美味すぎて、みんなに教えたい料理のレシピ at RECIPE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:困った時の名無しさん
03/10/13 19:00
鳥手羽焼き、んまーー!
塩コショウした鳥手羽を下記で下味を付け、焼くだけ。
ニンニク … 1かけ
日本酒 … 大さじ1
しょうゆ … 大さじ1/2
はちみつ… 大さじ1/2


301:困った時の名無しさん
03/10/13 20:59
どれもこれも普通の料理じゃん

302:困った時の名無しさん
03/10/13 22:10
人参と玉葱をフードプロセッサーにかけます。
これとひよこ豆の缶詰の煮汁、ホールトマト缶をあわせて煮立てます。
焼き目をつけたベーコン、鳥肉、ひよこ豆(缶詰)、ソーセージを適量投入。
灰汁を取って、味を整えてできあがりです。
手間かからないし、冷やしても、パスタに添えてもうまいよ。

303:287
03/10/14 01:57
>>292&茄子さん
アドバイスありがとです!
キャベツとほうれん草の葉っぱで試してみます。

304:困った時の名無しさん
03/10/14 07:51
>>301

…別に“美味しい料理”を紹介するのだから、普通の料理でも特に問題はないでしょう。>>301 さんも良かったら何か紹介して下さいよv

305:困った時の名無しさん
03/10/14 08:30
>>301
レシピもらうだけで自分は何もせず、
あげくに文句言うのはいかがなものかと…

306:コリア子
03/10/14 12:54
>>300
フライパンで焼くの?

307:困った時の名無しさん
03/10/14 13:12
>>306
僕は300さんじゃないけど、魚を焼くグリルで焼いたら美味しそうやね!
あれば炭焼きがベストだんだろうけど。

308:あぼーん
あぼーん
あぼーん

309:困った時の名無しさん
03/10/15 19:14
茄子さん、レシピ満載HPはまだですか?!?!

310:困った時の名無しさん
03/10/15 20:41
いつぞやの>>76を作ってみました。(諦めて・・・自分で。。。)
仰るとおりとても美味しかった!
ニンニクのカリカリ感も絶妙に相まってなんともいえません♪
タレが多かったので別にしておいて、
キャベツ・ブロッコリーをチンしたやつにかけたんですがこれも合います。
これだったらもっと早く作れば良かった!
・・・つぅかレシピはプリントアウトして渡してあったんですが、
茄子さんの「えらく手間が・・・」の部分のみに反応してしまい、
「面倒くさそ〜」と さっぱり作ってくれなくて。。。
実は僕も少し思ってたんですが(^^;
「あれ?簡単じゃん♪」てな感じでした。
また別のをチャレンジしてみます。
「次も作ってね♪」の言葉が妙に恐いんですが・・・w




311:困った時の名無しさん
03/10/15 20:46
76さんのソースの割合はどれくらいで作りましたか?
私の比率の計算がおかしかったのか・・・・

312:困った時の名無しさん
03/10/15 20:55
>311
割合はレシピ通りですね。
ただ、量の加減がわからなくて
合わせた時点で多いのは目に見えてたんですが・・・
「いいや!」でしたw
それと、少し油が多かったようなので(なんでも多いな〜)
野菜が沢山あって丁度良かったですね。
なんにでも合いそう♪


313:困った時の名無しさん
03/10/15 20:58
酒・醤油・味醂・マヨネーズ
2:1:1:0.9
だろ。気持ちマヨ少な目で多く作りすぎないのがコツかな?
あとは煮立たせすぎてるとか

314:困った時の名無しさん
03/10/15 21:00
>>312
レスありがと もっかいだけチャレンジしてみるね

315:310
03/10/15 21:10
そうそう!
最初「味醂」って、酢か味噌かと思ってた。
こう書くと明らかに字が違うことがわかるのですが知らなかった。
で、こっそり一人で作ろうとしてたもんで。。。
良かった!作ってるトコ発見されてw

316:あぼーん
あぼーん
あぼーん

317:困った時の名無しさん
03/10/16 19:20
かなり前に出てた茄子さんの『茄子とイカの煮物』作ってみました。

ん…!?ンマイじゃないの、コレ━d(゚∀゚)b━!?

最初に飾り包丁入れた茄子を油炒めしてから煮てみました。

318:困った時の名無しさん
03/10/17 01:17
みんながただ賛成してくれる会話ほど、
退屈なものはないよ。

319:困った時の名無しさん
03/10/17 01:22
スパゲティ(茹でていない奴)を火であぶって食べる(w
子供の頃やった。

320:あぼーん
あぼーん
あぼーん

321:茄子
03/10/17 04:17
みんな、レスありがとね…
資格試験・卒論で一日中勉強している俺は励まされてます。。(涙)

水、酒と味醂と醤油、麺つゆ・顆粒のダシを入れたのものでキノコ類を煮て、
大根おろしにかけて食べても旨い。舞茸・シメジ・エリンギ・なめこ・えのき等々…
余って悪くなりそうなキノコを入れて煮るとうまいよ。適当に冷めたらおろしに
かけて食うだけ。ネギとか入れてもいい。余ったしっぽのほうの大根は、牛肉と
一緒に煮る。大根を主役に二品。最強。


まっ、誰でもやってそうなレシピなんだが…
酔ってるもんであまりレシピが思い浮かばんのでこんなもんしか書けん…
スマソ…

322:困った時の名無しさん
03/10/17 18:07
茄子さん、あいかわらず昼夜逆転生活だね。
上のレシピは茄子さんにしてはローカロリ−?!

323:困った時の名無しさん
03/10/17 18:46
■15cmくらいの長いもをすりおろす
■その中に余った野菜のみじん切りやさくらえび、ネギ等を入れる。
■小麦粉大さじ7〜8を入れる(適当)
■スプーンですくって揚げる。きつね色になったら出来上がり★
天つゆにつけて食べると最高においちー。つまみにもなるし。
★天つゆ だし汁カップ(200cc)1 みりんカップ4分の1 醤油4分の1で煮立てるだけ★

324:困った時の名無しさん
03/10/18 02:01
茄子サン、うちの婿になりませんか!!!ヽ(`Д´)ノ

325:困った時の名無しさん 
03/10/18 21:56
時が 流れ、僕はたくさんの女性たちを愛した。
彼女たちはいつも『忘れないで』と言い
僕はいつも 『忘れないさ』と言う。
けど、僕がけっして忘れないただ一人の人は、
その言葉を言わなかった あのひと・・・

326:困った時の名無しさん
03/10/18 22:50
>>325
どうした。腹減ったのか?

そんなもまいにヘルシーレシピ。

シーチキン+コーン+もやし
炒めて好みのドレッシングかけて出来上がり。簡単。
死ぬほど白米食えるぞゴルァ

327:困った時の名無しさん
03/10/18 23:15
かつおだしで炊いたご飯の上に
少し油を切ったシーチキンを乗せ
マヨネーズときざみのりをかけて食す。

(゚Д゚ )ウマママママー

328:困った時の名無しさん
03/10/18 23:37
トマトとツナのサラダ、ちょっとこってり目だけどおいしいですよ!

ツナ缶に玉ねぎのみじん切り、マヨネーズ、しょうゆ、ごま油、
塩、粗挽きブラックペッパーを入れて混ぜる。
スライスしたトマトにのせます。

カロリーが気になる方はツナ缶を水煮のものにして下さい。

329:328
03/10/18 23:45
もういっこ。

大根と肉団子のウマ煮

肉団子は豚肉、みじん切り玉ねぎ、おろしショウガ、卵、塩、小麦粉を混ぜて
小判型にして表面に片栗粉をふります(煮くずれを防ぐ)。
フライパンで焼いて焦げ目を付けておきます。
大根は短冊、乱切りなどお好みに切り、ブイヨン、しょうゆ、酒、
みりん、砂糖を入れて煮ます。
途中で肉団子も加え、全体に火が通るまで煮ます。
大根の葉のざく切り、バターを加えてさっと煮てできあがり!




330:困った時の名無しさん
03/10/19 09:49
>>329
最後のバターってのがおどろいた
どんな感じだろう。風味が加わるのかな。

やってみます。ありがとう!

331:困った時の名無しさん 
03/10/19 13:39
天国での食事は、
みんなの使う箸がすご〜く長くて、
自分の口に食物を運べないんですって。

332:困った時の名無しさん
03/10/19 17:32
>>331
…??新手の荒らし??
これまた摩訶不思議な

333:困った時の名無しさん
03/10/19 17:54
>>332
豆知識だろ。
こんなんで荒らしなんていわれた日にゃー。

334:困った時の名無しさん
03/10/19 18:16
>>333
自演?
豆知識って空想上のことじゃん。

335:困った時の名無しさん
03/10/19 18:20
何だっけ、落語にあるよね、このネタ。

地獄ではそれでお互いがいがみあって物が食べられないんだけど、
天国に行くような人たちはその長い箸で向かいの人に食べさせてあげるから
みんなが食べられるって言う話。

336:困った時の名無しさん
03/10/19 20:10
豆知識だろうがネタだろうがどうでもいい
どっちも禿しくスレ違い!
ここレシピ紹介スレなんだが…

337:困った時の名無しさん
03/10/19 22:07
ふぅ さっきこのスレ見っけて読みましたが
いいっすねここ 誰かまとめサイト作ってほすぃ

ところで263の砂肝とニンニクの芽の炒め物
美味そうなんですが、ニンニクの芽って中国産の物しか
売ってなくて、あまり食さんのです
国産だから安心ってこともなかろうが、どうなんだろ?

338:困った時の名無しさん 
03/10/19 23:07
世界中に、1粒でも食べ始めた
ピーナツを止められる人より、
勇気ある人はいないよ。

339:困った時の名無しさん
03/10/20 01:13
トマトグラタン、おいしかった!!
んで、こんなモンでよろしければってやつですが

アボガ丼
良く熟れたアボガド、さいの目に切る
ネギトロ用のマグロと市販の和風ドレッシング(ノンオイルしそおすすめ)
で和える、アボガド崩れた方がおいしい
この時点で日本酒のつまみにするのもOK
炊きたてご飯に刻みのりを散らしたものに乗せて完成
お好みでわさび醤油をかけて食べます!



340:困った時の名無しさん
03/10/20 23:40
>>339
アボガド好きでよく食べてるけど、ドレッシングかなりおいしそー。
やってみます。

341:茄子
03/10/20 23:57
>>337

見たことない。
つか、それなりに大きい店じゃないとニンニクの芽自体おいてないし。
中国産はあまり…ってのはわかるけど、日本の野菜もたっぷりの
農薬漬けなんだしあまり変わらないと思いますよ。
是非やってね!俺の一番好きなメニューだしお薦めだよ。

いつも野菜コーナーを歩くとすべての野菜の形が整っていて気持ち悪い。
まったく日本人ってのは…形にこだわりすぎだよ!と思います。スレ違いスマソ…

342:困った時の名無しさん
03/10/21 00:10
茄子さーん、かぼちゃの美味しいレシピなーい?

343:困った時の名無しさん
03/10/21 15:25
>>342
茄子さんじゃないけれど、この間作ったかぼちゃポタージュがめちゃ(*゚Д゚)ウマーだったので
紹介させてもらいますね。

かぼちゃ(中) 1/2個
玉ねぎ(中) 1/2個
にんじん 1/3個
牛乳 400cc
鶏もも肉 150g(お好みで増やしても大丈夫)
バター 10g
カレー粉 少々
塩コショウ 少々
生クリーム 大さじ5
固形コンソメ 1個

1.かぼちゃは5mmぐらいのイチョウ切りに、にんじんと玉ねぎは粗いみじん切りにする。
2.鶏もも肉をお湯で茹でる。火が通ったら鶏肉を取り出し、茹で汁500ccにコンソメを溶かす。
3.鍋にバターと玉ねぎを入れて、軽く茶色くなるまで炒める。さらにかぼちゃとにんじんを入れて軽く炒める。
4.3に2で作ったコンソメスープを加え、かぼちゃに火が通るまで煮込む。
5.4を冷まし、2〜3回にわけてミキサーにかける。
6.鍋に5で作ったペーストと牛乳を入れて混ぜながら煮込み、カレー粉と塩コショウで味を調える。
7.6を皿に盛り、生クリームをかけて出来上がり。

344:343
03/10/21 15:26
※牛乳とコンソメスープの分量は、あわせて900ccになればお好みで変えても大丈夫です。
※他にもほうれん草やきのこを入れても栄養満点でおいしいですよ。

多少手間がかかりますが、体があたたまるしハロウィンにもピッタリなのでお勧めです。
ただミキサーをお持ちでなかったらすみません…(´・ω・`)。

345:茄子
03/10/21 15:30
>>342

かぼちゃはほとんど使わないからわかりませぬ…
天ぷら・煮物・パンプキンサラダくらいしかしないし。
>>343さんの美味しそうだと思うし試してみたらどう?

346:困った時の名無しさん
03/10/21 17:54
自分は酒飲みだからカボチャとかサツマ芋とかの
甘い素材は使わない...
茄子さんと同じ?!


347:困った時の名無しさん
03/10/21 18:09
カボチャはベーコンと玉ねぎと一緒に炒めると美味い
甘さと塩っけが絶妙

348:困った時の名無しさん
03/10/21 18:25
随分前に、よくいってた定食屋さんで出た料理でおいしかったのが
あって作り方を教えてもらったものがあります。
簡単でおいしいのでよかったら。

「高菜ピリ辛丼」

材料:挽肉(たぶん豚)・高菜・竹の子・たかのつめ・にんにく
調味料:みりん・醤油・お酒・お砂糖
最後に乗せる用:ネギ・白ゴマ

・にんにくはみじん切り、竹の子は5mm角くらいのさいの目切りにしておく。
・ネギは千切りにしておく。

1.にんにくを少し多めの油で炒める。
2.1に挽肉を入れ、ほぐしながら炒める。
3.2の中に、竹の子と高菜とたかのつめを入れて炒める。
4.炒まったところに調味料を入れて炒め煮する。
5.どんぶりにご飯をよそい、炒めたものを乗せてその上にネギとゴマを乗せていただく。

分量までは教えてもらえなかったのですが、大体挽肉と竹の子と高菜が
均等に入ってるような感じでした。
具とネギをたっぷりご飯にのせてよく混ぜて食べるとおいしかったです。

349:困った時の名無しさん
03/10/21 19:42
>>347
意外。やったことない!うまそう!!
作ってみるよ☆

350:困った時の名無しさん
03/10/21 20:11
>>342
カボチャって以外と味噌と相性がいいんだよ
地元ではうどん系の緬と煮込んでほうとうって料理にするよ
甘みを抑えてるのでのんべにもOKかと!

351:困った時の名無しさん
03/10/21 22:33
>>339
料理とよべるレベルじゃないけど、
アボカドをスライスしたものに、塩・こしょうを振り、
それにたっぷりレモンかライムを搾って食べるのが好きです。

あと、ツナ缶にたまねぎのみじん切りをくわえ、オイスターソースをちょっと落として、
レタスでくるんで食べるとウマー。

352:困った時の名無しさん
03/10/22 18:25
「たぬきにぎり」すごい簡単!安い!
ネギを一本分位みじん切りにして
あげ玉(カップ1位)と一緒にボールでまぜまぜ。
そこへ麺つゆをちょっと多いんでない?っちゅうくらい導入。
(あげ玉がすこしだけヒタッとするくらいでよし)
熱いご飯を2合ほど入れまぜまぜ。
あじ塩を3まわしかけたらすごい勢いで小さめににぎる。
海苔を巻くのもよし!そのまま食うもよし!ウマー!!

グッチ祐三は3日で60個食ったという。
ほんとシャレにならんぐらいウマイからぜひ食ひたまえ。


353:困った時の名無しさん
03/10/22 18:26
「たぬきにぎり」すごい簡単!安い!
ネギを一本分位みじん切りにして
あげ玉(カップ1位)と一緒にボールでまぜまぜ。
そこへ麺つゆをちょっと多いんでない?っちゅうくらい導入。
(あげ玉がすこしだけヒタッとするくらいでよし)
熱いご飯を2合ほど入れまぜまぜ。
あじ塩を3まわしかけたらすごい勢いで小さめににぎる。
海苔を巻くのもよし!そのまま食うもよし!ウマー!!

グッチ祐三は3日で60個食ったという。
ほんとシャレにならんぐらいウマイからぜひ食ひたまえ。


354:困った時の名無しさん
03/10/22 18:30
2回も書いてすいません・・・逝ってきます。

355:困った時の名無しさん
03/10/22 20:07
〜⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝつ {イ、イッテヨシ...

帰ってコイヨ

356:困った時の名無しさん
03/10/22 22:26
バターご飯にゴハンですよは既出ですか?激しく旨いです

357: 
03/10/23 03:17
バターご飯に納豆も美味いよ。
こうやって食べるのが当たり前だと思っていた
北海道出身のワタス。

358:困った時の名無しさん
03/10/23 06:38
 

359:困った時の名無しさん
03/10/23 07:11
納豆にマヨネーズも合うもんなぁ。
今度バターやってみよ

360:困った時の名無しさん
03/10/23 10:10
おーい Bグルになっちゃってるよぅ

361:困った時の名無しさん
03/10/23 19:34
1さんの>>4のレシピのトマトグラタン
トマトだけじゃなくて、アボガドのスライスとオリーブの実も
加えました。
そしたらすんごいウマー!!!!
また作ろっと。

362: ◆MJgxGHIqRE
03/10/23 19:46


363:茄子
03/10/23 22:19
よし!ここで俺がとっておきのレシピを。
母直伝!まじお薦めの水餃子レシピだ!

1.にんにく・しょうがのすりおろしを炒め、香りがでたら合いびき肉をいれ塩コショウ少々
2.そこに粗みじんに切った白菜をたっぷり投入。フライパンからあふれるくらい。
白菜から水分がでてくる。
3.塩・しょうゆ・酒・味醂・めんつゆ・やや多めの鶏がらダシor中華だし(粉末でOK)
  ここで味を見ると「何か足りないなぁ〜」って味になるはず。
4.で、最後にごま油を投入。これでかなりいい味になる。
5.よく水分を切ってバットに移し、人肌くらいまでさます。
6.市販の餃子の皮で包み、食卓にコンロを置いてその場で茹でながら、
  酢醤油で熱々をいただく。
7.余った具は取っておいて、水と豆腐を足して煮立て、これも酢醤油でいただく。

これはほんとに美味い!だれに食べさせても絶賛してくれます。
しかしいくつか注意点が…
長くなったので下に書きます。



364:茄子
03/10/23 22:41
まず皮。
焼き餃子と違い茹でるので皮が破けやすい。だからといって、厚すぎる皮だと
歯ざわりが悪い。ここは微妙なとこなんだけど。
いい皮に当たればいいけど、悪い皮だとすぐ破けてしまう。我が家では業務用の50枚入りの
皮(商品名もこのまま)を買っていますが、買えない方がほとんどでしょう。
最初は、厚くて大き目の皮でやるのが良いです。。それでも十分に美味しい!ので。
もし気に入ってくれるなら、色々皮を試してみてください。

包む時は具の水分を良くきること(包みにくくなるので)。スプーンで皮に具をおく時に
水分を切れる。つつんだら時間が経ってもべたつかないように、キッチンペーパーの上に
おいておく。

茹でる時は多めのお湯で。餃子を入れたら鍋底に皮がくっつかないように注意(最初だけ)
浮かび上がってきたらOK!

これは美味いよ。飯の友にもビールの友にもなる。熱々を汗かきかき・ふぅふぅ食す。
是非試してくれ!これは間違いなくAグルです。自信を持ってお薦めします。

(具作りと包みを合わせた)所要時間は40〜50分くらいかな?
頑張って作ったぶんだけ、見返りはありますよ。確実に。ちなみに分量は
それぞれ適宜です。肉200g位に白菜1/2個くらいかな?


365:困った時の名無しさん
03/10/24 01:38
具をゆでる前に加熱しちゃうというのは目新しいね。おいしそう!!

366:茄子
03/10/24 01:44
補足

なんどもすまん。具の味付けは塩中心ね。で、酒・醤油などを足していく。
めんつゆ・味醂は少しで良いと思います。

>>365

おたくも是非!

367:困った時の名無しさん
03/10/24 15:56
あ、ほんとうだ。
生の肉を包むんじゃないのね。どんな食感になるのだろう!

368:茄子
03/10/24 21:24
つるっ!という感じなんだが…
なんとも表現しにくいなぁ。
具の食感は、しいて言えばワンタンのような感じか?
でもワンタンよりは全然いけるよ。

母いわく、皮は「ちどりや」がいいとのことです。




369:困った時の名無しさん
03/10/25 10:39
茄子よ・・俺の彼女は料理をしないガールだ。
だから俺がいつも作る。
ここのスレを見て「食べたい」と言われれば
喜ぶ顔見たさに夜中だろうがクッキングだ。
これからも美味しいレシピをよろしくお願いします。合掌。

370:困った時の名無しさん
03/10/25 14:51
>>369
キミの優しさに乾杯

371:困った時の名無しさん
03/10/25 18:08
茄子さんへ
きのう夕方水餃子レシピみました。
そしたら突然作りたくなり、
ひき肉あったから皮手作りして作りました!
すごくおいしい!!!!
またいろいろおしえてください。

372:困った時の名無しさん
03/10/25 23:09
茄子さんって男だよね。

373:困った時の名無しさん
03/10/25 23:15
調理してない残ったような餃子を茹でてそのお湯のなかに塩コショウ、醤油
化学調味料、ラー油を加えると簡単ワンタンみたいで汁もウマー!!

374:茄子
03/10/26 01:38
>>369

やさしいね。料理なんて自分ひとりじゃ絶対につくらないよね。
誰か食べてくれる人がいて初めて作ろうと思う。それで美味しいとか
言ってくれたり、喜ぶ顔が見られるから作るんだよね。
キミの優しさに乾杯

>>371

皮を手作り?
凄すぎる。俺には皮はとても作れない…
手間暇かけて作ってくれてありがとう。
これから寒くなっていくと白菜が美味しくなっていくので
もっと旨くなるよ。寒い夜に最適のレシピだしね。

餃子は基本的にはその日に食べきってね。余るようならラップで
一個づつくるんで冷凍に。たくさんの餃子を一気に包むと茹でる時に
皮が破れちまうので。余った具は>363にあるように豆腐をいれ、水を足して
酢醤油かけて食うと旨いよ!ちなみにわしは男です。


375:困った時の名無しさん
03/10/26 03:28
ナイスガイ!!(´∀`)↑

376:困った時の名無しさん
03/10/26 19:08
いつもお世話になってばかりなので…私も一つ。
オリジナルではないのですがあまりにも美味しかったので。

大根ピリ辛煮

大根 1本   乱切り
豚肉 200g   適当に食べやすい大きさ
しょうが・にんにく ひとかけ  みじんぎり
唐辛子 3本   輪切り
*オイスターソース 大さじ3
*醤油 大さじ2
胡麻油 大さじ1
だし汁 400cc
(*は半量ずつ2回にわける)

しょうが、にんにく、唐辛子を焦がさないように弱火で炒める。
香りがでたら、肉を入れ、炒める。
鍋に大根とだし汁、炒めた肉を入れ、オイスターソースと醤油
(それぞれ半量)を入れる。
弱火で10分煮込み、アク取り。残りのオイスターソースと醤油を
入れ味をみて、今度は強火で10分煮込む。仕上げにごま油を入れる。

なんつーか、日本酒とめちゃくちゃ合います。呑みすぎ注意。

377: 
03/10/27 02:17
餃子、今作って食べてみた。
うーん、大きい皮でないと包みにくいね。
味は・・・不味くはない(w

378:困った時の名無しさん
03/10/27 11:05
茄子は神。
読んででると絶対イイ奴な気がする。

荒らされんようにな。

379:困った時の名無しさん
03/10/27 16:09
完熟トマトのハヤシライスにそばを付けて食べると・・・

(゚д゚)ウマー

380:困った時の名無しさん
03/10/27 16:17

友人らしく見える人たちとは、
たいてい友人ではなくて、
そう見えない人が、たいてい友人である。

381:困った時の名無しさん
03/10/27 17:52
あまり過剰に持ち上げるとアンチが出るのは当然

382:困った時の名無しさん
03/10/27 18:00
俺もたまにここ覗くけど、最近チョット茄子が香ばしいぞ。
スレ自体は良スレだと思うのだが、茄子マンセーな空気がちょっときもい。
sage進行した方がいいんでないかい?

383:困った時の名無しさん
03/10/27 22:40
香ばしいって、どういう意味なの?

384:困った時の名無しさん
03/10/27 22:50
温かいご飯の上に、
さいの目に切ったプロセスチーズ、青いねぎの小口切り、削り節をのせ、
醤油と塩をかけて、アツアツの緑茶を注ぎます。チーズ茶漬けです。

ほんっと、ウマウマめちゃうまなんです。誰も信じてくれないけど
チーズと青いねぎとカツオと醤油の味が混ざり合い、えもいわれぬ風味に…。
とろけるチーズは不可。
プロセスチーズの控えめな溶け具合が茶漬けに合うのです。
粉チーズを少量加えるとこれまた贅沢なお味に昇格。
かなーり年配の方に教えていただいた、なぜか昔なつかしの料理なのです。

385:困った時の名無しさん
03/10/27 23:39
だれか384のレポートキボン
試す勇者募集!

386:困った時の名無しさん
03/10/28 00:00
クリームチーズの奴風なんて、かなりポピュラーなんだし、
いけるんじゃないの?
ただ、プロセスチーズってあんまり買わないんだよね。

387:困った時の名無しさん
03/10/28 04:15
鳥のムネ肉をかっぱえびせん位の大きさに切って片栗粉をたっぷりまぶす。熱湯で火が透るまでゆでる。ショウガ醤油であえる。マジでウマ一です。

388:困った時の名無しさん
03/10/28 08:07
384のレシピ、お茶を入れる前の状態でおむすびにしてよく食べたよ
ウマーでした。お茶と一緒に食べれば口内お茶漬け状態だったから
お茶漬けにしてもいけるかも・・・
でも、ちょっと勇気いるね
>387
うちでは豚ロース薄切りを同様にして辛子醤油で食べるのが定番でした
鶏肉の方が上品そう。皮は取るの?ささみでもOKかも


389:困った時の名無しさん
03/10/28 12:40
茄子さんのレシピはどれをとっても激(゚д゚)ウマー !
特に、ニラマヨみょうが料理は衝撃度NO1の美味さでした。
茄子さんのレシピを、ここ1週間くらい毎日試したら
倦怠期迎えてた夫婦仲がラブラブに回復しました♪
旦那が、お礼を言いなさいと言うのでカキコしました。
茄子さんホントにありがとう。

390:困った時の名無しさん
03/10/28 13:12
>>389
sageろや。

391:困った時の名無しさん
03/10/28 13:25
きゅうりを大きめに乱切り。
ごま油に生姜みじん切りとニンニクみじん切りを入れ、低温で香りを出す。
きゅうり投入。
豆板醤投入。
砂糖少々投入。
ガラスープ投入。
お好みで肉類投入。
最後に鍋肌にささっと醤油を回し入れ。
塩で塩加減を調整して、盛り付け、ネギたっぷりと切りゴマたっぷりかける。
食う。
カプサイシン効果で、汗が吹き出る。
しかし、ウマー!

392:困った時の名無しさん
03/10/28 18:32
茄子さん遅くなりましたが
砂肝の炒め物やってみましたYO!
子供の頃砂肝好きだったんですが
父が歯を悪くして歯ごたえのある物が
食卓に並ぶとキレるという理不尽大将になって以来
久しく食ってなかったので、何か新鮮でした

まっちゃウマ〜だった レギュラー入り決定

393:困った時の名無しさん
03/10/28 18:52
>>388
茶漬けも勇気出してやってみて!
ネギをはずしちゃだめです。お茶漬けにネギなんて
気持ち悪いと思われるかも知れませんが、なぜか
うままっまーなんです。

394:茄子
03/10/28 19:35
sageでいいのね?

試してくれた人ありがとねー
なんか凄いほめられてびっくり。少し照れるね(w
(書いてるレシピはほとんど人の受け売り。旨いと思ったのを書いてるだけだよ。)
料理は人それぞれ好みがあるから、口に合わないこともあるだろうが、
わしはこれからも良いと思ったレシピは書いていくんで、皆さんよければ
利用してくだされ。わしもどんどん利用してくからさ。

>>384の茶漬け、旨そうだと思う。近いうちに食べて感想書くよ!
多少、勇気がいるけどね…(w

395:困った時の名無しさん
03/10/28 23:48
これなしじゃメシが食えない北海道人です!
たらことつきこんにゃくの和え煮。
たぶん北海道ではポピュラーな家庭料理。

生たらこ 200〜300グラム
つきこんにゃく 200グラムを2袋
人参の千切り 小だと一本くらい(適当)
砂糖 大さじ1
味りん 大さじ5
しょうゆ 大さじ3
めんつゆ 大さじ3

フライパンを油で熱し人参とこんにゃくを炒める
油がだいたいまわったら、調味料と生たらこの中身をを投入して
中火で炒める
たらこが白っぽくなったら完成

マジでうまいっす!


396:困った時の名無しさん
03/10/29 01:20
>>382
茄子マンセーな空気っぽい・・・(w

何故、茄子氏の事を「神」って言っているのか
よく分からないな(w



397:困った時の名無しさん
03/10/29 01:23
>>389
だったよ。
でも、味覚は人それぞれだしね。

398:困った時の名無しさん
03/10/29 01:35
>>396
すこしは自演が入ってそう。
他スレでも沢山美味しそうなレシピが晒されてるけどレスなんて
滅多についてないからなぁ。

399:397
03/10/29 02:01
誤解されると困るけど、
別に、茄子氏のレシピが不味いとか言っているんじゃなくて、
さほど感激するほどのレシピでもなかろうよ・・・って感じなわけよ。
特に、料理好きな人とか、
主婦でそれなりにレシピの数をこなしている人なら、
そう思うと思うんだけどね。
妙な「茄子マンセー」がそう思わせる原因かも・・・(w

でも、若い学生さんが料理に興味を持って、
料理に励んでいる姿はステキだよ(汗
茄子ファンの方達、気分を害したらゴメンよ。




400:困った時の名無しさん
03/10/29 02:19
茄子さんに限らず、にちゃんのレシピは、
普通っぽいのにちょっと違う!みたいな所が 私は好きだよ。
味付けが今時っぽいというか。
今まで料理本大量にこなしてきたけど、
コストと手間に見合わない、マンネリな味。もう買う気しない。
397さんのお勧めレシピも今度教えてね。
ありきたりじゃない奴を。

401:困った時の名無しさん
03/10/29 02:38
>>400
最後の辺りが嫌味っぽいですな〜

402:茄子
03/10/29 02:51
自分が書いたレシピを褒めてくれるのは嬉しいし、お礼を言われるのも
嬉しい。だから、このスレで色々書いてる。でも、書いてるレシピのなかでは
まぁまぁ旨いってレシピも多数ある(自分で言うのもなんだが)。そもそも、
「美味すぎて」なんてのはなかなか無いしね。便利・楽・めずらしいレシピで
自分なりに結構美味しいと思うのを書いてる。それで旨いって思う人がいれば
いいし、そうは思わん人もいると思う。その辺は人の好みだからね。

なにが言いたいか自分でもよくわからなくなってきたが、つまり、これからも
なにかあれば書いていくんで感想とか、こうすればもっと良くなるのでは?
みたいなことを教えてくれれば嬉しい。それでいいレシピが生まれれば最高だし。
てなことで、何がいいたいかというと、ウマーと思ったレシピをいままで通り
みんなでカキコしていきましょうよ、ってことです。
酔ってるんで、変な文なのは勘弁してくだされ(w

ちなみに俺は両親が共働きだから料理作ってるんだ〜
毎日家に帰って、今日も飯つくんのマンドクセーと思いつつ作ってまつ(w

403:困った時の名無しさん
03/10/29 02:54
茄子さん気に病むな〜

404:茄子
03/10/29 02:57
>>403

がははは!
全然気になんか病んでないぜ!
ありがd

405:困った時の名無しさん
03/10/29 03:04
>>389
釣り?

406:困った時の名無しさん
03/10/29 08:59
>>405
だと思う。
じゃなかったらキモ過ぎ…。
なんか、茄子氏だけにレス返してるやつが多いな。
これじゃ他の人が書き込める雰囲気じゃないよな。

407:困った時の名無しさん
03/10/29 12:35
こういう展開になると自演・釣りで茄子叩きにもっていこうとする流れが加速するな。
茄子氏に悪意はないようだし、良スレだと思うから惜しい。
各自ご注意を。

408:困った時の名無しさん
03/10/29 13:33
>>395
昨日食べたよ〜
余裕があったら、こんにゃくを乾煎りしてから
料理すると、味のしみこみがいいよ。
私は七味をかけて食べるのが好き


409:困った時の名無しさん
03/10/29 20:53
寒くなってきたから
久〜しぶりに 「もつ煮込み」作ってみたんだけど、
なんか違うような・・・
いや!美味しいことは美味しいんですけど、
思ったほど軟らかくならなかったんで。
コツでもあるんでしょうか?
最近、舌が肥えっちゃってw

410:困った時の名無しさん
03/10/29 21:47
1.秋刀魚を開い背骨を取る。(指で簡単にできる)
2.深皿に敷き詰める。
3.料理酒、醤油、大蒜を入れる。
4.ラップをかけてレンジで蒸す。

どうかなー?

411:困った時の名無しさん
03/10/29 22:05
>>410
君の食べた感想きぼーん

412:困った時の名無しさん
03/10/29 22:23
>>411
いつまでも食べ続けたいなぁーってくらい美味しいよ。

413:困った時の名無しさん
03/10/29 23:17
茄子氏のレシピは組み合わせや調理法が意外やし、実際ウマい。
茄子マンセーな空気がイヤなら同レベルのレシピ挙げてみれば?


本当はスルーしたかったんだがスマソALL

414:困った時の名無しさん
03/10/29 23:22
( ´,_ゝ`)プッ

415:茄子
03/10/30 00:02
>>409

俺も今日モツ煮込みつくった。
下茹での時間を長めにとると柔らかくなるよ。調味料を入れて煮ても
肉・野菜はあまり柔らかくならないし、火が通りにくい。
味付けする前に長めに茹でるのがポイント。で、調味料を
投入してからは弱火でこつこつ水を足しながらじっくり煮る。

ごぼうを入れるともっと旨くなる。仕上げにニラと木綿豆腐、
水に少しさらしたネギを天盛りし、七味をかけて冷たいビールで・・・












最強


416:困った時の名無しさん
03/10/30 00:12
( ´,_ゝ`)プッ

417:困った時の名無しさん
03/10/30 00:28
なんか茄子さんの料理はBクラスの普通のばっかだなぁ・・・

418:困った時の名無しさん
03/10/30 00:32
>>417
じゃあ、Aランクの特別なレシピを載せろや
文句いうだけなら、幼稚園児にでもできる
文句だけのカキコ禁止!

419:困った時の名無しさん
03/10/30 00:35
>>389
これ↑何度読んでも笑えるんだけど・・・
これレスした人、マジレスなのか教えてよ(w

420:困った時の名無しさん
03/10/30 00:39
茄子さん。>>410を超える料理教えてよ!

421:困った時の名無しさん
03/10/30 00:47
おまいら、茄子さんをいじめるなや。俺たいていROMってて
茄子マンセーとか思ってないけどさ。彼、実際にたくさん
レシピうpしてるじゃん。それはほんとなんだしさ。
マジでうまいっていう人だっているはずなんだよ。
そりゃファソもどきはうざいけどさ、それはほっときゃいいんだよ。
茄子さんは別にこのスレの主でもなんでもないんだから、
多く求めるのは筋違いってもんだ。

422:困った時の名無しさん
03/10/30 00:57
茄子氏を苛めている人はいないよ。
正直な感想を述べているだけ。
辛口批判があってもいいんじゃないかな?
褒めるばかりでは成長できないし。
それから茄子氏が登場してから、>>101さんが
「このスレあやしい・・・」ってレスしてるけど、
この言葉にはいろんな意味が含まれていると思うな。
他にも>>104,>>105さんもしてるね。

423:421
03/10/30 01:11
少し言い過ぎたかな。
辛口批評があってもいいと思う。
いやぁ、今の流れでいったら一気に茄子叩きに
発展するんじゃないかって思ってさ。先走った。スマソ。
(ところで、茄子叩きって料理ありそうだな、なんか)
じゃ、去る|彡サッ

424:困った時の名無しさん
03/10/30 02:40
茄子を縦にスライスしてイチゴジャムをたっぷり載せてオーブンでこんがり焼く。
ナスのえぐみとイチゴジャムの甘さが絶妙にマッチする。

425:409
03/10/30 05:32
>>415
俺も「煮込み系」の料理は好きだから(簡単だからw)作るんですよ。
で、下茹でも2回(10分と30分くらいかな?)やったんだけど、
これでも短いのかな?
この前、何処かで食べたのがウマかったんだよね〜
まぁお店と同じ様に作れるとは思っちゃいませんが。
今回は生姜を多めに入れて、サッパリ味にしてみたしな〜(家族の要望)
自分ではコッテリ味が好きなんですがw

今度、ごぼうも入れてみますね。


426:困った時の名無しさん
03/10/30 08:58
>>410
料理酒を使わないで、1升600円ぐらいの安酒を使うと、もっと美味しくなるよ。
どうしても料理酒の不自然なウマみが欲しいなら、化調使え。

427:困った時の名無しさん
03/10/30 09:00
>>409
下茹でするときに牛乳を入れてみ。
臭みがとれるし、コクも出るぞ。

428:427
03/10/30 09:03
>>409
あ、よく読まずにレスした…。
柔らかくなかったってことだけど、はじめから醤油・塩系の調味料を入れて煮たら
固くなるよ。
醤油は最後の方で入れて、煮汁を煮詰めて冷ます。
冷ますことで味が染み込むから。
角煮を作る要領といっしょやね。

429:困った時の名無しさん
03/10/30 10:27
思うんだけどさ、茄子マンセーな人って結局めんつゆが好きなだけじゃねー?


430:困った時の名無しさん
03/10/30 16:10
ここで沢山参考にさせて頂いたので

お昼に作ってみてください。

1.2枚の色パンの表裏に薄くマーガリンをぬる
2.とろけるチーズを間にはさむ
3.フライパンできつねいろに焼く
4.ななめに切る

これだけです。試してみてください(´∀`)

431:困った時の名無しさん
03/10/30 16:45
>>430
1.食パンの片面に薄くマヨネーズを塗る。
2.薄切りのピーマン、マッシュルーム、オリーブ、ツナ、ピザ用チーズをトッピングしする。
3.粉チーズ、パン粉を振り掛ける。
4.焼く。

432:困った時の名無しさん
03/10/30 16:50
>>430のほうが簡単そう

433:更に改良
03/10/30 16:58
>>431
マヨネーズにピザソースを1:1で混ぜて塗る。

434:困った時の名無しさん
03/10/30 21:06
食パンを焦げ目つくちょい手前まで焼く
          ↓        
エクストラバージンオリーブオイルを塗って塩を振る
          ↓
こんがりするまで焼く

これで充分(゚д゚)ウマー


435:困った時の名無しさん
03/10/30 21:33
>>434
フランスパン丸齧りの方が遥かに美味い。

436:困った時の名無しさん
03/10/30 22:37
>>435
最早レシピでもなんでもないな

437:困った時の名無しさん
03/10/30 23:13
>>430
今日の夜食はそれにする。
感想は後で書く。

438:nori
03/10/30 23:20
モツ煮は ほんの少し 酢を入れると モツが柔らかくなるよ
入れすぎると不味くなるので 味が変わらない程度がグー

439:409
03/10/30 23:51
>>427
ええ、調味料を入れて煮たら固くなることは心得てます。
モツの下茹でに牛乳!で試してみようかな♪

>>438
下茹での時でしょうか?
それとも調味料と一緒に?


440:437
03/10/31 01:30
>>430
さっき食してみた。
普通の厚さの食パンだったので、
チーズがトロケル前にパンが焦げそうになったので、
途中からトースタに変更。
時間が長すぎて真っ黒に焦げてしまった。
焦げた部分をスプーンでショリショリ削ってから食べた(w
味はダブルマーガリン塗り(中と外側)だから、
香ばしいかも。
でも、他に何か足したらもっと美味くなりそう。


441:困った時の名無しさん
03/10/31 09:07
@椎茸のいしづきを取る。
Aうらっかえして皿(オーブントースターに入れられるもの)に並べ、マヨネーズを絞る(こぼれない程度)。
Bあればパルミジャーノをふってオーブントースターで焦げ目がつくまで焼く。

442:困った時の名無しさん
03/10/31 09:28
梅干の種を抜いて包丁で叩いて、ペーストにする。
サンマをぶつ切りにして、塩を少しふる。
大葉に梅干ペーストをたっぷり塗り、それでサンマを巻く。
オリーブオイルでにんにく・鷹の爪を炒め、香りが出たらサンマを入れ、低温でじっくり焼く。
焼きあがったらサンマを取り出し、フライパンにバルサミコ・醤油少々・砂糖少々を入れ、
少し煮込む。油っけが足りなかったら、オリーブオイル追加。
ソースをサンマにかけ、大葉を刻んだものをたっぷりのせて食す。

443:みな
03/10/31 10:00
ハチミツを使った料理のレシピがここにあります。
朝食にもってこいのほんとに簡単に作れるハチミツ料理もあるし、
「かぼちゃのハニーマリネ」はおいしく出来上がりました。
今、ニュージーランド産ハチミツのプレゼントやってるみたいだよ。

URLリンク(www.terrynetwork.com)

444:困った時の名無しさん
03/10/31 12:15
>>434
シンプルでいいね、高級オリーブオイルでやったら美味そう。
テレビでイタリア人が同じようにして食べてた。
で、隣の人が少しこぼしただけで勿体無いってマジ切れしてたw

445:困った時の名無しさん
03/10/31 23:36
>>442
めちゃくちゃウマーそう!
読んだだけで食った気分

446:困った時の名無しさん
03/11/01 00:04
茄子ちゃん、いじけてないで、たまには顔出しな。



447:困った時の名無しさん
03/11/01 01:00
ビールのつまみ
ジャガイモ5ミリに輪切りをサラダ油で焼く(フライパンで裏表かりっとさせる)
串さしてやわらかくなったら醤油とオイスターソース1対1で味付、簡単で
材料もいらない




448:茄子
03/11/01 01:51
顔だせって言われてもなぁ。。
いまんとこレシピが思い浮かばん。
まぁ、思いつき次第カキコするんでよろしく!

449:1
03/11/01 21:56
久しぶりに来たら、まだココあってビックリしました。
茄子さん、いっぱいありがとう。
結局私は4のトマトのやつしか紹介してませんね。
ははぁ。
また来ます。

450:困った時の名無しさん
03/11/02 00:03
一人暮しの頃よく作ったつまみ
緑豆はるさめをもどしておく
@冷凍の中華ミックスとハムの細切りをフライパンで炒める
(冷凍の中華ミックスが無い場合はザーサイ、人参、きくらげ、えんどう、ヤングコーンなど)
Aはるさめを入れて炒める
B中華ドレッシングと中華味のもと(鶏がらスープやコンソメでも可)をかけて炒める。
以上
中華サラダのホット版って感じです。

451:困った時の名無しさん
03/11/02 00:34
>>449
茄子さんだけじゃないだろ?みんないっぱい、だろ?
だから荒れるんだよ・・・

452:困った時の名無しさん
03/11/02 00:54
>>451
まぁまぁ(w
茄子ちゃんが一番、活躍したんだから。
それに、茄子ちゃんの人柄、憎めないじゃん。
だから、茄子ちゃんファンも、たくさんいたんだろうしね。
茄子ちゃん、また何かいいレシピあったら教えてね。

453:困った時の名無しさん
03/11/02 01:48
大変だ>>452がキモイ

454:困った時の名無しさん
03/11/02 02:22
なめろう
刺身用鯵一匹、葱、しょうが、卵
@鯵を3枚におろす
しょうがと葱を適度に細かく切る
葱4分の一、しょうが一切れ(好みにより量を増減させてください)
A3枚におろした鯵の中の骨の部分と内臓を捨て、皮と剥ぐ
B皮を剥いだ身だけの鯵と刻んだ葱しょうが
味噌(粒味噌が(・∀・)イイ!! )大さじ1杯半
をまな板の上に纏めて置く
CBをひたすら包丁で叩く!叩く!叩く!
混ざりあってなめらかになってきたら器に移す
D生卵を一つ入れかき混ぜて完成!(卵無くても上手いよ)

オマケ 骨せんべい
Aの中の骨を塩を振り、オーブンやコンロ等で
カリカリになるまで焼く

酒のつまみも良し、おかずにも良し

455:困った時の名無しさん
03/11/02 02:36
なめろう?だっけ?
骨せんべいもすきっす

マタ次もよろしく
参考にさせてもらってます( ´・ω・`)

456:452
03/11/02 02:45
>>453
何でさ?(w
ちょっとキツイ事、茄子ちゃんに言ったもんだから、
ちょっとフォローのつもりだったんだけどね。



457:困った時の名無しさん
03/11/02 03:07
まあ、茄子は特別扱いせずにおこうよ。
こういうの嫌がってんじゃないか?あいつ。
俺だったらこの空気の中に出てくる勇気無いぞ。

458:困った時の名無しさん
03/11/02 03:19
>>457
ラジャ!

459:茄子
03/11/02 03:24
この空気の中でてきました(w
といって別に書くレシピないんだけど・・・
じゃ、寝ます。

460:困った時の名無しさん
03/11/02 03:43
>>459
何か非常に寂しいレスだな(w
でも、元気そうで良かったよ(w

461:困った時の名無しさん
03/11/02 03:43
>>459
(・∀・)ナイス!
まぁ、またいいレシピあったら教えてちょ

462:困った時の名無しさん
03/11/02 15:30
>>459
コテで出てくるときは、そろそろトリップ付けといた方がいいよ

463:1
03/11/02 16:07
>451
確かにそうですよね。
みなさんがそれぞれを書いてくれてるんですよね。
反省します。ごめんなさい。
そしてみなさん、ありがとう。
私は今晩はここのレシピでご飯つくるぞ。


464:困った時の名無しさん
03/11/02 16:51
1、なべの底に輪切りのセロリをひく
2、強めに塩コショウした鶏もも肉を置く
3、上から大きくちぎったレタスをかぶせる(1玉でも二玉でも)
4、中火で15分程煮る(水は野菜から出る)

セロリが大嫌いな子供もこれはペロリと食べる
熱々でもウマイ 夏は冷蔵庫で冷やしたらゼリーとじになってウマー

465:困った時の名無しさん
03/11/02 20:51
>>459


466:困った時の名無しさん
03/11/02 21:00
>>459
用事が無いなら出てくるなよ。
ここはおまえのHPか?
おまえ自身が荒らしてるようなもんじゃん。

467:料理男
03/11/02 21:25
>466 ながれを読みなさいよ・・。

レシピ紹介でしたね、ここは?
1品紹介。
「野菜ポタージュ」
ジャガイモ(Lサイズ2個)、ニンジン(中1本)、玉ねぎ(中玉2個)、セロリ1本をみじん切りにして、
ヒタヒタの水で火が通るまで煮る。
火の通った具をザルに空け、フードプロセッサーでペーストにする。(ミキサーを使うなら、煮た時のお湯をお玉1杯入れると
取り出しやすい)
鍋にペーストを移し、ヒタヒタの牛乳、コンソメキューブ2個(粉なら20g程度)、塩、胡椒で味をととのえる。
これからの季節に良いと思うが、簡単すぎたか・・・??

468:困った時の名無しさん
03/11/02 21:42
>>464
五香粉で香りをつけたら中華風蒸し鶏になるよ。

469:困った時の名無しさん
03/11/02 21:57
>>464
うまそうだね 今度やってみるわ
鶏は胸肉の方が好きなんだけど
ももの方がいいのかな(´・ω・`)

470:困った時の名無しさん
03/11/03 06:07
>>467
いや ・ ・ ・ 面倒っぽくない?
煮る・切る は いいんだけど、
何度も材料を移し変えるのが、ちょっと・・・
フードプロセッサー 嫌いだしw



471:困った時の名無しさん
03/11/03 12:01
いやぁ、昨日らくだを刺身で食べてしまってねぇ

472:困った時の名無しさん
03/11/03 12:50
>>470
いいんじゃない?
ここは簡単レシピスレじゃないんだし。

473:困った時の名無しさん
03/11/03 13:16
ごめん・・・わたしも最近ちょっと茄子さんうっとーしい・・・
「茄子ちゃん」とか言って慣れあわないで・・・おねがひ・・・きもい・・・

474:困った時の名無しさん
03/11/03 13:23
砂肝の皮をとって適当にスライス。それを一晩ウスターソースに
浸けとく。次の日炒めるだけ。息子がはまった。


475:困った時の名無しさん
03/11/03 16:26
サザエさんは女学校を卒業し、独身時代は雑誌記者。女学校とは古い
表現だが、サザエは今でも「女学校の時は…」なんて平気で使う。マスオ
とは見合い結婚。デパートの食堂でお見合い。結婚当初は借家で二人
だけの甘い新婚生活を送った。現在はサザエの実家である磯野家
に同居しているが、マスオは養子でない。サザエの姓はフグ田 。

476:困った時の名無しさん
03/11/03 18:51
>467

ポタージュさっき作りました。
いつもある材料なんで、定番になりそうです。

477:困った時の名無しさん
03/11/03 23:13
>>454さんに続いてうなめろうを紹介してみます。

@魚は鯵、サンマ、イナダ、カツオ、マグロ、イシモチ等
A薬味は大葉、小葱、生姜、ニンニク。
 分量は1:1:0.1:0.1
B魚と薬味は1:1
C味付けは、カツオ=赤味噌、イシモチ=白味噌(+砂糖or味醂)
 他は普通の味噌
D薬味を徹底的に細かく刻んだ後、ぶつ切りの魚に和えてたたき倒す。
Eどろどろになったら、味をみながら味噌を投入し更に叩く。

余ったら翌朝、フライパンで焼いてサンガ焼き。
マヨ&ショーユで食べると朝メシが進みます。

今度卵入れてみますね。盲点でした。
う〜ん、納豆入れてもうまそ。

478:477
03/11/03 23:36
滅多にこの辺の板に来ないからもう一つ、最も好きなメニューを。

@小さい土鍋にビールを3分の1入れてコンロで沸かす。
A沸いたら豚小間投入。
B煮えたそばから、ゆずポンに付けて食べる。
 モミジオロシかヤンニンジャンがあれば最高。無きゃ一味。

茄子氏の様に米食わないなら、ラム(ロールじゃないもの)に変えた方が
酒のつまみにはいいはず。メシには豚だな。
1番安い豚肉を使うのがコツの全て。アクが1番出そうな肉を選んでね。


479:困った時の名無しさん
03/11/05 07:57
>>473
私なんてもうずっと前から茄子=ウザーでしたよ

480:困った時の名無しさん
03/11/05 08:48
2ちゃんでコテハンするってこと自体、鬱陶しがられて当然かと。。。

481:困った時の名無しさん
03/11/05 08:54
2ちゃんからコテハンがいなくなったら、と思うだけでさびしい。つまらない。
やっぱスレのアクセントになるっていうか、絶対いて欲しい。
なぜどの板でもコテ攻撃する人がいるのか、不思議でたまらない。

482:( `・ω・´)
03/11/05 08:55
コテハンがウザがられるのは多少は仕方ないが、
これ以上茄子ウザーって話すんなら最悪板逝ってくれ。
それから茄子シンパも馴れ合いやめてくれ。
はたから見ると入りづらいしキモい。
板の性格上女性が他より多いのはわかるけども、
家庭的なのと馴れ馴れしいのを間違えないでくれ。
コテハン論議もスレ違いだから他所でやってくれ。
 スレを汚して済まなかった。

さぁさ みなさん、美味いレシピをうpしてけろ〜
さぁさ みなさん、うpされたレシピを試して評してけろ〜

483:困った時の名無しさん
03/11/05 09:06
>>482
全面的に同意。

484:困った時の名無しさん
03/11/05 09:49
今日、「はなまる」で旨そうなチャーハンやってたんだけど
誰かそのレシピをメモってないでしょうか?
薬丸の目が見開かれてたのでw
電話中だったんでよく分からなかったんです。
確か 白菜のあんかけみたいなヤツ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4790日前に更新/286 KB
担当:undef