【理系専用】神戸大学 ..
[2ch|▼Menu]
2:大学への名無しさん
07/02/27 07:54:47 tmkuYetPO
2げ

3:大学への名無しさん
07/02/27 08:48:57 NGD4Tcq40
>>1
乙神戸

4:大学への名無しさん
07/02/27 09:16:25 8yfp+AT/O
ちょ、去年の最低点切りそうだと望みなさ気?

5:大学への名無しさん
07/02/27 09:32:23 583ALfdQO
英語七割
数学五割
物理六割五分
科学四割


理科パニクってなんもできんかった。もうなんもやるきせんわ

6:大学への名無しさん
07/02/27 09:47:02 4dIJVXxgO
英5〜6割
数7割
化7〜8割
物理6〜7割
物理学科受かるかな?

7:大学への名無しさん
07/02/27 10:28:10 8yfp+AT/O
センターボーダー
英語五割        数学六割        化学八割        生物四割        どう思う?農なんだけど、コメントよろしく

8:大学への名無しさん
07/02/27 10:31:54 28mbqBOc0
センター判定D
英語五割強
数学六割
化学七割
生物七割
俺死んだな、生物学科ですけど。

9:大学への名無しさん
07/02/27 10:34:24 qYyx5DgX0
>>6-8
おめでとう、おそらく合格だよ

10:大学への名無しさん
07/02/27 10:45:58 SAS9I9nJ0
センター、ボーダー-10応化
英語5割ちょい
数学9割↑
化学8割ちょい
物理4割ちょい

ってどうかな?

11:大学への名無しさん
07/02/27 10:52:16 oUvpahIe0
神戸の医学部受けたひとにしつもん!
面接なに聞かれましたか??

12:大学への名無しさん
07/02/27 10:53:08 zZew9xtj0
センターボーダー -10 医
英語7割 (記号全部正解、和訳壊滅)
数学8割5分 (大問の最後の問題を2つミス)
物理7割5分
化学8割5分

これは・・・ どうなんだ? 落ちた気がしてならないんだが

13:大学への名無しさん
07/02/27 10:54:06 zZew9xtj0
>>11
最近のニュースで気になったこと
人と人のつながりを感じたのはどんな時か→そこから発展して色々
僻地医療について

14:大学への名無しさん
07/02/27 11:45:35 Y77hbqrf0
みなさんお疲れ様です。自分は2008年に医学部医学科を受験しようと
思っています。センターですが、今の段階で文系科目は95〜97%
とれます。元文系だったのも要因だと思います。後は理系科目しだいのような気がします。
二次なのですが、理数の難易度がいまいちわかりません。私は
生物化学で受験しようと思います。よく物理有利、生物不利と聞きますが
神戸も同じような傾向なのでしょうか!?

15:大学への名無しさん
07/02/27 12:57:06 B5nKo50BO
どうでしょうか。無理ですよね
農学部
センターボーダー-5
英語六割
数学五割
化学五割
生物五割


16:大学への名無しさん
07/02/27 13:06:24 5/RXbBFNO
自己採点なんかアテになんないし、ここで聞いても意味がないと思うのは俺だけ?

17:大学への名無しさん
07/02/27 13:11:00 WQL9zM+X0
工学部応用化学
ボーダー代ゼミ-12、駿台-26w
英語6割
数学7.5割
物理6割
化学9割

代ゼミを信じる→逆転キタコレ?
駿台を信じる→・・・微妙

>>14
過去問解いてみるといいよ
物理は問題自体はそんなに難しくないから
神戸独特の記述型に慣れておけば大丈夫
生物は知らね

18:大学への名無しさん
07/02/27 13:27:52 zZew9xtj0
>>14
数学:簡単 医学部狙いなら大問ごと落とす=落ちる
化学:普通 新演習1冊と過去問だけで、分からないところは殆ど無くなる筈
物理:?  俺は神戸の物理は苦手 京大模試、東大模試とかで7、8割毎回取れてたけど
        神戸の物理始めて解いた時は4割ぐらいしかなかった
        専用の対策が必要だと思う。
        生物化学で受けるならそっちのがいいと思う。入ってからも楽だと思うし

と浪人しそうな俺が言ってみる

19:大学への名無しさん
07/02/27 13:52:35 qYyx5DgX0
>>14
物理については問題集をやるのではなく、教科書をやるべし。
教科書の各公式がどうやって求められるのかを把握する必要がある。
(過去にコンデンサーについてでているんでね)

問題自体は全然難しくない。問題集でいう例題〜標準レベル。


>>17
去年の俺の経験

駿台 ボーダー−30
英語 6〜7割
数学 6〜7割
物理 5〜6割
化学 8割ほど

で理学部に受かりましたが何か?

20:大学への名無しさん
07/02/27 13:57:09 NGD4Tcq40
>>19
mjd
自信ついた。ありがとう。

21:大学への名無しさん
07/02/27 13:57:41 8yfp+AT/O
>>15          偏見かもだけど農で数学七〜八割できてるヤツっていっぱいいると思う?可能性はあるんじゃね?

22:大学への名無しさん
07/02/27 14:05:26 NGD4Tcq40
それよりまだ前スレが埋まってない件について

23:大学への名無しさん
07/02/27 14:41:18 WQL9zM+X0
>>19
何という大逆転・・・
俺もそうなるといいな
情報d

24:大学への名無しさん
07/02/27 15:04:27 eZujfVoP0
センター ボーダー+0w
英語 3割
物理 4割
化学 7割
数学 7割

市民工確実にオワタ\(^o^)/

25:大学への名無しさん
07/02/27 15:21:58 NGD4Tcq40
>>24
センターできたのにその英語はありえなくね・・・?
もしかして英語7割の俺っていい方?平均どれくらいだろうな。

26:大学への名無しさん
07/02/27 15:46:30 eZujfVoP0
記号しかあっていないんだけど。゚(゚´Д`゚)゚。英語

27:大学への名無しさん
07/02/27 15:51:28 NGD4Tcq40
河合の速報だと数学ほとんど易化だってねぇ。
やっぱり差はつかなさそうだなorz

28:大学への名無しさん
07/02/27 16:25:54 NGD4Tcq40
998 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2007/02/27(火) 16:24:38 ID:NGD4Tcq40
997なら俺合格



人生オワタヽ(゚∀゚)ノ

29:大学への名無しさん
07/02/27 16:26:50 5/RXbBFNO
前スレうめ完了。

Gさんwww
恐ろしい人…

30:大学への名無しさん
07/02/27 16:28:11 BRNA82z1O
前スレ1000は頂いた

31:( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II
07/02/27 16:29:54 b7Il2Xo80 BE:444291438-S★(508379)
>>30
|Д゚)

32:大学への名無しさん
07/02/27 16:31:41 5/RXbBFNO
>>28
ナンカホントゴメンナサイ

>>30
Gさんのほうが強かったお(´・ω・`)

33:大学への名無しさん
07/02/27 16:46:30 NmSFa8XtO
去年のセンターは簡単だったから合格最低点もあがってたよな それでも>>19みたいな先輩も合格したってことはセンター+15 二次は>>19とほぼ同じってことは可能性あるとみてもいいよね?てか2chで応化の人、頭いい人大杉ワロタ

34:大学への名無しさん
07/02/27 17:33:35 NLBLHU1U0
数学7割弱
英語6-7割
化学7割ぐらい
物理3-4割
ボーダー-12で情報知能工の俺は間違いなく落ちましたか(´・ω・`)行きたかったのにな

35:大学への名無しさん
07/02/27 17:34:04 Z41CizxZ0
アイドル殺し隊

スレリンク(entrance2板:338番)


うざいやつをぶっ潰しましょう★

36:大学への名無しさん
07/02/27 17:59:38 NGD4Tcq40
>>34
以外と逆転できてるんでない?

37:11
07/02/27 18:29:18 oUvpahIe0
13のひとありがとう!

38:大学への名無しさん
07/02/27 19:23:46 B12GSvS00
物理の大問1で大気圧を定義してなかったら、考え方あってても部分点くれないかなヤッパ?

39:大学への名無しさん
07/02/27 19:27:19 byY+0TtTO
その辺りの採点基準如何で得点はブレますね。

40:大学への名無しさん
07/02/27 19:48:17 h1Kang+q0
焦って大気圧考えるの忘れてたんだよ…
あれでハネられたらすでに25点落としてるわ…

41:大学への名無しさん
07/02/27 20:04:31 NGD4Tcq40
>>40
減点だろうなぁ。
大気圧抜きでアルキメデス証明できたっけ・・?

42:大学への名無しさん
07/02/27 20:35:24 e2O7yafQ0
>>41
一応つりあいの式たてたらできたけど、全く自信は無い訳で…
採点基準が分かんないから全然得点の予想できなくない?

43:大学への名無しさん
07/02/27 20:52:13 7IKfxlZOO
基準どころか小問の配点すらわからん…

44:大学への名無しさん
07/02/27 21:03:06 8yfp+AT/O
英語七割越えてるってゆう人はみんな記号満点で和訳自信ある人?神戸の英語は五〜六割でみんな集まって差がでないってゆう話はどこへ?

45:大学への名無しさん
07/02/27 21:20:16 z1nnpVO6O
第1問(2)だけど、「側面に掛かる圧力は釣り合ってる」ってのを書いたら1点なりもらえるんじゃないかな。
(4)は大気圧考えなくても解けるし

46:大学への名無しさん
07/02/27 21:41:31 Z/nxnJ150
>>44
ボーダー付近の順位だったらそうかもね。
受験生の平均は4〜5割だろうけどさ。

47:大学への名無しさん
07/02/27 21:46:03 8fzdhnCP0
友達が保健の看護で センターB判定+3点で、二次は5割ちょっとくらいしかない・・。
って、落ち込んでいたんですが、十分じゃないんですか!? 励ますときに、
「絶対受かってるって!!」って励ましちゃったんですけど・・・。

48:大学への名無しさん
07/02/27 21:47:53 8yfp+AT/O
なんだてっきり自己採点あまいヤツだと思った、受かるだけなら英語七割とるレベルのヤツら相手しなくてもいけるよね?それにしても2ちゃんしてるヤツは英語できる頭いいヤツ多いなぁ。

49:大学への名無しさん
07/02/27 21:51:31 zZew9xtj0
医学部の人自己採点どんなもん?

50:大学への名無しさん
07/02/27 22:17:20 B5nKo50BO
ノロタソVSハラショ
さて、どうなるか見物だな…

51:大学への名無しさん
07/02/27 22:19:11 z1nnpVO6O
>>50君は学部どこ?

52:大学への名無しさん
07/02/27 22:23:42 B5nKo50BO
ごめん 文系です
スレチですね
あっちいってきます

53:大学への名無しさん
07/02/27 22:24:51 z1nnpVO6O
>>52ちなみにノロは文系で俺(ハラショ)は理系ね

54:大学への名無しさん
07/02/27 22:25:47 7LnrrL7sO
医学部
英語089/125
数学148/150
化学071/075
生物049/075
合計357/425
センター355/375
配点や採点は模試のようにしました。

神戸大実戦はAでした。
合格最低点は面接こみで695点だと思います。

55:大学への名無しさん
07/02/27 22:26:00 B5nKo50BO
え…そんな晒しちゃっていいんですか…

56:大学への名無しさん
07/02/27 22:27:40 z1nnpVO6O
>>55冗談wでも学部同じだからハラショと話したよ。ただそれだけ

57:大学への名無しさん
07/02/27 22:28:06 sUfOPZKvO
>>54
模試受けてないんであなたの予想も入っていいんで、英語の配点晒してくれませんか?

58:大学への名無しさん
07/02/27 22:37:24 7LnrrL7sO
英語
T
2×3


14

U

2×4

3×4

V
2×5
3×2



W


25

59:大学への名無しさん
07/02/27 22:41:00 B5nKo50BO
そうですかw ハラショってどんな人でしたか?

60:大学への名無しさん
07/02/27 22:45:03 a+ZfT0/dO
死霊のハラワタみたいな顔

61:大学への名無しさん
07/02/27 22:49:31 B5nKo50BO
え?それはひどい

62:大学への名無しさん
07/02/27 22:53:56 B5nKo50BO
そういう私も実はハラショと名乗る者に会ったんですけどねw
その人はかなりかっこよかったけど…

63:大学への名無しさん
07/02/27 22:56:29 z1nnpVO6O
明らかに偽物発生w
俺が会ったのも違う人かも
色黒でマルボだったよ

64:大学への名無しさん
07/02/27 22:59:22 B5nKo50BO
え…え? 全く丸坊主じゃなかったんだけど…
やっぱり偽物なのかなぁ

65:大学への名無しさん
07/02/27 23:00:39 sUfOPZKvO
>>58
神大模試の感じに忠実ですか?
1割上がって少し期待してしまうw

66:大学への名無しさん
07/02/27 23:01:38 z1nnpVO6O
>>64君、女?
だとするとハラショってのが実在するのかってのも怪しくなってきたな

67:大学への名無しさん
07/02/27 23:05:22 B5nKo50BO
あ はい
一応女です

もうこの際ハラショとかどうでもよくなってきたww
はぁ…受かってあの人に 会いたいなぁ
なんてw

68:大学への名無しさん
07/02/27 23:08:51 z1nnpVO6O
>>67なんじゃそりゃw
まぁ頑張って受かろう!

69:大学への名無しさん
07/02/27 23:11:20 B5nKo50BO
もう入試は終わったんだけどねw
別に偽物でもいーやw
とりあえず人目惚れですねww


70:大学への名無しさん
07/02/27 23:13:26 7IKfxlZOO
>>58が正しければほぼ当確だ…
祈るしかないな。

71:大学への名無しさん
07/02/27 23:14:36 z1nnpVO6O
>>69ちなみに、その人の特徴は?

72:大学への名無しさん
07/02/27 23:14:53 7LnrrL7sO
>>65

まあ模試ではあった1点問題はないように思いますけど。どうですかね

英作は訳の配点が8×2くらいまであがるかもしれない。

73:大学への名無しさん
07/02/27 23:16:41 B5nKo50BO
浪人生かな? ピアスしてたし、格好もなんか受験生ぽくなかった

74:大学への名無しさん
07/02/27 23:19:29 z1nnpVO6O
>>73文学部?きみ

75:大学への名無しさん
07/02/27 23:20:49 B5nKo50BO
いや経済ですけど?

76:大学への名無しさん
07/02/27 23:21:51 z1nnpVO6O
>>75人違いだごめん

77:大学への名無しさん
07/02/27 23:22:41 sUfOPZKvO
>>72
う〜ん…1点問題はないと思います!
Tの和訳14点が高すぎる気がするかなぁ。
ちょっと意見聞きたいんですが、
Uの手段と結果の組み合わせがちぐはぐで点がもらえるのかが気になりますorz
それとthe newsで「すてっしん先生の妻が倒れたこと」が半分もらえるか。
どうでしょう‥?
自由英作文、手段と結果、落としちゃいけん問題だったですよね…

78:大学への名無しさん
07/02/27 23:25:36 B5nKo50BO
あ、でも会ったのは正門の木のとこです
友達が農学部だからまってたんです
そしたら人だかりができてて、君がハラショか!みたいな会話が聞こえたから行ってみたんですw

79:大学への名無しさん
07/02/27 23:28:07 z1nnpVO6O
>>78そいつ茶色のジャンパーに、茶髪、破れたジーパンじゃなかった?

80:大学への名無しさん
07/02/27 23:28:27 NmSFa8XtO
模試と違って本番は全体の出来をみてから配点とかを調整するんじゃないの?
あとステッシンじゃなくてステーシンって書いたんだけどそこ以外合ってたら何点くらい引かれるかな?

81:大学への名無しさん
07/02/27 23:31:27 B5nKo50BO
あーそこまでは覚えてないけど、ジャンパーは茶色だったなぁ
知り合いなんですか?

82:大学への名無しさん
07/02/27 23:34:30 z1nnpVO6O
>>81俺の連れ。俺がハラショ。

83:大学への名無しさん
07/02/27 23:38:11 B5nKo50BO
え! うそ…


84:大学への名無しさん
07/02/27 23:40:47 z1nnpVO6O
>>83間違いない。背は170くらいちゃうかな?


85:大学への名無しさん
07/02/27 23:41:42 B5nKo50BO
色々詳しくききたいです(´・ω・`)

86:大学への名無しさん
07/02/27 23:43:12 B5nKo50BO
多分…それくらいかな? 高くはなかった!


87:大学への名無しさん
07/02/27 23:49:30 z1nnpVO6O
>>85聞かせてあげたいけど日付かわるから無理だね。
そいつは農学部志望のやつだから受かったら農学部を探してみ

88:大学への名無しさん
07/02/27 23:51:29 B5nKo50BO
なんで日付かわったら無理なんですか?

わかりました!ありがとうございます!探してみますw

89:大学への名無しさん
07/02/27 23:53:49 z1nnpVO6O
>>88IDが変わるからだよ。じゃ、ケントーを祈る

90:大学への名無しさん
07/02/27 23:55:55 z1nnpVO6O
>>80名前ミスなら引かれないか1点くらいじゃない?

91:大学への名無しさん
07/02/28 00:25:40 XQhz0varO
阪大前期\(^O^)/オワタ
というわけで神戸後期の方よろしくお願いします。

とりあえず後期の赤本やるのでいいかな?
でも3年分じゃ不安だ……

92:大学への名無しさん
07/02/28 00:35:22 Lm4EFCnp0
勉強に手つかないんだけどさ、どうするよ

93:大学への名無しさん
07/02/28 01:37:21 fIdOUxX0O
情知
ボーダー−5
英語6割+α
数学7割+α
化学7.5割+α
物理4.5割
他の人はどうなんだろう?

94:大学への名無しさん
07/02/28 01:41:16 XrR8qJ4FO
俺も前期大阪きわどいのでとりあえず後期やってみた
2006の数学は簡単みたいだが…講評載ってないからなんとも言えん…

95:大学への名無しさん
07/02/28 10:01:06 PxU+92EOO
前期終わってから1秒も勉強してないのって俺だけ?

96:大学への名無しさん
07/02/28 10:12:54 QI+bCdu7O
>>95ナカーマ

97:大学への名無しさん
07/02/28 10:38:20 itI9X+3LO
>>95>>96
よう俺

机に向かってはいるものの全くやる気が出なくて笑えてくるw
それに試験の中途半端な出来加減が更にやる気を削ぐw
本当にどうしよう…

98:大学への名無しさん
07/02/28 11:42:06 jNO/ncaCO
髪の毛染めて単車で走り回ってるお
(´・ω・`)
全く勉強なんて頭にないお
これで落ちたら爆笑するお

99:大学への名無しさん
07/02/28 11:47:27 WGKMVQFqO
Fe(OH)3の色、赤褐色じゃだめ?

100:大学への名無しさん
07/02/28 12:19:05 RNzHNU+tO
>>99おkだろ

101:大学への名無しさん
07/02/28 12:29:53 WGKMVQFqO
>>100         だよな、サンクス。

102:大学への名無しさん
07/02/28 12:41:24 PxU+92EOO
…緑白色って書いたお(;^ω^)
Fe(OH)2と間違えたお…

103:大学への名無しさん
07/02/28 13:16:12 WGKMVQFqO
>>102          俺も書きそうだったWW 
けどそれ書いたら次の論述何書いていいんかわかんなかったから変えたらダブルでキタコレ

104:大学への名無しさん
07/02/28 14:15:05 9iOfSbA/0
俺も緑白か赤褐かわかんなくなって、消しゴムトスしたぞw


赤褐色って書いたお(^ω^)v

105:大学への名無しさん
07/02/28 17:07:13 PxU+92EOO
ヤラレタお…(´・ω・`)

106:大学への名無しさん
07/02/28 17:12:20 vn1b8z0yO
なんだこの過疎ぶりゎ(´・д・`)

107:大学への名無しさん
07/02/28 17:34:54 h8AygNG0O
(´・ω・`)つ【ぱんつ】

108:大学への名無しさん
07/02/28 18:01:40 gALbeLJ7O
人少ないな…(´・ω・`)

109:大学への名無しさん
07/02/28 18:04:26 yl94/HnQ0
みんなは後期の修行に入っているというのか・・?




俺今日もムベン\(^o^)/

110:大学への名無しさん
07/02/28 18:59:01 FnIPTShJ0
今日は流石に勉強しねーとなと思い塾行く気だったのだが



起きたら昼の1時で、13時間寝ててもうダルい\(^q^)/
当然自習室いってねえ

111:大学への名無しさん
07/02/28 19:44:15 bF8n+OGmO
あぁー英語記号六割で全体六割とれるわけねぇーよなぁーチキショー        受かってるか微妙な点とってしまったのもあって後期の勉強なんてやる気でねぇ

112:大学への名無しさん
07/02/28 19:57:52 D1yzIxWUO
昨日もムベン
明日もムベン♪

113:庄内
07/02/28 20:03:25 fAN1jyp40
自己採点で数学150化学75物理60英語90センター330で医学部なんですけどどうなんですかね。周りに神戸受けた人もいなくて評価がわかりません

114:大学への名無しさん
07/02/28 20:04:21 bF8n+OGmO
>>112         合格待ちなんだろ?

115:大学への名無しさん
07/02/28 21:40:39 2tjEub27O
やっぱ過疎ってますね(´・д・`)

116:大学への名無しさん
07/02/28 23:31:31 yl94/HnQ0
この過疎り方は異常ww

117:大学への名無しさん
07/02/28 23:35:39 bF8n+OGmO
なんでなん?

118:大学への名無しさん
07/02/28 23:48:47 yl94/HnQ0
神戸後期もお世話になるのですけど赤本どこも売り切れすぎorz

後期も傾向同じでつか?優しい人教えてください('・ω・`)

119:( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II
07/02/28 23:50:24 4cABYmbQ0
姉妹スレが次スレ移行

【六甲台に】神戸大学 40【桜咲く】
スレリンク(kouri板)

120:大学への名無しさん
07/02/28 23:53:15 yl94/HnQ0
>>119
乙だぜ

121:大学への名無しさん
07/03/01 00:31:26 njrP7BJaO
府大中期受けるやついる?

122:大学への名無しさん
07/03/01 00:40:40 FevMQwu+0
いるよ

123:大学への名無しさん
07/03/01 00:42:22 5PeBG89cO
たぶん大量にいるはず
なんせ10倍

124:大学への名無しさん
07/03/01 00:43:23 FevMQwu+0
そうはいっても定員の何倍かはとるだろうけどね。中期だし

125:大学への名無しさん
07/03/01 03:21:23 7EiL1tfUO
さぁ今日は同志社工のセンター利用合否発表ですよ 受けたやついる?

126:大学への名無しさん
07/03/01 07:37:25 44hmXNVJO
>>125


でも一般で受かって入学金も入れた


127:大学への名無しさん
07/03/01 08:51:27 k+S702DSO
理系スレの過疎さは異常

128:大学への名無しさん
07/03/01 08:57:03 sgaruqYdO
みんなどうしたん?

129:大学への名無しさん
07/03/01 09:54:32 gQvimWduO
よし、こっちも恋愛ネタでいくか?WWW

130:大学への名無しさん
07/03/01 09:58:24 C/BB2OiOO
>>129
とりあえず理系で可愛かった子の情報よろしく

131:大学への名無しさん
07/03/01 10:09:15 gQvimWduO
俺、農だったんだが男がイマイチなのにたいして女は何人かカワイイ子いたな。ま、ライバルが増えるといけないので詳細はゆえないがWWW それにしても男はオタがすごいな

132:大学への名無しさん
07/03/01 11:03:33 Q3MbbGO60
学部わからないが、朝、会場の外で可愛い子いたよ

133:大学への名無しさん
07/03/01 11:09:01 gQvimWduO
やっぱ文系の方が男前も女前も多いよな

134:大学への名無しさん
07/03/01 11:14:25 sgaruqYdO
>>131俺も農にすればヨカタ(´・ω・`)

135:大学への名無しさん
07/03/01 11:19:57 C/BB2OiOO
理学部で可愛い子いなかった?
いなかったら俺の大学生活ENDだぜ!!



始まらないって可能性もあるがな\(^o^)/

136:大学への名無しさん
07/03/01 11:54:14 gQvimWduO
工学部にはいないのか?

137:大学への名無しさん
07/03/01 12:15:06 CUMRD7HtO
>>136俺の教室には女自体、一人だったw

138:大学への名無しさん
07/03/01 13:17:50 k+S702DSO
こちら保健、女の方が多いおww

139:大学への名無しさん
07/03/01 13:37:39 kX18cZB+O
浪人いないの?

140:大学への名無しさん
07/03/01 14:28:52 7EiL1tfUO
センター利用B判定で同志社おちた…orzマークミスか?私立一個しか受けてないから 神戸発表までどこも受かってない状況だorz 神戸大学様どうか受からせてくださいorz

141:大学への名無しさん
07/03/01 16:04:24 XM5Jc7bmO
>>138
俺も保健だが女子レベル高いよな
俺臨床なんだけどそっちは?

142:大学への名無しさん
07/03/01 16:15:26 TOvxw3JWO
>>135かわいい人いたぜ たぶん数学科だとおも

143:大学への名無しさん
07/03/01 16:38:11 C/BB2OiOO
>>142
kwsk!!(゚∀゚;)

144:大学への名無しさん
07/03/01 17:15:36 X4RvDN/j0
>>142
それリアルに俺の彼女や

145:大学への名無しさん
07/03/01 18:45:04 G2wRXRrqO
同志社センター利用B判定でうかた

146:大学への名無しさん
07/03/01 19:32:42 Q3MbbGO60
てか神大受けるレベルなら一般入試で受かるよ!

てか同志社と神大の大きな違いってやっぱ金だよな
もしどっちも同じ授業料なら前者行っちゃいそうだけど、
オレんち金ないから神大いくしかねーんだよな。あー受かっててくれよ

147:大学への名無しさん
07/03/01 19:38:13 k+S702DSO
>>141
臨床ktkr!
自分もだお( ´∀`)

148:大学への名無しさん
07/03/01 20:00:03 XM5Jc7bmO
>>147
まじか(*^ω^*)教室どこだった?
俺第3教室D101だったんだが

149:大学への名無しさん
07/03/01 20:15:58 k+S702DSO
>>148
覚えてないお(;^ω^)
受験番号最初のほうの教室だけど…

150:大学への名無しさん
07/03/01 20:19:26 XM5Jc7bmO
>>150
お互い受かってたら友達になろうぜ(*^ω^*)

俺入学できなさそうだが…

151:大学への名無しさん
07/03/01 20:25:22 XM5Jc7bmO
>>149だった…

152:大学への名無しさん
07/03/01 20:55:23 k+S702DSO
>>150
女だけどいいかな(;^ω^)

153:大学への名無しさん
07/03/01 21:08:17 XM5Jc7bmO
>>152
友達に男も女も関係ないお(*^ω^*)初めは不安だから仲良くしてくださいお

合格発表は現地に見に行く?

154:大学への名無しさん
07/03/01 21:48:41 R4gV/gVZO
>>152
合格発表の日は中期で岐阜薬科受けに行ってるから、HPで見てもらって受かってたら神戸に向かうよ(´・ω・`)

155:大学への名無しさん
07/03/01 22:01:03 mLWfpq3jO
>>154
まじ?岐阜薬科大学て俺も受ける予定だったんだが
センターミス\(^O^)/おわた

もし友達になってくれるならここに連絡ほしいお(´・ω・`)
vip_in_the_sky@yahoo.co.jp
神戸付近にまったく知り合いいなくて不安なんだ…(´・ω・`)

156:大学への名無しさん
07/03/01 22:02:22 bwskqEr8O
ぶった切りスイマセン。
知人が医学部受けたんですが、合格発表いつか教えていただけませんか?
本人には聞けないので…

157:大学への名無しさん
07/03/01 22:40:02 R4gV/gVZO
>>155
送ったよー(・ω・)ノ

>>156
3/8だと思いますよ

158:大学への名無しさん
07/03/01 22:42:26 +HeyOi7T0
中期と合格発表がかぶってるから勉強が手につかないorz

159:大学への名無しさん
07/03/01 23:16:46 h2YDr9sv0
もうなんぱとはうらやましいですね^^;

160:大学への名無しさん
07/03/01 23:24:31 +HeyOi7T0
そういやうちの学校からナンパ野郎が受けたから注意してくれ

161:大学への名無しさん
07/03/01 23:26:20 h2YDr9sv0
農学部のかわいこちゃんは俺が全部もらったぜ^^v











その前に大学生活始まらないかも\(^o^)/


162:19
07/03/01 23:45:25 N2woyZlb0
>>161
最後まで望みを捨てるな



といいつつ後期の対策はやっておかないと死ぬ…らしいぞ

163:大学への名無しさん
07/03/01 23:52:08 h2YDr9sv0
>>162
後期も神戸?
当方前期も後期も神戸にかけてます^ω^



赤本買ってないんだが傾向同じでおk?

164:大学への名無しさん
07/03/02 00:05:37 xrY/anDe0
後期数学だけとか俄然やる気でんわ

165:大学への名無しさん
07/03/02 00:06:29 WG6QOgPS0
「木匙」これ何て読み方?

166:大学への名無しさん
07/03/02 00:21:46 BjrQ5SgA0
きさじじゃね?

167:大学への名無しさん
07/03/02 00:24:35 QyKCzGua0
ありがとう

168:大学への名無しさん
07/03/02 00:41:16 yfndlz86O
もくしじゃないのか?

169:大学への名無しさん
07/03/02 08:37:04 4cDsOqPbO
どうやら数学三完半あたりがボーダーになるらしいな

170:大学への名無しさん
07/03/02 08:53:24 bIZGXGg70
後期工学部受けるんだけど
合格最低点5割ぐらいって低くない? そんな難しいの?
昨日、去年の数学はやったんだけどそんなにたいした事なかったし・・・

171:大学への名無しさん
07/03/02 09:24:27 93ZbuX0mO
今日も無勉…なのであった

172:大学への名無しさん
07/03/02 10:54:34 QyKCzGua0
‖ ●
‖エ)・)ノシ 理学部落ちだったら薬大だぱん…後期まで気力なくなってきた…

173:大学への名無しさん
07/03/02 11:24:12 8TjlBQxJO
センターボーダーで2次全部5割くらいだったら無理か

174:大学への名無しさん
07/03/02 11:33:36 UqYSgxvkO
友達がここの医学部うかった!推薦!

175:大学への名無しさん
07/03/02 12:01:55 0DxrG+swO
センターボーダー+11 数学七割五分 英語五割五分 化学九割 物理三割 で受かるかな?

176:大学への名無しさん
07/03/02 12:39:48 5RMlTyeQO
>>175合格おめ

177:大学への名無しさん
07/03/02 13:51:01 eww27fpd0
後期赤本がまだ手元にない状態なのですが
ざっと数学の頻出分野だけ教えてくれませんか
前期と同じような感じでしょうか?

178:大学への名無しさん
07/03/02 14:18:37 0DxrG+swO
>>176ありがとう 同志社センター利用落ちて家族から人間扱いされてないんだorzずっと応援してくれてたばあちゃんにも申し訳ないしorz >>176が冗談じゃないことを祈る

179:大学への名無しさん
07/03/02 16:21:45 5RMlTyeQO
>>178学部にもよるが…

180:大学への名無しさん
07/03/02 16:27:03 W51l7AaA0
海事科学なら大丈夫

181:大学への名無しさん
07/03/02 16:42:41 0DxrG+swO
工学部。少なく計算してギリギリ合格最低点は越えてる。545点くらい。

182:大学への名無しさん
07/03/02 16:43:45 QyKCzGua0
‖ ●   
‖エ)・)ノシ 発表までなにしよう・・・と悩みながらDSだぱん

183:大学への名無しさん
07/03/02 17:40:27 4cDsOqPbO
農学部の合格最低点は560でおK?

184:大学への名無しさん
07/03/02 17:45:42 54qUCoHMO
農学部はもうちょい下がるでしょ

185:大学への名無しさん
07/03/02 17:58:26 4cDsOqPbO
>>184          それは何基準?まぁ微妙な位置にいるからありがたいわけだが。540でおK?

186:大学への名無しさん
07/03/02 18:04:23 2v62BrKO0
最低点は去年と同じくらいじゃね?

187:大学への名無しさん
07/03/02 18:09:01 4cDsOqPbO
てことは、第一志望落ちだな。去年より下がるわけはないか。回収の時、毎回五人ぐらいの答案を見回してたら数学できてるヤツが少なかったんだがな、たまたまかWWW

188:大学への名無しさん
07/03/02 18:23:59 54qUCoHMO
予備校の講師が言うてたが数学は採点がかなりきつくなるっぽい。それに英語も去年よりはむずい、理科も化学以外は難化やから合格最低点は若干下がると言うてたけどどうやろ?

189:大学への名無しさん
07/03/02 18:34:26 4cDsOqPbO
>>188         確かに、採点きつくなるならありうるが、自分の点も下がるじゃねぇーか…あと、倍率も下がってるから、んー540でおK?

190:大学への名無しさん
07/03/02 19:28:55 W51l7AaA0
物理の難易度変化なしって嘘だろう

191:大学への名無しさん
07/03/02 19:30:23 P2csjgekO
【関西】大学生オフ【限定】
スレリンク(offreg板)

192:大学への名無しさん
07/03/02 19:43:55 4cDsOqPbO
>>190          俺もそう思う。絶対難化だろ?生物選択が有利だと思われ。

193:大学への名無しさん
07/03/02 19:57:52 BJRfzl8Z0
生物並。物理難化とか・・
農学部志望で物理でいったやつとか不利すぎるぜ。
あまりにもひどかったら調整とかされるだろう。

194:大学への名無しさん
07/03/02 20:04:11 4cDsOqPbO
調整なんかあるのか?  毎年、立場が逆で物理選択ががっつり稼ぐんだろ? 今年は報復攻撃だな…orz

195:大学への名無しさん
07/03/02 20:06:59 abD2g+yi0
調整はないと思われる
いくらひどくても生物にも物理にも満点がいるわけで
そこで調整なんてしたら不平がでるのは明らか

196:大学への名無しさん
07/03/02 20:14:55 4cDsOqPbO
生物受けたヤツいないのか?どんな感じよ?

197:大学への名無しさん
07/03/02 20:29:48 OL22WUwjO
センター347 リサーチB+12で 2次数学5割 英語4割 化学6割 物理2割半で海事通ると思いますか??

198:大学への名無しさん
07/03/02 20:35:51 /sd0qsWu0
俺農で生物選択だがリアルに4割くらいだぞ。
少なくとも並〜難化だと思うよ。多分今年は化学→簡単、物理・生物→やや難化だと思う。

199:大学への名無しさん
07/03/02 20:48:00 4cDsOqPbO
>>198          そうなのか?やはり神大側もちゃんと考慮はしてるんだな。てか農学部のヤツ多いな、受かったらヨロシクだ

200:大学への名無しさん
07/03/02 21:25:10 /sd0qsWu0
>>199
ちなみに農のどこ受けた?
俺は植物資源。

201:大学への名無しさん
07/03/02 21:44:28 ca1KUdn9O
>197
海事はセンターがボーダーあれば、二次は三割〜四割程度で合格する

202:大学への名無しさん
07/03/02 21:48:09 xrY/anDe0
>>188
でも数学なんざ大概数値あってたら○じゃねーの?
証明も論理的にスジが通ってればいいんだし

あーでも部分点が厳しくなるのかな。全然もらえないとか

203:大学への名無しさん
07/03/02 22:36:07 fmZqL9TN0
医の数学平均って、9割5分ぐらいなのかな?
2個間違えたんだけど・・・orz

204:大学への名無しさん
07/03/02 22:38:22 eww27fpd0
>>177 ざっとだけでもいいですからお願いします・・・

205:大学への名無しさん
07/03/02 22:39:03 xrY/anDe0
工学部のオレで1ミスだからな

206:大学への名無しさん
07/03/02 22:47:29 atT10ElVO
>>205 そういう君は工学の何学科?

207:大学への名無しさん
07/03/02 22:47:50 0DxrG+swO
>>205何学科?

208:大学への名無しさん
07/03/02 23:26:20 4cDsOqPbO
>>200         たぶん、食料生産に落ち着くと思われ。部分点あまりもらえなかったら数学六割だなこりゃヒデー

209:大学への名無しさん
07/03/02 23:29:21 xrY/anDe0
>>206>>207
機械だよ

210:大学への名無しさん
07/03/02 23:30:22 0DxrG+swO
よかった応化じゃなくて

211:大学への名無しさん
07/03/02 23:35:15 atT10ElVO
>>210 激しく同意 君も応化か笑

212:大学への名無しさん
07/03/02 23:37:15 W51l7AaA0
なんか市民工だけ合格点が低そうやね

213:大学への名無しさん
07/03/02 23:40:37 iXiB0+YSO
機械の最低点どのくらいだと思います?

214:大学への名無しさん
07/03/02 23:48:32 xrY/anDe0
去年と同じくらいじゃないですかね?
2次の英語物理若干難しかったけど数学化学は結構易化だし

215:大学への名無しさん
07/03/02 23:50:59 BJRfzl8Z0
一般的にはセンター難化したけど神戸は関係ないんだろうな

216:大学への名無しさん
07/03/02 23:51:10 /sd0qsWu0
>>208
お互い受かってたら良いな!
俺は完答か問題文読み間違えてカスリもしてないかどっちかだからいっても5割だ・・・

217:大学への名無しさん
07/03/03 00:11:30 TO+lbwzO0
>>215
国語死んだ奴は市大とか逃げたからな
逆にそっちのが激戦区かも知れん。倍率高いらしいし

218:大学への名無しさん
07/03/03 00:18:19 iQnqu4RAO
前期理系で後期経営数学の人いる〜?

219:大学への名無しさん
07/03/03 00:29:59 vRkyRRydO
このスレ工学部多すぎWW

220:大学への名無しさん
07/03/03 00:51:08 QvnDmrQ1O
>>177
誰か…orz

221:大学への名無しさん
07/03/03 02:08:30 FiLNYrBbO
応用化学は多いが情報知能は少ないんだな。合格最低は525前後と見てる。

222:大学への名無しさん
07/03/03 06:56:04 mpwq4utv0
>>220
後期は自由英作ないよ

223:大学への名無しさん
07/03/03 07:42:12 g7ZBnqSG0
>>222
そうとも言い切れない。前期とほぼ同じ問題傾向だからな

224:大学への名無しさん
07/03/03 11:05:46 jxN2Z0qlO
農学部って第5希望まで振り分けられる?

225:大学への名無しさん
07/03/03 12:05:27 LvmTYfZx0
>>224
農の第〜希望とかあんまり意味ないらしいよ。
定員割れなんてまずないし。








俺も後期の赤本が見つからなくて困ってるものの一人orz
傾向前期と同じでおk?

226:大学への名無しさん
07/03/03 15:22:54 CI1LNXiWO
>>225         意味ありまくりじゃね? 成績いいヤツ順に農学部の定員枠だけとって、成績順に志望学科に振り分けるんだろ?

227:大学への名無しさん
07/03/03 15:49:06 /vYpZifCO
海事いくひといる?女だけど

228:大学への名無しさん
07/03/03 19:27:49 CI1LNXiWO
>>189          これでいいならオレは合格でもあるはずねぇーわな

229:大学への名無しさん
07/03/03 20:24:22 YLPQQ5W4O
みんな後期対策やってるかお(´・ω・`)
やる気でんからパチンコやってるお

230:大学への名無しさん
07/03/03 20:43:26 CvbBl7b3O
>>227
行くよ! 男だけど
合格すればね

231:大学への名無しさん
07/03/03 20:57:15 S5O3M1AF0
今年の医の合格最低700/850超えるかな・・・?
超えたら絶望だorz

センター難化だけど阪大医よりセンター平均高かったとか言ってたし・・・。

232:大学への名無しさん
07/03/03 20:58:40 CI1LNXiWO
>>229          オレはスロットだおWWW

233:大学への名無しさん
07/03/03 21:01:18 gQWtZSv6O
>>229オレはウイイレだおwww

234:大学への名無しさん
07/03/03 21:06:44 CI1LNXiWO
>>231          オレがゆうのもなんだが、神医だったら今年さらに点取り合戦だろ?数学全完ゆうてる人多数だし農のオレでも化学1ミスだしな。

235:大学への名無しさん
07/03/03 21:34:01 3ZcyRNzm0
俺も海事だが、今年は募集人数も増えて、
海事の今年の合格最低点ってどれくらいだろ・・・。

中堅学部だからセンターの影響がモロに出てたけど。

去年よりは下がって欲しいな。

236:大学への名無しさん
07/03/03 21:47:51 S5O3M1AF0
>>234
ですよね。
\(^o^)/浪人か

237:大学への名無しさん
07/03/03 23:04:49 JGUBOh1j0
神大って浪人率どれくらい?
見た感じ現役多すぎ・・・当方1浪でつ

238:大学への名無しさん
07/03/04 00:13:48 K3UmZHx+O
現役だお( ^ω^)

239:大学への名無しさん
07/03/04 00:19:33 lcIPosIL0
浪人でもみんな仲良くしてね(´・ω・`)

240:大学への名無しさん
07/03/04 00:21:01 bUbWnO9fO
浪人には敬語使ったほうがいいのかな

241:( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II
07/03/04 00:29:16 XgsCd3YJ0 BE:111073223-S★(508380)
>>240
使わなくていいお。

あと先の話だけど、新卒の同期で院卒と学部卒の間も
使わなくていいお。

242:大学への名無しさん
07/03/04 01:28:24 iRnj35K0O
二浪っているかな?

243:大学への名無しさん
07/03/04 09:33:17 oSSXnpfsO
つかあと四日で発表か… よし、自分の予想点ぶっちゃけよーぜ!学部と自己採点と予想最低点。    農 自570 予560

244:大学への名無しさん
07/03/04 11:04:37 g4buvAxJO
希望的観測を込めて…

自分550
最低530

245:大学への名無しさん
07/03/04 11:54:25 82mWzx//O
>>244 何学科?

246:244
07/03/04 12:02:57 oXTwEZa00
PCに乗り換え

>>245
応化
毎年工学部の中で2番目に最低点が高いから困る
まあ微々たる差だがw

247:大学への名無しさん
07/03/04 12:07:40 82mWzx//O
>>246
俺も応化だけど、もうちょい上がりそうじゃない?550くらい?そういう俺も550くらいで、ぎりぎり滑り込みを狙うけど笑ww

248:大学への名無しさん
07/03/04 12:10:36 oXTwEZa00
>>247
やっぱ上がるかな?
センター難化、二次易化で合計は変わらないと見てるんだけど
まあこれも希望ねw

249:大学への名無しさん
07/03/04 12:14:18 82mWzx//O
>>248
そういやセンター難化したんやったね笑w その希望通りなること祈るわぁ〜(´・ω・`)あと、4日か、心臓に悪いな

250:大学への名無しさん
07/03/04 12:51:53 k9QZSbPXO
応化は530くらいだろ 550以上になった年はここ最近ないし 公表されてる最低点が本当かもわからんし まぁ希望だが

251:大学への名無しさん
07/03/04 13:24:57 sCWGZSTT0
市民工は500点であってほしい

252:大学への名無しさん
07/03/04 13:35:15 f9YuHZNo0
海事学科も500点付近であってほしい。

253:大学への名無しさん
07/03/04 13:41:38 dJYahR92O
後期医学科なんだけどセンターはボーダーぐらいなら二次で何割ぐらい必要?

254:大学への名無しさん
07/03/04 14:17:13 WPf6UzwGO
9割7分

255:大学への名無しさん
07/03/04 14:21:13 dJYahR92O
合格者出ないじゃんw

256:大学への名無しさん
07/03/04 14:40:04 tXqj677sO
最低点は去年よりあがるだろうよ。
センター難化+2次易化でね。
と、いっても工学部じゃ530前後じゃね?

257:大学への名無しさん
07/03/04 14:59:26 82mWzx//O
>>256
だよね しかも低倍率だし

258:大学への名無しさん
07/03/04 16:05:29 tXqj677sO
>>257特に、情報知能は倍率が低いから上がらない。

259:大学への名無しさん
07/03/04 16:30:15 WPf6UzwGO
情知リアルで500くらい?


260:大学への名無しさん
07/03/04 16:49:16 6qLBSIpsO
理学部の数学てボーダーどんなもんだろ?

261:大学への名無しさん
07/03/04 17:17:19 oSSXnpfsO
農はいねぇのか?    前スレ見てたら農のボーダー下がる気がしてならないんだが

262:大学への名無しさん
07/03/04 17:50:04 aFi+gN780
>>253
易化予想で8割7分くらいちゃう


263:大学への名無しさん
07/03/04 17:57:37 dJYahR92O
そんなに高いの!?無理だよ‥
経営の英語が二次で8割ぐらいでしょ?帰国子女が集まってその点数なのに‥英語8割越えが厳しいよ‥数学で稼がねば‥
工、農、理、経営数の合格者は数学どれぐらい取るの?6割ぐらい?

264:大学への名無しさん
07/03/04 18:08:33 aFi+gN780
すまん、言い過ぎかな
センター何割なん?
まぁ9割3分としたら、でも8割3分か4分欲しいな

265:大学への名無しさん
07/03/04 18:12:49 dJYahR92O
9割2分です
数学4完はしないと無理だよね?

266:大学への名無しさん
07/03/04 18:14:23 +/rGQ4TI0
>>261
ノシ
下がってる気もするっていうか下がってなきゃ受からない・・・
570くらいだから、一昨年くらいになってくれたら受かるんだけど。

267:大学への名無しさん
07/03/04 18:55:21 oSSXnpfsO
俺も570ぐらいなんだ!食料生産に回されたら蹴るのか?

268:大学への名無しさん
07/03/04 21:10:02 +/rGQ4TI0
そんな回されることはまず無いだろうと勝手にふんでるんだけどなぁ・・・
今までに他に回された事例ってあるのかな?

269:大学への名無しさん
07/03/04 21:34:42 oSSXnpfsO
>>226          これだろ?

270:大学への名無しさん
07/03/04 21:43:52 oSSXnpfsO
つかさ、英語の記号が六割ぐらいなんだが、そんなもん?

271:大学への名無しさん
07/03/04 21:51:52 Kyclt61dO
来年工学部を受験しようと思っている現高2です
神戸理系の英語の難易度は他の難関大学に比べてどうなんですか?

272:大学への名無しさん
07/03/04 22:02:36 +/rGQ4TI0
>>270
確か記号とか単語とか入れたりするのが全部で16個かなんかで、3つミスだったと思う。
でも和訳とか英作が終わり気味。。。

273:大学への名無しさん
07/03/04 22:04:26 82mWzx//O
>>270 充分じゃね?理系は英語で差つかなさそうだから、ほどほどにとっとけばいいって思ってる

274:大学への名無しさん
07/03/04 22:05:34 8v5Feq4OO
>>271
センターに毛が生えたくらいだから格段に楽です。
英作対策ぐらい。

275:大学への名無しさん
07/03/04 22:46:53 sCWGZSTT0
orz
orz

276:大学への名無しさん
07/03/04 22:55:04 oSSXnpfsO
和訳ゎしっかりできたのと終了と二極化で、自由英作は字数うめて、全体で五割と見てる。つかないと死ぬ

277:大学への名無しさん
07/03/04 23:23:33 +/rGQ4TI0
俺は数学5割だから他の教科が頑張ってくれんと話にならん。

278:大学への名無しさん
07/03/04 23:28:05 Kyclt61dO
>>274
毛がはえた程度ですかw
英語苦手なんでよかったです
見た感じ数学も割と簡単みたいなので
物理化学を重点的に1年間頑張って行きたいと思います
ありがとうございました

279:大学への名無しさん
07/03/04 23:56:23 qEAURVNJO
一年間物理化学を重点的にやるとあとで後悔する

280:大学への名無しさん
07/03/05 00:04:01 e6Jif/bvO
もちろん英数も重点的にやりますよ
そしたら重点的と言いませんね
とりあえず全部やります
センターの国語が一番心配ですわ


281:大学への名無しさん
07/03/05 00:38:30 SWNflYOeO
>>259そんな低くないだろ。505〜525辺りとみてる。てかそうであってくれ

282:大学への名無しさん
07/03/05 00:41:57 n+CAmSf60
後期工学部じゃなくて数学の経営にすればヨカタ

283:大学への名無しさん
07/03/05 00:45:03 7USdnsBvO
なんで??

284:大学への名無しさん
07/03/05 00:48:27 14SiRhvG0
情知去年で513だからなぁ・・・
センター難化、二次易化、倍率大幅減で・・・どうなることやら・・・・・・・(´Д`)


285:大学への名無しさん
07/03/05 00:59:17 n+CAmSf60
>>283
理由は特に。
入試成績から転部ってできないのかな・・・。無理だよなぁ。

286:大学への名無しさん
07/03/05 01:00:32 nQ3okMQz0
>>265
英語は得点読めないし、4完は必須
つかAO受ければ通ったんちゃう?



287:大学への名無しさん
07/03/05 07:36:33 7USdnsBvO
浪人だから無理なんだよね…
他の学部は6割ぐらいみたいだから、2完3半ぐらいで受かるって感じなの?

288:大学への名無しさん
07/03/05 07:58:39 6iJGd3IS0
>>287
全完してそこから勝負が始まるぐらいだと思うよ
去年だと9割あっても落ちてたはず

289:大学への名無しさん
07/03/05 10:05:06 lox89q8VO
医学部と他の理系学部比べても見えてこないと思われ。今年のやったら全完必須かと。あと三日!勉強してないわけだが

290:大学への名無しさん
07/03/05 11:25:26 lox89q8VO
同じ工学部受けた友達五人中四人が四完らしいんだが

291:大学への名無しさん
07/03/05 11:44:26 MDeE9PdfO
>>290何学科?

292:大学への名無しさん
07/03/05 14:22:24 QFHFJ4BE0
3完2半って実質4完って事になるのかな(^ω^;
でも軌跡で範囲書いたか微妙だから減点だわ(^ω^;


結果楽しみだわ^∀^

293:大学への名無しさん
07/03/05 14:36:32 79w6xHcF0
数学の大問1と2ができてないって重症やな・・・

294:大学への名無しさん
07/03/05 15:46:22 K3fA9rjU0
いまさら質問!!! みんな よーく 思い出してくれ!!!
 
化学 の 問W とかの、計算問題 「何g か」 って聞かれている問題の
解答用紙に   「   g」 って 単位が書かれていたか、「   」
って、自分で単位も書くようになっていたか、どっちだったっけ!!?(;゜〇゜)
単位を書いた覚えのない俺は、ものすごくあせっている・・。
  

295:大学への名無しさん
07/03/05 15:50:43 6iJGd3IS0
>>294
確か両方あった気がするけど
単位書かなきゃだめなところもあった

296:大学への名無しさん
07/03/05 15:52:27 K3fA9rjU0
295>> 熱化学のところの kj/mol は、書いた覚えがあるんだが・・。 g は書いた覚えがないんだ・・。
     昨日くらいから 心配で寝れない・・・。 λ...

297:大学への名無しさん
07/03/05 15:58:10 jMTi6imq0
単位は自分で書かなきゃダメだね

てか有効数字2桁を意識しすぎて60gのところを
6.0×10gって書いたのは俺だけか

298:大学への名無しさん
07/03/05 16:50:48 s/ECXX9FO
特に指定がない場合書かなくていいんじゃないのか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4468日前に更新/137 KB
担当:undef