■■■■アレルギー性 ..
[2ch|▼Menu]
32:病弱名無しさん
03/11/10 20:48 LoJxp/wP
点鼻薬効いたことないんですけど…。
(市販のは使ったこと無いです)

ミュージシャン君レーザーしてみたら?
痛いとか熱いとかは全くゼロですよ?
ちょっと焼けるにおいがするけどねっ。

ただ、常に鼻水ダラダラの人はレーザーでも
効かなかったりします。僕の場合はもともと鼻水が
ひどすぎたので、レーザーで焼けた粘膜が安定、なんて
しなくて効きませんでした。

結局、減感作療法を1年半やってある程度落ち着けてから
レーザーやってやっと良くなりました。

まぁそれも過去の話。現在は鼻炎が完全復活してます。

33:病弱名無しさん
03/11/11 00:05 7hDMKbMY
15です
今朝、鼻をかんだらでましたよ。ボロっと
出すとき、ちょっと気持ち良かったので癖になりそうです
鼻水の黄色いのもカサブタが取れてから収まりつつあります
手術前に医師に、鼻の骨が曲がっているから効果がないかも
といわれ心配していたのですが杞憂だったようです



34:3
03/11/12 00:19 xAq1YOJV
>>32
レーザーやってみようかな…
本当に痛みないんですか?
なんか結構痛いとか聞くんですが。
あとは値段ですね…減感作療法とは?

鼻炎完全復活ですか!!
羨ましいっす( ´Д⊂ヽ
アレルギー性鼻炎ですか?完全に治るもんなんですね。
なんか勇気出てきました。


35:病弱名無しさん
03/11/12 00:35 rgF+lB9K
俺も治るなら手術後しばらく苦しいのは我慢できる。治るのなら手術したい。
けど、このスレ見てると、
 ・完全に治った
 ・改善した
 ・数ヶ月で元に戻った
 ・直ぐに元に戻って元の木阿弥
って人がそれぞれ複数いる。

人によって効果が違うのはどんな治療にも言えることだけど、
自分がこれ受けたらここまでよくなる、または全然効果が無い、
という目安があればいいんだけど。やってみなきゃわからないよね。


36:病弱名無しさん
03/11/12 00:37 LOytlC0T
このスレはじめて見た。
信じられない話書くね。
去年の11月ぐらいから、ある件で心理カウンセリングを受け始めた。
まあ色々心と身体に変化があったりして、今年の春は
花粉症の症状が、すごく軽かった。なにもケアしなくても平気なぐらい。
治ったと言っても過言ではないくらい。
ウソのようなホントの話でした。来年はどうなっているかなあ。
季節以外でも鼻の通りが良くなってるから、期待できる。
こんな人、他にはいないのかなあ。過去ログは全然読んでないけど。

37:病弱名無しさん
03/11/12 12:25 /6hqLsX5
>>34
何回も話がループしてるけど、医師によって焼き方が違う。

無血・無痛の人もいれば、止まらないぐらいの血が出て痛くなる人もいる。
漏れは後者の方だったけど、半年ぐらいで効果が無くなるような焼き方
だったら、ちょっとぐらい血や痛みがあっても良いような気がする・・・

38:病弱名無しさん
03/11/12 13:40 Dm+Arc/w
>>34
>鼻炎完全復活ですか!!
>羨ましいっす( ´Д⊂ヽ
>アレルギー性鼻炎ですか?完全に治るもんなんですね。
>なんか勇気出てきました。

んんっ?違うんじゃない!漏れは『鼻炎が完全に復活した』ということは
鼻炎が『再発した』という意味に受け取ったよ。 病気が治ったんなら、
『鼻炎が完治した』とか『鼻炎が完全に治った』と書くはず。

>>32
鼻炎が再発したという前提でお聞きしますが。
だとしたら、減感作療法が効果なかったのでしょうか、1年半では期間が短かったのでは
ありませんか。ちゃんと3年間やればよかったのではないでしょうか。
もったいない気がします。

39:病弱名無しさん
03/11/12 18:31 EoXqccSH
>>34
何はともあれ、一度耳鼻科に行かれては?
ここで話を続けるよりはいいと思うよ。

40:病弱名無しさん
03/11/12 19:29 sbpASbB+
16です。

>>33
出ましたか!
たまにものすごくでっかいのが出ると
保存しておきたいような気持ちになるのは私だけでしょうか?
奇遇ですね、私も目黒の医院です。間違いなく同じところかと。
あそこは私が行った時も私の他にレーザーで
焼きに来てる人が3人くらいいました。

41:病弱名無しさん
03/11/12 21:11 xAq1YOJV
友人が市販の点鼻薬とか、
飲み薬とか使ったら大分楽になる。
って聞いたんですが、
市販の薬などは絶対使わない方がいいですかね?
友人は用量守ったらダイジョウブ!の一点張りです。

おすすめの点鼻薬・飲み薬などあれば教えて下さい。

42:病弱名無しさん
03/11/13 15:37 CYDk0sPR
>>41
点鼻薬は、どの薬も使ってはいけない。地獄に堕ちるぞ。
地獄に堕ちてもいいなら使え。一時の快楽を得られる。
とりあえず過去ログを「点鼻薬」で検索しる。


43:病弱名無しさん
03/11/13 17:48 2GFTx5hS
俺は医者から言われた用量守ったら大丈夫だったけどな。
とりあえず心配なら止めとけば?

44:病弱名無しさん
03/11/13 17:53 UUgCaWsB
>>41
医師に処方された点鼻薬は私には合って使っています。
ただ、市販のものは避けたほうが無難かと、
使い始めは凄く効果に感動したけど、使い続けるうちに使用頻度が増え
1時間おきに使わないと鼻詰まりになり、点鼻薬中毒(?)になりました。
風邪を引いて鼻詰まりになった場合の短期使用なら大丈夫かと思いますが
アレルギー性鼻炎の場合は、使用しない方が適当かと思います。

45:病弱名無しさん
03/11/13 20:53 oKaXlFhA
>>42
地獄!?ガクガクブルブルブル…

>>43
用量守ればダイジョウブですよね(´・ω・`)

>>44
僕も医師に相談して、
点鼻薬を貰いたいと思います。
市販のよりは勿論安心ですしね…

46:病弱名無しさん
03/11/13 21:30 aM/8FZEr
大丈夫な人って、何十年ぐらい使い続けているんですか。


47:病弱名無しさん
03/11/13 21:37 cqbCm8I/
>>45
医者から処方されるやつを用法通りに使うのならまあ大丈夫だと
思うよ。ただ市販の点鼻薬は絶対使っちゃ駄目。

48:病弱名無しさん
03/11/13 21:48 A2HOH+9N
もう10年ぐらいナザール使ってますけど・・

49:病弱名無しさん
03/11/13 21:56 /FOcEUFl
あの、すいません。
初心者なんで教えて下さい。

点鼻薬がいけないのは、成分がですか?
それとも鼻腔に何かを注ぐ行為自体がいけないのでしょうか?

実は鼻の臭いに悩んでいて、それに効果的なのが
「ぬるい番茶+塩」を鼻に注入して洗浄するというものです。
薬を使わなければ鼻洗浄してもいいのでしょうか?
スレちがいかもしれませんが教えて下さい。

50:45
03/11/13 22:14 oKaXlFhA
>>47
なるほど、まずは医者に相談してみることですね。
ちょと安心しました(´・ω・`)

>>48
ナザールっていうのは点鼻薬ですか?

ベンザALスプレーっていう、
点鼻薬が(・∀・)イイ!って聞きますが、
やはり市販ものなんで駄目ですね。
飲み薬も(・∀・)イイ!というのはよく聞くんですが、
やはり市販モノは飲み薬も使わない方がいいっすかね?

51:ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk
03/11/13 22:54 htC08hQZ
点鼻薬は...
@血管収縮系    薬局で気軽に買える。
A抗アレルギー系  
Bステロイド系   アトピな人ならお馴染み。

に分けられるんでないか?
いずれも副作用がある。
ていうか西洋薬だから副作用はあきらめろ。
一番最悪なのは眼圧上昇による緑内障で失明だろうな。
点鼻薬リバウンドがあるけど@が一番とっつき易い。
点鼻薬リバウンドは簡単に言うと根本的に鼻が詰まってしまいます。
根本的なので交感神経を活性化させても鼻が詰まったままです。
ステロイド剤や手術でしか鼻詰まりを解消できなくなります。

52:ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk
03/11/13 23:07 uguB5rBf
鼻炎の症状と副作用を天秤にかけるのを一生繰り返すのか。。。
ド近眼の人が氏ぬまで瓶底眼鏡に拘束されるのと同じ構図だNE。

大抵の薬は眠くなるからな〜、
居眠りして事故にあったり皮膚がカサカサになったりするよりは
鼻炎の症状のが(・∀・)イイ!!と思うけど。。。
おれはアレルギーの鼻炎でないからわからないけど。

このスレの人達は氏ぬまで対症療法の繰り返しで
五体ちょお満足には90%なれないってのがこのスレの結論だと思う。

53:病弱名無しさん
03/11/14 02:15 5jQ5yIBP
市販の点鼻薬は使い続けてるとどんどん効果が薄まるんだな。
その薬が効かないくらい鼻詰まりが酷くなるってことなんだが。
使いはじめは1日2回程度させば快適だけど、毎日使ってると
それが1時間に1回ささないと効果を感じなくなっちゃう。そうなる頃
にはもう手遅れでどうしようもないことに。

54:ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk
03/11/14 02:48 4tXiTewV
点鼻薬スレが落ちたので。。。

血管収縮剤系だと、おれの場合、鼻詰まりの根本・恒常化の他に
・高血圧 (110/75→150/110)
・発汗
・交感・副交感神経の異常
・昏睡  (気絶するような感じで深い眠りについて寝坊)
・歯茎の出血
・発疹
・肝機能の低下
・頻尿 
・下痢


55:病弱名無しさん
03/11/14 15:53 1Vx8sLe8
>>53
医者からもらった奴は市販のよりはマシだよね?
一回だけ使ってみたい。効果を試したい…
医者に相談してみよっと。

点鼻薬の副作用で失明…(´・ω・`)

56:病弱名無しさん
03/11/14 15:55 22QYB9x0
>>40
同じ所だったんですねえ
やっぱり、御立派なのが出ると嬉しくなってしまいますね

それんしても今は天国のようです
あれだけ苦しめられていた閉塞が嘘のようです
この効果が一年間もってくれると非常にありがたいのですが
いつ迄もつやら

57:病弱名無しさん
03/11/14 16:17 rgOkiTdy
>>55
医者から貰ったものでも市販のものでも同じです。使ってれば絶対点鼻薬性鼻炎になって手術するハメになるよ。
逆に、一回こっきりって決めてるならやっぱり市販のものを使っても一緒。
でも、脅す訳じゃなく、後で死ぬほど苦しむのは自分なんだし、このスレや過去ログを見ても踏みとどまれないのならいっそ使ってみて点鼻薬性鼻炎の世界を味わってみるしかないかもね・・・
使ってる間は極楽だしね・・・きっと麻薬もこうなんだろうな。気付いた時には手遅れ、という

58:病弱名無しさん
03/11/14 18:29 i//0MwyN
鼻炎で仕事ができない

59:病弱名無しさん
03/11/14 18:43 IIWdCQci
>>57
合う合わないは人それぞれ、「絶対」と断言すべきではない。

60:病弱名無しさん
03/11/14 19:34 rgOkiTdy
>>59
合う合わないの問題じゃないでしょ・・・釣りのつもり?


61:55
03/11/14 19:45 1Vx8sLe8
>>57
じゃあやめとこー。
もう鼻がスースーする感じを味わえる事はないんだなー。
あー、一度でいいから鼻スースーを味わいたい。
レーザー手術しかないかなぁ。
関西でここいい!って所ないっすか?(手術

62:病弱名無しさん
03/11/14 21:17 YvA4txxT
声の通りがすごいわるいんですがこれってなおらないんでしょうか?

63:病弱名無しさん
03/11/14 21:54 L3VbNK9/
お風呂で湯気吸うとちょっと鼻が楽だよね?
加湿器に顔近づけてもちょっと楽?なような・・。
湿気っていいんでしょうか。ちなみに万年鼻づまりです。
URLリンク(www.kenko.com)
これ買って毎日使ったらよくなるかな。
もう匂いのしない生活いやだ(;-;)

64:病弱名無しさん
03/11/14 22:10 rgOkiTdy
>>63
暖めると鼻の通りが良くなりますよ。
お風呂に入ったりして鼻が通るのは湯気よりも暖かさで副交感神経が活発になって鼻が通る効果が大きいからだそうです。

65:63
03/11/14 22:46 L3VbNK9/
暖まっているからなのか…(´・ω・`)
湿気が良いのじゃないのなら吸入器買ってもあまり意味ないかな。。。

点鼻薬、友人の結婚式に出席するのにズルズルしてるわけにもいかないので
悪いの承知で使いました。
風呂に入ってるときくらいしか通らない鼻が30秒で通る。
病み付きになりそうだったけど取り返しつかなくなるのでやめときました。。。

イイ匂いとか食べ物の本当の味わすれてきた。




66:ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk
03/11/14 23:19 r1gkUgIh

市販の点鼻薬=悪では無い。
やはり使う側に問題があると思う、
説明書に用法・容量が書かれているのだからそれに従う義務がある。
OTCに普通に卸されているものだから、それでも副作用は少ないほうだと思う。
既出だが西洋薬は副作用あっての効き目だからあきらめろ。
今後、コンビニ販売など規制緩和が進んでDQNの医薬品事故が多発して
勘違いした低脳が薬を買わなくなるのでは?
と不安になった。

点鼻薬で失明ってのはかなり飛躍した言い方だよ、
あくまで一番最悪な状況。
そんなこと言ってたらコーヒー・緑茶とかカフェイン入りのものさえ飲めなくなる。

67:病弱名無しさん
03/11/15 00:18 DYcxlD0q
>>66
だからお前は嘘を撒き散らすなってんだよ。毎年一回花粉症の時だけ使ったとしても毎年使ってれば点鼻薬性鼻炎になるだろってんだよ。
お前なんかガキっぽいな。いってても20そこそこくらいだろ?どうでもいいけど

68:病弱名無しさん
03/11/15 00:20 DYcxlD0q
大体このスレで一度も「点鼻薬で失明」なんてお前以外誰も逝ってないよ。他のスレで引きこもってろ。このスレに出てくんな。

69:1288
03/11/15 00:34 5jfG0HEp
私の場合、合成物質の入っている物を極力とらなくしたら症状が軽くなりました。
私が特に気をつけたのが、ペットボトルのお茶(合成ビタミンCが過酸化水素に
変化、その後活性酸素を発生させてガンやアレルギーを…)
魚の干物で保存剤のビタミンC、Eの物・合成サプリメント・周りがグリセリン
で包んであるサプリメント・合成でビタミン強化しているシリアルそれに
合成ビタミンがいっぱいの健康飲料水・ダイエット食品などです。
自分で人体実験しはじめてから2年半、身近の友人に勧めてから1年、最近は
花粉・ほこりだけでなく、衣料品に対して等の化学物質に対してもとても
軽くなりました。
逆にビタミンを摂るために果物・野菜ジュースを生でミキサーで
作ったり、ミネラルの為に純ココア、たんぱく質をうまく分解してもらうように、  
納豆やカスピ海ヨーグルトを摂りました。    
自分としては満足できる結果が出たと、友人と共に喜んでいます。
もし良ければお試し下さいヽ(*°▽°*)ノ




70:ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk
03/11/15 01:22 GA7cl9qV
血管収縮系点鼻薬の注意事項
・1回1,2滴。
・一日5、6回まで。
・2週間以上は使用しない。
・糖尿病・緑内障・高血圧などの既病に気をつける。
・改善されない場合は医師の診察を受ける。

の用法を守ってますか?
守った上で文句言って下さい。
当たり前だけど病院で処方される薬のが副作用は強いよ。
鼻が良くなっても他の部分が悪くなったらねぇ。
ていうか中毒になるくらい酷いなら普通は病院へ行くか。

71:1288
03/11/15 07:54 8yJzNiCl
本当なので試してください!ヽ(*°▽°*)ノ

72:病弱名無しさん
03/11/15 12:05 pBdiEyGd
点鼻薬でその場しのぎしてる人はレーザーしてみなよ。
いずれ元に戻るといってもかかる費用は1万以内。
点鼻薬にお金掛けたり、人前で鼻シューする
タイミングを見計らったりするなんて面倒じゃない?

漏れはレーザー手術後3ヶ月たったけどまだ絶好調。
毎日快眠だし、鼻水もほとんど出なくなった。
点鼻薬に毎月2千円&精神的苦痛を考えたら
3ヵ月毎にレーザーしても全然OKだね。

73:病弱名無しさん
03/11/15 12:25 DPkEm8Lf
>71
ググッた結果、合成ビタミンCの害について書かれたのは見付かったんですが、
グリセリン(合成のみ?天然も?)についてはうまく見つけられませんでした。
もしよければ参考になるサイトなど教えてもらえませんか?

74:病弱名無しさん
03/11/15 14:20 sE5Ns9fx
>>72
何回も点鼻薬するよりは、
何ヶ月かに一回レーザーした方が、鼻のためかな?
ってかレーザー手術ってそんなに痛いもんじゃないんだ。
1万円とそんな高くないし、挑戦しようかな。

75:病弱名無しさん
03/11/16 03:56 OIqXVmlr
点鼻薬の名前を教えて下さい。 
それは 青いキャップで白いプラ容器に入っている
病院で処方される点鼻薬です!
名前をわかる方、お願いします。

76:病弱名無しさん
03/11/16 10:34 BH1ie3NZ
>>74
>何ヶ月かに一回レーザーした方が、鼻のためかな?

そんなにしたら鼻がダメになります(笑
医師にもよるけど、せいぜい5回までが限度では?

何回焼いても良いというスタンスの医師より、2回目はメスによる
手術をしますというスタンスの医師を捜す方が結果的には良い治療
してくれると思うよ。

きっちり焼いても適当に焼いても保険点数は一緒だし(w
適当にしてもう一回来てくれたらまたお金取れるって考えじゃないかな?
一度レーザーしたら1年は持ってくれるはず・・

77:病弱名無しさん
03/11/16 11:15 QTr7JVKf
>>76
個人差はあるにせよ、半年が平均くらいな気がします。一年はかなり持つ方では?

あとは同意です

78:耳鼻科職員
03/11/16 13:11 mI8UvRcK
レーザーは鼻詰まりの人にはかなりの割合で効果があるようです。
鼻水の方は・・・・
診療費は保険3割負担で診料等入れても1万円で十分おつりが来ます。
1週間に1度を3〜5回に分けて照射しますが費用は1回目にまとめて払うのが通常ですから
2回目以降は再診ですし、かなり安い筈です。
全て当院での話しですが・・・

効果はその後永久に・・とは行かない様で個人差があります。
2.3年おいてなら 2度目のレーザー照射も問題ないようです。
痛みはあまり無いようですよ。小学生でもしています。
一応痛み止めを処方しますが「飲んだ」という人は居ないように思います。
レーザー照射よりもその前にする麻酔のガーゼを鼻に詰める時の方が皆さん辛そうです。

79:病弱名無しさん
03/11/16 21:25 EPheQ/+p
>>78
>麻酔のガーゼを鼻に詰める時の方が皆さん辛そうです。
ホント辛いよ
あれ注射でやっちゃだめなの?


80:病弱名無しさん
03/11/16 22:44 YpttbOYD
近所の耳鼻科でレーザーやったけど全く効果無し
痛い思いをしただけで、金返せって言いたくなった。
体質に合わなかったのか、医者がへぼいのかどっちなんだろう

81:耳鼻科職員
03/11/16 22:57 mI8UvRcK
>>79
鼻にする麻酔はあの方法が多いですね
鼻骨骨折を修復する時の麻酔もあの方法です・・
注射ですか・・今度院長に訊いてみます
ごめんなさい・・

>>80
レーザーの効果は本当に個人差があるようで
‘やってみないと分からない’事みたいです。
最初に医師から説明はなかったですか?
うちでは 「全く効果が無い事もまれにある」と、説明しているようですが・・
確かに医師の腕・・もあるようですよ。

82:病弱名無しさん
03/11/17 00:06 HfGpNTVL
>>79
喉に逆流してきたときに喉が痛くなったり、気分が悪くなったりする・・
まあ、何回もする訳じゃないから良いけどさ。

83:病弱名無しさん
03/11/17 03:17 D5ZwycuO
ググると一番目に出てくるfreedomの丘にある耳鼻科で
レーザー手術何回か受けたけど、豹柄みたいな感じでしか
焼いてくれないからすぐ再発すんだけど・・・。
ビシッと焼いてくれる耳鼻科教えてくれー

84:1288
03/11/17 10:04 fS+VXrma
>>73
っていうより、なんでもなんですが、身体に入れたものは結局身体で
分解するのですよo(><)/合成の物なんてダメダメ!  
極力身体にダメージ与えない方が良いのです!
特に今のお年寄り達のように自然の物だけを摂ってきちんとした臓器を
作れなかった私達世代には(特に4・5歳までが重要だそうです)
余計なのです!
特に栄養ドリンクなんて合成の物とその保存剤で出来ているでしょ
その時はカフェインでごまかされているけどだんだん飲んでも効かなくなって来る
結局肝臓が悲鳴を上げているのです!
今気がつかないうちに私達は危ない物をたくさん摂取しているのです。
薬も色々調べましたが(医学書院の「今日の治療指針」とか)
ほんと怖いです

85:病弱名無しさん
03/11/17 10:30 GSOzvi+g
先週、両方の鼻をレーザーしましたが、片方の鼻がどうもムズムズします。
焼きが足りなかったのかなあ?

86:病弱名無しさん
03/11/17 12:32 jY2mSpGR
>>85
時期が遅すぎたのでは?花粉の飛ばない時期に焼くのがいいらしいが。
今年は10月から、わずかですが杉花粉は、飛んでいますよ。

87:病弱名無しさん
03/11/17 13:37 WmWy9tcZ
>>81
>確かに医師の腕・・もあるようですよ。

腕っていうより、出血をおそれて焼かないんだろうな。
レーザー手術しても無血だった・・人であんまり効果無かった人は
別の医者に掛かった方がいいかも。

前スレからのループだけど、ラジオ波凝固って方法もあるらしい。

漏れはレーザーで2日間ぐらい血が出た。
その後、>>15-16のような鼻水が出て快適生活。。

あと、鼻中核湾曲があるかも。そちらは専門のスレへ

88:病弱名無しさん
03/11/17 22:16 nPrY9mtq
国内での患者数が一説に3000万人といわれるアレルギー性鼻炎についての総合スレッドです。

89:病弱名無しさん
03/11/17 22:20 nPrY9mtq
>国内での患者数が一説に3000万人といわれるアレルギー性鼻炎についての総合スレッドです。

今気がついたのだが3000万人もいないよな?
そんなにいたら悩む必要もないだろうし。
ところで最近ナザールの使いすぎだと思うが強烈に花がツーン?
とするようになってきた・・・
自転車に乗ってるだけでも鼻がヒリヒリする・・・

90:ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk
03/11/17 22:43 Nt+Ud1Ju
>特に栄養ドリンクなんて合成の物とその保存剤で出来ているでしょ
 その時はカフェインでごまかされているけどだんだん飲んでも効かなくなって来る

点鼻薬と似てるね、
まぁどっちも身体のサラ金みたいなもんだよ。
栄養ドリンク飲んで徹夜したら次の日、倍疲れます。
カフェインで目覚め感、アルコールですっきり気分ってトコだろ。
肝臓を酷使するのが利子だな。

用法は一日1本だけど
おれは確信犯で4,5本飲んでるよw 普通に。
酒も厨ハイ4,5缶は当たり前でそれ+日本酒・ワインも飲む、
酔って2CH付け。
肝臓を酷使しまくっているが健康ですよ。

91:病弱名無しさん
03/11/17 23:16 ioKNSyaP
俺は杉花粉の季節には朝晩リノコートの生活が5年位続いてるけど
失明もしてないし糖尿にもならないしその他も正常。
西洋の薬は悪いだの合成食品は全て害があるだの
このスレもマニアの集まりなのねん(w

92:病弱名無しさん
03/11/18 00:07 b6MTRj+n
俺もレーザー試してみたいけど鼻水でる人には効果低いんだよね?
両方の鼻が通ってるなんてことはほとんどないよ、はあツライ・・

93:病弱名無しさん
03/11/18 01:06 Lm3R5PqO
耳が痛かったので耳鼻科へ行きました。すると鼻炎が原因といわれた。鼻が悪いと耳に水が溜まり、痛くなるそうな。
とりあえず薬をもらった。同じ症状の人いる?

94:ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk
03/11/18 01:19 ZK2pys62
>>93
おれ、そうだ。
夜中に耳の奥が超痒くなって目が覚める。
ピチャピチャ音が鳴るくらい酷い。
眠るために深酒。。。のスパイラル。
鼻粘膜が焼けるくらい媚薬を塗ったからなー。
でも鼻詰まりはあんまし無いです。
ただ何をやっても少し根本的に詰まってる感じがする。
何をやっても改善されません、
もっと酷くなりたいのですが鼻の中が傷だらけで痛いので休止中。

95:病弱名無しさん
03/11/18 05:42 bWubroex
スッキリクンてどうなのよ?

96:病弱名無しさん
03/11/18 15:36 EQ9TPMJB
俺、つい最近十数年来悩み続けてきた鼻炎が治ったので報告。

俺の場合、花粉とか関係なしに一年中鼻が詰まってた。
ナザール中毒者で2年くらい連続して使ってたけど、このスレ見て断ち切った(マジつらかった……)。
それから色々試してみた。ツボと赤外線は、効果はあるんだけど一時的だった。アマルガム除去してみたけど効果はなかった。
いろいろ検索してて、水の飲み過ぎが鼻炎に悪い、という情報を得た。
俺は極度の水飲みで、食事中はたいてい2〜3杯の水を飲んでいた。それ以外の時でもジュースを飲んだりしてた。
試しに水の摂取量を半分以下にしてみた(俺にとっては過酷な試練だった)。
そしたら劇的! スッパリ良くなったよ。
いつでも鼻が通ってるわけじゃないけど、常に気にならないくらいにはなってる。ちょっと気になるときはツボ刺激で対応。
ナザールが神に思えた以前と比べれば天国みたいな状況だよ。
もし鼻炎で水飲みの人がいたら試してみてはいかがかと。

このスレにもお世話になりました。
ガンガレみんな、ナザールの誘惑に負けんなよ。

97:病弱名無しさん
03/11/18 22:15 Wa1oNH6J
>>89
古いスレでは1000万人と書いていたようですが、いつの間にか3倍になってる・・・。
3000万は言い過ぎにしても1000万人はあながち外れていないと思います。


98:ななしやねん
03/11/18 22:43 Evf63NIj
レーザーの麻酔はマジ辛そうです…(´・ω・`)
凄いのみたことあります。
朝一に自覚症状が悪化しないように予防の為に大きな耳鼻科にたまに行ってまして、
風邪引いて急性蓄膿になってので鼻洗浄してました。
すると横に、
眼鏡かけたどこにでもいそうな普通のOLが一般診察室で
鼻に金属みたいなものを突っ込まれてさらに、
その後、思いっきり50センチくらいのガーゼみたいなのを
鼻に入れられて涙ボロボロになってて鼻の下伸ばして凄い顔になってました。
制服のままでした、この後仕事かよ! と思うと可哀想に思えました。
看護士さんに「辛いですねー」
先生に「頑張って」と言われて必死に耐えてました。
私も鼻詰まりはありますけど血管運動性の軽度のタイプだから
自律神経を鍛えれば治るといわれてます。
酷くなくてよかったです。


99:病弱名無しさん
03/11/18 22:51 DFdpVmZi
発作的に鼻水が出る・・・

100:ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk
03/11/18 22:53 2xC7TFY8
もぐもぐ、100番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ



101:病弱名無しさん
03/11/19 00:36 O1C0X4t7
>96
特に水をたくさん飲むけkではない人はどうすればいいの?


102:病弱名無しさん
03/11/19 01:15 8i4ZH/Oh
鼻詰まりで寝れない・・・
小青竜湯も高くて常用なんてできないし・・・・。

>96
水のみ悪かったのか・・・。情報ありがとう

103:病弱名無しさん
03/11/19 07:13 Ce8QarJw
>>96
サンクス
コーヒーは仕事中数少ない楽しみの一つだったのに。( '・д・`)

104:病弱名無しさん
03/11/19 09:57 tmxpHmu6
たしかにもう一度レーザーは受けたいと思わない。
俺も涙までながしたけど、あと処置室内でレーザー照射の直前に鼻に注射打たれた。
怖かったけどこれは痛くなかった。
鼻で息ができなかったのが
何とか鼻で息できるようになたくらいに改善された感じ。
らしい。。。耳鼻科の先生によると。
今度は普通の手術しますか? もっと楽になりますよ と言われたよ。
自分は鼻がスースーするのは体験したことないから完全に治ったと思った。
口を閉めていられるようになって嬉しかった。
でも相変わらず鼻声です。
しかも最近は、夜中に両方の鼻が突然詰まって
びっくりして目が覚めてしまう。
最初から口呼吸だった頃にはこういうこと無かったのに。

105:病弱名無しさん
03/11/19 12:31 84QQMYWG
>>104
そうそう、漏れはこれでSAS(睡眠時無呼吸症)と判断されて(実際、昼間眠くて仕方なかった)
CPAP(人工呼吸器みたいなモノ)治療となったのですが、それも上手く行かなかったので、再手術
してもらった。(鼻軟骨骨折手術とレーザー、メス兼用手術)

すっきり、夜寝ても眠たいというのが少なくなって(完全になくなった訳じゃないけど)ばっちり。

完全に直すには鼻中核矯正手術が必要らしいけど、そのスレッド見てたら恐くて・・・このままでいいや。

軟骨を骨折させる手術ってあんまり聞かないけど、レーザーより簡単だし効果あると思うんだけど、
なぜ話題にも上らないんだろ・・?

106:病弱名無しさん
03/11/19 17:06 iigkJDn2
だれか「スッキリクン」って治療器使ったことある人いる?
買おうかどうしようかスゴイ迷ってるんだけど。
使ったことある人感想教えて!
知らない人はココ見てみて。
URLリンク(www.net-way.co.jp)

107:病弱名無しさん
03/11/19 17:35 cjKuq4KF
>>106
人柱になってちょ

108:病弱名無しさん
03/11/19 18:47 SUtyto8L
ここ数日、花粉症の症状に苦しんでいます。
まわりを見ると、鼻をかんでいる人とかいが結構います。
何かの花粉がに反応していると思うんですが、今の時期だと何があるんでしょうか?

109:K164166.ppp.dion.ne.jp
03/11/19 19:21 8xL35r0+
アルゴンレーザーで8月に焼いたけど30分位で終わりましたよ。あんまり痛く
ないし。

110:病弱名無しさん
03/11/19 19:53 bAhTqzTy
>>109
そういう適当な焼き方だと結局効き目無くって、後々後悔しまつ

111:病弱名無しさん
03/11/19 22:05 QyjcAyEI
声の通りがすごいわるいんですがこれってなおらないんでしょうか?

112:病弱名無しさん
03/11/20 02:16 ZPIP1Uqh
>>111
鼻中核湾曲の疑いもあるし・・・そもそも症状見て無くて直るなんて誰も言えない。
耳鼻科へどうぞ。

113:病弱名無しさん
03/11/20 08:21 ACVA3e/H
>>108
杉花粉はもう飛んでいますよ。花粉の飛ぶ時期は、年々変化しています。
以前は、杉に関しては12月末〜1月から飛び始めるのが、定説でしたが、
今年は10月から、微量ですが飛んでます。詳しいことは、耳鼻科の医師に
聞くと良いでしょう。

114:病弱名無しさん
03/11/20 11:42 MnzvWPJd
前に鼻づまりは口呼吸だからなる、みたいなことがあったのですが本当でしょうか?そうならば鼻呼吸にするとなぜ詰まりが良くなるのか、ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

115:病弱名無しさん
03/11/20 11:44 0Oo91T9f
ストナリニ最強

116:病弱名無しさん
03/11/20 16:12 ACVA3e/H
>>114
鼻が詰まってるのに、どうやって鼻呼吸をするのですか。

117:111
03/11/20 17:37 PYZQNGRm
耳鼻科いってます
先生は人それぞれ声質があるとかいうんですけど
電話の自分の声とかすごい変なんです
みんな変ていうし・・・

118:病弱名無しさん
03/11/20 19:17 a+5jNDd+
アレルギー性鼻炎と口臭は関係ありますか?

119:病弱名無しさん
03/11/20 21:04 TlByEQHq
初めて、このスレ発見。皆様に質問です。
だんだんアレルギー性鼻炎がひどくなっていくような気がする…
はじめは春だけだったのが、最近は年中… 症状も咳、皮膚のかゆみ
どんどんひどくなっていくんだけど、アレルギーってひどくなるの?



120:病弱名無しさん
03/11/20 21:12 ALhdfOV8
>>119
私もそうです。しかもかなり進行が速かったような気がします。
去年の春に初めて花粉症になり、今年の春からはずっとかながグジグジします。「いつも片方が詰まってる」程度なのでまだ程度は軽いほうだと思いますが、それでもちょっと恐いですね。

121:(´ヘ`
03/11/20 21:13 pj8I/CG2
あるある思いっきりスパスパ人間事典だとさ(w
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

122:§スレ同行員ボワン§
03/11/20 23:19 6kZ8x49J
緑茶・ヨーグルト・ビタミンC などが良いらしい。

あと、規則正しい生活・部屋の掃除・ゴミ箱がいっぱいになってませんか?


123:病弱名無しさん
03/11/21 00:14 v3Ij34Tw
>>113
もうスギ花粉ですか・・・・・
毎年ゴールデンウィークまで苦しみます。
5ヶ月以上辛い思いをするのは嫌だなぁ

124:病弱名無しさん
03/11/21 02:31 IuWXLkSe
年中アレルギーで鼻がムズムズするから、ムズムズして
くしゃみ出そうな時に鼻に手をやるクセついてたんだけど、
友達といる時に「私臭い?」って言われちゃった・・・
友達は自分が臭いから私が鼻をつまんでいるのかと思ったみたい(欝

125:病弱名無しさん
03/11/21 09:12 HqgjRQJi
いや鼻呼吸全くできない人は別だけど少しでもできる人はする訓練したら通るようになると。

126:病弱名無しさん
03/11/21 14:42 L41X5LAQ
苦しくって、窒息するど。

127:病弱名無しさん
03/11/21 17:32 SZqzazik
アレルギー性鼻炎と口臭は関係ありますか?


128:病弱名無しさん
03/11/21 17:49 5AV/rayb
関係ある。口で呼吸するから。

129:§スレ同行員ボワン§
03/11/21 21:50 NmkGFivc
体をあったかくさせたら鼻が通るよね。
なんの病気でも体は温かくさせておいた方がいいらしいです。
おれっちは昔は春でもないのに鼻づまりすることはなかったです。
生活習慣が変わってからだんだんとそうなっていきましたです。

質問ですが、春頃使った布団を引っ張り出してきて、その花粉が
まだひっついている…それが鼻に入って花粉症ってことはないですよね?


ちなみにテレビみながらレスしてたら鼻づまりを間違えて花祭りと書いていたw

130:病弱名無しさん
03/11/21 22:15 XGcR134f




131:病弱名無しさん
03/11/21 22:19 XGcR134f
布団についてる… それはありうるかもしれない。
でも布団の場合、それはダニとかかも?

132:ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk
03/11/22 00:07 t/zXCNow
$♀■重度のアレルギー性鼻炎女性(通称:アレ美ちゃん)の特徴■♀$

・いつも口が開いている。
・鼻の穴に注目! 透明な鼻水を垂らしていることが多い、鼻の中はいつもビショビショ。
・鼻がムズムズするので鼻を良く触って汚らしい。
・口呼吸なので臭い。
・喘息・アトピ・結膜炎も患っていることが多い(アレルギーMARCH)
・逆にいうと皮膚が悪い香具師は鼻が詰まっている。
・片目や弱視などの視覚障害者が多い、なりやすい。
・アレルギーMARCHのせいか性格は内向的でヲタク趣味が多い。
・アレルギーを盾に甘えてくる。
・鼻声の自分がカワイイと思ってたりしてキモイ。
・「口が無ければマジ氏んでる、氏にますよね 普通に」などカタワっぷりを自慢する。
・異性への理想がむやみやたらに高い。
・本質的に頭が悪いのにいいように振舞う。
・頭のどこかで「自分だけはアレルギーが完治する」と思っていてあきらめが悪い。
・レーザー治療で完治すると思っている。
・胡散臭い民間療法が大好き。(薬膳知識厨なヲタクっぽい)
・漢方薬やサプリメントを集めてみたりして治療の為の手段が目的化れてる。(ヲタ丸出し)
・ヲタのくせに全身麻酔の下鼻甲介切除手術などは知らない。
・根本療法に興味が無い。
・薬漬け医療の最先端。
・ステロイド漬け、副作用であぼーん。
・大イビキをかく、指摘すると逆ギレ。
・イビキ対策に熱心、でも見当違い。
・寝起きは喉がカラカラでとても辛い、この時の息が超臭い。
・ようするに無駄金ばかり使って日本の経済を影でささえるヲタ。

133:病弱名無しさん
03/11/22 00:22 dLojjnhs
下鼻甲介切除してもまた生えてくるらしいよ。

134:ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk
03/11/22 00:39 jyqhmLoj
>>133
レーザーよりは根本的で効果的でしょ。
一概に言えないけど。

癌の手術と同じなのかな?
癌を全身麻酔で大手術しても5年以内に70%再発するって聞いたことがある。
あくまで延命に過ぎないとのこと。

135:ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk
03/11/22 00:42 jyqhmLoj
--------------------------------------------------------------------------------
治りました 投稿者:ゆうまま  投稿日:10月27日(土)12時43分44秒

私は鼻閉の手術をしてうそのようになおりました。以前はひどくくすりを飲んでも効かないことあり、
学生時代は大変でした。口でしか息が出来ず、歯医者とか色々大変だった
どこの病院のくすりも効かず唯一効いたのはアスゲンとゆう市販のくすりでした
でも、妊娠したいこともあってくすりは止めないといけないしと思い、
鼻の粘膜を切る手術をしました   なお、今はレーザーで焼く手術もあるみたいですよ。
たしか片鼻3000円



下鼻甲介切除後で大喜びのゆうままが
再び鼻詰まりで苦しむのがとても楽しみだなw

136:病弱名無しさん
03/11/22 07:16 JbnNKFRt
俺は今21歳なんだけど、小学校に入る前から慢性的に鼻水が出てました。
で、小学校入ってから70歳くらいの爺さんが医者の病院に行ったら「ちくのう」と診断されました。
そこに2年くらい通院したけど直りませんでした。
で、思い切って病院を変えることに。今度は30代の医者のところ。
そしたら「アレルギー性鼻炎」と診断されました。
その先生いわく「昔の先生はなんでも蓄膿と診断してしまうきらいがある」らしいです。
でも、けっきょく1年くらい通院しても直りませんでした。

かれこれ十数年。慢性的な鼻水、鼻づまり、寝るときも鼻が気になって眠れない、耳が聞こえないなどの症状があります。
また、あくびしたときに一瞬だけ音がこの世のものでなくらい「クリアー」に聞こえるんですよ。
たぶんコレが関係してるんだろうと思います。
そして、最近まで誰でも鼻水は365日出ると思ってました。
友人に「お前かむのどれくらの周期よ?」と聞いたら
「そんなもん風邪ひいたときしかかまないだろ。一年に数回だ」と言われかなり鬱にw
俺はティッシュの箱を5日で1個使います。
そしてゴミ箱にはいつもティッシュが山積みなんで「お前ヤリすぎだ」とよく突っ込まれるw
たぶん一生こいつと付き合う運命になるんでしょうね。イヤだ・・・。




137:病弱名無しさん
03/11/22 14:36 dLojjnhs
下鼻甲介骨を切除、湾曲矯正をして下鼻甲介をレーザーで焼き、後鼻神経を抜くとかなり効果が高いです。

138:病弱名無しさん
03/11/22 15:38 nbSmo8Ae
↑なんか読んでいるだけで痛そうな手術だ!!入院の必要もありなの?
費用もかかりそうな気がする… それと鼻神経抜くってどういう事?

139:病弱名無しさん
03/11/22 15:58 dLojjnhs
入院あり、後鼻神経を抜くと鼻水やくしゃみを緩和できる。

140:どうよコレ。
03/11/22 16:48 Y/uF1lbx
凄いよさそうな記事を発見!

(朝日新聞、2003年11月22日 be on Saturday)
を俺の国語力で要約した。(原文を長く打つのは大変だから。)
以下ポイントの要約

花粉が原因でなくても鼻詰まり鼻水くしゃみのアレルギー性鼻炎の症状のほとんどが取れ
効果が何年も続く取っておきの方法がある。それは、北里大学病院の八尾和雄・診療教授が
勧める鼻粘膜の化学剤手術である。
手術は鼻の粘膜に綿棒で麻酔薬、次いでトリクロール酢酸を塗るだけである。
外来で20分ほどで済む。あとは3日間抗生物質を飲み、2日目から2週間しっかり鼻をかむ。
「鼻粘膜焼灼(しょうしゃく)術」として保険が利くので安価である。
86年春から約4500人を治療したが副作用は無かった。
「レーザーより簡単で再発がすくない」と八尾さんは言う.
粘膜が腫れ鼻水が多い花粉の季節は治療がやりにくい。
花粉の飛ばない夏から冬に治療に適している。


どーーーーーーなの?すんげーーー期待できそうなんだが!

141:どうよコレ
03/11/22 16:55 Y/uF1lbx
俺は年中ぐちゅぐちゅでノイローゼになりそうだから
いくことに決定した。千葉だからやや遠いが
もしコレが治るならこんなにいいことはない。

もう・・・
耳鼻科にいってネブライザーして薬貰って耳鼻科にいって
ネブライザーして薬もらっ・・・
のエンドレスループはやだやだやだ(>_<)

142:病弱名無しさん
03/11/22 17:12 +Cmyrh1r
エンドレスで患者をひっぱたほうが、医者は儲かるからな。

143:病弱名無しさん
03/11/22 18:09 An7TVE0B
>>140
レーザーより効果無し。

もう何回もループで書かれてるけど、レーザーでしっかり焼いて貰った方が良いんじゃないの?
適当に焼くのと薬で焼くのと同じぐらいかと・・

144:ひかのり
03/11/22 18:24 96vqOhXc
チャガ茶という新しいお茶が即効性があるそうです。

145:病弱名無しさん
03/11/22 19:18 Y/uF1lbx
>>143
そうかねぇ。ま、人柱になる予定でありますw

146:病弱名無しさん
03/11/22 21:13 jLUlvnvF
減感作療法はどうよ?

147:病弱名無しさん
03/11/22 22:30 gqr/CqBe
>>146
通年性のアレルギー性鼻炎に対しての成功率は五分五分、花粉症なら成功率は今年のBayStarsの勝率以下。
後者の場合は複合感作が出る人が多いからね。

148:病弱名無しさん
03/11/23 12:23 1PtY6PeB
呼吸をしなければ生きてゆけない。
生きている人は、呼吸をしている。
そんな大事な呼吸をする鼻という器官に、
病気があるということは、生きるのが辛いです。




149:マサル
03/11/23 18:14 osi6W+k+
>>140
北里行かれるんすか!?
俺もこの記事読んで、おおおおっー!と思い、
どうしようか考えていたんですよ。

どうやらアレルギー専科みたいなのがあるようで、
大学のホームページ見てから行ったほうがいいと思います。


150:病弱名無しさん
03/11/23 19:08 9TBnP5/G
>>140
>>粘膜が腫れ鼻水が多い花粉の季節は治療がやりにくい。
>>花粉の飛ばない夏から冬に治療に適している。

スギ花粉のみに反応する世間一般で言うところの「花粉症」にしか対応してないように思えるが。
俺は花粉には反応しないがいろいろなものに反応して一年中「粘膜が腫れ鼻水が多い」状態なんだが、
俺はいつが治療に適してるんだろうか?

これだけ見ると「アレルギー性鼻炎」の治療ではなく「(杉)花粉症」の治療だとしか思えないんだが。

151:140
03/11/23 19:08 Srkh/dga
>>149
ホームページを見てみた。

ややこしそうだ・・・。まずは電話して聞いてみよう・・・。

152:病弱名無しさん
03/11/24 21:44 rQteELfg
かれこれ1年くらい鼻詰まりで朝、半強制的に毎日起きています。
今は若いので大丈夫だと思うけど、年を取ってからも
ちゃんと朝起きていられるかどうかは分からない・・・
寝たまま何てことも・・・

153:病弱名無しさん
03/11/24 23:19 MhU16pLN
カイゲン点鼻薬スプレ−が手放せず、授業中シュッシュッ、夜鼻づまりの息苦しさで目が覚めてまたシュッシュッ、
と1日にひどいときには20回以上も点鼻薬を使用しています
しかし鼻の通りが良くなるのはほんの一時でまた苦しくなり悪いと解っていても点鼻薬が手放せないです。
かれこれ使い続けて1年になりますがもうこれってレーザーもんですよね
レーザー前の麻酔がなくほどつらいと書いてありましたが・・・どうしよう

154:ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk
03/11/24 23:37 AoRRQKzq
1週間の入院の下鼻航海切除もんです。
全身麻酔なので楽でしょう(ゲラゲラ

155:病弱名無しさん
03/11/24 23:54 AOvxUcCT
>>150
アレルギー性鼻炎の一種として花粉症があるのだから・・・
さして気にすることはないのでは?



156:病弱名無しさん
03/11/25 00:18 KITUC5WG
だいたい下鼻甲介骨なんて何のためにあるんだろうか。ただ鼻の穴が狭く
なるだけのような気がするが。 切除しても何の副作用もないのかね?

157:病弱名無しさん
03/11/25 00:30 5EVNS9sf
>>154
まあ数ヶ月に1回レーザーで何回も焼いたり、痛い麻酔に耐えるくらいなら
楽な麻酔でなおかつ鼻づまりの根源切っちゃったほうが楽かな

158:病弱名無しさん
03/11/25 00:31 uTWogs8K
1ヶ月前から耳鼻科で処方された飲み薬を飲んで、点鼻薬にもお世話になってるのですが、
今日初めてこのスレを見つけて鬱な気持ちになりました。
やはり飲み薬じゃ治らないものですかね?手術には抵抗がありまして・・・。
あと鼻炎がもとで耳に違和感があり頭痛もするのですが、抑える方法はないでしょうか??

159:ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk
03/11/25 01:03 Jrd6G+Cz



氏 ぬ ま で 完 治 あ り え な い。


160:病弱名無しさん
03/11/25 01:28 I1zuZ+Io
>>140
下鼻甲介化学剤手術はもう5年位前から、ガイシュツで新しくないよ。
俺はその時、相模の北里行ったが、医者はこんなの受けたいんですか〜
ってな反応で、「レーザーとあまり変わらないんだけどね 〜〜〜〜〜
(で、最終的に)君は骨が曲がってるからレーザーも無理だ。骨削っても
鼻が通らないならそれやってみましょう」と言って例の20万弱?で
一週間入院の手術に持っていこうとするんで行くのやめて、
他の耳鼻科で普通にレーザーしました。 

レーザーではよくなりきらなかったけど、反応部を全面的に焼けるなら
化学剤手術は結構いいと思う。行った当日の手術はできなかった気がする。

161:病弱名無しさん
03/11/25 11:53 QUCHHo4w
レーザー手術してからどの程度、鼻づまりの状態が続きますか?
2週間ぐらい経ったけどまだ鼻づまり状態の口呼吸です。

162:病弱名無しさん
03/11/25 15:36 ikMWaFej
>>160
骨削り駄目なの?今まで・これからの苦しみを
考えれば、20万で治れば安いもんだが。

163:病弱名無し
03/11/25 19:15 xo+IHRwj
気合だよ

164:病弱名無しさん
03/11/25 19:43 DiC3YHVS
骨削ったほうがいいよ。骨は粘膜と違って元に戻らないし。





165:病弱名無しさん
03/11/25 19:52 1jzNrqFm
レーザーで鼻づまりが治っても、目の痒みとか、のどがイガイガするのは
治らないよね? 根本的に治るのは体質だから一生無理?

166:病弱名無しさん
03/11/25 21:07 /NnfKj7u
なんか実家に帰って泊まったらテッシュ箱一日でつかちゃうし 耳が痒いよ

167:病弱名無しさん
03/11/25 21:17 Qe0DNMow
ライブの時だけ点鼻薬使ってる。
一ヶ月に一回だけ。
でも鼻に悪いんだよね…
前スレ見てたら怖くなった。辞めよう…

168:病弱名無しさん
03/11/25 21:43 Lt4Bb4ch
>>167
身体が資本の場合は点鼻薬で誤魔化さずになるべく速く手術したほうがいいと思うよ。信頼のおける医師のところでね。

169:病弱名無しさん
03/11/25 22:09 lK39t6av
鼻回り真っ赤でみっともない。
あまり外に出たくないな

170:病弱名無しさん
03/11/26 06:59 6c2x8gTL
今日初めてこのスレを見た。
あまりに大きい鼻炎の為耳鼻科ではアレルギーの帝王と呼ばれたオレはナザール歴3年。
何の疑問も持たず使い続けてたよ。
思い切ってレーザー手術に託してみるかなぁ。


171:病弱名無しさん
03/11/26 12:43 8fE2M20b
 レーザー受けたいが、良い病院がわかりません。
最近本で見つけたのが代々木の○城クリニックなんですが
ホームページ見ても良いことばかり書いてあるのは当たり前なので、
実際の評判が知りたい。ご存じの方いますか?
又は東京都下で良いところ知っていたら教えて下さい。
鼻炎歴23年で死にそうです。

172:病弱名無しさん
03/11/26 12:49 lE8rRNj1
近所にある板橋の某耳鼻科医、鼻の治療にかけてはけっこう有名な人だとか。ほんとかどうかは知らんけど、一応。

173:病弱名無しさん
03/11/26 13:36 X/x/HSaN
初めてここ見ましたが冷たい人ばかりですね

174:ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk
03/11/26 15:03 2SHVuoRq
>>173
世間なんてそんなもんだよ、特にアレルギーに対してはw

むしろ「アレルギー=キモイ・仮病」で
無知な健常者に逆ギレされるのが関の山。

175:病弱名無しさん
03/11/26 17:21 z6d9OJJC
ナザールって点鼻薬?
なんのこと?

176:病弱名無しさん
03/11/26 17:26 VYgfJoAA
ナザール
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

177:病弱名無しさん
03/11/26 18:53 z6d9OJJC
>>176
さんきゅ。これって点鼻薬とは違うのか?
これも鼻に悪いんだよね( ´Д⊂ヽ
使うのやめとこっと。
点鼻薬が体にめちゃめちゃ悪いってのを知れたのも。
このスレのおかげサンクス。

178:病弱名無しさん
03/11/26 19:03 lE8rRNj1
>>177
俺はやめるとき苦労したから・・・手を出す前に悪影響を知れてよかったね。

179:病弱名無しさん
03/11/26 19:45 U8T9iK6y

              \      /
               \∧∧/
      \      ______< : : >______.    /
       \       < ! :>.      /
         \     /∨∨\    /
          \  /      \ /
            \         /
             \      /
 \   .   /      \∧∧/.   \       /
   \∧∧/      <予予>     \∧∧/
______< : : >______    <感感>   ______< : : >______
   < ! :>       <!の>      < ! :>
   /∨∨\      /∨∨.\     /∨∨\
 /       \   /      \  /      \
            /         \
          /  \   .   /  \
         /     \∧∧/     \
       /    ______< : : >______     \
      /        < ! :>         \
    /         /∨∨\          \
             /        \

180:病弱名無しさん
03/11/26 20:48 6RF3nQpC
点鼻薬って市販のだけでなくて、どれもまずいんですか?
自分は医者に処方されたものを使ってるんですが、やはり使うのやめた方がいいでしょうか。


181:病弱名無しさん
03/11/26 20:52 BVcWszL3
上のほうでさんざん語られてるよ
うぇ〜ん

182:病弱名無しさん
03/11/26 21:02 4M/zqjqU
>172
それは板橋のどこですか?
教えて!


183:病弱名無しさん
03/11/26 21:12 6RF3nQpC
>>181
上の方で点鼻薬全般がだめと書いてありますね……。
まさに中毒にはまりつつあります。でも今日をもって使うのやめます。
鼻がほんとうっとおしい!!
うぇ〜ん

184:病弱名無しさん
03/11/26 21:28 BMTTEcOI
今日は朝からくしゃみ連発、ついでに鼻づまりときたもんだ!!
11月に何が飛んでいる?休息の季節はないっすかねぇ?

185:172
03/11/26 21:35 lE8rRNj1
>>182
本当に腕が良いのか悪いのか、そこであまり診療を受けたことがないからわからないんだ。鼻の治療では有名な人らしいですね、って話を聞いたのはやっぱり近所の薬局の薬剤師さんに聞いたんだ。薬を処方してもらってる間の世間話で。
だから自分で確かめた訳じゃないし、断言は出来ないから曖昧な書き方にしたんだけど、もしどうしても興味があったらhotmailかなにか用意してくれたらメールするよ。
宣伝めいた事を書くのは気が引けるし、万一そこに迷惑がかかったらアレだし・・・

>>180
181氏の言う通り、今まで散々語られてる話ですが、一般的に市販の薬よりも医師に処方してもらった薬の方が「強い」です。 ですのでやめられるならすぐにやめたほうがよろしいかと・・・
ちなみに、以前に私も点鼻薬中毒でしたが、前述の医師の所で見てもらったら「絶対にやめましょう」と言われて止めた経験があります。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4403日前に更新/304 KB
担当:undef