【心に】貧乏のどん底料理 Mark26【栄養】 at COOK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:ぱくぱく名無しさん
04/07/04 20:47
>>180
もし連続ゴボウに飽きが来るようだったら、
ささがき状態でサッと茹でて、冷凍しとくのも手だよ。
そのまま置いといても長持ちするけど、この時期だから注意した方が良いし、
冷蔵庫に入れっぱなしも水滴で悪くなる可能性ありだから。
冷凍したものは、あとでサラダとかに使うと歯ごたえがまろやかで良い感じ。

201:ぱくぱく名無しさん
04/07/04 21:10
ゴボウとマカロニを混ぜてマヨネーズを和える
貧しさに応じてゴボウ濃度が変化

202:ぱくぱく名無しさん
04/07/04 21:10
>>8
禿しく遅レスでスマソなのですが、チョコチップ2.25kgで\1,130です。
送料はかかりますが、まとめ買いすれば安くなると思います。
これと同じものを買ったことがありますが、普通においしかったです。
1ヶ月くらいで食べきってしまいました。(1日板チョコ1枚分くらい?)
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)

203:ぱくぱく名無しさん
04/07/04 21:16
900件近く出品してるな

204:ぱくぱく名無しさん
04/07/04 21:45
>>197
囲いの外だから無料です。
アサリも青柳もとっても(゚д゚)ウマーですた。

205:ぱくぱく名無しさん
04/07/04 21:49
>>204
タイフォされないの?

まあ俺は船橋までの電車賃でアサリが買えちゃうけど・・・

206:ぱくぱく名無しさん
04/07/04 22:20
>>205
逮捕は無いです、囲いの中にはアサリを撒いてるけどこぼれたアサリが外でも大量
に繁殖、立派な赤貝も3つゲトしましたが彼女にあげました。(3人家族)
再来週が大潮で再度挑戦予定でつ。

207:ぱくぱく名無しさん
04/07/04 22:33
貝類は漁協の許可なしに取ると犯罪ですよ

208:ぱくぱく名無しさん
04/07/04 22:47
おいおい、親告罪は当事者が訴えてない段階では犯罪じゃないぞ。


209:ぱくぱく名無しさん
04/07/04 22:53
当事者ってのはアサリか?

210:ぱくぱく名無しさん
04/07/04 22:55
そそ、営利誘拐&未成年者略取。


211:ぱくぱく名無しさん
04/07/04 23:23
囲いからこぼれたアサリって所有権って無いだろ。
ググってみたら三番瀬公園って船橋市でやってるんだったら漁業権も何も無さそうだし。
俺も再来週にバイクで彼女と潮干狩りデートにケテー!!!
必要な物を教えて下さい。>偉い人

212:ぱくぱく名無しさん
04/07/04 23:28
お前を食う、という場合も営利なんだろうか

213:ぱくぱく名無しさん
04/07/04 23:31
何故海産物は漁師の物なんだ?

海は誰のもんだよ

意味わからんね漁業権

214:ぱくぱく名無しさん
04/07/04 23:38
>>213
そんなこと言ったら土地だって大昔は誰のものでもなかったのに
いつの間にやら住人や所有者が発生して、いつのまにやら
その場所に生まれただけで田畑家屋敷相続おめでとう!なんて
ことになってるわけであります。

だから、そゆことは深く考えないで、素直におこぼれに預かろう。

215:ぱくぱく名無しさん
04/07/04 23:41
>>180
牛蒡は皮をむいて(というか削って?)適当な長さに切り、
ボールやタッパーに水を張ってその中に浸しておけば持ちますよ。
冷蔵庫に入れておいた方がいいかも。
2〜3日に一回は水を取り替えておけば、結構長く持ちます。
多少、ピンクっぽくなりますが、食べるのには支障はないです。

216:ぱくぱく名無しさん
04/07/05 00:54
いくら貧乏だからって犯罪に走るのはいかがなものか

217:ぱくぱく名無しさん
04/07/05 02:00
おいおい、あんまり突き詰めて考えると公園に生える食べられる野草も取れなくなるぞ
そこで潮干狩りが特に咎められていないならいいんでないの?くらいに思っておこうや

218:ぱくぱく名無しさん
04/07/05 08:47
>>215
あのゴボウがピンクに変色するの、なんか好きなんだよね。
どういう酸化の進み方なんだ〜とか難しいこと考えるふりだけしてるけど。
ちなみに、袋からできるだけ空気を抜く(ストローつっこんでズーッと吸う)と、
色が変わるのが早くなるのが不思議だ。酸素が減ってるはずなのに。

219:ぱくぱく名無しさん
04/07/05 09:55
>>211
別に偉くはないが、熊手(潮干狩り用)、ザル、バケツ、大きめのペットボトル(砂抜きに
海水を持って帰る)、お弁当、飲み物。食べ物や飲み物は現地でも売ってるが値段が高め。
200m位沖に出るとしゃがんでやるのでバケツをひっくり返して座れるので便利、結構疲れ
る作業ですが簡単に食材をゲト出来て2度美味しい。

220:ぱくぱく名無しさん
04/07/05 12:20
実家のすぐ近くが海だったのでしょっちゅう家族で潮干狩りに行ったなあ。
皆日焼けして真っ黒になって楽しかった。小さい頃といえばまっ先に
これを思い出す。父は他界してもういないけど、いい思い出だ。


221:ぱくぱく名無しさん
04/07/05 14:17
今思えば、小さい頃が一番しあわせだったなぁ〜 遠い目

222:ぱくぱく名無しさん
04/07/05 16:29
保護されているって実感するよね、今考えると子供時代ってさ
今は……まずは人生の相棒探しからだ!

223:ぱくぱく名無しさん
04/07/05 16:39
やっぱり余裕のある時に買いだめするのが一番良いなー
今日買い物行ってくるよ(ホクホク

224:ぱくぱく名無しさん
04/07/05 17:11
>>223がいらないものまで買ってくるに100ペリカ

225:ぱくぱく名無しさん
04/07/05 18:15
>>223
小麦粉と卵買え。

226:ぱくぱく名無しさん
04/07/05 18:15
223じゃないけど、いらないものどころか
今日肉屋さんでコロッケ一つだけ下さいって頼んだら、
唐揚げ四つおまけにくれた。
おじいちゃん、ありがとう。長生きしてね。

227:ぱくぱく名無しさん
04/07/05 18:42
>>226
きっとおじいちゃんおばあちゃんが
唐揚げのおまけをつけたくなっちゃうくらい、
あなたが素直で優しい心の持ち主であるのを見抜いたのでしょうね。

228:ぱくぱく名無しさん
04/07/05 19:08
余裕がある時、にら買って凍らせとくといいよ。冷凍焼けせず随分ともつ。
食うもんが段々と単調になってきた時、すこしでも緑があると落ち着く。
ニラと切り干し大根のみそしる んまいよ。

229:肉屋のジジイ
04/07/05 19:25
>>226
ちなみにそれ、ぞぬ肉な

230:226
04/07/05 19:25
>>227
い、いやあ、気前がいいし親切だって近所で評判のお店らしいんだけど、
自分はまだそこで一回しか買い物したことないのに、常連さんみたいに
そんなにおまけくれるなんて、本当に良いおじいちゃんだなあと。
コロッケのように心が温かくなりました。

231:226
04/07/05 19:27
>>229
えっ・・・。
でもウマーかったからオケ。

232:ぱくぱく名無しさん
04/07/05 20:22
サトウのごはんが3パック100円だったよ
普通に炊くより安くね?

233:ぱくぱく名無しさん
04/07/05 20:52
スレリンク(dame板:55番)

234:223
04/07/05 21:34
>>224-225
行ってきたよぅ。精肉が3割引ですた。
いつもの貧乏癖であんまり買えなかった。
 
昨日行けば卵が68円だった・・悔しー!

235:ぱくぱく名無しさん
04/07/05 21:45
野菜不足なんで99円のゴーヤを買ってしまった。_| ̄|○
どう食すれば良いのやら…

236:ぱくぱく名無しさん
04/07/05 21:52
俺もゴーヤ狩ったよー。ゴーヤチャンプルーもどきにして食べますた。
>>235
縦に二つ切って。そして3〜5ミリ厚に切って。炒めて軽く塩胡椒して見てはどうでしょう?
もしあれば、レモンなんか最後にかけると美味しい。

苦みが好きかどうかですべてが決まるよね。

237:ぱくぱく名無しさん
04/07/05 21:58
数年前に初めてゴーヤーチャンプルー食べて
「この世にこんなにマズイ野菜があるのか!!」と
カルチャーショックをうけますた…orz

238:ぱくぱく名無しさん
04/07/05 22:11
ゴーヤを美味いと思うのは地球上で沖縄人だけらしい

239:236
04/07/05 22:33
俺は東京人だけどゴーヤを好きで食ってる。
スーパー行っても売り切れてることが多かったのでメジャーなのかと思った。
売り切れてるのは補充しないからだったらイヤだな。

240:180
04/07/05 22:58
昨日ごぼう料理教えてカキコをしたモノでつ。
あんなにレス返ってくるなんて、ビックリですた、本当にありがとうございますた。
夕べのゴボウご飯にはじまり、今夜はゴボウコロケにしますた。栄養考えてヒジキさんもいれますた。オカラさんと相性がいいね、リピしたい美味さですた。
実は今日も見切りゴボウを見つけたのでかっちゃったよ〜。
半分は適当に切って水につけた。ピンクのゴボウとやらをみてみたい。
残りはササガキして茹でて冷凍庫へ。

週末は餃子の皮作りに挑戦でつ。

241:ぱくぱく名無しさん
04/07/05 23:05
ゴーヤは薄くスライスして鰹節と醤油だけでも美味いよ。
当方は千葉出身で東京在住。

242:ぱくぱく名無しさん
04/07/05 23:10
ゴーヤ、調理法次第だと思う。
自分は実家の母がなすの味噌いために入れていたのがイヤーな
苦さで大嫌いだったんだけど、あれはじっくり加熱したせいだと
後で気が付いた。
今じゃ丸かじり平気w 元気が出る。

243:ぱくぱく名無しさん
04/07/05 23:12
ゴーヤ普通に(゚д゚)ウマーと思うが・・・生粋の長野人ですけど
単に高い(たいてい1本150〜200円ぐらい)ので買えませんけど

244:ぱくぱく名無しさん
04/07/05 23:26
高級輸入食材だからなあ

245:ぱくぱく名無しさん
04/07/06 00:25
私もゴーヤ好きだなあ。
岩手生まれで東京在住。
夏はこれでビタミン補給です。
でもビールが欲しくなるんだよね。

246:ぱくぱく名無しさん
04/07/06 00:59
飲み屋でしか食わないからなあ
条件反射になってるんだな

247:ぱくぱく名無しさん
04/07/06 02:02
ゴーヤは食えるがヘチマは食えない。
思い込みに過ぎないんだけどな。

248:ぱくぱく名無しさん
04/07/06 02:06
ゴーヤに芋焼酎あうよね

249:ぱくぱく名無しさん
04/07/06 05:08
>>248
確かに。

250:ぱくぱく名無しさん
04/07/06 05:27
>>247
東京者としてはへちまは高くて食えないよ。
ゴーや〜はよく100円になるから買うけど、へちま今日498円だった。
もう寝る!!!

251:ぱくぱく名無しさん
04/07/06 06:42
アパートのしょぼいベランダでゴーヤの自家栽培って無理ボ?

252:ぱくぱく名無しさん
04/07/06 09:52
>>251 出来るんじゃない?きゅうりと同じく縦にツルが伸びるタイプの植物だから。
ガンガレー! うちはズッキーニ育ってるよ。

253:ぱくぱく名無しさん
04/07/06 11:50
クスクスを買ってくれば良いよ。
(カルフールで1キロ¥195というのがある)


254:ぱくぱく名無しさん
04/07/06 12:54
カルフール近くにあればなあ・・

255:ぱくぱく名無しさん
04/07/06 13:03
>>251
場所にも寄るけど今から種蒔く気?
もう実がついてる時期だからこれからやるのは無理なんじゃないかなぁ?
苗があるんなら別だけど・・
プランターで十分育つみたいだから、
アパートでもネット張ってあげれば大丈夫だと思う。
もう遅いので、家は来年育ててみようかな?と思ってます。

256:ぱくぱく名無しさん
04/07/06 13:53
>>240
ピンクになるのは、水で灰汁抜きして、水気を切って冷蔵庫に入れてからね

257:ぱくぱく名無しさん
04/07/06 17:52
>>251
友人が以前育ててた。
売ってるのみたいな立派なものはできないけど、
ナスやキュウリ大の可愛らしいのが健気に育ちますた。
ちゃんと食べられますよ。


258:ぱくぱく名無しさん
04/07/06 18:11
沖縄の人が台所の軒下にゴーヤを植えていて、毎朝窓から手を伸ばして
ちぎって収穫するなんて言ってた。うらやますぃ。

259:ぱくぱく名無しさん
04/07/06 18:37
ゴーヤに車取られて自転車通勤

260:ぱくぱく名無しさん
04/07/06 18:39
朝顔につるべとられて  ですなw

261:ぱくぱく名無しさん
04/07/06 18:40
ゴーヤに嫁をとられて空気嫁

262:ぱくぱく名無しさん
04/07/06 18:49
ゴーヤはよいこだ、ねんねしなー♪

263:ぱくぱく名無しさん
04/07/06 18:51
>>261


264:ぱくぱく名無しさん
04/07/06 20:37
  ∧_∧ シュッ
 ( `・ω・´)             ガッ!!
   ⊂彡 = = = =三―{}@{}@{}-))Д´)←>>261

265:ぱくぱく名無しさん
04/07/06 20:46
>>261
「コッチの方がアナタのより立派だわ・・・ゴツゴツがたまらない!」

とかいうことか?<ゴーヤに嫁をとられて



266:ぱくぱく名無しさん
04/07/06 20:59
そんなゴーヤ食いたくねぇ。

267:ぱくぱく名無しさん
04/07/06 21:24
夏バテしやすいので、近所で100円〜150円で売ってる
かなり巨大なゴーヤを1日1/4くらい食べてる。
野菜くずや安い豆腐か厚揚げ、葱餅作った後の葱の青い部分なんかを混ぜて
炒めて、昼に食べる葱餅につけた醤油の残りで味付け。
ウマー。

268:ぱくぱく名無しさん
04/07/06 21:25
なんか喪前ら葱餅を常食してないか?w

269:170
04/07/06 21:51
ほんとにキタ━━━(゚∀゚)━━━!!w

270:ぱくぱく名無しさん
04/07/06 21:54
>>296
感想きぼん

271:ぱくぱく名無しさん
04/07/06 21:59
>>269
味は?

272:ぱくぱく名無しさん
04/07/06 22:00
>>296
美味いのか

273:ぱくぱく名無しさん
04/07/06 22:01
ていうか、アレ間違いだったんだね
今見たら180個⇒30個に変わってる
しまったちゃんと注文しとけばよかった_| ̄|○
とんでもない糞商品かと思って警戒してしまいますた・・・

274:ぱくぱく名無しさん
04/07/06 22:05
170じゃないが・・・カレーヌードルはこんな感じだったらしい。
ちなみに俺は注文してないけど

カレーヌードル180袋で882円
スレリンク(news4vip板)
カレーヌードルが180個届きました
スレリンク(news板)

647 名前: 473 ◆fvYoBgCC1Y [sage] 投稿日: 04/07/06 13:21 ID:dGTkHMO2
900袋来たよ
そんなに箱でかくなかったよ。

URLリンク(2ch.jpn21.net)

275:ぱくぱく名無しさん
04/07/06 22:05
>>270-272
ごめん今日はもう届く前に夕食食っちゃった…
明日の夕食にします
でもVIP板のスレの報告見た感じではそこそこの味っぽいよ

276:240
04/07/06 23:29
>>256タン、ありがd。

277:ぱくぱく名無しさん
04/07/07 00:07
>>274
すげー、俺リアルでニュー速参加してたんだけど本当に届いたんだ。
頼めば良かった(´・ω・`)

278:ぱくぱく名無しさん
04/07/07 09:50
スーパーで半額シール付きバナナをみつけて買っちゃった。半分にカットしてラップでまきまき、冷凍庫へ。
当分アイスクリーム買わないですむよ。


279:ぱくぱく名無しさん
04/07/07 09:51
そもそもアイスクリーム買うなよ

280:ぱくぱく名無しさん
04/07/07 11:41
そうだよ
奢ってもらえよ!

281:ぱくぱく名無しさん
04/07/07 12:14
牛乳と卵と砂糖で昔風のアイス作ればいいさ。

282:ぱくぱく名無しさん
04/07/07 12:19
冷たいものが食べたくなって、脱脂粉乳でシャーベット作ってみた。
・・・美味しくなかった。


283:ぱくぱく名無しさん
04/07/07 12:48
>>281
揚げ物して卵が余ったからちょうど昨日作ったよー
(゚д゚)ウマーですた

284:ぱくぱく名無しさん
04/07/07 12:55
卵なんか入れたっけ

285:ぱくぱく名無しさん
04/07/07 13:47
揚げ物出来るほど油あるんだ・・・いいなぁ。

286:ぱくぱく名無しさん
04/07/07 14:27
>>284
(゚д゚)シメジが安かったので天ぷらにしますた。
1人分だと卵も半量で十分なんだよな〜
 
>>285
サラダ油ぐらい買えー。もしくは小さい鍋で作れ

287:ぱくぱく名無しさん
04/07/07 14:30
だよな
貧乏人は逝け>>285

288:ぱくぱく名無しさん
04/07/07 14:31
暑くて料理する気になれない
エアコンほs

289:ぱくぱく名無しさん
04/07/07 14:53
サラダ油ぐらい無いとマヨネーズも作れないからね

290:ぱくぱく名無しさん
04/07/07 15:28
賞味期限はなんとか切れてない、米とかパスタとか
甘いものやカレーとか、ありあわせのみみっちいものばっかりですが、
七夕ということもあり、なんとなく小さな箱にひとつ溜まったので元払いで送ります。
激安で買えたやわらぎで、ぜひこの夏をやわらいでいただきたいです。



291:ぱくぱく名無しさん
04/07/07 15:36
キタ━(゚∀゚)━ !!! 神後輪

292:ぱくぱく名無しさん
04/07/07 15:39
>>290にメール送って個人情報なんて教えちゃったら大変なことになるよ
次の日からヤクザみたいな椰子が毎日自宅に押しかけてくるし、
引っ越すまで苦しむことになる。人生半崩壊。
甘いこと考えるなよみんな!

293:ぱくぱく名無しさん
04/07/07 16:29
うどん氏のおかげで救われた人が過去に何人もいるのに…
心が貧しい人(゚听)イラネ

294:ぱくぱく名無しさん
04/07/07 16:34
やわらぎ… (*´Д`)

295:ぱくぱく名無しさん
04/07/07 16:37
>>293
……っていうレスを喜ぶ、ただの通りすがりにはスルーが一番ですよ。
反応を楽しんでるだけだから。

296:ぱくぱく名無しさん
04/07/07 17:25
>>286-287
いや、頂き物の油はあるんだが、
油スレで「揚げ物には向かない」と言われてる健康○○○なんだ・・・。
さすがに油あるのに買うのは贅沢すぎるし。

297:ぱくぱく名無しさん
04/07/07 22:56
最近、ピンチで自炊生活。
揚げ物、特に天ぷらが食べたいのですが、テフロンのフライパンでもOKでしょうか。
取り敢えず実家からもらったサラダオイルがかなりあるので。
先輩方、是非ご教授を。

298:ぱくぱく名無しさん
04/07/07 23:01
テフロンだろうがホウロウだろうがブリキのバケツだろうが缶詰の空き缶だろうが無問題

299:ぱくぱく名無しさん
04/07/07 23:19
揚げ物って一度も作ったことないな
設備投資が結構要りそうだ

300:ぱくぱく名無しさん
04/07/07 23:21
鍋の寿命を考えないなら、どんな鍋でだって揚げ物はできるのだ

301:ぱくぱく名無しさん
04/07/07 23:35
>>290にメール&個人情報晒せば
それをネタにしつこくしつこく礼を要求されるよ。
タダより高いものはないからね。


302:ぱくぱく名無しさん
04/07/07 23:40
>>301
礼を言うくらいやってやれよ。タダなんだから。


303:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 00:07
いつものスーパーにいったら、七夕にちなんで、77円コーナーが設けていた。
S&B生わさび、蕎麦(250g)、めんつゆ、ミツカン酢500ml、卵10個をゲト(゚∀゚)!
明日は今年初のザルソバに決定でつ。


304:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 00:27
貧乏人を見下した偽善者気取りか?>290

305:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 00:28
見切り品のチクワで「磯辺揚げ」。
ころもに青海苔入れてね。美味しいです。

306:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 00:28
今日は手打ち手抜きうどんを冷やしで食べたぜ。具は錦糸玉子1個分。
みりんはなかったけどつけ汁もウマー

77円セールいいなあ

307:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 00:59
>>305
あ、磯辺揚げいいなー。
ちょうど今冷蔵庫の中にちくわがあるから明日作ろうかな・・

308:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 01:28
磯辺揚げ、油沢山使わなくてもオケーだからおすすめよ。

309:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 03:06
青海苔がないのだが、パセリはわんさか生えている。
パセリとちくわはあうのだろうか。

310:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 03:27
青苦揚げ

311:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 07:44
冷蔵庫の中のくず野菜を素揚げしてだし汁につける揚げびだしウマー。

312:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 10:30
ごはん食べたいなー
「ごはん」って音読すると、お腹に響くんだなー


313:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 10:43
ごはん ごはん ごはん ごはん ごはん  

ごはん ごはん ごはん ごはん ごはん 

314:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 11:26
バナナは安いし便秘にも効くし最高だよね
特にバナナ安売りの日なんて、房から外れたはぐれバナナたちが
袋詰めにされて6本40円とかになってて(゚д゚)ウマー
でも、同じ金出せば3倍くらいの量が手にはいるのに、
正規の安売りバナナのほうが売れてるのはなんでだろう
房に付いてるのがそんなに重要なのか、見切り品コーナーの怪しげな雰囲気のせいなのか…
冷凍して毎日1本ずつ楽しむのだ

315:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 11:39
またサトウのごはん3パック100円セールやってくんないかな

316:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 11:41
かつては高級品だったバナナも、ひと房100円で常時手に入るし
そのまま食べずに凍らせてアイスにして歯を悪くする

317:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 11:44
それ年寄りの発想だべ

318:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 12:00
>316
>そのまま食べずに凍らせてアイスにして歯を悪くする

ってどういうこと?

319:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 12:25
バナナ、こないだ皮付きのまま凍らせたら、
皮もカチンカチンで剥けないよ・・・。

320:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 12:41
バナナで釘が(ry

321:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 12:52
あ、冷凍バナナ食べたくなってきた。
きのうの見切り品コーナーにあったほどよく斑点が出てるやつ買っときゃよかった。

322:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 13:40
大切にしてきた紫蘇、虫がついたと思って酢を薄めたヤツを
霧吹きでかけたら、ものの見事に枯れた 。・゚・(ノД`)
あこがれの紫蘇の実が、夢と消えてしまった orz

323:虎視眈々
04/07/08 17:41
近所のスーパーで噂のボノビスケットが税込¥88で売ってる(売れ残ってる)んだけど、
賞味期限が04/08/14なんだす。
これは近いうちに投売りするヨカーンかな。
買ったら保管は冷凍庫行きがよいのだろうか。

324:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 17:45
漏れはそうやって近場のスーパーで某食品の投売りを狙ってたのだが、なんと賞味期限当日に
値下げシールが貼られることも無く、半月近くたった現在も生鮮食品コーナーにそのまんま
にしてあるw
よく繁盛していて品物の回転もいいとこなんだが・・・。たった一袋しか残ってないから
チェック漏れってわけでもなかろうに。


325:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 18:13
賞味期限と消費期限の違いかな

326:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 18:27
今時の消費者はうるさいから、何期限であれ表示日過ぎてたらクレームつけるよね。

327:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 18:34


328:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 19:15
賞味期限切れの場合は
「腐っているなど明らかに食べられないもの」でない限り売るのは合法だから
「クレームが来ても法的には問題ないから放置」という方針の店なのかもね。

実家の近くに、賞味期限切れ商品をレジに持っていくと
「賞味期限切れだけどいいですか?」と聞いてくる店がある。
ワゴンセールにりゃいいのに、と思うのだが…多分値下げしたくないんだろうな。

329:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 19:43
>>305 ウマソ磯辺揚げ!
ちくわとか練り製品って結構毎日のように値引き品あるからいいかも。
うちも青海苔無いけど、焼き海苔かパセリか紫蘇で代用かなぁ。

>>323 Bono最近いつも40円で売ってる。乾きモンだから大丈夫そう。

330:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 19:56
チクワも揚げるとボリューム感でるよね♪

今日は1袋58円で買ったナスを素揚げして、残りモンの
素麺ツユをかけました。充分メインになりました。w

肉無し・魚無しの日でも、頑張りたいと思いまふ。



331:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 20:08
肉無し、魚無しの日の方が多いわけだが。

332:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 20:13
小さいエビも、衣をつける技術によって巨大な海老天にできる

333:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 20:31
>330
ベタだがマジで「チワワ」と読んでしまったorz

334:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 20:52
揚げチワワ…www

肉無し・魚無しの日が多いです。
肉を買う場合でも、特売のブタコマを少しだけです。

335:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 21:05
揚げチワワ、過去スレか別の貧民スレでプチ祭りになった記憶が(w

336:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 21:08
潤んだ瞳で何かを訴えるチワワに衣を付け180度の油に投入

337:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 21:37
でも食える部分すくなそー

338:ぱくぱく名無しさん
04/07/08 21:38
そしてそんなベタネタで華麗に333をゲトしたあなた。

今日の晩は弁当おごってもろた。ヤター

339:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 03:26
見切り品の50円のカマボコをバターで炒めたらホタテの味がした。

340:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 03:27
>>339
気のせいだ

341:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 04:28
夢ぐらいみたってイイじゃないかヽ(`Д´)ノウワァァァン

342:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 07:52
>>339おいしそ。。。こんどやってみまつ。。。

343:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 09:00
カニカマ(もちろん見切り品)の天ぷら美味しいよ。

344:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 09:18
練り製品はみんなの味方さ!

345:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 09:41
練り製品って日持ちしないくせに割高だよな。
すり鉢買って自作すべきかなー。

346:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 09:59
朝ご飯を作りたいんだけど…
ご飯と卵で簡単に作れてオイシイ料理ってない?
卵ご飯はぬきにして
ご飯は茶碗1杯と少しある
卵は結構沢山

347:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 10:02
安倍官房副長官(自民)にパチンコ業者との癒着疑惑発覚!

1 :<安倍晋三の危険なルーツと背後関係>(噂の真相03.2号) :03/03/18 04:06
<スポンサーは韓国系パチンコ業者>
…。謄本を見ると、安倍事務所の土地は、…「株式会社東洋エンタープライズ」という会社の所有なのだが、
実はこの会社、…パチンコ業者なのである。
…。清廉潔白な「政界のプリンス」というイメージの強い安倍の地元事務所がパチンコ業者の持ち物だったのである…。
…業者が安倍に提供しているのは、地元事務所だけではない。
…、敷地2000平方メートルにも及ぶ(安倍の)超豪邸もやはり以前、同社所有で、
地元では「パチンコ御殿」と揶揄されているのである。
「…。晋太郎(父親)が存命していた時代には、同代議士の福岡事務所とそのスタッフを、
親会社の七洋物産が6年間にわたり無償提供していたことが発覚したこともある」(地元政界関係者)
しかもこの関係は今も地元で囁かれ続けている。…。

スレリンク(seiji板)l50



ひろゆき=創価であることを報じないマスコミ

1 :文責・名無しさん :02/10/24 18:37 ID:ajNeHEw8
なぜマスコミはひろゆき=創価であることを報じないのか!!
URLリンク(sun.freehost.ne.jp)

スレリンク(mass板)l50


348:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 10:03
それだとにんにくとかこげちゃってよくないみたいです。
やわらかくておいしかったっす!ありがと〜


349:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 10:25
>>346
オムライス。くず野菜があればそれを使ってみる。

シンプルにチャーハン。

普通にご飯はご飯、卵は目玉焼きか卵焼きでおいしい朝食w

350:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 10:26
>>349
やっぱそんくらいしかないかw


351:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 10:27
あ…後オムライスをうまく作る方法ってないですかね?

352:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 10:37
卵はたぷーりニ〜三個使う。
空気を入れるかんじで卵をとく。
牛乳少々いれるとマイルドでフワーでウマー( ゚Д゚)

353:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 10:40
腕を磨く

354:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 10:42
オムレツにしちゃう

355:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 10:53
>>352
d!
>>353
がんばるYO!(`・ω・´)
>>354
ご飯の上にオムレツのせればオムライスになりそうな気がしないでもない

356:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 11:15
>>355
30歳以上のオサン料理スレにも書いたけど、塩卵いいよ。
余っているのならおすすめ。完成までに半月かかるから。

357:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 11:25
半熟の目玉焼きをご飯の上に乗せて、醤油をたらーり。
くずしながら食す。

358:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 11:48
>>356
なにそれ?
どうやって作るの?
>>357
目玉焼きに醤油はつかった事がないなぁ
基本的に塩のみで食してる

359:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 12:08
塩卵って、本来はあひるの卵でつくる咸蛋ですか?

360:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 12:26
>>358-359
URLリンク(www.aioiso.net)

361:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 15:40
卵溶いてご飯と混ぜて黄金炒飯ってのはよくあるけど
卵溶いてご飯と混ぜたらそのままフライパンでお好み焼きのように平たく焼く。

362:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 16:13
test

363:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 16:35
>>346
卵雑炊、半端物の材料も入れて

364:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 17:02
>>363
寒くなるとそれ最強だね
でも今は・・・('A`)

365:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 17:09
>364
別の意味で最強

366:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 21:41
食べるのに要する時間が多いと沢山食べた気になる・・・・・気になるだけだがな・・・・・・・orz

367:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 21:56
時間をかけて食べると、早食いよりも満腹中枢への刺激が正常なので
満足度が全然違うよん。
早食い選手権だとか、早食いのデブなんかは
この満腹中枢への伝達が行き渡らないうちから詰め込むため。


368:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 22:40
    _ハ__ハ
  c´ っ´∀`)っ 暑い。食欲ゼロ。
  "~'"'"~~"'"

369:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 22:46
>>368
バテるぞ。なんでもいいから何か食っとけ。
ツルツル、サラサラとしたものが食いやすい。
おいらは食欲のない時は卵かけゴハンか納豆ゴハン、
少し余裕があれば麦とろ。


370:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 23:07
>>368
そうめん!そうめん!

371:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 23:11
>>368
麦茶漬け! 水サラサラごはん! キュウリにマヨネーズでポリポリ!

372:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 23:15
こんなに暑いなら・・・春にゴーヤーを植えておくんだった・・・

373:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 23:15
>>369
麦とろ、いいね。
こんど、ためしてみる。

374:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 23:25
マヨネーズは良い栄養供給源だな。
マヨかけご飯は食欲減退時にはヘヴィーだけどw


375:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 23:28
100円の食パンに100円のミートソースをかけて食う

376:ぱくぱく名無しさん
04/07/09 23:47
暑い、贅沢してエアコンをつけっちった。

377:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 00:00
納豆最強。

378:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 00:00
うちのアパートでエアコンが無いのはうちだけみたいだ!

379:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 00:06
今つけずしていつつける

380:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 00:07
暑いからお風呂に水をはり、その中で寝たい

381:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 00:14
>>380
漏れもやってみたいと思うのだが、やっぱり風邪ひくかなぁ??

382:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 00:24
風邪引くからやめなされ
夏は代謝が落ちているから、風邪引いたら治りにくいし

そこまでしたいならせいぜい、シャツをぬらしてきつく絞って着て
扇風機にあたったほうがいいぞ

383:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 00:33
>380
低体温で危険

384:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 00:38
>>383
あの世へいければ、腹もすかないし、暑くもない。
なまんだぶ なまんだぶ

385:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 01:29
カボチャが安い季節だからカボチャ沢山食え

386:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 01:32
  ∧_∧ メヲサマセ!
 ( ・∀・)
   ⊂彡☆))Д´)←>>384

387:384
04/07/10 01:46
>>386
死体になったらパーン!やガッ!されても痛くないもん。
よくない冗談ごめん。

でも、もう寝ます。おやすみであります。

388:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 02:04
不謹慎ネタを吐く香具師に焼き鳥攻撃だ
  ∧_∧ シュッ
 ( `・ω・´)
   ⊂彡 = = = =三―{}@{}@{}-))Д´)←>>387

389:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 03:07
死んじゃえば食う事働く事辛い事ぜんぶなくなって楽になるのに。
辛い思いして貧乏で。

390:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 03:22
じゃあ楽になれ
俺はそれでも生きる

391:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 03:28
死んで「楽」という感情は認識できない

392:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 03:37
バナナ買ってきたー
どのくらいで冷凍バナナになるんだろう

393:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 03:49
昆布茶(顆粒の昆布出汁の素)と梅干で茶漬け。
食欲無い時でもさらさら入ります。

394:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 04:40
>>392
まさか、誰かが冷凍庫に入れてくれるのを待っているんじゃあるまいな(w

395:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 05:11
で、覚えもないのにいつの間にか冷凍庫に入ってたら、
冷凍バナナ食うまでもなく涼めそうだな

396:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 05:34
これから河原に野草摘みに行ってきます。

397:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 05:58
海でも近ければ釣りにも行けるけど
遠いからなぁー

398:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 07:59
>>392
トンカチのようにどこかコンコン叩いてみよう。澄み切った音色がしたら、完成でつ。てか、手応えでわかりまつ。
うちもまた冷凍バナナ、しこまなくては。。。

399:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 09:01
凶器は冷凍バナナです。

400:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 10:42
ペーパータオル2回分を細長く四つ折りにして
軽く水に濡らして首に巻き、うちわか扇風機で風を送ると涼しくなるよ
タオルならなるべくぺらぺらな物がよい

401:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 11:23
茄子が安くなってきたな。
規格外品をしこたま買ってきた

402:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 12:26
漏れの茄子も規格外

403:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 12:28
>>402
民田ナスなら、ばっちり規格品。

404:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 12:29
>>402
少々小さくても用はなすョ

405:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 13:21
茄子のもっとも簡単な調理法は何だろう

406:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 13:23
まず皮をむいて

407:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 13:32
粗塩と唐辛子を擦り込んでみようか。

408:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 13:34
4つに切って薄切りにして塩でもんでぎゅっと絞って食う。

409:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 13:41
洗ってタテに薄く切って焼き、何かかけて喰う。俺の定番は、しょうが醤油+かつぶし少々。
フライパンなら、敷く油を替えて気分を替えられる。
コンロにグリルが付いてれば、素焼きもまたおいしい。

410:402
04/07/10 14:21
ヤメテ!!!!

411:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 14:48
なんかワラタ

412:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 16:42
規格外ってことはいい曲がりっぷりってことか。

413:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 17:05
小さすぎるのかもしれんな。

414:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 17:40
でかすぎる or 妙な突起がある

415:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 17:48
手塩にかけても成長しないとか

416:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 18:42
さんざん嬲られる402茄子。

417:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 19:26
>>414
それはそれでいいんじゃないの?

418:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 19:35
種無しナス

419:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 19:43
一山いくら、って意味だろ。安売りしたくないのに、するしかないと。

420:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 20:01
なんかみんな盛り上がりすぎ&暑いのにあたま冴えすぎで面白い!

子供の頃、茄子ってつくづく万能でエライ!って思ってたよ。真面目に。
だって生でも焼いても蒸しても煮ても炒めても揚げても汁物にしても美味しく食べられるってすごくない?


421:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 20:25
暑いほど冴えるバカトーク…

トマトの水煮缶と挽肉とナスで、カレーもいい。
挽肉をナスではさんで、フライにしてもいい。
402のナスは、臭うので捨てた。

422:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 21:08
じゃ俺が拾う。

423:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 21:32
ちんこネタ秋田よ

424:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 21:37
じゃあこれからはマンゴーでよろしく

425:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 21:38
マンゴー高いから縁ないね

426:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 21:43
代表的な南国フルーツなのに、意外と不味い

427:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 21:47
   上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ



428:ぱくぱく名無しさん
04/07/10 22:21
んなこたない

429:ぱくぱく名無しさん
04/07/11 02:45
キュウリは腹にたまらんし安くないし買う気しないと思ってたけど、
こう暑いと自然に食いたくなるね。
野菜の値段が高めだったけどちょっと落ち着いてきたかな。ピーマンが安いのがありがたい。

430:ぱくぱく名無しさん
04/07/11 02:52
今日スーパー行ったらキュウリが1本10円で売ってた。
 
でも生野菜苦手なんだよね・・

431:ぱくぱく名無しさん
04/07/11 03:17
外で食べるチェーン店の冷やし中華より自分で麺から作った冷やし中華の方がはるかにおいしい。
貧乏やってて良かった。

432:ぱくぱく名無しさん
04/07/11 03:22
冷凍バナナ全然凍らないよ
つい一本食っちまった

433:ぱくぱく名無しさん
04/07/11 03:42
>>429
> キュウリは腹にたまらんし安くないし買う気しないと思ってたけど、
> こう暑いと自然に食いたくなるね。
> 野菜の値段が高めだったけどちょっと落ち着いてきたかな。ピーマンが安いのがありがたい。

そうはおっしゃいますが、ピーマンなんて腹にたまらんどころか腹の中が空っぽですぜ。
まあ、人様のどうでもいい話はどうでもいいとスルーすべきなんだが。

434:433
04/07/11 03:45
わしの話もどうでもいい馬鹿な話ではある。
冬ソナを見ながら焼酎を飲み初めてもうこんな時間だ。
飲みすぎは財布と肉体にめちゃよくない。

435:ぱくぱく名無しさん
04/07/11 05:48
昨日、産直できゅうりとピーマン買ってきた。
ピーマンは炒めて酒・醤油・砂糖で味付けするのが
好きだ。これでご飯大量に食べられる。
きゅうり、自分は、酢の物か塩もみくらいしか
しないんだよね。あとはサラダに混ぜるか。
ご飯のおかずとしては、やや弱い。
でもこう暑いと、食べたくなるんだよなぁ、きゅうり。

436:ぱくぱく名無しさん
04/07/11 06:43
売ってるきゅうりってまずいものが多いから最近野菜全然買ってない。
家庭菜園ものばかり。胡瓜、アスパラ、ルッコラ、サニーレタス、グリーンリーフ、サラダ菜、ちんげん菜、
ラディッシュ、大根、ズッキーニ、トマト、パセリ、大葉。

今年は引っ越したばかりであまり作れなかったけど、来年はピーマンや茄子も植えようかな。

野菜ってまずいの食べちゃうと苦手になっちゃうよね。
旨いのは、そのままで充分旨いから、まるかじりとか、さっと湯がいただけのものが一番好きだ。
充分腹にたまるよ。

437:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 06:58
売ってるやつも充分ウマイと感じてしまう私は味覚音痴なのかも。
実家で食ってた野菜とスーパーで買う野菜との差がワカラン。

438:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 07:17
安心しろ、私は野菜の味は分かるが米の味はわからん。
安くても満足できると思っておけばいいさ。キニシナイ!

いくらでも好きなものを買えるようになったら
少しは気にしたほうがいいかも知れないが。



439:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 07:41
自分で育てたいんげんを生で食い
『ウマー!やっぱり新鮮な野菜は生でもウマいね!』
と言っている高木美保をテレビで見たのでためしに真似してみたら、
青臭いし苦いし、やっぱりまずかった。芸能人は大変だなあ。
…という内容の農家のおじいちゃんからの投稿が、
地方紙に載ってたことをなんとなく思い出した。

440:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 08:20
自分が作ったのが不味かったからって、そう断定しちゃうおじいちゃん萌え。

我が家で作ったピーマンは味が濃くって生+塩こんぶで凄く美味かったんだがなー。

441:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 08:33
タマゴ高過ぎ。
去年の倍になってるな。

442:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 08:36
じ−ちゃんオモロイw
出荷用の熟してない奴でも食ったのだろうか。

443:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 08:47
そもそもインゲンって生で食えるの?

444:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 08:55
実家インゲン作ってたけど生で食べた記憶無いな

445:436
04/07/11 09:03
隠元はやっぱお浸しか味噌汁でしょ。
でもとれたてアスパラは生でも旨いよ!

>>437-438 変な風に聞こえてたならゴメン。決して悪気はなく、「野菜苦手」というかたがいたから、
野菜も旨いという事を言いたかっただけなんだ。
それにむしろ俺のほうが、買ってないから金かけてない貧乏人。
菜園は安くて比較的安心で旨いからイイって事も言いたかった。

446:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 09:13
>>432タン
バナナ凍ったの?

447:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 10:36
>>446
まだ柔らかい
霜取りしないと駄目かな

448:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 10:41
>>447
このフニャちんが!

449:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 10:43
>>447
うちの冷蔵庫は霜取りは自動だ。じゃによって霜取りをする必要がないのだ。
いしし。
バナナなんぞ、あっというまに急速冷凍よん。
わはは。

450:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 11:46
>447
へ、変だぞ……。
何かがおかしい。

まだ柔らかいってまさか!!

451:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 12:28
ED

452:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 12:50
MAX

453:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 13:59
なんかどうしてもちんこの話したい人がいるな
せめて料理にからめれ

454:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 14:04
きゅうりってパンにはさむとおいしいね。

455:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 14:07
スーパーの見切り品だけに的を絞ってメニューを考えると
すんげぇ安く生活できる。
平気でキャベツ20円とかの値が平気でついてる。
肉はランチョンミートを買ってチビチビ使うとかね。

456:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 14:22
油はナニ使う?

457:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 14:28
漏れの所では見切り品でもせいぜい半額にしかならん

458:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 14:34
>>457
うちも
見切り品が食生活の中心になるのは基本だけどね

459:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 14:37
ときどき日清とかマルチャンの焼きそばが3食100円で売ってるけど、
ソース無しでもうちょっと安かったらいいのになーと思う。ソース無し製品はかえって高いんだね。


460:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 14:46
>>458 うちもちょっと前までそうだった。
今はタダのものが中心。

461:ぱくぱく名無しさん
04/07/11 17:45
最近三食入って100円の生面よく買うよ
冷やし中華でも焼きそばでも山のようにもやし入れて食べてる

462:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 17:46
生面じゃなくて生麺・・・orz

463:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 18:00
アイス買ってきて製氷室に入れてたら溶けた
うちでは冷凍バナナは作れないことが判明

464:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 18:29
>>432=>>447=>>463

465:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 18:43
冷凍庫壊れちゃった
冷えるけど冷凍してくれない
まぁ冷蔵スペースが増えたと思えば・・・
冷凍庫がほぼ空でよかった

466:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 18:44
製氷室(-5度くらい)でアイス保存は無謀だよ、水以外のものが多いから。
冷凍室(-18度くらい)でないと。

学生時代(バブル全盛期頃)に1ドア冷蔵庫の製氷室でいろいろ試したのだが、
パッゲージの厚さが2センチぐらいまでの冷凍食品は解けなかった。
バナナをスライスして金属トレーに並べればいけるかもよ。

467:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 18:46
>>465
冷蔵スペースとして使用していたら、突然、冷凍能力回復という恐怖の図式もありうる。
ご注意ください。
冷凍玉子や冷凍キャベツも乙かもしれんが(w

468:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 18:54
>>465 これからの時期ちょっと大変だね。それなのにポジティブシンキングでエライ!

469:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 19:14
2丁で50円の豆腐を1丁と、
グラム50円の豚挽肉200g、
3本50円の長ネギ1本
で麻婆豆腐つくった。
ちゃんと豆板醤や甜面醤も使ったら死ぬほど(゚д゚)ウマーにできますた
コレで3〜4食分のオカズにはなるし、やっぱ自炊すると安く上がるね


470:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 19:43
>>469
やっぱり決め手は調味料でつね。
高いかな……って思っても、外食やインスタントを考えればかなりお得だもんね。


471:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 19:57
100均で、トウバンジャンやテンメンジャン
コチュジャン、XOジャンまであるものね。
量と質はむにゃむにゃダケド・・・

472:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 20:08
豆板醤は、割と使い回しが聞くよね。
味噌汁にごく少量入れてもウマー。


473:ぱくぱく名無しさん
04/07/12 00:25
実家でとれた野菜を送ってもらったよ。
ナス、ゴーヤ、きゅうり、トマト、じゃがいも。
これでしばらく野菜に不自由しないよ。

ありがとう、ママン

474:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/12 00:28
食欲のない夏は凍りトマトもおいしいね
細胞破壊されて生じゃ取りにくい成分も取りやすくなるらしいし

475:ぱくぱく名無しさん
04/07/12 01:41
>>473
うらやま〜

476:ぱくぱく名無しさん
04/07/12 02:12
>>474
それ確かに美味そうだね

477:ぱくぱく名無しさん
04/07/12 02:38
>>474
それって、普通に凍らせるだけでOKなんですか?
美味しそうだから作ってみよっと(*´∀`)


トマトが安かったらの話だけど…_| ̄|○

478:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/12 02:43
>>477
適当にカットして、タッパに入れて凍らせるだけ
漏れはご近所さんが夏にトマトをごろっと貰うから
保存もかねてよくやるよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4281日前に更新/188 KB
担当:undef