サンデー編集部批判もやれよ・その12 at WCOMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/12 23:30:07 SO1IO4Lo0
>>425
当たり前の仕事といえばそれまでだけど。
URLリンク(www.ne.jp)

451:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/12 23:46:19 XuvqMYAM0
作家さんが「担当も頑張ってくれてる。俺も頑張ろう」と思えるならいい仕事なんじゃないか?
「当たり前の仕事だ」と思う作家のためには担当も頑張れないと思う
ニワトリタマゴだけど、とりあえず椎名は担当と上手くいってるならそれはよかった
なんだか椎名は舐められてそうなイメージあったから

452:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 00:18:54 6LNuZCqD0
>>444
ロスブレは本当に核爆発級だったな。志望者は減るわ。読者は失笑するわ。
作家は涙目だわ。編集は世間に無能と言われるだけだわ。で、誰も得しない連載だった

暴君林が一番無能なのは間違いないが、あれが世に出る前に
「これだけはやめときましょう」って誰一人止められなかった編集部って
どんだけ無能が揃ってんのかと思うわ

453:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 00:27:06 JL37CQNA0
パクリのレッテルを貼られて退場かわいそすw

454:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 00:27:16 ugxsl5tC0
何か違う魅力があればまだ評価できたかも知れんが
本当にただの劣化デスノだったからなあ。

455:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 00:27:59 OPAivJX/0
催眠術で腐った世界を変える!って発想までは百歩譲って悪くないとしても
なんで主役のキャラをあそこまで夜神月に似せたんだろうな

456:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 00:29:53 VyBI3T3J0
>>452
そういう話もあるんだろうが、単純に面白くなかったんだよアレ。
そういう裏事情しらないで俺は、連載はじまってから最初の5週くらいまでは惰性で読んでたけど、途中から耐えられなくなって読まなくなった。

パクリだろうが、ワンマンキチガイの独断だろうが、面白ければ単行本も買うし、擁護のしようもあったんだがな。
結局安易なパクリしかできない奴ってのはアイデアの泉が枯れてんだよ。ネタギレ、ガス欠。なにやってもうまくいかないってことだな。

457:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 00:36:32 oXPMH12v0
E塚はもう更迭でいいよ。ロスブレ・ライクをキレさせた一人と来たらもう使う必要ないでしょ。

458:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 00:37:24 Oc7nu9I+0
>>455
元の発想がパクリでも、パクリ元の一番面白いエッセンスみたいなとこだけ真似して、
それ以外の肉付けの部分は独自のものにすればそれなりに面白いものにできない
わけでもないのになあ。

結局ヒット作をパクろうってだけで、それがなんでヒットしたかがちゃんと分析できてないから
丸ごとパクったってことなんだろうか。

459:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 00:51:39 KEQJS11B0
>>458
ほんと、ロスブレはパクリに大失敗したいい例だよな。
題材が同じでも組み立て方次第で全くの別モノにだってなるわけだし。
まあ正直、どう見てもデスノを参考にしましたよっていうあからさまなタイトル文字や絵柄が
一番の失敗の元だったと思うんだけどな。

460:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 01:02:18 wamr1eDV0
でも、まったく懲りてないよ
アンケで「いままでで1番おもしろかったジャンプの作品は」とかいってるんだぜ。
なぜ「いままでで1番おもしろかったサンデーの作品は」って質問をしないのだ

461:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 01:03:28 oXPMH12v0
>>460
それはこっち(編集長)が決めるってことじゃね。野球あるのに野球追加とかw


462:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 01:53:09 TQsoT7+J0
林編集長の功績をまとめてみたいなw
度胸星を打ち切ったのはデマだそうだが

463:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 15:14:10 jC06dakG0
熱血編集者・スペリオール副編集長
URLリンク(imepita.jp)

464:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 18:53:11 jpf3aTGu0
>>460
過去の作品も含めてサンデーで面白かった漫画は? 
って質問を定期的にやってるよ
俺は改蔵とARMSと答えることにしている

465:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 19:01:34 ugxsl5tC0
>>464
じゃあ俺はマーと156って答えるぜ

466:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 19:13:43 caI3jiVe0
その割に過去の名作に似た漫画が一切出てきてないんだがw
ガッシュ→ハイクロ(笑)とかかなw

467:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 19:18:20 CFZmGFjH0
>>466
何か大事なの忘れてないか?
タッチ→H2→クロゲ


468:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 19:20:22 caI3jiVe0
それ同じ人じゃんw新人起用しないと。
なにげにモトユキも野球→野球だしw


469:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 19:41:15 9/wZqu1V0
野球大好きサンデー編集部

470:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 19:52:26 JL37CQNA0
【社会】 野球大好きサンデー編集部、0―60のコールド負けで新記録。2投手が熱中症などで病院に運ばれる…
スレリンク(newsplus板)


471:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 21:34:49 ZNNuchrc0
読者の俺からみても先見性と戦略眼がまるでないよ



472:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 22:14:31 P6e8zpvP0
出た プロの漫画読み

473:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/13 23:22:18 igf+mC1N0
アマだけどそう思うよ

474:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 01:11:52 rUjFdZD70
「採算が取れないから休刊する。それは分かるが、その先はどうするのか。
この先漫画界においてどういう戦略で望むのかというビジョンが小学館には感じられない」

と、ゆうきまさみを始め多くの小学館作家が言っている。
オレも一介の素人だけどそう思う。

475:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 01:22:20 Y195jE/e0
作家側から「前もって言ってくれたら協力したのに」とか
「離れた読者を引き戻すのは難しい」とか
ため息交じりに言われるようじゃどうしようもないよな

ゆうきのブログ
URLリンク(www.yukimasami.com)

476:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 01:30:24 qEk+lCiL0
ゆうきまさみクラスのベテラン作家にまで怒らせるような事言われちゃあなあ
小学館は雑誌潰れても作家と言う駒さえあればいいや、くらいにしか思ってなさそうだ

477:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 01:33:35 TJhfe7Tg0
 

478:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 01:38:13 onPE/kE70
なんだかんだいって、雑誌買う読者はその雑誌自体を何年も買い続けている感じだろうから、
例えお気に入りの漫画家が移籍したからといって、移籍先の雑誌を購入するとは限らないですし。
コミック購入だけになりそうですね。

休載号までには移籍する先決定させて、発表しないと読者はなれる可能性もありますし。

479:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 01:52:13 LO7XThkj0
もう何やっても無駄じゃね。圧倒的に面白い漫画を連発でもしない限り汚名返上は当分無理だろう
だいたいライクがなんか言ったところでサンデーとかヤンサンが読者から見て
編集が一生懸命作ってる面白い雑誌というイメージだったならここまで叩かれなかったよ。
逆に読者をなめてる伏線なら色々張ってあった。じゃぱんとか獣医とかロスブレとか。
この状況はなるべくしてなったようなもんだ。

480:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 02:22:34 sHSp0YTU0
>>475
編集長が休刊するって知らないくらいだから、
どうしようもないけどな。
昔、某青年誌の編集に外部スタッフとして手伝った事があるのだが
そのときも休刊するのを担当編集者は知らなかったよ。

481:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 02:34:46 KXojAOj70
おまえが今作ってる雑誌と部署は近々なくなるから。あれ?
言ってなかったっけ?作家連中にも言っておいてよ。

ってどんなアホ企業ですか。

482:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 02:47:38 rUjFdZD70
>>5を見て少しだけ三上が気の毒になったけど因果応報だな

今まで散々作家を道具扱いしてきた三上も、
実は自分も無能上層部の道具に過ぎなかったという哀れな結末

483:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 02:50:59 TuzQCICh0
元ヤンサン作家が編集長に「あんな潰れそうな雑誌じゃなくてうちで描け!」って言われたけど
その作家はもうヤンサン廃刊すること知ってて…なんてのも普通に考えたら有り得ない話だよね
なんで外部の人間まで知ってることを当の編集者と連載作家が知らないのかと。

廃刊決定したら漫画の移籍先やら最終回に向けての展開調整やらやること山積みなのに
告知しない理由ってなんだろ?

484:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 04:03:19 quw/dPqe0
>>483
編集者や連載作家の今後の事は全く考えておらず
廃刊するような雑誌に構ってらんねぇとか
自分が言って色々聞かれたりするのが嫌だから誰かが言うの待って単に逃げてる

って感じかね

485:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 07:47:40 OYvMsrGm0
バーディーみたいなアニメ化が決まっててこれからの漫画の処遇もまだ決めてないなんて
無能極まりないんだが

486:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 09:04:30 NVyglQSk0
>>446
ロスブレにしても三ツ星にしてもオリジナルより画力が偉い低いのが痛さ倍増だな。


487:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 10:51:22 agM8dzAvO
三ツ星とテニスはどっこいだろ

488:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 11:33:17 vFmfnuGBO
ていうか三ツ星とたしけは全然似てないだろ
三ツ星はもっと似てる画風の作家がいるような気がする
マガジンあたりに

489:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 12:31:11 WqqxAX0KO
>>483
作家がすでに知ってたとは書いてなくね

こういうこと言われたけど、結果ヤンサンが先に潰れて笑ったって話で

490:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 12:32:59 ucrsgPeZO
>>472
これは雑誌の話で、個別の漫画とはまた別の話じゃない?

491:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 12:48:16 rUjFdZD70
515 名無しさん名無しさん sage New! 2008/06/11(水) 21:36:07
ところで、先日某トークショーで某漫画家が暴露トークしていたが
ヤンサン編集長って廃刊のことをギリギリまで知らされてなかったらしい。
トークしていた漫画家はもっと上層部から前もって聞いていて
「よその雑誌は不安定だがうちは安泰」と語るヤンサン編集長を哀れんでしまったと言っていた。

492:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 17:35:02 3B9VNpQY0
392 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2008/07/14(月) 16:16:55 ID:ouOmdO1U0
おもしろいブログを発見したから
とりあえず貼付けとく

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

493:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/14 19:12:19 pD4QbGds0
法的にどうなの?これ

494:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/15 01:56:52 l9A6Y7Mj0
薄ら寒いものを感じる。

495:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/15 02:45:29 QBX+mFTl0
サンデーがヤンサンの後を追うのも、時間の問題のような気がしてきた

496:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/15 03:07:17 /gPmoyAg0
むしろ対象年齢的に考えてボンボンの方向を追ってそう

497:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/15 15:15:54 cTVAe9zY0
サンデーが休刊して低年齢(ボンボンコロコロ層)向けの週刊誌を創刊するも即休刊

498:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/15 17:16:31 DbvIDPnG0
つかコロコロにコナンとメジャーを移して
あだち藤田とかは月刊サンデーにしておけば
サンデーいらなくね?

499:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/15 18:31:14 WYjjt/Xa0
>>492
なんか消されてんだけど…
何だったの?

500:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/15 18:36:44 UQHD5JzK0
>>499
ウェブ魚拓
URLリンク(s02.megalodon.jp)

詳細はこっちで↓

【ガッシュ】雷句が小学館を提訴&裏話を暴露★105
スレリンク(wcomic板)


501:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/15 19:47:44 /3mBooqt0
どこまでアホなんだ?小学館関係者は・・・
早いうちにトカゲの尻尾を切りしないと
ビジネスモデルを破綻に追い込まれた毎日新聞みたいになっちゃうぞw


いい大人なのに自分のランクを確認できてない社員(君たちはライク以下の人間だよw)
それに、測るものさしが短すぎて
何でもたいしたことのないことのように見えてるから、たちが悪いw

502:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/15 20:45:52 MWbn/YJl0
「トカゲの尻尾切り」を善い事みたいに言うなww

503:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/15 21:06:16 WYjjt/Xa0
まぁでも冠切るのは善きことなんじゃね?
容赦無くクビ飛ばして良心あるとこ見せてくれよ小学館さんよ

504:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/15 21:26:49 HUF1eQZ50
冠はジャぱんと獣医の実績があるから、切りたくてもそう簡単に切れない気がする
まぁ良くて漫画と関係ない部署に異動が関の山じゃないかね

むしろ雷句の言ってたような大御所にさえ無礼働く上にニート状態の超無能編集を切れよ

505:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/15 22:04:05 r1aOEbAw0
とりあえずアホの頂点
林を切れよ

506:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/15 23:35:33 +0+JZXYI0
いやこれまでの学館の実績をデータとして考慮して分析すれば
不祥事を起こしたメンツは高い確率で全員出世する。

507:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/15 23:45:01 8xW+mKnt0
まるでどっかの新聞社

508:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 00:00:38 03J+Zf7B0
腐れ企業がそんなにすぐ変わるわけがないからな

509:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 00:14:12 ZvVSk+kt0
サンデーで切るべき編集
編集部員の半分以上を占めるという無礼で無能なニート編集>>>>>冠一派をはじめとするDQN編集>林

サンデーに入れるべき編集
小学館の外で実績を積んだ編集



小学館社員に漫画編集は無理だ。小学館に入社した時点から基本的に漫画を見下してるやつらだもの

510:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 00:30:32 6HKZkqUg0
ただ、常識を持った人間がいればイイだけなんだよ
非常識な奴ばっかだよ、ホントに

511:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 01:01:41 zuINrFeu0
考えられる最高の展開は

・まだ週刊少年漫画を持っていない出版社が今回の裁判をきっかけに創刊
・漫画家救済のためにサンデーの漫画家を無条件で受け入れる(勿論ライク含む)

もしこれだけのことをできる出版社があるなら俺は一生その雑誌読む

512:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 01:07:37 pVsLSYYM0
外資系がそれやってもついていく?

513:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 01:10:51 zuINrFeu0
>>512
すまん経済よく分からん

514:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 01:12:51 ZvVSk+kt0
腐りきって自浄の見込みの無い小学館よりむしろ外資のほうがいいんじゃないか?

大先生だろうと人気がなかったらバサバサ切ってくれそうだし、
使えそうな作家ならどこ出身だろうと積極的に登用しそうだ。

515:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 01:43:31 t5ncGiIO0
外資が参入するほど日本の出版市場が魅力的かどうか。
日本は出版事情が独特な上に、新規漫画雑誌の立ち上げの成功例があまりない。
漫画出版が傾いたところを買収する、とかでないと人脈とかノウハウの面で厳しい。
ハーレクインみたいに独自路線じゃないと難しいんじゃないかと。



516:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 02:10:53 S/i1D9xT0
まぁそんな事は無いし

517:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 09:19:59 lJDS+N8Q0
とりあえず何も起こらんと思うよ
内部改革できないから現状のクズみたいな紙面になってるわけだし
まあ最近は何年に下積みさせられてた奴がやっと連載したからまだマシだけど
時すでに遅し。何年も無能編集が怠けてたんだからそう容易く売れるわけがない

518:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 12:36:03 xJCzBYKZ0
少子化は確実に進行してるし
従来の読者も雑誌自体の質の低下から離れてるし
作家のファンも作家が雑誌から離れた時点で離れるし

的確な対策しないなら数年内に致命的な結果は出るだろう

519:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 12:39:20 RfQnaMlc0
サンデーは現状で既に致命傷負ってるだろ

520:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 17:02:31 JF1cAfWI0
サンデーが休刊になっても
やったーこれでファッション誌に行けるwwwww
って喜こびそうだけどな冠一派は

521:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 17:36:04 tVwgqO4jO
だから小学館が良心的な企業のイメージを回復したいんなら
冠一家根こそぎ切るしかないんだよ
「異動」じゃ意味が薄い

これぐらいのネガティブイメージ屁でもないわって思ってそうだけどな

522:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 17:44:11 ayN9XWjS0
ぶっちゃけサンデー休刊になってもそんなにデメリットないよね
もうほとんど少年誌として機能してないし

あだちとか藤田とか満田とかは新創刊される月刊おっサンデーとかに移してさ
コナンはコロコロにあげて
萌え作家とかその他の微妙なラインの人は持ち込みすればどこかが拾ってくれるよw

今のサンデーはどこの層に向かって出してんだか意味がわからん死んでる雑誌

523:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 17:47:16 Mu7ZXPTn0
>>522
おっサンデーに河合も追加で。

524:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 17:49:18 mX3Vk8IM0
ベテランとかを新雑誌
ヒット作品も新雑誌
コナンをコロコロ
こうすりゃサンデーは確かに必要ないな


525:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 17:53:21 OjTFXHDr0
>>522
むしろもう半萌え雑誌なってる状態。萌えヲタのニーズが高いっぽいし。
いっそのこと萌え系だけ集めてそういう雑誌にしちまったらどうだ?
それはそれでオニデレみたいなそうじゃないだろ!っていう萌え雑誌になりそうだがw

526:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 17:55:04 IwtSKuYk0
それはお前がサンデーの萌えマンガしか読んでないからだよ。
どれを指してるか知らんが。

527:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 17:57:02 ZQs+2PNb0
>>521
腐ってるのは冠だけじゃないからそいつら切っただけじゃイメージ回復はないぞ

528:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 18:02:25 Avk+WAJu0
というか冠切っただけならただのトカゲの尻尾切りだな

529:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 18:02:54 OjTFXHDr0
>>526
むしろ萌え漫画や萌えヲタが嫌いなんだが。具体的にはハヤテ・カミシル・オニデレとかかな。
実際魔王とかダレンとか固定ファンありきの新人以外は売れてないし。

530:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 18:15:17 IwtSKuYk0
3つだけで半萌え雑誌のレッテル貼りかよ。
単行本だってまだ売れてんのハヤテだけじゃん。それに単行本だけしか買わないヤツが
いっぱいいるだろうし。

その三つしか目に入ってないから萌えマンガ雑誌とか考えてんだよ。それか2ちゃんねる脳か。

531:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 18:23:06 JAl1wAB90
世間ではコナンやあだちのサンデー
2chでは萌えヲタのサンデー

残念ながらこの程度の認識だろ
誰も結界のサンデーとかケンイチのサンデーとか言わんし
それだけ何も生み出してないってこった

532:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 18:28:18 ZQs+2PNb0
結界やケンイチは長くやってるわりに凄く空気だよな…
どっちも好きだけど

533:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 18:33:51 ZMrqLWIg0
オレの周りにゃ、コナンは知ってるけどサンデーを知らないやつが多い

534:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 18:34:16 Zcqjy2Jx0
ハヤテが実質的にサンデーの準看板だからな

535:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 18:35:34 mX3Vk8IM0
2だからな


536:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 19:21:24 4Ld16OUA0
一巻ごとにタイトルの数字が減るっていう俺カコイイ安西先生発動?

537:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 22:20:08 SnRCDjjF0
野坂の名前まで変わっててビビった。


538:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 22:27:47 zc2JjoX30
今は新人出るまで中堅で時間を稼ぐ
藤田、安西は真島ヒロを超えろ。

40万部 FAIRY TAIL(7巻) 真島ヒロ 講談社 07年11月16日 6巻41万部

539:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 23:08:03 tvWs7obJ0
無理ですw

540:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 23:09:22 gX+dXHHc0
原稿料あげてもらえなかった期待されてない作家が数字稼いでくれそうですね
単行本広告も応援してますオーラが凄いので、販促POPとか書店に送ってそうだ

541:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 23:45:20 EQNkSnq9O
ハヤテは稼ぎ頭だけど看板とは思えないな

542:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 23:46:37 zc2JjoX30
>>541
一歩に近い初版を出している。
もうすぐ一歩を超える連載になる。

アニメで鋼の錬金術師みたくなる。

543:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/16 23:58:17 EQNkSnq9O
>>542
もちろん実績は知ってるけどイメージの問題だからね



極端な例えだと
何とかって人が作ったフィギュアが何億って値で売れてたけど
あれを日本の芸術として称賛するかって問題になるかな?

544:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/17 00:07:25 ux/7Ev/10
>アニメで鋼の錬金術師みたくなる。

クマー

545:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/17 07:50:46 K+IrgCyo0
URLリンク(michihiko.sblo.jp)
新たな火種が

546:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/17 09:29:33 I+hCA0d70
>>545
こいつはなかなか冷静ですな。まんカレスレとほぼ言ってることが同じだし
ライクとも編集に関しての記述は同じだね。カン○リは擁護してるけど。

・DQN編集者は一部。あとはやる気なしの使えない人間
・よってDQNの方がまだマシ
・編集主導のパクリ上等(ガッシュ連載中にガッシュパクリ指示とかワロタw)
・新人連載しても売れるかわからないからずっとベテラン使っとけ。というどうしようもない姿勢
・一方的に踊らされるのはよくないが、サンデーは今後どんどん落ちていくだろうと示唆。

なかなか興味深い

547:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/17 09:45:36 xiqw9UdT0
ジャンプパクってもジャンプに絶対かなわないってのいつになったらわかるんだろう

548:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/17 10:00:34 kXIp4iok0
つまり冠でさえ逆らえないしかもライクがあんなになるまで気づかない鈍感で
パクッておけばなんとかなると思っているトンデモな上層部がいるとw
まさに馬鹿が何層にも重なっているわけですなw

学館
編集長
担当
この最下層で頑張らなきゃいけない漫画家カワイソス^^;

おもろい漫画が生まれるわけがないw

549:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/17 10:07:10 AIh5u64fO
冠を買い被ってる人多いな
こずるくコネばらまいてるだけで
所詮ヒラ社員

550:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/17 10:14:10 kXIp4iok0
かいかぶってるというかまあ結局は
糞展開でもなんでもなんらかの結果出した奴>何も生み出さない奴
ってのは間違いなんだよね。
本当は本当に面白い良作を生み出す奴がベストなんだけど
学館にそんな奴はいなそうだ。

551:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/17 11:05:32 hqIRhXoO0
な−−−んにも変わらないと思うよ。何一つも
この程度のことで何か変わる編集部だったらとっくに変わってる
反省どころかむしろ逆ギレしてる状態でしょうなー


552:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/17 11:31:49 uZ6PNSyW0
【出版】小学館、利益2割で「返品自由」か利益35%で「責任販売」か 書店に選択肢 [08/07/16]
スレリンク(bizplus板)

>書籍の4割が読者の手に届かずに返品される―。
らしいよw

553:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/17 12:39:52 vDU2pwr00
>>552
これ、既にやってたんだけど利益35%で買取で卸したはずの本を
返品自由の店に転売されて それが大量に戻ってくる「不正返本」
の横行でグロッキー気味になり ICタグを付ける事になったのが顛末。

そして適用第一号が なんと、重くて大きくて邪魔になる家庭医学辞典。
こういうものは今やCD-ROMじゃなきゃ売れないし、すぐ内容が古くなる
から敬遠される。返品できないなら置きたくない商品。

小学館は「発行」部数でシェアを誇示してきたけど
紙と印刷代の高騰で大量の返品に経営が耐えきれなくなってきた。
営業マンの書店に対する態度もデカ過ぎるし、売れる本が出せない
なら こういう会社との付き合いは最低限に減らしたいのが
書店の本音。


554:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/17 12:50:56 kTYeWRLm0
買い切りどうよ?→おたくの本売れないしノーセンキュー

って言われるだけだからまあいんじゃないかな。よりシビアになるというか。
これを機に優良コンテンツ作りに身を引き締めるようになればいいよ。

555:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/17 12:58:42 AIh5u64fO
>>527
このまま置いとくよりマシ

何の処分も無いんじゃ
身内だけ可愛い馬鹿企業丸出し

556:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/17 19:38:06 nlx3+z6W0
いや冠は今回とくに関係ないだろw
処分ならやっぱ責任者林とか縄田とか飯塚とかじゃね。
まあ処分って言ってもまた他の雑誌に行くだけだろうけど。

557:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/17 22:17:07 +ae8BPkm0
多分みんなの一番すっきりする処分は編集全員のボーナスカットだと思う
それでもヤツラは懲りないだろうが、溜飲は下がるよな

558:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/17 22:19:55 Xw+DFl3Q0
>>557
キチガイが小学館本社で殺傷事件起こす方がお前らは喜ぶだろ?

559:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 00:02:29 OZ9VQd6ZO
編集はどうでもいい
面白い漫画さえ出してくれれば

560:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 01:51:03 qoHaX7sE0
そもそも面白くないのが叩かれる原因だからな

561:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 01:56:35 7Sps2yUR0
若木を育てた功績は大きいな

562:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 01:57:03 vsq3difn0
>>554
>買い切りどうよ?→おたくの本売れないしノーセンキュ
そんなことしたら、ゲームみたいに抱き合わせで押し付けてくるんじゃない。
ドラえもんとかコロコロを盾にして、要らない本も仕入れさせるだろ。

563:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 01:58:30 o2tb9Iyy0
若木は自分が好き好んでサンデーに残っただけだろう

564:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 02:00:18 qoHaX7sE0
若木もDTには読んで欲しくないってさ

565:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 02:02:23 7Sps2yUR0
まあ面白くないと思う奴は読むなってことさ
君ら猿には猿にあった漫画がある

566:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 02:05:00 o2tb9Iyy0
オレも神汁買ったけどDTと同じに見られたくないな

DTおにいちゃんはロリコンビデオでも見てオナってろよ

567:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 02:06:43 SJFJznNo0
あわれDT。マンセーする点がないからってついに若木を育てたとか言い出したw
もうここまでくるとかわいそう。なんかもう連日連夜必死でしょ?
叩かれるのが不安でしょうがないんだね。

568:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 02:16:49 qlopRS970
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   DTはわしが育てた
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i

569:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 02:17:17 1f1UNJoB0
まあまじでDTの言う通りだと思うわ
今のサンデーはもはや萌えヲタとか糞漫画愛好家しか読んでられんような漫画ばっか
ほんの2・3作品がやや面白い程度。そこら辺のマイナー誌よりつまらんかもしれん

一応読者は腐ってもサンデーと思って読んでるからそのギャップが悲惨だな。本当につまらん。
マイナー誌なら最初からつまらんものだと思って読んでるから逆におもろい漫画あったら当たりだが。

570:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 02:18:34 wO+jCfVt0
URLリンク(blog.livedoor.jp)

サンデー含めた7社に持ち込みした人の体験談らしいの見つけたんだけど、
なんだ、アシスタント不足なのかサンデーは

571:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 02:30:03 BBsWA3hf0
その持ち込んだ奴自体が痛そうだからなんとも言えんな。後半はもうネタじゃねーのかと。

572:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 03:09:09 7Sps2yUR0
>>566
童貞君兄貴 ID:o2tb9Iyy0が誕生しました

573:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 03:47:34 TNTBYxjc0
お兄ちゃんはこの状況をなんとかしたいんだろうね
ある意味感心するわ。その無駄な努力と偏った現編集部への忠誠心。

574:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 03:50:00 7Sps2yUR0
童貞君兄貴 ID:TNTBYxjc0が発情

575:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 03:53:09 TNTBYxjc0
【朝から】DTのお願いだから俺をかまってくれスレ【晩までレス乞食】
スレリンク(wcomic板)

576:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 05:29:13 //uC0jXI0
ちょっと聞きたいんだが、これ何の話?

URLリンク(michihiko.sblo.jp)
>原因についてですが。
>これはサンデー編集部の鈍感さが引き起こした事象が重なったもので、ひとつではないと思います。
>雷句さんがガッシュを始めた頃、当時交代したばかりの編集長がガッシュを新人にパクらせたことがあります。
>同じ雑誌の人気作を同じ雑誌の新人にパクらせるなんて、正気の沙汰ではありません。
>その話を聞いて愕然としたのを覚えています。

『金色のガッシュ!!』は2001年6号開始だから三上信一(2002年〜)のはずだが
よく似てると言われていた『うえきの法則』は2001年34号からだし
URLリンク(f56.aaa.livedoor.jp)
どれだかよく分からない
林(2004年末〜)はガッシュを始めた頃じゃないし、すぐ始めた兄はガッシュのパクリと言わんよな

577:sage
08/07/18 07:31:32 hLHOIbR90
>>576
時期的に言うと都築伸一郎(2000年 - 2002年)の頃の話だな。
連載準備期間があるからガッシュが動き始めたのが2000年末として、
うえきが翌年後半開始。
時期は合うよ。



578:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 07:39:33 hLHOIbR90
>>577
すまん、sage書き込む欄まちがえてもうた。

579:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 08:16:10 //uC0jXI0
ガッシュが初動でヒットをしたのを見て、編集長になった都築がうえきを描かせ始めた
ってことか、サンクス

580:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 12:33:27 P+2Ln4Zr0
ガッシュと植木はあらすじがまんま一緒だしな
その元ネタガッシュもポケモンぱくりで行こうという話から始まったし


581:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 12:51:54 o2tb9Iyy0
うかつ賢二「耐えよペン」に見る酷い編集者の実態
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

582:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 13:20:21 aR/4QFuL0
>>576-580
そしてそんな安易なパクリ企画だった2作よりも「仮面ライダー龍騎」
の方が圧倒的に注目されたのは皮肉なものだ

583:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 13:31:15 ATjw/Lnh0
つか既出ヒット作をぱくってそれを上回るのは普通に連載するより難しいよな。
コナンはたまたまあの子供受けするような絵柄で探偵漫画という意外となかった隙間に
入りこんだから大ヒットしたようなもんでいつまでも同じ夢みててもしょうがない。
パクリは失笑される確率の方が圧倒的に高い。

584:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 13:41:57 qlopRS970
>>583
  --― 、       / l l  !  lヽ   へ   \       
   __,ノ       / ヘ ヽ ヽ  ヽ へ.   \.   \     
  _l_       / ! !ヽ ヽ .ヘ   \ ヽ、ヘ. ヽ、   ヽ    
.  ‐┼‐     ,l ! ヽヘ \ \\ ヽ、\ヽ、 ヽ.      / \○
.  (ノ`ヽ    ハ .lヽ ヘ ヽヘ ヽ ヽ l\-―\ヘ \    /   \
   ヘ      ! ハ .! ヘ.|_\ .!ヽ .ヘl -―ヒ_ \ヽ.      
   レ-、    l ! ヘヽ l __ へリ \ ィ匸ソ_/          / ̄/
    __ノ     ! lヘヘヽl(_ノ_ゝ       ̄            /
.  _,L. 、    ゞi lヘゞ l ノ                   
.  / _l `      リヘヘ.ゝ!く                        | |
.   (.ノ`ヽ      ゝヽヘヽ ‐                  ノ
   l   ヘ         リへ\                  
   レ  `゙          ノヘ,ヘ''" ̄` ー              | -|-
    n          リヘlヘ   ̄                 レ(ノヽ
    |l              |∧          /
    o                  ヽ      ./
                      ヽ   _ イ 
                       ̄ ヘ

585:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 14:18:47 jBMIxEL90
うしとら描いて下さい

で超人気漫画が出来たので

586:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 16:35:08 4JAszbPz0
なにそれ
犬か?

587:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 18:15:02 1gfU03ly0
>>545
>しかし当時はジャンプが大幅に部数を減らし、
>その読者が一時的にサンデーに流れ込んで来た状況で発行部数は伸びを見せており、
>編集部に危機感は全くありませんでした。

でもコナン、H2を初めとした当時のラインナップにしては伸びが少ないよなあ…
小学館&サンデー編集部は「まあ、十分。ジャンプに善戦できてるしこれで十分」とか考えてそうだ

588:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 19:14:47 DjHsYex/0
なんというか、プライドがないよな、サンデーは

589:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 19:23:38 8Tmg0UOqO
そんなもん犬に食わせとけ

590:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 19:37:05 UZ3WEg4T0
アンケートによってわかるのは
「読者はワンピース・デスノートが読みたい」ということであって
「読者はワンピース・デスノートの偽物が読みたい」ということではない

わかれよこの程度のことは

591:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 19:44:12 KjJOldq70
大体何年もアシやらないとデビューできないとかもうね
そりゃデビューできた新人は編集者にヘコヘコするだろうよ
編集者が勘違いするわけだはな

592:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 20:49:58 tGdtPscK0
いきなりトラウマ休載してる所とか本当にこの編集部は何も考えてないんだなと思うわ
どんな理由にせよ新人がまだ数話しか書いてないのに休載って全く意味がわからない
せっかく興味持ってくれた読者の読む気を止めるだけだ

593:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/18 21:52:18 DjHsYex/0
ゲーセンに原稿を置き忘れちゃうような作者だぜ>トラウマ

594:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/19 00:28:28 cpz7TZfF0
雑誌に作品が載らないのは編集の責任

595:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/19 01:22:14 xLc7DJ590
確かにちょっと分からない
新連載から6週目で休載、7週目でカラー、増ページもあるから
描けなかったとか、原稿無くしたとか、逆に代原ならぬ代連載ではなく
最初からこういう計画のはずだ……何考えてんだ?

596:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/19 01:33:31 X9+QW5bF0
久米田康治も暴露
URLリンク(www1.odn.ne.jp)
URLリンク(nyontaka.exblog.jp)

「もう全部ぶっちゃけちゃったらどうです?」
「でも、お世話になった編集もいるし」
「でも、つらいあつかいも受けたんじゃないんですか?」
「でも、元スタッフが今良くしてもらってるし」
「…でも、オレの時はアニメにしてくれなかったし」
「でも、連載一回目でカラーくんなかったし」
「でも、もう増刷してくんないし」
「でも、こっち来て1枚5000円上がったし」

「増刷してくんないし」というのは、ネットでよく言われていることを
久米田先生がついにネタにされた感があります。
毎週のサンデーにあるコミックスのラインナップの広告には『かってに改蔵』や
『かってに研究しやがれBOOK』も「発売中」として載っていて、
「書店店頭にない場合はご注文ください」なんて書いてあるのに、
いざ注文すると「品切れ・重版未定」なんて返事が返ってくるのですな。

なので、これは元々重版なんぞする気がさらさらないのをわざと宙ぶらりんにして、
印税も発生させずにおき、おまけに出版契約が他に移ることも防止して、
とにかくその作家に何らかの印税収入が発生するのを阻止し、
もって体よくその作家を潰す事を目的としているのではないかと疑わざるをえません。
→参考資料:雑誌対談における小学館編集の八巻氏の発言

597:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/19 09:02:05 z2qzEm2K0
久米田wwwww
流石に上手いな

598:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/19 09:31:40 z+QlWf8p0
普通に考えたら絶望に便乗して売るよな。儲けるし。
くだらないプライドか本気で馬鹿なのか知らないけど小学館無能すぎ

599:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/19 09:54:04 AT7YNyed0
忍空の時点で「裏切り者の本は出さない」って方針だったのにみんな気付くべきだったんだよ。
ガッシュ最終巻?あれは時期的・人気的に出さないといけなかったんだろう。ま、増刷はないだろうけどね。

600:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/19 09:59:19 cF9pwKFk0
それに何のメリットがあるんだろうね。一企業として損しかしない。
実質的に作家の印税より出版社に入る%の方が多いわけだし。
「よっしゃーあいつに印税入るの阻止してやったー!勝利!!」つって自分がもっと損してる状態

601:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/19 10:03:18 z2qzEm2K0
でも俺フィーとか大吾とか作者いなくなってからワイド版でてたよな。

602:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/19 10:27:20 xx/jzZ2DO
多分、ただ増刷しただけでは書店が仕入れてくれないんだよ。
で、増刷したとして販売数より在庫数の多くて流出作家の在庫を抱える気は無いとか。
あと単純に現在連載作品以外の増刷って考えてないのかも…


でもマガジンが柱で宣伝してくれたのを受けて出せばよかったのに。
サンデーでは広告載せられなくてもマガジンの方で『改蔵重版出来!注文してください。』て書いてくれそう。

603:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/19 10:32:52 pMPkPSc90
マガジンなんて藤田の漫画をサンデーから出てる奴も含めて見開きで宣伝してたぜ
漫画業界を盛り上げるとか言ってるならそのくらいの度量がないと駄目だわな

604:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/19 10:33:04 xLc7DJ590
改蔵のスレを調べてみたら、絶望アニメ化と同時に1〜5巻を増刷して
逆にずうずうしいと言われてて、しかもそれが売れ残っているそうだ(実際ネット書店でも残ってる)
ただ、26巻だけ有名になってるもんだからその辺だけ異常な品薄状態
久米田の一人コラボ企画に合わせて増刷では、と言われてる
久米田のギャグか、あるいは宣伝じゃね

URLリンク(mimizun.com)
60 :愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 22:41:25 ID:???
まーどこまでギャグでどこまで本当か難しいけど、改蔵では、
三上編集長派と副編集長に対立があり、
4様(三の上?)のせいで終了と言ってた。

当時の副編集長が今のサンデーの林編集長
生前葬で挨拶までしたから久米田と仲が悪くはない
こういうい商売上の事情もあるのかも知れないが
       ↓
書店員の情報交換スレ31
スレリンク(csaloon板:728番)
728 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/10(火) 19:26:23 ID:???
久米田を追放した小学館が
絶望先生アニメ化で改造を併売しませんかと
FAXをおくってくるずうずうしさに
絶 望 し た !!

605:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/19 10:46:06 pMPkPSc90
増刷されてるのに増刷されてないってネタで言うわけがないから
今は増刷されてないんだろうね。

606:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/19 10:49:07 xx/jzZ2DO
>>604図々しさに絶望するけどその仕事は評価したい。
(売る気は有るんだな、という点で)
余った在庫で数年たったものは焼却処分するらしいから1〜5巻は処分済だったため新しく出したのかな?
売れ残り商品でも財務上会社資産に分類されてスペースも食うから厄介らしい数年前の単行本とか。

改蔵最終巻は頁数とか印税率が違うから各所への連絡とか大変なのでは。
本の厚さが違うって部分で流通に嫌われてるっぽい!
一箱百冊入る筈のダンボールに半端数しか入りきらない。
書棚に変な隙間が出来るなど。

607:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/19 13:03:30 z2qzEm2K0
N速に久米田スレ立ったぞ

久米田「カラーで描いていたのに、白黒でした。」
スレリンク(news板)

608:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/19 14:41:32 4J/hEUHu0
>>602
改造クラスなら版権を講談社に高値で売れるだろ・・・


609:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/19 14:53:31 g0xl5DNV0
モリタイシ

610:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/19 14:58:48 7+zdu8HT0
はイラネ

611:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/19 15:04:30 VWHM7I3Z0
モリタイシはなんでアンチがついてるのかようわからん

612:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/19 15:05:53 z2qzEm2K0
変な信者が暴れた時期があったからでしょう。

今味噌汁がDTのお陰でとばっちり食ってるようなもん

613:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/19 15:12:05 liExPFgp0
>>611
普通にいで後半からレンジマンにかけて
わけわからん漫画を書いてたから


614:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/19 16:16:28 xx/jzZ2DO
>>608

> 改造クラスなら版権を講談社に高値で売れるだろ・・・


版権て出版社同士で売買するものなのか?

615:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/19 16:34:29 VVbbWKGR0
ライクであの扱いなら気弱なモリタイシなんてボコボコの非人扱いだったんだろうな


616:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/19 17:12:57 4J/hEUHu0
レンジマンはおもしろかった。
ただ、編集の言うとおりにしなかったのが悪い。


>>614
版権を買い取って別の出版社からでてるのもある。稀になw
レコード会社も楽曲の売買してる

617:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/19 17:17:32 faPiMV940
レンジの終盤は嫌いじゃなかったが、スタートダッシュが酷すぎた

618:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/19 17:20:11 FRJ+zPYH0
全然関係ないが映画化する「シャカリキ!」の
「小学館刊」って扱いにはなんとなく釈然としない。
もともとは秋田から出てたんじゃん。金払って権利買い取ったのは分かるけどさ。

619:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/19 17:34:22 4J/hEUHu0
>>617
それは一人目の無能編集の言うとおりにしたからだw

神しるの作者が書いてたアルバトロスも編集介入で糞だったよなw
読みきりはそこそこおもろかったのにw


620:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/19 17:47:03 eBqNDQNX0
編集のせいかどうかは知らないが
鳳ボンバーは間違いなく読切の設定の方がいい

621:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/19 18:02:20 nJYUoPerO
編集の言う通りにしないと絶チルみたいに連載まで2年かかります

622:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/19 19:06:25 na0w1NUq0
赤字生むんなら連載させなかった方が良かったかもなぁ

623:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/19 20:59:42 QWuUYvpr0
鳳ボンバーは、ほとんどの奴がツンデレツインテールのことしか覚えていないはず

624:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/19 22:11:51 MgS6ud5V0
ヒロインが絶頂の中イった漫画か
作者は何考えてあんな狂った漫画を

625:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/20 01:24:30 5jfe7B8L0
狂気の沙汰ほど面白い。

626:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/20 01:47:52 akDOpdI60
>>614
元の出版社で単行本を出す際、何年間かはその出版社が独占出版権を持つという
契約を漫画家との間で結ぶ。その契約が継続している間は漫画家も他の出版社に
版権を移すことはできない。

ちなみに小学館も当初はサンデーで連載された作品を自社から単行本化することは
なく、他の出版社が出していた。秋田書店のサンデーコミックスがその一つで
キカイダーや男どアホウ甲子園などはここから出ていた。だから小学館が少年サンデー
コミックスのレーベルを持つまでは秋田書店がサンデーとチャンピオン両誌のコミックス
を出していたんだよ。

627:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/20 21:39:18 sgjmKgsiO
少年誌でサンデーのみ、キャラ絵デッサンが下手で平面的
ズレまくりにも、ほどがある
ジャンプやマガジン、チャンピオンは絵が上手いのに
サンデーのみ絵が平面的、下手過ぎる!!
ハッキリ言って、お前等それでプロと言えるのか!って言いたい!

628:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/20 21:55:22 n0N7nFoP0
>>627
集団でいうと主語大きすぎるから、もっと具体名だせよ。

629:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/20 21:56:45 Fh2eKv0Z0
お前はどこを見ているんだ
サンデーには絵で手を抜く作家など存在しない
その証拠にジャンプやマガジンと違って、トーン貼らないで白いページなど存在しないぞ

630:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/20 22:02:57 OSZ+0NeP0
トーン使いまくったって下手な奴は下手だ

631:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/20 22:04:09 n0N7nFoP0
それ以上ギャンブルッの悪口は許さない

632:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/20 22:12:14 xSKnOqsJ0
ロスブレは手本っていうか見本があったせいで
画力の有無はともかく比べた時可哀想なことにはなってたな

633:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/20 22:23:23 o4XJSe5K0
>>629
ジャンプは知らんけど、マガジンは誌面がトーンやベタで黒過ぎる…

634:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/20 22:43:17 sgjmKgsiO
サンデーキャラはデッサンがオカシイ
骨格や目の位置などがおかしく、全体的にもバランスが悪い
だから、立体感がなくてダメな絵になっている!

635:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/21 05:38:16 Ep6/fLYN0
今は2Dの時代ですよ
いつまでも汗臭い一歩を引きずってる雑誌も可哀想

636:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/21 05:45:42 UPZty9sh0
アカギとかカイジ見てたらデッサンだのトーンだのっては面白さの一要因にしかすぎないと思うわけだが

637:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/21 06:44:42 AzlLO+U80
ジャンプの絵、マガジンの絵、サンデーの絵、チャンピオンの絵と区別するほど
各雑誌別に特徴があるわけでもないしレベルの差があるわけでもないと思うのですが……
ジャンプなど他誌からの移籍組もいるんだし

638:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/21 12:54:02 U4KS4s3pO
まあデッサンとか言うヤツに限って絵のことなんてわからないし

639:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/21 14:12:54 i6WDI7CN0
とりあえずサンデーは露骨な二番煎じをやめろ
コナンが大成功したからっていつまで二匹目のドジョウを待ってるつもりだ
何かの後追いをしている奴らは永久に一番にはなれない

640:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/21 14:32:49 sXrBJYn30
ハヤテのように誰も描いたことのない分野を開拓することは出来る
誰も描いたことのない分野に力を

641:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/21 15:19:41 i6WDI7CN0
あと流行りや人気のジャンルに手を出すならもう少し他作品を研究しろ。
サンデー作品は大抵、各ジャンルのマニアの間では最低評価されとる。

格闘
バキ、タフ、修羅、エアマス他>>>>>ケンイチ
ギャンブル
福本作品、嘘喰い、ギャンブルフィッシュ他>>>>>ギャンブルッ!
医療
BJ、K、よろしく、医龍>>>>>テル>>>>>>>>>>命医、獣医

あだち野球作品も野球漫画としては評価が低い。ていうか野球漫画扱いされてない。

三ツ星も料理作品としてはイマイチ売りが足りないな。もっと特徴を出して頑張って欲しい。

642:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/21 16:21:03 sOg6mFqQ0
ケンイチを純格闘漫画として評価してる時点で間違ってるよ

643:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/21 17:02:44 sEwWAynt0
ハヤテはもろ久米田だろw

644:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/21 17:03:50 xKlX6jkH0
>>643
文字読めてる?

645:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/21 17:17:46 sEwWAynt0
ハヤテは久米田のやってたことをPAKUってると
はっきり言ってほしいわけ?
絵柄を変えただけで、ネタはもろ久米田の劣化じゃねーかw

>>644
日本語理解できてる?ゆとり脳か外国人w留学生の人w

646:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/21 17:35:56 VH9cQTxB0
ジャンル広げるのはいいけど、今のサンデーじゃ余計に方向性見失うんじゃないかと
派手でなくていいから謙虚に雑誌のイメージ固められるような作品が欲しいよ
サンデー=コナンみたいな印象しかない

647:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/07/21 19:40:12 rVASIJe20
>>641
SFものもやっぱ絶チルは最下位か


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4798日前に更新/267 KB
担当:undef