごはん ごはん ごはん ごはん ごはん 

314:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 11:26
バナナは安いし便秘にも効くし最高だよね
特にバナナ安売りの日なんて、房から外れたはぐれバナナたちが
袋詰めにされて6本40円とかになってて(゚д゚)ウマー
でも、同じ金出せば3倍くらいの量が手にはいるのに、
正規の安売りバナナのほうが売れてるのはなんでだろう
房に付いてるのがそんなに重要なのか、見切り品コーナーの怪しげな雰囲気のせいなのか…
冷凍して毎日1本ずつ楽しむのだ

315:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 11:39
またサトウのごはん3パック100円セールやってくんないかな

316:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 11:41
かつては高級品だったバナナも、ひと房100円で常時手に入るし
そのまま食べずに凍らせてアイスにして歯を悪くする

317:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 11:44
それ年寄りの発想だべ

318:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 12:00
>316
>そのまま食べずに凍らせてアイスにして歯を悪くする

ってどういうこと?

319:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 12:25
バナナ、こないだ皮付きのまま凍らせたら、
皮もカチンカチンで剥けないよ・・・。

320:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 12:41
バナナで釘が(ry

321:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 12:52
あ、冷凍バナナ食べたくなってきた。
きのうの見切り品コーナーにあったほどよく斑点が出てるやつ買っときゃよかった。

322:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 13:40
大切にしてきた紫蘇、虫がついたと思って酢を薄めたヤツを
霧吹きでかけたら、ものの見事に枯れた 。・゚・(ノД`)
あこがれの紫蘇の実が、夢と消えてしまった orz

323:虎視眈々
04/07/08 17:41
近所のスーパーで噂のボノビスケットが税込¥88で売ってる(売れ残ってる)んだけど、
賞味期限が04/08/14なんだす。
これは近いうちに投売りするヨカーンかな。
買ったら保管は冷凍庫行きがよいのだろうか。

324:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 17:45
漏れはそうやって近場のスーパーで某食品の投売りを狙ってたのだが、なんと賞味期限当日に
値下げシールが貼られることも無く、半月近くたった現在も生鮮食品コーナーにそのまんま
にしてあるw
よく繁盛していて品物の回転もいいとこなんだが・・・。たった一袋しか残ってないから
チェック漏れってわけでもなかろうに。


325:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 18:13
賞味期限と消費期限の違いかな

326:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 18:27
今時の消費者はうるさいから、何期限であれ表示日過ぎてたらクレームつけるよね。

327:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 18:34


328:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 19:15
賞味期限切れの場合は
「腐っているなど明らかに食べられないもの」でない限り売るのは合法だから
「クレームが来ても法的には問題ないから放置」という方針の店なのかもね。

実家の近くに、賞味期限切れ商品をレジに持っていくと
「賞味期限切れだけどいいですか?」と聞いてくる店がある。
ワゴンセールにりゃいいのに、と思うのだが…多分値下げしたくないんだろうな。

329:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 19:43
>>305 ウマソ磯辺揚げ!
ちくわとか練り製品って結構毎日のように値引き品あるからいいかも。
うちも青海苔無いけど、焼き海苔かパセリか紫蘇で代用かなぁ。

>>323 Bono最近いつも40円で売ってる。乾きモンだから大丈夫そう。

330:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 19:56
チクワも揚げるとボリューム感でるよね♪

今日は1袋58円で買ったナスを素揚げして、残りモンの
素麺ツユをかけました。充分メインになりました。w

肉無し・魚無しの日でも、頑張りたいと思いまふ。



331:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 20:08
肉無し、魚無しの日の方が多いわけだが。

332:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 20:13
小さいエビも、衣をつける技術によって巨大な海老天にできる

333:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 20:31
>330
ベタだがマジで「チワワ」と読んでしまったorz

334:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 20:52
揚げチワワ…www

肉無し・魚無しの日が多いです。
肉を買う場合でも、特売のブタコマを少しだけです。

335:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 21:05
揚げチワワ、過去スレか別の貧民スレでプチ祭りになった記憶が(w

336:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 21:08
潤んだ瞳で何かを訴えるチワワに衣を付け180度の油に投入

337:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 21:37
でも食える部分すくなそー

338:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 21:38
そしてそんなベタネタで華麗に333をゲトしたあなた。

今日の晩は弁当おごってもろた。ヤター

339:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 03:26
見切り品の50円のカマボコをバターで炒めたらホタテの味がした。

340:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 03:27
>>339
気のせいだ

341:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 04:28
夢ぐらいみたってイイじゃないかヽ(`Д´)ノウワァァァン

342:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 07:52
>>339おいしそ。。。こんどやってみまつ。。。

343:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 09:00
カニカマ(もちろん見切り品)の天ぷら美味しいよ。

344:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 09:18
練り製品はみんなの味方さ!

345:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 09:41
練り製品って日持ちしないくせに割高だよな。
すり鉢買って自作すべきかなー。

346:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 09:59
朝ご飯を作りたいんだけど…
ご飯と卵で簡単に作れてオイシイ料理ってない?
卵ご飯はぬきにして
ご飯は茶碗1杯と少しある
卵は結構沢山

347:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 10:02
安倍官房副長官(自民)にパチンコ業者との癒着疑惑発覚!

1 :<安倍晋三の危険なルーツと背後関係>(噂の真相03.2号) :03/03/18 04:06
<スポンサーは韓国系パチンコ業者>
…。謄本を見ると、安倍事務所の土地は、…「株式会社東洋エンタープライズ」という会社の所有なのだが、
実はこの会社、…パチンコ業者なのである。
…。清廉潔白な「政界のプリンス」というイメージの強い安倍の地元事務所がパチンコ業者の持ち物だったのである…。
…業者が安倍に提供しているのは、地元事務所だけではない。
…、敷地2000平方メートルにも及ぶ(安倍の)超豪邸もやはり以前、同社所有で、
地元では「パチンコ御殿」と揶揄されているのである。
「…。晋太郎(父親)が存命していた時代には、同代議士の福岡事務所とそのスタッフを、
親会社の七洋物産が6年間にわたり無償提供していたことが発覚したこともある」(地元政界関係者)
しかもこの関係は今も地元で囁かれ続けている。…。

スレリンク(seiji板)l50



ひろゆき=創価であることを報じないマスコミ

1 :文責・名無しさん :02/10/24 18:37 ID:ajNeHEw8
なぜマスコミはひろゆき=創価であることを報じないのか!!
URLリンク(sun.freehost.ne.jp)

スレリンク(mass板)l50


348:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 10:03
それだとにんにくとかこげちゃってよくないみたいです。
やわらかくておいしかったっす!ありがと〜


349:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 10:25
>>346
オムライス。くず野菜があればそれを使ってみる。

シンプルにチャーハン。

普通にご飯はご飯、卵は目玉焼きか卵焼きでおいしい朝食w

350:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 10:26
>>349
やっぱそんくらいしかないかw


351:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 10:27
あ…後オムライスをうまく作る方法ってないですかね?

352:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 10:37
卵はたぷーりニ〜三個使う。
空気を入れるかんじで卵をとく。
牛乳少々いれるとマイルドでフワーでウマー( ゚Д゚)

353:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 10:40
腕を磨く

354:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 10:42
オムレツにしちゃう

355:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 10:53
>>352
d!
>>353
がんばるYO!(`・ω・´)
>>354
ご飯の上にオムレツのせればオムライスになりそうな気がしないでもない

356:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 11:15
>>355
30歳以上のオサン料理スレにも書いたけど、塩卵いいよ。
余っているのならおすすめ。完成までに半月かかるから。

357:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 11:25
半熟の目玉焼きをご飯の上に乗せて、醤油をたらーり。
くずしながら食す。

358:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 11:48
>>356
なにそれ?
どうやって作るの?
>>357
目玉焼きに醤油はつかった事がないなぁ
基本的に塩のみで食してる

359:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 12:08
塩卵って、本来はあひるの卵でつくる咸蛋ですか?

360:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 12:26
>>358-359
URLリンク(www.aioiso.net)

361:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 15:40
卵溶いてご飯と混ぜて黄金炒飯ってのはよくあるけど
卵溶いてご飯と混ぜたらそのままフライパンでお好み焼きのように平たく焼く。

362:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 16:13
test

363:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 16:35
>>346
卵雑炊、半端物の材料も入れて

364:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 17:02
>>363
寒くなるとそれ最強だね
でも今は・・・('A`)

365:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 17:09
>364
別の意味で最強

366:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 21:41
食べるのに要する時間が多いと沢山食べた気になる・・・・・気になるだけだがな・・・・・・・orz

367:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 21:56
時間をかけて食べると、早食いよりも満腹中枢への刺激が正常なので
満足度が全然違うよん。
早食い選手権だとか、早食いのデブなんかは
この満腹中枢への伝達が行き渡らないうちから詰め込むため。


368:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 22:40
    _ハ__ハ
  c´ っ´∀`)っ 暑い。食欲ゼロ。
  "~'"'"~~"'"

369:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 22:46
>>368
バテるぞ。なんでもいいから何か食っとけ。
ツルツル、サラサラとしたものが食いやすい。
おいらは食欲のない時は卵かけゴハンか納豆ゴハン、
少し余裕があれば麦とろ。


370:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 23:07
>>368
そうめん!そうめん!

371:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 23:11
>>368
麦茶漬け! 水サラサラごはん! キュウリにマヨネーズでポリポリ!

372:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 23:15
こんなに暑いなら・・・春にゴーヤーを植えておくんだった・・・

373:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 23:15
>>369
麦とろ、いいね。
こんど、ためしてみる。

374:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 23:25
マヨネーズは良い栄養供給源だな。
マヨかけご飯は食欲減退時にはヘヴィーだけどw


375:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 23:28
100円の食パンに100円のミートソースをかけて食う

376:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 23:47
暑い、贅沢してエアコンをつけっちった。

377:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 00:00
納豆最強。

378:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 00:00
うちのアパートでエアコンが無いのはうちだけみたいだ!

379:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 00:06
今つけずしていつつける

380:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 00:07
暑いからお風呂に水をはり、その中で寝たい

381:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 00:14
>>380
漏れもやってみたいと思うのだが、やっぱり風邪ひくかなぁ??

382:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 00:24
風邪引くからやめなされ
夏は代謝が落ちているから、風邪引いたら治りにくいし

そこまでしたいならせいぜい、シャツをぬらしてきつく絞って着て
扇風機にあたったほうがいいぞ

383:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 00:33
>380
低体温で危険

384:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 00:38
>>383
あの世へいければ、腹もすかないし、暑くもない。
なまんだぶ なまんだぶ

385:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 01:29
カボチャが安い季節だからカボチャ沢山食え

386:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 01:32
  ∧_∧ メヲサマセ!
 ( ・∀・)
   ⊂彡☆))Д´)←>>384

387:384
04/07/10 01:46
>>386
死体になったらパーン!やガッ!されても痛くないもん。
よくない冗談ごめん。

でも、もう寝ます。おやすみであります。

388:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 02:04
不謹慎ネタを吐く香具師に焼き鳥攻撃だ
  ∧_∧ シュッ
 ( `・ω・´)
   ⊂彡 = = = =三―{}@{}@{}-))Д´)←>>387

389:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 03:07
死んじゃえば食う事働く事辛い事ぜんぶなくなって楽になるのに。
辛い思いして貧乏で。

390:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 03:22
じゃあ楽になれ
俺はそれでも生きる

391:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 03:28
死んで「楽」という感情は認識できない

392:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 03:37
バナナ買ってきたー
どのくらいで冷凍バナナになるんだろう

393:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 03:49
昆布茶(顆粒の昆布出汁の素)と梅干で茶漬け。
食欲無い時でもさらさら入ります。

394:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 04:40
>>392
まさか、誰かが冷凍庫に入れてくれるのを待っているんじゃあるまいな(w

395:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 05:11
で、覚えもないのにいつの間にか冷凍庫に入ってたら、
冷凍バナナ食うまでもなく涼めそうだな

396:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 05:34
これから河原に野草摘みに行ってきます。

397:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 05:58
海でも近ければ釣りにも行けるけど
遠いからなぁー

398:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 07:59
>>392
トンカチのようにどこかコンコン叩いてみよう。澄み切った音色がしたら、完成でつ。てか、手応えでわかりまつ。
うちもまた冷凍バナナ、しこまなくては。。。

399:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 09:01
凶器は冷凍バナナです。

400:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 10:42
ペーパータオル2回分を細長く四つ折りにして
軽く水に濡らして首に巻き、うちわか扇風機で風を送ると涼しくなるよ
タオルならなるべくぺらぺらな物がよい

401:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 11:23
茄子が安くなってきたな。
規格外品をしこたま買ってきた

402:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 12:26
漏れの茄子も規格外

403:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 12:28
>>402
民田ナスなら、ばっちり規格品。

404:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 12:29
>>402
少々小さくても用はなすョ

405:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 13:21
茄子のもっとも簡単な調理法は何だろう

406:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 13:23
まず皮をむいて

407:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 13:32
粗塩と唐辛子を擦り込んでみようか。

408:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 13:34
4つに切って薄切りにして塩でもんでぎゅっと絞って食う。

409:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 13:41
洗ってタテに薄く切って焼き、何かかけて喰う。俺の定番は、しょうが醤油+かつぶし少々。
フライパンなら、敷く油を替えて気分を替えられる。
コンロにグリルが付いてれば、素焼きもまたおいしい。

410:402
04/07/10 14:21
ヤメテ!!!!

411:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 14:48
なんかワラタ

412:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 16:42
規格外ってことはいい曲がりっぷりってことか。

413:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 17:05
小さすぎるのかもしれんな。

414:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 17:40
でかすぎる or 妙な突起がある

415:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 17:48
手塩にかけても成長しないとか

416:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 18:42
さんざん嬲られる402茄子。

417:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 19:26
>>414
それはそれでいいんじゃないの?

418:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 19:35
種無しナス

419:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 19:43
一山いくら、って意味だろ。安売りしたくないのに、するしかないと。

420:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 20:01
なんかみんな盛り上がりすぎ&暑いのにあたま冴えすぎで面白い!

子供の頃、茄子ってつくづく万能でエライ!って思ってたよ。真面目に。
だって生でも焼いても蒸しても煮ても炒めても揚げても汁物にしても美味しく食べられるってすごくない?


421:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 20:25
暑いほど冴えるバカトーク…

トマトの水煮缶と挽肉とナスで、カレーもいい。
挽肉をナスではさんで、フライにしてもいい。
402のナスは、臭うので捨てた。

422:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 21:08
じゃ俺が拾う。

423:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 21:32
ちんこネタ秋田よ

424:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 21:37
じゃあこれからはマンゴーでよろしく

425:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 21:38
マンゴー高いから縁ないね

426:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 21:43
代表的な南国フルーツなのに、意外と不味い

427:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 21:47
   上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ



428:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 22:21
んなこたない

429:ぱくぱく名無しさん
04/07/11 02:45
キュウリは腹にたまらんし安くないし買う気しないと思ってたけど、
こう暑いと自然に食いたくなるね。
野菜の値段が高めだったけどちょっと落ち着いてきたかな。ピーマンが安いのがありがたい。

430:ぱくぱく名無しさん
04/07/11 02:52
今日スーパー行ったらキュウリが1本10円で売ってた。
 
でも生野菜苦手なんだよね・・

431:ぱくぱく名無しさん
04/07/11 03:17
外で食べるチェーン店の冷やし中華より自分で麺から作った冷やし中華の方がはるかにおいしい。
貧乏やってて良かった。

432:ぱくぱく名無しさん
04/07/11 03:22
冷凍バナナ全然凍らないよ
つい一本食っちまった

433:ぱくぱく名無しさん
04/07/11 03:42
>>429
> キュウリは腹にたまらんし安くないし買う気しないと思ってたけど、
> こう暑いと自然に食いたくなるね。
> 野菜の値段が高めだったけどちょっと落ち着いてきたかな。ピーマンが安いのがありがたい。

そうはおっしゃいますが、ピーマンなんて腹にたまらんどころか腹の中が空っぽですぜ。
まあ、人様のどうでもいい話はどうでもいいとスルーすべきなんだが。

434:433
04/07/11 03:45
わしの話もどうでもいい馬鹿な話ではある。
冬ソナを見ながら焼酎を飲み初めてもうこんな時間だ。
飲みすぎは財布と肉体にめちゃよくない。

435:ぱくぱく名無しさん
04/07/11 05:48
昨日、産直できゅうりとピーマン買ってきた。
ピーマンは炒めて酒・醤油・砂糖で味付けするのが
好きだ。これでご飯大量に食べられる。
きゅうり、自分は、酢の物か塩もみくらいしか
しないんだよね。あとはサラダに混ぜるか。
ご飯のおかずとしては、やや弱い。
でもこう暑いと、食べたくなるんだよなぁ、きゅうり。

436:ぱくぱく名無しさん
04/07/11 06:43
売ってるきゅうりってまずいものが多いから最近野菜全然買ってない。
家庭菜園ものばかり。胡瓜、アスパラ、ルッコラ、サニーレタス、グリーンリーフ、サラダ菜、ちんげん菜、
ラディッシュ、大根、ズッキーニ、トマト、パセリ、大葉。

今年は引っ越したばかりであまり作れなかったけど、来年はピーマンや茄子も植えようかな。

野菜ってまずいの食べちゃうと苦手になっちゃうよね。
旨いのは、そのままで充分旨いから、まるかじりとか、さっと湯がいただけのものが一番好きだ。
充分腹にたまるよ。

437:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 06:58
売ってるやつも充分ウマイと感じてしまう私は味覚音痴なのかも。
実家で食ってた野菜とスーパーで買う野菜との差がワカラン。

438:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 07:17
安心しろ、私は野菜の味は分かるが米の味はわからん。
安くても満足できると思っておけばいいさ。キニシナイ!

いくらでも好きなものを買えるようになったら
少しは気にしたほうがいいかも知れないが。



439:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 07:41
自分で育てたいんげんを生で食い
『ウマー!やっぱり新鮮な野菜は生でもウマいね!』
と言っている高木美保をテレビで見たのでためしに真似してみたら、
青臭いし苦いし、やっぱりまずかった。芸能人は大変だなあ。
…という内容の農家のおじいちゃんからの投稿が、
地方紙に載ってたことをなんとなく思い出した。

440:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 08:20
自分が作ったのが不味かったからって、そう断定しちゃうおじいちゃん萌え。

我が家で作ったピーマンは味が濃くって生+塩こんぶで凄く美味かったんだがなー。

441:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 08:33
タマゴ高過ぎ。
去年の倍になってるな。

442:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 08:36
じ−ちゃんオモロイw
出荷用の熟してない奴でも食ったのだろうか。

443:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 08:47
そもそもインゲンって生で食えるの?

444:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 08:55
実家インゲン作ってたけど生で食べた記憶無いな

445:436
04/07/11 09:03
隠元はやっぱお浸しか味噌汁でしょ。
でもとれたてアスパラは生でも旨いよ!

>>437-438 変な風に聞こえてたならゴメン。決して悪気はなく、「野菜苦手」というかたがいたから、
野菜も旨いという事を言いたかっただけなんだ。
それにむしろ俺のほうが、買ってないから金かけてない貧乏人。
菜園は安くて比較的安心で旨いからイイって事も言いたかった。

446:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 09:13
>>432タン
バナナ凍ったの?

447:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 10:36
>>446
まだ柔らかい
霜取りしないと駄目かな

448:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 10:41
>>447
このフニャちんが!

449:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 10:43
>>447
うちの冷蔵庫は霜取りは自動だ。じゃによって霜取りをする必要がないのだ。
いしし。
バナナなんぞ、あっというまに急速冷凍よん。
わはは。

450:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 11:46
>447
へ、変だぞ……。
何かがおかしい。

まだ柔らかいってまさか!!

451:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 12:28
ED

452:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 12:50
MAX

453:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 13:59
なんかどうしてもちんこの話したい人がいるな
せめて料理にからめれ

454:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 14:04
きゅうりってパンにはさむとおいしいね。

455:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 14:07
スーパーの見切り品だけに的を絞ってメニューを考えると
すんげぇ安く生活できる。
平気でキャベツ20円とかの値が平気でついてる。
肉はランチョンミートを買ってチビチビ使うとかね。

456:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 14:22
油はナニ使う?

457:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 14:28
漏れの所では見切り品でもせいぜい半額にしかならん

458:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 14:34
>>457
うちも
見切り品が食生活の中心になるのは基本だけどね

459:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 14:37
ときどき日清とかマルチャンの焼きそばが3食100円で売ってるけど、
ソース無しでもうちょっと安かったらいいのになーと思う。ソース無し製品はかえって高いんだね。


460:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 14:46
>>458 うちもちょっと前までそうだった。
今はタダのものが中心。

461:ぱくぱく名無しさん
04/07/11 17:45
最近三食入って100円の生面よく買うよ
冷やし中華でも焼きそばでも山のようにもやし入れて食べてる

462:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 17:46
生面じゃなくて生麺・・・orz

463:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 18:00
アイス買ってきて製氷室に入れてたら溶けた
うちでは冷凍バナナは作れないことが判明

464:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 18:29
>>432=>>447=>>463

465:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 18:43
冷凍庫壊れちゃった
冷えるけど冷凍してくれない
まぁ冷蔵スペースが増えたと思えば・・・
冷凍庫がほぼ空でよかった

466:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 18:44
製氷室(-5度くらい)でアイス保存は無謀だよ、水以外のものが多いから。
冷凍室(-18度くらい)でないと。

学生時代(バブル全盛期頃)に1ドア冷蔵庫の製氷室でいろいろ試したのだが、
パッゲージの厚さが2センチぐらいまでの冷凍食品は解けなかった。
バナナをスライスして金属トレーに並べればいけるかもよ。

467:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 18:46
>>465
冷蔵スペースとして使用していたら、突然、冷凍能力回復という恐怖の図式もありうる。
ご注意ください。
冷凍玉子や冷凍キャベツも乙かもしれんが(w

468:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 18:54
>>465 これからの時期ちょっと大変だね。それなのにポジティブシンキングでエライ!

469:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 19:14
2丁で50円の豆腐を1丁と、
グラム50円の豚挽肉200g、
3本50円の長ネギ1本
で麻婆豆腐つくった。
ちゃんと豆板醤や甜面醤も使ったら死ぬほど(゚д゚)ウマーにできますた
コレで3〜4食分のオカズにはなるし、やっぱ自炊すると安く上がるね


470:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 19:43
>>469
やっぱり決め手は調味料でつね。
高いかな……って思っても、外食やインスタントを考えればかなりお得だもんね。


471:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 19:57
100均で、トウバンジャンやテンメンジャン
コチュジャン、XOジャンまであるものね。
量と質はむにゃむにゃダケド・・・

472:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 20:08
豆板醤は、割と使い回しが聞くよね。
味噌汁にごく少量入れてもウマー。


473:ぱくぱく名無しさん
04/07/12 00:25
実家でとれた野菜を送ってもらったよ。
ナス、ゴーヤ、きゅうり、トマト、じゃがいも。
これでしばらく野菜に不自由しないよ。

ありがとう、ママン

474:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/12 00:28
食欲のない夏は凍りトマトもおいしいね
細胞破壊されて生じゃ取りにくい成分も取りやすくなるらしいし

475:ぱくぱく名無しさん
04/07/12 01:41
>>473
うらやま〜

476:ぱくぱく名無しさん
04/07/12 02:12
>>474
それ確かに美味そうだね

477:ぱくぱく名無しさん
04/07/12 02:38
>>474
それって、普通に凍らせるだけでOKなんですか?
美味しそうだから作ってみよっと(*´∀`)


トマトが安かったらの話だけど…_| ̄|○

478:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/12 02:43
>>477
適当にカットして、タッパに入れて凍らせるだけ
漏れはご近所さんが夏にトマトをごろっと貰うから
保存もかねてよくやるよ

479:ぱくぱく名無しさん
04/07/12 04:55
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)
。・゚・(ノД`)・゚・。

480:ぱくぱく名無しさん
04/07/12 08:28
>>479。・゚・(ノД`)・゚・。

481:ぱくぱく名無しさん
04/07/12 09:17
パン耳をパン屋さんで貰う時って、何かパンを買ったついでに貰いますか?
それともパン耳だけ?
パン耳大好きなんだけど、
それだけ貰うのは何だか悪い気がしてしまうがパン買う余裕がねぇ。。。orz

482:ぱくぱく名無しさん
04/07/12 09:17
7月10日納豆の日にちなんで、近所のスーパーでは4個入りが71円になってた。。。
いつも100円程度だから、まとめ買いしてきた。
冷凍庫で眠ってまつ。

給料日前に、冷凍納豆のありがたさを毎回感じるなぁ。。。
ありがd、納豆。


483:ぱくぱく名無しさん
04/07/12 09:31
植木鉢でも簡単に栽培できて、トマトとの相性バッチリのバジル。
ヤツは魔物だ。気を付けろ!
水遣りするたびに俺を空腹にさせる。その癖ヤツをいくら食っても腹一杯になりゃしない。

484:ぱくぱく名無しさん
04/07/12 09:55
でも心に栄養、香りで幸せ。

485:ぱくぱく名無しさん
04/07/12 11:44
小麦粉、10kgか25kgで売ってるトコない?近所の業務用スーパーになかった・・・

486:ぱくぱく名無しさん
04/07/12 12:19
>>485
通販でよければ。1kg〜10kg、25kgまで
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

487:ぱくぱく名無しさん
04/07/12 13:45
100円ショップで500gの小麦粉と1000gのと一緒に売ってるけど、
何が違うの?

488:ジェネベーゼの囁き
04/07/12 17:57
>>483
いいか! 持ち金のありったけを使って、松の実と、パルミジャーノ
とエクストラバージンオリーブオイルを買ってくるんだ。
それをバジルの葉と一緒にミキサーにかけ、ビンに保存シル!

ニンニク味で炒めたスパゲッティにかけたり、ピザに塗ったりパンに
塗ってもサラダに塗っても、うまくて食料を食いつくしてしまうこと
であろう。

489:ぱくぱく名無しさん
04/07/12 18:15
>>488
前半の物を全力買いした場合、
後半の食料が買えなくなってしまいます。

残念ですがそう言うことです。

490:ぱくぱく名無しさん
04/07/12 18:21
>>488
貧乏人はミキサーなんて持ってませんよ

491:ぱくぱく名無しさん
04/07/12 19:04
すり鉢だろ

492:ぱくぱく名無しさん
04/07/12 19:15
>>487 質

493:ぱくぱく名無しさん
04/07/12 20:41
今月の食べられる草

スベリヒユ(花の見えないうち全草を茹でて晒す。多食すると下す?)
ミズヒキソウ(若い葉を油いためや辛子和え、ゴマ和え、揚げ物など)
カラスウリ
クサギ(若い葉をよく茹でて一昼夜水に晒す。テンプラはまずい)
ウコギ(若い葉を茹でてよく晒す)
アオキ(まだ開き切らない新芽を軽く茹でて水に晒す)
キキョウ(若い茎の、柔らかい頂部を食べる)
クレソン
ギョウジャニンニクなど
以上 保育社刊「食べられる野草」辺見金三郎著を参考

494:ぱくぱく名無しさん
04/07/12 20:43
ギョウジャニンニクはもう季節終わったよー

495:ぱくぱく名無しさん
04/07/12 22:04
松ぼっくりなんか食えるの?

496:ぱくぱく名無しさん
04/07/12 22:54
>>495

♪おさるが拾って食べたとさ♪ っていう歌もあるくらいだから食べられる(w
国内の松は赤松も黒松も種が小さくて、ほじほじして収穫して煎って食べるにはちと苦しい。

497:ぱくぱく名無しさん
04/07/12 22:55
クレソンは、どんなところに行けばゲトできるのですか



498:ぱくぱく名無しさん
04/07/12 23:01
>>493
ミズヒキ草美味しいよ
でも今は三つ葉だな、セロリの仲間なので大量に積んでスープの出汁にすると(゚д゚)
ところで近くの竹やぶにキヌガサタケが生えているわけだが、干さないと調理できないのかなコレは?

499:ぱくぱく名無しさん
04/07/12 23:03
>>497
田んぼの近くの排水溝、多種と間違えると数日腹下すのでちゃんと調べてからね
後とってすぐに食わないと苦くなる、調理後放置しても同じ

500:ぱくぱく名無しさん
04/07/12 23:33
>>497
多摩川の河川敷にも生えてるとこがあるYO
取り立てを天ぷらにして食べるのがささやかな楽しみ

501:ぱくぱく名無しさん
04/07/12 23:36
>>481
定期的に出る質問だけど、私だったらパンを買うついでだなあ。
お店もやっぱりサービスのつもりで出しているんだろうし。
店頭で、良かったら持っていってくださーい、なんつって出しているんだったら
遠慮せずにもらってくるけど。

502:ぱくぱく名無しさん
04/07/13 02:34
>>498
キヌガサタケなんて超高級食材じゃないですかー
私は見たことさえないです。
先端の悪臭がする粘液が網につかないようによく洗い流してから
乾燥させるようですね。
ぐぐったら

減肥効果、抗癌、降血圧の効果あり、食品に対して防腐作用がある。 
19種類の含有アミノ酸中には人体に対しての必須アミノ酸が多く含まれている。

だ、そうです。ウラヤマスィー

503:ぱくぱく名無しさん
04/07/13 06:50
梅雨が明けたら、ガーッと野草探索にでも出るかぁ〜!

504:ぱくぱく名無しさん
04/07/13 08:35
ぎぼうしも食べられる(ゆでてマヨネーズ)と知って園芸店にいったら、
野菜買ったほうがましなくらい高かった。

505:ぱくぱく名無しさん
04/07/13 08:46
>>504
ワラタ!!!
俺は行者ニンニクで・・・

506:遅
04/07/13 10:00
>>199
そりゃビーグルだろ!


507:ぱくぱく名無しさん
04/07/13 16:09
スヌーピー?

508:ぱくぱく名無しさん
04/07/13 16:20
でつ

509:ぱくぱく名無しさん
04/07/13 18:53
腹の調子が悪いので夕飯はジャンボ素茶碗蒸しです。
大奮発して玉子2個使います。
病人なので多少の贅沢は許してください。

510:ぱくぱく名無しさん
04/07/13 19:30
>>509
出汁が問題だな。

511:ぱくぱく名無しさん
04/07/13 19:31
まあ、プリンだって具なんか入ってないしな

512:ぱくぱく名無しさん
04/07/13 19:52
砂糖か醤油かの違いだしな。

513:ぱくぱく名無しさん
04/07/13 19:53
>>503
梅雨が明けたら葉を食べるものより実を食べるものが主流になりそうなイメージがあるのですが、
そうとも限らないのですか?
よろしければ参考のためにねらい目の物を教えて頂ければ…

514:ぱくぱく名無しさん
04/07/13 20:04
>>509
自分は、ワカメだけ入れた茶碗蒸しを作ったりする。
乾燥ワカメならたいてい買い置きがあるし、
栄養価も上がってウマーよ。

515:ぱくぱく名無しさん
04/07/13 20:28
>>514
俺は茶碗蒸には鳥皮を必ず入れる。
安いしだしが出て旨い。

516:ぱくぱく名無しさん
04/07/13 20:33
>>515
ナカーマ

517:ぱくぱく名無しさん
04/07/13 22:04
>>515
お、良いこときいた。サンクス

518:ぱくぱく名無しさん
04/07/13 23:41
エアコン入れ過ぎで寒い、温かい物が食べたい。

519:ぱくぱく名無しさん
04/07/13 23:57
>>502
風通しがいい竹林なら梅雨の時期どこにでも生えてるらしいっす
高級食材なのは作る手間だそうで、ひらひらした薄い網状のひだなんだけど、コレを破かずに乾燥させるらしい

520:ぱくぱく名無しさん
04/07/14 01:01
>>513
そーっと覗いてみてごらn
サバイバルスレ
スレリンク(okiraku板)

521:ぱくぱく名無しさん
04/07/14 09:12
>>519
近所の竹林で数回見たことがあるよ。
かなーり印象的な姿で、食べられるものとは思わなかった。

522:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/14 14:11
七月で夜と昼の平均室温30度・・・
食欲なくて5kg体重落ちた

ジャ○ネットでローン組んでもクーラー欲しくなって来たorz

523:ぱくぱく名無しさん
04/07/14 15:13
ギリシャで突貫工事中のおっちゃん達は連日37度の中でがんがっている!
18人アボーンもキニシナイ!

がんがれ、自分もがんがる。

524:ぱくぱく名無しさん
04/07/14 16:29
乾燥ワカメと塩漬けの地蔵ワカメってどちらがお得なんだろう

525:ぱくぱく名無しさん
04/07/14 18:16
>>524
地蔵ワカメ?
塩蔵ワカメじゃなくて?

いや、ぐぐっても何もヒットしなかったので・・・。

526:ぱくぱく名無しさん
04/07/14 18:31
海に地蔵を沈めて付着したワカメを取るという独特の漁法
美味だが天罰により高熱にうなされる

527:ぱくぱく名無しさん
04/07/14 18:50
地蔵菩薩さまは何しても、手を合わせればお許しになられる

528:野菜
04/07/14 18:57
えのきともやしと豆腐をぽんずで、100円位だし。栄養採れる。

529:ぱくぱく名無しさん
04/07/14 19:19
      ___
 . __ |・/
ヽ.ノ∀・|ノ カビツキダケド、タベル?  
 | .黴. |
  | |2000.7.20




530:ぱくぱく名無しさん
04/07/14 19:40
>>522
うちも先週、明け方でも30度以上が数日続いたよ

531:ぱくぱく名無しさん
04/07/14 20:14
キヌガサタケ

中華料理では竹孫(ツースン)つうんだっけ。
一見同じようでも種類がたくさんあって、ものによっては一口であの世行きだそうですから、
十分ご注意を。
キノコの類は疑わしきは罰せよ・・です。

532:ぱくぱく名無しさん
04/07/14 22:27
>>531
あの外見なのはキヌガサタケの仲間だけだよ
調べたら乾燥させなくてもいけるらしいので試してみた
ニンジンと中華スープの素で煮てみた
ニンジンを網で巻いたけど煮ているうちに解ける
食ってみた感想、茎は歯ごたえが美味しい、網?ただの飾り?
採るときにくさい頭の部分取ったほうが良い
せっかくもって帰ったのに、匂いがついてて2本捨てた

533:ぱくぱく名無しさん
04/07/14 23:29
キヌガサタケって初耳なのでぐぐってみた。
もっとおどろおどろしい姿を想像していたら、意外な美しさ。
レースドールを想像してしまった。
でも初めて食べた人はやっぱりエライ・・・と思った。

534:ぱくぱく名無しさん
04/07/15 01:43
しめじは4つに裂いて使ってます。

535:ぱくぱく名無しさん
04/07/15 03:47
動物性タンパク・・・・・ホスィ

536:ぱくぱく名無しさん
04/07/15 05:17
えのきは1本ずつほぐして使ってます。

537:ぱくぱく名無しさん
04/07/15 10:39
>>535
魚釣りしる!

ウチは田舎だからちょっと歩くと木イチゴがどっさり。ヽ(゚∀゚)ノ
此からジャムを作ります。

538:ぱくぱく名無しさん
04/07/15 10:45
ネット販売汁!

539:ぱくぱく名無しさん
04/07/15 10:52
>>535
ザリガニって泥を吐かせて塩ゆでにすると美味いよ。

540:ぱくぱく名無しさん
04/07/15 11:41
ザリガニは鯖を食わせると美味しいよ

541:ぱくぱく名無しさん
04/07/15 12:37
>>540
フッ まだまだ青いな!

542:ぱくぱく名無しさん
04/07/15 13:06
木苺オイシイよね〜
口に入れると顔がほころぶ(●^o^●)

543:ぱくぱく名無しさん
04/07/15 14:23
子供の頃よく雑木林で木苺たべたな、懐かしいな。

544:ぱくぱく名無しさん
04/07/15 18:16
木苺ってラズベリーのこと?

545:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/15 18:23
木苺はツタっぽいやつにぷつぷつした実がなるやつじゃない?
餓鬼の頃、人様の家の軒にできたの食った記憶が

甘さと味でいえば桑の実最強
香りも強いからあればすぐ見つかる

546:ぱくぱく名無しさん
04/07/15 18:32
近くの公園のカジノキのみが美味しい
見た目ちょっと引くけどすごく甘い
URLリンク(had0.big.ous.ac.jp)

547:ぱくぱく名無しさん
04/07/15 18:33
こわい

548:ぱくぱく名無しさん
04/07/15 19:15
ヘビ苺をさんざん食った記憶があるなぁ

549:ぱくぱく名無しさん
04/07/15 20:33
↑ばけもの

550:ぱくぱく名無しさん
04/07/15 21:12
ヤマモモって終わっちゃったかな?
ほの甘くて好き何ですが…
近所の公園に有るんだよね。

551:ぱくぱく名無しさん
04/07/15 21:16
>>550
半日日陰になってるようなとこや北の方なら残ってるかも、基本は五,六月

552:ぱくぱく名無しさん
04/07/15 22:49
548じゃないけど、ヘビイチゴは全く無毒だよ
見た目もかわいいし、改名キボン
でも、全く味はないね

553:ぱくぱく名無しさん
04/07/15 23:10
>552
自分は可愛らしい名前だと思うけれどな〜。>ヘビイチゴ

母親に「ヘビイチゴって蛇さんのためのイチゴだからあんたは
食べたらだめよ。」と幼い頃に教わった。
…今考えると何でも取りあえず食べてみる(最悪例では煙草食べて
笑いこっちゃないパニック引き起こした)我が子に手を焼いた
オカンの詭弁だったとしか思えないが。(庭には食べられるのと
食べられない木の実が両方わんさとあったのさー。)

554:ぱくぱく名無しさん
04/07/15 23:40
人間以外の動物は、なんで間違って毒の実を食わないんだろう?

555:ぱくぱく名無しさん
04/07/15 23:47
へびいちご。。。
一粒ごとに小さな蛇さんが住んでるってオモテた子供のころ。。。
食べたらどんどんお腹で成長しちゃんだよね〜なんて真剣に考えてた。。。


実家近くの住宅街ではブルーベリーが群生しているエリアがありまつ。
たくさん摘んで、ブルーベリージャムつくってました。
そのまま食べても美味しいけどね

556:ぱくぱく名無しさん
04/07/15 23:55
蛇苺に似てるけど、桑の実はオイ(・∀・)シイ!!よ

557:ぱくぱく名無しさん
04/07/16 00:28
9月中ごろになれば日本に自生するブルーベリーの仲間ナツハゼが色づきます
夏が過ぎてから食べれるのにナツハゼとはコレいかに?

お酒は高いからしないけど、シロップ付けや、ジャムにするとウマー

558:ぱくぱく名無しさん
04/07/16 00:45
>555
おまえ可愛いな

559:ぱくぱく名無しさん
04/07/16 02:18
腹減った・・
もうお金ないよー

560:ぱくぱく名無しさん
04/07/16 02:25
>>559
大丈夫か?この暑さだから無理は危険だ。
>>290に連絡をしてみてはどうかい?

561:ぱくぱく名無しさん
04/07/16 05:22
ヘビイチゴって名前は蛇が出そうなところに生えるからと聞いたことがある

562:ぱくぱく名無しさん
04/07/16 11:10
>>555
えー、ブルーベリーが自生・・・・北海道あたりでっか?ヒステリーおこしそうなぐらい
うらやますぃw

563:ぱくぱく名無しさん
04/07/16 13:32
東京じゃ、片手に盛ったくらいで500円〜700円するよ、ブルーベリーなんて・・・
生で食べたの2,3年前だよ。

564:ぱくぱく名無しさん
04/07/16 14:15
姉貴がお嫁に行く前に育ててたブルーベリー
今年も沢山の実がつきました。
けっこう簡単に育てられるみたいですよ、私は食べるの専門だけど。

565:ぱくぱく名無しさん
04/07/16 15:48
暑いところはむりでそ?

566:ぱくぱく名無しさん
04/07/16 15:57
暑くて狭いベランダではむりでそ?

567:ぱくぱく名無しさん
04/07/16 16:31
暑くて狭くて日のあたらないベランダではむりでそ?


568:ぱくぱく名無しさん
04/07/16 16:34
むりです。

569:ぱくぱく名無しさん
04/07/16 17:31
@埼玉では最近地植えして販売もしてますよ。。。

570:ぱくぱく名無しさん
04/07/16 17:56
暑くて狭いけど日当たりの良いベランダで
何か育てられるものはないでしょうか。


571:ぱくぱく名無しさん
04/07/16 18:03
けっこう丈夫な鉢植え置いといても、ベランダのコンクリ反射熱で枯れちゃうんだよね。
うちの暑くて狭くて日当たりのいいベランダでは、30円で買ってきたピーマンとトマトの苗が
がんばっている。ちゃちい植木鉢なのでとにかく水切れに気をつけてたら
ピーマンはいっぱい実がなってきた。でも実がなかなか大きくならない。
トマトもわしわし茂ってきたけど花が咲いても落ちちゃう。
なけなしの金で液肥でも買ってこようかと思ってる。
シソは暑くて湿っぽくて肥料もたりないのか、芽の大きさのまま全然大きくならない。
もらいものの種だから品質に問題があったのかもしれんけど・・・

というわけでピーマンおすすめ

572:ぱくぱく名無しさん
04/07/16 18:35
>>570
ゴーヤはかなり育つ。
強い照り返しにも負けない。
好きならば挑戦すべし。

573:ぱくぱく名無しさん
04/07/16 18:43
ゴーヤで男いらず

574:ぱくぱく名無しさん
04/07/16 18:47
>573
そう言うキミは男? 女?


575:ぱくぱく名無しさん
04/07/16 19:00
暑くて死にそうなときに霜ネタは鬱陶しい■━⊂( ・∀・) ☆彡 ガッ☆`Д´)ノ

576:ぱくぱく名無しさん
04/07/16 19:22
暑すぎて頭がおかしくなりつつあるんで仕方ない

577:ぱくぱく名無しさん
04/07/16 20:43
恒温動物は摂取エネルギーのうち、かなりの量を体温維持に使うそうな
変温動物がうらやましい、食べるモノないよ・・・・・・・

578:ぱくぱく名無しさん
04/07/16 21:15
鉢植えのコンクリ反射熱対策は
木の板をコの字形に組んだ物を鉢の下に置くと良いよ。
板買うの勿体ないなら、実家か友達に木の箱を貰おう。
引き出物の食器やワインの箱みたいなヤツ。
肥料は米の研ぎ汁とか冷めた小麦の湯で汁(無塩)で代用できないかな?


579:ぱくぱく名無しさん
04/07/16 21:20
ゴーヤもヘチマも、思い切りブロック塀の熱でやられた。
どうしたって壁を這うツタ部分が、あっちゅー間に枯れる。

580:ぱくぱく名無しさん
04/07/16 21:23
それにしても暑いな、イライラしてきた。
雪でも降らないかな。

581:ぱくぱく名無しさん
04/07/16 21:31
>>580
禿同

582:ぱくぱく名無しさん
04/07/16 21:40
頭水であらってシャツも濡らして扇風機にあたれ
もれはそれでがんがってるぞ

583:ぱくぱく名無しさん
04/07/16 21:55
みんな大丈夫?熱中性?
23区住まいだけど、夜は涼しいよ。エアコンまだ一回(1時間弱)しか使ってない。
昼間出かけて、夕方水シャワー浴びてる。

>>579 すのことか、すだれで対策ってどうかな?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4281日前に更新/188 KB
担当:undef