◎ 少年サッカー総合 ..
[2ch|▼Menu]
992:U-名無しさん
08/09/06 00:21:57 usK/HEMF0
理想はごもっともだけど
育成育成言ってるセレクションありのクラブチームが
全日本の予選でも勝ち負けが大事なんじゃない将来が大事なんだーとかで
びみょーなスポ少にさえガンガン穴付かれて負けて
やっぱり勝ちたい子供たちのテンション落ちまくり
まわりで「ここって勝つ気ないのかねー」とかひそひそされ
親のテンションも下がっているという噂を聞いたが
ここの人もそんな感じかね

993:U-名無しさん
08/09/06 00:26:55 q9+GrcM+0
次ぎスレです。よろしく。
■ 少年サッカー総合スレ 21 ■
スレリンク(soccer板)

前身スレ
弱小少年サッカーチームを勝たせたい! スレリンク(soccer板)
から6年経ち、幼稚園生だった息子はおかげさまで小学6年生になりました。


994:U-名無しさん
08/09/06 00:54:45 wpeIPU13O
>>992
子供らは試合に対して自分の課題を持ち込む、その課題をクリアしようと試合に挑む。

単純に試合に勝とうとかは意識してないコーチも試合の勝ち負けに拘っていないし声張り上げてコーチングもしない。

親も自分の子供を応援したり声援送ったりしない、全ては試合に集中させるためである。

子供達はジュニア世代に身につけたスキルをさらに磨くためにジュニアユースに上がっていく

995:U-名無しさん
08/09/06 01:02:49 T+LK3fztO
なぜ0か100かみたいな極論になるのかわからない。
うちは(3年)練習では技術系がほとんどだけど、試合では少しずつ戦術的な事も教えている。
子供達には勝ち負けにこだわるように指導しているが、自分自身は実際こだわってはない。
ボールを持ったらドリブル推奨だが、多人数に囲まれた(囲まれそう)ら周りも使う。
相手チームの穴だって、上手い子は自然にそうゆう所で勝負するよ。逆に勝負しても負ける相手には無難にこなして強い相手がいない所でボールを貰ったりする。
要は技術があるその上に戦術や試合運びがあってもいいんじゃないですか?
「卵が先かにわとりが先か?」ではなくバランスも大事だと思うのですが…




996:U-名無しさん
08/09/06 01:15:14 GSeHhvBR0
>>979
>個の力を評価されるレベルになったときには
>チームの勝ち負けよりも自分のアピールが絶対に必要になる。

勝ち負け抜きで個人アピールですか?
勝ちに行くことと自己アピールは両立すると思うんだが・・・

997:U-名無しさん
08/09/06 04:16:17 iSFdaeb20
勝ちにこだわらない。勝つために全力を出さない。
勝てる試合をコーチのオナニーで落とす。
育成の名のもとに勝ちたい子供を「虐待」しないでください。

998:U-名無しさん
08/09/06 04:30:59 R6/MBsWp0
そう、とにかく「勝つ」で本当に弊害があるのか?

999:U-名無しさん
08/09/06 05:11:09 um9pMJnXO
今日は試合だ がんばれ〜!

1000:U-名無しさん
08/09/06 05:12:27 um9pMJnXO
1000♪

1001:1001
Over 1000 Thread
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     URLリンク(live2ch.net)
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4412日前に更新/310 KB
担当:undef