美味すぎて、みんなに教えたい料理のレシピ at RECIPE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:199
03/09/28 22:16
きゅうりを調理、って意外な気がするけど
ゴマ油で炒めたらプリプリとしておいしいですよ。
急な来客のつきだしにもOKです。

201:あぼーん
あぼーん
あぼーん

202:困った時の名無しさん
03/09/29 00:43
だし醤油(なかったら味ぽん)とマヨネーズとすりごまを合えたソース。
これにきゅうりや大根、セロリなどをつけて食す。
激しく美味い。
いくらでも野菜が食べられます。
ちなみに、ゆで鶏につけても美味いっす。

203:困った時の名無しさん
03/09/29 01:02
>>76のタレって何にでも合うよね。
今日、焼きナスにかけて食べた。
美味かったよ。

204:困った時の名無しさん
03/09/29 01:54
>>199
キュウリとウスターソース、やるね!

205:茄子
03/09/29 04:18
>>198

実家暮らしで大学5年生の男ですよ。
学校行って、バイト行って、飲みに行くのが好き。というか酒が好き。
だから、毎日の夕飯にご飯は炊かずにビールで炭水化物を取る食生活です。
家族全員、ビールを飲んで夕飯を済ましてます。
だから、私が(母も姉も)作る・カキコする献立はつまみ中心なんですよね〜(w
ひょんなことから手伝い初めて、今では夕飯を作るのが日課になってますよ。
毎日が冷蔵庫とにらめっこ状態です(w
これからも、どんどん情報交換しましょう!

私の書いたレシピ試してくれる皆さん、ありがとう!
美味しかった、なんて言われるとうれしいっす!
みんな母や調べたレシピで良さそうなのを書いてるだけなんだけど、
やっぱり嬉しいもんですね。これからも思いつき次第たくさん書きますよ!

>>197 サラダならドレッシングを合わせる前にしばらくざるにあげておいて、
    水気を完全に切ってからドレッシング合わせてね。春雨がわついても、
    ドレッシングの汁気で元通りになるから大丈夫。

>>202 うちではマヨネーズにケチャップを混ぜたやつを使ってる。バリウマ!
     味噌にすりごま・ダシ醤油・味醂・酒・砂糖などで混ぜたのもウマー

206:茄子
03/09/29 04:42
>春雨がわついても

またやってるよ、俺(w
正しくは「春雨ごわついても」だからね。
言わなくてもわかるか・・・

反省ついでに一品

(茄子流)肉うどん

豚バラこまぎり?(千切りより幅太め)茄子扇切り?(縦半分に切ったのを太めの千切り)
にんじん、ネギ・油抜きした油揚げを適当な大きさに切る。(油揚げは絶対入れてね)
これ以外に椎茸やニラなどが入るとかなり美味くなる。まぁ、この辺の材料は好み。
自分的には是非たっぷり入れて欲しい。具が多いほど美味い!
これらの具を、ほんの少し甘辛いタレで煮る。だし汁と麺つゆ・酒・醤油・味醂・
好みで砂糖とかかな。
後はうどんゆでて、別に作ったやや薄目(具を煮たタレが濃いめだから)のうどんの汁を
つくる。汁は時間がないなら麺つゆだけでもOK。余裕があるなら昆布ダシくらい取り、
酒・味醂・醤油・塩・麺つゆで味を調整して作りたいところ。
うどんは腰のある太麺。冷凍になっているのがお薦め。それを茹でて、うどんの上に
具をドサッ!と乗せて、上から熱々の汁・七味を散らして召し上がれ。

これ、うどんに甘辛く煮た具が合ってうまいんだなぁ〜。ずるずるっ!といけちゃう。
万能ネギなど散らすとなおさら美味い!そして、何故か冷たいビールと凄い合う!
甘辛くて野菜たっぷりの具・腰のある麺・やや薄目の汁。これが絶妙にマッチして、
最初の一杯目なんて、あっという間に食べれちゃいます。
それに、このうどんの良いところは、冷蔵庫で悪くなりそうな野菜をうまく使える
ところが良いんです。キノコ類とか結構悪くしちゃうし、ニラ・万能ネギも痛みが
早いしね。うちでは、大食漢の親父がいないときの食卓では大活躍の一品です。
是非お試しあれ!    

長文スマソ。多分誤字もあるから、そっちもスマソ。

207:困った時の名無しさん
03/09/29 13:18
出かけるまで暇だから作ってみた。案外ウマーだったので書いてみます。

ご飯をラップで包んでちょっとモミモミしつつ平たくおやきみたいな形にして、
バターで両面焼く(大きさは直径10aくらいかなー)
醤油味→片面だけ醤油をたらしてちょっと焦げ目をつける
味噌味→ごまみそを片面に塗って焦げ目をつける

これを皿に置いて、付け合せはキムチ、納豆にオクラとしらす入れたもの、
大根おろし+味ぽん、鰹節、海苔・・・

簡単だし健康に良さげです。あたしは炊き立てのごはんでやったけど冷ご飯でもOKっぽい(・∀・)
冷えても美味しかったら彼氏のお弁当にも良いかも。



208:あぼーん
あぼーん
あぼーん

209:困った時の名無しさん
03/09/29 19:33
みんな結構いけてたから、俺も一つ書いとくか。
某おしゃべりクッキングで出たやつのアレンジなんだけど・・・・。
コストが安かったので、まあよいかと。

魚の切り身(青物以外なんでもあうっぽい)キノコ数種類、
にんにくの芽(なくてもいいよ、他にも長ネギスライスとか)、酒、塩。

魚に薄めに塩を振る。二三分して酒対水一対三くらいの水で洗う。
アルミホイルにキノコを大体同じ大きさにして数種類敷く
(しめじ、えのき、エリンギとか)。少しだけ塩をして、
魚の切り身を乗せる、ここでマタ少ーし塩、にんにくの芽を載せる。
包む手前にして、酒を大匙二三かける。つつむ。

フライパンに並べて水を入れる。半分つかるぐらい。
火にかける。沸騰してからは中火で十分くらいかな・・・。
調整してくれ。焦がさないから安心だよ。

塩の加減が難しいけど薄めでいいよ。後でなんかかけてもいいし。
西洋料理の調理法を日本料理にアレンジしてるんだろうが・・・。

結構いけました。

口に合わなかったらごめんなさいw




210:209
03/09/29 19:40
ついでだから、金くらいの酒飲みどもに(俺も)つまみでも

インゲン豆を水分が結構抜けるまで素揚げします。
砂糖、醤油、みりん、酒を煮きった(沸騰させてアルコールを飛ばした)
タレに熱いうちにドボン。たれから上げて冷やしてどうぞ。
タレは甘めで

てんぷらとか作る前に、作っといて、次の日食うとか・・・。
簡単ですがいけます。焼酎用かなあ・・・・。


211:−−マユミン
03/09/29 20:32
お勧めの激安レシピを特集しています。
URLリンク(www.freepe.com)


212:あぼーん
あぼーん
あぼーん

213:困った時の名無しさん
03/09/30 02:20
かまぼこにマヨネーズ

214:困った時の名無しさん
03/09/30 02:21
かまぼこにマヨネーズ。飯2杯は逝ける。

215:困った時の名無しさん
03/09/30 02:22
2重すまそ。

216:困った時の名無しさん
03/09/30 02:24
>>214
・・・涙

217:困った時の名無しさん
03/09/30 11:01
ここの方はニンニク好きさんが多いみたいだけど
モツ煮にinおろしニンニクは定番かな?
普通にモツ煮を作り、味噌を入れる段階でたっぷりの
おろし生姜とお好みの量のおろしニンニクを投入。しばし煮る。
で、火を止めたら生卵投入して混ぜてふたして蒸す。
半熟卵でトロトロこってりモツ煮込み。酒のあてにも良いけど
飯にかけて食べると死ぬほどウマママー!お好みで七味か一味もどぞ。

218:困った時の名無しさん
03/09/30 11:33
>>214
せめて柚胡椒マヨにするとかさー…。

219:困った時の名無しさん
03/09/30 13:34
>モツ煮にinおろしニンニク

それだと、ニンニクの中にモツ煮.....

220:あぼーん
あぼーん
あぼーん

221:困った時の名無しさん
03/09/30 19:35
ざるそばの汁のレシピはどーよ?尻鯛か?

222:あぼーん
あぼーん
あぼーん

223:困った時の名無しさん
03/09/30 23:26
さんま激安。でも、飽きた。
ナーイスなレシピ希望。
(塩焼きと梅干し煮以外で)

224:困った時の名無しさん
03/09/30 23:42
唐揚げ>>223

225:困った時の名無しさん
03/09/30 23:48
余ったサンマを開いて真中の骨とって、酒、みりん、醤油、砂糖の液をかけ、
クッキングペーパーをまいて一晩ひたしておりました。
翌日適当に切り分けて、小麦粉+片栗粉をまぶして揚げたら、うまままっま。

226:困った時の名無しさん
03/10/01 00:05
>223
1.刺身で食える程新鮮なさんまが手に入った時
  荒めに叩いたさんまをおろし生姜と醤油であえて
  あつあつのご飯に混ぜ込んで食え。
  飽きたら出汁をぶっかけてかっこめ。

2.さんまが刺身にする程新鮮でない時
  桜のチップを用意して燻製にしてみそ。
  あと小麦粉付けてフライパンで焼いて
  トマトソースをかけて食うのもあり。

227:ひまわり
03/10/01 01:15
今までロムってばかりでしたが、私のオススメを…。
大根水餃子。
1.大根半分をすりおろし、手でぎゅーっと絞る。
2.鳥胸肉のミンチ(250gくらい)と1、それと塩胡椒を適当にふり、あとゴマ油を小さじ1入れてこねる。
あ、この時、大根のハッパを細かく刻んだものも混ぜるといい感じです。
3.市販の水餃子の皮に包む。
4.市販の中華スープの素でスープを作り、ニラを投入。水餃子を入れ、浮かんでくるまで煮る。
さっぱりしたお味でウマーです。一手間かけるなら、絞った時に出た大根の汁とゼラチンでゼリーを作り、
ダイス状にして生地に練りこむと更にジューシーになります。
カロリーひかえめの餃子が食べたいな…と思ってやってみたものです。
お試しあれ〜。

228:ひまわり
03/10/01 01:17
今までロムってばかりでしたが、私のオススメを…。
大根水餃子。
1.大根半分をすりおろし、手でぎゅーっと絞る。
2.鳥胸肉のミンチ(250gくらい)と1、それと塩胡椒を適当にふり、
あとゴマ油を小さじ1入れてこねる。
あ、この時、大根のハッパを細かく刻んだものも混ぜるといい感じです。
3.市販の水餃子の皮に包む。
4.市販の中華スープの素でスープを作り、ニラを投入。
水餃子を入れ、浮かんでくるまで煮る。
さっぱりしたお味でウマーです。
一手間かけるなら、絞った時に出た大根の汁とゼラチンでゼリーを作り、
ダイス状にして生地に練りこむと更にジューシーになります。
カロリーひかえめの餃子が食べたいな…と思ってやってみたものです。
お試しあれ〜。

229:ひまわり
03/10/01 01:19
二重カキコになってしまいました…すみませんm(_ _)m


230:困った時の名無しさん
03/10/01 06:56
>>199さん
やったよ、キュウリのソース炒め。うまままままー!
俺はちくわをたて半分にしてから、15ミリくらいでぶつぶつ切って
炒めた。ごま油で、キュウリの角がちょこっと丸くなるくらいまで
炒めて、一気にウスターですよね。もうね、食べるとね一瞬、調味料何?
って感じよ。俺は辛いの好きだから七味振って食べちゃった。ありがと。
>>217さん
もつはやっぱブタ?

231:271
03/10/01 08:58
うちはいつもブタ。
でもお好みでどうぞー(・∀・)

232:困った時の名無しさん
03/10/01 13:07
>>227ひまわりさま。
つくってみたいのですが、『大根半分』ってのは
大根1/2本ってことでヨロシイすか?

233:ひまわり
03/10/01 13:51
>>232さん。
あ、そうです。1/2本です。
上半分でも下半分でもどちらでもいいですよ。

234:金木犀
03/10/02 21:24
大昔友人から伝授された私のウマーな定番レシピをひとつ。
(アツアツでもヒエヒエでもおいしい)
にんにく・さっぱり好きさんにおすすめです。

1. 鍋を鶏手羽元で半分埋める。
  そこに1:1:1で水:酢:醤油を溢れない程度に投入し、
  にんにく・生姜(皮むいて適当に切ったもの)を大量に入れる。
2. ひたすら弱火で煮込むこと1〜3時間。
3. 御飯の上に冷やした玉ねぎ・トマトのみじん切りと一緒に乗っけて混ぜていただく。



235:!!!
03/10/02 21:31
ビールや日本酒のおつまみに◎
【1】フライパンに少し多いかな〜って思うくらいのごま油を引いて熱する。
【2】合い挽き肉に火を通し、味噌(合わせ味噌か赤味噌)、砂糖、みりんでお好みに調味。
【3】い〜っぱいの万能ねぎを加えて余分な油を吸わせる。
【4】冷たく冷やしたきゅうりにのせて、パクッ!
*お蕎麦やうどん・冷麺にのせたり、豆板醤を加えてもよい。
母直伝の味です☆
是非★

236:@05
03/10/02 23:00
普通のカレーに、普通のマーボー豆腐を混ぜるとうまい〜
あとカレーにチーズうまい〜

・・・何かのゲームにあったような・・・

237:困った時の名無しさん
03/10/03 00:10
このスレにあったダイコンサラダとトマトの上にみじん切りタマネギニンニク+チーズのせやってみた
どっちも(゚д゚)ウマー

特にトマト。(>>4のやつ)
これオーブンで焼かず、フライパンでトマトを焼き、
ハンバーグの上に乗せ、ミーとソースをかけ、パンに挟んでみた。
モスチーズバーガーだ!(゚д゚)ウマーマママ-

238:困った時の名無しさん
03/10/03 01:22
酒のつまみか、もしくは弁当用になっちゃうけど
はんぺんを縦4つに切り(角材状ね)ベーコンで巻いて焼く。
ウマー

239:困った時の名無しさん
03/10/03 03:28
ナスを鉄板の上でじっくり40分ほど熱する。
油はひかない。

皮を剥いて、冷蔵庫で冷やして、しょうゆをかけて食べる。


うまいよ〜。

240:困った時の名無しさん
03/10/03 03:41
そりを人は焼きなすと言う。

241:茄子
03/10/03 04:03
トマトとキュウリとブロックになっているチーズを
それぞれ同じくらいの大きさでサイコロ状に切る。
それぞれの分量は、ややチーズが少ないくらい。適当で良いけど。
それにマヨネーズ・ちと砂糖で和えるだけのサラダ。

バリウマ。特にチーズとトマトのダシがでて美味い。
ただトマトは完熟ものがイイ。美味しくないトマトだと
やや旨みが足りないように感じるので。

きゅうりとチーズとトマトの味・食感が違い、マヨネーズで
和えるとなんともいえない味になってマジお薦めっす。
調理時間5分。一人でもすぐできる。やってね!

242:困った時の名無しさん
03/10/03 04:22
夜更かし茄子さん
どっかにHP作ってうんまいレシピ公開してくれよ

243:困った時の名無しさん
03/10/03 06:32
チーズキラーイ!

244:困った時の名無しさん
03/10/03 10:07
>>241と似てるが、うちはトマト+胡瓜+生玉葱を
5ミリくらいの角切りにしてドレッシングで和えている。
ドレッシングは普通のフレンチでも和風でもいいぞ。
夏場のトマトと胡瓜が安い時期は毎朝これだ。

245:困った時の名無しさん
03/10/03 10:41
ネギをみじん切りにする。
ニラを適当に切る。
ニンニクをみじん切りにする。
生姜をすり下ろす。チューブのやつでも可
フライパンにごま油をひく
全部炒める
最後に醤油かける。気持ち多めで。

豆腐切る
炒めたやつ豆腐にかける
ちょっといつもと違う冷や奴
ウマー

246:245
03/10/03 10:57
追加↓
仕上げに白ゴマふりかける
ウマー

247:困った時の名無しさん
03/10/03 13:43
茄子さんの味付けはちょっと甘い目なので私の舌に合う。

248:茄子
03/10/04 03:27
>>242

茄子的にはこのスレのHPが欲しい

>>245

美味そう。というか酒に合いそう(w
ありきたりな材料でできるのがイイ!今度やりまつ。

>>247

ありがとう。好みが合う>247さんのお薦め教えてくれませんか?
結構、毎日作っているような自分にとってはありきたりのレシピが意外と
評判良かったりします。茄子とイカの煮物とか大根サラダ。大したことないかなぁ?
なんて思ってたら好評のレスついててびっくりしたし。

それにしても、ここのスレのレシピはどれも美味そう。
冷蔵庫にある材料と調味料で簡単に作れるものが一杯で
すばらすぃ。


249:困った時の名無しさん
03/10/04 18:45
中途半端にあまった麻婆豆腐を素うどんの上に掛けてみた。
ウマー。
98円のうどんが350円の学食になりました。

250:困った時の名無しさん
03/10/04 22:41
今朝のバラエティ番組で、アイルランド(だったかなぁ)の典型的な
朝ご飯の1つとして紹介されていたじゃが芋のパンケーキみたいなのを
早速作ってみました。ウマママーーーです。

ゆでたじゃが芋(私は皮付きのままレンジでチンして軍手をはめて皮を
むきました)をボールに入れてつぶし、塩、小麦粉、ベーキングパウダー
を適当に入れてコネコネし、平たく伸ばして適当に切り分け、バターで
両面をこんがりきつね色に焼きます。(分量は適当ですが、じゃが芋4個
に小麦粉大さじ3、BP大さじ1ぐらい使ったと思う)

つけるソースは私好みの甘めオリジナルで、マヨネーズ、ケチャップ、
とんかつソース(またはお好み焼きソース)を混ぜたもの。茄子さんと
好みのあう247でございますから、もちろんほんのちょっぴり砂糖も
入れました。

表面はこんがり香ばしく、中はふんわりモッチリ、口の中でとろける
ような、なんともいえない独特の食感です。
バターの香りと、甘いソースと、じゃが芋の風味がよくあいますよぅ。

251:250
03/10/04 22:45
じゃが芋混ぜる時、好みでバターを少し混ぜてもいいです

252:困った時の名無しさん
03/10/05 01:23
茄子さんの「大根サラダ」B級グルメっぽいな(失礼!)と思ったけど、
食べてみたら「ありゃ、ウメー」でした。(w
意外な組み合わせですよね。茄子さん、天才!

253:茄子
03/10/05 03:59
>>252

あの大根サラダは、母ちゃんが北海道のお店で食べたのを書いただけなのだ。
嬉しいがパクリです、パクリ(w

じゃがいもの旨そうなレシピでで思い出した。芋好きにはかなりいける一品。

タイトル:じゃが餅(>250さんのとかなり似てる。つか、ほぼ同じ。)

1.じゃがいもの皮剥いて適当な大きさに切り、レンジでチン。時間があれば蒸す。
2.熱いうちにザルで裏ごしするか、マッシャーまたは麺棒などでよく潰す。
   私は裏ごしのほうが好きだけど好みやね。
3.潰したら片栗粉・水をころあいを見ながら少しずつ投入し、
   コロッケのような形にする。冷めると形を整えにくいので熱いうちに。
4.多めの油・弱火で時間をかけて、きつね色になるまでこんがりと焼く。
5.>250さんのとはタレが違う。水・水と同量くらいの醤油・砂糖で甘く味付けし、
   水溶き片栗粉でやや強めのとろみをつける。
6.こんがり焼けているじゃが餅にタレかけて熱々を食う。


ウマイ。
外はパリパリ・中はモチモチした食感のイモが旨い。まさに餅みたいな食感。
じゃがいも・片栗粉・醤油・砂糖・水。材料がなくて作れないということもない。
餅は冷蔵庫に入れておけば4〜5日は保つし便利。イモ好きにはたまりませんよ〜。
>250さんのレシピ、やってみますねぇ〜。ありがとぅ〜。

254:茄子
03/10/05 04:06
ごめん。
タレだけど甘辛くという感じかな。甘すぎても旨くないし。
餅に味がなにもついてないから、タレの味はやや濃いめね。
弱火にかけながら味見をしつつ調整してくださいな。

俺って甘いもの苦手なのに、なぜかここに書くレシピは砂糖が入る。
昔は砂糖はほとんど使わなかったけど、最近、砂糖を少しでも使うと
味がまろやかになったりして、「イイ感じだ」と思うようになったしね。
酔っぱらい独り言スマソ。

255:困った時の名無しさん
03/10/05 12:23
きのうやってみた料理。
レンコンは薄切りにしてアク抜き後、水気を拭いて素揚げ。
ニンジンも薄切りにして素揚げ。
砂肝は半分に切って血抜きして塩コショウして片栗粉まぶして唐揚げ。
これらと、ざく切りにした三つ葉を合わせて、ポン酢+砂糖少々+ごま油少々
のタレをかけて全体に混ぜる。ポン酢だけでもいいかも。
三つ葉がポイント。すごくおいしかった。

256:困った時の名無しさん
03/10/06 00:02
芋餅今日作ってみました。本当にお餅みたいでおいしかったです!
ジャガイモと片栗粉混ぜた状態で材料を半分に分け、残りは卵入れてニョッキに
しちゃいました。こっちもウマー! にちゃん 茄子さん ありがと!

257:困った時の名無しさん
03/10/06 08:07
うまそうだねー芋。俺ここのレシピ見てると、すぐいじくりたく
なっちゃうなー。キーマカレー乗っけたり、ミートソース乗っけたり
したらうまいかなー?それとも最初になんか仕込んで焼いたらなんて。
やってうまかったらレポするね。ありがと250さん、ナスさん。

258:困った時の名無しさん
03/10/06 11:50
食べてやせられるレシピのページ見つけたよ
URLリンク(free5.j-style.ne.jp)

259:困った時の名無しさん
03/10/07 23:11
レシピというほどのもんでもないけど、
肉じゃがの肉を肉団子にすると禿ウマー。
ポインツは肉団子を片栗粉つけて揚げる(ハンバーグの肉だねをちょっと残しておく)
あとは他の材料と一緒に煮込む。とろみが付いてウマー
具材はしらたき、タマネギ、じゃがいも、あればさやえんどう。

地元独特なのかと思ったらわが家だけの味だと最近知った……。

260:あぼーん
あぼーん
あぼーん

261:ためしてガッテン!
03/10/08 20:42
ジャムが調味料の料理ってホントに美味しいの?



262:困った時の名無しさん
03/10/08 21:05
スレちがいだヴォケ

263:茄子
03/10/09 01:14
なんか久しぶりなんで書きますわ。

砂肝とにんにくの芽の炒めもの

1.砂肝は一口大の大きさにカット。にんにくの芽は8〜9割がた下茹でしとく。
2.しょうがの千切りと砂肝を炒める。塩・コショウ少々
3.砂肝の表面に火が通ったら大量の酒投入。酒の3分の1くらいの味醂も投入。
4.水(湯)を入れて中華だしか鶏ガラスープの素を入れる。
5.麺つゆ・醤油・砂糖少々・味を見ながら酒と味醂で味を調整。タレが砂肝に
   絡みにくいので、やや濃い目のしゃっぱい味にしておく。
6.砂肝を食べてみて、火が通ってきたらにんにくの芽を投入。
7.最後にすり胡麻を味を見ながら投入。このすり胡麻で、尖った味のタレが
   マイルドになりコクがでて、イイ感じになる。

このレシピ、俺が書いてきたレシピのなかで一番好きだったりする。
酒に合うよ。味を濃くすればもちろんご飯にも。砂肝とにんにくの芽の
歯ごたえがたまらんのよ。砂肝好きな家族にはかなり好評で、いつも
砂肝2パックににんにくの芽1束で結構な量をつくってます。
もちろん、砂肝が好きじゃない人でも美味しい食べられます。お試しあれ!


264:茄子
03/10/09 01:16
砂肝余れば焼き鳥。もしくは、酒・醤油・味醂・ショウガで濃いめの下味を
つけて、油で素揚げしてもうまいよ。

265:困った時の名無しさん
03/10/09 01:40
このスレのまとめサイトほしいね

266:困った時の名無しさん
03/10/09 02:48
オレオオレンジ。
オレオにマーマレードを載せて食べる!
100%オレンジジュースがあれば、一緒に飲むとさらにおいしさアップ!

267:困った時の名無しさん
03/10/09 03:15
サカーを見ようと思って夜更かししてて、初めてきますた。

酒飲みながらキューリの炒め物作ってみますた。
ウスターソースが意外に(・Д・)ウマーーーー。
メモしまくったんで徐々に試していきます。
また来るです。

268:困った時の名無しさん
03/10/09 08:33
砂肝やったぞー。カラッと上げるのがポイントだね。
で、衣に味が染みてくるとウマーです。ところで俺は
砂肝の皮剥いたけど、皆さんはどうしてんだろ。

269:困った時の名無しさん
03/10/09 10:07
◆トマトサラダ◆
みじんぎりにして灰汁抜きした玉葱を、輪切りトマトにもっさり乗せる。
フレンチドレッシングだったかな?ちょっとすっぱい白いやつを回しかける。(゚д゚)ウマー
◆さんまごはん◆
普通にご飯を炊く準備をします。少し醤油を入れて混ぜます。
頭を落とし内蔵を抜いた生さんまを乗せ、普通に炊きます。
炊き上がったら骨を取り除き、さんまを解しながら混ぜ合わせます。(゚д゚)ウマー

あ、骨から出汁が出るので、取るのは炊き上がってからにしてください。
米5合にさんま3尾位がいいかと。

ありきたりかな、ゴメン。

270:困った時の名無しさん
03/10/09 11:33
@合い挽き肉
 タマネギのみじん切り
 パン粉
 カレー粉
 を混ぜて練って肉団子を作る
Aタマネギを薄切りにする
BAのタマネギを皿に敷いて塩コショウ
Cその上に肉団子を置く
Dトマトを適当に小さく切って置く
Eラップをかけてレンジでチン。7〜8分くらい

肉汁とカレー粉とトマト汁とタマネギ汁が出てきて混ざって
激ウマー
しかも楽チン(・∀・)

271:困った時の名無しさん
03/10/09 15:33
あげ

272:あぼーん
あぼーん
あぼーん

273:困った時の名無しさん
03/10/10 01:00
ガイシュツならすまそ。
味噌玉子にはまってます。
玉子とみりんと砂糖と味噌(だし入りがいいかも)をテキトーな割合でよーくまぜて、
炒めるだけです。コテーリ好きなので多めの油で炒めてます。
茄子やピーマンを先に炒めておいて後から玉子投入することもあります。
金がないとき毎日ゴハンにかけてました。
今は少し経済状況が回復したので三色ごはんに使用してます。
一部地方では定番らしいので、メジャーな料理ならゴメンナサイ。

274:困った時の名無しさん
03/10/10 05:36
@薄切りの牛肉を焼く
A大根おろしをのっける
B大根おろしの上に醤油をかける

さっぱりしてていいYO!

275:困った時の名無しさん
03/10/10 11:48
>>270 やってみた。うまかったYO(゚∀゚)!!汁と一緒に食べるとウマー(・Д・)でした
>>273 玉子は茹で玉子ですよね? 切って炒めるんですよね??
>>274 なんていうか…普通ですよね


276:困った時の名無しさん
03/10/10 16:01
>275
>273は、生卵じゃないの?

277:困った時の名無しさん
03/10/10 17:21
>>276
そか。なんとなく漏れの中で
玉子:茹でたやつ
卵:生のやつ
ってイメージだったので…

278:273
03/10/10 23:46
>>275
すんません。言葉足らなかったかも。。生です。
白身と黄身の境なくなるまで混ぜ混ぜしてから炒めてます。

279:困った時の名無しさん
03/10/11 20:40
美味しい御握りの作り方

御飯を炊くときに水位は3mm程減らす。
そして、水の他に粉末昆布だしと料理酒と塩を加え炊く。
炊き上がったら、飯を釜の表面に延ばすようにし、余計な水分の蒸発を促す。
10分ほどそうした後、よく掻き混ぜそのままもう少し水分を蒸発させる。
これで、御握り用の飯は完成した。

それに醤油を掛け回し、鰹節を混ぜ込んだ物を御握りとするのも
風味があって中々良い。


280:困った時の名無しさん
03/10/11 20:59
>>279
そのおにぎりに一味を加えるのが好きだな

281:困った時の名無しさん
03/10/11 21:04
コンビニの御握り飯の作り方を知ってる方は居ませんか?
モチモチ感がなく、ポロポロでサラサラなんですよね。
洗ってるのかな?

282:あぼーん
あぼーん
あぼーん

283:困った時の名無しさん
03/10/12 05:21
>>281
調味料を入れて固めに炊いて、
そのあと、酢とか混ぜてるんでしょ。

284:困った時の名無しさん
03/10/12 06:34
>>281
かために炊いて、柔らかく握るのでしょう。強く握ると、ご飯粒がつぶれてもちもちします。

285:困った時の名無しさん
03/10/12 06:35
>>283
そういうことか。
酢があるから米がああいう状態になるのか。
盲点でした。

286:困った時の名無しさん
03/10/12 08:11
茄子さん家の夕飯にお呼ばれされたい。

287:困った時の名無しさん
03/10/12 17:39
>>76を作ってみたいんですけど、私ニラが嫌いで・・・。
けど、全体的には凄く美味しそうなんでニラの代わりに何か使えませんか?

288:困った時の名無しさん
03/10/12 19:35
>>287
わけぎじゃダメかな?

289:287
03/10/12 21:16
わけぎは更に・・・。
やっぱり匂いの強い野菜じゃないとマズイのかな?
だったらムリポ・・・。>>288さんレスサンクスでした。

290:困った時の名無しさん
03/10/12 22:21
>>59
今日、作ってみました。激しく(゚Д゚ )ウマー
ダーリンは最後の一滴までご飯にかけて食べてました。
茄子さん、ありがとう。

またきますね〜

291:困った時の名無しさん
03/10/12 22:37
葡萄豆を乾燥させる。
美味しいよぉ!

292:困った時の名無しさん
03/10/12 22:48
>>287
うちはキャベツが大量に余ってたのでニラの代わりに
キャベツで作りましたが、結構(゚д゚)ウマー でしたよ。

293:茄子
03/10/13 03:05
>>287

ほうれん草の葉っぱの部分とかでもいいかも。
やっぱりニラがベストだと思うけど。

294:茄子
03/10/13 03:13
あっ、>>286>>290さん。
レスありがと。嬉しいっす。


誰か砂肝の炒め物やってくれぇ〜。
我が家でしか食べたことない味なので、他の人が
どう思うか知りたいのだ。率直な感想キボン。



連続カキコスマソ。。



295:あぼーん
あぼーん
あぼーん

296:困った時の名無しさん
03/10/13 06:04
ぜんぜんうまくねえよ
おまいら味覚おかしーんじゃねーの

297:りおな
03/10/13 09:06
初カキコです!
私がお酒のつまみにしている茄子料理をご紹介致します。ゴハンのオカズにもなるので、ぜひ!

1茄子を1本皮ごと指の厚さ位に斜めに切る
2多めの油(大さじ2杯強)をフライパンにしき、強火で茄子を炒める
3茄子が少ししんなりしてきたら、フライパン3周ぐらい醤油をかける
4刻んだ葱を上からまぶして出来上がり

だいぶ簡単、慣れれば3分で出来ます!お好みで一味や七味をかけてもイイと思います(ノ^∇^)ノ

298:りおな
03/10/13 09:12
付け足しさせて下さいませ。

茄子は、強火でサッと炒めるのがコツです。炒め過ぎると食感が失われる可能性が大です!
葱は、茄子と一緒に混ぜて軽く炒めても、炒め終えた茄子に後乗せしても美味しいと思います。
醤油をかけたら、すぐにお皿に盛って下さい、焦げてしまう前に…。

299:困った時の名無しさん
03/10/13 13:18
我が家では 評判がいい一品です。

*茄子を縦に四つ切。半分に切るだけでもOK。
*茄子を巣揚げ。
*揚げている間に漬け汁をつくる。 麺ツユにお酢を入れる。濃縮タイプは少し濃い目に水で薄め、
 酢を入れて煮立たす。しょうがをかなり多めにすりおろして入れる。
*揚げあがった茄子を漬け汁に入れる。冷やして食べるとおいしい。

冷やして食べるとおいしいのに うちでは冷やす前に誰かがつまみだし、冷える頃には
なくなって、私の口に入らないときも・・・(ムカ
でも、誰でも知ってる料理かも。

300:困った時の名無しさん
03/10/13 19:00
鳥手羽焼き、んまーー!
塩コショウした鳥手羽を下記で下味を付け、焼くだけ。
ニンニク … 1かけ
日本酒 … 大さじ1
しょうゆ … 大さじ1/2
はちみつ… 大さじ1/2


301:困った時の名無しさん
03/10/13 20:59
どれもこれも普通の料理じゃん

302:困った時の名無しさん
03/10/13 22:10
人参と玉葱をフードプロセッサーにかけます。
これとひよこ豆の缶詰の煮汁、ホールトマト缶をあわせて煮立てます。
焼き目をつけたベーコン、鳥肉、ひよこ豆(缶詰)、ソーセージを適量投入。
灰汁を取って、味を整えてできあがりです。
手間かからないし、冷やしても、パスタに添えてもうまいよ。

303:287
03/10/14 01:57
>>292&茄子さん
アドバイスありがとです!
キャベツとほうれん草の葉っぱで試してみます。

304:困った時の名無しさん
03/10/14 07:51
>>301

…別に“美味しい料理”を紹介するのだから、普通の料理でも特に問題はないでしょう。>>301 さんも良かったら何か紹介して下さいよv

305:困った時の名無しさん
03/10/14 08:30
>>301
レシピもらうだけで自分は何もせず、
あげくに文句言うのはいかがなものかと…

306:コリア子
03/10/14 12:54
>>300
フライパンで焼くの?

307:困った時の名無しさん
03/10/14 13:12
>>306
僕は300さんじゃないけど、魚を焼くグリルで焼いたら美味しそうやね!
あれば炭焼きがベストだんだろうけど。

308:あぼーん
あぼーん
あぼーん

309:困った時の名無しさん
03/10/15 19:14
茄子さん、レシピ満載HPはまだですか?!?!

310:困った時の名無しさん
03/10/15 20:41
いつぞやの>>76を作ってみました。(諦めて・・・自分で。。。)
仰るとおりとても美味しかった!
ニンニクのカリカリ感も絶妙に相まってなんともいえません♪
タレが多かったので別にしておいて、
キャベツ・ブロッコリーをチンしたやつにかけたんですがこれも合います。
これだったらもっと早く作れば良かった!
・・・つぅかレシピはプリントアウトして渡してあったんですが、
茄子さんの「えらく手間が・・・」の部分のみに反応してしまい、
「面倒くさそ〜」と さっぱり作ってくれなくて。。。
実は僕も少し思ってたんですが(^^;
「あれ?簡単じゃん♪」てな感じでした。
また別のをチャレンジしてみます。
「次も作ってね♪」の言葉が妙に恐いんですが・・・w




311:困った時の名無しさん
03/10/15 20:46
76さんのソースの割合はどれくらいで作りましたか?
私の比率の計算がおかしかったのか・・・・

312:困った時の名無しさん
03/10/15 20:55
>311
割合はレシピ通りですね。
ただ、量の加減がわからなくて
合わせた時点で多いのは目に見えてたんですが・・・
「いいや!」でしたw
それと、少し油が多かったようなので(なんでも多いな〜)
野菜が沢山あって丁度良かったですね。
なんにでも合いそう♪


313:困った時の名無しさん
03/10/15 20:58
酒・醤油・味醂・マヨネーズ
2:1:1:0.9
だろ。気持ちマヨ少な目で多く作りすぎないのがコツかな?
あとは煮立たせすぎてるとか

314:困った時の名無しさん
03/10/15 21:00
>>312
レスありがと もっかいだけチャレンジしてみるね

315:310
03/10/15 21:10
そうそう!
最初「味醂」って、酢か味噌かと思ってた。
こう書くと明らかに字が違うことがわかるのですが知らなかった。
で、こっそり一人で作ろうとしてたもんで。。。
良かった!作ってるトコ発見されてw

316:あぼーん
あぼーん
あぼーん

317:困った時の名無しさん
03/10/16 19:20
かなり前に出てた茄子さんの『茄子とイカの煮物』作ってみました。

ん…!?ンマイじゃないの、コレ━d(゚∀゚)b━!?

最初に飾り包丁入れた茄子を油炒めしてから煮てみました。

318:困った時の名無しさん
03/10/17 01:17
みんながただ賛成してくれる会話ほど、
退屈なものはないよ。

319:困った時の名無しさん
03/10/17 01:22
スパゲティ(茹でていない奴)を火であぶって食べる(w
子供の頃やった。

320:あぼーん
あぼーん
あぼーん

321:茄子
03/10/17 04:17
みんな、レスありがとね…
資格試験・卒論で一日中勉強している俺は励まされてます。。(涙)

水、酒と味醂と醤油、麺つゆ・顆粒のダシを入れたのものでキノコ類を煮て、
大根おろしにかけて食べても旨い。舞茸・シメジ・エリンギ・なめこ・えのき等々…
余って悪くなりそうなキノコを入れて煮るとうまいよ。適当に冷めたらおろしに
かけて食うだけ。ネギとか入れてもいい。余ったしっぽのほうの大根は、牛肉と
一緒に煮る。大根を主役に二品。最強。


まっ、誰でもやってそうなレシピなんだが…
酔ってるもんであまりレシピが思い浮かばんのでこんなもんしか書けん…
スマソ…

322:困った時の名無しさん
03/10/17 18:07
茄子さん、あいかわらず昼夜逆転生活だね。
上のレシピは茄子さんにしてはローカロリ−?!

323:困った時の名無しさん
03/10/17 18:46
■15cmくらいの長いもをすりおろす
■その中に余った野菜のみじん切りやさくらえび、ネギ等を入れる。
■小麦粉大さじ7〜8を入れる(適当)
■スプーンですくって揚げる。きつね色になったら出来上がり★
天つゆにつけて食べると最高においちー。つまみにもなるし。
★天つゆ だし汁カップ(200cc)1 みりんカップ4分の1 醤油4分の1で煮立てるだけ★

324:困った時の名無しさん
03/10/18 02:01
茄子サン、うちの婿になりませんか!!!ヽ(`Д´)ノ

325:困った時の名無しさん 
03/10/18 21:56
時が 流れ、僕はたくさんの女性たちを愛した。
彼女たちはいつも『忘れないで』と言い
僕はいつも 『忘れないさ』と言う。
けど、僕がけっして忘れないただ一人の人は、
その言葉を言わなかった あのひと・・・

326:困った時の名無しさん
03/10/18 22:50
>>325
どうした。腹減ったのか?

そんなもまいにヘルシーレシピ。

シーチキン+コーン+もやし
炒めて好みのドレッシングかけて出来上がり。簡単。
死ぬほど白米食えるぞゴルァ

327:困った時の名無しさん
03/10/18 23:15
かつおだしで炊いたご飯の上に
少し油を切ったシーチキンを乗せ
マヨネーズときざみのりをかけて食す。

(゚Д゚ )ウマママママー

328:困った時の名無しさん
03/10/18 23:37
トマトとツナのサラダ、ちょっとこってり目だけどおいしいですよ!

ツナ缶に玉ねぎのみじん切り、マヨネーズ、しょうゆ、ごま油、
塩、粗挽きブラックペッパーを入れて混ぜる。
スライスしたトマトにのせます。

カロリーが気になる方はツナ缶を水煮のものにして下さい。

329:328
03/10/18 23:45
もういっこ。

大根と肉団子のウマ煮

肉団子は豚肉、みじん切り玉ねぎ、おろしショウガ、卵、塩、小麦粉を混ぜて
小判型にして表面に片栗粉をふります(煮くずれを防ぐ)。
フライパンで焼いて焦げ目を付けておきます。
大根は短冊、乱切りなどお好みに切り、ブイヨン、しょうゆ、酒、
みりん、砂糖を入れて煮ます。
途中で肉団子も加え、全体に火が通るまで煮ます。
大根の葉のざく切り、バターを加えてさっと煮てできあがり!




330:困った時の名無しさん
03/10/19 09:49
>>329
最後のバターってのがおどろいた
どんな感じだろう。風味が加わるのかな。

やってみます。ありがとう!

331:困った時の名無しさん 
03/10/19 13:39
天国での食事は、
みんなの使う箸がすご〜く長くて、
自分の口に食物を運べないんですって。

332:困った時の名無しさん
03/10/19 17:32
>>331
…??新手の荒らし??
これまた摩訶不思議な

333:困った時の名無しさん
03/10/19 17:54
>>332
豆知識だろ。
こんなんで荒らしなんていわれた日にゃー。

334:困った時の名無しさん
03/10/19 18:16
>>333
自演?
豆知識って空想上のことじゃん。

335:困った時の名無しさん
03/10/19 18:20
何だっけ、落語にあるよね、このネタ。

地獄ではそれでお互いがいがみあって物が食べられないんだけど、
天国に行くような人たちはその長い箸で向かいの人に食べさせてあげるから
みんなが食べられるって言う話。

336:困った時の名無しさん
03/10/19 20:10
豆知識だろうがネタだろうがどうでもいい
どっちも禿しくスレ違い!
ここレシピ紹介スレなんだが…

337:困った時の名無しさん
03/10/19 22:07
ふぅ さっきこのスレ見っけて読みましたが
いいっすねここ 誰かまとめサイト作ってほすぃ

ところで263の砂肝とニンニクの芽の炒め物
美味そうなんですが、ニンニクの芽って中国産の物しか
売ってなくて、あまり食さんのです
国産だから安心ってこともなかろうが、どうなんだろ?

338:困った時の名無しさん 
03/10/19 23:07
世界中に、1粒でも食べ始めた
ピーナツを止められる人より、
勇気ある人はいないよ。

339:困った時の名無しさん
03/10/20 01:13
トマトグラタン、おいしかった!!
んで、こんなモンでよろしければってやつですが

アボガ丼
良く熟れたアボガド、さいの目に切る
ネギトロ用のマグロと市販の和風ドレッシング(ノンオイルしそおすすめ)
で和える、アボガド崩れた方がおいしい
この時点で日本酒のつまみにするのもOK
炊きたてご飯に刻みのりを散らしたものに乗せて完成
お好みでわさび醤油をかけて食べます!



340:困った時の名無しさん
03/10/20 23:40
>>339
アボガド好きでよく食べてるけど、ドレッシングかなりおいしそー。
やってみます。

341:茄子
03/10/20 23:57
>>337

見たことない。
つか、それなりに大きい店じゃないとニンニクの芽自体おいてないし。
中国産はあまり…ってのはわかるけど、日本の野菜もたっぷりの
農薬漬けなんだしあまり変わらないと思いますよ。
是非やってね!俺の一番好きなメニューだしお薦めだよ。

いつも野菜コーナーを歩くとすべての野菜の形が整っていて気持ち悪い。
まったく日本人ってのは…形にこだわりすぎだよ!と思います。スレ違いスマソ…

342:困った時の名無しさん
03/10/21 00:10
茄子さーん、かぼちゃの美味しいレシピなーい?

343:困った時の名無しさん
03/10/21 15:25
>>342
茄子さんじゃないけれど、この間作ったかぼちゃポタージュがめちゃ(*゚Д゚)ウマーだったので
紹介させてもらいますね。

かぼちゃ(中) 1/2個
玉ねぎ(中) 1/2個
にんじん 1/3個
牛乳 400cc
鶏もも肉 150g(お好みで増やしても大丈夫)
バター 10g
カレー粉 少々
塩コショウ 少々
生クリーム 大さじ5
固形コンソメ 1個

1.かぼちゃは5mmぐらいのイチョウ切りに、にんじんと玉ねぎは粗いみじん切りにする。
2.鶏もも肉をお湯で茹でる。火が通ったら鶏肉を取り出し、茹で汁500ccにコンソメを溶かす。
3.鍋にバターと玉ねぎを入れて、軽く茶色くなるまで炒める。さらにかぼちゃとにんじんを入れて軽く炒める。
4.3に2で作ったコンソメスープを加え、かぼちゃに火が通るまで煮込む。
5.4を冷まし、2〜3回にわけてミキサーにかける。
6.鍋に5で作ったペーストと牛乳を入れて混ぜながら煮込み、カレー粉と塩コショウで味を調える。
7.6を皿に盛り、生クリームをかけて出来上がり。

344:343
03/10/21 15:26
※牛乳とコンソメスープの分量は、あわせて900ccになればお好みで変えても大丈夫です。
※他にもほうれん草やきのこを入れても栄養満点でおいしいですよ。

多少手間がかかりますが、体があたたまるしハロウィンにもピッタリなのでお勧めです。
ただミキサーをお持ちでなかったらすみません…(´・ω・`)。

345:茄子
03/10/21 15:30
>>342

かぼちゃはほとんど使わないからわかりませぬ…
天ぷら・煮物・パンプキンサラダくらいしかしないし。
>>343さんの美味しそうだと思うし試してみたらどう?

346:困った時の名無しさん
03/10/21 17:54
自分は酒飲みだからカボチャとかサツマ芋とかの
甘い素材は使わない...
茄子さんと同じ?!


347:困った時の名無しさん
03/10/21 18:09
カボチャはベーコンと玉ねぎと一緒に炒めると美味い
甘さと塩っけが絶妙

348:困った時の名無しさん
03/10/21 18:25
随分前に、よくいってた定食屋さんで出た料理でおいしかったのが
あって作り方を教えてもらったものがあります。
簡単でおいしいのでよかったら。

「高菜ピリ辛丼」

材料:挽肉(たぶん豚)・高菜・竹の子・たかのつめ・にんにく
調味料:みりん・醤油・お酒・お砂糖
最後に乗せる用:ネギ・白ゴマ

・にんにくはみじん切り、竹の子は5mm角くらいのさいの目切りにしておく。
・ネギは千切りにしておく。

1.にんにくを少し多めの油で炒める。
2.1に挽肉を入れ、ほぐしながら炒める。
3.2の中に、竹の子と高菜とたかのつめを入れて炒める。
4.炒まったところに調味料を入れて炒め煮する。
5.どんぶりにご飯をよそい、炒めたものを乗せてその上にネギとゴマを乗せていただく。

分量までは教えてもらえなかったのですが、大体挽肉と竹の子と高菜が
均等に入ってるような感じでした。
具とネギをたっぷりご飯にのせてよく混ぜて食べるとおいしかったです。

349:困った時の名無しさん
03/10/21 19:42
>>347
意外。やったことない!うまそう!!
作ってみるよ☆

350:困った時の名無しさん
03/10/21 20:11
>>342
カボチャって以外と味噌と相性がいいんだよ
地元ではうどん系の緬と煮込んでほうとうって料理にするよ
甘みを抑えてるのでのんべにもOKかと!

351:困った時の名無しさん
03/10/21 22:33
>>339
料理とよべるレベルじゃないけど、
アボカドをスライスしたものに、塩・こしょうを振り、
それにたっぷりレモンかライムを搾って食べるのが好きです。

あと、ツナ缶にたまねぎのみじん切りをくわえ、オイスターソースをちょっと落として、
レタスでくるんで食べるとウマー。

352:困った時の名無しさん
03/10/22 18:25
「たぬきにぎり」すごい簡単!安い!
ネギを一本分位みじん切りにして
あげ玉(カップ1位)と一緒にボールでまぜまぜ。
そこへ麺つゆをちょっと多いんでない?っちゅうくらい導入。
(あげ玉がすこしだけヒタッとするくらいでよし)
熱いご飯を2合ほど入れまぜまぜ。
あじ塩を3まわしかけたらすごい勢いで小さめににぎる。
海苔を巻くのもよし!そのまま食うもよし!ウマー!!

グッチ祐三は3日で60個食ったという。
ほんとシャレにならんぐらいウマイからぜひ食ひたまえ。


353:困った時の名無しさん
03/10/22 18:26
「たぬきにぎり」すごい簡単!安い!
ネギを一本分位みじん切りにして
あげ玉(カップ1位)と一緒にボールでまぜまぜ。
そこへ麺つゆをちょっと多いんでない?っちゅうくらい導入。
(あげ玉がすこしだけヒタッとするくらいでよし)
熱いご飯を2合ほど入れまぜまぜ。
あじ塩を3まわしかけたらすごい勢いで小さめににぎる。
海苔を巻くのもよし!そのまま食うもよし!ウマー!!

グッチ祐三は3日で60個食ったという。
ほんとシャレにならんぐらいウマイからぜひ食ひたまえ。


354:困った時の名無しさん
03/10/22 18:30
2回も書いてすいません・・・逝ってきます。

355:困った時の名無しさん
03/10/22 20:07
〜⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝつ {イ、イッテヨシ...

帰ってコイヨ

356:困った時の名無しさん
03/10/22 22:26
バターご飯にゴハンですよは既出ですか?激しく旨いです

357: 
03/10/23 03:17
バターご飯に納豆も美味いよ。
こうやって食べるのが当たり前だと思っていた
北海道出身のワタス。

358:困った時の名無しさん
03/10/23 06:38
 

359:困った時の名無しさん
03/10/23 07:11
納豆にマヨネーズも合うもんなぁ。
今度バターやってみよ

360:困った時の名無しさん
03/10/23 10:10
おーい Bグルになっちゃってるよぅ

361:困った時の名無しさん
03/10/23 19:34
1さんの>>4のレシピのトマトグラタン
トマトだけじゃなくて、アボガドのスライスとオリーブの実も
加えました。
そしたらすんごいウマー!!!!
また作ろっと。

362: ◆MJgxGHIqRE
03/10/23 19:46


363:茄子
03/10/23 22:19
よし!ここで俺がとっておきのレシピを。
母直伝!まじお薦めの水餃子レシピだ!

1.にんにく・しょうがのすりおろしを炒め、香りがでたら合いびき肉をいれ塩コショウ少々
2.そこに粗みじんに切った白菜をたっぷり投入。フライパンからあふれるくらい。
白菜から水分がでてくる。
3.塩・しょうゆ・酒・味醂・めんつゆ・やや多めの鶏がらダシor中華だし(粉末でOK)
  ここで味を見ると「何か足りないなぁ〜」って味になるはず。
4.で、最後にごま油を投入。これでかなりいい味になる。
5.よく水分を切ってバットに移し、人肌くらいまでさます。
6.市販の餃子の皮で包み、食卓にコンロを置いてその場で茹でながら、
  酢醤油で熱々をいただく。
7.余った具は取っておいて、水と豆腐を足して煮立て、これも酢醤油でいただく。

これはほんとに美味い!だれに食べさせても絶賛してくれます。
しかしいくつか注意点が…
長くなったので下に書きます。



364:茄子
03/10/23 22:41
まず皮。
焼き餃子と違い茹でるので皮が破けやすい。だからといって、厚すぎる皮だと
歯ざわりが悪い。ここは微妙なとこなんだけど。
いい皮に当たればいいけど、悪い皮だとすぐ破けてしまう。我が家では業務用の50枚入りの
皮(商品名もこのまま)を買っていますが、買えない方がほとんどでしょう。
最初は、厚くて大き目の皮でやるのが良いです。。それでも十分に美味しい!ので。
もし気に入ってくれるなら、色々皮を試してみてください。

包む時は具の水分を良くきること(包みにくくなるので)。スプーンで皮に具をおく時に
水分を切れる。つつんだら時間が経ってもべたつかないように、キッチンペーパーの上に
おいておく。

茹でる時は多めのお湯で。餃子を入れたら鍋底に皮がくっつかないように注意(最初だけ)
浮かび上がってきたらOK!

これは美味いよ。飯の友にもビールの友にもなる。熱々を汗かきかき・ふぅふぅ食す。
是非試してくれ!これは間違いなくAグルです。自信を持ってお薦めします。

(具作りと包みを合わせた)所要時間は40〜50分くらいかな?
頑張って作ったぶんだけ、見返りはありますよ。確実に。ちなみに分量は
それぞれ適宜です。肉200g位に白菜1/2個くらいかな?


365:困った時の名無しさん
03/10/24 01:38
具をゆでる前に加熱しちゃうというのは目新しいね。おいしそう!!

366:茄子
03/10/24 01:44
補足

なんどもすまん。具の味付けは塩中心ね。で、酒・醤油などを足していく。
めんつゆ・味醂は少しで良いと思います。

>>365

おたくも是非!

367:困った時の名無しさん
03/10/24 15:56
あ、ほんとうだ。
生の肉を包むんじゃないのね。どんな食感になるのだろう!

368:茄子
03/10/24 21:24
つるっ!という感じなんだが…
なんとも表現しにくいなぁ。
具の食感は、しいて言えばワンタンのような感じか?
でもワンタンよりは全然いけるよ。

母いわく、皮は「ちどりや」がいいとのことです。




369:困った時の名無しさん
03/10/25 10:39
茄子よ・・俺の彼女は料理をしないガールだ。
だから俺がいつも作る。
ここのスレを見て「食べたい」と言われれば
喜ぶ顔見たさに夜中だろうがクッキングだ。
これからも美味しいレシピをよろしくお願いします。合掌。

370:困った時の名無しさん
03/10/25 14:51
>>369
キミの優しさに乾杯

371:困った時の名無しさん
03/10/25 18:08
茄子さんへ
きのう夕方水餃子レシピみました。
そしたら突然作りたくなり、
ひき肉あったから皮手作りして作りました!
すごくおいしい!!!!
またいろいろおしえてください。

372:困った時の名無しさん
03/10/25 23:09
茄子さんって男だよね。

373:困った時の名無しさん
03/10/25 23:15
調理してない残ったような餃子を茹でてそのお湯のなかに塩コショウ、醤油
化学調味料、ラー油を加えると簡単ワンタンみたいで汁もウマー!!

374:茄子
03/10/26 01:38
>>369

やさしいね。料理なんて自分ひとりじゃ絶対につくらないよね。
誰か食べてくれる人がいて初めて作ろうと思う。それで美味しいとか
言ってくれたり、喜ぶ顔が見られるから作るんだよね。
キミの優しさに乾杯

>>371

皮を手作り?
凄すぎる。俺には皮はとても作れない…
手間暇かけて作ってくれてありがとう。
これから寒くなっていくと白菜が美味しくなっていくので
もっと旨くなるよ。寒い夜に最適のレシピだしね。

餃子は基本的にはその日に食べきってね。余るようならラップで
一個づつくるんで冷凍に。たくさんの餃子を一気に包むと茹でる時に
皮が破れちまうので。余った具は>363にあるように豆腐をいれ、水を足して
酢醤油かけて食うと旨いよ!ちなみにわしは男です。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4786日前に更新/286 KB
担当:undef