サッカー雑誌・本・新 ..
[2ch|▼Menu]
170:U-名無しさん
08/05/10 00:31:37 Wevj3QSg0
>>169
三菱浦和レッズとか日産横浜マリノスとか書いててたじゃん。


171:U-名無しさん
08/05/10 00:39:13 SFxUrrB4O
>>170
すまなかった、正直言うとJ開幕当初の読売はあまり読んだことなかったんで、
ヴェルディを「川崎」じゃなく「読売」と書いていた、という伝聞だけで書いてしまった、申し訳ない。


ただ、その後愛称だけで表記してた時期も確かにあったよ、
それは確実な記憶。

172:U-名無しさん
08/05/10 00:41:31 Wevj3QSg0
>>171
ナベツネと川淵が対立してたからね。
当時日テレも企業名つけてたよ。

いつから、今のスタイルになったんだろう?
緑の東京移転からかな???

173:U-名無しさん
08/05/10 00:51:25 gJRCag7g0
>>165
産経なんて系列メディア含めて力入れてないだろう....(フジテレビとニッポン放送は除く)
特に関西では虎とエヴェッサのコラムがあるのにサッカーはない。

174:U-名無しさん
08/05/10 01:36:05 JbjGRPY50
>>168
むしろNHKが野球で頑なに阪神とかヤクルトとか呼ぶのが不思議だ。

175:U-名無しさん
08/05/10 03:39:26 99AhlGsB0
むしろ頑なにナビスコカップをJリーグカップと呼ぶのが不思議だ>NHK
NHK以外で言ってるのを聞いたことないし

176:U-名無しさん
08/05/10 06:43:37 Vl1v6tnw0
NHKで企業名を出すのは基本的にニュース以外アウトだからな。

177:U-名無しさん
08/05/10 10:43:55 j3Meajg80
URLリンク(www.sanspo.com)

sanspoの釣男の写真噴いた
頭が不自然すぎて

178:U-名無しさん
08/05/10 10:55:35 JbjGRPY50
>>177
花輪君かよwww

179:U-名無しさん
08/05/10 11:00:26 uGM+c8mD0
>>177
これ、伝説のダイエースプレーで固めてあるんだぜ。

180:U-名無しさん
08/05/10 11:23:31 Kz5bK+nm0
>>177
スネ尾ww

181:U-名無しさん
08/05/10 13:38:35 iJcdUC510
>>176
でもゴルフ中継は普通に太平洋マスターズとかニチレイレディースとか言っているのだが

182:U-名無しさん
08/05/10 14:44:27 Zfijx8Iu0
確かに謎だ。
始まる段階で何か対立とかあったのかもな

183:U-名無しさん
08/05/10 18:19:23 xLUmB1ft0
読売新聞はプレシーズンマッチのことを
「オープン戦」と表記するのはやめてほしい

184:U-名無しさん
08/05/10 20:57:11 lMLHiRrp0
っていうか利益の為ならなんでも二枚舌ですよ


185:U-名無しさん
08/05/11 16:12:58 M9uG1AKeO
2002年〜2003年あたりに
SOCCER aiで馬場憂太(FC東京の頃)の
サイン入り下敷き当たったのがあるんだけど
欲しいやついない?

186:U-名無しさん
08/05/11 17:40:34 fCihJZtC0
>>185
サッカーai読者と関わりたくない

187:U-名無しさん
08/05/11 17:56:49 MJ71mham0
aiなんて自分がサポしてるとこの選手で、aiにしてはマシな特集組んだ時(寮紹介とか)のみ
苦悶の表情を浮かべつつ立ち読みするぐらいなもんだな

188:U-名無しさん
08/05/11 19:20:21 tVzV2+na0
>>186-187
まだサッカーハマりだした頃だったから
SOCCER aiの事わかんなかったんだよ。

今は読者じゃなねーし。

189:U-名無しさん
08/05/11 19:48:25 9vyMpAKZO
aiきめぇえええええwwwwwwwwwwwwwww

190:U-名無しさん
08/05/11 21:50:36 MDHMiivL0
男でai買ってる人とかいるの?

191:U-名無しさん
08/05/12 01:14:15 V4eP7AeLO
なんで、サカマガもサカダイもポスターがつかなくなったの?
小学生の頃は毎週楽しみだったんだけど。

192:U-名無しさん
08/05/12 01:47:46 PDwQuWsyO
>>188は腐女だろ

193:U-名無しさん
08/05/12 03:35:16 k7cpLb81O
すいません。初心者なんですが教えて下さい。
本屋さんに行くと凄い数のサッカー雑誌がありますけど、今現在日本で出版されている週刊月刊のサッカー雑誌って何種類くらいあるんでしょうか?
またその中でも一番メジャーな物というとどういったあたりになるんでしょうか?
よろしくお願いします。

194:U-名無しさん
08/05/12 07:00:46 rcSKCzfs0
>>191
原油高

195:U-名無しさん
08/05/12 10:29:04 bCFgkJyk0
>>191
印刷コストの急騰

196:U-名無しさん
08/05/12 21:13:40 pe5lJc990
>>193
有名どころで最低13種類
一番の主要はマガジンとダイジェスト

197:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
08/05/12 21:45:59 Iw3Tqh6Y0
>>175
むしろ頑なにゴールデンウィークを大型連休と呼ぶのが不思議だ。
GWは商標登録でもされているのか?


198:U-名無しさん
08/05/12 21:46:54 UaCRoP2R0
>>197
ゴールデンウィークは映画業界が宣伝の為に作った用語。
だからNHKは使わない。

199:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
08/05/12 21:48:02 Iw3Tqh6Y0
>>198
d
ぐぐったら有馬すた。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

200:U-名無しさん
08/05/12 22:02:35 rcSKCzfs0
でもNHKはスポンサー関係ないから、むしろいちばんゆるい。

201:U-名無しさん
08/05/12 22:18:30 WvozBGLy0
サカダイは早くも移籍ネタですか
今やる必要もない特集だと思うけど他にネタないんかな

202:U-名無しさん
08/05/12 22:39:25 uftoSAzT0
マガは……
もうええわ

203:U-名無しさん
08/05/12 23:59:18 qM70bGCNO
何か無性にJプラスが懐かしくなった。復刊してくれないかなぁ。

204:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
08/05/13 00:05:12 rjF6NyiD0
京プ
ラス

205:U-名無しさん
08/05/13 00:10:25 T27usIAM0
URLリンク(www.soccer-m.ne.jp)

ん・・・・??
デジャヴじゃないよな・・・・・??
先週もこんな・・・・・

206:U-名無しさん
08/05/13 00:25:41 fJ0ORgj90
日本代表の特集本みたいなの2006年惨敗後を機にパッタリと消えたね
今は浦和レッズとか月刊グランみたいにクラブ特集の本がメインで
代表の本が全くない。一冊ぐらい出してくれよ。
日本代表スピリッツとか廃刊になったのか?好きだったのに。

207:U-名無しさん
08/05/13 00:55:18 5nALAl5W0
2010年あたりにまた出るんじゃないの。
ま〜、出場できればの話だがw

208:U-名無しさん
08/05/13 02:00:12 Dp76U9QUO
週刊サカダイってキヨスクとか置いてありますか?

209:U-名無しさん
08/05/13 02:21:33 ZNOh4r0k0
>>208
あるよ。

210:U-名無しさん
08/05/13 08:13:56 yIjCVthrO
何も今わかったことじゃないけど2010年は面子的にもW杯出ればいいくらいでしょ。
一番期待してた2006年があんな形で終わるなんてな…。

ある意味開き直りで2014年特集で久々に若手にスポットライト当てればいいのに

211:U-名無しさん
08/05/13 08:53:29 WoTR7rOU0
開き直るなよw

212:U-名無しさん
08/05/13 11:20:48 yIjCVthrO
だってマガジンもダイジェストも立ち読みしたけど
あまりに読みたい記事無さすぎでひどかった。
エルゴラくらいの内容を週刊でやられても

213:U-名無しさん
08/05/13 16:40:00 Udjf79Vi0
Jリーグのマッチレポだけの硬派な雑誌があったら買いたい。
90分間の1プレー1プレーについて解説がついているような感じで。

214:U-名無しさん
08/05/13 17:16:27 RMJwFAqxO
今週はさぶっの西村ネタに尽きるしねっ

215:U-名無しさん
08/05/13 19:28:29 /qifPjHo0
とても2週間で国内リーグ4試合あった国の雑誌とは思えんしねっ
中断期間中は代表とユーロで全部埋めるつもりなんだろうしねっ

216:U-名無しさん
08/05/13 20:37:41 T27usIAM0
中断期間なら先週、今週の内容でもまだいい。

ただ、今の話題は探せばいくらでもある時期に何やってんだ。

217:U-名無しさん
08/05/14 01:24:38 ApKmtpuS0
マガに比べりゃ、ダイはかなりマシだと思うが。まぁ人それぞれか

218:U-名無しさん
08/05/14 11:34:56 CgI6VsyL0
>>208
置いてる駅もあるが、置いてないことのが多いと思う

219:U-名無しさん
08/05/14 20:56:35 kYLs8zxw0
マガはサッカー誌じゃないところから新編集長が来たんじゃなかったっけ?
そのせいか初心者向けの特集がやたら多くなったような

でも給料ってマガ(ベースボールマガジン社)の方が良さそうだよな

220:U-名無しさん
08/05/14 21:17:33 hzlRP9fU0
多分そうだろうな

ダイのほうは多少電波的なことでもいいから
目立つ記事書いて名前を売って独立するやつが多いからw

221:U-名無しさん
08/05/15 01:30:36 NURyW2nX0
金子さんか

222:U-名無しさん
08/05/15 02:04:11 kqUuM9X40
JsサッカーはJFLページだけがんばってるな

223:U-名無しさん
08/05/15 07:40:39 NzNwoQpN0
マガは会社の方針か、
畑違いの人材を編集長にするからな。
週刊ベースボールもプロレス畑の人間が編集長になったりしている。

224:U-名無しさん
08/05/15 12:02:42 F1Y38BBQ0
Jsは毎号同じにしかみえないんだけど・・・


225:U-名無しさん
08/05/15 19:43:23 iO8tVgbj0
マガのネットで読めるバックナンバーの話題ってここでおk?


226:U-名無しさん
08/05/15 20:39:42 CLckvyuj0
>>224
アイディア的に苦しい印象はぬぐえんよな

227:U-名無しさん
08/05/15 21:26:10 SH8HyGlV0
>>223
かつて週プロにもボウリングマガジンから編集長が来たことがある

228:U-名無しさん
08/05/15 22:42:20 FJ3TyAHj0
>>224
ファッション雑誌みたいなもんだろ。
あれはあれでいいと思う。

229:U-名無しさん
08/05/16 04:01:43 PT3OP/pX0
週プロだってター山みたいなキチガイが編集長に収まってしまうこともある

230:U-名無しさん
08/05/16 11:35:13 LcYVYwDt0
特定のジャンルしか知らん人だけで作ってると
どうしても同人誌ノリになって、それはそれでつまらんからな。

231:U-名無しさん
08/05/16 11:41:34 gnTR+ho80
でも専門誌って、特定のジャンルが好きな人がターゲットなんじゃないの?

232:U-名無しさん
08/05/16 15:41:32 2q2jxge40
今のマガジンは明らかにサッカーという「特定のジャンルが好きな人」の
需要を読み間違えてると思うわけで。

233:U-名無しさん
08/05/16 21:00:56 xIUI6MTS0
>>232
俺もそう思う。
ニーズを読み違えてる。

234:U-名無しさん
08/05/17 06:48:33 cM2kXvFT0
ここで真剣にうだうだ言ってるヤツらってキモいなw
みんなデブなんだろ?


235:U-名無しさん
08/05/17 08:40:13 JeOChQhD0
ダイマガはもっとマッチレポを中心にしてほしいな。表紙も代表の試合があったときはその試合の写真を使うように、Jの注目試合の写真を表紙にしてほしいよ。
クソみたいなデータ並べただけの特集いらんわ。楽なんだろうけどさ。

236:U-名無しさん
08/05/17 11:32:32 OQioOtyM0
>>235
ダイマガはエルゴラに読者奪われてるからね。

237:U-名無しさん
08/05/17 13:40:09 IrLawOOFO
んじゃいっそダイマガも新聞化だな

238:U-名無しさん
08/05/17 14:41:25 yPaCC5Mx0
だからマガジンはWEB化の方向を探ってるのでは?

239:U-名無しさん
08/05/17 14:53:45 9VoKvARM0
マッチレポなら今はエルゴラが一番。
中長期的な分析やらなんやらで勝負しなきゃいけない週刊誌なのに
意味不明な懐古企画だらけ。

240:U-名無しさん
08/05/17 19:34:28 aobO4IJH0
確かに何であんなに回顧企画だらけになるんだろう…。
ネタのない時期にそうなるならよく分かるんだが。

241:U-名無しさん
08/05/17 22:40:09 OQioOtyM0
>>240
休刊(事実上の廃刊)前にストックしてたネタ放出してんじゃないの?

242:U-名無しさん
08/05/17 23:06:55 4ejPhVfk0
ダイ休刊とか月刊化の噂は前からあるけど、マガもそうなの?

243:U-名無しさん
08/05/18 01:26:16 B8f96/6v0
>>240
ざっと思いつくだけでもこれだけあると思う。

・人手不足で試合や練習の取材を行う人材が足りない
・試合やチーム状況を分析できる人間が少ない
・過去のデータやインタビューを元に記事を書くだけだから比較的楽
・取材費を出さなくて済む
・昔を回顧するネタが好きなサッカーファンが多い(と思っている)

要は、売れないから記事の質も落とさざるを得ないのかね。
そんなことをしたらますます逆効果なのに。

244:U-名無しさん
08/05/18 08:10:53 QgkOkmKg0
人手不足はないんじゃない?
二人入ってる試合も多いし。
練習なんて昔から一切取材してないんだし。

245:U-名無しさん
08/05/19 00:15:18 JM1kUCgjO
正直J's GOALがあればダイマガいらんわ。


246:U-名無しさん
08/05/19 12:12:59 OMFvBZF60


247:U-名無しさん
08/05/19 13:28:12 TVfgQAXl0
>>246
この二川選手の叱咤激励が編集部にも届くとよいが。

248:U-名無しさん
08/05/19 14:54:57 9aSVLWYc0
やっぱフタはええこというわ

249:U-名無しさん
08/05/19 18:05:52 jHoz4mUY0
合併して「週刊サッカーダイジェストマガジン」

250:U-名無しさん
08/05/19 19:46:24 82JGeNs9O
新創刊「JAPAN SOCCER」
批評と番号を足して二で割った感じ
代表の記事が中心でJリーグはちょっとだけ
大住、後藤、中鉢の対談と西部の代表分析記事が面白かった
何が面白いって、みんな意見バラバラなのに
誰も岡ちゃんに期待してないとこだけ一致してるww


251:U-名無しさん
08/05/19 21:52:22 rsSnCr+Y0
代表トレーニングのレポートとJFA次期会長のが面白そうだったので買ってみた。

JAPAN SOCCERって元批評の編集長が協力してんだね。
なんか似た雰囲気の本だなと思ったよ。


252:U-名無しさん
08/05/19 22:57:10 JNDlKefH0
>>250
売れ無そうw
季刊?

253:U-名無しさん
08/05/20 08:11:06 6MOSqU6L0
>>250
岡田に期待してる人間はいないでしょ
今週のダイ見たけどお杉のフォーメーション予想のぶっきらぼうぶりで
ワロタ。上じゃ壁Qが堂々と岡田批判

254:U-名無しさん
08/05/20 08:24:25 WhUCvSR60
岡ちゃんは昔から迷走すると本当におかしくなるからな。
代理監督でWCへ行ったもんだから、
逆境に強いイメージをもってるやつとかいるが、
実際はテンパりやすい。

前も言われてたけど、
変な整体師にハマって宗教がかかってるのもマスコミ受けを悪くしてるな。

255:U-名無しさん
08/05/20 08:46:21 FzHrwmbX0
加地の引退も岡田が嫌だからだろうしな

256:U-名無しさん
08/05/20 09:16:35 RwoJDtnsO
>>250
湯浅×アマル対談記事が酷いな
湯浅の例の独演会
アマルとか関係ないじゃん
湯浅に相槌打ってるだけじゃん
相手誰でも一緒やこの人


257:U-名無しさん
08/05/20 09:29:55 FJNnIcOD0
>>246
Jsゴールに対抗するには批判記事だと思うんだよな
あそこネガティブなことは書けないから。

「名古屋が躍進してます」「鹿島は強いんです」みたいなヨイショ記事じゃなく
「何で清水はボロボロなのか」「鹿島失速の要因と対策は?」とか
ネガティブな要素をしっかり掘り下げてほしい。
それが雑誌の役割だと思うし。

258:U-名無しさん
08/05/20 10:47:09 b/d/Fkfw0
すげぇとこにレス返してるなw

259:U-名無しさん
08/05/20 12:31:13 wf6R3o8S0
行間を読むというやつだな

260:U-名無しさん
08/05/20 13:29:39 6CW7NWkXO
>>257は児玉

261:U-名無しさん
08/05/20 14:06:38 7Td9yDz90
二川くんっていつもこう(>>246)なの?

262:U-名無しさん
08/05/20 15:44:06 2DkSbepaO
ダイの浦和担当ってこんなに浦和脳だったっけ?

263:U-名無しさん
08/05/20 21:04:45 BeRi0LtgO
ダイのクゼの最後っ屁みたいなインタビューが面白い

264:U-名無しさん
08/05/20 21:53:28 hHx5U/c30
マガもなぜか先週の浦和川崎の主審より岡田のが評価低くしてるからな。
まぁ明神がいないことに気づかなかったのは大チョンボだがそれには触れて無いし。

265:U-名無しさん
08/05/20 22:20:18 TtsLnqmi0
劣頭に不利になる事が誤審であって
その他の事は誤審には当たらないんです
明神のは有利なのでいいんです

266:U-名無しさん
08/05/20 22:25:09 6of/OzNw0
ダイはクゼ就任前クビ後のインタビューGJw

「アルベルトとは一体何者なのだ?」もダイだったっけか

267:U-名無しさん
08/05/20 23:04:25 b/d/Fkfw0
クゼがガンバたいしたことないみたいなこと言ってたな

268:U-名無しさん
08/05/20 23:18:06 9TWQMVJj0
なんでアメブロばっかりなんだろう?
ニフでいいじゃんね。

269:U-名無しさん
08/05/20 23:18:44 9TWQMVJj0
うへ〜誤爆。逝ってくる

270:U-名無しさん
08/05/20 23:45:21 DrAwAGVl0
JAPAN SOCCERとやらを立ち読みしました。
批評っぽいのを期待してたけど、なんつーかWSDみたいなよくある海外特集雑誌の
ありふれたインタビューと、評論家による語りつくされた代表論が多くを占めてて、少しがっかり。

900円?くらい取るんだったら、代表候補を元日本代表が語るみたいなコーナーはいらないと思うんだけど。
読者ターゲットをどこに絞ってるのかもわからないな。

271:U-名無しさん
08/05/20 23:52:25 oCTHPx2V0
>>256
> 相手誰でも一緒やこの人

クソワロタwww

272:U-名無しさん
08/05/21 15:28:18 sjIJHsqd0
アジアわ

273:U-名無しさん
08/05/21 18:07:34 vcS+2oUN0
>>270
JAPAN SOCCERの奥付に「編集協力 半田雄一」と書いてあったけど半田氏って批評とはケンカ別れしたんだっけ?

274:U-名無しさん
08/05/21 21:24:08 SipMlwmX0
講釈師のサイトによると
今だからこそ「代表」だったみたいだね>JAPAN SOCCER

275:U-名無しさん
08/05/21 22:20:07 0/YFczHQ0
批評に比べると代表多く取り上げるだけあってミーハー向けかな
コアなサッカーファンにとっては物足りない内容だろうな

276:U-名無しさん
08/05/21 22:47:28 5QWN7HFXO
>>274
講釈師の記事、あれでどうして岡田に期待きるのかわからない
小沼氏の言を深読みすれば、選手は岡田を信用してなくて、
岡田は煮えきらないままで、ちっともポジティブな情報がない
小沼氏が選手の意識を問題にしているのは正論だが、
そっちに押しつけるしかないという面があるのでは


277:U-名無しさん
08/05/21 22:59:29 bYI7AQUr0
JAPAN SOCCER に関しては次を観てみないとなんとも言えないね。
次も今回みたいな内容ならずっとそうなんだろうし、少し違うなら期待できるし。

>>273
欝の話だと半田の時代は批評もコア向け雑誌だったと、今の現状を軽く批判してるように聞こえるって事は
喧嘩というか意見の相違があったんだろうね。

>>274
「今だからこそ」なのはわかるけど、「今取り上げるべき」内容ではなかったような気がしない?

278:U-名無しさん
08/05/22 04:33:40 4ZNVo9Vi0
>>274
講釈師のサイト

これってどこですか?

279:U-名無しさん
08/05/22 13:02:37 qJ3dmK+LO
>>243
正解は、立ち読みですまされないため。
ネット派のサポはデタラメだろうが早さを第一に求める。だからゴラのウケがいい。雑誌は店頭でさらされている時間が長いから、マッチレポみたいなのは立ち読みですまされる。
校了時間の安定ほか進行の都合なんかも絡んでくる。前日ナイトマッチの会見をすっぽかすゴラの見切りを見習う必要がある。

280:U-名無しさん
08/05/22 13:08:24 v7hDVkZG0
中の人がマジでそんな分析してるなら、マガジンはホントに終わってるな。
懐古ネタをやれば、立ち読みで済まさず買ってくれるって、そんなアホな…

281:U-名無しさん
08/05/22 16:44:01 gdGLYCjD0
number
今週買う価値あり?
レビューよろ

282:U-名無しさん
08/05/22 16:51:31 U2B2JGSy0
中田姐さん萌え

283:U-名無しさん
08/05/22 17:33:08 cikax5gSO
マガで読む価値があるのはすーぱーさぶっだけ

284:U-名無しさん
08/05/22 18:15:37 k5BhbWD80
>>281
中田ファンなら。他はいつものナンバー調

285:U-名無しさん
08/05/22 21:13:02 uZ+kn2bFO
エイジーニョのKyuリーグネタ良かった

286:U-名無しさん
08/05/22 21:50:14 l4uc59mA0
JAPAN SOCCER糞すぎだろw
サッカー批評のマニアな雰囲気は残しつつ、中身はニワカ向け
どこの層にも全く受けないだろw
マニアに受けたいならもっと深く掘り下げるべきだしニワカに受けたいなら
もっと入り込みやすい紙面作りをしなくちゃダメだろ…
ここまで方向性を考えない雑誌も珍しいな。ストライカー以来の衝撃だ。

287:U-名無しさん
08/05/23 09:24:30 85NhCXFh0
ピンク新聞、今日は青かった。
コンビニの人に言われなかったらわからなかったよ。

288:U-名無しさん
08/05/23 09:47:36 O0/vmz7w0
>>287
いままで何度か青ざめてたことあるよ
オシムの折り鶴企画の時とか


「すーぱーさぶっ」の川崎−浦和のネタは面白かった

289:U-名無しさん
08/05/23 15:22:57 iYx/xHY0O
マガの本田インタビューにちょっとイラっとしたw

Numberは鯱サポなら買う価値あり。

290:U-名無しさん
08/05/23 17:35:39 LWKCfK+9O
凄いコラム書いてる奴がいると思ったらカベQだった件ww

291:U-名無しさん
08/05/23 17:50:32 Oh11vbXC0
ナンバーのカピタンインタビューで93年にオフト続投で動いてたときにワールドカップで指揮取ったことないから
ああいう結果になったんだから辞めさせるべきと反対したのがセル塩だったと言ってるけどこれって有名な話?
セル塩がファルカンをつれてきたのは知ってたけど

292:U-名無しさん
08/05/23 17:54:53 gN+XX9Ak0
まあホントでしょう。
それが当時の強化委員会の見解だったし。

293:U-名無しさん
08/05/23 18:08:05 LWKCfK+9O
了戒とかいう人は何者なの?


何かピンと来ない事を書くことが多い印象だけど

294:U-名無しさん
08/05/23 18:12:15 vCB/zzK6O
>>291
2週間前のサカマガにも似たようなこと書いてあったな
記者の座談会の記事だった気がするけど

セルジオが「ファルカンの面倒はすべて自分が見る」と言い切ってたのに
実際は何もしなかったとも書かれててワロタw

295:U-名無しさん
08/05/23 19:54:02 aO6E+eRGO
その座談会、オスギの雑誌の匿名記者座談会で出た話と全く同じことを久保がしゃべってる

オシムをこきおろしてたのはやっぱり久保だったみたいですね


296:U-名無しさん
08/05/23 20:21:28 Oh11vbXC0
>>292
川渕をはじめとする強化委員会としては年俸も安く結果もある程度出したオフトでこのままいこうという流れだったけど
セル塩が1人猛反対してその流れに流されて別な外国人監督召集へ動くことになったみたいな書き方だった

297:U-名無しさん
08/05/24 01:20:35 1jbCNlZ2O
ダメ元で寄った地元コンビニで、あぁやっぱ無ぇわってあの水色のやつ代表ユニっぽいな
ゴラやん…

駅の売店で見つからない訳だわ

298:U-名無しさん
08/05/24 11:43:43 6VDiNMjz0
>>297
昨日大阪の地下鉄売店で買おうと思ったら
ピンク色が見つからなかったのでおばちゃんに
『エルゴラあります??』と聞いたら『今日は青いで』とw
大阪でも意外と浸透しつつあるのかエルゴラw

299:U-名無しさん
08/05/24 12:39:22 +uIHsVsu0
関西では売れてなさそうだよな。
東京行くと、いろんな店に置いてあって感動するw

前にサカダイの人が「サッカー雑誌は関西だとどこも売れてない」って言ってたし。
正直、サッカーに金払う文化があんまないんだよね…。
知り合いをJに誘っても、みんな「タダ券あるなら行く」とか言うし。

300:U-名無しさん
08/05/24 12:55:38 3qvH1K6M0
あ、間違えた

301:U-名無しさん
08/05/24 13:10:46 6VDiNMjz0
>>298
関西エリアはコンビニでは売っていない。
サッカー=他所の文化と思われているのが関西の現状。
サカダイもだからこそ関西サッカー特集でもして啓蒙して欲しいわw

302:U-名無しさん
08/05/24 13:39:42 3NcWyW4q0
関西人は個性的とか言われるけど、関東以上に世間に流されるからね。
阪神報道とかで

303:U-名無しさん
08/05/24 13:43:32 XiT5urWU0
勝てば優勝・昇格、パルマの中田さんが来るよ
ってテレビで煽ると長居も満員になるんだよな

304:U-名無しさん
08/05/24 13:47:05 xUxWMQQy0
>>302
報道というか、TVの影響力がやたら強い。
東京に来て一番違うなと思ったのが、TVに対するスタンス。

305:U-名無しさん
08/05/24 14:00:02 dEB71uR80
>>296
おまえ言葉足らずだよ。
捏造するな。
セルジオが反対した理由はW杯で実績を残せてないこと、だからW杯で実績のある監督を起用しろって言ったって書いてあるだろ?

306:U-名無しさん
08/05/24 16:08:22 XK2Ne1iy0
Jリーグサッカーキングは早くもネタ切れか?
今までに比べて露骨にページ数が減ってるんだが・・・

307:U-名無しさん
08/05/24 18:16:46 tAukSpHI0
ネタ切れというか、予算切れじゃね?

308:U-名無しさん
08/05/24 18:24:41 8J1WnyI70
>>304
どう違うの?

309:U-名無しさん
08/05/24 21:34:22 H1IXikn30
Jリーグの情報を得たいならどの雑誌がいいんだおるか?
サッカー愛はホモ雑誌やし、クリニックは手コキクリニックぽいし
やっぱキングオブキングスのサッカーキングやね!!!!!

310:U-名無しさん
08/05/25 01:55:21 5WV6y6ac0
>>298-299
関東だけど小田急の伊勢原駅改札右の売店のオバちゃんにいつもエルゴラを買う客と覚えられてるよw
3部しか入荷されないけど、売れ切れで時間に余裕があればOdakyuのコンビニまで逝って買うよ

でもその割に東海道線の平塚駅のキオスクだと全く入荷されていないよ
近隣のコンビニ(NEWDAYSを除く)で買えばいいんだけどねw

311:U-名無しさん
08/05/25 02:57:09 uGX1uhq50
>>308
言葉でうまく説明できるか自信ないんだけど。

ワールドカップのときは関西もやたらと盛り上がったんだよ。
ワールドカップについて語れない奴はアウトというか。
J開幕のときもそうだったし。

関西というか大阪って「ノリ」なんだよね。
「ノリ」に乗っていくというか。
で、その「ノリ」の元って、何かというと、テレビなんだよ。
そのときテレビで盛り上がっていることへ敏感に反応して「ノリ」ができるというのかな。

ああうまく言えないな。ごめん。
まあ何が言いたいかというと、東京に来たときギャップを感じたのが
テレビに対する感度の強さみたいなこと。
東京の人はテレビに冷たいんだよ。
テレビが「こういうのが流行ってます。盛り上がってます」と言っても、
それを「ふーん」とか「で?」みたいに冷笑的に見たりする人が多い。
これは悪口で言ってるんじゃないので誤解しないでほしいんだけど…。
大阪だったらもっと乗っちゃって楽しんじゃえってなる。
阪神は文化って言うけど、テレビの力で支えられてる面は多々あると思う。

まとまりなくてごめん。

312:U-名無しさん
08/05/25 06:19:54 KL9IouYM0
関西人はスイーツ(笑)と言いたいんですね、
分かります。

313:U-名無しさん
08/05/25 14:49:03 9eN9woPC0
312は紛れもないスイーツ(笑)

314:U-名無しさん
08/05/25 20:55:34 ptXTMUb7O
J+は最後の号でも休刊とは言わず
「不定期刊行に戻る」って書いてたからわずかに期待持ってたけど、
先日単行本化された連載『股旅フットボール』の前書きで
「残念ながら07年9月発売号で休刊となってしまう」
ってはっきり書かれちゃった(´・ω・`)

315:U-名無しさん
08/05/26 00:00:13 9VzU5cf40
>東京の人はテレビに冷たい
なんか、すごい表現ヂカラを感じた

316:U-名無しさん
08/05/26 12:28:17 psc0UFbW0
閉じ込めて〜♪

317:U-名無しさん
08/05/26 15:38:51 JIzIMJ1z0
age

318:U-名無しさん
08/05/26 16:33:13 G4sn3xCQO
mjd?

最近は忍増さんに会う機会もないしなぁ

319:U-名無しさん
08/05/27 08:46:26 GjUCb/1+0
松木さんって何で雑誌の解説に出ないんだろう?

320:U-名無しさん
08/05/27 08:50:04 itpwZjIaO
サカダイ表紙ピクシーきた

絵になるなぁ

321:U-名無しさん
08/05/27 14:55:02 s6/FPnI8O
本屋に行ったらサカダイとワールドサッカーマガジンがたくさん置いてあった
サカマガは今週お休み?

322:U-名無しさん
08/05/27 15:21:21 Ms5dJ/v70
置かなくなっただけじゃね?

323:U-名無しさん
08/05/27 15:49:47 rO8cMwih0
サカマガが欧州メインの記事構成だったことへの皮肉かと

324:U-名無しさん
08/05/27 16:49:57 N72m2ToB0
売り上げが伸びないからって週刊ワールドサッカーマガジンにするなんて斜め上の発想だな
WSMが休刊になったから会社的にも問題がないし

325:U-名無しさん
08/05/27 17:09:34 d1GydnZW0
伸びないというか落ちてるんだよ

326:U-名無しさん
08/05/27 20:19:27 Pdk05hRS0
サカマガの本開いたらワロタ

327:U-名無しさん
08/05/27 20:26:40 6JqbOK+P0
何もダイとマガでどちらが糞かの競争しなくてもいいのに

328:U-名無しさん
08/05/27 20:36:38 cM90zWli0
今週サカマガ出てないの?
ワールドサッカーマガジンならやたら目に付いたけど・・・

329:U-名無しさん
08/05/27 21:14:30 +BTZRVkI0
上手く言えないんだけど、マガ派の俺から見ても
最近のマガ内容が酷い。

以前までも似たような企画とかはあったし、ネタがない時に薄くなることはあったけど
なんていうか、とにかく上手くいえないが面白くない。買う気がおきない。

330:U-名無しさん
08/05/27 21:14:45 i0HzZkzI0
URLリンク(www.wsdnet.com)
URLリンク(www.soccer-m.ne.jp)

WSDとWSMで特集かぶってやんのw

331:U-名無しさん
08/05/27 23:12:25 eTaAgpOP0
夏の移籍市場特集ってソッチのかぃ!!
ってほんとツッコンだわ。

332:U-名無しさん
08/05/28 00:39:00 QQGH71rd0
>>319
読み書きできない。

333:U-名無しさん
08/05/28 10:25:39 voHDIMpUO
今日のゴラ、J2特集の平畠インタ面白かった

334:U-名無しさん
08/05/28 11:58:29 3Ue57iVg0
マガ4コマ強奪に続きとうとうダイの企画パクリまでしてきたか
もう駄目だな・・・

335:U-名無しさん
08/05/28 15:11:47 hhizzQmE0
>>331
徐々に読者の反応見つつシフトしていく気なんじゃないか。
欧州の新シーズンから海外記事を大幅に増やすのかもな。

336:U-名無しさん
08/05/28 23:57:31 El9syutY0
>>333
関西の人間だが1面は代表ネタでも俊輔ネタで誤魔化しw(前日夜の試合は
締め切り都合で載せる事が不可)帰りの電車の中で広げたら平畠で
笑いを堪えるのが大変だったのですぐに閉じて帰宅してからじっくり読んだw


337:U-名無しさん
08/05/29 00:10:32 QZZUXctk0
マガのして!ワロタ

338:U-名無しさん
08/05/29 00:13:57 BlDEDnN90
週刊っていうのは今の時代難しいのかね?
ネットの出現で速報性は求められにくいし、季刊誌ほど掘り下げた内容も時間的に無理。

339:U-名無しさん
08/05/29 05:40:11 JjZYI9qJO
マガはWSMがなくなったから今後は国内海外合わせた感じになるんかな?

340:U-名無しさん
08/05/29 09:56:24 qQettDiPO
マガはサッカーの素が判断の要だな
あれで海外ネタを募集し始めたら、海外シフトが本格化したと思っていい

341:U-名無しさん
08/05/29 23:45:48 ly4bee73O
我那覇の件で各誌のチンポコが試される件


342:U-名無しさん
08/05/30 00:16:25 HdxRFfRh0
>>340
素の今後のネタが
京都⇒岐阜⇒熊本なんだがw


343:U-名無しさん
08/05/30 00:36:53 V98Fuh890
マガJ2専門誌化だw

344:U-名無しさん
08/05/30 17:25:59 L6UqJu2H0
マガジン、2試合あったのに、J2は見開きでスタッツ載せるだけか…。
ナビスコも限りなくスルーに近いし。

345:U-名無しさん
08/05/30 17:32:32 L6UqJu2H0
海外が4、代表が4、Jが2くらいの比率になるのかなあ

346:U-名無しさん
08/05/30 19:10:47 kbMnKY/zO
>>334
平畠はいいポジションを見つけたな。
有野のゲームみたいな感じ。
ボトムズ名誉顧問に任命する。

347:U-名無しさん
08/05/30 19:17:33 s+JU0Rbm0
>>312が簡潔にまとめてるのに、

>>313の低レベルの返しで台無しの気分。

頼むから面白くない奴は書き込むなって。


348:U-名無しさん
08/05/30 19:21:59 rII814gz0
毎週総集編みたいだなと思ってたら
ホントに総集編だったんだな

349:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
08/05/30 22:37:21 ErfIucJK0
>>309
ならばサッカー愛とクリニックの組み合わせが最強

350:U-名無しさん
08/05/31 00:25:48 uwZ/thW30
なんだ、全国的にマガ置かなくなったのね。
てっきり俺の近所の本屋で毎週俺がダイばっかり買うから
売上調べられてマガ置かなくなったのかと思った。
ダイマガ均等に買いなおそうか考えたほどだよ。

351:U-名無しさん
08/05/31 00:26:19 l0fot/n10
>>347
なんだかすごく今更のレスだなw
いや別にいいんだけど。

352:U-名無しさん
08/05/31 04:14:52 2YoM3FFr0
Jとワールドキング夏に休刊って噂ホント?

353:U-名無しさん
08/05/31 05:01:29 b55STcti0
  *   *
 *   + うそです
  n ∧_∧n
+(ヨ(*´∀`E)
  Y   Y  *

354:U-名無しさん
08/05/31 05:52:00 vioNHxoC0
マガジンはサッカーを大切にしていない
売り上げに必死
編集長がつまらないから企画もつまらない
終わったね・・・・

355:↑
08/05/31 08:25:20 Nr1esEvO0
マガを首になった売れないライター乙

356:U-名無しさん
08/05/31 10:20:34 aGV9scNH0
うちの近所のツタヤには、ダイがなくてマガだけ10冊以上あったw

357:U-名無しさん
08/05/31 11:36:57 T7oRVlWl0
マガはさぶっとかコラムとかはいいのに肝心の部分が・・・

358:U-名無しさん
08/05/31 15:27:22 iAIFair30
そもそも何が肝心なのかわかってないんじゃ…

359:U-名無しさん
08/06/01 14:36:56 +4cJwUNfO
そろそろ隔週に戻る頃かな。
ヤンサンみたいに一気に永眠か?

360:U-名無しさん
08/06/01 15:21:18 vFkMp9bO0
>>352
キングが休刊って言うかフロムワンがやばいとは聞いた事あるけど、
たいていサッカー誌つくってるところはどこもやばいみたいだからww
SPORTIVAもW杯以降ずっと休刊の話あるけどまだ続いてる

361:U-名無しさん
08/06/01 20:50:27 x1a6+mz+P
やっと6月になって、もうすぐ批評が出るな
批評以外読む価値無い

362:U-名無しさん
08/06/01 21:56:22 HdDnL/+w0
>>360
スポルティーバってこのところ広告を見ると
野球ネタが増えているぞ.....

363:U-名無しさん
08/06/01 22:47:51 xnIZVUE30
>>361
おまえみたいなデブはサッカー雑誌読む価値ない

364:U-名無しさん
08/06/01 22:52:08 VGW1D5K10
総合誌は四誌買ってたのにいつのまにか二誌潰れその上SPORTIVAも危機なのか

365:U-名無しさん
08/06/01 22:53:35 t2POtyuq0
SPORTIVAはB級路線の頃は面白かったのに
なんちゃってnumberになってからは酷い

366:U-名無しさん
08/06/02 00:39:37 oF83pRExO
sportiva、昔は開幕前にねらー丸出しの選手名鑑とか付けてたのにな

367:U-名無しさん
08/06/02 00:59:00 kBqsotKw0
あったな。地域の周辺のラーメン屋とか載せてる謎の名鑑が

368:U-名無しさん
08/06/02 01:23:16 kBqsotKw0
ちょっと探したら05年の発見したわ。

櫛野亮
イケメン守護神。長髪の時はいつも髪がべたつき気味。そのせいか最近は短髪多し

アンデルソン・リマ
ドモ、アンデルソン、デス。キョネン、イタヒトハ、ベツジン。「リマ」ガ、ツキマシタ。

三木隆志
笑顔が可愛いクレバーなストッパー。暇さえあればテレビドラマを見まくるドラマおたく

パウリーニョ
ブラジルU-23代表にも選ばれてた左利きドリブラー。たぶんポジションは1,5列目。



こんなのばっかりだった。

369:U-名無しさん
08/06/02 02:31:48 ULRMO7aH0
sportivaはアイドルのスポーツグラビアが最高の見所だったのに
なくなってしまった。小林真央のゴルフコーナーとか要らないって
なんかおっさん向けになったよね?

370:U-名無しさん
08/06/02 11:23:25 wdzLrOxK0
売れない中で試行錯誤した結果さらに売れない結果にw
でもNUMBERも特集によっては売れない時代だからしようがないのかも

371:U-名無しさん
08/06/02 12:45:36 rY2EVA8VO
>>306
かなり薄くなったよね。
先月号と比べれば一目瞭然。

372:U-名無しさん
08/06/02 23:34:49 bkhfBOQU0
URLリンク(www.soccer-m.ne.jp)

マガ・・・・・・・・・・・
いつの間にかWSDになったな。w
迷走という言葉がぴったり。

373:U-名無しさん
08/06/03 00:08:14 XPQA9x6B0
>>372
逆にJの内容濃くすれば売れると思うがね。
各チーム毎号8ページぐらい割いて、しょうもない、くっだらない記事のっけて。

374:U-名無しさん
08/06/03 02:49:55 4yd6CJLH0
国内ネタやってもエルゴラには敵わないからなあ。
しかしエルゴラがここまで順調にエリアを拡大していくとは・・・
URLリンク(sports.biglobe.ne.jp)

創刊時には3ヶ月でポシャると思ってたw

375:U-名無しさん
08/06/03 02:53:08 4yd6CJLH0
こっちだった
URLリンク(sports.biglobe.ne.jp)

四国民だから関係ないけどねw



376:U-名無しさん
08/06/03 04:50:55 GKt3nn1X0
そのエルゴラもこの1年だいぶ伸び悩みというかのび下がりみたいね。
新聞、雑誌、紙のメディアはもう終わりかもしれんね

377:U-名無しさん
08/06/03 06:09:04 CDE/OevY0
紙媒体はジャンルを問わず苦しいのう
ところでエルゴラ関東は埼玉だけ別版にしてくれ赤旗より赤いぞ

378:U-名無しさん
08/06/03 10:14:11 JXvaUlob0
エルゴラ10万部ぐらいでしょ?
下手な地方紙並みじゃん。


379:U-名無しさん
08/06/03 14:57:18 JB8HfjF30
>>375
福島・・・

380:U-名無しさん
08/06/03 15:13:12 O7f3Am300
俺もエルゴラそのうち潰れると思ってたから伸び悩みしてるとしても
充分じゃないのって気はするな。
そんな需要に気づかず海外に走る老舗(笑)には笑うしかないけど。

381:U-名無しさん
08/06/03 15:21:28 7/f0j3j/0
エルゴラはライターがJリーグの中継やJsゴールのプレビュー書いたりしてる辺り
活字媒体以外との連携も考えていて強かだなと思った
個人的には>>375を見る限り将来引き蘢ってもエルゴラが読めそうなのは良かったw

382:U-名無しさん
08/06/03 18:20:38 mNMaBArAO
立ち読みしたけどマガ終わってるな
あれならエルゴラ買って
海外サッカー系の雑誌買う方がよっぽど良い

383:U-名無しさん
08/06/03 20:15:58 wTD4DZYZ0
>>375
これだけ東北や甲信越が頑張っているというのに
東海はどうなってるんだ…

384:U-名無しさん
08/06/03 20:34:09 4yd6CJLH0
>>378
一応公称20万部
URLリンク(www.itochu.co.jp)
実売半分としてもあの原価安そうな紙面なら商売としては成立するんじゃないの?

参考
URLリンク(www.redstar.co.jp)
URLリンク(www.redstar.co.jp)



385:U-名無しさん
08/06/03 20:35:01 JXvaUlob0
エルゴラはネットと巧く付き合えばいいと思う。
いまは携帯だけだっけ?

386:U-名無しさん
08/06/03 20:37:29 JXvaUlob0
>>384
20万部ならいいね。
いまの頁数が採算のデッドラインなんだろうか・・・。
もうちょいtotoについてのデータが欲しい気もする。

387:U-名無しさん
08/06/03 22:16:54 XButb9A60
マガダイやめてエルゴラ定期した方が有益なんかなぁ…

388:U-名無しさん
08/06/03 22:59:33 CN7GgeFw0
エルゴラは週3だから必死にネタを探してるんでしょ。
マガ、ダイはプリンスにしても高円宮にしてもせいぜい2ページカラーがいいとこ。

それに比べエルゴラは定期的に取り上げてるし。

389:U-名無しさん
08/06/03 23:16:46 XPQA9x6B0
エルゴラは試合の翌発売日しか買わない。
ケータイも入ってる。

390:U-名無しさん
08/06/03 23:30:23 KgLAu3L+0
今週のサカダイの茂原へのスタンスがよくわからないのだが…わざとなのかなぁ

391:U-名無しさん
08/06/03 23:33:12 XButb9A60
>>390
多分それぞれのページの担当者が違ってて
うまいこと連絡を取り合えてなかったんじゃないかね

392:U-名無しさん
08/06/04 07:25:47 XcS10flA0
欧州サッカー誌になったサカマガはもう買わね。


393:U-名無しさん
08/06/04 07:58:17 Zfkew9sjO
あんなことになってるのはJの中断期間だけだよ。>サカマガ

394:U-名無しさん
08/06/04 09:55:52 wjsrbgxWO
意外と中断明けにもやってたりしてw
あれなら代表関係の記事の方がマシだ

395:U-名無しさん
08/06/04 11:56:23 JcnvQfvM0
さすがにハンコでも押したような代表ネタよりは海外ネタの方がマシだ
問題はその海外ネタもワールド誌にありがちなハンコ型記事になりそうなところ

396:U-名無しさん
08/06/04 13:06:50 D/nbVD/y0
そりゃ、ハンコ型以外はないでしょう。
ワールドサッカーマガジンがそうだったんだから、
同じ人が作ってて、それ以上があるとも思えない。

>>393
中断期間と言っても、ナビスコやJ2をやっている。
なぜそれをああも簡単に無視できるのか分からない。
とりあえず、抗議の意味も込めてしばらくマガジンは買わない。

397:U-名無しさん
08/06/04 13:14:37 D/nbVD/y0
スレリンク(soccer板)
エルゴラは別スレで語った方がマガ・ダイの議論もしやすいかと改めて立てました。

398:U-名無しさん
08/06/04 14:02:41 NWxwSit20
>>397
久方ぶりの新スレ乙

399:U-名無しさん
08/06/04 14:59:47 /DxsQaFD0
そういや批評で思いっきり茂原の言い分丸呑みして乗せてたライター、
次回言い訳の原稿でも書くんだろうかw

400:U-名無しさん
08/06/04 19:17:04 v3rjHZpp0
400

401:U-名無しさん
08/06/04 19:19:37 v3rjHZpp0
401

402:U-名無しさん
08/06/05 17:29:53 Aob7m/wl0
J中断期間だし、4年に1度の祭典なんだから
ユーロ特集したっていいんじゃないの?
国内サッカー専門紙じゃないんだから。
「JリーグOBに聞く」とか国内厨にも気を使ってくれるのもニワカな自分にはありがたい。
俺は今週のマガいいと思うよ。
登録メンバーと予想スタメンが載っているので買った。

403:U-名無しさん
08/06/06 05:38:40 z0+C+Gy7O
ダイのEURO選手リストのドイツとポーランドの予選成績がすごい

404:U-名無しさん
08/06/06 15:13:06 lIywo1BW0
>>402
別にユーロ特集自体を否定する気はないよ。
ただ今後、海外過多の雑誌に変わっていく危惧はある。
この海外特集系の号が売れちゃうと、実際にそちらへ流れちゃうと思うんだよね。
だから俺は買わない。今が分岐点だと思うから。

405:U-名無しさん
08/06/06 15:24:09 lOsmtRNp0
中断する前から碌にJ扱ってなかったから文句出てるんだろ・・・
試合レポは半ページ、余った誌面で何やるかと思えばオフ企画のような背番号だのユニだの。

406:U-名無しさん
08/06/06 16:17:47 y/MhLOvu0
確かに。
全くタイムリーじゃない意味の分からん企画ばかりだったな。

407:U-名無しさん
08/06/06 16:31:11 y/MhLOvu0
上げとく

408:U-名無しさん
08/06/06 17:53:42 Y623Nsu90
サカダイもサカマガも水曜日発売にして、ちゃんと作りこんで欲しいんだが。

409:U-名無しさん
08/06/06 20:49:48 ldTpTYil0
>>408
前は水曜だったよな
02日韓W杯の早出し競争の時から火曜になった

410:U-名無しさん
08/06/06 22:20:17 cxuvvETY0
URLリンク(www.wsdnet.com)

411:U-名無しさん
08/06/06 22:27:47 cxuvvETY0
日本の雑誌じゃないのか

412:U-名無しさん
08/06/07 05:02:58 Bsq3HtbV0
サッカーはワールドスポーツだから

413:U-名無しさん
08/06/07 12:37:44 C78teS2V0
今週のサカマガの漫画は面白い。
CL決勝でのチェルシー組とマンU組の対決。

414:U-名無しさん
08/06/07 12:53:16 Z0QlgltO0
>>413
漫画w

415:U-名無しさん
08/06/07 13:34:17 zljQIJVJ0
売りはマンガだけかい

416:U-名無しさん
08/06/07 13:56:49 KlBnBbvV0
ダイだって去年はそのマンガだけだったやろw

417:U-名無しさん
08/06/08 06:17:50 MWcHRYjz0
じゃあ今のダイの売りは…

418:U-名無しさん
08/06/08 15:10:46 O2Hv3q7K0
>>410
サッカーダイジェストのHPがここになってるんだけど
これは誤りなのか?
それともHPは捨てたのか。よくわからん…

419:U-名無しさん
08/06/09 00:28:37 edQwoaOW0
批評販売あげ

420:U-名無しさん
08/06/09 00:42:32 RfEiiuBP0
ワールドサッカーマガジンが潰れたから、
週刊のほうで、海外もやろうってことなんだろうな。

でも、ここでは叩かれてるけど、
一時期に比べたら今期はJの扱い多いと思うよ。

421:U-名無しさん
08/06/09 00:45:25 uH1DFpMc0
代表ネタが売れなくなってきたからね。ジーコ時代とか代表ネタばっかで勘弁してくれって感じだった

422:U-名無しさん
08/06/09 03:57:05 IlvJNiMW0
ジーコの頃は見事な協会翼賛雑誌だったな

423:U-名無しさん
08/06/09 11:04:09 1F224LF30
>>419
その書き込みがないとマジで見逃すなサッカー批評

424:U-名無しさん
08/06/09 19:37:16 plTfDFY3O
批評発売日だたかム
明日買うか(・∀・)ニヤニヤ

425:U-名無しさん
08/06/09 20:06:28 UwzTD77v0
>>423
批評編集部の中の人もそう思っているから毎回きちんと書き込んでるじゃないかな

426:U-名無しさん
08/06/09 20:40:24 edQwoaOW0
批評今日売ってなかった。
明日か。

427:U-名無しさん
08/06/10 04:39:00 yjHezAk20
いや売ってたぞ

428:U-名無しさん
08/06/10 07:56:30 T+mLZIvM0
日刊の寿人招集の誤報は何だったんだ?

429:U-名無しさん
08/06/10 13:31:58 GqpaqOCl0
批評、今日発売されてた。11日とは珍しいね。
まだ読み始めたばっかりだけど
我那覇事件のレポートでJチームドクター連絡会の議事録が
改竄されている事をスッパ抜いてたりなかなか面白そう。


430:429
08/06/10 13:32:31 GqpaqOCl0
ゴメン今日10日だな…

431:U-名無しさん
08/06/10 19:44:00 guGR61a2O
>>429
> 我那覇事件のレポートでJチームドクター連絡会の議事録が
> 改竄されている事をスッパ抜いてたり

まだ読んでないけど、議事録改竄が本当だったら完全に終わってるだろ、Jリーグ…

432:U-名無しさん
08/06/10 19:45:52 OrGhzgKz0
WSM休刊なんだ・・・。
だから、サカマガに欧州情報増えてきたのか

433:U-名無しさん
08/06/10 20:09:14 ZHIj7Pxk0
批評はセンセーションを煽る暴露雑誌のポジションが狙いなのかな。

434:U-名無しさん
08/06/10 20:30:01 /pqVKDgk0
協会関係をまともに書いてるのは批評と番長ぐらいだからな
番号は完全にベッタリ

435:U-名無しさん
08/06/10 21:06:01 tK2Jd4Yy0
サカダイの日本オマーン戦のMVPがバーレーンの選手って・・・
もしかしてあの試合にはバーレーンの明神が紛れ込んでたのか?


436:U-名無しさん
08/06/10 22:01:51 XcRbFxeI0
今回の批評は俺の求めている批評じゃなかった。
サッカーそのものにはそれほど触れてない。
平田の話は面白かったけど。

437:U-名無しさん
08/06/10 22:52:55 BdIjfjhV0
平田ってカシンの先生か。

438:U-名無しさん
08/06/10 23:10:01 I9dZoQ9C0
批評の我那覇問題のコラム、ちょっと情緒的な文体だったのが残念。
冷徹に書いてこそ説得力が増すんだが。
淡々と事実を書き連ねていき、最後に自分の意見をまとめて書くとかの
ほうがよかったんじゃないか。

それと、やはりCASの結果を受けてから、その内容を分析してほしかった。
間に合わなかったかな。
昨日が発売ってことは7日納本、31日校了ぐらいか。
裁定出たのが27日だから間に合ったんじゃないのかなあ。

青木氏の非道さを暴いたことについては敬意を表したい。

439:U-名無しさん
08/06/10 23:10:55 I9dZoQ9C0
ごめん。30日校了6日納本の間違い。
いずれにしても単なる推定だが。

440:U-名無しさん
08/06/11 00:20:58 AWdA4odnO
校了前に裁定が出たから欄外に結果を追加できたんだろうけど、
内容考えたら事実確認とかの校正に時間かかりそうだから入稿には間に合わなかったってことなんだろうな。

確かに少し情緒的かも知れないけど、時系列に沿った書き方だし、難しい内容だとは思う。

それにしてもよくこれだけ取材したもんだ。
青木だけじゃなく、代表ドクターとか、他の偉いさんもめちゃくちゃじゃん。
よくぞ実名を出してくれたって思うよ。
批評じゃなきゃできない内容だ。

441:U-名無しさん
08/06/11 03:06:32 iuvHA5jh0
今週のサカマガは外国人選手のインタビュー特集だけは良かったよ
売り上げ考えてなんだろうけど大体何処もインタビューは日本人選手ばかりなのが通例だからね

442:U-名無しさん
08/06/11 10:53:00 zVe1/RsI0
J+で茂原の擁護記事書いていた奴って他の雑誌に書いている?
フリーだったら批評あたりでそいつに釈明させたいのだが。
批評も犯罪に関してはあまり触れたくないのかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4780日前に更新/136 KB
担当:undef